JP2001004373A - 写真測量画像処理装置、写真測量画像処理方法、および写真測量画像処理プログラムを格納した記憶媒体 - Google Patents

写真測量画像処理装置、写真測量画像処理方法、および写真測量画像処理プログラムを格納した記憶媒体

Info

Publication number
JP2001004373A
JP2001004373A JP11178718A JP17871899A JP2001004373A JP 2001004373 A JP2001004373 A JP 2001004373A JP 11178718 A JP11178718 A JP 11178718A JP 17871899 A JP17871899 A JP 17871899A JP 2001004373 A JP2001004373 A JP 2001004373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
group
range
images
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11178718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001004373A5 (ja
JP3798922B2 (ja
Inventor
Toshihiro Nakayama
利宏 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP17871899A priority Critical patent/JP3798922B2/ja
Priority to US09/598,980 priority patent/US6618497B1/en
Publication of JP2001004373A publication Critical patent/JP2001004373A/ja
Publication of JP2001004373A5 publication Critical patent/JP2001004373A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3798922B2 publication Critical patent/JP3798922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C11/00Photogrammetry or videogrammetry, e.g. stereogrammetry; Photographic surveying
    • G01C11/04Interpretation of pictures
    • G01C11/06Interpretation of pictures by comparison of two or more pictures of the same area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 写真測量画像処理装置におけるマニュアル作
業を大幅に効率化する。 【解決手段】 共通のターゲットTを含む2枚の画像を
同一グループ(ペア)とする複数のペアを定義する。表
示装置の画面に画像表示領域IMAおよび作図領域DR
Aを設定する。ペア1〜4について有効図化範囲RV1
〜4をそれぞれ算出し、作図領域DRA上に設定する。
作図領域DRA内においてカーソルで任意の指定点SP
を指定すると、この指定点SPを含む有効図化範囲RV
の内の1つに対応したペアの画像IM11およびIM1
2を画像表示領域IMAに表示する。画像IM11およ
びIM12上の対応する像点OP1' およびOP1" を
指定し、物点OP1の3次元座標を算出し、この3次元
座標に基づいて作図領域DRA上に測量図を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は写真測量における画
像処理に関する。
【0002】
【従来の技術】写真測量は地図の作成に広く使用されて
いるが、交通事故の現場検証等の局所的な状況の記録に
おいても極めて有効な手段として活用されている。従来
写真測量は2台のカメラを離間しつつ固定したステレオ
カメラを使用し、両カメラで撮影した2つの画像から各
測量点の3次元座標を算出する。ここにステレオカメラ
は大重量かつ大型の機材であり、また3次元座標の計算
にはカメラの位置情報、傾斜角度、被写体の実測長さ等
詳細な情報を記録しておく必要があり、測量作業は煩雑
かつ重労働であった。また交通事故現場の周囲に障害物
が多い等、充分広い撮影環境が確保されないことも多
く、ステレオカメラによる現場検証が困難なときも多か
った。
【0003】そこで本願出願人は、単眼のカメラによる
写真測量方法(特開平10−293026号公報、特開
平10−221072号公報)、および同写真測量の精
度を向上させるために一対の画像(以下、「ペア画像」
という)に含めるターゲット(特開平10−30702
5号公報、特開平10−293026号公報、特開平1
0−185563号公報、特開平10−185562号
公報、特開平10−170263号公報、特開平10−
141951号公報)を多数提案して、簡易機材による
効率的な写真測量を実現している。
【0004】このような写真測量方法においては、同一
のターゲットと測量対象物とが任意の異なる方向から撮
影されたペア画像を得、専用の写真測量画像処理装置に
おいて、マウス等の入力手段を用いたマニュアル作業に
よって、ペア画像に共通に写し込まれた測量点(以下、
「物点」という)を指定することにより、これら物点に
基づいて任意の範囲の測量が行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、測量が広範
囲に渡る場合には多数のペア画像が用いられるが、この
場合、このマニュアル作業に際しては、ペア画像におい
てそれぞれ対応する物点を見出し指定することの煩雑さ
もさることながら、測量精度を考慮しつつ、充分な精度
が得られる物点を選択することは、熟練したオペレータ
にとっても極めて煩雑な作業であった。
【0006】また、多数のペア画像からそれぞれ得られ
る測量図を接続するが、作図時点では得られた各測量図
が測量範囲のどの位置を示すもののか識別しにくく、物
点数を多く指定する必要があった。このため、作業効率
が著しく低下していた。
【0007】本発明はこのような従来の問題点を解消す
べく創案されたもので、写真測量画像処理装置における
マニュアル作業を大幅に効率化し得る、写真測量画像処
理装置および写真測量画像処理方法および写真測量画像
処理プログラムを格納した記録媒体を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る写真測量画
像処理装置は、所定位置のターゲットを共通に含む複数
の画像を同一グループに定義し、各画像について撮影し
たカメラの位置およびその光軸の傾きを算出し、画像内
の共通の物点を当該各画像について指定し、物点の3次
元座標を算出し、この3次元座標に基づいて測量図を生
成する写真測量画像処理装置において、グループの全画
像を表示し得る画像表示領域と、測量図を表示し得る作
図領域とを有する表示手段と、作図領域に設定されるグ
ループの有効図化範囲をカメラ位置および光軸傾きに基
づいて算出するエリア演算手段と、所定のグループの画
像を画像表示領域に表示させるとともに、所定グループ
の有効図化範囲を作図領域に表示させる制御手段とを備
えたことを特徴としている。これによって作図に使用す
る最適なグループを容易に選択し得る。
【0009】写真測量画像処理装置の画像表示領域に
は、グループの複数の画像が水平方向に並べて表示され
てもよい。これにより、画像が得られたときの撮影位置
が視覚的に捕らえることができ、撮影時の状況が把握し
易く、作図が容易になる。
【0010】写真測量画像処理装置において、表示手段
の同一表示画面に画像表示領域および作図領域が表示さ
れてもよく、さらにこの表示画面において画像表示領域
の下側に作図領域が位置してもよい。これにより、測量
図と画像とを対比しながら作図できる。
【0011】写真測量画像処理装置が、さらに画像表示
領域に表示させる画像のグループを指定する第1の入力
手段を備えてもよく、第1の入力手段によって任意のグ
ループが指定された場合には、指定されたグループの有
効図化範囲が作図領域に表示される。これにより、簡易
な操作で画像と有効図化範囲とを対応付けて表示でき
る。
【0012】また、写真測量画像処理装置が、さらに作
図領域内の任意の指定点を指定する第2の入力手段を備
えてもよく、第2の入力手段によって作図領域内で指定
点が指定された場合には、この指定点を含む有効図化範
囲に対応したグループの画像が画像表示領域に表示され
る。これにより、簡易な操作で画像と有効図化範囲とを
対応付けて表示できる。
【0013】写真測量画像処理装置において、指定点を
含む有効図化範囲が複数存在するときに、第2の入力手
段のトリガアクションによって複数の有効図化範囲の内
の1つが任意に選択され、選択された有効図化範囲に対
応するグループの画像が画像表示領域に表示されるので
操作性が高い。
【0014】写真測量画像処理装置において、エリア演
算手段によって各画像に対応して精度保証範囲が算出さ
れ、この複数の精度保証範囲を重ね合せた領域が有効図
化範囲に定められる。これによって充分高精度の有効図
化範囲を生成し得る。
【0015】また好ましくは、写真測量画像処理装置に
おいて、精度保証範囲がカメラ位置および所定の許容誤
差に基づいて求められる。さらにカメラの光軸傾き、画
角、焦点距離を加味して精度保証範囲を求めてもよく、
またカメラが撮像素子により光学画像を電子画像に変換
する場合には、さらに撮像素子の分解能を加味してもよ
い。これによって有効図化範囲の測量精度を保証し、極
めて高精度の測量図を作図し得る。
【0016】写真測量画像処理装置において、画面に表
示される測量図が地面を鉛直上方から見た水平面図の場
合、精度保証範囲は以下のようにして定められることが
好ましい。精度保証範囲が、地面上において、カメラの
光軸に垂直でありカメラから精度保証手前限界および精
度保証奥行限界だけそれぞれ離れた2本の平行線と、地
面と水平方向の画角の範囲が地面と交差する線とにより
囲まれる領域に定められ、さらに精度保証手前限界が、
カメラの垂直方向の画角の範囲が地面と交差する線と、
カメラから地面に下ろした垂線との最短距離であり、精
度保証奥行限界が、撮像素子の分解能に対応した長さが
許容誤差に等しくなる距離である。これによって、地面
に関するカメラの特性に基づいた精度保証が可能であ
る。
【0017】写真測量画像処理装置において、好ましく
はグループには2枚の画像が含まれ、これにより必要最
小限の画像により3次元座標が算出される。
【0018】写真測量画像処理装置において、グループ
が複数の場合には、各グループの座標系がターゲットに
設けられた基準点によって定められ、各グループの座標
系はいずれか1つのグループの座標系に座標変換され
る。これにより全グループの精度保証範囲を統一した座
標系で定義し得る。
【0019】また、本発明に係る写真測量画像処理方法
は、所定位置に設けられ、初期状態からの移動量および
回転角を出力し得る所定形状のターゲットを共通に含む
複数の画像を同一グループに定義し、各画像について撮
影したカメラの位置およびその光軸の傾きを算出し、画
像を表示手段の画像表示領域に表示するとともに、画像
表示領域内で当該各画像について共通の物点を指定し、
この物点の3次元座標を算出し、この3次元座標に基づ
いて測量図を生成し、表示手段の作図領域に測量図を表
示する写真測量画像処理方法において、グループに含ま
れる各画像のカメラ位置および光軸傾きから各画像の精
度保証範囲を算出する第1のステップと、各グループの
画像の精度保証範囲を重ね合せた領域を各グループの有
効図化範囲として算出する第2のステップと、所定のグ
ループの画像を画像表示領域に表示させるとともに、こ
の所定グループの有効図化範囲を作図領域に表示させる
第3のステップとを備えることを特徴としている。これ
により、作図に使用する最適なグループを容易に選択し
得る。
【0020】また、本発明に係る記憶媒体は、所定位置
に設けられ、初期状態からの移動量および回転角を出力
し得る所定形状のターゲットを共通に含む複数の画像を
同一グループに定義し、各画像について撮影したカメラ
の位置およびその光軸の傾きを算出し、画像を表示手段
の画像表示領域に表示するとともに、画像表示領域内で
当該各画像について共通の物点を指定し、この物点の3
次元座標を算出し、この3次元座標に基づいて測量図を
生成し、表示手段の作図領域に測量図を表示する写真測
量画像処理プログラムにおいて、グループに含まれる各
画像のカメラ位置および光軸傾きから各画像の精度保証
範囲を算出する精度保証範囲算出ルーチンと、各グルー
プの画像の精度保証範囲を重ね合せた領域を各グループ
の有効図化範囲として算出する有効図化範囲算出ルーチ
ンと、所定のグループの画像を画像表示領域に表示させ
るとともに、所定グループの有効図化範囲を作図領域に
表示させる表示ルーチンとを備える写真測量画像処理プ
ログラムを格納していることを特徴としている。これに
より、汎用のパーソナルコンピュータによりこの写真測
量画像処理プログラムを実行させることができ、高精度
な測量図が容易に作成できる。
【0021】
【発明の実施の形態】次に本発明に係る写真測量画像処
理装置、写真測量画像処理方法、および写真測量画像処
理プログラムの実施形態を図面に基づいて説明する。
【0022】図1は、本発明の第1実施形態を示す図で
あり、同図には写真測量画像処理装置における表示装置
(符号10、図2)の表示画面が示される。この表示画
面の画像表示領域IMAには、地面に置かれた共通のタ
ーゲットTを含む一対の画像IM11、IM12が水平
方向に並列して表示される。画像IM11およびIM1
2は1つのグループ(ペア1)とされる。図1には示さ
れないが、この他にペア2〜4のペア画像が定義されて
いる。
【0023】画像IM11、IM12を含むペア1〜4
の8枚の画像は、デジタルカメラによる撮影によって得
られたものであり、具体的には被写体の光学画像がCC
D等の撮像素子(図示せず)上に結像され、デジタル画
素データとしてメモリカード等の画像記憶媒体に記録さ
れたものである。
【0024】画像記憶媒体に記録された多数の画像の中
から、2枚の画像を選択して1グループに定義する作業
は、オペレータのマニュアル操作により予め行われる。
なお、第1実施形態では2枚の画像を1グループとして
いるが、1グループに含める画像枚数は3以上でもよ
い。また、ペアの数も4に限定されない。
【0025】画像表示領域IMAの上方にはペア画像選
択タグPIMTが設けられ、このペア画像選択タグPI
MTの何れか1つをクリックすることによって、画像表
示領域IMAに表示すべきペア画像をペア1〜4のいず
れかから任意に選択できる。このペア画像選択タグPI
MTは、ペア数に応じた数(=4)だけ表示される。ま
た、画像表示領域IMAの上部には補助メニューSMが
設けられており、「ペア名称変更」、「基準点再設
定」、「ユーザ設定変更」、「ウインドウ設置」等のコ
マンドを選択し得る。
【0026】画像表示領域IMAの下側には作図領域D
RAが設けられ、ペア1〜4の8枚の画像に基づいて作
図された測量図(図中の道路の外形を示す実線L等)が
描かれる。測量図は道路を鉛直上方から見た水平面図で
ある。
【0027】また、作図領域DRAにはターゲット位置
RP1が点表示される。このターゲット位置RP1はタ
ーゲットTに設けられた基準点(34)により規定され
る。画像IM11、IM12において基準点(34)は
それぞれ像点RP1' 、RP1" として表示されてお
り、これらの画像を1グループに設定した時点で、画像
処理により両者の対応関係が定義される。その結果、基
準点(34)の3次元座標が特定され、作図領域DRA
にターゲット位置RP1として表示される。
【0028】ターゲットTは撮影すべき範囲に応じて適
宜移動され、作図領域DRAにおいてターゲット位置R
P2で示される。ターゲット位置RP2はターゲット位
置RP1を初期値とする相対座標で表され、この相対座
標は、ターゲットTに内蔵されたセンサ( 図示せず) に
より測定され、ターゲットTからカメラに送信され、画
像(デジタル画素データ)とともに記録されている。こ
れにより、ペア1〜4を対応付けた時点で、異なるター
ゲット位置RP1およびRP2が同一の作図領域DRA
に表示される。
【0029】同一位置のターゲットTについて複数ペア
(1ペアでもよい)の画像が撮影される。ペア1〜3
は、ターゲットTがターゲット位置RP1に載置された
ときに得られた画像である。同様にペア4の画像はター
ゲット位置RP2に載置されたターゲットTを写し込ん
でいる。
【0030】測量図の作図に際しては、ペア画像中で対
応する像点がマニュアルで指定される。詳述すると、画
像IM11、IM12において、道路の第1の角の像点
OP1' 、OP1" がマウスによりマニュアル指定され
ると、これら像点OP1' 、OP1" に対応した物点O
P1の3次元座標が算出されるとともに、作図領域DR
Aに物点OP1が点表示される。また第2の角の像点O
P2' 、OP2''をマウスによりマニュアル指定するこ
とにより、作図領域DRAに物点OP2が点表示され
る。
【0031】このように、画像表示領域IMAと作図領
域DRAを同一画面に表示し、像点を指定すべきペア画
像を画像表示領域IMAに表示するとともに、作図領域
DRAに測量図を表示することによって、ペア画像にお
ける像点の指定とそれに対応して表示される物点との対
応が容易に確認できる。また、画像表示領域IMAには
1グループの全画像が並列して表示されるので、撮影位
置が容易に確認できる。特にオペレータが撮影者と同一
であった場合には、撮影状況を容易に想起でき、作図作
業の効率がさらに向上する。
【0032】測量精度に関しては、ペアごとに有効図化
範囲VRが定義され、この有効図化範囲VR内において
は物点の精度が保証される。この有効図化範囲VRは、
2枚の画像のそれぞれに対応して算出される2つの精度
保証範囲を重ね合わせることにより得られ、各精度保証
範囲はカメラの特性、カメラ位置および光軸方向等に基
づいて算出される。
【0033】図1の作図領域DRAには、画像表示領域
IMAに表示されたペア1に対応する有効図化範囲VR
1が一点鎖線で囲まれる領域として示され、ペア2〜4
にそれぞれ対応する有効図化範囲VR2〜4が破線で囲
まれる領域として示される。ただし、図1においてはこ
れらの有効図化範囲VR1〜4の境界線を表示している
が、非表示に設定することもできる。
【0034】ここで、例えばペア選択タグPIMTにお
いてペア4が選択されると、画像表示領域IMAの表示
画像はペア1からペア4に切り替えられ、表示画像の切
替えに連動して、有効図化範囲VR1が破線表示に変更
されると共に、有効図化範囲VR4が一点鎖線表示に変
更される。また、有効図化範囲VR4内の任意の点をマ
ウスクリックして、有効図化範囲VR1、4の線種を変
更し、線種変更に連動して画像表示領域IMAの表示画
像をペア1からペア4に切り替えることもできる。な
お、線種の変更ではなく、境界線の表示/非表示に設定
してもよい。
【0035】作図領域DRA内には、作図のためのメニ
ューDRMが設けられ、このメニューDRMにおいて、
「直線描画」、「多角形描画」、「直径指定円描画」、
「半径指定円描画」、「補助点描画」、「入力完了」等
のコマンドが選択される。例えば「直線描画」が選択さ
れている場合、物点OP1およびOP2が連続して指定
されると、この2点OP1、OP2を結ぶ直線L1が自
動的に作成され、作図領域DRAに表示される。
【0036】画像領域IMAおよび作図領域DRAの左
側にはメインメニューMMが設けられ、メインメニュー
MM内にはコマンドメニューCM、倍率設定部MG、回
転設定部RTおよび表示設定部DTが設けられている。
コマンドメニューCMにおいては、「道路外形描画」、
「当事者記号描画」、「図形記号描画」、「記号描
画」、「文字描画」、「計測」、「記号、図形編集」、
「元に戻す」、「消去」、「図面保存」、「印刷設
定」、「図面印刷」、「図面校正」等のコマンドが選択
可能である。倍率設定部MGにおいては、作図領域DR
Aに表示倍率を適宜設定し、回転設定部RTにおいては
作図領域DRAに表示された測量図等を適宜回転指定し
得る。また、表示設定部DTにおいて、有効図化範囲V
Rの表示/非表示の切替、境界線の線種、線幅、色等の
変更が設定される。
【0037】本実施形態では、作図領域DRAにおいて
任意の点を指定したときに、その指定点が含まれる有効
図化範囲VRに対応したペアの画像を表示し、これによ
ってオペレータのマニュアル操作を大幅に効率化する。
具体的に述べると、物点OP1を指定したい場合、作図
領域DRAにおいて物点OP1あるいはその近傍の任意
の点SPにカーソル(図中、黒塗り矢印で示される)を
マウスにより移動させ、この状態でクリック、あるいは
キーボードのキー操作等のトリガアクションを実行す
る。この状態では、作図領域DRAにおける物点OP1
の正確な位置は未知である。カーソルで示される指定点
SPは3つの有効図化範囲VR1、VR2およびVR3
にそれぞれ含まれており、トリガアクションに応じて有
効図化範囲VR1、VR2およびVR3は順に一点鎖線
に設定変更されて再表示される。同時に画像表示領域I
MAにはペア1、2および3が順次切替えて表示され
る。
【0038】なお、有効図化範囲VRの表示は、測量図
がまったく描かれていない状態では有効であるが、図1
のようにある程度測量図(実線L)が描かれると、重ね
て表示されることになるため作図領域DRAが煩雑にな
る。この場合には表示設定部DTにおいて有効図化範囲
VRを非表示に設定すればよく、非表示の設定時にはト
リガアクションによって画像表示領域IMAの画像の切
替表示のみが行われる。
【0039】これにより、物点OP1の像点OP1' 、
OP1" を指定するペアをペア1、2および3の何れか
から任意に選択できる。図1においては像点OP1' 、
OP1" をペア1において指定しているが、他のペア
2、3によって指定しても十分に測量精度が保証され
る。
【0040】像点の指定においては、画像上では建物の
影になっていることがあり、有効図化範囲VR内にあっ
ても実際には指定できないこともある。しかし、本実施
形態のように、指定点に対して複数の有効図化範囲VR
が存在する場合には、トリガアクションによって指定可
能なペア画像が切替表示されるので、この中から指定す
べきペア画像を容易に選択できる。
【0041】従来では、オペレータが測量精度を考慮し
つつ、充分な精度が得られる像点を含むペア画像を全ペ
ア画像の中から選択していた。このため、オペレータに
は熟練度が要求されていた。しかし、本実施形態による
と、オペレータは作図領域DRAで作図したい点SPを
指定するだけでよく、この指定点SPに対応したペア画
像が画像表示領域IMAに自動的に表示されるので、オ
ペレータが像点指定のためのペア画像を選択する必要が
なくなる。従って、作図したい物点に対応するペア画像
上の像点を指定するマニュアル作業が簡便になり、作業
効率が大幅に向上する。また、画像表示領域IMAに表
示されるペア画像は、指定点SPに関して測量精度が保
証されているので、高精度の測量図が作図できる。
【0042】また従来では、測量が広範囲に渡る場合、
多数のペア画像からそれぞれ得られる測量図を接続する
ため、作図時点では得られた各測量図が測量範囲のどの
位置を示すもののか識別しにくく、物点数を多く指定す
る必要があった。しかし、本実施形態によると、全ペア
画像の作図領域を同一画面上に表示しているので、異な
るペア画像での物点指定が容易に行え、必要以上に物点
指定を行う必要がなくなり、作業効率が大幅に向上す
る。
【0043】図2は写真測量画像処理装置の全体構成を
示すブロック図であり、図1で表示内容を示した表示装
置10の他に、キーボード、マウス等の入力装置12、
メモリカード等の画像記憶媒体13およびCPU14を
有し、これらは直接または間接的にバス15に接続され
ている。
【0044】CPU14には、入力状態管理部41、表
示状態管理部42、エリア演算制御部43およびデータ
管理部44が設けられ、必要な管理、演算、処理を実行
する。入力装置12には、バス15に接続された入力装
置制御装置17が接続され、これによって入力装置12
からの入力がバス15に転送され、また入力装置12の
入力モード等が設定される。画像記憶媒体13はメモリ
カードリーダ等の記憶媒体制御装置18に挿入され、こ
れによって画像記憶媒体13に格納された写真データ
(図3)が適宜読み出される。
【0045】さらにバス15には作業メモリ19、表示
メモリ20が接続され、作業メモリ19はCPU14に
よる演算、処理におけるキャッシュメモリ等に使用さ
れ、表示メモリ20は表示装置10で表示すべき内容
(図1)を保持する。表示装置10には、バス15に接
続された表示装置制御装置16が接続され、表示メモリ
20内のデジタルデータが表示装置10のためのアナロ
グRGB信号に変換される。
【0046】CPU14の入力状態管理部41は入力装
置12の設定を管理し、また入力された情報、例えばマ
ウスの座標、キーボードから入力された文字等を所定の
デジタルデータに変換する。表示状態管理部42は表示
装置10に表示すべき内容を管理し、表示に関する設定
の変更等があったときには表示内容を変更する。エリア
演算制御部43は後述する画像処理、座標算出等に使用
される。データ管理部44は画像記憶媒体13から読み
込んだデータ内容を管理し、また図1の画面で設定され
たペア画像の設定内容、これに基づいて作成された種々
の座標データ、作図された測量図のデータ等を管理す
る。
【0047】図3は画像記憶媒体13に格納される測量
写真データのフォーマットを示す図であり、複数の写真
データ(図3ではn−2番目〜n+1番目の写真データ
が示されている)が順次格納される。1個の写真データ
(n番目)はヘッダHと画像データIMDよりなり、隣
接する写真データとの区切りのため、画像データIMD
の後に予備のスペースSPSが設けられている。画像デ
ータIMDはデジタル画素データ列である。
【0048】ヘッダHは画像名H1、識別番号H2、撮
影日・撮影条件H3、回転角・移動量H4等を含む。画
像名H1およびH3の撮影日はカメラにおいてマニュア
ルで入力される。識別番号H2は、例えば撮影ごとに1
ずつインクリメントされる撮影位置番号と、ターゲット
Tが移動した際に1ずつインクリメントされるターゲッ
ト位置番号とを含み、先だって行われるマニュアル操作
によるペア画像の選定や、有効図化範囲の算出等に用い
られる。H3の撮影条件は撮影時にカメラから入力さ
れ、カメラの焦点距離f、水平および垂直方向の画角Θ
hおよびΘv、CCDの分解能rp等が含まれる。H4
の回転角には撮影時におけるターゲットTの水平面上の
回転角および方位が含まれ、移動量は前述したように最
初のターゲット位置RP1(図1)からの移動量であ
る。これら回転角および移動量は、画像に含まれるター
ゲットTからカメラに送信される。
【0049】次にターゲットTを用いたカメラ位置の算
出方法を説明する。図4は、カメラによる画像IM11
(図1)の撮影状況を示す斜視図であり、図5は同撮影
状況における画像と被写体の関係を示す斜視図であり、
図6は画像IM11の概念図である。カメラ50は図示
しないCCDによって光学画像を電子画像に変換する。
【0050】図4においては、カメラ50によって画角
(FFでその境界を示す)内にターゲットTが捕らえら
れている。ターゲットTには基準点を示す基準点部材3
2、34、36が設けられる。ターゲットTは基準点3
2、36を端点とし、基準点34を角部とする直角のL
字型に形成される。基準点32、34間の長さ、および
基準点34、36間の長さはともに長さLTとする。な
お図中、点Mはカメラ50の撮影光学系の後側主点位置
(カメラ位置)を示し、一点鎖線Oはカメラ50の光軸
を示す。
【0051】図5に示すように、ターゲットTをカメラ
50の結像面F上に結像した状態においては、光軸Oは
カメラ位置Mを通り、結像面Fの撮影中心Cを通過し、
結像面Fに投影された基準点32、34、36の像点p
1、p2、p3は、カメラ位置Mと各基準点32、3
4、36とを結ぶ直線上にそれぞれ位置する。
【0052】図5および図6に示すように、結像面Fに
は撮影中心Cを原点(0,0)とする写真座標系(X
p,Yp)が設定され、この写真座標系において像点p
1、p2、p3の2次元座標は、それぞれp1(xp
1,yp1)、p2(xp2,yp2)、p3(xp
3,yp3)である。
【0053】また、図5において、カメラ位置Mを原点
(0,0,0)とする3次元座標系がカメラ座標系(X
c,Yc,Zc)として設定されており、Xc軸および
Yc軸はそれぞれ写真座標系のXp軸およびYp軸に平
行であり、Zc軸は光軸Oに一致する。
【0054】カメラ座標系における基準点32、34、
36の3次元座標をPci(Pcxi,Pcyi,Pc
zi)(ただし、i=1〜3)と定義すると、像点であ
る写真座標pi(xpi,ypi)と基準点のカメラ座
標(Pcxi,Pcyi,Pczi)との関係は式
(1)および式(2)により示される。なお、式(1)
および式(2)において、fはカメラ50の焦点距離で
ある。
【数1】
【0055】さらに、図5において、ターゲットTの基
準点34を原点とする3次元座標が第1シーン座標系
(Xs,Ys,Zs)として設定される。第1シーン座
標系のXs軸、Zs軸は基準点34、32、基準点3
4、36の辺にそれぞれ沿っており、Ys軸はXs軸、
Zs軸に対して垂直である。ターゲットTが傾斜面に置
かれたときには、そのXs軸、Zs軸の水平面に対する
それぞれの回転角(図3のH4)が画像データとともに
記録されており、これによりXs軸およびZs軸の傾き
が補正される。従って、Ys軸は鉛直方向に、Xs−Z
s平面は水平面に一致せしめられる。
【0056】ここで、第1シーン座標系におけるカメラ
位置Mの座標を(ΔX,ΔY,ΔZ)、光軸Oの傾きを
(α,β,γ)と定義すると、カメラ座標Pci(Pc
xi,Pcyi,Pczi)とシーン座標Psi(Ps
xi,Psyi,Pszi)との関係は、式(3)によ
り示される。
【数2】
【0057】なお、式(3)におけるRは回転行列であ
り、式(4)に示されるように、光軸O(Zc軸)の方
向余弦cosα、cosβ、cosγで表される。ま
た、式(3)におけるΔは、座標原点移動量であり、カ
メラ位置Mのシーン座標(ΔX,ΔY,ΔZ)に一致す
る。
【0058】実際には、基準点部材32、34、36は
白色、ターゲットTは黒色を呈し、画像記憶媒体13か
ら画像IM11がCPU14に読み込まれると、2値化
処理等の画像処理が施されて、基準点32、34、36
が自動抽出されて、その写真座標pi(xpi,yp
i)(i=1〜3)が求められる。また、第1シーン座
標系における基準点32、34、36のシーン座標は、
それぞれPs1(−LT,0,0)、Ps2(0,0,
0)、Ps3(0,0,LT)である(図5)。これら
の値により、逐次近似解法を用いて、シーン座標系にお
けるカメラ位置M(ΔX,ΔY,ΔZ)、光軸Oの傾き
(α,β,γ)が算出される。
【0059】カメラ位置M(ΔX,ΔY,ΔZ)および
光軸Oの傾き(α,β,γ)からなる6つのパラメータ
を、カメラパラメータと呼ぶ。ペア1におけるもう一方
の画像IM12のカメラパラメータも、同様の手法で求
められる。
【0060】次に、これら画像IM11および画像IM
12のカメラパラメータに基づいてペア1の測量精度が
評価される。測量精度を評価するために、さらにカメラ
の垂直方向の画角Θv、水平方向の画角Θh、カメラ5
0のCCDの分解能rpが用いられる。これら3つのパ
ラメータは図3のヘッダH(撮影条件)に格納されてい
る。以上のパラメータによって、水平面(シーン座標系
におけるXs−Zs平面)における有効図化範囲VRが
決定される。
【0061】図7はシーン座標系におけるカメラ位置M
および画角Θvを模式的に示す側面立面図であり、カメ
ラ50は地面GLから高さΔY(ΔのY成分)の位置に
存在し、Xs軸に対する光軸Oの傾きがαであることが
示されている。ここで、カメラ50から地面に下ろした
垂線の足をCOとし、画角の境界FFと地面との交線C
RLから垂線の足COまでの最短距離をLnとすると、
Lnよりもカメラ50に近い領域は充分な測量精度が得
られない。このLnを精度保証手前限界という。この精
度保証手前限界Lnは式(5)により算出される。
【数3】
【0062】図8は1台のカメラに関する精度保証範囲
を示す平面図であり、基準点34を原点とするシーン座
標系のXs−Zs平面上に、カメラ位置M(ΔX,Δ
Z)、精度保証手前限界Ln、光軸O、画角境界FFが
示されている。図1に関連して説明したとおり、画像は
1対ずつをペア画像として作図に使用されるが、これら
2つのカメラ位置Mの距離(基線長)をBとする。ここ
で許容誤差を予め定められた値AEとすると、精度を保
証し得る遠方の距離の限界Lf(精度保証奥行限界)は
式(6)により算出される。
【数4】
【0063】光軸Oに関して水平方向の画角Θhだけ広
がる領域を精度保証手前限界Lnおよび精度保証奥行限
界Lfで区切ると、カメラ位置Mから遠方に向かって広
がる台形の領域が得られ、この領域を精度保証範囲AA
Aと呼ぶ。
【0064】許容誤差AEは適宜変更可能であり、高精
度な測量図を得たい場合には小さい値に設定される。こ
の場合、精度保証奥行限界Lfの値が小さくなり、精度
保証範囲AAAも縮小される。一方、測量図の精度があ
まり要求されない場合には許容誤差AEが大きい値に設
定され、これにより精度保証範囲AAAは拡大される。
【0065】図8は光軸OをZs軸に平行であるとみな
して(近似して)表現してあるが、光軸OのYs軸周り
の回転を考慮すると、図9に示すように精度保証範囲A
AAはM(ΔX,ΔY)を中心に角度βだけ回転したも
のとなる。
【0066】以上の精度保証範囲AAAは1枚の画像ご
とに算出され、各ペア画像についてそれぞれ2つの精度
保証範囲AAAが得られる。これら2つの精度保証範囲
AAAに基づいて、1つの有効図化範囲VRが決定され
る。なお、本実施形態においては精度保証範囲AAAは
演算により求められているが、オペレータが精度保証限
界Ln、Lfおよび画角Θhを任意の値に定めることに
より、精度保証範囲AAAを定めてもよい。
【0067】図10は、有効図化範囲VRを生成する方
法を示す概念図であり、シーン座標系のXs−Zs平面
図である。画像IM11およびIM12のそれぞれに対
応する2つのカメラ位置がM1およびM2で示され、そ
の光軸が一点鎖線O1およびO2で示される。同図には
カメラ位置M1およびM2に関する精度保証範囲AAA
1、AAA2が重なった状態で存在しており、2つの精
度保証範囲AAA1、AAA2が重なる領域が有効図化
範囲VR1に定められ、その境界が一点鎖線で示され
る。この有効図化範囲VR1内では2枚の画像の測量結
果を総合して使用するときに精度が保証され、高精度の
測量図を作成し得る。
【0068】なお有効図化範囲VRの生成に際しては、
精度保証範囲AAA1およびAAA2をラベル画像とし
て生成しておき、2つの精度保証範囲AAA1、AAA
2の双方に有意なラベル値(背景画素でないラベル値)
が存在するシーン座標について所定の新たなラベル値を
生成する。そして、この新たなラベル値によって生成さ
れた図形を有効図化範囲VR1として定義する。
【0069】ペア1に関しては、2枚の画像IM11お
よびIM12について、1つの有効図化範囲VR1が算
出される。同様に、ペア2〜4についても、それぞれ有
効図化範囲VR2〜4が算出される。しかし、シーン座
標系は個々のターゲット位置RP1、2を基準としてお
り、別個の座標系である。従って、図1に示す1つの作
図領域DRAにおいて全ての有効図化範囲VRを対応付
けるためには、全ペア画像の座標系を統一する必要があ
る。ここでは第1シーン座標系を基準座標に定め、第2
シーン座標に座標変換を施している。
【0070】図11は、第2シーン座標系(Xs' ,Z
s' )の有効図化範囲VR4(Xs,Zs)を基準座標
(有効図化範囲VR1)に座標変換する状況を示す概念
図である。ターゲット位置RP1からターゲット位置R
P2への相対移動量を(Xdp,Zdp)、Xs軸に対
するXs' 軸(あるいはZs軸に対するZs' 軸)の回
転角をξとすると、その変換式は式 (7)のとおりと
なる。なお、この相対移動量および回転角は、ヘッダH
に記録されたパラメータに基づいて求められる。
【数5】
【0071】この座標変換により、有効図化範囲VR4
が基準座標(Xs,Zs)で表される。なお、ターゲッ
ト位置RP1に対してターゲット位置RP2の鉛直方向
の移動がある場合には、ヘッダHに記録されたパラメー
タに基づいて適宜補正されるが、実際には無視できる程
度の誤差である。
【0072】以上の処理により、1つの作図領域DRA
(図1)において全ての有効図化範囲を定義することが
できる。
【0073】図12〜図14のフローチャートおよび図
15を参照して、CPU14(図2)において実行され
る、任意の指定点SPを含む有効図化範囲VR(図1)
に対応したペア画像を切替表示するための画像切替表示
処理ルーチンについて説明する。図15は、図1に示す
作図領域DRAの拡大図である。
【0074】写真測量画像処理装置においては、入力装
置12(マウス)によって画面上を移動するカーソルの
位置を常時検出しており、カーソルが作図領域DRA内
にあり、かつカーソルの移動あるいは所定のトリガアク
ションの実行が検出されると、画像切替表示処理ルーチ
ンが実行され、トリガアクションの回数に応じた画像切
替表示が行われる。トリガアクションは例えばマウスの
クリック、またはキーボードの所定キーのヒットであ
る。
【0075】ここでは、一例として、図15の領域RR
1にカーソルが移動した後に初めてトリガアクションが
実行されたときの処理流れについて説明する。カーソル
が移動すると、トリガアクション回数をカウントするた
めの変数であるトリガアクション回数TRは、初期値0
に初期化される。
【0076】カーソルが領域RR1内の所定位置( 指定
点SP) を指し示しているときにトリガアクションが行
われると、ステップS101が実行され、トリガアクシ
ョン回数TRが1だけインクリメントされ、TR=1と
なる。
【0077】次に、ステップS102において、画面上
におけるカーソルの座標が、図11で示した基準座標系
(Xs,Zs)に変換され、これによってカーソルの座
標が作図領域DRAにおける指定点SPの基準座標に対
応させられる。
【0078】ステップS103において、定義済みのペ
アの数(=4)が変数jmaxに代入されるとともに、
ループカウンタjが初期化され、初期値「1」が代入さ
れる。このループカウンタjは全ペアについてその有効
図化範囲VRが指定点SPを含むか否かを判定するため
の変数である。
【0079】次に、ステップS104からステップS1
09がj(=4)回だけ実行され、ペア1〜4の有効図
化範囲VR1〜4の内、指定点SPを含むもの(ペア
1、3、4)だけが候補スタックに格納される。
【0080】詳述すると、順次インクリメントされるj
(ステップS109)について、ペアjの有効図化範囲
VRjが算出され(ステップS105)、その有効図化
範囲VRjに指定点SPが存在するか否かが判定される
(ステップS107)。指定点SPが有効図化範囲VR
j内に存在したときはそのペアjが候補ペアとして候補
スタックに格納されるとともに、格納された候補総数が
変数Nに代入される(ステップS108)。指定点SP
が有効図化範囲VRj内に存在しなかったときは候補ス
タックに格納されない。その後、jがインクリメントさ
れて(ステップS109)、全ペアの判定が完了したか
否かが判定される(ステップS104)。
【0081】候補スタックにおいては、図16に示すよ
うに、格納された候補ペアjに対してインデックスが0
から順に付されている。
【0082】ステップS104において全ペア1〜4の
判定が完了したと判定されると、ステップS110から
ステップS113が実行され、指定点SPを含む有効図
化範囲(VR1、VR3およびVR4)に対応した画像
ペア(ペア1、ペア3およびペア4)が切り替え表示さ
れる。
【0083】詳述すると、候補ペアの有無が判定され
(ステップS110)、候補ペアがない場合には画像切
替表示処理ルーチンを終了する。候補ペアがあると判定
されると、トリガアクション回数TR(=1)を候補総
数N(=3)で除算したときの剰余(=1)が算出さ
れ、変数numに代入される(ステップS111)。イ
ンデックスが変数numに一致する候補ペア(ペア3)
が表示すべきペアに設定され(ステップS112)、画
像表示領域IMAの表示画像が初期表示されているペア
1からペア3に切替えられる(ステップS113)。以
上により、画像切替表示処理ルーチンが終了する。
【0084】図17は、トリガアクション回数TR、変
数num、および切替表示されるペアの関係を示す表で
ある。候補総数N=3の場合、トリガアクション回数T
R=1ならば変数num=1、TR=2ならばnum=
2、TR=3ならばnum=0である。このように、変
数numはトリガアクション回数TRに応じて1、2、
0、1、2、0・・・と最大値を(N−1)として周期
的に変化する。これに応じて、画像表示領域IMAの表
示されるペア画像は、ペア1、ペア3、ペア4、ペア1
・・の順に順次切り替えられる。従って、トリガアクシ
ョン毎に候補ペアを順次切り替え表示することができ、
任意のトリガ回数に対して確実にいずれかのペアを指定
し得る。
【0085】図15を参照すると、ハッチングで示され
る領域RR1は3つの有効図化範囲VR1、3および4
が重なり合う領域であり、この領域RR1内で指定点S
Pが指定されると、上述したようにペア1、3および4
がトリガアクションごとに切替表示される。ハッチング
で示される領域RR2内の物点OP1を作図したい場合
には、領域RR2内で任意の点を指定すれば、ペア1、
2および3の中から像点指定が容易なペア画像を選択で
きる。同様に、物点OP2を作図したい場合には、その
近傍の点を指定すればよいが、物点OP2の周囲の領域
RR3(ハッチングで示される)は有効図化範囲VR1
のみで構成されるので、トリガアクションを何度実行し
ても、画像表示領域IMAにはペア1のみが表示され
る。
【0086】このように、作図領域DRAでの指定点S
Pに対応した候補ペアの画像を表示し得るので、物点指
定に最適なペアを容易に選択でき、マニュアル作業を効
率化し得る。また候補ペアからのペア選択は単純なトリ
ガアクションであり、その操作性は高い。
【0087】次に本発明の第2実施形態について説明す
る。第2実施形態では、共通のターゲットTを含む画像
が4枚であり、この4枚の画像が1つのグループに定義
されること以外は、第1実施形態と実質的に同じであ
る。第1実施形態と同じ構成については説明を省略す
る。図示しないが、画像表示領域IMAには、1グルー
プの4枚の画像が並列して表示される。
【0088】図18は4つの精度保証範囲AAA1〜4
から有効図化範囲VRを算出する状況を示す図であり、
第1実施形態の図10に対応している。まずカメラ位置
M1およびM2における画像から精度保証範囲AAA
1、AAA2が決定され、カメラ位置M3およびM4に
おける画像から精度保証範囲AAA3、AAA4が決定
される。2枚の画像から2つの精度保証範囲を求める手
法は第1実施形態と同じである。
【0089】これら4つの精度保証範囲AAA1、AA
A2、AAA3およびAAA4が全て重ね合う領域が有
効図化範囲VRに定められ、図中その境界が一点鎖線で
示される。
【0090】第2実施形態によると、より高精度の有効
図化範囲VRを定義でき、高精度な測量図が得られる。
【0091】
【発明の効果】前述のとおり、本発明によれば、作図に
使用する最適なペア画像を容易に選択し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る写真測量画像処理装置の第1実
施形態における表示装置の表示画面を示す概念図であ
る。
【図2】 写真測量画像処理装置の全体構成を示すブロ
ック図である。
【図3】 図2に示す画像記憶媒体に格納される写真デ
ータのフォーマットを示す概念図である。
【図4】 図2に示す写真測量画像処理装置で処理され
る画像の撮影状況を示す斜視図である。
【図5】 図4に示す撮影状況における画像、カメラ位
置およびターゲットの関係を模式的に示す斜視図であ
る。
【図6】 図4に示す撮影状況により得られた画像を示
す概念図である。
【図7】 図6の画像に基づいて求められる精度保証手
前限界を決定する処理を示す概念図であって、カメラ位
置およびその垂直方向の画角を示す図である。
【図8】 図6の画像に基づいて求められる精度保証範
囲を示す水平面図である。
【図9】 図8に示す精度保証範囲を回転変換した状態
を示す概念図である。
【図10】 2つの精度保証範囲から有効図化範囲を決
定する処理を示す概念図である。
【図11】 1つのシーン座標系を基準座標系に変換す
る状況を示す概念図である。
【図12】 図2に示すCPUにおいて実行される画像
切替表示処理ルーチンの第1の部分を示すフローチャー
トである。
【図13】 画像切替表示処理ルーチンの図12に続く
第2の部分を示すフローチャートである。
【図14】 画像切替表示処理ルーチンの図13に続く
最後の部分を示すフローチャートである。
【図15】 図1に示す作図領域DRAの部分拡大図で
ある。
【図16】 候補スタックにおけるインデックスと候補
ペア番号との関係を示す表である。
【図17】 トリガアクション回数TRと、変数num
と、表示するペアとの関係を示す表である。
【図18】 本発明に係る写真測量画像処理装置の第2
実施形態を示す図であって、4つの精度保証範囲から有
効図化範囲を決定する処理を示す概念図である。
【符号の説明】
10 表示装置 12 入力装置 13 画像記憶媒体 43 エリア演算部 IMA 画像表示領域 DRA 作図領域 IM11、IM12 画像 VR、VR1〜VR4 有効図化範囲 AAA、AAA1、AAA2 精度保証範囲 M、M1、M2 カメラ位置 O、O1、O2 光軸 T ターゲット SP 指定点

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定位置のターゲットを共通に含む複数
    の画像を同一グループに定義し、各画像について撮影し
    たカメラの位置およびその光軸の傾きを算出し、前記画
    像内の共通の物点を当該各画像について指定し、前記物
    点の3次元座標を算出し、この3次元座標に基づいて測
    量図を生成する写真測量画像処理装置において、 前記グループの全画像を表示し得る画像表示領域と、前
    記測量図を表示し得る作図領域とを有する表示手段と、 前記作図領域に設定される前記グループの有効図化範囲
    を、前記カメラ位置および前記光軸傾きに基づいて算出
    するエリア演算手段と、 所定のグループの画像を前記画像表示領域に表示させる
    とともに、前記所定グループの有効図化範囲を前記作図
    領域に表示させる制御手段とを備えたことを特徴とする
    写真測量画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記画像表示領域において、前記グルー
    プの複数の画像が水平方向に並べて表示されることを特
    徴とする請求項1に記載の写真測量画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記表示手段の同一表示画面に前記画像
    表示領域および前記作図領域が表示され、この表示画面
    において前記画像表示領域の下側に前記作図領域が位置
    することを特徴とする請求項1に記載の写真測量画像処
    理装置。
  4. 【請求項4】 さらに前記画像表示領域に表示させる画
    像のグループを指定する第1の入力手段を備え、前記第
    1の入力手段によって任意のグループが指定されること
    により、指定されたグループの前記有効図化範囲が前記
    作図領域に表示されることを特徴とする請求項1に記載
    の写真測量画像処理装置。
  5. 【請求項5】 さらに前記作図領域内の任意の指定点を
    指定する第2の入力手段を備え、前記第2の入力手段に
    よって前記作図領域内で指定点が指定されることによ
    り、この指定点を含む有効図化範囲に対応した前記グル
    ープの画像が前記画像表示領域に表示されることを特徴
    とする請求項1に記載の写真測量画像処理装置。
  6. 【請求項6】 前記指定点を含む前記有効図化範囲が複
    数存在するときに、前記第2の入力手段のトリガアクシ
    ョンによって複数の前記有効図化範囲の内の1つが任意
    に選択され、選択された前記有効図化範囲に対応するグ
    ループの画像が前記画像表示領域に表示されることを特
    徴とする請求項5に記載の写真測量画像処理方法。
  7. 【請求項7】 前記エリア演算手段において、前記各画
    像に対応して精度保証範囲が算出され、この複数の精度
    保証範囲を重ね合せた領域が前記有効図化範囲に定めら
    れることを特徴とする請求項1に記載の写真測量画像処
    理装置。
  8. 【請求項8】 前記精度保証範囲が、前記カメラ位置お
    よび所定の許容誤差に基づいて求められることを特徴と
    する請求項7に記載の写真測量画像処理装置。
  9. 【請求項9】 前記カメラが撮像素子を備え、この撮像
    素子により光学画像が電子画像に変換され、前記精度保
    証範囲が前記撮像素子の分解能を加味して求められるこ
    とを特徴とする請求項8に記載の写真測量画像処理装
    置。
  10. 【請求項10】 地面を鉛直上方から見た水平面図が前
    記測量図として前記作図領域に表示され、 前記精度保証範囲が、地面上において、カメラの光軸に
    垂直でありカメラから精度保証手前限界および精度保証
    奥行限界だけそれぞれ離れた2本の平行線と、地面と水
    平方向の画角の範囲が地面と交差する線とにより囲まれ
    る領域に定められ、 前記精度保証手前限界が、前記カメラの垂直方向の画角
    の範囲が地面と交差する線と、前記カメラから地面に下
    ろした垂線との最短距離であり、 前記精度保証奥行限界が、前記撮像素子の分解能に対応
    した長さが許容誤差に等しくなる距離であることを特徴
    とする請求項9に記載の写真測量画像処理装置。
  11. 【請求項11】 前記各グループは2枚の画像を含むこ
    とを特徴とする請求項1に記載の写真測量画像処理装
    置。
  12. 【請求項12】 前記グループが複数設けられ、各グル
    ープの座標系が前記ターゲットに設けられた基準点によ
    って定められるとともに、各グループの座標系がいずれ
    か1つのグループの座標系に座標変換されて、全グルー
    プの座標系を統一し得ることを特徴とする請求項1に記
    載の写真測量画像処理装置。
  13. 【請求項13】 所定位置に設けられ、初期状態からの
    移動量および回転角を出力し得る所定形状のターゲット
    を共通に含む複数の画像を同一グループに定義し、前記
    各画像について撮影したカメラの位置およびその光軸の
    傾きを算出し、前記画像を表示手段の画像表示領域に表
    示するとともに、画像表示領域内で当該各画像について
    共通の物点を指定し、この物点の3次元座標を算出し、
    この3次元座標に基づいて測量図を生成し、前記表示手
    段の作図領域に測量図を表示する写真測量画像処理方法
    において、 前記グループに含まれる各画像のカメラ位置および光軸
    傾きから各画像の精度保証範囲を算出する第1のステッ
    プと、 各グループの画像の精度保証範囲を重ね合せた領域を各
    グループの有効図化範囲として算出する第2のステップ
    と、 所定のグループの画像を前記画像表示領域に表示させる
    とともに、前記所定グループの有効図化範囲を前記作図
    領域に表示させる第3のステップとを備えることを特徴
    とする写真測量画像処理方法。
  14. 【請求項14】 所定位置に設けられ、初期状態からの
    移動量および回転角を出力し得る所定形状のターゲット
    を共通に含む複数の画像を同一グループに定義し、前記
    各画像について撮影したカメラの位置およびその光軸の
    傾きを算出し、前記画像を表示手段の画像表示領域に表
    示するとともに、画像表示領域内で当該各画像について
    共通の物点を指定し、この物点の3次元座標を算出し、
    この3次元座標に基づいて測量図を生成し、前記表示手
    段の作図領域に測量図を表示する写真測量画像処理プロ
    グラムにおいて、 前記グループに含まれる各画像のカメラ位置および光軸
    傾きから各画像の精度保証範囲を算出する精度保証範囲
    算出ルーチンと、 各グループの画像の精度保証範囲を重ね合せた領域を各
    グループの有効図化範囲として算出する有効図化範囲算
    出ルーチンと、 所定のグループの画像を前記画像表示領域に表示させる
    とともに、前記所定グループの有効図化範囲を前記作図
    領域に表示させる表示ルーチンとを備える写真測量画像
    処理プログラムを格納していることを特徴とする記憶媒
    体。
JP17871899A 1999-06-24 1999-06-24 写真測量画像処理装置、写真測量画像処理方法、および写真測量画像処理プログラムを格納した記憶媒体 Expired - Fee Related JP3798922B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17871899A JP3798922B2 (ja) 1999-06-24 1999-06-24 写真測量画像処理装置、写真測量画像処理方法、および写真測量画像処理プログラムを格納した記憶媒体
US09/598,980 US6618497B1 (en) 1999-06-24 2000-06-21 Photogrammetric image processing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17871899A JP3798922B2 (ja) 1999-06-24 1999-06-24 写真測量画像処理装置、写真測量画像処理方法、および写真測量画像処理プログラムを格納した記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001004373A true JP2001004373A (ja) 2001-01-12
JP2001004373A5 JP2001004373A5 (ja) 2004-10-07
JP3798922B2 JP3798922B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=16053361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17871899A Expired - Fee Related JP3798922B2 (ja) 1999-06-24 1999-06-24 写真測量画像処理装置、写真測量画像処理方法、および写真測量画像処理プログラムを格納した記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6618497B1 (ja)
JP (1) JP3798922B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005514606A (ja) * 2001-12-28 2005-05-19 アプライド プレシジョン エルエルシー 立体3次元計測システムおよび方法
WO2014141522A1 (ja) * 2013-03-12 2014-09-18 富士フイルム株式会社 画像判定装置、撮像装置、3次元計測装置、画像判定方法、及びプログラム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3831548B2 (ja) * 1999-06-16 2006-10-11 ペンタックス株式会社 写真測量画像処理装置、写真測量画像処理方法、および写真測量画像処理プログラムを格納した記憶媒体
US6954217B1 (en) * 1999-07-02 2005-10-11 Pentax Corporation Image processing computer system for photogrammetric analytical measurement
US20010032070A1 (en) * 2000-01-10 2001-10-18 Mordechai Teicher Apparatus and method for translating visual text
US7098997B2 (en) * 2002-06-26 2006-08-29 Pentax Corporation Surveying system
US7075634B2 (en) * 2002-06-28 2006-07-11 Pentax Corporation Surveying system
GB2405764A (en) * 2003-09-04 2005-03-09 Sharp Kk Guided capture or selection of stereoscopic image pairs.
BRPI0514755B1 (pt) * 2004-08-30 2017-10-17 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Method for automated 3d image formation
ITTO20111230A1 (it) * 2011-12-29 2013-06-30 Telespazio Spa Piattaforma avanzata per l'interpretazione bidimensionale e tridimensionale di elementi del territorio
US9720506B2 (en) * 2014-01-14 2017-08-01 Microsoft Technology Licensing, Llc 3D silhouette sensing system
US10593074B1 (en) * 2016-03-16 2020-03-17 Liberty Mutual Insurance Company Interactive user interface for displaying geographic boundaries

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3621326A (en) * 1968-09-30 1971-11-16 Itek Corp Transformation system
US4101891A (en) * 1976-11-24 1978-07-18 Nasa Surface roughness measuring system
US4148580A (en) * 1976-12-27 1979-04-10 Hill Sr Everette B Process for making shade relief maps and the map made thereby
US4463380A (en) * 1981-09-25 1984-07-31 Vought Corporation Image processing system
US5073819A (en) * 1990-04-05 1991-12-17 Computer Scaled Video Surveys, Inc. Computer assisted video surveying and method thereof
US5187754A (en) * 1991-04-30 1993-02-16 General Electric Company Forming, with the aid of an overview image, a composite image from a mosaic of images
US5517419A (en) * 1993-07-22 1996-05-14 Synectics Corporation Advanced terrain mapping system
US5699444A (en) 1995-03-31 1997-12-16 Synthonics Incorporated Methods and apparatus for using image data to determine camera location and orientation
JPH10141951A (ja) 1996-11-06 1998-05-29 Asahi Optical Co Ltd 写真測量用ターゲット
JP3417775B2 (ja) 1996-12-13 2003-06-16 ペンタックス株式会社 写真測量用ターゲット
JP3417776B2 (ja) 1996-12-19 2003-06-16 ペンタックス株式会社 写真測量用ターゲットおよびこの写真測量用ターゲットを用いた写真測量
JPH10185562A (ja) 1996-12-19 1998-07-14 Asahi Optical Co Ltd 写真測量用ターゲット
JP3766518B2 (ja) * 1997-01-07 2006-04-12 ペンタックス株式会社 センサ内蔵カメラ
JP3426459B2 (ja) 1997-02-03 2003-07-14 ペンタックス株式会社 写真測量システムおよび写真測量方法
JP3758830B2 (ja) 1997-02-18 2006-03-22 ペンタックス株式会社 画像選択装置およびこの画像選択装置を備えたカメラ
JP3758809B2 (ja) 1997-05-07 2006-03-22 ペンタックス株式会社 点光源装置およびこの点光源装置を用いた写真測量用ターゲット
US6304669B1 (en) * 1997-11-10 2001-10-16 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Photogrammetric analytical measurement system
JP3467186B2 (ja) 1998-04-10 2003-11-17 ペンタックス株式会社 識別番号発生装置およびカメラおよび基準尺、および画像表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005514606A (ja) * 2001-12-28 2005-05-19 アプライド プレシジョン エルエルシー 立体3次元計測システムおよび方法
JP4896373B2 (ja) * 2001-12-28 2012-03-14 ルドルフテクノロジーズ インコーポレイテッド 立体3次元計測システムおよび方法
WO2014141522A1 (ja) * 2013-03-12 2014-09-18 富士フイルム株式会社 画像判定装置、撮像装置、3次元計測装置、画像判定方法、及びプログラム
JP5819564B2 (ja) * 2013-03-12 2015-11-24 富士フイルム株式会社 画像判定装置、撮像装置、3次元計測装置、画像判定方法、及びプログラム
US9721346B2 (en) 2013-03-12 2017-08-01 Fujifilm Corporation Image assessment device, method, and computer readable medium for 3-dimensional measuring and capturing of image pair range

Also Published As

Publication number Publication date
JP3798922B2 (ja) 2006-07-19
US6618497B1 (en) 2003-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3831548B2 (ja) 写真測量画像処理装置、写真測量画像処理方法、および写真測量画像処理プログラムを格納した記憶媒体
JP3777067B2 (ja) 写真測量画像処理装置、写真測量画像処理方法、および写真測量画像処理プログラムを格納した記憶媒体
US6774889B1 (en) System and method for transforming an ordinary computer monitor screen into a touch screen
JP5740884B2 (ja) 繰り返し撮影用arナビゲーション及び差異抽出のシステム、方法及びプログラム
US20020085001A1 (en) Image processing apparatus
JP2001004373A (ja) 写真測量画像処理装置、写真測量画像処理方法、および写真測量画像処理プログラムを格納した記憶媒体
US6304669B1 (en) Photogrammetric analytical measurement system
JP2001148025A (ja) 位置検出装置及びその方法、平面姿勢検出装置及びその方法
JP5262232B2 (ja) 画像上方位表示方法及び装置並びに写真
JP3766578B2 (ja) 写真測量用画像処理装置およびこの写真測量用画像処理装置を用いた写真測量方法
CN113297344B (zh) 基于三维遥感图像的地性线匹配方法、装置及地物目标位置定位方法
JP2005174151A (ja) 三次元画像表示装置及び方法
JP3777066B2 (ja) 写真測量画像処理装置、写真測量画像処理方法、および写真測量画像処理プログラムを格納した記憶媒体
US7657055B2 (en) Image processing method and image generating apparatus
JP4550460B2 (ja) コンテンツ表現制御装置およびコンテンツ表現制御プログラム
Jachimski Video Stereo Digitizer-a small digital Stereophotogrammetric Working Station for the needs of SIT and other application
JP3467186B2 (ja) 識別番号発生装置およびカメラおよび基準尺、および画像表示装置
JP4053217B2 (ja) 写真測量画像処理装置、写真測量画像処理方法、および写真測量画像処理プログラムを格納した記憶媒体
JP2009259254A (ja) コンテンツ表現制御装置、コンテンツ表現制御システム、コンテンツ表現制御用基準物体およびコンテンツ表現制御プログラム
JP4330637B2 (ja) 携帯機器
CN116012508B (zh) 车道线的渲染方法、装置及存储介质
JP2001041745A (ja) 写真測量方法および写真測量画像処理装置
JP4243386B2 (ja) 写真測量画像処理装置、写真測量画像処理方法、および写真測量画像処理プログラムを格納した記憶媒体
JP2006293484A (ja) 情報処理方法、情報処理装置、コンピュータプログラム、記憶媒体
JP2024014774A (ja) 処理システム、処理方法、処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees