JP2001006307A - 磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気ディスク装置

Info

Publication number
JP2001006307A
JP2001006307A JP11176299A JP17629999A JP2001006307A JP 2001006307 A JP2001006307 A JP 2001006307A JP 11176299 A JP11176299 A JP 11176299A JP 17629999 A JP17629999 A JP 17629999A JP 2001006307 A JP2001006307 A JP 2001006307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
actuator
fine
actuators
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11176299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3668639B2 (ja
Inventor
Atsushi Okuyama
淳 奥山
Masaki Odai
正樹 小田井
Hidehiko Numazato
英彦 沼里
Shigeo Nakamura
滋男 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17629999A priority Critical patent/JP3668639B2/ja
Publication of JP2001006307A publication Critical patent/JP2001006307A/ja
Priority to US09/791,726 priority patent/US6707633B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3668639B2 publication Critical patent/JP3668639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5552Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks using fine positioning means for track acquisition separate from the coarse (e.g. track changing) positioning means

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】微動アクチュエータの寿命を向上し、信頼性に
優れた磁気ディスク装置を提供する。 【解決手段】情報を有する複数のディスクと、前記ディ
スクの情報を読み出す複数のヘッドと、前記ヘッドを支
持し前記ヘッドを位置決めする複数の微動アクチュエー
タと、前記複数の微動アクチュエータを搭載し前記ヘッ
ドを位置決めする粗動アクチュエータと、前記ヘッドが
読み出した前記サーボ情報に基づき前記微動アクチュエ
ータと前記粗動アクチュエータとを制御する制御手段
と、情報の読み出しを判断する統括制御部とを有し、前
記統括制御部が、動作待機状態と判断した場合に、前記
微動アクチュエータの前記制御手段のフィードバック制
御動作を停止する構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気ディスク装置
に係り、特に、粗動アクチュエータと微動アクチュエー
タを備えた磁気ヘッド支持機構を有する磁気ディスク装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の磁気ディスク装置では、ヘッドを
駆動する手段としてボイスコイルモータ(VCM)のみ
を搭載するアクチュエータを使用していた。ここで、磁
気ディスク装置の高密度記録化の流れに伴い、トラック
ピッチを小さくするために、ヘッド位置決め精度の向上
が望まれている。そのためには、ヘッド位置決め性御系
のサーボ帯域を1kHz以上に向上する必要がある。し
かしながら、VCMのみでヘッドを駆動する方式では、
アクチュエータの共振モードの影響により、1kHz以
上のサーボ帯域を実現するのが困難になってきている。
【0003】このため、例えば、特開平4−36867
6号公報では、VCMを駆動手段に使用する粗動アクチ
ュエータに、ヘッドを微小変位するマイクロアクチュエ
ータを設けた2段アクチュエータが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に、磁気ディスク
装置では、上位装置から指令を受けて記録再生又はトラ
ックアクセス動作(シーク動作)を行う実行時間に比べ
て、上位装置から命令を受けずにトラック追従動作(フ
ォロイング動作)を行っている動作待ち(アイドル状
態)時間の方が圧倒的に長い。このアイドル状態でフォ
ロイング動作を行うために、粗動アクチュエータと微動
アクチュエータを動作し続けることは、微動アクチュエ
ータの寿命の短命化という問題が生じる。
【0005】本発明は、上記の問題に鑑みて成されたも
のであり、上位装置からのデータアクセス指令の無い動
作待機状態が発生した場合は、微動アクチュエータのフ
ィードバック制御動作を停止し、可能な限り微動アクチ
ュエータの動作時間を少なくすることにより、微動アク
チュエータの寿命を向上することにある。更に、これに
より、信頼性に優れた磁気ディスク装置を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による磁気ディスク装置は、サーボ情報を有
する複数のディスクと、ディスクの情報を読み出す複数
のヘッドと、ヘッドを支持しヘッドを位置決めする複数
の微動アクチュエータと、複数の微動アクチュエータを
搭載しヘッドを位置決めする粗動アクチュエータと、ヘ
ッドから読み出したサーボ情報に基づき、微動アクチュ
エータと粗動アクチュエータとを制御する制御手段と、
情報の読み出しを判断する統括制御部とを備え、統括制
御部が動作待機状態であると判断した場合に、制御手段
の微動アクチュエータの位置決めのフィードバック制御
動作を停止することを特徴とする。
【0007】更に、統括制御部が動作待機状態であると
判断した場合に、制御手段の微動アクチュエータの位置
決め制御系の制御帯域を下げることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施例を図
面を用いて説明する。
【0009】図1は、本発明の装置の一実施例を示すハ
ードウェア構成図である。2−1〜2−2はディスク、
3はスピンドルモータ(SPM)であり、SPM3に複
数枚のディスク2(2−1〜2−2)が搭載されてい
る。ディスク2(2−1〜2−2)の各トラック(図示
せず)は、サーボ情報が記録されたサーボ領域と、デー
タを記録するためのデータ領域とを有する。1−1〜1
−4はヘッド、4−1〜4−4はサスペンション、5−
1〜5−4は微動アクチュエータであるマイクロアクチ
ュエータ(以下MAと略称する)、6はキャリッジ、7
は粗動アクチュエータであるボイスコイルモータ(以
下、VCMと略称する)である。MA5(5−1〜5−
4)はキャリッジ6に設けられている。ヘッド1(1−
1〜1−4)はサスペンション4(4−1〜4−4)に
搭載されている。VCM7はキャリッジ6を駆動し、M
A5(5−1〜5−4)はサスペンション4(4−1〜
4−4)を駆動する。8はヘッド切り換え器であり、ヘ
ッド1−1〜1−4の読み取り信号を切り換える。
【0010】9はリード/ライト回路(以下、R/W回
路と略称する)であり、ヘッド1−1〜1−4の出力か
らリード信号を復調し、ヘッド1−1〜1−4にライト
信号を供給する。R/W回路9は、サーボ情報からヘッ
ドの位置を検出する位置検出回路を有する。14はマイ
クロコントローラユニット(MCU)であり、プロセッ
サで構成され、アクチュエータの制御等を行う。15は
リードオンリーメモリ(ROM)であり、MCU14が
実行するプログラム等を格納する。17はハードディス
クコントローラ(HDC)、16はランダムアクセスメ
モリ(RAM)である。HDC17は、上位装置(図示
せず)とのインターフェースを行う。RAM16は、上
位へのデータ及び上位からのデータを格納する。
【0011】11はVCM駆動回路であり、13はMA
駆動回路である。この両駆動回路を合わせて制御手段と
称する。10と12はD/Aコンバータ(DAC)であ
る。また、MCU14、ROM15、RAM16、HD
C17、DAC10、12、R/W回路9、ヘッド切り
換え器8からなる部分を総称して統括制御部と称する。
これは、VCM駆動回路11やMA駆動回路13からな
る制御手段と区別したものであり、必ずしも、上記の各
回路を全てを含まなくともよい。
【0012】次に、図2に従い、本発明の動作について
説明する。
【0013】図2は、本発明に係るヘッド位置決め制御
の作動と停止、及びヘッド位置決め制御再開の方法につ
いて示すフローチャートである。磁気ディスク装置の起
動後(100)、MCU14は、R/W回路9の位置検
出回路から制御対象のヘッドの位置を読む。そして、M
CU14は、ヘッドの位置に基づき、そのヘッドに対応
するMA5−1〜5−4の駆動値と、VCM7の駆動値
を計算し、出力する。このようにして、粗動アクチュエ
ータと微動アクチュエータを用いたフォロイング動作
で、ヘッドを所定のトラックに追従させる(101)。
HDC17からのデータアクセス指令が所定時間発行さ
れない場合(103)、MCU14は微動アクチュエー
タの制御動作を停止する(104)。この状態で、HD
C17からのデータアクセス指令の発生を待つ(10
3)。HDC17からのデータアクセス指令を受け取る
と、MCU14は微動アクチュエータの制御動作を再開
する(105)。そして、MCU14は記録再生又はシ
ーク動作を実行する。
【0014】これらの構成により、上位装置からのデー
タアクセス指令の無い動作待機状態が発生した場合、微
動アクチュエータのフィードバック制御動作を停止し、
可能な限り微動アクチュエータの動作時間を少なくする
ことにより、微動アクチュエータの寿命を向上すること
ができる。更に、これにより、信頼性に優れた磁気ディ
スク装置を提供することができる。
【0015】また、上位装置からのデータアクセス指令
の無い動作待機状態が発生した場合、微動アクチュエー
タのフィードバック制御系の制御帯域を下げる。これは
例えば、微動アクチュエータの補償器のゲインを調節し
てもよいし、補償器の折れ点周波数を変更してもよい。
また、微動アクチュエータで主に追従していたディスク
回転同期振動等の周波数帯域を考慮して、微動アクチュ
エータの補償器の周波数特性を変更してもよい。例え
ば、補償器の折れ点周波数を変更して、補償器の低周波
帯域のゲインだけを変更するようにしてもよい。こうす
ることにより、例えば、微動制御系で追従していたディ
スク回転同期振動等に対する追従能力が下がるが、その
分、微動アクチュエータの動作を抑えることができるの
で、微動アクチュエータの寿命を向上することができ
る。更に、微動アクチュエータの制御動作を再開する際
に、速やかにフォロイング動作に復帰することができ
る。これにより、信頼性に優れた磁気ディスク装置を提
供することができる。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、可能な限り微動アクチ
ュエータの動作時間を少なくすることにより、微動アク
チュエータの寿命を向上することができる。更に、信頼
性に優れた磁気ディスク装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置の一実施例を示すハードウェア構
成図である。
【図2】本発明の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1−1〜1−4…ヘッド、2−1〜2−2…ディスク、
3…スピンドルモータ、4−1〜4−4…サスペンショ
ン、5−1〜5−4…マイクロアクチュエータ、6…キ
ャリッジ、7…ボイスコイルモータ、8…ヘッド切り換
え器、9…リード/ライト回路、10…D/Aコンバー
タ、11…ボイスコイルモータ駆動回路、12…D/A
コンバータ、13…マイクロアクチュエータ駆動回路、
14…マイクロコントローラユニット、15…リードオ
ンリーメモリ、16…ランダムアクセスメモリ、17…
ハードディスクコントローラ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 沼里 英彦 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式会 社日立製作所ストレージシステム事業部内 (72)発明者 中村 滋男 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式会 社日立製作所ストレージシステム事業部内 Fターム(参考) 5D068 AA01 BB02 CC07 EE15 GG24 5D096 NN07

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報を有する複数のディスクと、前記ディ
    スクの情報を読み出す複数のヘッドと、前記ヘッドを支
    持し前記ヘッドを位置決めする複数の微動アクチュエー
    タと、前記複数の微動アクチュエータを搭載し前記ヘッ
    ドを位置決めする粗動アクチュエータと、前記ヘッドが
    読み出した前記サーボ情報に基づき前記微動アクチュエ
    ータと前記粗動アクチュエータとを制御する制御手段
    と、情報の読み出しを判断する統括制御部とを有する磁
    気ディスク装置において、 前記統括制御部が、動作待機状態と判断した場合に、前
    記微動アクチュエータの前記制御手段のフィードバック
    制御動作を停止することを特徴とする磁気ディスク装
    置。
  2. 【請求項2】サーボ情報を有する複数のディスクと、前
    記ディスクの情報を読み出す複数のヘッドと、前記ヘッ
    ドを支持し前記ヘッドを位置決めする複数の微動アクチ
    ュエータと、前記複数の微動アクチュエータを搭載し、
    前記ヘッドを位置決めする粗動アクチュエータと、前記
    ヘッドが読み出したサーボ情報に基づき前記微動アクチ
    ュエータと前記粗動アクチュエータとを制御する駆動制
    御手段と、情報の読み出しを判断する統括制御部とを有
    する磁気ディスク装置において、 前記統括制御手段が動作待機状態であることを判断した
    場合、前記前記駆動制御手段の微動アクチュエータの位
    置決め制御系の制御帯域を下げることを特徴とする磁気
    ディスク装置。
JP17629999A 1999-06-23 1999-06-23 磁気ディスク装置 Expired - Fee Related JP3668639B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17629999A JP3668639B2 (ja) 1999-06-23 1999-06-23 磁気ディスク装置
US09/791,726 US6707633B2 (en) 1999-06-23 2001-02-26 Magnetic disk device including coarse and micro actuators

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17629999A JP3668639B2 (ja) 1999-06-23 1999-06-23 磁気ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001006307A true JP2001006307A (ja) 2001-01-12
JP3668639B2 JP3668639B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=16011168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17629999A Expired - Fee Related JP3668639B2 (ja) 1999-06-23 1999-06-23 磁気ディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6707633B2 (ja)
JP (1) JP3668639B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009102126A2 (ko) * 2008-02-11 2009-08-20 Snu Precision Co., Ltd 초정밀 위치결정장치 및 그 방법

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7126785B1 (en) 2004-06-03 2006-10-24 Maxtor Corporation Multi-stage actuator disk drives, methods, and computer program products for seeking and then maintaining a transducer on track
US7012780B1 (en) 2004-09-02 2006-03-14 Maxtor Corporation Disk drive and methods that calibrate micro actuator positioning before seek operations
US20070263317A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for balanced dual stage actuators in a head stack assembly of a hard disk drive
US8085508B2 (en) * 2008-03-28 2011-12-27 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. System, method and apparatus for flexure-integrated microactuator
JP2010061702A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Hitachi Ltd 情報記録再生装置、情報記録再生システム、情報処理装置および情報再生装置
US8724254B1 (en) 2011-05-10 2014-05-13 Western Digital Technologies, Inc. Evaluating dual stage actuator response in a disk drive by adding sinusoid to control signal
US8611040B1 (en) * 2012-09-27 2013-12-17 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive adjusting microactuator gain by injecting a sinusoid into a servo control system
US8780489B1 (en) 2012-11-20 2014-07-15 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive estimating microactuator gain by injecting a sinusoid into a closed loop servo system
US9153283B1 (en) 2014-09-30 2015-10-06 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device compensating for hysteretic response of microactuator
JP2019040468A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP6794393B2 (ja) * 2018-03-01 2020-12-02 株式会社東芝 磁気ディスク装置、及びアクチュエータの制御方法
US10424328B1 (en) * 2018-04-25 2019-09-24 Seagate Technology Llc Reduced latency I/O in multi-actuator device
US10720200B2 (en) * 2018-04-25 2020-07-21 Seagate Technology Llc Reduced latency I/O in multi-actuator device
JP2020149743A (ja) 2019-03-13 2020-09-17 株式会社東芝 磁気ディスク装置
US11790947B1 (en) * 2022-05-03 2023-10-17 Seagate Technology Llc Idle power saving for actuator device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3693795B2 (ja) * 1997-10-02 2005-09-07 富士通株式会社 記憶ディスク装置及びその制御方法
US6437937B1 (en) * 2000-04-24 2002-08-20 Maxtor Corporation Disk drive with high speed read/write capability
US6765743B2 (en) * 2001-04-18 2004-07-20 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands. B.V. Micro-actuator transducer stack inertia cancellation control

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009102126A2 (ko) * 2008-02-11 2009-08-20 Snu Precision Co., Ltd 초정밀 위치결정장치 및 그 방법
WO2009102126A3 (ko) * 2008-02-11 2009-10-22 에스엔유프리시젼(주) 초정밀 위치결정장치 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20010005295A1 (en) 2001-06-28
US6707633B2 (en) 2004-03-16
JP3668639B2 (ja) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001006307A (ja) 磁気ディスク装置
US8760796B1 (en) Reducing acoustic noise in a disk drive when exiting idle mode
US6519109B1 (en) Method and apparatus for providing feedforward control of two interacting actuators
JP2902619B2 (ja) ハードディスクドライブのヘッドアンラッチ制御方法
US7576939B2 (en) Discontinuous mode back EMF measurement
KR930008149B1 (ko) 전력을 절약화한 데이타 기록 재생장치
JP2001057010A (ja) 磁気記録再生装置及び同装置における動作保証方法
US5001578A (en) Method and system for controlling disk recording and reproduction apparatus for reduced power consumption
US20020154438A1 (en) Load/unload operation control method and storage apparatus
JP2001202728A (ja) ディスク記憶装置、同記憶装置を搭載したシステム、及び同記憶装置を搭載した車両
JPH0362374A (ja) ハードディスク制御装置
JP2000021073A (ja) 磁気ディスク装置及び同装置に適用される電源遮断時におけるヘッドリトラクト方法
KR920006297B1 (ko) 하드 디스크 드라이버의 액츄에이터 제어 방법
CN108665908B (zh) 磁盘装置、控制器以及寻道方法
JP2002190172A (ja) 磁気ディスク装置
JP2731206B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH06267210A (ja) 磁気ディスク装置のヘッド移動装置
JP2658447B2 (ja) スライダーのローディング方法
JP2008021380A (ja) シーク制御装置、シーク制御方法、記憶装置
JPH1145503A (ja) データ記録再生装置及び同装置におけるスピンドルモータ起動制御方法
JP2004234797A (ja) ヘッド位置制御を伴うパワーセーブ方法及びディスク記憶装置
JPH0636482A (ja) ヘッド駆動装置
US6738230B2 (en) Method and apparatus for positioning a magnetic head using a dual-stage actuator in an information recording and/or playback device
JP2003091948A (ja) データ記憶装置、ヘッドの位置決め装置およびヘッドの位置決め方法
JP3090165B2 (ja) 磁気ディスク装置の消費電力低減装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees