JP2001000393A - ヒトの眼の屈折特性を測定する方法と装置 - Google Patents

ヒトの眼の屈折特性を測定する方法と装置

Info

Publication number
JP2001000393A
JP2001000393A JP2000041709A JP2000041709A JP2001000393A JP 2001000393 A JP2001000393 A JP 2001000393A JP 2000041709 A JP2000041709 A JP 2000041709A JP 2000041709 A JP2000041709 A JP 2000041709A JP 2001000393 A JP2001000393 A JP 2001000393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
light
light beam
lens
cornea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000041709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3452860B2 (ja
Inventor
Josef Bille
ビル ヨゼフ
Frieder Loesel
ロエゼル フリーダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
20/10
20 10 Perfect Vision GmbH
Original Assignee
20/10
20 10 Perfect Vision Optische Geraete GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 20/10, 20 10 Perfect Vision Optische Geraete GmbH filed Critical 20/10
Publication of JP2001000393A publication Critical patent/JP2001000393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3452860B2 publication Critical patent/JP3452860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/103Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining refraction, e.g. refractometers, skiascopes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 眼の屈折特性を測定して、眼の前面のトポグ
ラフィーマップと、眼全体の屈折力の明視度マップとを
作成し、更に眼を通る際の個別ビームの屈折特性を測定
し、しかも近視、遠視、乱視のほか、コマや球面収差等
の高位の屈折誤差の検出も可能な方法と装置を得る。 【解決手段】 眼12の角膜106に反射させる第1光
ビームを放射する光学装置14と、眼の網膜110に反
射させる第2光ビームを放射する光学装置16と、第1
と第2の反射光ビームを分離して、或る光路長を有する
第1と第2の複数の個別ビームにする小レンズ列50
と、前記複数の第1個別ビームおよび前記複数の第2個
別ビームを利用して、それらの光路長を表す角膜トポグ
ラフィーマップおよび眼12の明視度マップを作成する
コンピュータ装置22と、前記双方のマップを比較し
て、眼12の選択光学特性を確定するコンパレータ装置
とを含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広くはヒトの眼の
屈折特性を診断評価する方法と装置に関するものであ
る。より具体的には、本発明は、視力の矯正に必要かつ
適切な措置の決定および選択に役立つ情報および測定値
(measurements)の収集に関するものである。本発明
は、特にヒトの眼の屈折力の明視度マップ(acuity ma
p)とトポグラフィーマップ(topographical map)を作
成するのに役立つが、それに限定されるものではない。
該マップは、コンタクトレンズや眼鏡等の矯正用具の処
方、または屈折力矯正手術(refractive surgery)を行
う場合の立案に使用できる。
【0002】
【従来の技術】正視眼(perfect eye)の場合、入射す
る光ビーム(incoming beam of light)は、角膜と水晶
体を通過して、点光源からの光(light)のすべてが眼
の網膜上の同一スポットに収斂するように、集束され
る。この収斂は、ビーム内のすべての光の光路長(opti
cal path lengths)が互いに等しいために生じる。別の
言葉で言えば、正視眼の場合、眼を通るすべての光の通
過時間は、光がたどる個々の光路に関係なく、等しいと
いうことである。しかし、すべての眼が正視なのではな
い。この結果、眼内の光路長が歪められ、互いに等しく
なくなる。したがって、不正視眼(imperfect eye)を
通る点光源からの光は、必ずしも網膜上には結像しな
い、つまり網膜上の同一スポットには集束しない。光
は、眼に入り、眼内を通るさい、角膜の前面(anterior
surface)と、角膜の後面(posterior surface)と、
水晶体の両面とで屈折する。これらすべての屈折の後、
光は、最後に網膜に達する。前述のように、正視眼の場
合、これらすべての屈折の結果、入射ビーム内の光の光
路長には全体として変化が生じない。したがって、それ
らの光路長に不一様な変化による偏向があれば、それら
の偏向は、矯正の必要のある不正視眼を示すことにな
る。
【0003】総じて、ヒトの眼の視力障害は、光が眼を
通る際に生じる複数の光路長の変化と相違とによって特
徴づけることができる。これらの障害はまれではない。
実際、世界人口のほとんど半分が不正視(imperfect vi
sual perception)に悩んでいる。例えば、多くの人々
が近眼(near-sighted)にかかっているが、これは眼球
が「長すぎる」(近視(myopia))からである。その結
果、対象物の鮮明な像が網膜上にではなく、網膜前方に
結ばれることになる。このため、近視の人の場合、多少
の差はあれ遠景がぼやけて見える。他方、遠視(hypero
pia)は、屈折誤差のために、視軸と平行に眼に入射す
る光線が網膜後方で結像する状態である。遠視が生じる
のは、眼球が、前部から後部へ「短かすぎる」からであ
る。この状態は、普通には遠眼が利く(far-sightnes
s)と呼ばれる。近視の人と異なり、遠視、つまり遠眼
の利く人には、近景が多少の差はあれぼやけて見える。
【0004】別の屈折異常は乱視である。乱視は、しか
し、近視や遠視とは異なり、眼の屈折面の不一様な曲率
の結果である。乱視の場合、光線は、網膜上に鮮明には
結像せず、多少の差はあれ広い範囲に拡散する。更に、
視力の矯正を要する、より高度の屈折異常も存在し、こ
れにはコマ(coma)や球面収差が含まれる。より詳しく
言えば、コマは、水晶体または水晶体系の収差であり、
それにより視軸外箇所の対象物(off-axis point objec
t)が小さな洋ナシ形状のしみとして結像する。コマ
は、水晶体の複数区域の屈折力が、視軸からの該区域の
距離につれて変化する場合に生じる。他方、球面収差
は、光学系、例えば眼によって形成される像の鮮明度の
減少の結果である。これらの収差は、球面の幾何形状か
ら生じる。
【0005】従来は、ヒトの眼の単純な屈折誤差(近
視、遠視、乱視)は、1750年頃から眼鏡で修正されてき
た。より近年になり、ほぼ50年前に発明されたコンタク
トレンズが、それらの比較的単純な屈折誤差の矯正に使
用可能になった。更に、エキシマ紫外線レーザーを用い
た屈折矯正レーザー手術(refractive laser surgery)
が、次第に普及しつつある。しかし、これまでのとこ
ろ、眼の光学的な障害を矯正するこれらすべての技術
は、近視または遠視から円柱屈折誤差、いわゆる乱視に
至るまでの誤差の矯正に限定されていた。
【0006】既述のように、視力(vision)とその屈折
誤差とが、かなり複雑になることがある。他のあらゆる
光学系に似て、単純な屈折誤差に加えて、ヒトの眼に
も、高度の屈折誤差(「収差」)、例えば既述のコマや
球面収差が存在する。どんな場合でも、収差は、理想的
に平らな「波面(wavefront)」(すなわち複数の光路
長が等しい状態)が実世界の光学系によって歪められる
場合に、結果として発生する。これらの歪みが、きわめ
て複雑な形で発生する場合もある。ありふれた事例は、
近視や遠視のような単純な歪みの場合で、その場合は、
簡単な椀状の対称性の歪みが生じる。しかし、より高度
の歪みの場合、始めは平らだった波面に、複雑な不均整
な歪みが生じる結果となる。これらの複雑な不均整な歪
みは、ヒトの各片眼をも含むどの光学系にも一意(uniq
ue)のものであり、見られた光景の、不鮮明な光学的な
像を生じさせる。
【0007】屈折誤差(収差または歪み)は、光が光学
系の中心を通らないだけでなく、外側区域も通らない場
合には、より著しくなる。特にこれらの収差は、臨界的
な光線状態(例えば薄明)のもとでは、一層明らかにな
る。例えば明るい昼光のもとでは瞳孔が小さくなること
は、よく知られている。しかし、光のレベルが低下する
と、瞳孔は開いて、より多くの光を網膜へ通過させる。
瞳孔が開くと、光線は、眼の中心を通過するのに加え
て、光学的質の低い、眼(例えば光学系)の外側区域を
も通過する。このため、正常な20/20の視力(20/2
0 vision)の人でも、臨界的な光線状態のもとでは収差
の程度が高まるため明視度(visual acuity)が低下す
る。
【0008】患者の視力を改善する通常の手法は、まず
角膜の前面のトポグラフィー(topography)に関して眼
の測定を行うことだった。特に、これらの測定は、ゼル
ニケ(Zernike)の多項式を決定するために行われる。
ゼルニケの多項式は、その場合、角膜の前面を数学的に
記述し、かつモデル化するために使用される。それを実
施することにより、ゼルニケ多項式の位数(order)に
よって、眼の一定の屈折状態が記述できる。例えば、ゼ
ルニケ多項式の1位の項(first order terms)は波面
の傾きを記述し、2位の項は近視、遠視、乱視を記述す
る。3位の項はコマを、4位の項は球面収差を記述す
る。
【0009】これまで、コマおよび球面収差を含むヒト
の眼の複合収差は測定不可能であり、したがって矯正不
可能だった。その上、「標準的な」いわゆる単純屈折誤
差も、今日でも依然として完全には客観的(objectiv
e)ではない。事実、現在、患者の視力は、通常、近
視、遠視、乱視を測定する自動屈折測定器(autorefrac
tor)を使用して分類される。該システムでは、大まか
ではあるが実際的な成績を得るためには、測定過程での
患者の協力が極めて重要である。更に、この初めの大ま
かな測定の後、視力検査員は、主観的な処置によって矯
正レンズを使用して患者に最も適切な矯正度を見つけな
ければならない。これらの限界は、眼の前面のトポグラ
フィーを確定することに加えて、眼の後面のトポグラフ
ィーを確定することも不可能だったことが、主な原因で
ある。更に、瞳孔拡張時に球面収差がより顕著になる角
膜縁辺区域には、ほとんど注意が向けられてこなかっ
た。これらの欠点を克服するためには、角膜の屈折特性
を測定する新たな形式および方法を吟味する必要があ
る。
【0010】これまでは、波面並びに波面の収差から見
て光ビームを分析し記述するのが普通の形式だった。そ
の点では、ゼルニケ多項式は有用だった。しかし、光ビ
ームは、別の形式で、また波面に基づくことなく、概念
化が可能である。また、各自の光路長を有する複数の個
別ビーム(individual beams)について考えることも可
能である。特に、比較によって、特定時点で、波面を、
光源からの個別光ビームがたどる異なる一時的光路長と
考えることも可能である。したがって、平らな、または
平面的な波面を有する光ビームは、ビーム中のすべての
光が、等しい一時的光路長の複数の光路をたどる光ビー
ムに相当する。波面は眼の中で不正視により歪められ、
結果として、いわゆる波動収差が生じる。光路長の点で
は、これらの等しい収差は、複数の個別ビームの光路長
の相違の結果と考えられ、これらの相違は、眼を通る際
の光の望ましくない屈折による。
【0011】既述のように、これまで視力の矯正は、眼
の前面のトポグラフィーについて収集したデータを利用
して角膜を調節することが主だった。その目的に有用な
技術の好例が、ビル(Bille)に交付された米国特許第5、0
62、702号の『角膜トポグラフィーマップ作成装置』に提
案されている。しかし、眼の後面も、また眼を通る光の
屈折に影響する。したがって、更に精密な屈折矯正に
は、角膜厚の追加の情報が必要になる。この目的のため
には、角膜後面のマップが有用であることは疑いなかろ
う。更に、ゼルニケ多項式を利用して得られる低位の視
力収差の総近似値は、限られた目的には有用だろうが、
ゼルニケ多項式により得られる表面モデル(superficia
l models)は、手間がかかる上に、高位の収差の場合に
は精度が低下する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】前述のことに基づき、
本発明の目的は、ヒトの眼の屈折特性を測定する方法と
装置、それも眼の前面のトポグラフィーマップと、ヒト
の眼全体の屈折力の明視度マップとを作成でき、該マッ
プを矯正部材の処方、または手術計画に役立て得る方法
と装置を得ることにある。本発明の別の目的は、ヒトの
眼の屈折特性を、眼を通る際の個別ビームに対する正味
効果(net effect)を考慮に入れて測定する方法と装置
を得ることである。更に、本発明の別の目的は、ヒトの
眼の屈折特性を測定する方法と装置、それも近視、遠
視、乱視に加えて、コマや球面収差等の高位の屈折誤差
(収差)の確定にも使用可能な形式のものを得ることに
ある。更に別の、本発明の目的は、ヒトの眼の屈折特性
を測定する方法と装置、それも極めて使用しやすく、操
作や実施が比較的簡単で、比較的費用効果のよい形式の
ものを得ることにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明により、眼の屈折
特性を測定する装置は、眼位を正確に確定する光学的サ
ブシステムを含んでいる。より詳しく言えば、このサブ
システムは、眼の全体的なx-y位置を確定するための
瞳孔カメラと、眼のz位置を精密に確定するための共焦
点検出器とを含んでいる。
【0014】眼位が確定され、安定化されると、光源を
起動して光ビームを眼へ向け、眼の前面から反射させ
る。装置内には、眼の前面からの反射光を複数の個別ビ
ームに分離するために、小レンズ(lenslet)も配置さ
れている。この複数の個別ビームは、角膜前面のトポグ
ラフィーに応じて各自固有の光路長を有している。これ
らの光路長は、互いに等しいか、または不等であっても
よい。これら複数の個別ビームは、次いでセンサに向け
られる。センサは、コンピュータと協働して角膜のデジ
タル式トポグラフィーマップを作成する。このトポグラ
フィーマップは、したがって角膜前面から反射された個
別光ビーム(individual light beams)の光路長に基づ
いている。本発明の目的の場合、角膜前面から反射され
るビーム中の光は、約840nmの波長を有し、角膜の曲率
中心に結像するのが好ましい。
【0015】装置内には別の光源が配置され、眼の網膜
から反射させるために、光ビーム(light beam)が眼に
向けられる。このビーム中の光は、眼に到着する際、平
行化され、かつビームの直径は、網膜に向けて瞳孔を通
過する際、約2mm未満であるのが好ましい。その後網膜
から反射される光は、瞳孔を満たし、小レンズへ向けら
れ、該小レンズでは、角膜からの反射光同様、複数の個
別ビームに分離される。これら個別ビームは、眼を通過
する際に生じた特定の屈折に応じて、互いに等しいか、
または不等であってもよい。複数のこれら個別ビーム
は、次いでセンサに向けられる。このセンサも、角膜か
ら反射された個別ビームに関係するセンサ同様、コンピ
ュータと協働する。しかし、網膜から反射された光の個
別ビームは、眼全体のデジタル式明視度マップの作成に
利用される。このように作成された明視度マップは、網
膜から反射された個別光ビーム(individual light bea
ms)の光路長に基づいている。本発明の目的の場合、網
膜から反射されるビーム中の光は、約780nmの波長を有
しているのが好ましい。
【0016】本発明の場合に意図されているように、角
膜の後面のトポグラフィーを確定するためには、眼の水
晶体の屈折作用を計算に入れねばならない。このことは
2つの仕方で達せられる。近視の場合、患者には、無限
遠点を注視するように要求する。その場合、患者の眼の
水晶体は弛緩するので、基本的な弛緩状態の屈折のみが
生じる。これに対し、遠視の場合、または乳幼児の眼の
場合には、網膜から反射される連続的な複数の個別ビー
ムを数回連続して測定する必要がある。水晶体の焦点を
ぼかした状態で行われるこれらの測定は、集合的に弛緩
状態に対応する。したがって、曲線当てはめ技術(curv
e fitting techniques)を利用して、水晶体の弛緩状態
をデータから外挿できる。角膜後面のトポグラフィーの
確定は、眼全体の屈折特性を確定するために得たデータ
(明視度マップ)から、眼の前面のトポグラフィー(ト
ポグラフィーマップ)を減じることで可能になる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の新規な特徴および発明自
体は、その構成および操作に関して、以下で添付図面に
ついて行う説明により十分に理解されよう。図面では、
同じ部品には同じ符号が付されている。先ず図1には、
ヒトの眼の屈折特性を確定する装置が略示されており、
全体が符号10で示されている。図1に暗に示されてい
るように、装置10の使用は、眼12の診断情報を得る
ためのものである。診断情報を得るために、この装置1
0では、4つの異なる光源を採用し、4つの異なる波長
を使用しており、これらすべてを異なる目的に使用して
いる。より具体的に言えば、装置10は光源14を含
み、該光源は、約840nm波長の光ビームを放射するレー
ザーダイオードであるのが好ましい。また別の光源16
が含まれており、該光源は、約780nm波長の光ビームを
発生させるレーザーダイオードであるのが好ましい。更
に別の光源18が含まれ、該光源は、約930nm波長の光
ビームを発生させるレーザーダイオードであるのが好ま
しい。最後に、照明器(illuminator)20が含まれ、
該照明器は、約980nm波長の光ビームを集合的に発生さ
せる複数の赤外線ダイオードを含むことができる。
【0018】本発明の装置10が意図するように、コン
ピュータ22は、前記の各光源14,16,18と照明
器20とから放射される光を評価するのに使用される。
より詳しく言えば、この評価は、各光源からの光が、眼
12に向けられ、眼12から何らかのかたちで反射され
た後に、コンピュータ22によって行われる。装置10
内で眼12から反射されるすべての光の集合効果を考慮
する目的に関しては、恐らく、先ず各光源を個々に計算
に入れ、その特定の光源からの光を、該光が装置10を
通過する際に追跡するのが最良だろう。
【0019】前述のように、光源14は、約840nm波長
の光ビーム24を発生させる。更に光源14は、このビ
ーム24をダイクロイック・ビームスプリッタ(dichro
ic beam splitter)26へ向ける。このビームスプリッ
タ26は、840nm波長の光は通過させるが、事実上840nm
未満(例えば780nm)の波長の光は反射する。光ビーム
24は、ビームスプリッタ26を通過した後、偏向ビー
ムスプリッタ(polarizing beam splitter)28によっ
て反射され、レンズ30,32を含むビームエキスパン
ダ(beam expander)によって更に搬送される。次いで
光ビーム24は、ダイクロイック・ビームスプリッタ3
4を通過する。ビームスプリッタ34は、ビームスプリ
ッタ26同様、840nm波長の光は通過させるが、780nm波
長の光は反射する。光ビーム24は、ビームスプリッタ
34を通過した後、レンズ36,38,40の集合効果
によって拡大され、ダイクロイック・ビームスプリッタ
42を通過し、ダイクロイック・ビームスプリッタ44
へ向かう。本発明の目的の場合、ダイクロイック・ビー
ムスプリッタ42は、約900nm以下の波長の光は通過さ
せるが、約900nm以上の波長の光は反射する。他方、ダ
イクロイック・ビームスプリッタ44は、約830nm以上
の波長の光は通過させるが、約830nm以下の波長の光は
反射する。したがって、光ビーム24は、ビームスプリ
ッタ42,44の双方を通過する。ビームスプリッタ4
4を通過後、光ビーム24内の光は、4分の1波長板
(a quarter wave plate)46を通過し、該波長板によ
り約45#旋回される。次いで、光ビーム24は、可動の
レンズ48によって眼12に焦点が合わされる。
【0020】眼12から反射された光ビーム24は、4
分の1波長板46を通過し、該波長板により再び45#付
加旋回する。したがって、この反射光ビームは、始めに
光源14から放射された光ビーム24内の光に対し約90
#旋回したことになる。更に反射光ビーム24は、ビー
ムスプリッタ44,42,34を通過する。しかし、4
分の1波長板46による2重旋回により、光ビーム24
は、偏向ビームスプリッタ28によっては反射されな
い。その代わりに、偏向ビームスプリッタ28は、光ビ
ーム24を小レンズ列50へ向け、光ビーム24は、小
レンズ列50によって複数の個別ビームに分離される。
これらの個別ビームは、すべて互いに平行であり、小レ
ンズ列50からダイクロイック・ビームスプリッタ52
へ向かう。このビームスプリッタ52は、ビームスプリ
ッタ26,34同様、840nm波長の光を通過させる。ビ
ームスプリッタ52を通過した後、今や光ビーム24か
ら成る個別ビームは、面積感知検出器(area sensitive
detector)54により受光され、次いで複数の各個別
信号としてライン56を経てコンピュータ22へ送られ
る。好ましくは、面積感知検出器54は、関連技術分野
で周知の種類のCCDである。
【0021】光ビーム24がたどる経路の説明で明らか
にしたのと似た形式で、今度は、光源16が放射する光
ビーム58を考えてみる。既述のように、光ビーム58
は約780nmの波長を有している。したがって、光ビーム
58は、ダイクロイック・ビームスプリッタ26と偏向
ビームスプリッタ28とによって反射される。しかし、
光ビーム24と異なり、光ビーム58は、ビームスプリ
ッタ34によって反射され、レンズ60とピンホール6
2とに向けられる。更に光ビーム58は、ダイクロイッ
ク・ビームスプリッタ64によりレンズ66に向けら
れ、変向ミラー(turning mirror)68を経て集束レン
ズ70を通過する。本発明の目的の場合、ビームスプリ
ッタ64は、780nm未満の波長の可視光(すなわち780nm
〜380nmの波長域の光)を通過させる必要がある。ビー
ムスプリッタ44によって反射された後、光ビーム58
は、4分の1波長板46により旋回され、集束レンズ4
8によって眼12に向けられる。重要なことは、光ビー
ム58が眼12に向けられる際、光ビーム58内の光
は、事実上平行にされ、かつ約2mmの直径を有している
ことである。
【0022】眼12から反射された光ビーム58は、再
び4分の1波長板46によって旋回される。したがっ
て、更にビームスプリッタ44により反射され、変向ミ
ラー68によって変向され、ビームスプリッタ64,3
4によって反射されることになる。光ビーム24同様、
光ビーム58は、偏向ビームスプリッタ28により小レ
ンズ列50へ向けられる。また、光ビーム24同様、光
ビーム58は、小レンズ列50によって複数の個別光ビ
ームに分離される。今や光ビーム58から成る複数の個
別光ビームは、ビームスプリッタ52によって反射さ
れ、面積感知検出器72へ向かい、該検出器で個別光ビ
ームが各個の信号に変換され、更にライン74を経てコ
ンピュータ22へ送られる。
【0023】光源18は、既述のように、約930nm波長
の光ビーム75を発生させる。図1に示すように、この
光ビーム75は、偏向ビームスプリッタ76と、レンズ
78と、ダイクロイック・ビームスプリッタ80とを通
過してから、ビームスプリッタ42によって眼12方向
へ反射される。重要な点は、光ビーム75が眼12へ向
けられると、4分の1波長板46を通過し、かつ該波長
板によって旋回させられる点である。光ビーム75は、
次いで眼12から反射され、反射された光ビーム75内
の光は、再び4分の1波長板46を通過し、かつ該波長
板によって旋回させられる。ビームスプリッタ42のと
ころで、光ビーム75は、ビームスプリッタ76へ向け
られる。今回は、しかし、光ビーム75はビームスプリ
ッタ76を通過しない。そのかわり4分の1波長板46
により旋回させられたため、光ビーム75は偏向ビーム
スプリッタ76によって反射され、ピンホール81を通
過して、共焦点検出器(confocal detector)82へ向
かう。光ビーム75の受光により共焦点検出器82は信
号を発生させ、該信号がライン84を経てコンピュータ
22へ送られる。
【0024】既述のように、照明器20は、約980nm波
長の光ビーム86を発生させる。本発明の場合、照明器
20は、複数の別個の赤外線ダイオードとして構成でき
るが、またリングとして構成してもよい。いずれの場合
も、図1に示すように、得られる光ビーム86は直接に
眼12に向けられる。眼12からの光ビーム86の反射
光は、図1に示すように、ビームスプリッタ44は通過
するが、ビームスプリッタ42とビームスプリッタ80
とには反射される。特に、ビームスプリッタ80の場合
は、光ビーム86中の、例えば約950nm以上の波長の光
は反射する。したがって、眼12から反射された光ビー
ム86中の光は瞳孔カメラ88に受光され、瞳孔カメラ
88が発生させる応答信号は、ライン90を経てコンピ
ュータ22へ送られる。
【0025】図1には、またコンピュータ22がライン
92を介してレンズ70と接続されていることが示され
ている。この接続により、コンピュータ22は、レンズ
70から得られる光ビーム58の焦点を調節することが
できる。更に、図1は、コンピュータ22がライン94
を介してレンズ48と接続されていることを示してい
る。この接続により、コンピュータ22は、光ビーム2
4と光ビーム75との焦点を調節可能である。図1は、
またコンピュータ22がフレームグラバ(framegrabbe
r)96を含み、該フレームグラバにより、面積感知検
出器54,72からの信号と、共焦点検出器82および
瞳孔カメラ88からの信号との可視表示が得られること
を示す。
【0026】操作概観すると、装置10を操作する目的
の場合、光は2つの形式のいずれかで概念化できる。第
1は、光を波面の見地から考え得ることである。第2
は、光を多くの異なる個別分離ビームの集合束と考え得
ることである。これら2つの概念は、言うまでもなく、
それらが同じ光ビームを記述する場合には、互いに関連
づける必要がある。したがって、一方の概念を他方の概
念と融和させるために、波面を、何らかの所定時点に、
共通の源(つまり光源)から、異なる個別ビームのすべ
てがたどる光路長の空間的表現(spatial representati
on)と考えることができる。したがって、図2の(A)
に見られるように、光源から矢印98の方向に進む屈折
されていない光(unrefracted light)の場合、光は平
面的な波面100を示すことになろう。別の言葉で言え
ば、光源から波面100内の位置102まで進んだこの
光内の個別ビームの光路長は、光源から波面100内の
位置104まで進んだ個別ビームの光路長と等しい長さ
を有している。しかし、波面100内の光が眼12に入
射すると、個別の光ビームは別様に屈折される。
【0027】解剖学的には、眼12に入射する光は、網
膜110に接触する前に角膜106と水晶体108とを
通過する必要がある。ヒトの視覚は、入射光がどのよう
に網膜110と接触するかに依存することが知られてお
り、また言うまでもなく、スネル法則(Snell's law)
により、眼12に入射すると、この光が角膜106と水
晶体108とによって屈折されることも周知である。更
に、網膜110から反射されて眼12のなかを通過して
眼12から出て来るどの光も、水晶体108と角膜10
6とによって屈折される。これらすべての屈折の結果、
図2の(B)に見られるように、矢印方向114で眼1
2から出る光の波面112には歪みが生じる。図2の
(A)と(B)と比較すると、眼12による屈折のた
め、平面的な波面100内の位置102から歪んだ波面
112内の位置102'までの個別ビームの光路長は、
位置104から位置104'までの個別ビームの光路長
とは異なっている。本発明によって理解できるように、
これらの光路長の差は、個別ビームが眼12を通ったと
きに受ける各屈折を表している。
【0028】本発明の装置10を操作する場合、最初に
装置10を較正する必要がある。この較正は、眼12を
平面鏡(図示せず)に置き換えることで可能になる。そ
の場合、光は、光源14,16,18と照明器20とか
ら装置10を順次通過し、平面鏡から反射されて装置1
0を通過して戻るようにすることができる。こうするこ
とで、信号が、面積感知検出器54,72と、共焦点検
出器82と、瞳孔カメラ88とから発生させられる。こ
のようにして発生させた信号は、装置10の固有光学収
差を表しており、かつ引続き、眼12から発せられる実
際信号(actualsignals)に利用することができる。
【0029】装置10の較正が完了したら、x-y-z方
向での眼12の精密な空間的位置を確定することが望ま
しい。この確定は、共焦点検出器82と瞳孔カメラ88
とを用いて行われる。特に眼12のz位置を確定するた
めには、光源18が光ビーム75を放射するように起動
される。本発明の場合、光ビーム75は、レンズ48に
よって集束され、角膜106の頂点114から鏡面反射
される(図3)。この鏡面反射が得られると、コンピュ
ータ22により検知されるレンズ48の位置に依存し
て、眼12の視軸に沿ったz方向での眼12の位置、よ
り詳しく言えば、眼12の頂点114の位置が、確定さ
れる。眼12のx-y方向での位置確定のためには、照
明器20を動作させる必要がある。特に、眼12からの
光ビーム86の反射の強度差を、瞳孔カメラ88と最終
的にはコンピュータ22とにより検出して利用すること
により、眼12のx-y方向での位置が確定される。本
発明の場合、この測定に利用する強度差は、瞳孔118
の縁辺部での虹彩116と水晶体108とのコントラス
トによって生じる。z位置が最初に説明したように考え
られるのに対し、x-y位置の確定が、実際には最初に
行なわれ得ることは、当業者には理解できるだろう。
【0030】装置10が較正され、眼12の位置がx-
y方向およびz方向で確定されると、眼の屈折測定が実
施可能になる。前述の説明により、これらの測定は、眼
12の長さが既知で、かつ水晶体108が屈折の基本弛
緩状態にある場合に行われることを了解する必要があ
る。眼12の長さ測定は、光源14を起動する一方、眼
12の焦点を無限遠点124(図1)に合わせることで
可能になる。その場合、集束レンズ70を、光源14か
らの光ビーム24が網膜110に集束されるまで、コン
ピュータ22の要求に従って移動させるか、または装置
10の操作員が手動で移動させる。この集束状態を得る
ためにレンズ70の位置を利用することによって、コン
ピュータ22は、網膜110の位置を確定できる。網膜
110の位置を知り、かつ眼12のz位置の先行測定に
より得られた頂点114の位置を知ることにより、眼1
2の長さを確定できる。この測定により、また言うまで
もなく眼12が近視か遠視かをも検出できる。
【0031】図3に見られるように、光ビーム24が、
矯正なしで眼12によって網膜110の前方位置120
に集束され、レンズ70を移動させて、光ビーム24の
焦点を位置120から網膜110の方へ後方移動させる
必要があれば、その眼12は近視である。これに対し、
光ビーム24が、再び矯正なしで網膜110後方の位置
122に眼12により集束され、レンズ70の移動によ
って、光ビーム24の焦点が位置122から網膜110
の方へ前方移動させる必要があれば、その眼12は遠視
である。眼12が近視か遠視かを確定することは、当
然、重要であるだけでなく、続く屈折測定にとっても重
要である。重要な点は、近視の眼12は、無限遠点12
4に集束する一方、水晶体108が屈折の基本弛緩状態
にあると考えられる点である。他方、前述のように、か
つまた更に詳しく後述するように、眼12が乳幼児の遠
視の場合は、数回連続的に測定する必要がある。
【0032】眼12の角膜106の全体的なトポグラフ
ィーの初期測定は、光源14からの、840nm波長の光ビ
ーム24を利用して行われる。図1と図4との相互参照
によって、光ビーム24が、レンズ48により角膜10
6の曲率中心126へ集束されていることが分かるだろ
う。このように集束させる場合、光ビーム24は、角膜
106の前面130の、約7mmに等しい間隔128をカ
バーする。重要な点は、光ビーム24中のいくらかの光
が、角膜106の前面130によって反射され、装置1
0内を小レンズ列50へ向けられ、そこで複数の個別ビ
ームに分離される点である。光ビーム24の反射光内の
これら個別ビームは、次いで面積感知検出器54によっ
て検出され、該検出器が発生させる信号が、ライン56
を介してコンピュータ22に送られる。これらの個別信
号を利用して、コンピュータ22は、角膜106の前面
のトポグラフィーマップを作成できる。
【0033】本発明の場合、眼12の屈折測定は、光源
16が発生させる光ビーム58を用いて行う。光ビーム
58には短い780nm波長が選択されているが、これは、
可視範囲に近く、したがって、装置10内で他の目的に
使用される、より長い波長の光ビームよりも、眼12の
中を容易に通るだろうからである。光ビーム58が始め
に眼12に入射する際、比較的小さい横断面を有するよ
うにすることが重要である。これは、光ビーム58が眼
12の中を通って網膜110に達する際に生じる光の屈
折を最小化するためである。本発明の場合、光ビーム5
8は、直径を約2mmに制限するのが好ましい。また光ビ
ーム58は、その光路に沿って光学素子(optics)によ
って調節されるので、レンズ48を通過して、眼12へ
向かう際、事実上平行にされて、角膜106の前面13
0に到着する。
【0034】図3に戻ると、光ビーム58内の光は、瞳
孔118を満たす光ビーム58'として、網膜110か
ら反射されることが分かるだろう。この反射光ビーム5
8'は、次いで装置10内を通過して小レンズ列50に
達し、そこで光ビーム24同様、複数の個別ビームに分
離される。光ビーム24の個別ビーム同様、光ビーム5
8の個別ビームも面積感知検出器72へ送られ、該検出
器が発生させる信号がライン74を介してコンピュータ
22へ送られる。より詳しく言えば、光ビーム58の個
別ビームは、眼12の明視度マップを作成するのに集合
的に利用される。この明視度マップは、眼12を通る
際、光が受ける屈折を表すものである。
【0035】基本的な弛緩状態での屈折を示す一方、無
限遠点124(図1)に集束する近視の眼12の場合、
角膜106の後面132のトポグラフィーが、コンピュ
ータ22を使用することで確定される。基本的に、この
作業は、眼12の前面のトポグラフィーマップデータ
と、水晶体108の基本弛緩状態での屈折とを、眼12
全体の明視度マップから減じることで行われる。その結
果が、眼12の後面のトポグラフィーを確定するのに直
接に使用できるデータとなる。
【0036】基本弛緩状態での屈折が得られない一方、
無限遠点124に集束する遠視の眼12または乳幼児の
眼12の場合、連続的に測定を行う必要があり、収集し
たデータを外挿して、基本弛緩状態での屈折を確定す
る。これが可能なのは、眼12内の水晶体108の各焦
点ぼけ状態(defocus condition)と、水晶体108に
より生じる対応球面収差との間に概して線形の関係が存
在するからである(図5参照)。したがって、明視度マ
ップを得るための一連の連続測定を行うことにより(光
源16からの光ビーム58を用いて)、複数のデータ点
134(これらのうち134a,134b,134cが
図示されている)がプロットできる。図5に見られるよ
うに、データ点134のプロットは、直線136の同定
に利用でき、データ点138は、外挿されることがで
き、水晶体108の基本弛緩状態で屈折する際の状態に
対応するものと考えられる。近視の眼12について先述
したように、このデータは、角膜106の前面130の
トポグラフィーマップと、眼12全体の明視度マップと
共に、眼12の後面のトポグラフィーマップを確定する
ために利用できる。どのような場合にも、収集データは
すべて、操作する医師に、眼12の極めて詳細な解剖学
的測定値(measurement)を与えるだろう。該測定値
は、矯正素子(corrective elements)の処方または屈
折矯正手術の実施計画に役立つだろう。
【0037】ここに示し、かつ詳細に開示したヒトの眼
の屈折特性を測定する特定の方法と装置とにより、目的
は十分に達成でき、かつ既述の利点を得ることができる
が、他方、ここには、本発明の、現時点で好ましい実施
例を示したに過ぎず、ここに示した構成または設計の詳
細は、特許請求の範囲の記載にのみ制限されるものであ
ることが理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置の略示図である。
【図2】(A)は、眼の側断面を、入射光の平面的な波
面との関連で示す図であり、(B)は、眼の側断面を、
眼の屈折特性によって歪んだ反射光の波面との関連で示
す図である。
【図3】眼の側断面を、網膜からの反射光と共に示す図
である。
【図4】眼の側断面を、角膜後面からの反射光と共に示
す図である。
【図5】眼の焦点ぼけ状態と、各焦点ぼけ状態での眼の
水晶体による球面収差との関係を示す線図である。
【符号の説明】
10 装置 12 眼 14,16,18 光源 20 照明器 22 コンピュータ 24,58,75,86 光源よりの光ビーム 26,34,42,44,52,64,80 ダイクロイック
ビームスプリッタ 28,76 偏向ビームスプリッタ 30,32,36,38,40,48,60,66,70,78
レンズ 46 4分の1波長板 50 小レンズ列 54,72 面積感知検出器 62,81 ピンホール 68 変向ミラー 82 共焦点検出器 88 瞳孔カメラ 100 波面 106 角膜 108 水晶体 110 網膜 112 歪んだ波面 114 角膜の頂点

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 眼の光学特性を測定する装置であって、
    前記眼が角膜、水晶体、網膜の順にそれらを有している
    形式のものにおいて、前記装置が、 第1反射光ビームとして眼の角膜に反射させるために、
    第1光ビームを放射する光学装置と、 前記第1反射光ビームを分離して、各々が或る光路長を
    有する複数の第1個別光ビームにするための小レンズ列
    と、 第2反射光ビームとして眼の網膜に反射させるため、角
    膜と水晶体とを通過する第2光ビームを向ける光学装置
    と、 前記第2反射光ビームを分離して、各々が或る光路長を
    有する複数の第2個別ビームにするための小レンズ列
    と、 前記複数の第1個別ビームを利用して、前記複数の第1
    個別ビームの光路長を表す角膜のトポグラフィーマップ
    を作成するためで、かつまた前記複数の第2個別ビーム
    を利用して、前記複数の第2個別ビームの光路長を表す
    眼の明視度マップを作成するためのコンピュータ装置
    と、 角膜の前記トポグラフィーマップを眼の前記明視度マッ
    プと比較して、眼の選択された光学特性を確定するた
    め、前記コンピュータ装置で操作可能なコンパレータ装
    置とを含んでいる、眼の光学特性を測定する装置。
  2. 【請求項2】 眼の光学特性を測定する装置であって、
    眼が前面および後面を有する角膜と、水晶体と、網膜と
    を含む形式のものにおいて、該装置が、 眼の前面のトポグラフィーマップ、それも複数の個別屈
    折測定値を含むトポグラフィーマップを作成するための
    装置と、 眼全体の明視度マップ、それも複数の個別屈折測定値を
    含む明視度マップを発生させる装置と、 弛緩状態の水晶体の収差を確定する装置と、 前記トポグラフィーマップを前記明視度マップと比較す
    る一方、眼の後面用のトポグラフィーを構成するため、
    水晶体の収差を補償するコンピュータ装置とを含む、眼
    の光学特性を測定する装置。
  3. 【請求項3】 眼の光学特性を測定する方法であって、
    前記眼が、前面および後面を有する角膜と、水晶体と、
    網膜とを含む形式のものにおいて、前記方法が、 眼の前面のトポグラフィーマップ、それも複数の個別屈
    折測定値を含むトポグラフィーマップを作成する段階
    と、 眼全体の明視度マップ、それも複数の個別屈折測定値を
    含む明視度マップを発生させる段階と、 弛緩状態の水晶体の収差を確定する段階と、 前記トポグラフィーマップを前記明視度マップと比較す
    る一方、眼の後面のトポグラフィーを構成するために、
    水晶体の収差を補償する段階とを含む、眼の光学特性を
    測定する方法。
JP2000041709A 1999-06-11 2000-02-18 ヒトの眼の屈折特性を測定する装置 Expired - Lifetime JP3452860B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/332,297 US6050687A (en) 1999-06-11 1999-06-11 Method and apparatus for measurement of the refractive properties of the human eye
US332297 1999-06-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001000393A true JP2001000393A (ja) 2001-01-09
JP3452860B2 JP3452860B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=23297618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000041709A Expired - Lifetime JP3452860B2 (ja) 1999-06-11 2000-02-18 ヒトの眼の屈折特性を測定する装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6050687A (ja)
EP (1) EP1059061B1 (ja)
JP (1) JP3452860B2 (ja)
DE (1) DE60035643T2 (ja)

Families Citing this family (204)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5980513A (en) 1994-04-25 1999-11-09 Autonomous Technologies Corp. Laser beam delivery and eye tracking system
US20010041884A1 (en) * 1996-11-25 2001-11-15 Frey Rudolph W. Method for determining and correcting vision
US6598975B2 (en) * 1998-08-19 2003-07-29 Alcon, Inc. Apparatus and method for measuring vision defects of a human eye
DE19904753C1 (de) * 1999-02-05 2000-09-07 Wavelight Laser Technologie Gm Vorrichtung für die photorefraktive Hornhautchirurgie des Auges zur Korrektur von Sehfehlern höherer Ordnung
US6491391B1 (en) * 1999-07-02 2002-12-10 E-Vision Llc System, apparatus, and method for reducing birefringence
US6986579B2 (en) * 1999-07-02 2006-01-17 E-Vision, Llc Method of manufacturing an electro-active lens
US6857741B2 (en) * 2002-01-16 2005-02-22 E-Vision, Llc Electro-active multi-focal spectacle lens
US7023594B2 (en) * 2000-06-23 2006-04-04 E-Vision, Llc Electro-optic lens with integrated components
US6619799B1 (en) * 1999-07-02 2003-09-16 E-Vision, Llc Optical lens system with electro-active lens having alterably different focal lengths
US6871951B2 (en) * 2000-06-23 2005-03-29 E-Vision, Llc Electro-optic lens with integrated components
US7290876B2 (en) * 1999-07-02 2007-11-06 E-Vision, Llc Method and system for electro-active spectacle lens design
US20070258039A1 (en) * 1999-07-02 2007-11-08 Duston Dwight P Spectacle frame bridge housing electronics for electro-active spectacle lenses
US7604349B2 (en) * 1999-07-02 2009-10-20 E-Vision, Llc Static progressive surface region in optical communication with a dynamic optic
US7988286B2 (en) 1999-07-02 2011-08-02 E-Vision Llc Static progressive surface region in optical communication with a dynamic optic
US20090103044A1 (en) * 1999-07-02 2009-04-23 Duston Dwight P Spectacle frame bridge housing electronics for electro-active spectacle lenses
US7264354B2 (en) * 1999-07-02 2007-09-04 E-Vision, Llc Method and apparatus for correcting vision using an electro-active phoropter
US7775660B2 (en) * 1999-07-02 2010-08-17 E-Vision Llc Electro-active ophthalmic lens having an optical power blending region
DE19938203A1 (de) * 1999-08-11 2001-02-15 Aesculap Meditec Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Korrektur von Sehfehlern des menschlichen Auges
WO2001012114A1 (de) 1999-08-11 2001-02-22 Asclepion Meditec Ag Verfahren und vorrichtung zur vollständigen korrektur von sehfehlern des menschlichen auges
DE19950792A1 (de) * 1999-10-21 2001-04-26 Technolas Gmbh Wellenfrontsensor mit Mehrleistungsstrahlmodi und unabhängiger Abgleichkamera
US6419671B1 (en) * 1999-12-23 2002-07-16 Visx, Incorporated Optical feedback system for vision correction
CN1423546A (zh) 1999-12-29 2003-06-11 新英格兰验光学院 通过鉴别和校正光学象差阻止近视发展的方法
US6220707B1 (en) * 2000-02-25 2001-04-24 20/10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh Method for programming an active mirror to mimic a wavefront
US6578963B2 (en) 2000-04-19 2003-06-17 Alcon Universal Ltd. Wavefront sensor for objective measurement of an optical system and associated methods
US6460997B1 (en) * 2000-05-08 2002-10-08 Alcon Universal Ltd. Apparatus and method for objective measurements of optical systems using wavefront analysis
JP4517211B2 (ja) * 2000-05-12 2010-08-04 株式会社トプコン 眼特性測定装置
US6609793B2 (en) 2000-05-23 2003-08-26 Pharmacia Groningen Bv Methods of obtaining ophthalmic lenses providing the eye with reduced aberrations
WO2001089424A1 (en) 2000-05-23 2001-11-29 Pharmacia Groningen Bv Methods of obtaining ophthalmic lenses providing the eye with reduced aberrations
US8020995B2 (en) 2001-05-23 2011-09-20 Amo Groningen Bv Methods of obtaining ophthalmic lenses providing the eye with reduced aberrations
IL137635A0 (en) * 2000-08-01 2001-10-31 Visionix Ltd Apparatus for interactive optometry
US6499843B1 (en) * 2000-09-13 2002-12-31 Bausch & Lomb Incorporated Customized vision correction method and business
AU2001296271A1 (en) 2000-09-21 2002-04-02 Visx, Inc Enhanced wavefront ablation system
US6406146B1 (en) 2000-09-21 2002-06-18 Carl Zeiss, Inc. Wavefront refractor simultaneously recording two hartmann-shack images
ATE334623T1 (de) * 2000-10-10 2006-08-15 Univ Rochester Bestimmung der okularen refraktion mittels wellenfrontaberrationsdaten
US6428533B1 (en) 2000-10-17 2002-08-06 20/10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh Closed loop control for refractive laser surgery (LASIK)
AU2002246521A1 (en) * 2000-11-14 2002-07-30 Opthalmic Inventions, Llc Topography-guided opthalmic ablation and eye-tracking
MXPA03005113A (es) * 2000-12-08 2004-01-29 Visx Inc Programa de tratamiento de ablacion cornea basado en frente de ondas directo.
WO2002054944A1 (en) * 2001-01-10 2002-07-18 Hopia Co., Ltd Apparatus for measuring visual power of a blind person
US6736507B2 (en) 2001-01-22 2004-05-18 Alexis Kudryashov High resolution, multispectral, wide field of view retinal imager
US6331059B1 (en) 2001-01-22 2001-12-18 Kestrel Corporation High resolution, multispectral, wide field of view retinal imager
DE10103763C2 (de) * 2001-01-27 2003-04-03 Zeiss Carl Meditec Ag Verfahren und Vorrichtung zur subjektiven Bestimmung von Abbildungsfehlern höherer Ordnung
WO2002064030A1 (fr) * 2001-02-09 2002-08-22 Kabushiki Kaisha Topcon Dispositif de mesure de caracteristiques de l'oeil
US6361170B1 (en) 2001-02-14 2002-03-26 Heidelberg Engineering Optische Messysteme Gmbh Aberration-free imaging of the fundus of the human eye
US6451006B1 (en) 2001-02-14 2002-09-17 20/10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh Method for separating lamellae
ATE508676T1 (de) 2001-03-15 2011-05-15 Amo Wavefront Sciences Llc Topografisches wellenfrontanalysesystem und abbildungsverfahren für ein optisches system
US6394605B1 (en) * 2001-05-23 2002-05-28 Alcon Universal Ltd. Fogging method for a wavefront sensor
IL143503A0 (en) 2001-05-31 2002-04-21 Visionix Ltd Aberration correction spectacle lens
US6609794B2 (en) 2001-06-05 2003-08-26 Adaptive Optics Associates, Inc. Method of treating the human eye with a wavefront sensor-based ophthalmic instrument
US20030018382A1 (en) * 2001-07-17 2003-01-23 Pflugfelder Stephen C. Process for improving vision
US20050064012A1 (en) * 2001-07-17 2005-03-24 Baylor College Of Medicine Process for causing myopic shift in vision
US6610050B2 (en) 2001-07-27 2003-08-26 20/10 Perfect Vision, Optische Geraete Gmbh Laser beam delivery system with multiple focal points
FR2828396B1 (fr) * 2001-08-12 2004-05-07 Samuel Henri Bucourt Dispositif de mesure des aberrations d'un systeme de type oeil
US6631991B2 (en) 2001-08-31 2003-10-14 Adaptive Optics Associates, Inc. Ophthalmic instrument having hartmann wavefront sensor deriving location of spots with spot fitting techniques
US6827442B2 (en) * 2001-09-12 2004-12-07 Denwood F. Ross Ophthalmic wavefront measuring devices
US6575572B2 (en) 2001-09-21 2003-06-10 Carl Zeiss Ophthalmic Systems, Inc. Method and apparatus for measuring optical aberrations of an eye
JP2005505789A (ja) * 2001-10-05 2005-02-24 イー・ビジョン・エルエルシー ハイブリッド電気活性レンズ
US7101364B2 (en) * 2001-10-12 2006-09-05 20/10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh Method and apparatus for intrastromal refractive surgery
US6712466B2 (en) * 2001-10-25 2004-03-30 Ophthonix, Inc. Eyeglass manufacturing method using variable index layer
US6688745B2 (en) * 2001-10-25 2004-02-10 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Subjective refinement of wavefront measurements
DE10154194A1 (de) * 2001-11-07 2003-05-22 Asclepion Meditec Ag Verfahren und Vorrichtung zur Messung des Dynamischen Verhaltens eines optischen Systems
US6648473B2 (en) 2001-11-13 2003-11-18 Philadelphia Retina Endowment Fund High-resolution retina imaging and eye aberration diagnostics using stochastic parallel perturbation gradient descent optimization adaptive optics
US7377647B2 (en) * 2001-11-13 2008-05-27 Philadelphia Retina Endowment Fund Clarifying an image of an object to perform a procedure on the object
US7775665B2 (en) * 2001-11-13 2010-08-17 Dellavecchia Michael A Method for optically scanning objects
US7226166B2 (en) * 2001-11-13 2007-06-05 Philadelphia Retina Endowment Fund Optimizing the properties of electromagnetic energy in a medium using stochastic parallel perturbation gradient descent optimization adaptive optics
US20040165147A1 (en) * 2001-11-13 2004-08-26 Della Vecchia Michael A. Determining iris biometric and spatial orientation of an iris in accordance with same
US6641577B2 (en) 2001-11-28 2003-11-04 20/10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh Apparatus and method for creating a corneal flap
US7034949B2 (en) * 2001-12-10 2006-04-25 Ophthonix, Inc. Systems and methods for wavefront measurement
US6781681B2 (en) 2001-12-10 2004-08-24 Ophthonix, Inc. System and method for wavefront measurement
US6739721B2 (en) 2001-12-11 2004-05-25 Bausch And Lomb, Inc Method and apparatus for calibrating and certifying accuracy of a wavefront sensing device
US6637884B2 (en) * 2001-12-14 2003-10-28 Bausch & Lomb Incorporated Aberrometer calibration
US6736509B2 (en) 2001-12-21 2004-05-18 Bausch And Lomb, Inc. Aberrometer illumination apparatus and method
US6682196B2 (en) 2002-01-14 2004-01-27 Alcon, Inc. Adaptive wavefront modulation system and method for ophthalmic surgery
US6698889B2 (en) 2002-01-14 2004-03-02 Alcon, Inc. Adaptive wavefront modulation system and method for refractive laser surgery
CA2475389C (en) * 2002-02-11 2009-07-14 Visx, Inc. Closed loop system and method for ablating lenses with aberrations
US20050174535A1 (en) * 2003-02-13 2005-08-11 Lai Shui T. Apparatus and method for determining subjective responses using objective characterization of vision based on wavefront sensing
US6761454B2 (en) 2002-02-13 2004-07-13 Ophthonix, Inc. Apparatus and method for determining objective refraction using wavefront sensing
US20080106633A1 (en) * 2002-03-13 2008-05-08 Blum Ronald D Electro-optic lens with integrated components for varying refractive properties
US20040021826A1 (en) * 2002-08-01 2004-02-05 Sarver Edwin J. Combination advanced corneal topography/wave front aberration measurement
US7104648B2 (en) * 2002-09-06 2006-09-12 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lens system and method
US7097301B2 (en) * 2002-09-06 2006-08-29 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lens system and method
US7163292B2 (en) * 2002-09-06 2007-01-16 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lens system and method
US7322694B2 (en) * 2002-09-06 2008-01-29 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lens system and method
US7232436B2 (en) * 2002-11-13 2007-06-19 Josef Bille Closed loop control for intrastromal wavefront-guided ablation with fractionated treatment program
US6887232B2 (en) 2002-11-13 2005-05-03 20/10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh Closed loop control for intrastromal wavefront-guided ablation
ITTO20021007A1 (it) * 2002-11-19 2004-05-20 Franco Bartoli Apparecchiatura laser ad eccimeri e metodo di pilotaggio
US7896916B2 (en) 2002-11-29 2011-03-01 Amo Groningen B.V. Multifocal ophthalmic lens
SE0203564D0 (sv) * 2002-11-29 2002-11-29 Pharmacia Groningen Bv Multifocal opthalmic lens
US6736510B1 (en) 2003-02-04 2004-05-18 Ware Tec Vision Systems, Inc. Ophthalmic talbot-moire wavefront sensor
EP1447891B1 (en) * 2003-02-14 2012-04-11 Universität Heidelberg Method of generation of at least one pulse and/or a pulse sequence with controllable parameters
US7355695B2 (en) 2003-04-09 2008-04-08 Amo Manufacturing Usa, Llc Wavefront calibration analyzer and methods
US7556378B1 (en) 2003-04-10 2009-07-07 Tsontcho Ianchulev Intraoperative estimation of intraocular lens power
KR20060061831A (ko) * 2003-08-15 2006-06-08 이-비젼 엘엘씨 향상된 전기 활성 렌즈 시스템
US7226443B1 (en) 2003-11-07 2007-06-05 Alcon Refractivehorizons, Inc. Optimization of ablation correction of an optical system and associated methods
US7018039B2 (en) * 2003-11-14 2006-03-28 Synergeyes,Inc. Contact lens
US7510283B2 (en) * 2003-11-20 2009-03-31 Heidelberg Engineering Optische Messsysteme Gmbh High resolution imaging for diagnostic evaluation of the fundus of the human eye
US7611244B2 (en) 2003-11-20 2009-11-03 Heidelberg Engineering Gmbh Adaptive optics for compensating for optical aberrations in an imaging process
US7343099B2 (en) * 2004-02-12 2008-03-11 Metrologic Instruments, Inc. Free space optical (FSO) laser communication system employing fade mitigation measures based on laser beam speckle tracking and locking principles
CN1942146B (zh) 2004-04-20 2010-12-22 波技术视觉系统公司 集成的手术显微镜和波前传感器
US20050237485A1 (en) * 2004-04-21 2005-10-27 Blum Ronald D Method and apparatus for correcting vision
US7103077B2 (en) * 2004-04-29 2006-09-05 20/10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh System and method for measuring and controlling an energy of an ultra-short pulse of a laser beam
US7387387B2 (en) * 2004-06-17 2008-06-17 Amo Manufacturing Usa, Llc Correction of presbyopia using adaptive optics and associated methods
US7922326B2 (en) 2005-10-25 2011-04-12 Abbott Medical Optics Inc. Ophthalmic lens with multiple phase plates
EP1805551B1 (en) * 2004-10-25 2017-06-21 Abbott Medical Optics Inc. Ophthalmic lens with multiple phase plates
US8778022B2 (en) 2004-11-02 2014-07-15 E-Vision Smart Optics Inc. Electro-active intraocular lenses
EP1807728A4 (en) * 2004-11-02 2009-07-29 E Vision Llc ELECTROACTIVE GLASSES AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
US9801709B2 (en) 2004-11-02 2017-10-31 E-Vision Smart Optics, Inc. Electro-active intraocular lenses
US8931896B2 (en) 2004-11-02 2015-01-13 E-Vision Smart Optics Inc. Eyewear including a docking station
SE0402769D0 (sv) 2004-11-12 2004-11-12 Amo Groningen Bv Method of selecting intraocular lenses
US7401922B2 (en) * 2005-04-13 2008-07-22 Synergeyes, Inc. Method and apparatus for reducing or eliminating the progression of myopia
US7543936B2 (en) * 2005-05-06 2009-06-09 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lens system and method of fitting
US20060279699A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-14 Advanced Vision Engineering, Inc Wavefront fusion algorithms for refractive vision correction and vision diagnosis
US7261412B2 (en) * 2005-06-30 2007-08-28 Visx, Incorporated Presbyopia correction through negative high-order spherical aberration
DE102005031496B4 (de) * 2005-07-06 2007-07-05 Carl Zeiss Surgical Gmbh Vorrichtung zum Bestimmen der Wellenfront von Licht- und Operationsmikroskop mit Vorrichtung zum Bestimmen der Wellenfront von Licht
US7377637B2 (en) * 2005-10-11 2008-05-27 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lens system and method of fitting
US8801781B2 (en) * 2005-10-26 2014-08-12 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens for correcting corneal coma
US20070159562A1 (en) * 2006-01-10 2007-07-12 Haddock Joshua N Device and method for manufacturing an electro-active spectacle lens involving a mechanically flexible integration insert
US7520609B2 (en) * 2006-01-18 2009-04-21 Amo Manufacturing Llc Non-invasive measurement of tear volume systems and methods
US10842675B2 (en) 2006-01-20 2020-11-24 Lensar, Inc. System and method for treating the structure of the human lens with a laser
US9889043B2 (en) 2006-01-20 2018-02-13 Lensar, Inc. System and apparatus for delivering a laser beam to the lens of an eye
US8262646B2 (en) 2006-01-20 2012-09-11 Lensar, Inc. System and method for providing the shaped structural weakening of the human lens with a laser
US9545338B2 (en) 2006-01-20 2017-01-17 Lensar, Llc. System and method for improving the accommodative amplitude and increasing the refractive power of the human lens with a laser
US7726811B2 (en) 2006-02-14 2010-06-01 Lai Shui T Subjective wavefront refraction using continuously adjustable wave plates of Zernike function
EP2520220A1 (en) * 2006-02-14 2012-11-07 Shui T. Lai Subjective refraction method and device for correcting low and higher order aberrations
US7475989B2 (en) * 2006-03-14 2009-01-13 Amo Manufacturing Usa, Llc Shack-Hartmann based integrated autorefraction and wavefront measurements of the eye
JP2007252402A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Topcon Corp 眼科測定装置
US20080273166A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-06 William Kokonaski Electronic eyeglass frame
ATE549967T1 (de) * 2006-05-08 2012-04-15 Shui T Lai Subjektive wellenfront-refraktion mit durchgehenden einstellbaren wellenplatten der zernike-funktion
WO2008105780A2 (en) 2006-05-24 2008-09-04 Pixeloptics, Inc. Optical rangefinder for an electro-active lens
US7537339B2 (en) * 2006-05-25 2009-05-26 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lens system and method of fitting
FR2902306B1 (fr) * 2006-06-15 2008-07-25 Imagine Eyes Sarl Methode et dispositif de mesure de la diffusion locale d'un systeme optique
EP2030073B1 (en) * 2006-06-23 2018-12-05 Mitsui Chemicals, Inc. Electronic adapter for electro-active spectacle lenses
US20080074611A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Meyers William E Hybrid contact lens with improved resistance to flexure and method for designing the same
WO2008057199A2 (en) * 2006-10-27 2008-05-15 Pixeloptics, Inc. Universal endpiece for spectacle temples
AR064985A1 (es) 2007-01-22 2009-05-06 E Vision Llc Lente electroactivo flexible
EP2115519A4 (en) * 2007-02-23 2012-12-05 Pixeloptics Inc DYNAMIC OPHTHALMIC OPENING
US7883207B2 (en) 2007-12-14 2011-02-08 Pixeloptics, Inc. Refractive-diffractive multifocal lens
US20080273169A1 (en) * 2007-03-29 2008-11-06 Blum Ronald D Multifocal Lens Having a Progressive Optical Power Region and a Discontinuity
US20090091818A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Haddock Joshua N Electro-active insert
WO2008112037A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-18 Pixeloptics, Inc. Multifocal lens having a progressive optical power region and a discontinuity
TWI407971B (zh) * 2007-03-30 2013-09-11 Nitto Denko Corp Cancer cells and tumor-related fibroblasts
ITRM20070183A1 (it) 2007-04-03 2008-10-04 Optikon 2000 Spa Apparato oftalmologico multifunzione.
US10613355B2 (en) 2007-05-04 2020-04-07 E-Vision, Llc Moisture-resistant eye wear
US11061252B2 (en) 2007-05-04 2021-07-13 E-Vision, Llc Hinge for electronic spectacles
AU2008251316B2 (en) 2007-05-11 2014-05-29 Amo Development, Llc Combined wavefront and topography systems and methods
CA2686854C (en) 2007-05-17 2019-03-05 Keith Holliday Customized laser epithelial ablation systems and methods
US7828432B2 (en) * 2007-05-25 2010-11-09 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lenses prepared with expansion controlled polymeric materials
US7988290B2 (en) * 2007-06-27 2011-08-02 AMO Wavefront Sciences LLC. Systems and methods for measuring the shape and location of an object
US7976163B2 (en) * 2007-06-27 2011-07-12 Amo Wavefront Sciences Llc System and method for measuring corneal topography
US8317321B2 (en) 2007-07-03 2012-11-27 Pixeloptics, Inc. Multifocal lens with a diffractive optical power region
US8333474B2 (en) 2007-10-19 2012-12-18 Wavetec Vision Systems, Inc. Optical instrument alignment system
US7594729B2 (en) 2007-10-31 2009-09-29 Wf Systems, Llc Wavefront sensor
US7654672B2 (en) * 2007-10-31 2010-02-02 Abbott Medical Optics Inc. Systems and software for wavefront data processing, vision correction, and other applications
WO2009085690A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-09 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic instrument alignment apparatus and method of using same
KR20100114133A (ko) 2008-03-18 2010-10-22 픽셀옵틱스, 인크. 진보한 전기-활성 광학 장치
US8154804B2 (en) * 2008-03-25 2012-04-10 E-Vision Smart Optics, Inc. Electro-optic lenses for correction of higher order aberrations
WO2010064150A2 (en) * 2008-04-04 2010-06-10 Amo Regional Holdings Systems and methods for determing intraocular lens power
US8529557B2 (en) * 2008-05-30 2013-09-10 Technolas Perfect Vision Gmbh System and method for stray light compensation of corneal cuts
US8500723B2 (en) 2008-07-25 2013-08-06 Lensar, Inc. Liquid filled index matching device for ophthalmic laser procedures
US8480659B2 (en) 2008-07-25 2013-07-09 Lensar, Inc. Method and system for removal and replacement of lens material from the lens of an eye
US7862174B2 (en) 2008-08-14 2011-01-04 Imagine Eyes Method and device for measuring the local scattering of an optical system
US8254724B2 (en) 2008-11-06 2012-08-28 Bausch & Lomb Incorporated Method and apparatus for making and processing aberration measurements
US8550624B2 (en) 2008-11-06 2013-10-08 Wavetec Vision Systems, Inc. Optical angular measurement system for ophthalmic applications and method for positioning of a toric intraocular lens with increased accuracy
US7988293B2 (en) * 2008-11-14 2011-08-02 AMO Wavefront Sciences LLC. Method of qualifying light spots for optical measurements and measurement instrument employing method of qualifying light spots
US7980698B2 (en) 2008-11-19 2011-07-19 Bausch & Lomb Incorporated Power-adjusted aberrometer
US8292952B2 (en) 2009-03-04 2012-10-23 Aaren Scientific Inc. System for forming and modifying lenses and lenses formed thereby
US8646916B2 (en) * 2009-03-04 2014-02-11 Perfect Ip, Llc System for characterizing a cornea and obtaining an opthalmic lens
ES2346392B1 (es) 2009-03-04 2011-10-03 Voptica, S.L. Metodo de medida y control binocular de las aberraciones de los ojos,presentacion simultanea de estimulos visuales, e instrumento oftalmico que implementa dicho metodo.
KR101647533B1 (ko) 2009-03-04 2016-08-10 퍼펙트 아이피, 엘엘씨 각막을 특성화하고 안과용 렌즈를 획득하기 위한 시스템
US8876290B2 (en) 2009-07-06 2014-11-04 Wavetec Vision Systems, Inc. Objective quality metric for ocular wavefront measurements
ES2653970T3 (es) * 2009-07-14 2018-02-09 Wavetec Vision Systems, Inc. Determinación de la posición efectiva de la lente de una lente intraocular utilizando potencia refractiva afáquica
EP2453823B1 (en) 2009-07-14 2015-05-13 WaveTec Vision Systems, Inc. Ophthalmic surgery measurement system
CN102639078B (zh) 2009-07-24 2015-10-21 能斯雅有限公司 一种为眼睛晶状体实施激光雷达辅助手术的系统和方法
US8617146B2 (en) 2009-07-24 2013-12-31 Lensar, Inc. Laser system and method for correction of induced astigmatism
US8382745B2 (en) 2009-07-24 2013-02-26 Lensar, Inc. Laser system and method for astigmatic corrections in association with cataract treatment
US8758332B2 (en) 2009-07-24 2014-06-24 Lensar, Inc. Laser system and method for performing and sealing corneal incisions in the eye
JP5744450B2 (ja) * 2009-11-17 2015-07-08 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
US20110190740A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 Lensar, Inc. Placido ring measurement of astigmatism axis and laser marking of astigmatism axis
US8556425B2 (en) 2010-02-01 2013-10-15 Lensar, Inc. Purkinjie image-based alignment of suction ring in ophthalmic applications
US8684526B2 (en) 2010-07-02 2014-04-01 Amo Wavefront Sciences, Llc Compact binocular adaptive optics phoropter
USD695408S1 (en) 2010-10-15 2013-12-10 Lensar, Inc. Laser system for treatment of the eye
USD694890S1 (en) 2010-10-15 2013-12-03 Lensar, Inc. Laser system for treatment of the eye
US10463541B2 (en) 2011-03-25 2019-11-05 Lensar, Inc. System and method for correcting astigmatism using multiple paired arcuate laser generated corneal incisions
US8622546B2 (en) 2011-06-08 2014-01-07 Amo Wavefront Sciences, Llc Method of locating valid light spots for optical measurement and optical measurement instrument employing method of locating valid light spots
AU2012322746B2 (en) 2011-10-14 2017-05-04 Amo Groningen B.V. Apparatus, system and method to account for spherical aberration at the iris plane in the design of an intraocular lens
EP2800993A2 (en) 2012-01-06 2014-11-12 HPO Assets LLC Eyewear docking station and electronic module
AU2013206460A1 (en) * 2012-06-27 2014-01-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Free form custom lens design manufacturing apparatus, system and business method
CA3123266A1 (en) 2012-08-31 2014-03-06 Amo Groningen B.V. Multi-ring lens, systems and methods for extended depth of focus
US9072462B2 (en) 2012-09-27 2015-07-07 Wavetec Vision Systems, Inc. Geometric optical power measurement device
US9770362B2 (en) 2014-12-23 2017-09-26 Novartis Ag Wavefront correction for ophthalmic surgical lasers
US9427156B1 (en) * 2015-08-27 2016-08-30 Ovitz Corporation Devices and methods for wavefront sensing and corneal topography
WO2017137839A1 (en) 2016-02-09 2017-08-17 Amo Groningen B.V. Progressive power intraocular lens, and methods of use and manufacture
US10599006B2 (en) 2016-04-12 2020-03-24 E-Vision Smart Optics, Inc. Electro-active lenses with raised resistive bridges
ES2861520T3 (es) 2016-04-12 2021-10-06 E Vision Smart Optics Inc Lentes electroactivas con puentes resistivos elevados
US20180042771A1 (en) 2016-08-10 2018-02-15 Amo Development, Llc Epithelial ablation systems and methods
US11497599B2 (en) 2017-03-17 2022-11-15 Amo Groningen B.V. Diffractive intraocular lenses for extended range of vision
CN107137057B (zh) * 2017-05-31 2023-10-13 执鼎医疗科技(杭州)有限公司 一种眼前节oct成像装置及方法
US11523897B2 (en) 2017-06-23 2022-12-13 Amo Groningen B.V. Intraocular lenses for presbyopia treatment
WO2019002390A1 (en) 2017-06-28 2019-01-03 Amo Groningen B.V. EXTENDED BEACH AND ASSOCIATED INTRAOCULAR LENSES FOR THE TREATMENT OF PRESBYOPIA
WO2019002384A1 (en) 2017-06-28 2019-01-03 Amo Groningen B.V. DIFFRACTIVE LENSES AND INTRAOCULAR LENSES ASSOCIATED WITH THE TREATMENT OF PRESBYOPIA
US11327210B2 (en) 2017-06-30 2022-05-10 Amo Groningen B.V. Non-repeating echelettes and related intraocular lenses for presbyopia treatment
EP3681437A1 (en) 2017-09-11 2020-07-22 AMO Groningen B.V. Intraocular lenses with customized add power
EP3844563A4 (en) 2018-08-31 2022-06-29 Ovitz Corporation Measurement and correction of high-order optical aberrations for an eye wearing a contact lens
EP4085292A1 (en) 2019-12-30 2022-11-09 AMO Groningen B.V. Lenses having diffractive profiles with irregular width for vision treatment
CN113616152A (zh) * 2021-07-29 2021-11-09 爱尔眼科医院集团股份有限公司 测量眼睛的光学质量的眼科仪器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595903A (ja) * 1991-10-11 1993-04-20 Topcon Corp 眼科装置
JPH07280703A (ja) * 1994-01-12 1995-10-27 Ciba Geigy Ag 空間屈折計
JPH10305013A (ja) * 1997-05-09 1998-11-17 Topcon Corp 眼特性測定装置
JPH11137522A (ja) * 1997-11-11 1999-05-25 Topcon Corp 光学特性測定装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3245939C2 (de) * 1982-12-11 1985-12-19 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Vorrichtung zur Erzeugung eines Bildes des Augenhintergrundes
DE3422143A1 (de) * 1984-06-14 1985-12-19 Josef Prof. Dr. Bille Geraet zur wafer-inspektion
DE3422144A1 (de) * 1984-06-14 1985-12-19 Josef Prof. Dr. 6900 Heidelberg Bille Geraet zur darstellung flaechenhafter bereiche des menschlichen auges
US4772115A (en) * 1986-09-02 1988-09-20 Computed Anatomy Incorporated Illuminated ring keratometer device
US4887592A (en) * 1987-06-02 1989-12-19 Hanspeter Loertscher Cornea laser-cutting apparatus
US4848340A (en) * 1988-02-10 1989-07-18 Intelligent Surgical Lasers Eyetracker and method of use
US5156622A (en) * 1988-03-02 1992-10-20 Thompson Keith P Apparatus and process for application and adjustable reprofiling of synthetic lenticules for vision correction
US4988348A (en) * 1989-05-26 1991-01-29 Intelligent Surgical Lasers, Inc. Method for reshaping the cornea
US5062702A (en) * 1990-03-16 1991-11-05 Intelligent Surgical Lasers, Inc. Device for mapping corneal topography
WO1992001417A1 (en) * 1990-07-19 1992-02-06 Horwitz Larry S Vision measurement and correction
DE4222395A1 (de) * 1992-07-08 1994-01-13 Amtech Ges Fuer Angewandte Mic Vorrichtung und Verfahren zur Messung der Augenrefraktion
AU716040B2 (en) * 1993-06-24 2000-02-17 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic pachymeter and method of making ophthalmic determinations
US5777719A (en) * 1996-12-23 1998-07-07 University Of Rochester Method and apparatus for improving vision and the resolution of retinal images
US6234978B1 (en) * 1997-02-12 2001-05-22 Kabushiki Kaisha Topcon Optical characteristic measuring apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595903A (ja) * 1991-10-11 1993-04-20 Topcon Corp 眼科装置
JPH07280703A (ja) * 1994-01-12 1995-10-27 Ciba Geigy Ag 空間屈折計
JPH10305013A (ja) * 1997-05-09 1998-11-17 Topcon Corp 眼特性測定装置
JPH11137522A (ja) * 1997-11-11 1999-05-25 Topcon Corp 光学特性測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60035643D1 (de) 2007-09-06
US6155684A (en) 2000-12-05
JP3452860B2 (ja) 2003-10-06
EP1059061B1 (en) 2007-07-25
US6050687A (en) 2000-04-18
DE60035643T2 (de) 2008-05-21
EP1059061A3 (en) 2002-06-05
EP1059061A2 (en) 2000-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3452860B2 (ja) ヒトの眼の屈折特性を測定する装置
TW509560B (en) Method and apparatus for measuring optical aberrations of the human eye
US6271914B1 (en) Objective measurement and correction of optical systems using wavefront analysis
US7084986B2 (en) System for measuring the optical image quality of an eye in a contactless manner
JP3621044B2 (ja) 波面分析を用いた光学系の客観測定と補正
KR100797857B1 (ko) 맞춤식 각막 프로파일링
US20060203196A1 (en) Interactive refractor incorporating wavefront sensing and adaptive optics
US6273566B1 (en) Ophthalmologic characteristic measuring apparatus
JP4017400B2 (ja) ハルトマン−シャック画像を改善するための空間フィルターとその方法
JP4191600B2 (ja) 眼光学特性測定装置
US6406146B1 (en) Wavefront refractor simultaneously recording two hartmann-shack images
JP2005514087A (ja) 収差分析器イルミネーション装置および方法
JP3463064B2 (ja) 適応型光学フィードバック制御により人間の眼の屈折特性を事前補償するための方法および装置
KR100926200B1 (ko) 개선된 순차적 스캐닝 파면 측정 및 망막 표면 형태
US20220125303A1 (en) Systems and methods for axial length derivation
CN113995373A (zh) 基于h-s重建人眼波前像差的视光仪器调焦方法
EP3052000B1 (en) Apparatus and method for measuring aberrations of the optical system of a living being
CN113331782B (zh) 一种电脑验光仪
Toadere A study about human eyes wavefront aberrations capture and correction

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3452860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term