JP4829798B2 - 駆動シャフトを製造する装置と方法 - Google Patents

駆動シャフトを製造する装置と方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4829798B2
JP4829798B2 JP2006550487A JP2006550487A JP4829798B2 JP 4829798 B2 JP4829798 B2 JP 4829798B2 JP 2006550487 A JP2006550487 A JP 2006550487A JP 2006550487 A JP2006550487 A JP 2006550487A JP 4829798 B2 JP4829798 B2 JP 4829798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
forming
coil
drive shaft
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006550487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007520353A (ja
Inventor
ガフリ,オーレン
リブシズ,ユリ
Original Assignee
パルサー ウェルディング リミティド.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パルサー ウェルディング リミティド. filed Critical パルサー ウェルディング リミティド.
Publication of JP2007520353A publication Critical patent/JP2007520353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4829798B2 publication Critical patent/JP4829798B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/06Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of high energy impulses, e.g. magnetic energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D26/00Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces
    • B21D26/14Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces applying magnetic forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/04Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of tubes with tubes; of tubes with rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/02Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/006Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49803Magnetically shaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49925Inward deformation of aperture or hollow body wall
    • Y10T29/49927Hollow body is axially joined cup or tube
    • Y10T29/49929Joined to rod
    • Y10T29/49931Joined to overlapping ends of plural rods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

本発明は、細長いシャフトとこのシャフトに結合された端部部分とを有する乗用車の駆動シャフトを製造する方法および装置に関する。本発明の方法と装置は、パルス磁力(pulsed magnetic force (PMF))利用プロセスにより、行われる。
乗用車の駆動シャフトは、上記した一般的な構造を有し、端部部品を円筒状のシャフトの端部に結合(溶接)することにより製造されている。従来の溶接方法は、時間もかかり、比較的高価なプロセスである。さらに、ワークピース(シャフトと端部部品)は、通常、このプロセスで加熱され、それ故に、冷却装置を必要としていた。
ワークピースを互いに、急速「冷間」結合あるいは溶接する公知の方法は、PMFプロセスを用いることである。この技術により、極短時間且つ高強度の電気パルスがコイルに放電され、この放電によりワークピース内に渦電流を誘導し、電気コイルとワークピースの間の磁気反発を引き起こす。この磁気反発により、形成コイル近傍のワークピースを変形させ、これにより、その表面を別のワークピースに急激に移動(衝突)させ、これにより、圧力接合、あるいは高エネルギーで表面が他のワークピースに溶接される。特にこのプロセスの応用例は、円筒状の第1ワークピースをその中に収納される柱状の第2ワークピースに結合する、すなわち表面溶接することである。これは、ワークピースを半径方向に変形させることにより、行われる。PMFプロセスとそのある種の応用例は、特許文献1、2、3、4、5、6、7、8に記載されている。
