JP2001012213A - タービン設備 - Google Patents

タービン設備

Info

Publication number
JP2001012213A
JP2001012213A JP11181615A JP18161599A JP2001012213A JP 2001012213 A JP2001012213 A JP 2001012213A JP 11181615 A JP11181615 A JP 11181615A JP 18161599 A JP18161599 A JP 18161599A JP 2001012213 A JP2001012213 A JP 2001012213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
compressor
cooling
gas
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11181615A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Tsuji
正 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP11181615A priority Critical patent/JP2001012213A/ja
Publication of JP2001012213A publication Critical patent/JP2001012213A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タービン設備の再循環系で液体CO2 の冷熱を
活用し、かつ、膨張タービンを追加作動させて効率向上
並びに発電出力の増大を図る。 【解決手段】 圧縮機1及び燃焼器2及びタービン3を
有しタービン3の排気が圧縮機1に導入される閉サイク
ルのタービン装置4とし、タービン3の排気を復水器9
で復水して復水からCO2 を含む流体を抽出し液化し、液
体CO2 をポンプ16で圧縮してCO2 ガスとし、高圧のCO
2 ガスを膨張タービン21に導入して循環ループに合流
させることで、循環流量を大きくとり、発電出力の増大
と効率の向上を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、H2O 及びCO2 を作
動媒体とするタービン設備に関する。
【0002】
【従来の技術】炭化水素燃料のガスタービンを備えた発
電プラントでは様々な高効率化が図られている。圧縮機
を持たずその代わりに高圧の蒸気を燃焼器に投入する酸
素燃焼のガスタービンは排気にH2O とCO2 を含むが、そ
のうちのH2O は凝縮して系内給水に再循環しCO2 は液化
して排出する技術が考えられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記発電プラントは水
蒸気中心の作動媒体であり、通常の蒸気タービン並の大
型の復水器を持つことから温排水がシステム損失として
多量に存在するため、高効率化には限度がある。近年、
H2O 及びCO2 を作動媒体とする発電プラントの高効率化
が望まれてきている。
【0004】本発明は上記状況に鑑みてなされたもの
で、H2O 及びCO2 を作動媒体とするブレイトンサイク
ル、つまり、高圧閉サイクルのガスタービン設備を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明のタービン設備の構成は、圧縮機及び燃焼器及
びタービンを有しタービンの排気が圧縮機に導入される
タービン装置と、タービン装置のタービンの排気中水分
を復水する復水手段と、復水中のCO2 ガスを抽出圧縮す
るCO2 圧縮手段と、CO2 圧縮手段を経てその後の処理で
生成される高圧のCO2 ガスを膨張するCO2 膨張タービン
と、膨張タービンの排気をタービン装置の圧縮機の入口
側に投入するCO2 投入系統とからなることを特徴とす
る。
【0006】また、上記目的を達成するための本発明の
タービン設備の構成は、圧縮機及び燃焼器及びタービン
を有しタービンの排気が圧縮機に導入されるタービン装
置と、タービン装置のタービンの排気を復水する復水手
段と、復水中のCO2 ガスを抽出圧縮するCO2 圧縮手段
と、高圧燃焼器及び高圧タービンを有し高圧タービンの
排気がタービン装置の圧縮機に導入される高圧タービン
装置と、CO2 圧縮手段以降の処理で高圧に圧縮されたCO
2 ガスを高圧タービン装置の高圧燃焼器に投入するCO2
投入系統とからなることを特徴とする。
【0007】そして、CO2 圧縮手段で圧縮されたCO2
スを液化する液化手段を備えると共に、液化手段により
液化された液体CO2 によりタービン装置の圧縮機の吸気
を冷却する冷却手段を備え、冷却手段で吸気を冷却した
後のCO2 ガスがCO2 膨張タービンもしくは高圧タービン
装置に送られることを特徴とする。また、液化手段に併
用する冷熱の一部は液化手段により液化された液体CO2
自体であることを特徴とする。
【0008】また、冷却手段は、冷却器及び除湿器から
なる冷却系統と冷却系統をバイパスするバイパス系統と
で構成され、タービン装置の圧縮機の吸気側の流体の状
況に基づいて冷却系統とバイパス系統の流量を制御する
制御手段が備えられていることを特徴とする。また、冷
却系統とバイパス系統とは一つのダクト内に収納されて
いることを特徴とする。
【0009】そして、冷却手段は、冷却器及び冷却器に
水を噴射する水噴射手段とから構成され、タービン装置
の圧縮機の吸気側の水の状況に基づいて水噴射手段の噴
射量を制御する制御手段が備えられていることを特徴と
する。また、冷却器には、噴射された水により粒径の異
なる氷が形成される氷粒生成領域が備えられ、制御手段
は、圧縮機の吸気側の氷粒径を得ようとする値にするた
めに水噴射手段の噴射量を制御することを特徴とする。
【0010】また、液化手段の液化冷熱はタービン装置
の燃焼器に投入される燃料(LNG) の気化熱を活用するこ
とを特徴とする。また、液化手段の液化冷熱はタービン
装置の燃焼器に投入される燃料(LNG) 及び酸素(液体酸
素)・窒素(液体窒素)あるいは液化炭素の気化熱であ
ることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】図1乃至図5に基づいて本発明の
タービン設備を説明する。
【0012】第1実施形態例に係るタービン設備を図1
に基づいて説明する。図1には本発明の第1実施形態例
に係るタービン設備の概略系統を示してある。
【0013】図1に示すように、第1実施形態例のター
ビン設備は、圧縮機1及び燃焼器2及びタービン3を有
するタービン装置4が備えられ、圧縮機1には発電機5
が同軸状に連結されている。圧縮機1で圧縮されて吐出
した圧縮空気は炭化水素やH2添加の燃料f及び酸素O2
ともに燃焼器2に投入され、燃焼器2からのCO2 を含む
燃焼ガスはタービン3で膨張される。タービン3の排気
は経路6を通って圧縮機1に導入される。つまり、ター
ビン装置4は、閉サイクルのガスタービン発電設備とな
っている。
【0014】タービン3と圧縮機1の経路6には熱交換
器7が設けられ、熱交換器7の後流側の経路6からは分
岐路8が復水器9につながっている。つまり、タービン
3の排気が分岐路8を通って復水器9に送られて復水さ
れる。復水器9で復水された水はポンプ10で熱交換器
7に圧送され、タービン3の排気との間で熱交換されて
蒸気が発生する。熱交換器7で発生した蒸気は、蒸気系
統11によって燃焼器2に噴射される。復水器9のCO2
ガスは抽出されCO2 圧縮手段としてのCO2 圧縮機12で
圧縮される。例えば、CO2 圧縮機12は電動機13によ
り駆動される。
【0015】CO2 圧縮機12の排出系には液化手段とし
てのCO2 抽出液化プラント14が設けられ、CO2 抽出液
化プラント14の液化冷熱の一部には、燃焼器2に投入
される燃料fとなるLNG の気化冷熱が回収されて利用さ
れる。また、CO2 抽出液化プラント14の液化冷熱の一
部には、液体酸素及び液体窒素の冷熱が回収されて利用
される。尚、液体酸素をタンクローリーと貯留タンクで
供給するときには液体酸素のみを液化冷熱の一部として
利用する。
【0016】熱交換器7の下流側における経路6には、
冷却手段としての吸気熱交換器19及び直噴冷却器17
が設けられ、圧縮機1に投入される流体が冷却される。
CO2抽出液化プラント14で液化された液体CO2 は液化
炭酸タンク15に貯蔵され、液化炭酸タンク15に貯蔵
された液体CO2 はポンプ16によって直噴冷却器17に
送られる。
【0017】液化炭酸タンク15に貯蔵された液体CO2
は分岐路18を通ってCO2 抽出液化プラント14に送ら
れ、液体CO2 の冷熱が回収されて利用される。冷熱が回
収されたCO2 (液体または気体)は吸気熱交換器19に
送られる。CO2 抽出液化プラント14と吸気熱交換器1
9との流路から分岐して分岐路22が設けられ、分岐路
22により冷熱が回収されて気体となったCO2 の一部が
タービン装置4のタービン3に導入される。尚、液体CO
2 のままの条件では吸気熱交換器19の下流から流路2
2Aを分岐する。
【0018】また、熱交換器7の上流側の経路6には熱
交換器20が設けられ、吸気熱交換器19で吸気冷却を
行った気体CO2 が熱交換器20に送られてCO2 ガスとさ
れるようになっている。一方、熱交換器20で昇温した
CO2 ガスははCO2 投入系統24からCO2 膨張タービン2
1に送られ、気化したCO2 ガスが圧縮機1の入口圧まで
膨張されて圧縮機1の入口側に送られる。
【0019】尚、CO2 膨張タービン21で膨張されたCO
2 ガスの投入先は圧縮機1の入口側に代えて、図に点線
で示すように、吸気熱交換器19と直噴冷却器17との
間、もしくは、図に一点鎖線で示すように、分岐路8と
吸気熱交換器19との間にしてもよく、CO2 膨張タービ
ン21の吐出温度と同じ温度域にある流路に膨張された
CO2 ガスが送られるようになっていればよい。尚、図中
の符号で21Aは膨張タービン21に連結された発電機
である。
【0020】第2実施形態例に係るタービン設備を図2
に基づいて説明する。図2には本発明の第2実施形態例
に係るタービン設備の概略系統を示してある。尚、図1
に示したタービン設備と同一構成部材には同一符号を付
して重複する説明は省略してある。
【0021】第2実施形態例のタービン設備は、図1に
示した第1実施形態例のタービン設備に対し、CO2 膨張
タービン21に代えて高圧燃焼器及び高圧タービンを有
する高圧タービン装置を備えた構成であり、その他の構
成は同一である。
【0022】図2に示すように、高圧燃焼器25及び高
圧タービン26を有する高圧タービン装置27が備えら
れ、熱交換器20からの高温のCO2 ガスがCO2 投入系統
24により高圧燃焼器25に送られ、炭化水素やH2添加
の燃料f及び酸素O2とともに高圧燃焼器25に投入され
る。燃焼器2からの燃焼ガスは高圧タービン26で膨張
され、高圧タービン26の排気は圧縮機1の吐出側に合
流される。尚、図示例では、蒸気系統11からの蒸気を
タービン装置4の燃焼器2に投入しているが、必要に応
じて高圧燃焼器25に投入することも可能である。この
場合、タービン3の冷却媒体は、吸気熱交換器19の下
流からの流路22A、吸気熱交換器19の上流からの分
岐路22及び高圧タービン26の排気経路から分岐する
流路22Cも利用できる。
【0023】上述した第1実施形態例及び第2実施形態
例のタービン設備では、圧縮機1及び燃焼器2及びター
ビン3を有しタービン3の排気が圧縮機1に導入される
閉サイクルのタービン装置4となり、タービン3の排気
の一部を復水器9で復水し、再びその復水から蒸気を発
生させて燃焼器2に投入している。このため、排気全量
を復水する従来技術のガスタービン(閉サイクル)より
も排気処理系の小型化が図れる。
【0024】そして、燃焼器2に投入した燃料fと酸素
に見合った量のCO2 を含む流体を復水器23から抽出
し、CO2 圧縮機12で圧縮してCO2 ガスとし、CO2 ガス
を膨張タービン21に導入、もしくは、高圧タービン2
6に導入して回収している。このため、循環流量を大き
くとることができ、大型化に適しており、効率を向上さ
せて発電電力の増大が図れる。
【0025】また、CO2 抽出液化プラント14を設け、
圧縮機1の吸気冷却をCO2 抽出液化プラント14で液化
された液体CO2 または気化CO2 で行なっているので、圧
縮機1の動力低減が図れる。また、CO2 抽出液化プラン
ト14の液化冷熱の一部として、LNG の気化冷熱、液体
酸素の気化冷熱、液体窒素の気化冷熱及びCO2 抽出液化
プラント14で液化された液体CO2 の一部の冷熱を回収
して利用しているので、CO2 抽出液化プラント14の生
成動力(原単位)を削減することができる。
【0026】第3実施形態例に係るタービン設備を図
3、図4に基づいて説明する。図3には本発明の第3実
施形態例に係るタービン設備の概略系統、図4には冷却
手段の概略構成を示してある。
【0027】第3実施形態例のタービン設備は、図1に
示した第1実施形態例のタービン設備に対し、タービン
装置4の圧縮機1の吸気をCO2 により冷却する冷却手段
が異なる構成であり、その他の構成は同一である。
【0028】図3に示すように、圧縮機1の吸気を冷却
する冷却手段31は、吸気熱交換器19及び直噴冷却器
17(冷却器)と除湿器32とからなる冷却系統33
と、冷却系統33をバイパスするバイパス系統34とか
ら構成されている。また、除湿器32の下流側には主循
環量制御弁35が設けられており、バイパス系統34に
は再循環量制御弁36が設けられている。圧縮機1の入
口部には流体の状況である組成、温度、圧力を検出する
検出手段37が設けられ、検出手段37の検出情報は制
御手段としての吸気制御装置38に送られる。
【0029】主循環量制御弁35及び再循環量制御弁3
6は吸気制御装置38からの指令に基づいて開閉動作さ
れ、吸気熱交換器19、直噴冷却器17及び除湿器32
を通った低温の飽和流体と、バイパス系統34を通った
高温流体とが適宜の割合で混合され、圧縮機1の入口部
の流体の状況を所望の状態に維持する。これにより、圧
縮機1の吸気を低温の乾き空気とすることができ、圧縮
機1のエロージョンを防止することが可能になる。
【0030】図4に基づいて冷却手段31を具体的に説
明する。図に示すように、冷却系統33とバイパス系統
34は一つのダクト39に収納され、ダクト39内は仕
切り40により冷却系統33とバイパス系統34とに仕
切られている。冷却系統33には上流側から順に吸気熱
交換器19、直噴冷却器17、除湿器32及び主循環量
制御弁35が設けられている。また、バイパス系統34
の下流側には再循環量制御弁36が設けられている。
【0031】尚、冷却手段31として、一つのダクト3
9に収納された例を挙げて説明したが、配管で冷却系統
33とバイパス系統34を構成するようにしてもよい。
また、冷却手段31を図2に示したタービン設備に備え
ることも可能である。
【0032】上述した第3実施形態例のタービン設備で
は、冷却系統33に除湿器32を設け、検出手段37の
検出情報(流体の状況)に基づいて開閉制御される主循
環量制御弁35及び再循環量制御弁36を備えたので、
除湿された低温空気と高温空気を所望の状態に混合する
ことができる。このため、冷却手段31の出口空気(圧
縮機1の吸気)を水分(氷)のない低温の乾き空気とす
ることができ、圧縮機1のエロージョンを防止すること
が可能になる。
【0033】第4実施形態例に係るタービン設備を図5
に基づいて説明する。図5には本発明の第4実施形態例
に係るタービン設備の概略系統を示してある。
【0034】第4実施形態例のタービン設備は、図1に
示した第1実施形態例のタービン設備に対し、タービン
装置4の圧縮機1の吸気をCO2 により冷却する冷却手段
が異なる構成であり、その他の構成は同一である。
【0035】図5に示すように、圧縮機1の吸気を冷却
する冷却手段41は、吸気熱交換器19及び冷却器とし
ての直噴冷却器42により構成されている。直噴冷却器
42には流路43を介してポンプ16により圧送される
液体CO2 が供給されて噴射され、流路43には液体CO2
制御弁44が設けられている。一方、直噴冷却器42に
は流路45を介して噴射水Wが供給され(水噴射手
段)、流路45には噴射水制御弁46が設けられてい
る。
【0036】直噴冷却器42では液体CO2 の冷熱によっ
て噴射水Wから氷粒を生成するため、直噴冷却器42に
は気水混合域I及び氷粒生成制御域IIが備えられ、気水
混合域Iでは水を冷却し氷粒生成制御域IIでは種々の粒
径の氷が生成される。大径(例えば最大1mm 程度)の氷
はタービン装置4の圧縮機1に投入されると、上流段で
融解して小径の氷粒となり、中・下流段で水になった後
蒸発する。また、小径の氷はタービン装置4の圧縮機1
に投入されると、上流段で水になった後蒸発する。この
ため、氷粒径、つまり融解及び蒸発潜熱の保有量の制御
により圧縮機1の各段をそれぞれ冷却する段間冷却が実
施される。また、氷粒が翼面に衝突する場合は圧縮機1
の翼の汚れが除去される。
【0037】尚、直噴冷却器42で噴射水Wを氷粒にな
らない程度に冷却し、圧縮機1の吸気側の水の状況(温
度等)に基づいて噴射水Wの噴射量を制御するようにす
ることも可能である。この場合も、噴射水Wの蒸発潜熱
により圧縮機1の各段をそれぞれ冷却する段間冷却が可
能となる。
【0038】一方、圧縮機1の入口部には氷粒径分布を
計測する粒径計測手段47が設けられ、粒径計測手段4
7の検出情報は制御手段としての吸気制御装置48に送
られる。液体CO2 制御弁44及び噴射水制御弁46は吸
気制御装置48からの指令に基づいて開閉動作され、生
成される氷の粒径及び粒径分布が調整される。即ち、氷
の蒸発時間(寿命)と圧縮機1への貫通力(冷却できる
段数)が所望の状態になる氷の粒径及び粒径分布が得ら
れるように、液体CO2 及び噴射水Wの量が調整される。
これにより、各段に冷却媒体を投入する機構を設けるこ
となく圧縮機1の段間冷却が可能となる。
【0039】尚、圧縮機1の吸気冷却及び段間冷却は、
定格負荷時において実施し、部分負荷時(発電出力が不
要の時)には停止するようになっている。また、段間冷
却が可能な冷却手段41は図2に示したタービン設備に
備えることも可能である。
【0040】
【発明の効果】本発明のタービン設備は、圧縮機及び燃
焼器及びタービンを有しタービンの排気が圧縮機に導入
されるタービン装置と、タービン装置のタービンの排気
を復水する復水手段と、復水中のCO2 ガスを圧縮するCO
2 圧縮手段と、加圧したCO2 ガスを膨張するCO2 膨張タ
ービンと、膨張タービンの排気をタービン装置の圧縮機
の入口側に投入するCO2 投入系統とからなるので、圧縮
機及び燃焼器及びタービンを有しタービンの排気が圧縮
機に導入される閉サイクルのタービン装置となり、ター
ビンの排気の一部(燃料投入に見合った量)を復水器で
復水し、再びその復水から蒸気を発生させて燃焼器に投
入することで、通常のガスタービン(閉サイクル)より
も排気処理系の小型化が図れる。また、CO2 を含む流体
を復水器から抽出し、CO2 圧縮機で圧縮してCO2 ガスと
し、液化・加圧・蒸発の処理にて得る高圧のCO2 ガスを
膨張タービンに導入して回収しているため、循環流量を
大きくとることができ、大型化に適しており、効率を向
上させて発電出力の増大が図れる。
【0041】また、本発明のタービン設備は、圧縮機及
び燃焼器及びタービンを有しタービンの排気が圧縮機に
導入されるタービン装置と、タービン装置のタービンの
排気を復水する復水手段と、復水中のCO2 ガスを圧縮す
るCO2 圧縮手段と、高圧燃焼器及び高圧タービンを有し
高圧タービンの排気がタービン装置の圧縮機に導入され
る高圧タービン装置と、高圧のCO2 ガスを高圧タービン
装置の高圧燃焼器に投入するCO2 投入系統とからなるの
で、圧縮機及び燃焼器及びタービンを有しタービンの排
気が圧縮機に導入される閉サイクルのタービン装置とな
り、タービンの排気の一部を復水器で復水し、再びその
復水から蒸気を発生させて燃焼器に投入することで、通
常のガスタービン(閉サイクル)よりも排気処理系の小
型化が図れる。また、CO2 を含む流体を復水器から抽出
し、CO2 圧縮機で圧縮してCO2 ガスとし、CO2 ガスを高
圧タービンに導入して回収しているため、循環流量を大
きくとることができ、大型化に適しており、効率を向上
させて発電出力の増大が図れる。
【0042】そして、CO2 圧縮手段で圧縮されたCO2
スを液化する液化手段を備えると共に、液化手段により
液化された液体CO2 によりタービン装置の圧縮機の吸気
を冷却する冷却手段を備え、冷却手段で吸気を冷却した
後のCO2 ガスがCO2 膨張タービンに送られるので、圧縮
機の吸気冷却が液化手段で液化された液体CO2 で行なわ
れ、大幅な圧縮機の動力低減が図れる。また、CO2 圧縮
手段で圧縮されたCO2ガスを液化する液化手段を備える
と共に、液化手段により液化された液体CO2 によりター
ビン装置の圧縮機の吸気を冷却する冷却手段を備え、冷
却手段で吸気を冷却した後のCO2 ガスが高圧タービン装
置に送られるので、圧縮機の吸気冷却が液化手段で液化
された液体CO2 で行なわれ、大幅な圧縮機の動力低減が
図れる。また、液化手段の液化冷熱の一部は液化手段に
より液化された液体CO2 であるので、液化手段の生成動
力を削減することが可能になる。
【0043】また、冷却手段は、冷却器及び除湿器から
なる冷却系統と冷却系統をバイパスするバイパス系統と
で構成され、タービン装置の圧縮機の吸気側の流体の状
況に基づいて冷却系統とバイパス系統の流量を制御する
制御手段が備えられているので、除湿された低温空気と
高温空気を所望の状態に混合することができ、冷却手段
の出口空気(圧縮機1の吸気)を水分(氷)のない低温
の乾き空気とすることができ、圧縮機のエロージョンを
防止することが可能になる。
【0044】また、冷却手段は、冷却器及び冷却器に水
を噴射する水噴射手段とから構成され、タービン装置の
圧縮機の吸気側の水の状況に基づいて水噴射手段の噴射
量を制御する制御手段が備えられている。そして、冷却
器には、噴射された水により粒径の異なる氷が形成され
る氷粒生成領域が備えられ、制御手段は、圧縮機の吸気
側の氷粒径分布に基づいて水噴射手段の噴射量と液体CO
2 の噴射量を制御するようにしたので、氷の蒸発時間
(寿命)と圧縮機への貫通力(冷却できる段数)が所望
の状態になる氷の粒径及び粒径分布が得られるように、
液体CO2 及び噴射水Wの量を調整することで、各段に冷
却媒体を投入する機構を設けることなく圧縮機の各段を
それぞれ冷却する段間冷却が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態例に係るタービン設備の
概略系統図。
【図2】本発明の第2実施形態例に係るタービン設備の
概略系統図。
【図3】本発明の第3実施形態例に係るタービン設備の
概略系統図。
【図4】冷却手段の概略構成図。
【図5】本発明の第4実施形態例に係るタービン設備の
概略系統図。
【符号の説明】
1 圧縮機 2 燃焼器 3 タービン 4 タービン装置 9 復水器 10 ポンプ 11 蒸気発生系統 12 CO2 圧縮機 14 CO2 抽出液化プラント 17,42 直噴冷却器 19 吸気熱交換器 20 熱交換器 21 膨張タービン 24 CO2 投入系統 25 高圧燃焼器 26 高圧タービン 27 高圧タービン装置 31,41 冷却手段 32 除湿器 33 冷却系統 34 バイパス系統 35 主循環量制御弁 36 再循環量制御弁 37 検出手段 38,48 吸気制御装置 39 ダクト 44 液体CO2 制御弁 46 噴射水制御弁 47 粒径計測手段

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機及び燃焼器及びタービンを有しタ
    ービンの排気が圧縮機に導入されるタービン装置と、タ
    ービン装置のタービンの排気を復水する復水手段と、復
    水中のCO2 ガスを圧縮するCO2 圧縮手段と、CO2 圧縮手
    段で圧縮されたCO2 ガスを液化しそれを再びCO2 ガスと
    したあと膨張するCO2 膨張タービンと、膨張タービンの
    排気をタービン装置の圧縮機の入口側に投入するCO2
    入系統とからなることを特徴とするタービン設備。
  2. 【請求項2】 圧縮機及び燃焼器及びタービンを有しタ
    ービンの排気が圧縮機に導入されるタービン装置と、タ
    ービン装置のタービンの排気を復水する復水手段と、復
    水中のCO2 ガスを圧縮するCO2 圧縮手段と、高圧燃焼器
    及び高圧タービンを有し高圧タービンの排気がタービン
    装置の圧縮機に導入される高圧タービン装置と、CO2
    縮手段で圧縮されたCO2 ガスを液化しそれを再びCO2
    スとしたあとこのCO2 ガスを高圧タービン装置の高圧燃
    焼器に投入するCO2 投入系統とからなることを特徴とす
    るタービン設備。
  3. 【請求項3】 請求項1において、CO2 圧縮手段で圧縮
    されたCO2 ガスを液化する液化手段を備えると共に、液
    化手段により液化された液体CO2 によりタービン装置の
    圧縮機の吸気を冷却する冷却手段を備え、冷却手段で吸
    気を冷却した後のCO2 ガスがCO2 膨張タービンに送られ
    ることを特徴とするタービン設備。
  4. 【請求項4】 請求項2において、CO2 圧縮手段で圧縮
    されたCO2 ガスを液化する液化手段を備えると共に、液
    化手段により液化された液体CO2 によりタービン装置の
    圧縮機の吸気を冷却する冷却手段を備え、冷却手段で吸
    気を冷却した後のCO2 ガスが高圧タービン装置に送られ
    ることを特徴とするタービン設備。
  5. 【請求項5】 請求項3もしくは請求項4において、液
    化手段の液化冷熱の一部は液化手段により液化された液
    体CO2 であることを特徴とするタービン設備。
  6. 【請求項6】 請求項3乃至請求項5のいずれか一項に
    おいて、冷却手段は、冷却器及び除湿器からなる冷却系
    統と冷却系統をバイパスするバイパス系統とで構成さ
    れ、タービン装置の圧縮機の吸気側の流体の状況に基づ
    いて冷却系統とバイパス系統の流量を制御する制御手段
    が備えられていることを特徴とするタービン設備。
  7. 【請求項7】 請求項6において、冷却系統とバイパス
    系統とは一つのダクトに収納されていることを特徴とす
    るタービン設備。
  8. 【請求項8】 請求項3乃至請求項5のいずれか一項に
    おいて、冷却手段は、冷却器及び冷却器に水を噴射する
    水噴射手段とから構成され、タービン装置の圧縮機の吸
    気側の水の状況に基づいて水噴射手段の噴射量を制御す
    る制御手段が備えられていることを特徴とするタービン
    設備。
  9. 【請求項9】 請求項8において、冷却器には、噴射さ
    れた水により粒径の異なる氷が形成される氷粒生成領域
    が備えられ、制御手段は、圧縮機の吸気側の氷粒径分布
    に基づいて水噴射手段の噴射量を制御することを特徴と
    するタービン設備。
JP11181615A 1999-06-28 1999-06-28 タービン設備 Withdrawn JP2001012213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11181615A JP2001012213A (ja) 1999-06-28 1999-06-28 タービン設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11181615A JP2001012213A (ja) 1999-06-28 1999-06-28 タービン設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001012213A true JP2001012213A (ja) 2001-01-16

Family

ID=16103907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11181615A Withdrawn JP2001012213A (ja) 1999-06-28 1999-06-28 タービン設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001012213A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008240738A (ja) * 2008-06-23 2008-10-09 Hitachi Ltd ガスタービン設備及びガスタービン用加湿設備
JP2011530034A (ja) * 2008-07-30 2011-12-15 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 代替作動流体でガスタービンエンジンを作動させるシステム及び方法
JP2012514151A (ja) * 2008-12-24 2012-06-21 アルストム テクノロジー リミテッド Co2回収部を備えた発電プラント
JP2013029305A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Alstom Technology Ltd 排気ガス再循環を備えるガスタービン発電機を作動するために方法
JP2014515084A (ja) * 2011-03-22 2014-06-26 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 低エミッションタービンガス再循環回路を変化させる方法並びに関連のシステム及び装置
EP2762706A2 (en) 2013-02-01 2014-08-06 Hitachi, Ltd. Thermal power generation system and method for generating thermal electric power
KR102004700B1 (ko) * 2018-04-23 2019-07-29 고등기술연구원연구조합 순산소 연소형 초임계 이산화탄소 발전 시스템

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008240738A (ja) * 2008-06-23 2008-10-09 Hitachi Ltd ガスタービン設備及びガスタービン用加湿設備
JP2011530034A (ja) * 2008-07-30 2011-12-15 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 代替作動流体でガスタービンエンジンを作動させるシステム及び方法
JP2012514151A (ja) * 2008-12-24 2012-06-21 アルストム テクノロジー リミテッド Co2回収部を備えた発電プラント
EP2368022B1 (en) * 2008-12-24 2016-12-21 General Electric Technology GmbH Power plant with co2 capture
JP2014515084A (ja) * 2011-03-22 2014-06-26 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 低エミッションタービンガス再循環回路を変化させる方法並びに関連のシステム及び装置
US9670841B2 (en) 2011-03-22 2017-06-06 Exxonmobil Upstream Research Company Methods of varying low emission turbine gas recycle circuits and systems and apparatus related thereto
JP2013029305A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Alstom Technology Ltd 排気ガス再循環を備えるガスタービン発電機を作動するために方法
US9217367B2 (en) 2011-07-27 2015-12-22 Alstom Technology Ltd Method for operating a gas turbine power plant with flue gas recirculation
EP2762706A2 (en) 2013-02-01 2014-08-06 Hitachi, Ltd. Thermal power generation system and method for generating thermal electric power
US9828882B2 (en) 2013-02-01 2017-11-28 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Thermal power generation system and method using supercritical carbon dioxide as working fluid
KR102004700B1 (ko) * 2018-04-23 2019-07-29 고등기술연구원연구조합 순산소 연소형 초임계 이산화탄소 발전 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6269624B1 (en) Method of operating a power plant with recycled CO2
US7472550B2 (en) Combined cooling and power plant with water extraction
US20080010967A1 (en) Method for Generating Energy in an Energy Generating Installation Having a Gas Turbine, and Energy Generating Installation Useful for Carrying Out the Method
US5632143A (en) Gas turbine system and method using temperature control of the exhaust gas entering the heat recovery cycle by mixing with ambient air
EP2240675B1 (en) Low carbon emissions combined cycle power plant and process
JP2002201959A (ja) ガスタービン並びに該ガスタービンを運転するための方法
CA2801492C (en) Stoichiometric combustion with exhaust gas recirculation and direct contact cooler
US9181873B2 (en) Gas turbine with flow separation and recirculation
CN102472120B (zh) 热电联产设备和热电联产方法
JP3340505B2 (ja) ガスターボ群団の運転法
TW201307672A (zh) 併有進氣口壓縮機氧化劑控制設備的低排放渦輪系統以及相關方法
JP2011508139A (ja) 気化性液体供給装置を採用するガスタービン・システム及び方法
NO322002B1 (no) Fremgangsmåte og anordning for starting av utslippsfrie gassturbin-kraftstasjoner
JP2001041007A (ja) タービン設備
JP2001193483A (ja) ガスタービンシステム
JPWO2008139528A1 (ja) 冷却サイクル系統、天然ガス液化設備、冷却サイクル系統の運転方法及び改造方法
US8327615B2 (en) Combined cycle powered generating plant having reduced start-up time
JP2001012213A (ja) タービン設備
CN114382562B (zh) 分流再压缩纯氧燃烧循环系统
JPH11343865A (ja) 深冷タービン発電システム
CN109386735B (zh) 一种用于bog和二氧化碳零排放的联合处理系统及工艺
JP6946012B2 (ja) Co2液化システム及びco2液化方法
JP2000291447A (ja) 深冷タービン発電システム
JP2004150685A (ja) 窒素製造設備及びタービン発電設備
JP3211942B2 (ja) 石炭ガス化複合サイクルシステムの駆動方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905