JP2001010174A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2001010174A
JP2001010174A JP11187695A JP18769599A JP2001010174A JP 2001010174 A JP2001010174 A JP 2001010174A JP 11187695 A JP11187695 A JP 11187695A JP 18769599 A JP18769599 A JP 18769599A JP 2001010174 A JP2001010174 A JP 2001010174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
information
forming apparatus
unit
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11187695A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoji Tanaka
智二 田中
Katsuyoshi Kobayashi
克好 小林
Naotaka Funakawa
尚孝 船川
Nariyuki Tanaka
成幸 田中
Atsushi Kawai
敦 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP11187695A priority Critical patent/JP2001010174A/ja
Publication of JP2001010174A publication Critical patent/JP2001010174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像形成動作とは無関係な、広告情報その他
の様々な情報を表示部306に表示できる画像形成装置
を提供する。 【解決手段】 画像形成動作に関する情報306cを表
示するための表示部306を有する。画像形成動作とは
無関係な情報306bを入力するための入力手段を備え
る。画像形成動作に関する情報を表示することが直接必
要とされないときに、上記画像形成動作に関する情報3
06cに代えて、上記画像形成動作とは無関係な情報3
06bを表示部306に表示させる表示制御手段を備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、画像形成動作に
関する情報を表示するための表示部を有する画像形成装
置に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】最近
の複写機、プリンタ等に代表される画像形成装置では、
本体の操作パネルに、例えば液晶ディスプレイのような
表示部を有するものが多い。この表示部には、画像形成
動作に関する情報、すなわち、操作者が操作パネル上の
キーを押して入力した「コピー枚数」「用紙の大きさ」
「拡大縮小率」等の内容や、「ウォームアップ中です」
「コピーできます」「給紙部で紙詰まりが発生しまし
た」などの装置の状態が表示される。
【0003】しかしながら、このような表示部に画像形
成動作に関する情報を表示するだけでは、表示部の機能
が有効に活用されているとは言えない。
【0004】そこで、この発明の目的は、画像形成動作
とは無関係な、広告情報その他の様々な情報を表示部に
表示できる画像形成装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の画像形成装置は、画像形成動作に
関する情報を表示するための表示部を有する画像形成装
置であって、画像形成動作とは無関係な情報を入力する
ための入力手段と、上記画像形成動作に関する情報を表
示することが直接必要とされないときに、上記画像形成
動作に関する情報に代えて、上記画像形成動作とは無関
係な情報を上記表示部に表示させる表示制御手段を備え
たことを特徴とする。
【0006】ここで、「画像形成動作に無関係な情報」
とは、例えば広告や標語やスローガン等を言う。
【0007】また、「画像形成動作に関する情報を表示
することが直接必要とされないとき」とは、例えばウォ
ームアップ中やウォームアップ完了後のジョブ待ち時な
どを指し、画像形成動作に関する情報が表示されなくて
も、直接支障がないときを言う。
【0008】この請求項1の画像形成装置では、入力手
段によって画像形成動作とは無関係な情報が入力され
る。そして、表示制御手段によって、上記画像形成動作
に関する情報を表示することが直接必要とされないとき
に、上記画像形成動作に関する情報に代えて、上記無関
係な情報が表示部に表示される。したがって、この画像
形成装置のウォームアップ中やウォームアップ完了後の
ジョブ待ち時等に、この画像形成装置の傍にいる操作者
に対して、様々な情報が提供される。
