JP2001006503A - 製造時に真空遮断器の副組立体を支持する装置及び方法 - Google Patents

製造時に真空遮断器の副組立体を支持する装置及び方法

Info

Publication number
JP2001006503A
JP2001006503A JP2000160433A JP2000160433A JP2001006503A JP 2001006503 A JP2001006503 A JP 2001006503A JP 2000160433 A JP2000160433 A JP 2000160433A JP 2000160433 A JP2000160433 A JP 2000160433A JP 2001006503 A JP2001006503 A JP 2001006503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
circuit breaker
vacuum circuit
assembly
support means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000160433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3513082B2 (ja
Inventor
Stephen David Mayo
デービッド メイヨ ステファン
Steven Theodore Vittorio
セオドル ビットリオ スティーブン
Scott Ray Lanning
レイ ラニング スコット
Michael Laurence Hursh
ローレンス ハーシュ マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JP2001006503A publication Critical patent/JP2001006503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3513082B2 publication Critical patent/JP3513082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/662Housings or protective screens
    • H01H33/66207Specific housing details, e.g. sealing, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/662Housings or protective screens
    • H01H33/66207Specific housing details, e.g. sealing, soldering or brazing
    • H01H2033/66215Details relating to the soldering or brazing of vacuum switch housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/662Housings or protective screens
    • H01H33/66207Specific housing details, e.g. sealing, soldering or brazing
    • H01H2033/66223Details relating to the sealing of vacuum switch housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/662Housings or protective screens
    • H01H33/66238Specific bellows details

Landscapes

  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 真空遮断器の副組立体部品を組立て時に支持
する装置及び方法を提供する。 【解決手段】 副組立体の電極32、72に切削した周
溝34、74と、その溝に挿入する第1の部分38、7
8を有する螺旋状保持リング36、76とを使用する。
螺旋状保持リングの第2の部分40、80は保持リング
上に積み重ねる部品に対し安定した構造的支持を与え
る。これらの部品は一緒にクランプされ、個々の真空遮
断器部品の間の接合部がろう付けされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的に、製造工
程中において副組立体部品の組立て時に該部品を支持す
る装置及びその関連方法に関し、さらに詳細には、真空
遮断器の副組立体の部分を該部分の組立て時に支持する
装置及び関連方法に関する。
【0002】
【従来の技術】真空遮断器は通常、中電圧または高電圧
の交流電流の遮断に使用される。真空遮断器は、対向す
る接点面を有し同軸方向に整列した一対の別個の接点組
