JP2001009995A - 難燃性ポリプロピレン積層体 - Google Patents

難燃性ポリプロピレン積層体

Info

Publication number
JP2001009995A
JP2001009995A JP11187455A JP18745599A JP2001009995A JP 2001009995 A JP2001009995 A JP 2001009995A JP 11187455 A JP11187455 A JP 11187455A JP 18745599 A JP18745599 A JP 18745599A JP 2001009995 A JP2001009995 A JP 2001009995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
layer
laminate
flame
retardant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11187455A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Kishimoto
一郎 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP11187455A priority Critical patent/JP2001009995A/ja
Publication of JP2001009995A publication Critical patent/JP2001009995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より多くの再生樹脂を使用すると共に、強
度、外観に優れた難燃性ポリプロピレンを提供すること
にある。 【解決手段】 再生ポリプロピレンを含むポリプロピレ
ン系樹脂を中間層とし、その表面層及び裏面層にポリプ
ロピレンのバージン樹脂を主原料とするポリプロピレン
系樹脂を積層した積層体であり、その積層体の各層の厚
みを表面層/中間層/裏面層=8〜15/70〜84/
8〜15とし、上記表面層、中間層及び裏面層のいずれ
も難燃剤を13〜17重量%を含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、再生ポリプロピ
レンを用いた難燃性ポリプロピレン積層体に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にポリプロピレンは、着火しやす
い、燃えやすいという問題点を有する。このため難燃化
が検討され、種々の難燃性ポリプロピレンが知られてい
る。
【0003】また、最近のリサイクル問題から、回収さ
れて再生された再生樹脂の利用についても種々検討され
ている。
【0004】これらから、難燃性ポリプロピレンに原料
樹脂の1つとして再生ポリプロピレンを用いることが考
えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、再生ポ
リプロピレンは、ポリプロピレンのバージン樹脂に比べ
て強度等の面で劣る場合が多く、また、着色されている
場合が多い。このため、再生ポリプロピレンをポリプロ
ピレンのバージン樹脂に加えて難燃性ポリプロピレンを
製造する場合、この再生ポリプロピレンの添加量が多い
と、得られる難燃性ポリプロピレンは、強度の低下、着
色や難燃剤の吹出しによる外観の悪化等が生じる場合が
ある。このため、ポリプロピレンのバージン樹脂に加え
られる再生ポリプロピレンの量は、上記の問題点が表出
させない程度に抑制する必要がある。
【0006】そこで、この発明の課題は、より多くの再
生樹脂を使用すると共に、強度、外観に優れた難燃性ポ
リプロピレンを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明は、再生ポリプロピレンを含むポリプロピ
レン系樹脂を中間層とし、その表面層及び裏面層にポリ
プロピレンのバージン樹脂を主原料とするポリプロピレ
ン系樹脂を積層した積層体であり、その積層体の各層の
厚みを表面層/中間層/裏面層=8〜15/70〜84
/8〜15とし、上記表面層、中間層及び裏面層のいず
れも難燃剤を13〜17重量%を含有したことを特徴と
する。
【0008】中間層に再生ポリプロピレンを含有させと
共に、表面層及び裏面層をポリプロピレンのバージン樹
脂を主成分として含ませるので、従来より多くの再生ポ
リプロピレンを使用することができると共に、着色や難
燃剤の吹出しによる外観の悪化等を抑制することができ
る。また、得られる積層体の強度の低下もある程度に抑
制することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を説明
する。
【0010】この発明にかかる難燃性ポリプロピレン積
層体は、少なくとも3層が積層された積層体である。上
記積層体の中間層は、再生ポリプロピレンを含むポリプ
ロピレン系樹脂から構成され、上記積層体の表面層及び
裏面層は、ポリプロピレンのバージン樹脂を主原料とす
るポリプロピレン系樹脂から構成される。
【0011】上記再生ポリプロピレンとは、一度使用さ
れたものを回収し、再利用するために再生したポリプロ
ピレンをいい、例えば、ポリプロピレン積層体の製造工
程で発生する、いわゆるスクラップを含む。また、上記
ポリプロピレンのバージン樹脂とは、未使用の新品のポ
リプロピレンをいう。
【0012】上記中間層を構成するポリプロピレン系樹
脂中の再生ポリプロピレンの含有量は、特に限定されな
いが、全体の20〜50重量%が好ましい。50重量%
を越えると、難燃性ポリプロピレン積層体自体の強度が
十分でない場合が生じる。また、20重量%より少なく
ても良いが、再生ポリプロピレンのリサイクル度が低下
することとなる。
【0013】上記表面層、中間層及び裏面層の厚みの比
は、表面層/中間層/裏面層=8〜15/70〜84/
8〜15がよい。表面層や裏面層の厚みが全体の8%よ
り小さいと、難燃性ポリプロピレン積層体全体の強度が
低下する場合がある。また、15%を越えても良いが、
再生ポリプロピレンのリサイクル度が低下することとな
る。
【0014】上記表面層、中間層及び裏面層のうち、少
なくとも、表面層及び裏面層に、好ましくは全ての層に
難燃剤が添加される。この難燃剤の例としては、三酸化
アンチモン、アンチモン酸塩メタほう酸バリウム、ほう
酸亜鉛、ほう砂、酸化ジルコニウム、水酸化アルミニウ
ム等の無機化合物、燐酸エステル類、含ハロゲン化合物
等があげられる。
【0015】この難燃剤の含有量は、上記表面層、中間
層及び裏面層のいずれも、全体の13〜17重量%がよ
い。13重量%より少ないと、難燃効果を十分に発揮す
ることができない場合がある。また、17重量%より多
いと、難燃剤が上記難燃性ポリプロピレン積層体表面上
に難燃剤の吹出しとして生じやすく、外観が悪化する場
合がある。中間層に含まれる再生ポリプロピレンは、バ
ージン樹脂よりも熱的あるいは機械的履歴が大きいた
め、難燃剤との相溶性が小さくなって吹き出しを生じや
すいが、バージン樹脂は難燃剤との相溶性が比較的大き
いので、吹き出しが生じ難いためと思われる。
【0016】上記表面層及び裏面層、又は中間層を構成
するポリプロピレン系樹脂には、得られる難燃性ポリプ
ロピレン積層体の特性を保持すれば、上記以外に、難燃
化助剤やタルク等の添加物を添加することができる。
【0017】また、得られる難燃性ポリプロピレン積層
体全体の厚みは、製造可能範囲の観点から、3.0〜2
0mmが好ましい。
【0018】
【実施例】〔実施例1〜4、比較例1〜4〕表面層及び
裏面層として、難燃性ポリプロピレン樹脂(ポリプロピ
レンは、バージン樹脂である。(株)トクヤマ社製:W
B−617,PP一般原料60重量%、難燃剤として三
酸化アンチモン15重量%、難燃化助剤5重量%、タル
ク20重量%)を押出機に供給した。また、中間層とし
て、回収された再生ポリプロピレンを表1に示す割合だ
け添加し、押出機に供給した。そして、各層の厚さの比
及び全体の厚さが表1に示す値となるように押出し、難
燃性ポリプロピレン積層体を製造した。得られた難燃性
ポリプロピレン積層体の衝撃強度、引張強度、伸び率、
曲げ強度、外観品質、及び押出成形性を下記の方法で測
定した。その結果を表1に示す。なお、表1において、
「表面層/中間層」は、表面層と中間層の厚みの比をい
う。さらに、裏面層は、表面層と同一の厚みを有する。
また、表1ににおいて、「中間層の再生ポリプロピレン
添加割合」は、積層体全体を基準としたときの、中間層
に添加した再生ポリプロピレン割合をいう。
【0019】衝撃強度、引張強度、伸び率、曲げ強度の
測定方法 JIS K 6758に準じて衝撃強度、引張強度、伸
び率及び曲げ強度を測定した。なお、評価は下記のよう
に判断した。
【0020】外観品質の判断 表面の凹凸、はだあれの有無、色焼けについて目視で判
断した。その評価は下記のとおりである。 ◎〜○:良好 △ :実用化に限界で好ましくない × :よくない。
【0021】押出成形性の判断 原料の押出機スクリューへの供給性の良否、ダイスより
の流動性の良否、ダイスよりのフローダウン(引き取り
ロールとの間で垂れ下がる現象)の有無について目視で
判断した。その評価は下記のとおりである。 ◎〜○:良好 △ :実用化に限界で好ましくない × :よくない。
【0022】
【表1】
【0023】
【発明の効果】この発明によれば、従来より多くの再生
ポリプロピレンを使用することができると共に、着色や
難燃剤の吹出しによる外観の悪化等を抑制することがで
きる。
【0024】また、得られる積層体の強度の低下もある
程度に抑制することができる。
【0025】さらに、従来、再生樹脂を用いると、難燃
剤等の原料の一部が、樹脂から流れだし、歩留りが低下
していたが、この発明にかかる積層体を用いると、難燃
剤等の原料の歩留りが向上し、コスト的にも改善され
た。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 再生ポリプロピレンを含むポリプロピレ
    ン系樹脂を中間層とし、その表面層及び裏面層にポリプ
    ロピレンのバージン樹脂を主原料とするポリプロピレン
    系樹脂を積層した積層体であり、その積層体の各層の厚
    みを表面層/中間層/裏面層=8〜15/70〜84/
    8〜15とし、上記表面層、中間層及び裏面層のいずれ
    も難燃剤を13〜17重量%を含有する難燃性ポリプロ
    ピレン積層体。
  2. 【請求項2】 上記中間層を構成するポリプロピレン樹
    脂は、再生ポリプロピレン樹脂を20〜50重量%含有
    する請求項1に記載の難燃性ポリプロピレン積層体。
JP11187455A 1999-07-01 1999-07-01 難燃性ポリプロピレン積層体 Pending JP2001009995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11187455A JP2001009995A (ja) 1999-07-01 1999-07-01 難燃性ポリプロピレン積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11187455A JP2001009995A (ja) 1999-07-01 1999-07-01 難燃性ポリプロピレン積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001009995A true JP2001009995A (ja) 2001-01-16

Family

ID=16206385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11187455A Pending JP2001009995A (ja) 1999-07-01 1999-07-01 難燃性ポリプロピレン積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001009995A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003071960A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Achilles Corp 合成樹脂製シート
WO2016080855A2 (en) 2014-11-20 2016-05-26 Trifan Adrian-Ionut Automatic lighting system of the transversal marking for crossing of the pedestrian walkways

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003071960A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Achilles Corp 合成樹脂製シート
WO2016080855A2 (en) 2014-11-20 2016-05-26 Trifan Adrian-Ionut Automatic lighting system of the transversal marking for crossing of the pedestrian walkways

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9486986B2 (en) Multilayered-stretched resin film
KR101816875B1 (ko) 폴리프로필렌 친환경 바닥재 및 이의 시공방법
US6652985B1 (en) Acrylic resin laminated film and laminated article
TWI337938B (ja)
JP2001009995A (ja) 難燃性ポリプロピレン積層体
JP3345896B2 (ja) 積層フィルム
JP2003011294A (ja) 積層体
JP4448607B2 (ja) 多層樹脂延伸フィルム
JP2000094609A (ja) 化粧シート用被覆フィルムおよび化粧シート
JP2004231727A (ja) 表面加工ポリエステルフィルムおよびそれを用いた転写箔
JP6405225B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡フィルムおよび積層フィルム
JP3855141B2 (ja) 脆性フィルム
JP2001219515A (ja) 難燃性化粧用フィルム
JPH10235818A (ja) 化粧シート
JP2002200707A (ja) 易剥離性多層樹脂延伸フィルム
WO1999014266A1 (fr) Materiau de resine pour le moulage de mousse, feuille de mousse obtenue et son procede de fabrication
JP2003154612A (ja) 多層フィルムおよびその製造方法
JPH05333785A (ja) インモールドラベル及びそれを用いた軟質容器
US20050121837A1 (en) Thermoforming mold, thermoformed article and process for producing same, and laminated molding article and process for producing same
JP2002036467A (ja) 化粧シート
JPH09314734A (ja) 難燃性金属樹脂複合板
JP2008246753A (ja) 成形同時転写用二軸延伸ポリエステルフィルム
JP7289011B2 (ja) 感熱ラベル及び感熱ラベルの製造方法
JP2014030963A (ja) 表皮材
JP7388038B2 (ja) 化粧シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060516