JP2001005731A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2001005731A5
JP2001005731A5 JP1999178750A JP17875099A JP2001005731A5 JP 2001005731 A5 JP2001005731 A5 JP 2001005731A5 JP 1999178750 A JP1999178750 A JP 1999178750A JP 17875099 A JP17875099 A JP 17875099A JP 2001005731 A5 JP2001005731 A5 JP 2001005731A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
semiconductor device
memory
arithmetic
encryption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999178750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001005731A (ja
JP4083925B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP17875099A external-priority patent/JP4083925B2/ja
Priority to JP17875099A priority Critical patent/JP4083925B2/ja
Priority to TW089111893A priority patent/TW544577B/zh
Priority to US09/599,005 priority patent/US7086087B1/en
Priority to KR1020000034770A priority patent/KR100876041B1/ko
Priority to EP00113051A priority patent/EP1073021B1/en
Publication of JP2001005731A publication Critical patent/JP2001005731A/ja
Publication of JP2001005731A5 publication Critical patent/JP2001005731A5/ja
Publication of JP4083925B2 publication Critical patent/JP4083925B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (9)

  1. 2種の異なる電圧にて2値情報が伝達される1チップからなる半導体装置であって、
    演算装置と、
    メモリと、
    暗号化装置と、
    復号化装置と、
    データバスとを有し、
    前記演算装置から送信されるデータは前記暗号化装置にて暗号化された後、前記データバスを介して転送され、前記メモリに格納され、
    前記メモリから前記データバスを介して読み出されるデータは、前記復号化装置にて復号化されて、前記演算装置に入力されることを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1記載の半導体装置であって、
    前記暗号化は、前記演算装置から送信されるデータと鍵データとの排他的論理和により行われ、
    前記復号化は、前記メモリから読み出されるデータと前記鍵データとの排他的論理和により行われることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1記載の半導体装置であって、
    前記暗号化は、前記演算装置から送信されるデータと、鍵データと前記演算装置から送信されるデータの送信位置であるアドレスデータの一部とが連接されたデータとの排他的論理和により行われ、
    前記復号化は、前記メモリから読み出されるデータと、前記鍵データと前記メモリから読み出されるデータの読出位置であるアドレスデータの一部とが連接されたデータとの排他的論理和により行われることを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項1から3にいずれかに記載の半導体装置であって、
    乱数発生装置を有し、
    前記鍵データは、前記乱数発生装置が生成する乱数であることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の半導体装置であって、
    前記演算装置から書き込み可能な鍵バッファを有し、
    前記鍵バッファは、前記鍵データを記憶することを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載の半導体装置であって、
    前記暗号化装置は、前記演算装置から送信されるデータの送信位置であるアドレスデータにより暗号化をするか否かを指定し、
    前記復号化装置は、前記メモリから読み出されるデータの読出位置であるアドレスデータにより復号化をするか否かを指定することを特徴とする半導体装置。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載の半導体装置であって、
    前記暗号化装置は、前記演算装置から送信されるデータのデータパタンにより暗号化をするか否かを指定し、
    前記復号化装置は、前記メモリから読み出されるデータのデータパタンにより復号化をするか否かを指定することを特徴とする半導体装置。
  8. 2種の異なる電圧にて2値情報が伝達される1チップからなる半導体装置であって、
    演算装置と、
    メモリと、
    第1暗号化装置と、
    第2暗号化装置と、
    第1復号化装置と、
    第2復号化装置と、
    データバスとを有し、
    前記演算装置から送信されるデータは前記第1暗号化装置にて暗号化されて前記データバスに出力され、
    前記演算装置から送信され暗号されたデータは、前記データバスを介して転送され、前記第1復号化装置にて復号化されて前記メモリに格納され、
    前記メモリから読み出されるデータは前記第2暗号化装置にて暗号化されて前記データバスに出力され、
    前記メモリから読み出され暗号されたデータは、前記データバスを介して転送され、前記第2復号化装置にて復号化されて前記演算装置に入力されることを特徴とする半導体装置。
  9. 請求項8記載の半導体装置であって、
    乱数発生装置を有し、
    前記鍵データは、前記乱数発生装置が生成する乱数であることを特徴とする半導体装置。
JP17875099A 1999-06-24 1999-06-24 情報処理装置、カード部材および情報処理システム Expired - Fee Related JP4083925B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17875099A JP4083925B2 (ja) 1999-06-24 1999-06-24 情報処理装置、カード部材および情報処理システム
TW089111893A TW544577B (en) 1999-06-24 2000-06-16 Data processing device, card member, and data processing system
US09/599,005 US7086087B1 (en) 1999-06-24 2000-06-22 Information processing device, card device and information processing system
EP00113051A EP1073021B1 (en) 1999-06-24 2000-06-23 Information processing apparatus, card and information processing system
KR1020000034770A KR100876041B1 (ko) 1999-06-24 2000-06-23 반도체 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17875099A JP4083925B2 (ja) 1999-06-24 1999-06-24 情報処理装置、カード部材および情報処理システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004055853A Division JP2004259287A (ja) 2004-03-01 2004-03-01 情報処理装置、カード部材および情報処理システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001005731A JP2001005731A (ja) 2001-01-12
JP2001005731A5 true JP2001005731A5 (ja) 2005-02-03
JP4083925B2 JP4083925B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=16053946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17875099A Expired - Fee Related JP4083925B2 (ja) 1999-06-24 1999-06-24 情報処理装置、カード部材および情報処理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7086087B1 (ja)
EP (1) EP1073021B1 (ja)
JP (1) JP4083925B2 (ja)
KR (1) KR100876041B1 (ja)
TW (1) TW544577B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2801751B1 (fr) * 1999-11-30 2002-01-18 St Microelectronics Sa Composant electronique de securite
JP4663875B2 (ja) * 2000-12-25 2011-04-06 ソニー株式会社 情報処理装置及びデータ通信方法
JP2002268947A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Toppan Printing Co Ltd 暗号化メモリ装置及びlsi装置
KR100784379B1 (ko) * 2001-04-06 2007-12-11 삼성전자주식회사 디-캡슐레이션 방지 기능을 갖는 반도체 집적 회로
CN100390695C (zh) 2001-11-14 2008-05-28 国际商业机器公司 更少信息泄露的设备与方法
JP3904432B2 (ja) 2001-11-16 2007-04-11 株式会社ルネサステクノロジ 情報処理装置
JP2004015141A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Fuji Xerox Co Ltd データ伝送システムおよびその方法
US7549059B2 (en) * 2002-06-26 2009-06-16 Arm Limited Transferring data values via a data bus or storing data values using a selectable representation
JPWO2005027403A1 (ja) * 2003-09-11 2006-11-24 株式会社ルネサステクノロジ 情報処理装置
US7562230B2 (en) * 2003-10-14 2009-07-14 Intel Corporation Data security
CN100356342C (zh) 2003-11-18 2007-12-19 株式会社瑞萨科技 信息处理装置
JP4626148B2 (ja) * 2004-01-07 2011-02-02 株式会社日立製作所 復号または署名作成におけるべき乗剰余算の計算方法
ATE435538T1 (de) 2004-02-05 2009-07-15 Research In Motion Ltd Speicherung auf einem chip,erzeugung und handhabung eines geheimschlüssels
WO2005081891A2 (en) * 2004-02-23 2005-09-09 Lexar Media, Inc. Secure compact flash
JP3933647B2 (ja) 2004-05-10 2007-06-20 シャープ株式会社 消費電力解析防止機能つき半導体装置
JP4551802B2 (ja) * 2005-03-29 2010-09-29 株式会社東芝 プロセッサ、メモリ、コンピュータシステムおよびデータ転送方法
JP4783104B2 (ja) * 2005-09-29 2011-09-28 株式会社東芝 暗号化/復号装置
JP2007251783A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Nec Electronics Corp 半導体装置の被処理データのスクランブル/デスクランブル方法、そのプログラム、スクランブル/デスクランブル回路、及びそれらを備える半導体装置
JP4911452B2 (ja) * 2006-06-27 2012-04-04 株式会社メガチップス 半導体メモリ及びデータ授受システム
MX2008016516A (es) * 2006-06-30 2009-04-30 Vonage Network Llc Metodo y aparato para autorizar una llamada con tarjeta telefonica.
JP4960044B2 (ja) * 2006-09-01 2012-06-27 株式会社東芝 暗号処理回路及びicカード
JP2008181225A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Toshiba Corp Icカード
KR101370829B1 (ko) * 2007-05-08 2014-03-10 삼성전자주식회사 데이터의 암호화/복호화 방법 및 이를 적용한 버스 시스템
JP2009064055A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Hitachi Ltd 計算機システム及びセキュリティ管理方法
JP5146156B2 (ja) 2008-06-30 2013-02-20 富士通株式会社 演算処理装置
JP5175701B2 (ja) * 2008-12-05 2013-04-03 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路、データの暗号化装置、暗号鍵の生成装置、及び暗号鍵の生成方法
JP5779434B2 (ja) * 2011-07-15 2015-09-16 株式会社ソシオネクスト セキュリティ装置及びセキュリティシステム
US8924740B2 (en) * 2011-12-08 2014-12-30 Apple Inc. Encryption key transmission with power analysis attack resistance
JP2014096644A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路及びデータ転送方法
US9424406B2 (en) * 2014-09-09 2016-08-23 International Business Machines Corporation Asset protection based on redundantly associated trusted entitlement verification
US10318748B2 (en) * 2016-09-30 2019-06-11 Intel Corporation Techniques to protect fuses against non-destructive attacks

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4503287A (en) * 1981-11-23 1985-03-05 Analytics, Inc. Two-tiered communication security employing asymmetric session keys
FR2617976B1 (fr) 1987-07-10 1989-11-10 Thomson Semiconducteurs Detecteur electrique de niveau logique binaire
FR2638869B1 (fr) 1988-11-10 1990-12-21 Sgs Thomson Microelectronics Dispositif de securite contre la detection non autorisee de donnees protegees
US5210854A (en) * 1989-06-14 1993-05-11 Digital Equipment Corporation System for updating program stored in eeprom by storing new version into new location and updating second transfer vector to contain starting address of new version
US5029207A (en) * 1990-02-01 1991-07-02 Scientific-Atlanta, Inc. External security module for a television signal decoder
US5144664A (en) * 1990-11-16 1992-09-01 General Instrument Corporation Apparatus and method for upgrading terminals to maintain a secure communication network
FR2673295B1 (fr) 1991-02-21 1994-10-28 Sgs Thomson Microelectronics Sa Dispositif de detection de l'etat logique d'un composant dont l'impedance varie suivant cet etat.
US5461674A (en) * 1992-05-22 1995-10-24 Zenith Electronics Corp. Method and apparatus for controlling playback of recorded HDTV signals
IL102394A (en) * 1992-07-02 1996-08-04 Lannet Data Communications Ltd Method and apparatus for secure data transmission
FR2728980B1 (fr) 1994-12-30 1997-01-31 Thomson Csf Dispositif de securisation de systemes d'information organises autour de microprocesseurs
GB9502864D0 (en) * 1995-02-14 1995-04-05 Digicash Bv Cryptographic reduced instruction set processor
KR970049601A (ko) * 1995-12-26 1997-07-29 김광호 메모리 데이터 암호화 기능을 구비한 마이컴
JP3747520B2 (ja) * 1996-01-30 2006-02-22 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
JP3486043B2 (ja) * 1996-03-11 2004-01-13 株式会社東芝 ソフトウエア流通システムの動作方法及びソフトウエアシステム
DE19642560A1 (de) 1996-10-15 1998-04-16 Siemens Ag Elektronische Datenverarbeitungsschaltung
US6292900B1 (en) * 1996-12-18 2001-09-18 Sun Microsystems, Inc. Multilevel security attribute passing methods, apparatuses, and computer program products in a stream
US6317832B1 (en) * 1997-02-21 2001-11-13 Mondex International Limited Secure multiple application card system and process
JP2001515669A (ja) * 1997-03-06 2001-09-18 ソフトウエア アンド システムズ エンジニアリング リミテッド 分散コンピュータシステムにおける情報へのアクセス権を付与するシステムおよび方法
US5991877A (en) * 1997-04-03 1999-11-23 Lockheed Martin Corporation Object-oriented trusted application framework
JPH10301492A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Sony Corp 暗号化装置および方法、復号装置および方法、並びに情報処理装置および方法
US6073252A (en) * 1997-09-25 2000-06-06 Motorola, Inc. Data processing system with memory patching and method thereof
US5999623A (en) * 1997-11-05 1999-12-07 Globalstar L.P. Broadcast data access controller communication system
US6047377A (en) * 1997-12-11 2000-04-04 Sun Microsystems, Inc. Typed, parameterized, and extensible access control permissions
US6173404B1 (en) * 1998-02-24 2001-01-09 Microsoft Corporation Software object security mechanism
FR2776410B1 (fr) 1998-03-20 2002-11-15 Gemplus Card Int Dispositifs pour masquer les operations effectuees dans une carte a microprocesseur
US6295604B1 (en) * 1998-05-26 2001-09-25 Intel Corporation Cryptographic packet processing unit
JP2002526830A (ja) * 1998-09-28 2002-08-20 アーガス システムズ グループ,インク. コンパートメント化された信用コンピュータオペレーティングシステム
US6654889B1 (en) * 1999-02-19 2003-11-25 Xilinx, Inc. Method and apparatus for protecting proprietary configuration data for programmable logic devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001005731A5 (ja)
EP0536943B1 (en) Data security arrangements for semiconductor programmable logic devices
US8155309B2 (en) Circuit arrangement with non-volatile memory module and method for en-/decrypting data in the non-volatile memory module
JP4551802B2 (ja) プロセッサ、メモリ、コンピュータシステムおよびデータ転送方法
EP0556928B1 (en) A device for enciphering and deciphering, by means of the DES algorithm, data to be written to or read from a hard disk
CN108449172B (zh) 加密/解密方法和计算设备的集成电路
US20030105967A1 (en) Apparatus for encrypting data and method thereof
NO20034408D0 (no) Krypteringsapparat
JP6714735B2 (ja) ランダムコード発生装置
CN110490008B (zh) 安全装置及安全芯片
JP2006526173A (ja) 解読待ち時間が削減されたメモリ暗号化のための装置及び方法
US8045712B2 (en) Stream ciphering of the content of a memory external to a processor
WO2006084375A1 (en) Method and system for microprocessor data security
KR970008024A (ko) 신호 기록 장치/신호 재생 장치 및 신호 기록매체
KR970063006A (ko) 통신시스템 및 통신방법
ES2168746T3 (es) Dispositivo y sistema de procesamiento electronico de datos.
JP4491706B2 (ja) 暗号化復号化装置およびデータ受信装置
US7657034B2 (en) Data encryption in a symmetric multiprocessor electronic apparatus
JP2002261751A5 (ja)
JP2001237825A (ja) 電子的安全部品
KR960032188A (ko) 소프트웨어 암호화·복호화방법, 소프트웨어 암호화 시스템 및 소프트웨어 복호화 시스템
JPH06243046A (ja) 情報保護方法及び情報メディア
JP2002538566A5 (ja)
JP2006018335A5 (ja)
JP2005172866A (ja) 暗号化/復号化システム