米国特許第3,654,787号明細書 米国特許第3,961,639号明細書 米国特許第4,170,887号明細書 米国特許第4,531,393号明細書 米国特許第3,807,351号明細書 米国特許第5,353,617号明細書 米国特許第5,442,846号明細書 米国特許第5,824,998号明細書 米国特許第5,981,921号明細書
自動車用駆動シャフトの構成要素を結合するためのPMFプロセスの特定のアプリケーションは、特許文献9に記載されている。
駆動シャフトを形成するために、PMFプロセスを実用化する際の問題点は、端部ピースがシャフトの円周を超えて、半径方向に突出することである。PMFプロセスを有効活用するために、形成コイルが、変形したワークピースの近傍に配置される。この場合、形成コイルを、シャフト周囲に近接して適合することが必要である。シャフトと端部部品とを結合した後、或いは表面溶接した後、従来の方法では、形成コイルの巻回と駆動シャフトを分離することは不可能であった。その理由は、PMFプロセスは、駆動シャフトの製造分野では、応用されていないからである。
本発明により、駆動シャフトを形成する装置と方法が提供できる。本発明により、上記の問題点が解決されうる。本発明は、形成コイルがシャフトの周囲に配置される複数の互いに固く取り付けられるコイル部分から形成される装置と方法である。この形成コイルは、電流生成装置に接続され、電流生成装置からの放電を介してPMFが生成される。これにより、駆動シャフト構成を構成する2個の構成要素の圧力結合あるいは表面溶接が行われる。
以下の説明において、用語「結合」とは、2個のワークピースを「結合」することと「表面溶接」することの両方を意味する。「結合」とは、2個のワークピースの表面に衝撃圧力がかかるように極近接して配置することを意味する。「表面溶接」とは、2個のワークピースの表面の間に分子レベルの相互作用が働くことを意味する。実際に、PMFプロセスで、「結合」あるいは「表面溶接」が行われるか否かは、これは多くの場合、正確な動作パラメータとPMFエネルギーの量に依存する。当業者は、「結合」または「表面溶接」のいずれが必要であるかを、また、結合あるいは溶接のいずれかを行うのに必要な正確なパラメータを決定できる。溶接を行うためのパラメータは、特許文献8を参照されたい。要するに、用語「結合」とは、「結合」、「表面溶接」のいずれかあるいは両方を意味する。
本発明によれば、シャフトと、このシャフトの直径よりも大きな直径を有する2個の端部部品を有する駆動シャフトを形成する新規な装置と方法を提供できる。
本発明の装置は、前記駆動シャフトの一端あるいは両端を形成する1つあるいは2つの形成組立装置を有する。前記形成組立装置は、ホルダーと、形成ユニットとを有する。前記ホルダーは、2個の構成要素からなる駆動シャフト端部仮組立体を収納/保持する。前記2個の構成要素は、前記シャフトの端部部分と前記端部部品用部材である。前記2個の構成要素のいずれか一方は、軸方向円筒状キャビティを有する。前記軸方向円筒状キャビティは、他方の軸方向円筒状部分を収納し、一体になって円筒状の結合部分を形成する。前記形成ユニットは、前記結合部分を収納するスペースを形成する形成コイル装置と、前記結合部分の2個の構成要素の結合を形成するのに十分な強さのパルス状磁力(PMF)を生成する電流パルスを前記形成コイル内に流す電流生成ユニットとを有する。前記形成コイル装置は、取付面で互いに接続される複数のコイル部分からなり、製造された駆動シャフト端部部分を取り外すことができるよう、分解可能である。
本発明の駆動シャフトを製造する方法は、(A1)シャフトと端部部品用部材とを用意するステップと、前記シャフトの端部部分と前記端部部品用部材の一部のいずれか一方は、軸方向円筒状キャビティを有し、他方は、前記軸方向円筒状キャビティに適合する軸方向円筒部分を有し、(A2)前記軸方向円筒部分を前記キャビティ内に挿入するステップと、(A3)前記シャフトと端部部品からなる円筒状の結合部分を形成するステップと、
(B)形成コイル装置を前記結合部分の周囲に配置するステップと、前記形成コイル装置は、取付面で互いに固定される複数のコイル部分からなり、電流生成ユニットに接続され、
(C) 前記形成コイル装置に、前記結合部分を構成する2つの部品を接合するのに十分なパルス状磁力を生成する電流パルスを流すステップと、
(D) 駆動シャフトを取り出すために、前記形成コイル装置を分解するステップと を有し、
前記ステップ(A)−(D)を、2個の端部部品用部材を前記シャフトの各端部に同時に結合するために、シャフトの2個の端部で、同時に実行するか、または前記端部部品用部材をシャフトの第1端に結合するために、前記ステップ(A)−(D)を最初に実行し、別の端部部品用部材を前記シャフトの第2端に結合するために、前記ステップ(A)−(D)を繰り返す。
駆動シャフトの2個の端部部品を同時に形成する装置は、2個の組立装置を有する。この形成する装置が1個の組立装置しか有さない場合には、一方の端部を形成し、その後シャフトを反転し、他端を形成する。
本発明の一実施例によれば、形成コイルは、放電回路に直接接続される。この実施例によれば、コイル装置は、複数個(通常3個以上)のコイル部分を有し、その内の2個のコイル部分は、放電回路の1つの極にそれぞれ端部が接続される。例えばコイル部分を3個有する場合には、その内の2個は接続用端部であり、残りの1個は相互接続端部である。本発明の一実施例によれば、この種のコイルは、誘電体材料(即ち非導電性材料)から形成され、内側層が導電性材料で形成される。誘電体材料は構造要素として機能する。このような材料の一例は、エポキシ・ガラスである。導電層は、銅あるいは他の適宜な材料と方法で形成される。通常導電層は、取り付け表面にまで延び、2個の端部間の導電リンクとして機能する。
別々の端部部分は、強化構造体により一体に保持され、ネジとボルト、より一般的には他の適宜の手段により、互いに結合してもよい。
本発明の他の実施例によれば、前記形成コイル装置は、放電回路に接続された主コイルと誘導関係にあり、前記主コイルを介して放電された電流パルスが、前記整形コイル内で電流パルスの形成を誘導する。本発明の他の実施例によれば、前記形成ユニットは、電流パルスを生成する放電回路に接続された主コイルと、複数の挿入部とを有する。前記各挿入部は、前記主コイルにより形成された開口内に収納される形成コイル装置の一部を構成する。前記開口は、前記結合部分がその中を貫通できる直径を有し、前記結合部分を収納するスペースを形成する。前記挿入部は、取付面で互いに接続される導電性外部層と、前記導電性外部層の間に配置された絶縁部とを有する。
本発明の駆動シャフトを製造する方法は、
(B)形成コイル装置を前記結合部分の周囲に配置するステップと、前記形成コイル装置は、電流パルスを生成する放電回路に接続された主コイルと、複数の挿入部とを有し、前記各挿入部は、前記主コイルにより形成された開口内に収納される形成コイル装置の一部を構成し、前記開口は、前記結合部分がその中を貫通できる直径を有し、前記結合部分を収納するスペースを形成し、前記挿入部は、取付面で互いに接続される導電性外部層と、前記導電性外部層の間に配置された絶縁部とを有し、
(C)前記形成コイル装置の内側表面に、前記結合部分を構成する2つの部品を接合するのに十分なパルス状磁力(PMF)を生成する電流を誘導する為に、前記主コイルに電流パルスを生成するステップと、
(D)前記主コイル又は製造された駆動シャフトのいずれかを軸方向に移動させて、前記挿入部を分解し、主コイルを取り除くステップと を有する。
本発明の一実施例によれば、優れた結合が、補助装置を利用することにより達成できる。この補助装置は、一時的に端部部材に適合され、一体となって軸対称の本体を形成する。シャフトと端部部材の間の結合が形成された後、補助装置を取り外す。
図1Aに従来の駆動シャフトを示す。駆動シャフト1は、筒状シャフト2と、この筒状シャフト2の各端部に配置される2個の結合用の端部部品3、4とから構成される。筒状シャフト2の端部2A、2Bは、それぞれ、端部部品3、4のリセス3A、4Aでシールされ、従来の溶接3B、4Bで溶接される。
従来の駆動シャフトとは異なる本発明の駆動シャフト6を図1Bに示す。同図に示すように、シャフト2′を結合端部部品3′、4′に、PMFプロセスを用いて、溶接する。端部2A′、2B′は、リセス3A′、4A′に拘束/封止される。この拘束は、PMFプロセスにより、行われる。このPMFプロセスにより、端部2A′、2B′は、それそれリセス3A′、4A′に溶接される。
図示したシャフトは、チューブ(円筒状)であるが、他の実施例では、中実の細長い円柱でもよい。
図1Cは、PMFプロセスを行う前の端部部品3′のリセス3A′に重なったシャフト2′の端部2A′を示す。2個のワークピースの間にはギャップ(h)があり、重なり合った部分の長さ(l)のギャップ(h)に対する比率は通常次式を満足する。
h/l=0.1−0.5
図2A、2Bは、駆動シャフトを組み立てる前の前組立体を収納するコイル装置8を示す。この駆動シャフト組立体の組み立て前の状態は、フランジ部分12を有する端部部材10と、筒状シャフトの端部部分11とからなる。コイル装置8は、3個のコイル部分14A、14B、14Cにより形成された1個の巻回コイルである。各コイル部分は、誘電体部分15A、15B、15Cからなり、導電層16A、16B、16Cを具備する。
導電層16A、16B、16Cは、銅製あるいは他の高導電率の材料から形成される。誘電体部分15A、15B、15Cは、例えばエポキシ・ガラス、あるいは強い力即ち衝撃力(PMFプロセスにより形成コイル上にかかる非常に強い半径方向の力)に耐える他の適宜の誘電体材料からなる。各導電層16A、16B、16Cは、取付面17の上に延びる。この取付面17により別々のコイル部分が互いに接続され、別々のコイル部分14A、14B、14Cの導電層16A、16B、16Cの間の電気的接触が確保される。これにより、全ての導電層16A、16B、16Cが、一体となって1本の巻回コイルを形成する。他端において、導電層16A、16Bは、2個のそれぞれの突出した導電突起部18A、18Bを介して放電回路19に接続される。放電回路19は、キャパシタ20とスイッチ21からなる。誘電体部分15A、15B、15Cには、それぞれ、冷却チャネル21A、21B、21Cが形成される。これらのチャネルは、それぞれ入口22、出口23を有し、その中を冷却流体(気体または液体)が流れる。各コイル部分は、さまざまな手段(例えば外部保持構造あるいは公知の適宜の固定装置)により、互いに一体に保持される。
図から明らかなように、端部部材10をシャフトの端部部分11に結合した後、コイル装置を分解し、端部部分を有する駆動シャフトを取り外す。
図3A、3Bを参照すると、組立装置30は、駆動シャフト仮組立体31を収納する。駆動シャフト仮組立体31は、シャフト32とこのシャフト32の両端に配置された2個の端部部材33とを有する。この実施例の装置にでは、駆動シャフトの2個の端部は、同時に形成される。
駆動シャフト仮組立体31は、2個のホルダー35の間に搭載される。駆動シャフト仮組立体31は、シャフト32の穴に適合した内側部分37を有する段付き突起部36と、中間部分38と、外側フランジ39とを有する。かくして、駆動シャフト仮組立体31が組立装置30内に保持される。
本発明の装置は、2個の溶接装置40、41を有する。各溶接装置40、41は、多巻主コイル44、45をそれぞれ有する。多巻主コイル44、45は、リード線46で相互接続され、その端部47で放電回路48に接続される。放電回路48は、キャパシタ49とスイッチ50から構成される。多巻主コイル44、45は、シャフト32と同軸に配置される。断面が台形の2個の電界整形器42、43は、多巻主コイル44、45により形成されたスペース内に配置され、一体となって溶接用コイル装置51を形成する。この溶接用コイル装置51は、シャフト32と同軸である。この2個の電界整形器42、43が一体となってスペース52を形成する。このスペース52は、駆動シャフト仮組立体31の周囲に配置される。ホール55が、電界整形器42、43内に形成されるが、冷却用と電流を集中させるためである。端部56、57は、絶縁され、2個の挿入部分の間の電気的接触を回避する。
次に本発明の装置の動作について述べる。非常に短く且つ強力な電気パルスが放電回路48から発生し、それが多巻主コイル44、45を流れる。これにより、電界整形器42、43内に対向する方向に電流が誘導される。この電界整形器42、43のそれぞれの中を巡回する電流により、電界整形器42、43と、形成スペース内に配置された駆動シャフト仮組立体31との間に電磁反発を引き起こす。これにより、2個の部品を圧縮結合し、非常に高いエネルギーで両者を表面溶接する。この実施例においては、2種類の結合が同時に行われる。本発明の他の実施例においては、多巻主コイル44、45を分離して、それぞれに独立した点火構成を有する独立した放電回路を具備させてもよい。別の構成として、多巻主コイル44、45は、並列の導体(両方とも同一の放電回路に接続される)でもよい。
図3A、3Bに示す装置の実施例においては、電界整形器43は、ポール60に固定され、電界整形器42は、解放機構61に結合される。操作の終了時に、多巻主コイル44、45を軸方向に移動させ、電界整形器42を取り外す。その後、形成された駆動シャフトを取り外す。
端部部品部材が、結合あるいは溶接すべき部分の近傍で、軸方向に、大きな非対称性を有する場合、例えば、駆動シャフト端部部分を具備するケースのようなフォーク形状の端部部分の場合、PMFプロセスにより生成される電磁界は、非対称ピース部分近傍で不規則となり、結合部が非均一になることがある。この種の問題を解決するために、補助装置を用いて、結合端部部材の軸方向対称性を一時的に生成させている。この補助装置である挿入部品は、結合端部部品部材と似た電磁特性を有するの材料から形成される。
図4は、円筒状結合部分71とフォーク72とからなる駆動シャフト結合端部部分部材を示す。
図5において、軸方向非対称のフォーク70の軸方向非対称性は、補助装置75を使用することにより、補償される。補助装置75は、この場合、ホルダー35と一体に構成される。駆動シャフト仮組立体31をホルダー35に固定すると、フォーク72は補助装置75と結合されて、軸方向に対称な結合体を構成する。駆動シャフトが装置から外された時は、補助装置は、駆動シャフト仮組立体31に接続されたままである。
本発明の他の実施例の装置で使用されるコイル組立体を図6に示す。2個のコイル形成部材81と82は、それぞれ、構造体83、84を構成し、同図は展開図であるが、使用中は2mm以下の距離で互いに根本部に配置される。
構造体83は、平面状(コイル形成部材81を除いて)導電性ストリップにより構成される閉鎖ループ導体である。構造体84は、同様に平面状導電性ストリップから構成され、放電回路(図示せず)に、端部85、86で接続される。
使用動作について説明すると、電流が導体構造体84を介して放電されると、電流は矢印90に沿って進み、これにより、構造体83内を矢印91の方向に反対方向の電流が流れる。これにより、2個のコイル形成部材81、82により規定されるスペース95周囲全体に回転電流が生成される。導体構造体83、84の内側に向いた結合端部部分を具備した駆動シャフト前組立体の一部を結合する為に、このスペース95内に配置される。
以上の説明は、本発明の一実施例に関するもので、この技術分野の当業者であれば、本発明の種々の変形例を考え得るが、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。特許請求の範囲の構成要素の後に記載した括弧内の番号は、図面の部品番号に対応し、発明の容易なる理解の為に付したものであり、発明を限定的に解釈するために用いてはならない。また、同一番号でも明細書と特許請求の範囲の部品名は必ずしも同一ではない。これは上記した理由による。
従来技術に係る乗用車の駆動シャフトの軸方向断面図。 本発明の乗用車の駆動シャフトの軸方向断面図。 図1Bの駆動シャフトを形成するために、結合する前に、端部部品の端部リセスに重なるシャフトの端部部分を表す図。 製造される駆動シャフトを具備する本発明の装置の軸方向部分断面図。 図2Aの矢印IIの方向から見た断面図。 製造される駆動シャフトを具備する本発明の他の実施例による装置の軸方向断面図。 図3Aの線III−IIIの断面図。 フォーク形状をした駆動シャフト端部ピースを表す図。 図4の端部ピースを結合するのに適した本発明の装置の平面図。 本発明の他の実施例によるコイル装置構造体を表す図。
符号の説明
1 駆動シャフト
2 筒状シャフト
2A,2B 端部
3,4 端部部品
3A,4A リセス
3B,4B 溶接
6 駆動シャフト
8 コイル装置
10 端部部材
11 端部部分
12 フランジ部分
14A,14B,14C コイル部分
15A,15B,15C 誘電体部分
16A,16B,16C 導電層
17 取付面
18A,18B 導電突起部
19 放電回路
20 キャパシタ
21 スイッチ
21A,21B,21C 冷却チャネル
22 入口
23 出口
30 形成組立装置
31 駆動シャフト仮組立体
32 シャフト
33 端部部材
35 ホルダー
36 段付き突起部
37 内側部分
38 中間部分
39 外側フランジ
40,41 組立体(形成ユニット)
42,43 電界整形器(挿入部)
44,45 多巻主コイル
46 リード線
47 端部
48 放電回路
49 キャパシタ
50 スイッチ
51 溶接用コイル装置
52 スペース
55 ホール
56,57 端部
60 ポール
61 解放機構
70 軸方向非対称フォーク
71 円筒状結合部分
72 フォーク
75 補助装置
81,82 形成コイル部材
83,84 構造体
85,86 端部
95 スペース

Claims (7)

  1. シャフトと前記シャフトよりも大きな直径を有する結合用の端部部品とを有する駆動シャフトを製造する装置において、
    前記装置は、前記駆動シャフトの両端を同時に形成するために2個の形成組立装置を有し、前記形成組立装置は、ホルダーと、形成ユニットとを有し、
    前記ホルダーは、2個の構成要素からなる駆動シャフト端部仮組立体を収納/保持し、
    前記2個の構成要素は、前記シャフトの端部部分と前記端部部品用部材であり、
    前記2個の構成要素のいずれか一方は、軸方向円筒状キャビティを有し、
    前記軸方向円筒状キャビティは、他方の軸方向円筒状部分を収納し、一体になって円筒状の結合部分を形成し、
    前記形成ユニットは、
    前記結合部分を収納するスペースを形成する形成コイル装置と、
    前記結合部分の2個の構成要素の結合を形成するのに十分な強さのパルス状磁力(PMF)を生成する電流パルスを前記形成コイル内に流す電流生成ユニットと、
    を有し、
    前記形成コイル装置は、取付面で互いに接続される複数のコイル部分からなり、製造された駆動シャフト端部部分を取り外すことができるよう、分解可能であり、
    ことを特徴とする駆動シャフトの製造装置。
  2. 前記複数のコイル部分は、前記電流生成ユニットの1つの極にそれぞれ接続された2個のコイル端を有する
    ことを特徴とする請求項1記載の製造装置。
  3. 前記形成コイル装置は、3個のコイル部分からなり、
    その内の2個は、固定コイル端部部分であり、
    残りの1個は、取り外し可能な相互接続部分である
    ことを特徴とする請求項2記載の製造装置。
  4. 前記形成コイル装置の各部分は、導電性の内側層と、誘電体材料製の外側強化本体とを有する
    ことを特徴とする請求項3記載の製造装置。
  5. 前記導電性の内側層は、前記取付面まで延びる
    ことを特徴とする請求項4記載の製造装置。
  6. シャフトと前記シャフトの直径より大きな直径を有する結合用の端部部品を有する駆動シャフトを製造する方法において、
    (A1) シャフトと端部部品用部材とを用意するステップと、
    前記シャフトの端部部分と前記端部部品用部材の一部のいずれか一方は、軸方向円筒状キャビティを有し、他方は、前記軸方向円筒状キャビティに適合する軸方向円筒部分を有し、
    (A2) 前記軸方向円筒部分を前記キャビティ内に挿入するステップと、
    (A3) 前記シャフトと端部部品からなる円筒状の結合部分を形成するステップと、
    (B) 形成コイル装置を前記結合部分の周囲に配置するステップと、
    前記形成コイル装置は、取付面で互いに固定される複数のコイル部分からなり、電流生成ユニットに接続され、
    (C) 軸対称の本体を形成するために、補助装置を前記結合端部部材に一時的に取り付けるステップと、
    (D) 前記形成コイル装置に、前記結合部分を構成する2つの部品を接合するのに十分なパルス状磁力(PNF)を生成する電流パルスを流すステップと、
    (E) 前記補助装置を結合装置から取り外し、製造された駆動シャフトの端部部分を解放するために、前記組立コイル装置を分解するステップと、
    を有し、
    前記ステップ(A)−(E)を、2個の端部部品用部材を前記シャフトの各端部に同時に結合するために、前記シャフトの2個の端部で同時に実行する
    ことを特徴とする駆動シャフトの製造方法。
  7. 前記補助装置は、前記結合用の端部部品と電磁特性が同一の材料から形成される
    ことを特徴とする請求項6記載の製造方法。
JP2006550487A 2004-01-26 2005-01-25 駆動シャフトを製造する装置と方法 Expired - Fee Related JP4829798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53850004P 2004-01-26 2004-01-26
US60/538,500 2004-01-26
PCT/IL2005/000087 WO2005070583A1 (en) 2004-01-26 2005-01-25 Apparatus and method for manufacture of a driveshaft

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011035328A Division JP2011152586A (ja) 2004-01-26 2011-02-22 駆動シャフトを製造する装置と方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007520353A JP2007520353A (ja) 2007-07-26
JP4829798B2 true JP4829798B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=34807191

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006550487A Expired - Fee Related JP4829798B2 (ja) 2004-01-26 2005-01-25 駆動シャフトを製造する装置と方法
JP2011035328A Pending JP2011152586A (ja) 2004-01-26 2011-02-22 駆動シャフトを製造する装置と方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011035328A Pending JP2011152586A (ja) 2004-01-26 2011-02-22 駆動シャフトを製造する装置と方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7256373B2 (ja)
EP (1) EP1708834A1 (ja)
JP (2) JP4829798B2 (ja)
KR (1) KR20070001105A (ja)
CN (1) CN1917972A (ja)
WO (1) WO2005070583A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7395597B2 (en) * 2005-02-18 2008-07-08 Edison Welding Institute Inc Opposed current flow magnetic pulse forming and joining system
US20080264130A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Hirotec America, Inc. Open coil EMP apparatus
KR100960390B1 (ko) * 2007-11-26 2010-05-28 재단법인 포항산업과학연구원 냉장고 드라이어 제조방법
CN101653803B (zh) * 2008-08-22 2011-03-02 首都航天机械公司 波纹管端口磁脉冲精密校形装置
US8567223B2 (en) * 2009-09-21 2013-10-29 Ford Global Technologies, Llc Method and tool for expanding tubular members by electro-hydraulic forming
US7905129B1 (en) * 2009-09-21 2011-03-15 Ford Global Technologies, Llc Method and tool for contracting tubular members by electro-hydraulic forming before hydroforming
US9028164B2 (en) 2012-03-08 2015-05-12 Dana Automotive Systems Group, Llc Magnetic pulse formed vehicle driveshaft and method of making same
US9553296B1 (en) 2012-03-23 2017-01-24 Greatbatch Ltd. Magnetic pulse welding in medical power manufacturing
DE102012214221A1 (de) * 2012-08-09 2014-03-06 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager
KR101508228B1 (ko) * 2013-07-17 2015-04-07 한국생산기술연구원 전자기력을 이용한 러그 조인트 성형장치 및 성형방법
CN103406418B (zh) * 2013-08-05 2015-01-07 三峡大学 径向与轴向双向加载式金属管件电磁成形方法及装置
US9266190B2 (en) * 2014-07-02 2016-02-23 Ford Global Technologies, Llc Solid cartridge for a pulse weld forming electrode and method of joining tubular members
CN104191082A (zh) * 2014-08-04 2014-12-10 重庆市光学机械研究所 汽车传动轴轴管与十字叉的焊接方法
US9676054B2 (en) 2014-08-08 2017-06-13 Ford Global Technologies, Llc Electrode cartridge for pulse welding
CA2958476A1 (en) * 2014-08-18 2016-02-25 Valmet Ab Welding head for magnetic pulse welding of tubular profiles to a cylindrical inner member
FR3026037B1 (fr) * 2014-09-23 2017-03-10 Adm28 S Ar L Bobine pour soudage de pieces tubulaires par impulsion magnetique et procede de soudage associe
US9421636B2 (en) 2014-12-19 2016-08-23 Ford Global Technologies, Llc Pulse joining cartridges
JP6541979B2 (ja) * 2015-02-03 2019-07-10 株式会社神戸製鋼所 電磁成形用コイル装置及び電磁成形材の製造方法
CN105047356A (zh) * 2015-08-26 2015-11-11 哈尔滨工业大学 一种用于磁脉冲成形的螺线管线圈
CN106271016A (zh) * 2016-09-18 2017-01-04 华中科技大学 一种正混合焓异质金属材料的焊接方法
KR101829688B1 (ko) * 2017-12-18 2018-02-19 주식회사 대경산전 전자기 펄스 용접 장치의 모니터링 방법
JP6793148B2 (ja) * 2018-04-12 2020-12-02 矢崎総業株式会社 電磁圧接端子の製造方法
CN109848616B (zh) * 2019-03-01 2020-08-25 重庆科技学院 一种电磁脉冲焊接用非对称集磁装置
CN110802156A (zh) * 2019-09-29 2020-02-18 中南大学 一种用于提高管件变形均匀性的集磁器及其电磁成型装置
CN110711963B (zh) * 2019-10-25 2021-09-21 北京机械设备研究所 一种用于长管零件磁脉冲焊接接头固定装置及焊接方法
CN112317593A (zh) * 2020-10-13 2021-02-05 内蒙古工业大学 一种管件磁脉冲冲击成形装置
CN116207936B (zh) * 2023-03-27 2023-09-01 丽水市信毅单向器有限公司 一种新能源大功率电机转子轴的加工工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022763A (ja) * 1973-06-25 1975-03-11
JP2001511071A (ja) * 1996-11-24 2001-08-07 パルサー・ウエルディング・リミテッド 電磁フォーミング装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3654787A (en) * 1968-10-15 1972-04-11 Gulf Oil Corp Electromagnetic forming apparatus
US3961739A (en) * 1972-04-17 1976-06-08 Grumman Aerospace Corporation Method of welding metals using stress waves
US4067216A (en) * 1976-04-12 1978-01-10 Lev Timofeevich Khimenko Inductor for magnetic pulse shaping of metals
US4170887A (en) * 1977-08-10 1979-10-16 Kharkovsky Politekhnichesky Institut Inductor for working metals by pressure of pulsating magnetic field
US4531393A (en) * 1983-10-11 1985-07-30 Maxwell Laboratories, Inc. Electromagnetic forming apparatus
US4807351A (en) * 1988-02-18 1989-02-28 Asea Composites, Inc. Method for attaching an end-fitting to a drive shaft tube
US5353617A (en) * 1992-12-14 1994-10-11 Xerox Corporation Method of sizing metal sleeves using a magnetic field
US5442846A (en) * 1993-09-23 1995-08-22 Snaper; Alvin A. Procedure and apparatus for cold joining of metallic pipes
US5824998A (en) * 1995-12-20 1998-10-20 Pulsar Welding Ltd. Joining or welding of metal objects by a pulsed magnetic force
US5981921A (en) * 1997-06-20 1999-11-09 Dana Corporation Method of magnetic pulse welding an end fitting to a driveshaft tube of a vehicular driveshaft
AR028029A1 (es) * 2000-04-26 2003-04-23 Cosma Int Inc Hidroformado de una estructura tubular de diametro variable a partir de una preforma tubular, mediante la utilizacion de una soldadura de pulsacion electromagnetica
US6892929B2 (en) * 2002-03-06 2005-05-17 Torque-Traction Technologies, Inc. Yoke structure that is adapted to be secured to a tube using magnetic pulse welding techniques
US6875964B2 (en) * 2002-05-07 2005-04-05 Ford Motor Company Apparatus for electromagnetic forming, joining and welding
US7025245B2 (en) * 2002-06-10 2006-04-11 Andrew Charles Gust Magnetic welder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022763A (ja) * 1973-06-25 1975-03-11
JP2001511071A (ja) * 1996-11-24 2001-08-07 パルサー・ウエルディング・リミテッド 電磁フォーミング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1708834A1 (en) 2006-10-11
WO2005070583A1 (en) 2005-08-04
KR20070001105A (ko) 2007-01-03
US7256373B2 (en) 2007-08-14
CN1917972A (zh) 2007-02-21
JP2011152586A (ja) 2011-08-11
US20060289479A1 (en) 2006-12-28
JP2007520353A (ja) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4829798B2 (ja) 駆動シャフトを製造する装置と方法
JP4087456B2 (ja) 電磁フォーミング装置
US11462347B2 (en) Coil component and method of manufacturing coil component
JP3704044B2 (ja) 電動デバイス用の電機子
US8436506B2 (en) Electric motor assemblies and systems and methods associated with joining wires of electric motor assemblies
US20170266752A1 (en) Welding head for magnetic pulse welding of tubular profiles to a cylindrical inner member
KR20160138292A (ko) 전자기 기계용 전기 도파관
JP5224055B2 (ja) リアクトル用コイル部材及びその製造方法並びにリアクトル
JP2020089119A (ja) 回転電機のステータ
JP2017507788A (ja) 金属製のリングをフレームに固定する方法及び該方法により得られる誘導コイル
JP3914516B2 (ja) 電磁成形用コイル及び電磁成形方法
JP2007139366A (ja) 点火器、点火器の製造方法及びガス発生器
US20050122195A1 (en) High current long life inductor
WO2006102047A1 (en) Method for joining two components together
JP4786474B2 (ja) 電磁成形用インダクター
JP3900717B2 (ja) 回転電機
WO2017159865A1 (ja) クランプ治具、固定子製造装置、及び、固定子の製造方法
JP4407928B2 (ja) 電磁拡管成形用コイル
CN111130282B (zh) 制造定子的方法
JPH0670513A (ja) 固定子鉄心の製造方法
JP2019213362A (ja) 回転電機及びその製造方法
JP6612098B2 (ja) 金属接合線の製造方法及びダイス
KR20030076584A (ko) 고정자를 갖는 전기 기계 및 그의 제조 방법
JP2014099264A (ja) 継電器、継電器の製造方法
JP2005184925A (ja) ステータの製造方法、その方法により製造されたステータを有する回転電機およびステータの製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees