JP2001014415A - 電話支払システム、支払センタ及び記録媒体 - Google Patents
電話支払システム、支払センタ及び記録媒体Info
- Publication number
- JP2001014415A JP2001014415A JP18810299A JP18810299A JP2001014415A JP 2001014415 A JP2001014415 A JP 2001014415A JP 18810299 A JP18810299 A JP 18810299A JP 18810299 A JP18810299 A JP 18810299A JP 2001014415 A JP2001014415 A JP 2001014415A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- payment
- telephone
- payee
- user
- account
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 25
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 3
- 238000010923 batch production Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 利用者が窓口等に出向くことなく支払を行う
ことができる利便性の高い電話支払システム等を提供す
る。 【解決手段】 支払センタ3の支払指示受付部35は、
電話機1から、支払先と支払金額を含む支払指示を受け
付け、利用者口座から支払先口座への支払を、口座管理
ホスト5に要求する。また、支払指示受付部35は、口
座管理ホスト5から、利用者口座からの支払が完了した
件の情報を取得し、取得した情報を該当する支払先に供
給する。
ことができる利便性の高い電話支払システム等を提供す
る。 【解決手段】 支払センタ3の支払指示受付部35は、
電話機1から、支払先と支払金額を含む支払指示を受け
付け、利用者口座から支払先口座への支払を、口座管理
ホスト5に要求する。また、支払指示受付部35は、口
座管理ホスト5から、利用者口座からの支払が完了した
件の情報を取得し、取得した情報を該当する支払先に供
給する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話を用いて口座
からの支払を行うための電話支払システム等に関する。
からの支払を行うための電話支払システム等に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、請求書等による代金の支払いは、
主に銀行、郵便局等の窓口で行っていた。
主に銀行、郵便局等の窓口で行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
システムでは、銀行、郵便局等の窓口の営業時間内に利
用者が窓口に出向いて支払をしなければならず、利用者
にとって煩雑であった。
システムでは、銀行、郵便局等の窓口の営業時間内に利
用者が窓口に出向いて支払をしなければならず、利用者
にとって煩雑であった。
【0004】一方、電話、電気等の公共料金の支払等
は、24時間営業のコンビニエンスストア等でも行うこ
とができるため、支払時間の制限はないものの、支払場
所(コンビニエンスストア)に出向く必要があった。ま
た、この場合には、事前に支払金額相当の現金を用意し
なければならなかった。
は、24時間営業のコンビニエンスストア等でも行うこ
とができるため、支払時間の制限はないものの、支払場
所(コンビニエンスストア)に出向く必要があった。ま
た、この場合には、事前に支払金額相当の現金を用意し
なければならなかった。
【0005】本発明は、上述した事情に鑑みてなされた
もので、利用者が窓口等に出向くことなく支払を行うこ
とができる利便性の高い電話支払システム等を提供する
ことを目的とする。
もので、利用者が窓口等に出向くことなく支払を行うこ
とができる利便性の高い電話支払システム等を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の観点に係る電話支払システムは、口
座情報を記憶管理する口座管理ホストと、利用者口座か
ら支払先口座への支払を電話で受け付ける支払センタ
と、を備える電話支払システムであって、前記支払セン
タは、電話機から、支払先と支払金額を含む支払指示を
受け付ける受付手段と、前記受付手段により受け付けた
支払指示に基づいて、利用者口座から支払先口座への支
払を、前記口座管理ホストに要求する手段と、前記口座
管理ホストから、利用者口座からの支払が完了した件の
情報を取得し、取得した情報を該当する支払先に供給す
る供給手段と、を備える、ことを特徴とする。
め、本発明の第1の観点に係る電話支払システムは、口
座情報を記憶管理する口座管理ホストと、利用者口座か
ら支払先口座への支払を電話で受け付ける支払センタ
と、を備える電話支払システムであって、前記支払セン
タは、電話機から、支払先と支払金額を含む支払指示を
受け付ける受付手段と、前記受付手段により受け付けた
支払指示に基づいて、利用者口座から支払先口座への支
払を、前記口座管理ホストに要求する手段と、前記口座
管理ホストから、利用者口座からの支払が完了した件の
情報を取得し、取得した情報を該当する支払先に供給す
る供給手段と、を備える、ことを特徴とする。
【0007】このような構成によれば、支払センタが、
利用者による電話からの支払指示に応じて、利用者口座
からの支払を口座管理ホストに要求して、利用者口座か
らの支払を実現する。これにより、利用者が、支払場
所、支払時間等に制限されることなく、自宅の電話等か
ら支払を行うことができる利便性の高い電話支払システ
ムを実現することができる。また、支払指示の受付が自
動化されることにより、支払業務処理を省力化すること
ができる。また、利用者からの支払があったことを支払
先に知らせることができる。
利用者による電話からの支払指示に応じて、利用者口座
からの支払を口座管理ホストに要求して、利用者口座か
らの支払を実現する。これにより、利用者が、支払場
所、支払時間等に制限されることなく、自宅の電話等か
ら支払を行うことができる利便性の高い電話支払システ
ムを実現することができる。また、支払指示の受付が自
動化されることにより、支払業務処理を省力化すること
ができる。また、利用者からの支払があったことを支払
先に知らせることができる。
【0008】前記支払センタは、電話番号と、暗証番号
と、利用者の口座情報と、を含む利用者データを利用者
毎に記憶する利用者データ記憶手段をさらに備えてもよ
く、前記支払センタの前記受付手段は、電話機の呼び出
し信号に含まれる電話番号が、前記利用者データ記憶手
段に登録されているか否かをチェックする手段と、前記
電話機から入力された暗証番号が、前記利用者データ記
憶手段に登録されているか否かをチェックする手段と、
の少なくとも一方を含んでもよい。これにより、支払セ
ンタが接続相手の適正性を電話番号、暗証番号等を用い
てチェックするため、安全性の高いシステムを実現する
ことができる。
と、利用者の口座情報と、を含む利用者データを利用者
毎に記憶する利用者データ記憶手段をさらに備えてもよ
く、前記支払センタの前記受付手段は、電話機の呼び出
し信号に含まれる電話番号が、前記利用者データ記憶手
段に登録されているか否かをチェックする手段と、前記
電話機から入力された暗証番号が、前記利用者データ記
憶手段に登録されているか否かをチェックする手段と、
の少なくとも一方を含んでもよい。これにより、支払セ
ンタが接続相手の適正性を電話番号、暗証番号等を用い
てチェックするため、安全性の高いシステムを実現する
ことができる。
【0009】前記支払センタの前記受付手段は、支払先
の識別符号と、口座情報と、を含む支払先データを支払
先毎に記憶する支払先データ記憶手段と、前記電話機か
らの呼び出し信号に含まれる電話番号と、前記電話機か
ら入力された暗証番号と、の少なくとも一方に基づい
て、前記利用者データ記憶手段における前記利用者デー
タを参照し、当該利用者の口座情報を取得する手段と、
前記電話機から入力された支払先の識別符号に基づい
て、前記支払先データ記憶手段における前記支払先デー
タを参照し、前記支払先の口座情報を取得する手段と、
を備えてもよい。これにより、電話機に支払元、支払先
の口座情報(口座番号等)を入力させることなく、処理
対象の口座情報を取得することができるため、安全性の
高いシステムを実現することができる。
の識別符号と、口座情報と、を含む支払先データを支払
先毎に記憶する支払先データ記憶手段と、前記電話機か
らの呼び出し信号に含まれる電話番号と、前記電話機か
ら入力された暗証番号と、の少なくとも一方に基づい
て、前記利用者データ記憶手段における前記利用者デー
タを参照し、当該利用者の口座情報を取得する手段と、
前記電話機から入力された支払先の識別符号に基づい
て、前記支払先データ記憶手段における前記支払先デー
タを参照し、前記支払先の口座情報を取得する手段と、
を備えてもよい。これにより、電話機に支払元、支払先
の口座情報(口座番号等)を入力させることなく、処理
対象の口座情報を取得することができるため、安全性の
高いシステムを実現することができる。
【0010】また、本発明の第2の観点に係る支払セン
タは、利用者口座から支払先口座への支払を電話で受け
付ける支払センタであって、電話機から、支払先と支払
金額を含む支払指示を受け付ける受付手段と、前記受付
手段により受け付けた支払指示に基づいて、利用者口座
から支払先口座への支払を、外部に要求する手段と、利
用者口座からの支払が完了した件の情報を外部から取得
し、取得した情報を該当する支払先に供給する供給手段
と、を備える、ことを特徴とする。
タは、利用者口座から支払先口座への支払を電話で受け
付ける支払センタであって、電話機から、支払先と支払
金額を含む支払指示を受け付ける受付手段と、前記受付
手段により受け付けた支払指示に基づいて、利用者口座
から支払先口座への支払を、外部に要求する手段と、利
用者口座からの支払が完了した件の情報を外部から取得
し、取得した情報を該当する支払先に供給する供給手段
と、を備える、ことを特徴とする。
【0011】このような構成によれば、支払センタが、
利用者による電話からの支払指示に応じて、利用者口座
からの支払を、例えば口座情報を管理するコンピュータ
等に要求して、利用者口座からの支払を実現する。これ
により、利用者が、支払場所、支払時間等に制限される
ことなく、自宅の電話等から支払を行うことができる利
便性の高い電話支払システムを実現することができる。
また、支払指示の受付が自動化されることにより、支払
業務処理を省力化することができる。また、利用者から
の支払があったことを支払先に知らせることができる。
利用者による電話からの支払指示に応じて、利用者口座
からの支払を、例えば口座情報を管理するコンピュータ
等に要求して、利用者口座からの支払を実現する。これ
により、利用者が、支払場所、支払時間等に制限される
ことなく、自宅の電話等から支払を行うことができる利
便性の高い電話支払システムを実現することができる。
また、支払指示の受付が自動化されることにより、支払
業務処理を省力化することができる。また、利用者から
の支払があったことを支払先に知らせることができる。
【0012】前記支払センタは、電話番号と、暗証番号
と、利用者の口座情報と、を含む利用者データを利用者
毎に記憶する利用者データ記憶手段をさらに備えてもよ
く、前記受付手段は、電話機の呼び出し信号に含まれる
電話番号が、前記利用者データ記憶手段に登録されてい
るか否かをチェックする手段と、前記電話機から入力さ
れた暗証番号が、前記利用者データ記憶手段に登録され
ているか否かをチェックする手段と、の少なくとも一方
を含んでもよい。これにより、支払センタが接続相手の
適正性を電話番号、暗証番号等を用いてチェックするた
め、安全性の高いシステムを実現することができる。
と、利用者の口座情報と、を含む利用者データを利用者
毎に記憶する利用者データ記憶手段をさらに備えてもよ
く、前記受付手段は、電話機の呼び出し信号に含まれる
電話番号が、前記利用者データ記憶手段に登録されてい
るか否かをチェックする手段と、前記電話機から入力さ
れた暗証番号が、前記利用者データ記憶手段に登録され
ているか否かをチェックする手段と、の少なくとも一方
を含んでもよい。これにより、支払センタが接続相手の
適正性を電話番号、暗証番号等を用いてチェックするた
め、安全性の高いシステムを実現することができる。
【0013】前記受付手段は、支払先の識別符号と、口
座情報と、を含む支払先データを支払先毎に記憶する支
払先データ記憶手段と、前記電話機からの呼び出し信号
に含まれる電話番号と、前記電話機から入力された暗証
番号と、の少なくとも一方に基づいて、前記利用者デー
タ記憶手段における前記利用者データを参照し、当該利
用者の口座情報を取得する手段と、前記電話機から入力
された支払先の識別符号に基づいて、前記支払先データ
記憶手段における前記支払先データを参照し、前記支払
先の口座情報を取得する手段と、を備えてもよい。これ
により、電話機に支払元、支払先の口座情報(口座番号
等)を入力させることなく、処理対象の口座情報を取得
することができるため、安全性の高いシステムを実現す
ることができる。
座情報と、を含む支払先データを支払先毎に記憶する支
払先データ記憶手段と、前記電話機からの呼び出し信号
に含まれる電話番号と、前記電話機から入力された暗証
番号と、の少なくとも一方に基づいて、前記利用者デー
タ記憶手段における前記利用者データを参照し、当該利
用者の口座情報を取得する手段と、前記電話機から入力
された支払先の識別符号に基づいて、前記支払先データ
記憶手段における前記支払先データを参照し、前記支払
先の口座情報を取得する手段と、を備えてもよい。これ
により、電話機に支払元、支払先の口座情報(口座番号
等)を入力させることなく、処理対象の口座情報を取得
することができるため、安全性の高いシステムを実現す
ることができる。
【0014】また、本発明の第3の観点に係る記録媒体
は、コンピュータを、利用者口座から支払先口座への支
払を電話で受け付ける支払センタとして機能させるため
のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記
録媒体であって、該コンピュータを、電話機から、支払
先と支払金額を含む支払指示を受け付ける受付手段、前
記受付手段により受け付けた支払指示に基づいて、利用
者口座から支払先口座への支払を、外部に要求する手
段、外部に要求した支払に関する支払データを蓄積する
蓄積手段、利用者口座からの支払が完了した件の情報を
外部から取得し、該情報を、前記蓄積手段により蓄積さ
れた前記支払データと突き合わせ、前記支払データか
ら、支払が完了したデータを消し込む突合手段、として
機能させるためのプログラムを記録する。
は、コンピュータを、利用者口座から支払先口座への支
払を電話で受け付ける支払センタとして機能させるため
のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記
録媒体であって、該コンピュータを、電話機から、支払
先と支払金額を含む支払指示を受け付ける受付手段、前
記受付手段により受け付けた支払指示に基づいて、利用
者口座から支払先口座への支払を、外部に要求する手
段、外部に要求した支払に関する支払データを蓄積する
蓄積手段、利用者口座からの支払が完了した件の情報を
外部から取得し、該情報を、前記蓄積手段により蓄積さ
れた前記支払データと突き合わせ、前記支払データか
ら、支払が完了したデータを消し込む突合手段、として
機能させるためのプログラムを記録する。
【0015】前記コンピュータには、電話番号と、暗証
番号と、利用者の口座情報と、を含む利用者データが利
用者毎に登録され、前記記録媒体は、該コンピュータ
を、電話機の呼び出し信号に含まれる電話番号が登録さ
れているか否かのチェックと、前記電話機から入力され
た暗証番号が登録されているか否かのチェックと、の少
なくとも一方を行う手段、として機能させるためのプロ
グラムをさらに記録してもよい。
番号と、利用者の口座情報と、を含む利用者データが利
用者毎に登録され、前記記録媒体は、該コンピュータ
を、電話機の呼び出し信号に含まれる電話番号が登録さ
れているか否かのチェックと、前記電話機から入力され
た暗証番号が登録されているか否かのチェックと、の少
なくとも一方を行う手段、として機能させるためのプロ
グラムをさらに記録してもよい。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る実施の形態で
ある電話支払システムを図面を参照して説明する。本実
施形態の電話支払システムのシステム構成図を図1に示
す。本システムは、各家庭等に設置されている電話機1
と、支払センタ3と、口座管理ホスト5と、企業サーバ
7と、を備える。電話機1と支払センタ3は電話回線に
より接続され、また、支払センタ3と口座管理ホスト5
は、公衆回線、専用線等のネットワークにより接続され
る。また、支払センタ3と企業サーバ7は、スイッチン
グ機能を有するネットワークにより接続される。
ある電話支払システムを図面を参照して説明する。本実
施形態の電話支払システムのシステム構成図を図1に示
す。本システムは、各家庭等に設置されている電話機1
と、支払センタ3と、口座管理ホスト5と、企業サーバ
7と、を備える。電話機1と支払センタ3は電話回線に
より接続され、また、支払センタ3と口座管理ホスト5
は、公衆回線、専用線等のネットワークにより接続され
る。また、支払センタ3と企業サーバ7は、スイッチン
グ機能を有するネットワークにより接続される。
【0017】電話機1は、例えば各家庭等において、利
用者が支払の依頼を行うためのものであり、例えば、従
来の電話機と同様の機能及び構成を有する。電話機1
は、利用者の操作によって支払センタ3に接続し、利用
者によってプッシュホン入力されたデータを電話回線を
介して支払センタ3に送信し、また、支払センタ3から
受信した音声信号を出力する。プッシュホン入力される
データには、例えば、利用者の暗証番号、支払先を特定
するための企業コード、支払金額、等がある。利用者
は、これらのデータを支払センタ3からの音声ガイダン
スに従って電話機1に入力する。
用者が支払の依頼を行うためのものであり、例えば、従
来の電話機と同様の機能及び構成を有する。電話機1
は、利用者の操作によって支払センタ3に接続し、利用
者によってプッシュホン入力されたデータを電話回線を
介して支払センタ3に送信し、また、支払センタ3から
受信した音声信号を出力する。プッシュホン入力される
データには、例えば、利用者の暗証番号、支払先を特定
するための企業コード、支払金額、等がある。利用者
は、これらのデータを支払センタ3からの音声ガイダン
スに従って電話機1に入力する。
【0018】支払センタ3は、電話機1からの支払指示
を受け付けて、利用者の口座から支払先の企業口座への
支払処理を行うためのコンピュータである。支払センタ
3は、利用者DB31と、支払先DB33と、支払指示
受付部35と、を備える。
を受け付けて、利用者の口座から支払先の企業口座への
支払処理を行うためのコンピュータである。支払センタ
3は、利用者DB31と、支払先DB33と、支払指示
受付部35と、を備える。
【0019】利用者DB31は、各利用者について、予
め登録された利用者データを記憶する。利用者データ
は、例えば図2に示すように、電話チェック用データ
と、支払口座用データと、を含む。電話チェック用デー
タは、「電話番号」、「暗証番号」のデータを含む。ま
た、支払口座用データは、利用者の口座に関する情報で
あり、「銀行名(銀行コード)、」「支店名(支店コー
ド)」、「口座番号」、「口座名義」、「支払限度額」
等を含む。利用者DB31に登録された利用者の電話番
号は、本人確認のために使用され、また、電話番号から
利用者の口座番号を間接的に指定するために使用され
る。
め登録された利用者データを記憶する。利用者データ
は、例えば図2に示すように、電話チェック用データ
と、支払口座用データと、を含む。電話チェック用デー
タは、「電話番号」、「暗証番号」のデータを含む。ま
た、支払口座用データは、利用者の口座に関する情報で
あり、「銀行名(銀行コード)、」「支店名(支店コー
ド)」、「口座番号」、「口座名義」、「支払限度額」
等を含む。利用者DB31に登録された利用者の電話番
号は、本人確認のために使用され、また、電話番号から
利用者の口座番号を間接的に指定するために使用され
る。
【0020】支払先DB33は、支払先の各企業につい
て、予め登録された支払先データを記憶する。支払先デ
ータは、支払先となる企業に関する情報であり、例えば
図3に示すように、「企業コード」、「企業名」、「銀
行名」、「支店名」、「口座番号」、「口座名義」等を
含む。なお、上記利用者データ、支払先データ等の使用
の詳細については後述する。
て、予め登録された支払先データを記憶する。支払先デ
ータは、支払先となる企業に関する情報であり、例えば
図3に示すように、「企業コード」、「企業名」、「銀
行名」、「支店名」、「口座番号」、「口座名義」等を
含む。なお、上記利用者データ、支払先データ等の使用
の詳細については後述する。
【0021】支払指示受付部35は、電話機1からの呼
び出し信号に含まれる発呼者番号が利用者DB31に登
録されているか否かをチェックし、登録されている電話
番号である場合には、その電話機1に対して、暗証番号
の入力を促す音声ガイダンスを送信する。そして、電話
機1から暗証番号を受け取ると、受信した暗証番号が、
利用者DB31に登録されている暗証番号と一致するか
否かをチェックする。暗証番号が利用者DB31に登録
されているものと一致する場合、支払指示受付部35
は、例えば、支払先、顧客番号等の支払に必要なデータ
を順次入力させるための音声ガイダンスを電話機1に送
信し、これに応じて電話機1から返信されるプッシュホ
ン入力を受信する。
び出し信号に含まれる発呼者番号が利用者DB31に登
録されているか否かをチェックし、登録されている電話
番号である場合には、その電話機1に対して、暗証番号
の入力を促す音声ガイダンスを送信する。そして、電話
機1から暗証番号を受け取ると、受信した暗証番号が、
利用者DB31に登録されている暗証番号と一致するか
否かをチェックする。暗証番号が利用者DB31に登録
されているものと一致する場合、支払指示受付部35
は、例えば、支払先、顧客番号等の支払に必要なデータ
を順次入力させるための音声ガイダンスを電話機1に送
信し、これに応じて電話機1から返信されるプッシュホ
ン入力を受信する。
【0022】支払指示受付部35は、電話機1からの一
連のプッシュホン入力が完了した後、電話機1からの入
力データ、利用者DB31、支払先DB33において該
当する利用者データ、支払先データ等に基づいて、利用
者口座から支払先口座へ、指定された支払金額相当の資
金の移動を要求する支払要求を生成する。支払指示受付
部35は、生成した支払要求を例えばCAFIS(Cred
it Data Transfer System)等を介して口座管理ホスト
5に送信し、口座間の資金移動取引を行う。取引完了
後、支払指示受付部35は、支払指示の受付が完了した
旨の音声ガイダンスを電話機1に送信して電話機1との
処理を終了する。
連のプッシュホン入力が完了した後、電話機1からの入
力データ、利用者DB31、支払先DB33において該
当する利用者データ、支払先データ等に基づいて、利用
者口座から支払先口座へ、指定された支払金額相当の資
金の移動を要求する支払要求を生成する。支払指示受付
部35は、生成した支払要求を例えばCAFIS(Cred
it Data Transfer System)等を介して口座管理ホスト
5に送信し、口座間の資金移動取引を行う。取引完了
後、支払指示受付部35は、支払指示の受付が完了した
旨の音声ガイダンスを電話機1に送信して電話機1との
処理を終了する。
【0023】また、支払指示受付部35は、利用者口座
からの引き落としが完了した場合、支払先の企業サーバ
7に、所定の消込データ(支払元の情報等を含む)を送
信する。これにより、支払先の企業では、各利用者等に
請求した支払について、支払が完了した件に関する消込
データを即座に入手することができる。
からの引き落としが完了した場合、支払先の企業サーバ
7に、所定の消込データ(支払元の情報等を含む)を送
信する。これにより、支払先の企業では、各利用者等に
請求した支払について、支払が完了した件に関する消込
データを即座に入手することができる。
【0024】なお、口座間の資金移動に関する処理は、
公知技術であるデビットカードの仕組みを利用してもよ
い。この場合、支払指示受付部35は、デビット端末機
能を備える。本来のデビットシステムでは、直接キャッ
シュカードを読ませて口座情報を取得するが、本システ
ムでは電話機1から支払指示を入力するため、セキュリ
ティ等の観点から、電話機1から直接口座情報を入力さ
せずに、利用者DB31に予め登録された情報を利用す
る。また、支払データについては、本来のデビットシス
テムであれば、店の端末が支払先の口座情報等を有して
いるが、本システムでは、これらの支払先の情報(支払
データ)を支払センタ3に保持させることにより、デビ
ットシステムと同様に、支払先の情報を含む支払要求等
をCAFIS等に送信することができる。
公知技術であるデビットカードの仕組みを利用してもよ
い。この場合、支払指示受付部35は、デビット端末機
能を備える。本来のデビットシステムでは、直接キャッ
シュカードを読ませて口座情報を取得するが、本システ
ムでは電話機1から支払指示を入力するため、セキュリ
ティ等の観点から、電話機1から直接口座情報を入力さ
せずに、利用者DB31に予め登録された情報を利用す
る。また、支払データについては、本来のデビットシス
テムであれば、店の端末が支払先の口座情報等を有して
いるが、本システムでは、これらの支払先の情報(支払
データ)を支払センタ3に保持させることにより、デビ
ットシステムと同様に、支払先の情報を含む支払要求等
をCAFIS等に送信することができる。
【0025】口座管理ホスト5は、各利用者の口座等を
管理する。口座管理ホスト5は、支払センタ3からの支
払要求に応じて、指定された利用者口座から別段口座
へ、指定された金額相当の資金を移動する。そして、所
定のタイミングで別段口座から、他の金融機関等におけ
る支払先口座へ振込む。
管理する。口座管理ホスト5は、支払センタ3からの支
払要求に応じて、指定された利用者口座から別段口座
へ、指定された金額相当の資金を移動する。そして、所
定のタイミングで別段口座から、他の金融機関等におけ
る支払先口座へ振込む。
【0026】本システムは、利用者が電話機1を用いて
支払を指示し、これに応じて支払センタ3が利用者の口
座から支払先口座への振替を銀行ホスト5に要求する等
して、支払業務処理の効率化と利用者の利便性を向上す
ることができるシステムである。以下、この電話支払シ
ステムの動作について説明する。
支払を指示し、これに応じて支払センタ3が利用者の口
座から支払先口座への振替を銀行ホスト5に要求する等
して、支払業務処理の効率化と利用者の利便性を向上す
ることができるシステムである。以下、この電話支払シ
ステムの動作について説明する。
【0027】まず、利用者は、本システムの支払センタ
3へ自己の情報を登録する必要がある。この登録処理に
ついて図4を参照して説明する。利用者は、自己が使用
する電話番号、暗証番号、銀行名、支店名、口座番号等
の所定情報を支払センタ3に通知して、登録の申し込み
をする。この申込手段としては、例えば、コールセン
タ、メールオーダ、営業店の窓口等がある。利用者によ
って通知された所定情報は利用者データとして支払セン
タ3の利用者DB31に登録される(図2参照)。これ
により、申込をした利用者の利用者データが支払センタ
3に登録され、以後、その利用者は本システムを利用す
ることが可能となる。
3へ自己の情報を登録する必要がある。この登録処理に
ついて図4を参照して説明する。利用者は、自己が使用
する電話番号、暗証番号、銀行名、支店名、口座番号等
の所定情報を支払センタ3に通知して、登録の申し込み
をする。この申込手段としては、例えば、コールセン
タ、メールオーダ、営業店の窓口等がある。利用者によ
って通知された所定情報は利用者データとして支払セン
タ3の利用者DB31に登録される(図2参照)。これ
により、申込をした利用者の利用者データが支払センタ
3に登録され、以後、その利用者は本システムを利用す
ることが可能となる。
【0028】なお、支払先となる各企業についても、支
払先データを支払先DB33に予め登録する必要があ
る。この支払先データの登録方法は任意であり、例え
ば、上記利用者データの登録と同様の方法により行うよ
うにしてもよい。
払先データを支払先DB33に予め登録する必要があ
る。この支払先データの登録方法は任意であり、例え
ば、上記利用者データの登録と同様の方法により行うよ
うにしてもよい。
【0029】次に、本システムにおける支払処理を、利
用者Aが電話機1を用いて企業Bに支払を行う場合を例
に図5を参照して説明する。例えば、企業Bは請求書を
利用者Aに送付する(L1)。企業Bからの請求書を受
け取った利用者Aは、企業Bに対して支払をするため、
上記登録処理によって予め登録された電話番号により、
電話機1を用いて企業Bへの支払指示を送信する(L
2)。
用者Aが電話機1を用いて企業Bに支払を行う場合を例
に図5を参照して説明する。例えば、企業Bは請求書を
利用者Aに送付する(L1)。企業Bからの請求書を受
け取った利用者Aは、企業Bに対して支払をするため、
上記登録処理によって予め登録された電話番号により、
電話機1を用いて企業Bへの支払指示を送信する(L
2)。
【0030】この電話機1からの支払指示を支払センタ
3が受け付ける受付処理を図6を参照して詳細に説明す
る。なお、この例においても、支払センタ3はCAFI
Sを介して口座管理ホスト5へ支払要求を送信すること
とする。利用者Aは、電話機1を支払センタ3に接続す
るために、電話機1を操作して支払センタ3に電話をか
ける。支払センタ3は、利用者Aの電話機1の呼び出し
信号に含まれる電話番号が、利用者DB31に登録され
ているか否かをチェックする(S1)。
3が受け付ける受付処理を図6を参照して詳細に説明す
る。なお、この例においても、支払センタ3はCAFI
Sを介して口座管理ホスト5へ支払要求を送信すること
とする。利用者Aは、電話機1を支払センタ3に接続す
るために、電話機1を操作して支払センタ3に電話をか
ける。支払センタ3は、利用者Aの電話機1の呼び出し
信号に含まれる電話番号が、利用者DB31に登録され
ているか否かをチェックする(S1)。
【0031】電話番号が利用者DB31に登録されてい
る場合、支払センタ3は、電話機1に対して暗証番号の
入力を促す音声ガイダンスを送信する。利用者Aは、こ
れに応じて、自己の暗証番号を電話機1にプッシュ入力
し、電話機1は、この入力を支払センタ3に送信する。
支払センタ3は、電話機1からの暗証番号が、利用者D
B31において、先にチェックした電話番号に対応する
暗証番号と一致するか否かをチェックする(S2)。
る場合、支払センタ3は、電話機1に対して暗証番号の
入力を促す音声ガイダンスを送信する。利用者Aは、こ
れに応じて、自己の暗証番号を電話機1にプッシュ入力
し、電話機1は、この入力を支払センタ3に送信する。
支払センタ3は、電話機1からの暗証番号が、利用者D
B31において、先にチェックした電話番号に対応する
暗証番号と一致するか否かをチェックする(S2)。
【0032】暗証番号が適正である場合、支払センタ3
は、電話機1に対して支払先の入力を促す音声ガイダン
スを送信する。利用者Aは、これに応じて、支払先であ
る企業Bの企業コード等を電話機1にプッシュ入力し、
電話機1は、この入力を支払センタ3に送信する。支払
センタ3は、電話機1からの企業コードが支払先DB3
3に登録されていることをチェックした後、その企業コ
ードに対応する企業名を支払先DB33から読み出し、
音声応答により電話機1に返信して支払先を確認する
(S3)。この場合、例えば「支払先は、”企業B”で
よろしいですね」等の音声応答が返信され、利用者は、
承認する旨のプッシュ入力を行う。
は、電話機1に対して支払先の入力を促す音声ガイダン
スを送信する。利用者Aは、これに応じて、支払先であ
る企業Bの企業コード等を電話機1にプッシュ入力し、
電話機1は、この入力を支払センタ3に送信する。支払
センタ3は、電話機1からの企業コードが支払先DB3
3に登録されていることをチェックした後、その企業コ
ードに対応する企業名を支払先DB33から読み出し、
音声応答により電話機1に返信して支払先を確認する
(S3)。この場合、例えば「支払先は、”企業B”で
よろしいですね」等の音声応答が返信され、利用者は、
承認する旨のプッシュ入力を行う。
【0033】支払先の確認完了後、支払センタ3は、電
話機1に対して顧客番号の入力を促す音声ガイダンスを
送信する。これに応じて、利用者Aは、企業Bにおける
自己の顧客番号をプッシュ入力し、電話機1は、この入
力を支払センタ3に送信する。支払センタ3は、電話機
1からの顧客番号を、音声応答により電話機1に返信し
て顧客番号を確認する(S4)。
話機1に対して顧客番号の入力を促す音声ガイダンスを
送信する。これに応じて、利用者Aは、企業Bにおける
自己の顧客番号をプッシュ入力し、電話機1は、この入
力を支払センタ3に送信する。支払センタ3は、電話機
1からの顧客番号を、音声応答により電話機1に返信し
て顧客番号を確認する(S4)。
【0034】また、支払センタ3は、先に入力された企
業コードから特定される企業Bの企業サーバ7に、顧客
番号を含む支払内容照会の要求を送信する(S5)。こ
れにより、支払の妥当性をチェックし、誤払いを防止す
ることができる。そして、支払センタ3は、照会の結果
として、企業Bの企業サーバ7から取得した利用者Aに
ついての支払内容を、音声応答より電話機1に返信する
(S6)。利用者は、支払内容を承認する旨のプッシュ
入力を行う。
業コードから特定される企業Bの企業サーバ7に、顧客
番号を含む支払内容照会の要求を送信する(S5)。こ
れにより、支払の妥当性をチェックし、誤払いを防止す
ることができる。そして、支払センタ3は、照会の結果
として、企業Bの企業サーバ7から取得した利用者Aに
ついての支払内容を、音声応答より電話機1に返信する
(S6)。利用者は、支払内容を承認する旨のプッシュ
入力を行う。
【0035】支払内容の確認完了後、支払センタ3は、
全項目の入力が完了したことを電話機1に対して音声ガ
イダンスにて通知する。これに応じて、利用者Aは、先
の入力に基づく支払を指示する旨を電話機1からプッシ
ュ入力し、電話機1は、この入力を支払センタ3に送信
する(S7)。この指示に応じて、支払センタ3は、取
引を開始するために、例えば利用者Aの口座番号、利用
者Aの口座に対する暗証番号等をCAFISを介して口
座管理ホスト5に送信する。口座管理ホスト5は、受信
した口座番号に該当する口座の確認、暗証番号の確認等
を行う(S8)。
全項目の入力が完了したことを電話機1に対して音声ガ
イダンスにて通知する。これに応じて、利用者Aは、先
の入力に基づく支払を指示する旨を電話機1からプッシ
ュ入力し、電話機1は、この入力を支払センタ3に送信
する(S7)。この指示に応じて、支払センタ3は、取
引を開始するために、例えば利用者Aの口座番号、利用
者Aの口座に対する暗証番号等をCAFISを介して口
座管理ホスト5に送信する。口座管理ホスト5は、受信
した口座番号に該当する口座の確認、暗証番号の確認等
を行う(S8)。
【0036】口座管理ホスト5による口座等の確認完了
後、支払センタ3は、利用者Aの口座の口座情報(口座
番号等)、支払内容、支払先の口座情報(金融機関コー
ド、口座番号等)等を含む支払要求をCAFISを介し
て口座管理ホスト5に送信する。口座管理ホスト5は、
該当する利用者Aの口座から所定の別段口座に資金の振
り替えをし(S9)、所定のタイミングで、別段口座か
ら他の金融機関等における企業Bの口座へ送金を行う。
後、支払センタ3は、利用者Aの口座の口座情報(口座
番号等)、支払内容、支払先の口座情報(金融機関コー
ド、口座番号等)等を含む支払要求をCAFISを介し
て口座管理ホスト5に送信する。口座管理ホスト5は、
該当する利用者Aの口座から所定の別段口座に資金の振
り替えをし(S9)、所定のタイミングで、別段口座か
ら他の金融機関等における企業Bの口座へ送金を行う。
【0037】口座管理ホスト5による口座振替の完了
後、支払センタ3は、取引を終了する旨をCAFISを
介して口座管理ホスト5に通知し、取引を終了する(S
10)。また、口座管理ホスト5による利用者Aの口座
からの振り替えが完了したため、支払センタ3は、取引
の終了を音声応答にて利用者Aに通知し(S11)、こ
れに応じて、利用者Aは支払センタ3との通信を終了す
る(S12)。また、支払センタ3は、利用者Aからの
支払が完了したことを示す消込データを企業Bの企業サ
ーバ7に送信する(S13)。
後、支払センタ3は、取引を終了する旨をCAFISを
介して口座管理ホスト5に通知し、取引を終了する(S
10)。また、口座管理ホスト5による利用者Aの口座
からの振り替えが完了したため、支払センタ3は、取引
の終了を音声応答にて利用者Aに通知し(S11)、こ
れに応じて、利用者Aは支払センタ3との通信を終了す
る(S12)。また、支払センタ3は、利用者Aからの
支払が完了したことを示す消込データを企業Bの企業サ
ーバ7に送信する(S13)。
【0038】このようにして、支払センタ3が、電話機
1からの支払指示に基づいて、支払要求をCAFISを
介して口座管理ホスト5に送信し(図5:L3)、口座
管理ホスト5が口座振替を行い(L4)、また、支払セ
ンタ3が、利用者Aからの支払が完了したことを示す消
込データを企業Bに送信する(L5)。
1からの支払指示に基づいて、支払要求をCAFISを
介して口座管理ホスト5に送信し(図5:L3)、口座
管理ホスト5が口座振替を行い(L4)、また、支払セ
ンタ3が、利用者Aからの支払が完了したことを示す消
込データを企業Bに送信する(L5)。
【0039】なお、支払センタ3が利用者に入力させる
項目は任意であり、上記説明に限定されない。例えば、
支払先DB33の支払先データの「処理パターン」に、
企業毎の処理シーケンス、音声ガイダンス等を登録し、
これを参照して処理を行うようにしてもよい。
項目は任意であり、上記説明に限定されない。例えば、
支払先DB33の支払先データの「処理パターン」に、
企業毎の処理シーケンス、音声ガイダンス等を登録し、
これを参照して処理を行うようにしてもよい。
【0040】また、利用者が支払センタ3に支払指示を
送信するための通信装置には、例えば、一般の電話機だ
けでなく、携帯電話機(iモードも含む)、パソコン等
も含まれる。また、支払センタ3から利用者へ送信され
るガイダンスは、利用者側の通信装置が通常の電話機の
場合には音声によって通知され、表示画面を有するパソ
コン等場合には、文字データが表示されてもよい。
送信するための通信装置には、例えば、一般の電話機だ
けでなく、携帯電話機(iモードも含む)、パソコン等
も含まれる。また、支払センタ3から利用者へ送信され
るガイダンスは、利用者側の通信装置が通常の電話機の
場合には音声によって通知され、表示画面を有するパソ
コン等場合には、文字データが表示されてもよい。
【0041】また、銀行ホスト5における別段口座から
支払先口座への送金は、バッチ処理により行うようにし
てもよく、また、オンライン処理により行うようにして
もよい。
支払先口座への送金は、バッチ処理により行うようにし
てもよく、また、オンライン処理により行うようにして
もよい。
【0042】なお、この発明の電話支払システムは、専
用のシステムによらず、通常のコンピュータシステムを
用いて実現可能である。例えば、コンピュータに上述の
動作を実行するためのプログラムを格納した媒体(フロ
ッピーディスク、CD−ROM等)から該プログラムを
インストールすることにより、上述の処理を実行する支
払センタ3等を構成することができる。なお、上述の機
能を、OSが分担又はOSとアプリケーションの共同に
より実現する場合等には、OS以外の部分のみを媒体に
格納してもよい。
用のシステムによらず、通常のコンピュータシステムを
用いて実現可能である。例えば、コンピュータに上述の
動作を実行するためのプログラムを格納した媒体(フロ
ッピーディスク、CD−ROM等)から該プログラムを
インストールすることにより、上述の処理を実行する支
払センタ3等を構成することができる。なお、上述の機
能を、OSが分担又はOSとアプリケーションの共同に
より実現する場合等には、OS以外の部分のみを媒体に
格納してもよい。
【0043】また、コンピュータにプログラムを供給す
るための媒体は、通信媒体(通信回線、通信ネットワー
ク、通信システムのように、一時的にプログラムを保持
する媒体)でも良い。例えば、通信ネットワークの掲示
板(BBS)に該プログラムを掲示し、これをネットワ
ークを介して配信してもよい。そして、このプログラム
を起動し、OSの制御下で、他のアプリケーションプロ
グラムと同様に実行することにより、上述の処理を実行
することができる。
るための媒体は、通信媒体(通信回線、通信ネットワー
ク、通信システムのように、一時的にプログラムを保持
する媒体)でも良い。例えば、通信ネットワークの掲示
板(BBS)に該プログラムを掲示し、これをネットワ
ークを介して配信してもよい。そして、このプログラム
を起動し、OSの制御下で、他のアプリケーションプロ
グラムと同様に実行することにより、上述の処理を実行
することができる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
支払センタが、利用者による電話からの支払指示に応じ
て、利用者口座からの支払を管理ホストに要求して、利
用者口座からの支払を実現する。これにより、利用者
が、支払場所、支払時間等に制限されることなく、自宅
の電話等から支払を行うことができる利便性の高い電話
支払システムを実現することができる。また、支払指示
の受付が自動化されることにより、支払業務処理を省力
化することができる。
支払センタが、利用者による電話からの支払指示に応じ
て、利用者口座からの支払を管理ホストに要求して、利
用者口座からの支払を実現する。これにより、利用者
が、支払場所、支払時間等に制限されることなく、自宅
の電話等から支払を行うことができる利便性の高い電話
支払システムを実現することができる。また、支払指示
の受付が自動化されることにより、支払業務処理を省力
化することができる。
【図1】本発明の実施の形態に係る電話支払システムの
システム構成図である。
システム構成図である。
【図2】利用者DBに記憶される利用者データを説明す
るための図である。
るための図である。
【図3】支払先DBに記憶される支払先データを説明す
るための図である。
るための図である。
【図4】利用者の情報を支払センタに登録する登録処理
を説明するための図である。
を説明するための図である。
【図5】利用者口座から企業口座へ支払をする支払処理
を説明するための図である。
を説明するための図である。
【図6】電話機からの支払指示を支払センタが受け付け
る受付処理を説明するための図である。
る受付処理を説明するための図である。
1 電話機 3 支払センタ 5 口座管理ホスト 7 企業サーバ 31 利用者DB 33 支払先DB 35 支払指示受付部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 15/30 L G07D 9/00 476
Claims (8)
- 【請求項1】口座情報を記憶管理する口座管理ホスト
と、利用者口座から支払先口座への支払を電話で受け付
ける支払センタと、を備える電話支払システムであっ
て、 前記支払センタは、 電話機から、支払先と支払金額を含む支払指示を受け付
ける受付手段と、 前記受付手段により受け付けた支払指示に基づいて、利
用者口座から支払先口座への支払を、前記口座管理ホス
トに要求する手段と、 前記口座管理ホストから、利用者口座からの支払が完了
した件の情報を取得し、取得した情報を該当する支払先
に供給する供給手段と、を備える、 ことを特徴とする電話支払システム。 - 【請求項2】前記支払センタは、電話番号と、暗証番号
と、利用者の口座情報と、を含む利用者データを利用者
毎に記憶する利用者データ記憶手段をさらに備え、 前記支払センタの前記受付手段は、 電話機の呼び出し信号に含まれる電話番号が、前記利用
者データ記憶手段に登録されているか否かをチェックす
る手段と、前記電話機から入力された暗証番号が、前記
利用者データ記憶手段に登録されているか否かをチェッ
クする手段と、の少なくとも一方を含む、 ことを特徴とする請求項1に記載の電話支払システム。 - 【請求項3】前記支払センタの前記受付手段は、 支払先の識別符号と、口座情報と、を含む支払先データ
を支払先毎に記憶する支払先データ記憶手段と、 前記電話機からの呼び出し信号に含まれる電話番号と、
前記電話機から入力された暗証番号と、の少なくとも一
方に基づいて、前記利用者データ記憶手段における前記
利用者データを参照し、当該利用者の口座情報を取得す
る手段と、 前記電話機から入力された支払先の識別符号に基づい
て、前記支払先データ記憶手段における前記支払先デー
タを参照し、前記支払先の口座情報を取得する手段と、
を備える、 ことを特徴とする請求項2に記載の電話支払システム。 - 【請求項4】利用者口座から支払先口座への支払を電話
で受け付ける支払センタであって、 電話機から、支払先と支払金額を含む支払指示を受け付
ける受付手段と、 前記受付手段により受け付けた支払指示に基づいて、利
用者口座から支払先口座への支払を、外部に要求する手
段と、 利用者口座からの支払が完了した件の情報を外部から取
得し、取得した情報を該当する支払先に供給する供給手
段と、を備える、 ことを特徴とする支払センタ。 - 【請求項5】前記支払センタは、 電話番号と、暗証番号と、利用者の口座情報と、を含む
利用者データを利用者毎に記憶する利用者データ記憶手
段をさらに備え、 前記受付手段は、 電話機の呼び出し信号に含まれる電話番号が、前記利用
者データ記憶手段に登録されているか否かをチェックす
る手段と、前記電話機から入力された暗証番号が、前記
利用者データ記憶手段に登録されているか否かをチェッ
クする手段と、の少なくとも一方を含む、 ことを特徴とする請求項4に記載の支払センタ。 - 【請求項6】前記受付手段は、 支払先の識別符号と、口座情報と、を含む支払先データ
を支払先毎に記憶する支払先データ記憶手段と、 前記電話機からの呼び出し信号に含まれる電話番号と、
前記電話機から入力された暗証番号と、の少なくとも一
方に基づいて、前記利用者データ記憶手段における前記
利用者データを参照し、当該利用者の口座情報を取得す
る手段と、 前記電話機から入力された支払先の識別符号に基づい
て、前記支払先データ記憶手段における前記支払先デー
タを参照し、前記支払先の口座情報を取得する手段と、
を備える、 ことを特徴とする請求項5に記載の支払センタ。 - 【請求項7】コンピュータを、利用者口座から支払先口
座への支払を電話で受け付ける支払センタとして機能さ
せるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り
可能な記録媒体であって、 該コンピュータを、 電話機から、支払先と支払金額を含む支払指示を受け付
ける受付手段、 前記受付手段により受け付けた支払指示に基づいて、利
用者口座から支払先口座への支払を、外部に要求する手
段、 利用者口座からの支払が完了した件の情報を外部から取
得し、取得した情報を該当する支払先に供給する供給手
段、 として機能させるためのプログラムを記録したコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体。 - 【請求項8】前記コンピュータには、電話番号と、暗証
番号と、利用者の口座情報と、を含む利用者データが利
用者毎に登録され、 前記記録媒体は、該コンピュータを、 電話機の呼び出し信号に含まれる電話番号が登録されて
いるか否かのチェックと、前記電話機から入力された暗
証番号が登録されているか否かのチェックと、の少なく
とも一方を行う手段、 として機能させるためのプログラムをさらに記録するこ
とを特徴とする請求項7に記載の記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18810299A JP2001014415A (ja) | 1999-07-01 | 1999-07-01 | 電話支払システム、支払センタ及び記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18810299A JP2001014415A (ja) | 1999-07-01 | 1999-07-01 | 電話支払システム、支払センタ及び記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001014415A true JP2001014415A (ja) | 2001-01-19 |
Family
ID=16217745
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18810299A Pending JP2001014415A (ja) | 1999-07-01 | 1999-07-01 | 電話支払システム、支払センタ及び記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001014415A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009129097A (ja) * | 2007-11-21 | 2009-06-11 | Ntt Data Corp | 口座振替受付システム、受付装置、端末装置、及び、コンピュータプログラム |
-
1999
- 1999-07-01 JP JP18810299A patent/JP2001014415A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009129097A (ja) * | 2007-11-21 | 2009-06-11 | Ntt Data Corp | 口座振替受付システム、受付装置、端末装置、及び、コンピュータプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7481359B2 (en) | Automatic transaction system | |
US8271382B2 (en) | Systems and methods of introducing and receiving information across a computer network | |
EP2866180B1 (en) | Electronic settlement method, system, server, and program thereof | |
US20070005467A1 (en) | System and method for carrying out a financial transaction | |
US20080162348A1 (en) | Electronic-Purse Transaction Method and System | |
US20070203835A1 (en) | Automated teller service using wireless telephony | |
JP2004523021A (ja) | 預金メモリから電子マネーを送金するための方法及び装置 | |
CN101916421A (zh) | 一种外汇汇款业务处理方法及系统 | |
CN100485727C (zh) | 实现个人电子支票卡的系统和方法 | |
JP4579405B2 (ja) | 携帯電話端末による決済システム | |
US20020035479A1 (en) | Access contract changing method for automatically changing an access contract between a prepaid contract and a postpaid contract | |
JP2002163579A (ja) | 電子決済方法、利用者端末、センタ及び記録媒体 | |
JP2004507000A (ja) | Wapにより資金記憶装置から電子的な金額を伝送するための方法及び装置 | |
JP2001237989A (ja) | 情報表示型携帯電話所有者に対する課金代行システム | |
JP2001250074A (ja) | 入金確認システム、企業センタ、支払受付装置及び入金確認方法 | |
JP4207499B2 (ja) | 商品代金決裁システム | |
JP2001014415A (ja) | 電話支払システム、支払センタ及び記録媒体 | |
JP2001357164A (ja) | 資金管理方法及び資金管理センタ | |
US8280807B2 (en) | System of transferring and utilising reusable credit | |
JP2001134703A (ja) | 支払システム、金融機関センタ、支払先サーバ及び記録媒体 | |
KR20020030058A (ko) | 전화번호를 이용한 은행계좌 운용시스템과 지불방법 | |
JP5287107B2 (ja) | 投票サービス処理プログラム、投票サービス装置及び投票サービス方法 | |
JP2001043295A (ja) | 支払システム、携帯端末、支払センタ及び記録媒体 | |
JP2002092323A (ja) | 支払方法及び金融機関センタ | |
JP2002298062A (ja) | 現金受領システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040309 |