【0009】請求項2に記載の画像形成装置は、請求項
1に記載の画像形成装置において、上記無関係な情報は
広告情報であることを特徴とする。
【0010】この請求項2の画像形成装置によれば、こ
の画像形成装置のウォームアップ中やウォームアップ完
了後のジョブ待ち時等に、この画像形成装置の傍にいる
操作者に対して、広告情報が提供される。
【0011】請求項3に記載の画像形成装置は、請求項
1または2に記載の画像形成装置において、上記表示制
御手段は、ウォームアップ中は、上記画像形成動作に関
する情報に代えて上記無関係な情報を上記表示部の画面
全域に表示させる一方、ウォームアップ完了後は、上記
表示部の画面を区分して、上記画像形成動作に関する情
報と上記無関係な情報とを上記画面内の互いに別の領域
に表示させる制御を行うことを特徴とする。
【0012】この請求項3の画像形成装置では、ウォー
ムアップ中は、上記表示制御手段は、上記画像形成動作
に関する情報に代えて上記無関係な情報を上記表示部の
画面全域に表示させるので、この画像形成装置の傍にい
る操作者に対して、広告情報その他の様々な情報が上記
表示部の画面全域を用いて豊富に提供される。一方、ウ
ォームアップ完了後は、上記表示制御手段は、上記表示
部の画面を区分して、上記画像形成動作に関する情報と
上記無関係な情報とを上記画面内の互いに別の領域に表
示させるので、この画像形成装置の傍にいる操作者に対
して、画像形成動作に関する情報とともに、広告情報そ
の他の様々な情報が提供される。
【0013】請求項4に記載の画像形成装置は、請求項
3に記載の画像形成装置において、画像形成を指示する
ジョブが予約設定可能であり、上記表示制御手段は、ウ
ォームアップ中であってもジョブが予約設定されている
ときは、上記表示部の画面を区分して、上記画像形成動
作に関する情報と上記無関係な情報とを上記画面内の互
いに別の領域に表示させることを特徴とする。
【0014】操作者がジョブを予約設定したときは、ウ
ォームアップ中であっても、そのジョブの内容などの画
像形成動作に関する情報を確認したいと思うのが普通で
ある。そこで、この請求項4の画像形成装置では、ウォ
ームアップ中であってもジョブが予約設定されていると
きは、上記表示制御手段は、上記表示部の画面を区分し
て、上記画像形成動作に関する情報と上記無関係な情報
とを上記画面内の互いに別の領域に表示させる。これに
より、この画像形成装置の傍にいる操作者に対して、画
像形成動作に無関係な情報だけでなく、画像形成動作に
関する情報が提供される。
【0015】請求項5に記載の画像形成装置は、請求項
1または2に記載の画像形成装置において、上記入力手
段は、通信回線を介して中央管理装置との間で定期また
は不定期に情報を送受信する通信部を備え、上記無関係
な情報として、上記中央管理装置から通信回線を介して
上記通信部に受けた最新の情報を用いることを特徴とす
る。
【0016】この請求項5の画像形成装置では、上記無
関係な情報として、中央管理装置から通信回線を介して
通信部に受けた最新の情報が用いられる。したがって、
この画像形成装置のウォームアップ中やウォームアップ
完了後のジョブ待ち時等に、この画像形成装置の傍にい
る操作者に対して、中央管理装置からの最新の情報が提
供される。
【0017】請求項6に記載の画像形成装置は、請求項
1または2に記載の画像形成装置において、上記入力手
段は、記録媒体に記録された情報を読み取るための読み
取り部を備え、上記無関係な情報として、上記読み取り
部が上記記録媒体から読み取らった情報を用いることを
特徴とする。
【0018】この請求項6の画像形成装置では、上記無
関係な情報として、読み取り部が記録媒体から読み取っ
た情報が用いられる。したがって、この画像形成装置の
ウォームアップ中やウォームアップ完了後のジョブ待ち
時等に、この画像形成装置の傍にいる操作者に対して、
記録媒体からの様々な情報が提供される。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、この発明を図示の実施の形
態により詳細に説明する。
【0020】図1は、この発明の一実施形態のマルチジ
ョブ機能を有する複写機1の概略構成を示している。
【0021】この複写機1は、大きくは、原稿の画像を
読み取って画像データを生成する読み取り装置IRと、
読み取り装置IRで得られた画像データを一時記憶する
画像記憶部30と、画像記憶部30に格納された画像デ
ータに基づいて複写用紙に印字を行うプリンタ装置PR
Tと、操作を入力するための操作パネル300(複写機
1上面(紙面に垂直方向)に設置されている)と、原稿
を搬送し必要に応じて原稿の表裏を反転させる原稿搬送
部500と、必要に応じて一度複写の終わった複写用紙
の表裏を反転させ複写用紙をプリンタ装置PRTに再給
紙する再給紙部600とから構成される。また、これら
の動作は、図示しない制御部によってコントロールされ
る。制御部は、複写機1を動作させるプログラムを格納
するROMと、プログラムを実行するCPUと、プログ
ラムの実行に必要な情報を記憶するRAMなどとから構
成される。
【0022】原稿搬送部500では、プリント指令があ
ると、原稿給紙トレイ501にセットされた原稿は最下
層の原稿から1枚ずつ自動的に原稿ガラス15上の読取
位置にセットされる。読み取り装置IRでの読み取りが
完了すると、原稿は順次排紙トレイ502上に排出され
る。
【0023】読み取り装置IRは、走査系10と画像信
号処理部20とからなる。走査系10では、まず、読取
位置にセットされた原稿の画像がその下方を移動するス
キャナ16に取り付けられた露光ランプ11により露光
される。原稿からの反射光は、反射ミラーおよび集光レ
ンズ12を通り、CCDアレイなどを用いた光電変換素
子13、14に入力される。続いて、これらの走査系1
0で得られた信号は、画像信号処理部20へ送られる。
画像信号処理部20では、入力された信号に対して二値
化処理、画質補正、変倍、画像編集等の画像処理が行わ
れる。
【0024】そして、画像処理が行われた画像データ
は、画像記憶部30に格納される。
【0025】プリンタ装置PRTは、印字処理部40、
光学系60、作像系70、用紙搬送系80からなる。印
字処理部40は、画像記憶部30からの画像データに基
づいて、光学系60を駆動する。光学系60では、印字
処理部40によって制御される信号に基づいて半導体レ
ーザ61、62が、それぞれレーザビームを発する。こ
れらは、ダイクロイックミラー63で合成され、モータ
64によって回転するポリゴンミラー65によって反射
され、主レンズ66を通して作像系70の感光体71に
向けて照射される。
【0026】作像系70では、まず、感光体71の表面
が帯電チャージャ72によって帯電された後、その感光
体表面に光学系60からのレーザビームが照射される。
これによって、感光体71の表面上には、静電潜像が形
成される。続いて、現像器73により、静電潜像上にト
ナーが載せられる。感光体71上のトナー像は、用紙搬
送系80の給紙カセット80aまたは80bから給紙さ
れた複写用紙に転写される。その後、用紙は用紙搬送ベ
ルト81によって定着器82に搬送され、熱と圧力によ
りトナーが用紙に定着される。その後、用紙は再給紙部
600の排紙トレイ601上に排出される。
【0027】この複写機1では、これらの動作の際、原
稿搬送部500とプリント装置PRTにおいて、紙詰ま
りなどのエラーを検知することができる。また、プリン
ト装置PRTにおいて給紙カセット内の用紙切れなどの
エラー、原稿搬送部500において原稿が読取位置に適
切にセットされてないなどのエラーを検知することがで
きる。また、故障などによって複写機1が動作を停止し
た場合、これを検知することができる。
【0028】図3は、この複写機1におけるマルチジョ
ブの動作を模式的に示している。複写機1によってセッ
トされた原稿からコピーを得るまでに、大きく分けて、
原稿画像を読み取り画像データを生成する処理と、画像
データを補正し記憶する処理と、記憶された画像データ
に基づいて印字する処理という3つの処理がなされる。
これらの一連の3つの処理が、上述の順序で、ある原稿
群に施されることにより、その原稿群のコピーが得られ
る。これらの3つの処理(これらの「処理」の各々を
「ジョブ」ともいう。)は、それぞれ、読み取り装置I
R、画像記憶部30、プリンタ装置PRTにて行われ
る。ここで、複写機1で実行されるマルチジョブとは、
例えば、プリンタ装置PRTによって原稿群Aのコピー
を出力中に、原稿群Aとは異なる原稿群Bを画像記憶部
30に記憶しつつ、さらに、また、これらの原稿群とは
異なる原稿群Cを読み取り装置IRで読みとることであ
る。つまり、マルチジョブ機能によって、プリント動作
と読み取り動作と画像記憶部への画像書き込み動作が独
立して並行に行われる。
【0029】なお、プリント動作と読み取り動作とが独
立に動作するため、2つの動作が同時に行われている
際、トラブルが発生してプリント動作あるいは読み取り
動作のうちのいずれか一方の動作が停止しても、他方の
動作は停止させることなく、そのまま継続させることが
できる。
【0030】図2は複写機1の操作パネル300を示し
ている。この操作パネル300には、動作開始を指示す
るためのスタートキー301と、コピー部数等の数値を
入力するためのテンキー302と、入力した数値のクリ
アおよび画像記憶部30の画像データを破棄するための
クリアキー303と、複写動作中にその動作の中止を指
示するストップキー304と、設定されている動作モー
ドおよびジョブをリセットするためのパネルリセットキ
ー305が設けられている(これらのキーを「ハードキ
ー」と呼ぶ。)。スタートキー301には、この複写機
1がウォームアップ中であるとき赤色、ウォームアップ
完了後に緑色に制御される2色LED309が設けられ
ている。さらに、この操作パネル300には、各種動作
モード画面や各種キーを表示し得る表示部としての液晶
ディスプレイ(LCD)306と、このLCD306表
面に取り付けられた図示しないタッチパネルが設けられ
ている。LCD306に表示されるキーとタッチパネル
との組み合わせからなるキースイッチにより、操作者
は、前記ハードキー301〜305による入力以外の様
々な入力を行うことができる。例えば、LCD306内
に表示されている予約設定キー306aを押すことによ
って、新規に予約ジョブを設定できる。なお、このLC
D306の表示画面には、画像形成動作に関する情報だ
けでなく、画像形成動作とは無関係な情報として広告情
報が表示され得る(後述)。
【0031】図4は、この複写機1の操作パネル制御系
のブロック構成を示している。操作パネル300は、複
写機本体の制御部406につながる操作パネル用のCP
U(中央演算処理装置)400によって、LCDコント
ローラ404とパラレルI/O(入出力)ユニット40
3を介して制御される。LCDコントローラ404は、
CPU400からの画像データに基づいて、画像データ
を一時記憶するVRAM(ビデオ・ランダム・アクセス
・メモリ)405を用いながら、LCD306に画像を
表示させる。パラレルI/Oユニット403は、CPU
400と、操作パネル300内のバックライト307、
電源308、LED(発光ダイオード)309、ハード
キー301〜305およびブザー310との間で信号を
中継する。また、CPU400には、演算処理用のRA
M(ランダム・アクセス・メモリ)401と、制御プロ
グラムを格納したフラッシュメモリ(書換え可能なメモ
リ)402と、メモリカード用の読み取り部としてのス
ロット407が接続されている。このスロット407に
は、記録媒体としてのメモリカード408が着脱され
る。
【0032】図5に示すように、この発明の一実施形態
の複写機1がユーザ側に設けられているものとする。こ
の複写機1には、データターミナル2と、通信部として
の通信ユニット5を構成するモデム(変復調器)52お
よび電話機53が接続されている。一方、サービスセン
タ側には、各ユーザの複写機1(複数存在する)を集中
管理する中央管理装置としての管理用コンピュータ90
が設けられている。この管理用コンピュータ90には、
図示しないハードディスクと、ディスプレイ92と、キ
ーボード93と、プリンタ94と、モデム72と、電話
機73がケーブルを介して接続されている。そして、ユ
ーザ側のモデム52とサービスセンタ側のモデム72と
は、通信回線としての電話回線4を介して接続されてい
る。これにより、ユーザ側の複写機1とサービスセンタ
側のコンピュータ90との間に双方向データ通信システ
ムが構成されている。
【0033】各複写機1の状態に関する各種のデータ
は、その複写機に付属のデータターミナル2に随時取り
入れられて所定の処理が施され、そのデータターミナル
2に内蔵された図示しないSRAM(スタティック型ラ
ンダム・アクセス・メモリ)に一旦記憶される。そし
て、そのデータは、通信ユニット5によって電話回線4
を介して管理用コンピュータ90へ送信される。逆に、
管理用コンピュータ90から電話回線4を介して送られ
てきた広告情報は、入力手段として働く通信ユニット5
とデータターミナル2を介して各複写機1に入力され
る。
【0034】管理用コンピュータ90は、各複写機1側
から電話回線4を介して送られてきたデータを上記ハー
ドディスクに格納する。そして、そのデータに基づい
て、各複写機1を管理するための処理(コピーカウント
値に基づく料金計算等)を行う。また、そのデータがト
ラブルに関するものであるときは、サービスマンの派遣
予定時刻等をその複写機のユーザ宛に返信するととも
に、サービスマンに対する指示を出力する。さらに、こ
の管理用コンピュータ90は、広告情報を配信するデー
タサーバとして働く。すなわち、上記ハードディスク内
に格納されている広告情報を、電話回線4を介して各複
写機1へ供給する。複写機1と管理用コンピュータ90
との間のデータの送受信は、所定の時間毎および/また
は所定の複写枚数毎に定期的に行われる他、トラブルが
発生した時などに不定期に行われる。この例では、夜間
の定刻になると、管理用コンピュータ90から複写機1
へ最新の広告情報が供給されるものとする。
【0035】図6は、複写機1の動作を制御するCPU
が実行するメインルーチンのフローを示している。
【0036】複写機1の電源が投入されてCPUがリセ
ットされると、プログラムがスタートする。まず、ステ
ップ40(以下、ステップをSと略す)で、RAMのク
リア、各種レジスタの設定などのCPUのイニシャライ
ズが行われ、S41で、複写機1のモードの初期化処理
が行われる。
【0037】次に、S42で、CPUに内蔵された内部
タイマがスタートされる。この内部タイマの値は1ルー
チンの長さを規定するものであり、予め初期設定でセッ
トされている。
【0038】続いて、S43で、現在のジョブの状態を
決定するジョブ判定処理、S44で、ハードキー及びタ
ッチパネルによるキー入力を制御するキー入力制御処
理、S45で、LCDおよびLEDへの表示を制御する
表示制御処理が行われる。
【0039】S46で、通常の複写機1の動作を制御す
るシステム制御処理、S47で、その他の処理が順次行
われる。
【0040】S42〜S47の処理が行われた後、S4
8で、S42でセットした内部タイマが終了したか否か
が判断される。内部タイマが終了したと判断されると
(S48で、YES)、1ルーチンは終了し、S42に
戻る。内部タイマが終了していないと判断されると(S
48で、NO)、S48にとどまる。
【0041】図7は、複写機1におけるLCD306に
ついての広告表示制御のフローを示している。
【0042】まず、S90で、複写機1がウォームアッ
プ中であるかどうかを判断する。ウォームアップ中であ
る場合は、S91に進んで、予約ジョブが設定されてい
るかどうかを判断する。ウォームアップ中で、かつ予約
ジョブの設定がされていないときは、S92に進んで、
LCD306の画面全域に広告表示を行うように制御す
る。この結果、図8に例示するように、この複写機1の
傍にいる操作者に対して、LCD306の画面全域に表
示された豊富な広告情報、この例では「Xxx社の新製
品発売…」を提供できる。
【0043】なお、一般に複写機1のウォームアップ中
には、ウォームアップ中であるという情報を操作者に提
供するのが望ましい。この複写機1では、スタートキー
301に設けられた2色LED309の発光色によっ
て、ウォームアップ中であるかどうかが操作者に分か
る。よって、ウォームアップ中にLCD306の画面に
「ウォームアップ中である」旨の表示をしなくても、支
障はない。
【0044】一方、ウォームアップ中であっても予約ジ
ョブが設定されているとき(図7のS91で、YE
S)、もしくはウォームアップ完了後(S90で、N
O)は、操作者に対して、ジョブの内容などの画像形成
動作に関する情報を提供するのが望ましい。そこで、S
93に進んで、広告表示エリアの選択(チョイス)がユ
ーザによってどのようになされているかを判断する。そ
して、S94で、その広告表示エリアの選択に応じて、
LCD306の画面を区分して、一部の領域に広告表示
を行い、残りの領域に画像形成動作に関する情報を表示
する制御を行う。
【0045】この広告表示エリアの選択としては、図9
に例示するように、LCD306の画面を左側の領域
(全面積の4分の1程度を占める)306bと残りの領
域306cとに区分して、左側の領域306bに広告情
報、残りの領域306cに画像形成動作に関する情報を
表示するような選択が挙げられる。または、図10に示
すように、LCD306の画面を、左右に延びる帯状の
下部領域306dと残りの領域306eとに区分して、
帯状の下部領域306dにテロップ広告情報、残りの領
域306eに画像形成動作に関する情報を表示するよう
な選択が挙げられる。図9や図10のように、表示画面
内の一部の領域のみに広告情報を表示し、残りの領域に
画像形成動作に関する情報を表示するようにすれば、こ
の複写機1の傍にいる操作者に対して、画像形成動作に
関する情報とともに、広告情報を提供できる。
【0046】なお、表示画面内の一部の領域のみに広告
情報を表示するだけでは、情報量が乏しいと言える。そ
こで、操作者が興味を示す広告情報であった場合には、
LCD306上の入力操作に基づいて、さらに詳細な広
告情報を表示するようにしても良い。例えば、図9の表
示例で、広告情報が表示されている領域306bを操作
者がタッチすると、予めメモリに記憶されている詳細な
広告情報をLCD306の画面全域に表示するようにし
ても良い。
【0047】また、メモリ内に記憶されていない情報で
あっても、図5に示した双方向データ通信システムを用
いて、複写機1側から管理用コンピュータ90に対して
詳細な広告情報を要求して入力することもできる。この
結果、操作者が望む最新の広告情報をLCD306に表
示できる。
【0048】また、LCD306に表示すべき広告情報
を、図4中に示したメモリカード用スロット407を通
してメモリカード408から入力するようにしても良
い。そのためには、例えば、複写機のメンテナンスや複
写機本体の制御プログラムのバージョンアップを行う際
などに、サービスマンが、複写機本体の制御プログラム
が格納されているメモリカード408をスロット407
に挿入する。これにより、CPU400のプログラムブ
ートエリアが挿入されたメモリカード408に変更さ
れ、メモリカード408内の制御プログラムがフラッシ
ュメモリ402にコピーされる。広告情報を含むLCD
表示に関する制御プログラムは、この本体制御プログラ
ムに含まれるため、メモリカード408をスロット40
7に挿入すれば、そのメモリカード408に格納されて
いる広告情報が入力される。この結果、メモリカード4
08から入力された広告情報がLCD306に表示され
る。なお、メモリカード408を使用しないときは、ス
ロット407には何も接続されない。
【0049】当然ながら、メモリカード408に代え
て、記録媒体としてフロッピーディスクやCD−ROM
等を用いることもできる。
【0050】その他の入力手段として、複写機1の原稿
読取り部500を通して広告情報を入力したり、パソコ
ン等の端末からプリンタコントローラを介して広告情報
を入力しても良い。
【0051】なお、この実施形態では、画像形成動作に
無関係な情報として広告情報を表示するものとしたが、
広告情報以外の様々な情報、例えば社訓等を表示するこ
ともできる。
【0052】また、この発明は、複写機だけではなく、
プリンタ、ファクシミリ装置その他の画像形成装置に広
く適用できる。
【0053】
【発明の効果】以上より明らかなように、請求項1の画
像形成装置では、入力手段によって画像形成動作とは無
関係な情報が入力され、画像形成動作に関する情報を表
示することが直接必要とされないときに、表示制御手段
によって、上記画像形成動作に関する情報に代えて、上
記無関係な情報が表示部に表示されるので、この画像形
成装置のウォームアップ中やウォームアップ完了後のジ
ョブ待ち時等に、この画像形成装置の傍にいる操作者に
対して、様々な情報が提供される。
【0054】請求項2の画像形成装置によれば、この画
像形成装置のウォームアップ中やウォームアップ完了後
のジョブ待ち時等に、この画像形成装置の傍にいる操作
者に対して、広告情報が提供される。
【0055】請求項3の画像形成装置では、ウォームア
ップ中は、上記表示制御手段は、上記画像形成動作に関
する情報に代えて上記無関係な情報を上記表示部の画面
全域に表示させるので、この画像形成装置の傍にいる操
作者に対して、広告情報その他の様々な情報が上記表示
部の画面全域を用いて豊富に提供される。一方、ウォー
ムアップ完了後は、上記表示制御手段は、上記表示部の
画面を区分して、上記画像形成動作に関する情報と上記
無関係な情報とを上記画面内の互いに別の領域に表示さ
せるので、この画像形成装置の傍にいる操作者に対し
て、画像形成動作に関する情報とともに、広告情報その
他の様々な情報が提供される。
【0056】請求項4に記載の画像形成装置では、ウォ
ームアップ中であってもジョブが予約設定されていると
きは、上記表示制御手段は、上記表示部の画面を区分し
て、上記画像形成動作に関する情報と上記無関係な情報
とを上記画面内の互いに別の領域に表示させるので、こ
の画像形成装置の傍にいる操作者に対して、画像形成動
作に無関係な情報だけでなく、画像形成動作に関する情
報が提供される。
【0057】請求項5に記載の画像形成装置では、上記
無関係な情報として、中央管理装置から通信回線を介し
て通信部に受けた最新の情報が用いられるので、この画
像形成装置のウォームアップ中やウォームアップ完了後
のジョブ待ち時等に、この画像形成装置の傍にいる操作
者に対して、中央管理装置からの最新の情報が提供され
る。
【0058】請求項6に記載の画像形成装置では、上記
無関係な情報として、読み取り部が記録媒体から読み取
った情報が用いられるので、この画像形成装置のウォー
ムアップ中やウォームアップ完了後のジョブ待ち時等
に、この画像形成装置の傍にいる操作者に対して、記録
媒体からの様々な情報が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態の複写機の本体を示す
断面図である。
【図2】 上記複写機の操作パネルの構成を示す図であ
る。
【図3】 上記複写機におけるマルチジョブの動作を模
式的に示す図である。
【図4】 上記複写機の操作パネル制御系のブロック構
成を示す図である。図である。
【図5】 上記複写機を含む双方向データ通信システム
を模式的に示す図である。
【図6】 上記複写機の動作のメインルーチンを示す図
である。
【図7】 上記複写機における広告表示制御のフローを
示す図である。
【図8】 LCDの画面全域に広告情報を表示した例を
示す図である。
【図9】 LCDの一部の領域に広告情報を表示した例
を示す図である。
【図10】 LCDの一部の領域に広告情報を表示した
別の例を示す図である。
【符号の説明】
1 複写機 5 通信ユニット 90 管理用コンピュータ 300 操作パネル 306 LCD 407 メモリカード用スロット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 5/00 550 G09G 5/00 550B (72)発明者 船川 尚孝 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 田中 成幸 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 河合 敦 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 2C061 AP03 AP04 AQ06 AR03 AS02 CQ04 CQ22 CQ24 CQ30 CQ34 CQ36 HJ07 HJ08 HK05 HK11 HK19 HN04 HN05 HN11 HN16 HN21 HN22 HN23 2H027 DA35 EF04 GA14 GA20 GA23 GA32 GA43 GA44 GA45 GA47 GA49 GA52 GA54 ZA07 5C082 AA03 AA32 BB01 CB01 DA87 MM05

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成動作に関する情報を表示するた
    めの表示部を有する画像形成装置であって、 画像形成動作とは無関係な情報を入力するための入力手
    段と、 上記画像形成動作に関する情報を表示することが直接必
    要とされないときに、上記画像形成動作に関する情報に
    代えて、上記画像形成動作とは無関係な情報を上記表示
    部に表示させる表示制御手段を備えたことを特徴とする
    画像形成装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像形成装置におい
    て、 上記無関係な情報は広告情報であることを特徴とする画
    像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の画像形成装置
    において、 上記表示制御手段は、ウォームアップ中は、上記画像形
    成動作に関する情報に代えて上記無関係な情報を上記表
    示部の画面全域に表示させる一方、ウォームアップ完了
    後は、上記表示部の画面を区分して、上記画像形成動作
    に関する情報と上記無関係な情報とを上記画面内の互い
    に別の領域に表示させる制御を行うことを特徴とする画
    像形成装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の画像形成装置におい
    て、 画像形成を指示するジョブが予約設定可能であり、 上記表示制御手段は、ウォームアップ中であってもジョ
    ブが予約設定されているときは、上記表示部の画面を区
    分して、上記画像形成動作に関する情報と上記無関係な
    情報とを上記画面内の互いに別の領域に表示させること
    を特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】 請求項1または2に記載の画像形成装置
    において、 上記入力手段は、通信回線を介して中央管理装置との間
    で定期または不定期に情報を送受信する通信部を備え、 上記無関係な情報として、上記中央管理装置から通信回
    線を介して上記通信部に受けた最新の情報を用いること
    を特徴とする画像形成装置。
  6. 【請求項6】 請求項1または2に記載の画像形成装置
    において、 上記入力手段は、記録媒体に記録された情報を読み取る
    ための読み取り部を備え、 上記無関係な情報として、上記読み取り部が上記記録媒
    体から読み取った情報を用いることを特徴とする画像形
    成装置。
JP11187695A 1999-07-01 1999-07-01 画像形成装置 Pending JP2001010174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11187695A JP2001010174A (ja) 1999-07-01 1999-07-01 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11187695A JP2001010174A (ja) 1999-07-01 1999-07-01 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001010174A true JP2001010174A (ja) 2001-01-16

Family

ID=16210543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11187695A Pending JP2001010174A (ja) 1999-07-01 1999-07-01 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001010174A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248479A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Canon Inc ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム
JP2012135991A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Sharp Corp 画像形成装置、プログラムおよび記録媒体
JP2013052682A (ja) * 2012-10-16 2013-03-21 Canon Inc ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248479A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Canon Inc ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム
JP2012135991A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Sharp Corp 画像形成装置、プログラムおよび記録媒体
US20170163831A1 (en) * 2010-12-27 2017-06-08 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having display section displaying environmental certification information during startup
US9992369B2 (en) * 2010-12-27 2018-06-05 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having display section displaying environmental certification information during startup and being foldable into a generally flush accommodated state
JP2013052682A (ja) * 2012-10-16 2013-03-21 Canon Inc ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5434650A (en) System for transmitting a message including user request from image forming unit to management unit
US8134722B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, program, storage medium, printing system, and method suitable for the printing system
US8049911B2 (en) Image forming apparatus including image abnormality detection, method of controlling the same, and program for implementing the method
JP2001282477A (ja) 印刷制御装置及び印刷データの処理方法、並びに印刷処理システム
JP3389810B2 (ja) 画像形成装置
JP4109493B2 (ja) 画像形成装置および中央管理装置
US20080231881A1 (en) Image forming apparatus and method of the same
JPH10254304A (ja) 画像形成装置
JP2013052981A (ja) 印刷システム、及びその制御方法
JP2001010174A (ja) 画像形成装置
JP2000272206A (ja) 画像形成装置
JP3588220B2 (ja) 画像形成装置
JP2008245322A (ja) 印刷システムの制御方法、印刷システムおよびプログラム
JP2004202846A (ja) 画像形成装置および予約表示装置
JPH11157681A (ja) 給紙装置
JP3174650B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JPH11155049A (ja) 画像出力処理装置
JP2000194239A (ja) 画像形成装置
JPH1039703A (ja) 画像形成装置
JP2006217514A (ja) 画像形成装置
JPH10254302A (ja) 画像形成装置
JP2004178096A (ja) 画像形成システム、メンテナンス管理方法、画像形成装置および情報処理装置
JP2002254781A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、情報処理装置、機能無効設定方法及び記憶媒体
JP2016189020A (ja) 画像形成装置
JPH11284780A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614