立体を取囲むほぼ円筒形の真空容器を有する。接点面
は、回路が閉じた状態で互いに当接し、開離すると回路
が開く。各電極組立体は、真空容器の外側を延びて交流
回路に接続する電流搬送端子に接続されている。米国特
許第5,777,287号及び5,793,008号
は、従来型真空遮断器に関するものである。
【0003】副組立体を支持する従来の構成は、(1)
真空遮断器の固定電極及びその端板と、(2)真空遮断
器の可動電極及びその電極により支持されるベローズ及
びベローズ遮蔽部材のような関連部品とを支持する。こ
の従来の構成では、構造的支持を与える段部または棚部
を電極本体に切削して、さらにろう付けのような製造工
程のために部品を安定した状態で積み重ねることのでき
る場所を提供させる必要がある。
【0004】棚部を形成するために材料を切削除去する
と、断面積の小さい電極が形成される。断面積がこのよ
うに小さくすると、作動時における電極の電流密度が増
加し、電流密度が増加すると、電極を流れる電流により
発生する熱が増加するため好ましくない。しかしなが
ら、電極の電流密度を減少させると、電極が発生する熱
も同様に減少する。電極の断面積を増加させるかまたは
電極から除去する材料の量を減少させると、電極の作動
温度限界を超えることなく電極を連続して流れる電流の
量を増加させることが可能となる。さらに、電流密度は
電極の断面積の自乗の関数であるため、電極から切削除
去する材料の量を減少させると、電極の電流搬送能力を
自乗の変数、すなわち電極の断面積の関数として減少さ
せることができる。
【0005】電極に棚部または段部を形成するために
は、自動式または手動の旋盤上で電極からかなりの量の
材料を切削除去し、廃棄する必要がある。さらに、真空
遮断器の電極副組立体を製造する従来方法では、電極に
より支持される、ベローズ及びベローズ遮蔽部材のよう
な部品を支持しその配置関係を維持するために電極に機
械的に係合する緊締リングを用意しなければならない。
この緊締リングは特に、電極副組立体及びその関連部品
をその後、ろう付けする工程に特に使用される。
【0006】固定及び可動電極副組立体を構成する上述
の方法にかかわらず、従来型真空遮断器の製造工程に付
随する問題を最小限に抑えるための組立て装置及び組立
て方法に対する現実のそして実質的なニーズが存在す
る。
【0007】
【発明の概要】本発明の組立て装置及び方法は、真空遮
断器に関して従来常用されよく知られた業界の方法を著
しく改良したものである。
【0008】本発明の特徴点の1つとして、本発明は真
空遮断器の可動接点副組立体に用いる組立体を提供す
る。この真空遮断器の可動部分は、電極と、電極に隣接
支持される少なくとも1つの部品とより成る。
【0009】支持組立体は、第1及び第2の部分を有す
る螺旋状保持リングのような支持手段より成る。螺旋状
保持リングの第1の部分は、可動接点副組立体の電極に
形成した溝内に配置させる。螺旋状保持リングの第2の
部分は、電極の外面から突出して支持用の棚部を提供す
る。真空遮断器の部品をその支持用棚部上の定位置に積
み重ねることができる。部品保持リングのような手段を
用いて、この部品保持リングと、螺旋状保持リングによ
り形成される支持用棚部との間に積み重ねた部品をクラ
ンプすることができる。最後に、組立体をろう付けし
て、溝、保持リング及び支持された部品の間の接触点に
封止部を形成する。
【0010】本発明の別の特徴点として、真空遮断器の
固定接点副組立体部分に用いる組立体が提供される。固
定接点副組立体は、端板に形成したオリフィスを貫通す
る電極より成る。この固定接点副組立体に使用されるよ
うに意図された組立体は、第1及び第2の部分を有する
螺旋状保持リングのような手段より成る。螺旋状保持手
段の第1の部分は、電極に形成した溝内に位置する。螺
旋状保持リングの第2の部分は、電極の外面から或る距
離延びて支持用棚部を形成する。この支持用棚部は、電
極の該周面に配設した端板を安定的に重力に抗して支持
する。この組立体をろう付けし、その後の真空遮断器製
造工程において真空封止部が得られるようにする。
【0011】本発明の方法実施例によると、真空遮断器
の副組立体部分を組立てる方法が提供される。この方法
は、手動または自動式旋盤のような旋盤を用いるなどし
て電極に溝を切削することによりスタートする。電極を
取付け具に固定し安定化して、螺旋状保持リングのよう
な手段を電極に形成した溝内に挿入する。この実施例に
おける螺旋状保持リングは、溝内において半径方向内側
に選択された深さ延びる係合部分と、電極の外面を超え
て突出することにより支持用棚部を形成する支持部分と
を有する。真空遮断器の可動接点副組立体を製造するた
めに、上述した支持部分により提供される支持用棚部の
上に種々の部品を積み重ねることができる。
【0012】本発明の方法はまた、支持用棚部上に部品
を積み重ねて固定またはクランプする、部品保持リング
のような手段を用意するステップを含む。この方法はさ
らに、部品保持リングを積み重ねた部品にろう付けする
ことにより、真空遮断器内の最終組立体内の副組立体に
真空封止を行う。ろう付けステップはまた電極と保持リ
ングとの間の電気的接触関係を確立する。
【0013】比較的小さな溝を電極に切削するため、旋
盤上の処理加工時間が1つの部品につき数分削減され
る。このため、一定の時間その機械上で製造できる部品
の量が増加し、全体の製造効率が改善する。部品保持リ
ングを用いて積み重ねた部品をクランプするため、真空
遮断器の組立てが容易になり、従来緊締リングの使用に
より必要とされた機械的な係合を行う必要性が回避され
る。この螺旋状保持リングを溝内に配置し、部品保持リ
ングを螺旋状保持リング上に積み重ねた部品上に押圧す
る。このため、部品を電極上に支持させた全体の組立体
は実質的に剛性的となり、ろう付けまたはそれ以外の製
造工程に対して待機状態となる。本発明の装置及び組立
て方法は、真空遮断器副組立体を完成させるサイクル時
間について見ると従来技術に対する実質的な改良であ
る。
【0014】本発明はまた、電極から切削する材料の量
を減少させるため電極の断面積が増加するという利点を
提供する。このため、電極を連続して流れる電流の量が
増加するが、電極の動作温度限界は超えない。本発明
は、電極の電流密度を電極の断面積の増加の関数として
減少させる。
【0015】本発明の目的は、製造時細長い電極から切
削する材料の量を減少する、真空遮断器副組立体に用い
る組立体を提供することにある。
【0016】本発明の別の目的は、真空遮断器の固定及
び可動接点副組立体の両部分の製造に必要なサイクル時
間を実質的に減少する組立体を提供することにある。
【0017】本発明の別の目的は、真空遮断器の副組立
体部分のろう付け工程の前の不要な製造ステップ及びそ
の後の製造作業を不要にすることにある。
【0018】本発明の別の目的は、真空遮断器の組立て
に要する作業員の技量を減少することである。
【0019】本発明の上記並びに他の目的は、添付図面
を参照して行う以下の説明から明らかになるであろう。
【0020】
【実施例の詳細な説明】図1を参照して、該図は真空遮
断器の可動接点副組立体1の従来型構成を示す。この可
動接点副組立体1は細長い電極2より成り、該電極の接
点端部3に近い特定領域の周面の実質的な部分は深さ4
だけ切削されている。このため、ベローズ8及びベロー
ズ遮蔽部材10のような部品を積み重ねた状態で支持す
る棚部6が提供される。その後の製造工程において、緊
締リング12を部品8及び10上に配置してこれらの部
品8及び10を緊締リング12と支持用棚部6の間に固
定し拘束する。普通の千枚通しまたはパンチにより緊締
リング12を打ち抜き加工して、緊締リング12を電極
2に留める凹部(図示せず)を形成するようにしてもよ
い。緊締リング12は、標準の棒材から作成してもよ
い。その後、緊締リング12をろう付け材料14により
普通の態様で、緊締リング12、接点端部3及びベロー
ズ遮蔽部材10の間でろう付けする。
【0021】本発明の図2及び3を参照すると、真空遮
断器の可動接点副組立体31の電極32には、好ましく
は該電極のほぼ周面全体にわたり溝34が切削されてい
る。この溝34は、幅43が少なくとも約0.055乃
至0.065インチ、深さ45が少なくとも約0.03
5乃至約0.045インチであるのが好ましい。
【0022】図2及び3を再び参照して、螺旋状保持リ
ング36のような手段が溝34内に配設されている。こ
の螺旋状保持リング36は、溝34内を延びる第1の部
分38と、電極32の外面42から或る距離41だけ突
出する第2の部分40とを有する。第1の部分38は、
溝34を実質的に埋めるのが好ましい。螺旋状保持リン
グ36には、ギャップ37がその円周の一部に位置する
ようにする。螺旋状保持リング36は好ましくは従来型
の半径方向バネを用いるが、このバネはその幾何学的中
心点を中心として膨張及び収縮が可能であり、1回転以
上、好ましくは少なくとも2回転、電極32の周りに延
びることができる。螺旋状保持リング36は、その後の
製造工程において真空封止部を形成するためろう付けさ
れる部品に対して適当な支持を与えるのに好適な保持リ
ングであれば任意のものでよい。ベローズ44及びベロ
ーズ遮蔽部材46を含む部品は、螺旋状保持リング36
の第2の部分40の上に積み重ねる。
【0023】図2乃至4を参照して、部品保持リング4
8は、積み重ねた部品と実質的に密着した状態で電極3
2と円周方向に係合する。これら積み重ねた部品には、
ベローズ44及びベローズ遮蔽部材46が含まれる。部
品保持リング48は、部品保持リング48と螺旋状保持
リング36の第2の部分40の間において積み重ねた部
品を固定しクランプするような構造になっている。部品
保持リング48は、使用する際、電極32の周面全体に
わたって実質的に連続して延びる必要はないが、その後
のろう付け作業により積み重ねクランプした部品に真空
封止部を形成できるように該部品に十分な力を印加しな
ければならない。図4に詳細に示すように、この部品保
持リング48には突出領域20と解放領域22とが交互
に形成されている。この部品保持リング48は、上述し
た螺旋状保持リング36とほぼ同じ構成にしてもよい。
部品保持リング48の内径dは電極32の外径Dよりも
小さいため、該リングを電極32の周りに配置してベロ
ーズ44及びベローズ遮蔽部材46のような部品を固定
しクランプする際、特に突出領域20のところで電極3
2と「かみ合う」。
【0024】再び図2を参照して、ろう付け材料49は
積み重ねた部品、電極及び保持リングの間の選択した領
域に適用する。これにより、その後の製造工程において
真空遮断器内に副組立体31と収納するための真空封止
が得られる。ろう付け材料49は、ろう付けのための加
熱作業において溶融し副組立体及びその部品に接着する
従来の中実型ろう付け材料として提供することができ
る。電極32は従来と同様、銅または銅合金で形成され
ている。ベローズ44及びベローズ遮蔽部材46はステ
ンレス鋼で作るのが好ましい。ベローズ44は好ましく
は薄い金属製の従来型ベローズとして提供するのが好ま
しい。保持リング36は、好ましくはほぼ矩形断面を有
する。保持リング36は、ステンレス鋼、炭素鋼及びバ
ネ鋼より成る群から選択した材料で構成する。
【0025】図5を参照して、該図は真空遮断器の固定
接点副組立体51の従来の構成を示す。この例では、電
極52は54で示す深さに材料が切削除去されている。
この切削工程により形成される棚部56は、電極52が
端板58と安定しまたほぼ密着した状態でその上に休止
する際その電極に対して支持を与える。この電極52
は、該電極52が端板58に押し付けられるとその重量
により印加される力により、実質的に定位置に保持され
る。その後、ろう付け材料60を適用して、電極52と
端板58の間の接合点を封止する。
【0026】本発明を示す図6を参照して、本発明の組
立体は真空遮断器の固定接点副組立体71である。この
固定接点副組立体71は、ほぼ周面全体を延びる溝74
を切削した電極71より成る。この溝74には螺旋状保
持リング76を配設するが、このリングの第1の部分7
8は電極72の溝74内を延び、第2の部分80は電極
72の外面82から突出する。螺旋状保持リング76の
第2の部分80は、端板84と協働して重力に抗して安
定かつ密着した構造支持を与える。第2の部分80は、
電極72の外面82から85で示す距離だけ延びる。こ
の溝74は、電極72に86で示す深さと、87で示す
幅を有するように切削する。深さ86は好ましくは約
0.035乃至0.045インチである。溝74の幅8
7は好ましくは約0.055乃至約0.065インチで
ある。ろう付け材料88は、保持リング76、端板84
及び電極72の間の接合部をろう付けするために用い
る。螺旋状保持リング76は好ましくはほぼ矩形の断面
を有し、電極72の周りを好ましくは少なくとも2回転
延びる。
【0027】本発明の方法実施例では、真空遮断器副組
立体の組立方法が提供される。この方法は、電極に周溝
を切削することによりスタートする。切削ステップは手
動による旋盤または自動式旋盤もしくはCNC旋盤によ
り実施する。電極は、組立時、取付け具により安定化す
る。螺旋状保持リングのような第1及び第2の部分を有
する支持手段を、その第1の部分を周溝内に着脱自在に
係合させて、挿入する。支持手段の第2の部分は電極の
外面からさらに突出するため、積み重ねる部品のための
支持用棚部を提供する。本発明の方法のさらに別のステ
ップでは、部品を螺旋状保持リングのような手段により
支持用棚部上に剛性的に固定しクランプする。その後、
螺旋状保持リング及び他の部品をろう付けして、真空遮
断器内に真空封止部を形成すると共に螺旋状保持リング
と電極の間を電気的に接触させる。
【0028】本発明の特定の実施例を例示の目的で図示
説明したが、当業者にとっては頭書の特許請求の範囲に
定義した本発明の範囲から逸脱することなく種々の変形
例及び設計変更を想到できるであろうことが明らかであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、真空遮断器の可動接点副組立体の構成
を示す縦方向断面図である。
【図2】図2は、真空遮断器の可動接点副組立体の使用
態様を示す本発明の構成の縦方向断面図である。
【図3】図3は、本発明に用いる保持リングの平面図で
ある。
【図4】図4は、本発明の一実施例に用いる部品保持リ
ングの平面図である。
【図5】図5は、真空遮断器の固定接点副組立体の構造
を示す縦方向断面図である。
【図6】図6は、真空遮断器の固定接点副組立体の本発
明による組立工程を示す縦方向断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 390033020 Eaton Center,Clevel and,Ohio 44114,U.S.A. (72)発明者 スティーブン セオドル ビットリオ アメリカ合衆国 テキサス州 75035 フ リスコ プランテーション・レーン 5612 (72)発明者 スコット レイ ラニング アメリカ合衆国 オハイオ州 43311 ベ レフォンテイン ベル・メドウ・ドライブ 385 (72)発明者 マイケル ローレンス ハーシュ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14870 プリンテッド・ポスト、フットヒル 118

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空遮断器の接点組立体であって、 所定深さの周溝を形成した細長い電極と、 前記周溝内に位置する第1の部分及び前記電極の外面か
    ら或る距離延びる第2の部分を有する支持手段と、 前記支持手段上に支持される少なくとも1つの真空遮断
    器部品と、 前記電極と円周方向に係合し、前記少なくとも1つの真
    空遮断器部品を前記支持手段にクランプするためのクラ
    ンプ手段と、 前記クランプ手段及び前記少なくとも1つの真空遮断器
    部品を封止するように配設されて真空封止部を形成する
    ろう付け部とより成る真空遮断器接点組立体。
  2. 【請求項2】 前記少なくとも1つの真空遮断器部品
    は、前記支持手段上に支持されたベローズ及びベローズ
    遮蔽部材を含む請求項1の真空遮断器接点組立体。
  3. 【請求項3】 前記周溝は、前記電極の周面のほぼ全体
    にわたって延びる請求項1の真空遮断器接点組立体。
  4. 【請求項4】 前記支持手段は、横断面がほぼ矩形の螺
    旋状保持リングを含む請求項1の真空遮断器接点組立
    体。
  5. 【請求項5】 前記クランプ手段は、前記電極の周りを
    延びる突出領域及び解放領域を含む請求項1の真空遮断
    器接点組立体。
  6. 【請求項6】 前記支持手段は、前記電極の周りを2回
    転するように延びる請求項1の真空遮断器接点組立体。
  7. 【請求項7】 真空遮断器副組立体を安定化しろう付け
    する組立体であって、 周溝を形成した細長い電極と、 前記周溝内に位置する第1の部分及び前記電極の周面か
    ら延びる第2の部分を有する支持手段と、 前記支持手段の前記第2の部分により支持される端板
    と、 前記支持手段及び前記端板上に封止するように配設され
    たろう付け部とより成る組立体。
  8. 【請求項8】 前記周溝は、前記電極の周面のほぼ全体
    にわたって延びる請求項7の組立体。
  9. 【請求項9】 前記支持手段は、横断面がほぼ矩形の螺
    旋状保持リングを含む請求項7の組立体。
  10. 【請求項10】 前記支持手段は、前記電極の周りを2
    回転するように延びる請求項7の組立体。
  11. 【請求項11】 真空遮断器接点副組立体を安定化しろ
    う付けする方法であって、 電極に所定深さの周溝を切削し、 第1及び第2の部分を有する支持手段を用意し、 前記支持手段の第1の部分を前記周溝内に挿入し、 前記真空遮断器の少なくとも1つの部品を前記第2の部
    分上に積み重ねて前記少なくとも1つの部品を支持し、 前記第2の部分に対して前記少なくとも1つの部品をク
    ランプ手段によりクランプし、 前記クランプ手段及び前記少なくとも1つの部品をろう
    付けして前記副組立体内に真空封止部を形成するステッ
    プより成る方法。
  12. 【請求項12】 前記クランプステップは、ベローズ遮
    蔽部材を前記第2の部分上のベローズに対してクランプ
    することより成る請求項11の方法。
  13. 【請求項13】 真空遮断器副組立体においてろう付け
    するために真空遮断器の細長い電極とその関連部品とを
    安定化する方法であって、 前記電極に周溝を切削し、 第1及び第2の部分を有する支持手段を用意し、 前記第1の部分を前記周溝内に配置し、 端板を前記第2の部分に対して積み重ね、 前記支持手段を前記電極及び前記端板にろう付けするス
    テップより成る方法。
JP2000160433A 1999-06-07 2000-05-30 製造時に真空遮断器の副組立体を支持する装置及び方法 Expired - Fee Related JP3513082B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US326966 1999-06-07
US09/326,966 US6043446A (en) 1999-06-07 1999-06-07 Vacuum switch including shield and bellows mounted on electrode support structure located in electrode circumferential groove

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001006503A true JP2001006503A (ja) 2001-01-12
JP3513082B2 JP3513082B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=23274543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000160433A Expired - Fee Related JP3513082B2 (ja) 1999-06-07 2000-05-30 製造時に真空遮断器の副組立体を支持する装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6043446A (ja)
EP (1) EP1059651A3 (ja)
JP (1) JP3513082B2 (ja)
KR (1) KR20010020942A (ja)
CN (1) CN1186794C (ja)
ZA (1) ZA200002772B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006041782B4 (de) * 2005-10-20 2012-10-31 Fuji Electric Fa Components & Systems Co., Ltd. Vakuumröhre und Verfahren zur Herstellung einer Vakuumröhre
KR101389627B1 (ko) * 2010-05-07 2014-04-29 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 진공밸브

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6417473B1 (en) * 2000-07-14 2002-07-09 Eaton Corporation Method and apparatus for mounting vapor shield in vacuum interrupter and vacuum interrupter incorporating same
KR100475063B1 (ko) * 2002-03-07 2005-03-10 엘지산전 주식회사 진공차단기용 진공 인터럽터의 벨로우즈 조립장치
US20050181090A1 (en) * 2002-12-06 2005-08-18 Mold-Masters Limited Injection molding nozzle with embedded and removable heaters
US8269130B2 (en) * 2010-02-24 2012-09-18 Eaton Corporation Retainer, vacuum interrupter, and electrical switching apparatus including the same
US8324521B2 (en) * 2010-11-15 2012-12-04 Eaton Corporation Bellows for use in vacuum interrupters
KR101697580B1 (ko) * 2015-02-23 2017-02-01 엘에스산전 주식회사 진공 인터럽터
DE102015216911B4 (de) * 2015-09-03 2018-10-31 Siemens Aktiengesellschaft Vakuumschaltröhre mit einer Halteelementaufnahme und/oder einem Halteelement und Verfahren zum Herstellen einer solchen

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3996437A (en) * 1973-12-03 1976-12-07 Cutler-Hammer, Inc. Vacuum contactor for motor control and method of making
US4081640A (en) * 1976-04-19 1978-03-28 General Electric Company Compact vacuum switch for high voltage circuit interruption
JPS5717527A (en) * 1980-07-07 1982-01-29 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Vacuum breaker
JPS5715319A (en) * 1980-07-01 1982-01-26 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Vacuum breaker and method of producing same
US4499349A (en) * 1981-11-20 1985-02-12 Kabushiki Kaisha Meidensha Vacuum interrupter
US4707577A (en) * 1986-04-05 1987-11-17 Kabushiki Kaisha Meidensha Vacuum interrupter
CH686326A5 (de) * 1993-08-27 1996-02-29 Secheron Sa Schalter mit einer Vakuumschaltroehre.
US5793008A (en) * 1996-11-01 1998-08-11 Eaton Corporation Vacuum interrupter with arc diffusing contact design
US5777287A (en) * 1996-12-19 1998-07-07 Eaton Corporation Axial magnetic field coil for vacuum interrupter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006041782B4 (de) * 2005-10-20 2012-10-31 Fuji Electric Fa Components & Systems Co., Ltd. Vakuumröhre und Verfahren zur Herstellung einer Vakuumröhre
US8497445B2 (en) 2005-10-20 2013-07-30 Fuji Electric Fa Components & Systems Co., Ltd. Vacuum valve
KR101389627B1 (ko) * 2010-05-07 2014-04-29 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 진공밸브
US9478376B2 (en) 2010-05-07 2016-10-25 Mitsubishi Electric Corporation Vacuum interrupter

Also Published As

Publication number Publication date
US6043446A (en) 2000-03-28
CN1186794C (zh) 2005-01-26
KR20010020942A (ko) 2001-03-15
JP3513082B2 (ja) 2004-03-31
EP1059651A3 (en) 2002-07-03
EP1059651A2 (en) 2000-12-13
ZA200002772B (en) 2000-12-14
CN1276615A (zh) 2000-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0269216A1 (en) Permanent magnet assembly
EP0849751B1 (en) Improved axial magnetic field coil for vacuum interrupter
JP4829798B2 (ja) 駆動シャフトを製造する装置と方法
EP2804297B1 (en) Squirrel-cage rotor assembly with electron beam welded end caps
JP2001006503A (ja) 製造時に真空遮断器の副組立体を支持する装置及び方法
EP1172834B1 (en) Method and apparatus for mounting vapor shield in vacuum interrupter and vacuum interrupter incorporating same
KR100443325B1 (ko) 진공엔벨로프와,진공단속기용피복단부시일및그제조방법
US5745977A (en) Method of manufacturing rotary electric machine
JPS58153087A (ja) 電極装置及びそれを用いた電気抵抗加熱炉
EP0744812A2 (en) Brazing copper end rings and bars in an induction motor rotor by induction heating
JP2000164198A (ja) 電 池
CA2471358C (en) Solder ring for production of vacuum tube and method for the production of such a solder ring; and of a vacuum tube
EP0744813A2 (en) Induction motor rotor with laminated end rings and method for making the same
JPH07249352A (ja) 真空遮断器
JP3497292B2 (ja) バリスタを備えた整流子及びその製造方法
JP2005174857A (ja) 二次電池用捲回電極の溶接方法および同溶接方法に用いる抵抗溶接機の溶接ヘッド
GB2341979A (en) Improvements relating to vacuum switching devices
JPH11167849A (ja) 真空バルブ
JP3729521B2 (ja) 避雷器
JPH0528888A (ja) 真空インタラプタ
SU1515266A1 (ru) Способ изготовлени магнитопровода электрической машины
JPS64776B2 (ja)
JPS60237836A (ja) 回転電機用固定子の製造方法
JPS5840513Y2 (ja) 真空ヒュ−ズの電極構造
JPS6123614B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3513082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees