JP2001001383A - タッチパネル式画像表示装置 - Google Patents

タッチパネル式画像表示装置

Info

Publication number
JP2001001383A
JP2001001383A JP11179041A JP17904199A JP2001001383A JP 2001001383 A JP2001001383 A JP 2001001383A JP 11179041 A JP11179041 A JP 11179041A JP 17904199 A JP17904199 A JP 17904199A JP 2001001383 A JP2001001383 A JP 2001001383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded article
runner
display device
image display
gripping means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11179041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3584352B2 (ja
Inventor
Koji Yamamoto
浩司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yushin Precision Equipment Co Ltd
Yushin Seiki KK
Original Assignee
Yushin Precision Equipment Co Ltd
Yushin Seiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yushin Precision Equipment Co Ltd, Yushin Seiki KK filed Critical Yushin Precision Equipment Co Ltd
Priority to JP17904199A priority Critical patent/JP3584352B2/ja
Publication of JP2001001383A publication Critical patent/JP2001001383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3584352B2 publication Critical patent/JP3584352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単かつ正確に駆動源を正逆作動させて、判
断ミスが生じることなく容易にティーチングを行うこと
ができるタッチパネル式画像表示装置を提供する。 【解決手段】 画像表示装置21の液晶パネル21Aに
表示されている矢印12A〜16BのON操作によっ
て、第1ないし第5駆動源3、5、6、8、9を正逆方
向に作動させ、OFF操作によってこれらを停止させ
る。これにより、第1ないし第5駆動源3、5、6、
8、9の正逆方向の作動または停止に伴なって変動する
成形品把持手段7およびランナー等の把持手段10の座
標位置を数値表示部17に表示される数値によって確認
しながら、成形品把持手段7の位置P1、P2、P3な
どを設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、成形品取出しロボ
ットのティーチングに好適なタッチパネル式画像表示装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】図2、図3および図4に示すように、成
形品取出しロボット20として、トラバースタイプと称
されるものが知られている。このタイプの成形品取出し
ロボット20は、基部2Aが射出成形機1の固定プラテ
ン1Aに搭載固定されているとともに、射出成形機1の
長手方向の中心線Cに直交して先端部が機外の一側にの
びる横行ビーム2と、横行ビーム2に直交して水平かつ
一方側にのびて搭載され射出成形機1の長手方向の中心
線Cの上位にX,Y,Z座標系の原点Oを設定し、かつ
サーボモータによってなる第1駆動源3により横行ビー
ム2上をX軸方向に進退移動する移動ビーム4と、この
移動ビーム4に垂設されてサーボモータによってなる第
2駆動源5によりY軸方向に進退移動するとともに、垂
直シリンダによってなる第3駆動源6によりZ軸方向に
昇降する成形品把持手段7と、移動ビーム4に垂設され
てサーボモータによってなる第4駆動源8によりY軸方
向に進退移動するとともに、垂直シリンダによってなる
第5駆動源9によりZ軸方向に昇降するランナー等の把
持手段10とを備えている。
【0003】成形品取出しロボット20の連続運転時に
は、成形品把持手段7の位置を、たとえば所定の成形品
の取出位置(成形品の把持位置)P2、所定の下降位置
(成形品との対向位置)P1、所定の引抜位置(成形品
との対向位置に相当する)P1、所定の成形品開放位置
P3などに適正に設定するとともに、ランナー等の把持
手段10の位置を、たとえば所定のランナー等の取出位
置(ランナー等の把持位置)P5、所定の下降位置(ラ
ンナー等との対向位置)P4、所定の引抜位置(ランナ
ー等との対向位置に相当する)P4、ランナー等の開放
位置P6などに適正に設定する必要があり、これらの位
置P1〜P6は、連続運転開始の前段においてオペレー
タのティーチングによって設定される。
【0004】具体的には、成形品取出しロボット20の
第1ないし第5駆動源3,5,6,8,9を選択して各
別に作動し、この作動に基づいて成形品把持手段7の位
置を前記P1、P2、P3などに設定し、この設定値を
コントローラに記憶させるとともに、ランナー等の把持
手段10の位置を前記P4、P5、P6などに設定し、
この設定値をコントローラに記憶させる手順によるティ
ーチングがなされる。
【0005】前述のティーチングは、タッチパネル式画
像表示装置21を使用して行われる。すなわち、オペレ
ータの入力操作によって、画像表示装置21の液晶パネ
ル21Aには、まず、図5のように成形品取出しロボッ
ト20の立体画像11が表示され、この立体画像11の
横行ビーム2に対応して、図2および図3の成形品取出
しロボット20の横行ビーム2に設けられている第1駆
動源3による移動ビーム4の進退方向を指示する2つの
矢印12A,12Bが表示される。
【0006】また、立体画像11の成形品把持手段7に
対応して、成形品取出しロボット20の移動ビーム4に
設けられている第2駆動源5による成形品把持手段7の
進退方向を指示する2つの矢印13A,13Bが表示さ
れ、立体画像11の成形品把持手段7に対応して、成形
品取出しロボット20の移動ビーム4に垂設されている
第3駆動源6による成形品把持手段7の昇降方向を指示
する2つの矢印14A,14Bが表示される。
【0007】さらに、立体画像11のランナー等の把持
手段10に対応して、成形品取出しロボット20の移動
ビーム4に設けられている第4駆動源8によるランナー
等の把持手段10の進退方向を指示する2つの矢印15
A,15Bが表示され、立体画像11のランナー等の把
持手段10に対応して、成形品取出しロボット20の移
動ビーム4に垂設されている第5駆動源9によるランナ
ー等の把持手段10の昇降方向を指示する2つの矢印1
6A,16Bが表示されるとともに、立体画像11の側
方には、数値表示部17および第1ないし第5駆動源
3、5、6、8、9を正逆方向に作動または停止させる
ための複数のシートスイッチ(図示省略)などが表示さ
れる。なお、数値表示部17には、O−X,Y,Z座標
系の成形品把持手段7の座標位置およびランナー等の把
持手段10の座標位置が数値変換して表示される。
【0008】したがって、オペレータは、画像表示装置
21における液晶パネル21Aに表示されるシートスイ
ッチのON・OFF操作によって、第1ないし第5駆動
源3、5、6、8、9を正逆方向に作動または停止さ
せ、かつ第1ないし第5駆動源3、5、6、8、9の正
逆方向の作動または停止に伴なって変動する成形品把持
手段7およびランナー等の把持手段10の座標位置を数
値表示部17に表示される数値によって確認しながら、
成形品把持手段7の位置P1、P2、P3などを設定
し、この設定値を成形品取出しロボット20に記憶させ
るとともに、ランナー等の把持手段10の位置P4、P
5、P6などを設定し、この設定値を成形品取出しロボ
ット20に記憶させる。
【0009】ところで、成形品把持手段7をP1〜P3
位置に設定し、かつランナー等の把持手段10をP4〜
P6位置に設定するためには、第1駆動源3の正逆作動
によって移動ビーム4を表示矢印12A,12Bの二方
向に、第2駆動源5の正逆作動によって成形品把持手段
7を表示矢印13A,13Bの二方向に、第3駆動源6
の正逆作動によって成形品把持手段7を表示矢印14
A,14Bの二方向に、第4駆動源8の正逆作動によっ
てランナー等の把持手段10を表示矢印15A,15B
の二方向に、第5駆動源9の正逆作動によってランナー
等の把持手段10を表示矢印16A,16Bの二方向に
正逆作動させる作業、つまり、矢印12A〜16Bで表
示しているトータル十方向に作動させる必要がある。
【0010】しかし、従来のタッチパネル式画像表示装
置では、これら正逆作動のそれぞれが複数の作動・停止
用シートスイッチの中から一つのシートスイッチを選択
してON操作することによって行われるので、オペレー
タが希望している第1ないし第5駆動源3、5、6、
8、9のいずれかの正逆作動に対応する一つのシートス
イッチを判断して特定するのに時間がかかる。このた
め、ティーチングが煩雑である。しかも、時間をかけて
一つのシートスイッチを判断し特定したつもりであるの
にもかかわらず、実際は別のシートスイッチをON操作
して、第1ないし第5駆動源3、5、6、8、9のいず
れかを不本意に正逆作動させる判断ミスが生じるおそれ
を有しティーチングを一層煩雑なものにしている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、従来のタッ
チパネル式画像表示装置は、駆動源の正逆作動に対応す
る一つのシートスイッチを判断して特定するのに時間が
かかる上に、シートスイッチを特定する場合に判断ミス
が生じ易いので、ティーチングが煩雑である欠点を有し
ている。
【0012】そこで、本発明は、簡単かつ正確に駆動源
を正逆作動させて、判断ミスが生じることなく容易にテ
ィーチングを行うことができるタッチパネル式画像表示
装置を提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明に係るタッチパネル式画像表示装置は、中央
処理装置と、ソフトプログラムを設定したROMと、デ
ータを記憶しているRAMと、タッチパネル式画像表示
装置を有する入出力装置とを備えたコントローラを具備
し、前記入出力装置の入力操作と前記コントローラの制
御動作とによって、成形品取出しロボットの成形品把持
手段とランナー等の把持手段と、前記成形品把持手段を
O−X,Y,Z座標系の原点Oから成形品との対向位
置、成形品の把持位置、前記成形品との対向位置に相当
する成形品の引抜位置、成形品開放位置などに移送させ
る第1移送手段および前記ランナー等の把持手段をO−
X,Y,Z座標系の原点からランナー等との対向位置、
ランナー等の把持位置、前記ランナー等との対向位置に
相当するランナー等の引抜位置、ランナー等の開放位置
などに移送させる第2移送手段のうちの少なくとも成形
品把持手段と第1移送手段が立体画像として画像表示装
置に表示されるとともに、成形品取出しロボットに組込
まれている複数の駆動源の駆動による少なくとも第1移
送手段の移送方向を特定する複数の矢印が前記画像表示
装置に表示され、かつ、少なくとも前記第1移送手段の
移送に伴なって変化するO−X,Y,Z座標系の成形品
把持手段の座標位置を数値変換して表示する数値表示部
が前記画像表示装置に表示されるタッチパネル式画像表
示装置において、前記複数の矢印と前記駆動源が前記コ
ントローラを介して電気的に接続され、これら複数の矢
印の各別なON操作で該矢印によって特定される方向に
少なくとも前記第1移送手段が移送されて成形品把持手
段の座標位置を変動させ、前記複数の矢印の各別なON
操作の解除により少なくとも前記第1移送手段の移送お
よび成形品把持手段の変動が停止するように構成されて
いることを特徴としている。
【0014】本発明によれば、複数の矢印の向きによっ
て少なくとも第1移送手段の移送方向、つまり複数の駆
動源の正逆作動を特定することができ、これら複数の矢
印のいずれかを判断してON(押圧)する簡単な操作に
よって、正確に駆動源を正逆作動させてティーチングを
行うことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面に基づいて説明する。なお、射出成形機および成形品
取出しロボットは、前記従来の説明と同様であるので、
これらの構造および作用の詳しい再説明は省略し、同一
部分には同一符号を付して説明する。図1は、本発明の
一実施の形態のブロック構成を示し、本発明実施のため
の制御を行うコントローラ18は、中央処理装置(CP
U)30と、ソフトプログラムを設定したROM31
と、データを記憶しているRAM32と、タッチパネル
式画像表示装置21を有する入出力装置33とを備えて
いる。
【0016】中央処理装置30は、ROM31に予め設
定されているソフトプログラムに基づいて、入出力装置
33を制御するもので、液晶パネル21Aに画像表示さ
れるシートスイッチのON操作(以下、タッチ操作とい
う)によって出力されるスイッチ信号およびRAM32
に記憶のデータに基づいて信号処理し、液晶パネル21
Aに信号を出力して、液晶パネル21Aに所定の画像を
表示する。
【0017】第1ないし第5駆動源3、5、6、8、9
と、図5に示されている矢印12A,12B、13A,
13B、14A,14B、15A,15B、16A,1
6Bは、図1のようにコントローラ18を介して電気的
に接続され、矢印12A〜16Bにシートスイッチとし
ての機能を持たせている。つまり、矢印12A〜16B
をON操作(押圧)することによって、第1ないし第5
駆動源3、5、6、8、9は正逆作動し、OFF操作
(押圧解除)することによって、第1ないし第5駆動源
3、5、6、8、9は停止するように構成されている。
【0018】このような構成であれば、オペレータは、
画像表示装置21における液晶パネル21Aに表示され
ている矢印12A〜16BのON操作によって、第1な
いし第5駆動源3、5、6、8、9を正逆方向に作動さ
せ、OFF操作によってこれらを停止させることがで
き、第1ないし第5駆動源3、5、6、8、9の正逆方
向の作動または停止に伴なって変動する成形品把持手段
7およびランナー等の把持手段10の座標位置を数値表
示部17に表示される数値によって確認しながら、成形
品把持手段7の位置P1、P2、P3などを設定し、こ
の設定値をコントローラ18に記憶させるとともに、ラ
ンナー等の把持手段10の位置P4、P5、P6などを
設定し、この設定値は図示していない記憶用スイッチを
ON操作することによって、コントローラ18に記憶さ
せることができる。
【0019】このように、複数の矢印12A〜16Bの
向きによって複数の駆動源3、5、6、8、9の正逆作
動を特定することができ、これら複数の矢印12A〜1
6BのいずれかをON(押圧)する簡単な操作によっ
て、正確に複数の駆動源3、5、6、8、9を正逆作動
させてティーチングを行うことができるので、従来のタ
ッチパネル式画像表示装置のように、複数の駆動源3、
5、6、8、9の正逆作動のそれぞれを複数の作動・停
止用シートスイッチの中から一つのシートスイッチを選
択してON操作することによって行っていたものと比較
して、時間をかけることなく、簡単かつ正確に駆動源を
正逆作動させて、容易にティーチングを行うことができ
る。
【0020】なお、前記実施の形態では、成形品把持手
段7とランナー等の把持手段10とを備えた成形品取出
しロボット20を使用して説明しているが、ランナー等
の把持手段10を省略し、成形品把持手段7のみを備え
ている成形品取出しロボット20であってもよい。
【0021】また、トラバースタイプと称される図2の
成形品取出しロボット20を使用して説明しているが、
本発明に使用される成形品取出しロボット20は、前記
トラバースタイプの成形品取出しロボットにのみ限定さ
れるものではなく、図6に示すようなサイドエントリー
タイプの成形品取出しロボット20であってもよい。こ
のロボット20は、第1駆動源3により成形品把持手段
7を矢印X方向に進退移動させ、第2駆動源5により成
形品把持手段7を矢印Y方向に進退移動させることで、
成形品把持手段7を射出成形機1の側方位置から成形品
取出し対応位置の間で進退移動させ、成形品取出し対応
位置に到達した成形品把持手段7を成形品把持位置に前
進接近させ、この位置で成形品を把持したのち、成形品
取出し対応位置まで後退させるように構成されている。
【0022】さらに、図8に示すような旋回アームタイ
プの成形品取出しロボット20であってもよい。このロ
ボット20は、成形品把持手段7を射出成形機1の斜め
上方から成形品取出し対応位置の間で第1駆動源(図示
省略)により矢印R方向に旋回移動させ、成形品取出し
対応位置にある成形品把持手段7を第2駆動源(図示省
略)により成形品把持位置に前進接近させ、この位置で
成形品を把持したのち、成形品取出し対応位置まで後退
させるように構成されている。
【0023】なお、図6に示すサイドエントリータイプ
の成形品取出しロボット20の場合には、図7に示すよ
うに、成形品取出しロボット20の立体画像11に対応
して矢印12A,12B、13A,13Bが表示され、
図8に示す旋回アームタイプの成形品取出しロボット2
0の場合には、図9に示すように、成形品取出しロボッ
ト20の立体画像11に対応して矢印12A,12B、
13A,13Bが表示される。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るタッ
チパネル式画像表示装置は、複数の駆動源の駆動による
少なくとも第1移送手段の移送方向を特定するために表
示されている複数の矢印のいずれかを判断してON(押
圧)する簡単な操作によって、正確に駆動源を正逆作動
させてティーチングを行うことができる。したがって、
従来のような判断ミスが生じることなく、容易にティー
チングを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のブロック構成図であ
る。
【図2】本発明によってティーチングされるトラバース
タイプの成形品取出しロボットの一例を示す概略斜視図
である。
【図3】図2の要部を示す模式図である。
【図4】図2の作動特性の一例を示す説明図である。
【図5】トラバースタイプの成形品取出しロボットの立
体画像を示す概略正面図である。
【図6】サイドエントリータイプの成形品取出しロボッ
トの一例を示す概略斜視図である。
【図7】サイドエントリータイプの成形品取出しロボッ
トの立体画像を示す概略正面図である。
【図8】旋回アームタイプの成形品取出しロボットの一
例を示す概略斜視図である。
【図9】旋回アームタイプの成形品取出しロボットの立
体画像を示す概略正面図である。
【符号の説明】
1 射出成形機 2 横行ビーム 3 第1駆動源(駆動源) 4 移動ビーム(第1および第2移送手段) 5 第2駆動源(駆動源) 6 第3駆動源(駆動源) 7 成形品把持手段 8 第4駆動源(駆動源) 9 第5駆動源(駆動源) 10 ランナー等の把持手段 11 成形品取出しロボットの立体画像 12A,12B 矢印 13A,13B 矢印 14A,14B 矢印 15A,15B 矢印 16A,16B 矢印 17 数値表示部 18 コントローラ 20 成形品取出しロボット 21 タッチパネル式画像表示装置 30 中央処理装置(CPU) 31 ROM 32 RAM 33 入出力装置 P1 成形品との対向位置および成形品の引抜位置 P2 成形品の把持位置 P3 成形品開放位置 P4 ランナー等との対向位置およびランナー等の引抜
位置 P5 ランナー等の把持位置 P6 ランナー等の開放位置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央処理装置と、ソフトプログラムを設
    定したROMと、データを記憶しているRAMと、タッ
    チパネル式画像表示装置を有する入出力装置とを備えた
    コントローラを具備し、 前記入出力装置の入力操作と前記コントローラの制御動
    作とによって、成形品取出しロボットの成形品把持手段
    とランナー等の把持手段と、前記成形品把持手段をO−
    X,Y,Z座標系の原点Oから成形品との対向位置、成
    形品の把持位置、前記成形品との対向位置に相当する成
    形品の引抜位置、成形品開放位置などに移送させる第1
    移送手段および前記ランナー等の把持手段をO−X,
    Y,Z座標系の原点からランナー等との対向位置、ラン
    ナー等の把持位置、前記ランナー等との対向位置に相当
    するランナー等の引抜位置、ランナー等の開放位置など
    に移送させる第2移送手段のうちの少なくとも成形品把
    持手段と第1移送手段が立体画像として画像表示装置に
    表示されるとともに、成形品取出しロボットに組込まれ
    ている複数の駆動源の駆動による少なくとも第1移送手
    段の移送方向を特定する複数の矢印が前記画像表示装置
    に表示され、かつ、少なくとも前記第1移送手段の移送
    に伴なって変化するO−X,Y,Z座標系の成形品把持
    手段の座標位置を数値変換して表示する数値表示部が前
    記画像表示装置に表示されるタッチパネル式画像表示装
    置において、前記複数の矢印と前記駆動源が前記コント
    ローラを介して電気的に接続され、これら複数の矢印の
    各別なON操作で該矢印によって特定される方向に少な
    くとも前記第1移送手段が移送されて成形品把持手段の
    座標位置を変動させ、前記複数の矢印の各別なON操作
    の解除により少なくとも前記第1移送手段の移送および
    成形品把持手段の変動が停止するように構成されている
    ことを特徴とするタッチパネル式画像表示装置。
JP17904199A 1999-06-24 1999-06-24 タッチパネル式画像表示装置 Expired - Fee Related JP3584352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17904199A JP3584352B2 (ja) 1999-06-24 1999-06-24 タッチパネル式画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17904199A JP3584352B2 (ja) 1999-06-24 1999-06-24 タッチパネル式画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001001383A true JP2001001383A (ja) 2001-01-09
JP3584352B2 JP3584352B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=16059095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17904199A Expired - Fee Related JP3584352B2 (ja) 1999-06-24 1999-06-24 タッチパネル式画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3584352B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006243875A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Denso Corp 可動部の操作装置及び操作方法
JP2006281595A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Yushin Precision Equipment Co Ltd 操作端末装置の画面表示方法
JP2014211713A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 株式会社スター精機 成形品取出機の教示ペンダント
JP2015168249A (ja) * 2014-03-11 2015-09-28 株式会社スター精機 樹脂成形品取出し機におけるゲート切断位置データ設定方法及び樹脂成形品取出し機
WO2020195680A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の動作のプレビュー表示機能

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006243875A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Denso Corp 可動部の操作装置及び操作方法
JP2006281595A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Yushin Precision Equipment Co Ltd 操作端末装置の画面表示方法
JP4700389B2 (ja) * 2005-03-31 2011-06-15 株式会社ユーシン精機 操作端末装置の画面表示方法
JP2014211713A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 株式会社スター精機 成形品取出機の教示ペンダント
JP2015168249A (ja) * 2014-03-11 2015-09-28 株式会社スター精機 樹脂成形品取出し機におけるゲート切断位置データ設定方法及び樹脂成形品取出し機
WO2020195680A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の動作のプレビュー表示機能
CN113646109A (zh) * 2019-03-27 2021-11-12 日精树脂工业株式会社 注射成型机的动作的预览显示功能

Also Published As

Publication number Publication date
JP3584352B2 (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090199385A1 (en) Parts conveying/mounting method, and its device
JP2001154717A (ja) ロボットと機械の結合システム
JP2001001383A (ja) タッチパネル式画像表示装置
JP3060305B1 (ja) 成形品取出しロボットのタッチパネル式画像表示方法
JP2004314184A (ja) 成形品取出機における取出しデータ入力メニューの設定方法
JP2001088068A (ja) ロボットの教示装置
JP2960292B2 (ja) 多機能ロボット
JP4700389B2 (ja) 操作端末装置の画面表示方法
JP4051846B2 (ja) 板材搬送装置
JP5364287B2 (ja) 成形品取出機
JP3769510B2 (ja) 曲面等への印刷装置
JP3692065B2 (ja) 取出機付成形機のデータ登録方法
JP2664425B2 (ja) ワーク搬入出装置における自動原点復帰装置
JP2009241541A5 (ja)
JP2001154723A (ja) ロボット用コントローラ装置
JP2002160272A (ja) 樹脂成形品取出し装置の取出しアーム
JP2003266498A (ja) 成型品取出機のデータ設定方法
JP3760245B2 (ja) 成形作業情報のタッチパネル式画像表示方法
JPH0255629A (ja) ワーク搬入出装置におけるスケジュール運転装置
JP3598262B2 (ja) 多機能ロボット
JP2003276065A (ja) 成型品取出機のデータ設定方法
CN114434267B (zh) 一种大方块上料机的控制系统
JP3365421B2 (ja) ロボット制御装置
JP2664427B2 (ja) ワーク搬入出装置におけるインターロック処理装置
JP2636131B2 (ja) タレットパンチプレスにおける金型自動交換の対話型管理方法とその制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150813

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees