JP2000517300A - キニノゲナーゼ阻害剤としてのジペプチド性ベンズアミジン - Google Patents

キニノゲナーゼ阻害剤としてのジペプチド性ベンズアミジン

Info

Publication number
JP2000517300A
JP2000517300A JP10509341A JP50934198A JP2000517300A JP 2000517300 A JP2000517300 A JP 2000517300A JP 10509341 A JP10509341 A JP 10509341A JP 50934198 A JP50934198 A JP 50934198A JP 2000517300 A JP2000517300 A JP 2000517300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
thrombin
diseases
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10509341A
Other languages
English (en)
Inventor
バウケ ドリット
ランゲ ウド
マック ヘルムート
プファイファー トーマス
ザイツ ヴェルナー
ツィールケ トーマス
ヴォルフガング ヘフケン ハンス
ホルンベルガー ヴィルフリート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2000517300A publication Critical patent/JP2000517300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/022Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -X-C(=O)-(C)n-N-C-C(=O)-Y-; X and Y being heteroatoms; n being 1 or 2
    • C07K5/0222Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -X-C(=O)-(C)n-N-C-C(=O)-Y-; X and Y being heteroatoms; n being 1 or 2 with the first amino acid being heterocyclic, e.g. Pro, Trp
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I): [式中、基R、R1、R2、R3、R4、R5およびR6ならびにl、mおよびnは明細書中に記載されたものを表す]の化合物、ならびにその製造方法を記載する。新規の化合物は、病気の制圧に適切である。さらに式(II): [式中、基R、R1、R2、R3、R4、R5およびR6ならびにl、mおよびnは請求項1記載のものを表す]の化合物および式(III):

Description

【発明の詳細な説明】 キニノゲナーゼ阻害剤としてのジペプチド性ベンズ アミジン 本発明は、新規のベンズアミジン、その製造およびトリプシン類似のセリンプ ロテアーゼ、特にトロンビンおよびキニノゲナーゼ、例えばカリクレインの拮抗 阻害剤としての使用に関する。本発明は、該化合物を有効成分として含有する医 薬品、ならびに該化合物のトロンビン阻害剤、抗凝血剤としておよび抗炎症剤と しての使用にも関する。 トロンビンはセリンプロテアーゼのグループに属し、かつ末端酵素として血液 凝固カスケード中で中心的な役割を果たす。内因性ならびに外因性の凝固カスケ ードは、複数の強化段階を経由してプロトロンビンからのトロンビンの生成につ ながる。トロンビン触媒作用による、フィブリノーゲンからフィブリンへの分割 は、次いで血液凝固および血小板の凝集を導き、これ自体は、血小板因子3およ び凝固因子XIIIの結合ならびに一連の高活性メディエイタによりトロンビン 形成を強化する。 トロンビン形成およびトロンビン作用は、白色の動脈内血栓ならびに赤色の静 脈内血栓の発生の際の中心的な現象であり、ひいては薬剤の潜在的に効果的な攻 撃点となりうる。トロンビン阻害剤は、ヘパリンとは反対に、補因子と無関係に 遊離トロンビンの作用と同時に血小板との結合作用を完全に抑制する。これらは 急性期で、経皮経管冠動脈形成(PTCA)およびリーシス後の血栓塞栓の現象 を防止し、かつ抗凝血薬として体外循環(心臓−肺−機械、血液透析)で、使用 される。これらは一般に、例えば外科手術後の血栓症予防のために使用すること もできる。 合成アルギニン誘導体が、プロテアーゼであるトロンビンの活性セリン基と相 互作用することによりトロンビンの酵素活性に影響を与えることが公知である。 その中でN末端アミノ酸がD形で存在するPhe−Pro−Argをベースとす るペプチドは、特に有利であることが判明した。D−Phe−Pro−Arg− イソプロピルエステルは、拮抗作用を有するトロンビン阻害剤として記載されて いる(C.Mattson等、Folia Haematol,109,43〜51、1983)。 C末端アルギニンの、アルデヒドへの誘導は、阻害剤作用の強化につながる。 そのため「活性」セリンのヒドロキシル基をヘミアセタール的に結合する能力の ある数多くのアルギナールが記載されている(EP185390)479489 、526877、542525;WO93/15756、93/18060)。 ペプチド性ケトン、フッ素化アルキルケトンならびにケトエステル、ホウ酸誘 導体、リン酸エステルおよ びα−ケトカルボン酸アミドのトロンビン阻害作用は、同様に前記のセリン−相 互作用で説明することができる(EP118280、195212、36200 2、364344、410411、471651、589741、293881 、503203、504064、530167;WO92/07869、94/ 08941)。 J.Oleksyszyn等によりJ.Med.Chem.37、226〜231(1994)に記載されている ペプチド性4−アミジノフェニルーグリシンホスホネートージフェニルエステル は、その他のセリンプロテアーゼに対して不十分な選択性を有する不可逆的トロ ンビン阻害剤である。 DE3108810、WO93/11152およびEP601459には、ア グマチンひいてはアルギニン誘導体が記載されており、これらはセリンプロテア ーゼの活性セリンと相互作用を行うことができない。 WO94/29336、EP0601459およびWO95/23609は、 その後の発展を記載しており、この場合、アグマチン基はアリールアミジン基に より置換されている。 キニノゲナーゼは、キニノゲンから血管作用性ペプチド、いわゆるキニン(ブ ラジキニン、カリジンおよびMet−Lys−ブラジキニン)を遊離するセリン プロテアーゼである。キニノゲンは、多機能性蛋白質であり、これは凝固のカス ケード反応および炎症で現 れる。阻害剤として、該物質は細胞をシステイン−プ1985,FEBS Lett.182,310-314)。 重要なキニノゲナーゼは、血漿カリクレイン、組織カリクレインおよびマスト 細胞トリプターゼである。 キニン、例えばブラジキニンおよびカリジンは、血管作用性ペプチドであり、 これは数多くの生物学的プロセスに影響を与える。これらは炎症プロセスで重要 な役割を果たす。血管透過性の向上によりこれらは低血圧および水腫をもたらす 。さらにこれらは極めて有効な発痛オータコイドであり、かつ細胞メディエイタ として喘息、アレルギー性鼻炎および関節炎の病態生理学において重要な意味を 有する(K.D.Bhoela,C.D.Figueroa,K.Worthy,Pharmacological Reviews 1 992,44,(1),1-80)。 炎症プロセスの原因であるメカニズムとは無関係に、血管から循環血液の全て のプロテイン系を含有する液体が滲出する。このことは、血管からの血漿液の滲 出が、喘息、関節炎および炎症による内部疾患のような病気において1つの役割 を果たすことを意味している。特にアレルギー性プロセスではこの場合、マスト 細胞−トリプターゼを遊離する(Salomonsson等、Am.Rev.Respir.Dis.,1992 ,146,1535-1542)。 アルギニン−クロロメチルケトンH−(D)−Pro−Phe−Arg−CH2 ClおよびH−(D)− Phe−Phe−Arg−CH2−Clは、KettnerおよびShawにより血漿カリク レイン阻害剤として記載されている(Biochem.1978,17,4778-4784およびMeth .Enzym.1981,80,826-842)。 ベンズアミジンおよびベンジルアミンの種々の合成誘導体は、血漿カリクレイ ンの阻害剤として有利であることが判明し、その際、ベンズアミジンは実質的に より強力な阻害作用を有している(F.Markward,S.Drawert,P.Walsmann,Bi ochemical Pharmacology 1974,23,2247-2256)。 PKSI−527、N−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ ニル)−L−フェニルアラニン−4−カルボキシメチル−アニリドの塩酸塩は、 前記のキニノゲナーゼのための効果的な阻害剤である(Wanaka,Ohamoto et al. ,Thromb.Res.1990,57(6),889-895)。 本発明の対象は、式I: [式中、基R、R1、R2、R3、R4、R5およびR6な らびにl、mおよびnは以下のものを表す: lは、0または1、 mは、0、1または2、 nは、0、1または2、 Rは、HまたはC1 〜4−アルキル−、 R1は、HOOC−、C1 〜6−アルキル−OOC−、ベンジル−OOC−また は−OH、 R2は、H−、C1 〜4−アルキル−またはR1−(CH2)m−、 R3は、H−またはC1 〜4−アルキル−、これは−OHまたは−COOHによ り置換されていてもよい、 R4は、H−またはC1 〜4−アルキル−、HOOC−C1 〜4−アルキレン−、 R5は、C1 〜8−アルキル−、シクロアルキル−(CR89r−(r=0また は1、R8、R9=H−、シクロアルキル−またはC1 〜4−アルキル−)、その際 、シクロアルキル基の4つまでのCH2−基は互いに無関係にCR1011(R10 =H−またはC1 〜4−アルキル−、R11=C1 〜4−アルキル−)により、および /またはCR89に結合したシクロアルキル基のCH−基はCR12(R12=C1 〜4 −アルキル−)により置換されていてもよく、および/または環中の1つま たは2つのC−C単結合はC=C二重結合により置換されていてもよく、 R6は、H−、C1 〜4−アルキル−あるいは R4およびR5は、一緒になって−CH2−CH2−CH(R7)−(R7=H−、 フェニル−またはシクロヘキシル−)、 R2およびR5は、一緒になって−CH2−CH2−または−CH2−CH2−CH2 −、その際、1つの水素原子はC1 〜4−アルキル−、フェニル−またはシクロ アルキル−により置換されていてもよい]の化合物ならびに生理学的に認容性の 酸とのその塩である。 −NR4−C(R56)−CO−により記載されるアミノ酸基は、有利には( D)−立体配置であり、3,4−ジヒドロプロリンもしくは4,5−ジヒドロピ ペコリン酸は有利には(L)立体配置である。 式中で、基: が、HOOC−(CH2t−(t=1、2または3)、(HOOC−CH22− CH−、(HO−CH22CH−、HOOC−CH2−CH(COOH)−、H OOC−CH(CH2−CH2−OH)−、HOOC−CH(C1 〜4−アルキル) −、C1 〜4−アルキル−OOC−CH2−、ベンジル−OOC−CH2−であり、 かつ式中で、基: が、(Ra、Rb=H)シクロヘキシル−またはC1 〜4−アルキルー)(Rc、Rd、Re 、Rf、Rg、Rh=H−またはC1 〜4−アルキル−、その際、環のCH2−基は 、1回または2回置換されていてもよい)、 (Ri=フェニル−またはシクロヘキシル−)、 (Rj=シクロペンチル−、シクロヘプチルー、1−アダマンチル−、1−ノル ボルニル−、1−ビシクロ[2.2.2]オクチル−、ネオペンチル−、t−ブチル− 、ジイソプロピルメチル−または1−(1,4−シクロヘキサジエニル) を表し、その際、前記の成分が有利にはD−立体配置であり、 lが、0であり、かつ Rが、H−またはCH3 である式Iの化合物は有利である。 さらに、式中で基:が、HOOC−(CH2t−(t=1、2または3)、(HOOC−CH22− CH−、(HO−CH22CH−、HOOC−CH2−CH(COOH)−、H OOC−CH(CH2−CH2−OH)−、HOOC−CH(C1 〜4−アルキル) −、C1 〜4−アルキル−OOC−CH2−、ベンジル−OOC−CH2−であり、 かつその際、基: は、 (Ra、Rb=H、シクロヘキシル−またはC1 〜4−アルキル−)(Rc、Rd、Re 、Rf、Rg、Rh=H−またはC1 〜4−アルキル−、その際、環のCH2−基は 、1回または2回置換されていてもよい)、 (Ri=フェニル−またはシクロヘキシル−)、 (Rj=シクロペンチル−、シクロヘプチル−、1−アダマンチル−、1−ノル ボルニルー、1−ビシクロ[2.2.2]オクチル−、ネオペンチル−、t−ブチル− 、ジイソプロピルメチル−または1−(1,4−シクロヘキサジエニル) を表し、その際、前記の成分が有利にはD−立体配置であり、 lが、1であり、かつ Rが、H−またはCH3 である式Iの化合物は、さらに有利である。 式: [式中、l=0または1およびR=HまたはC1〜C4−アルキル、特にCH3を 表す]の構造要素を有する化合物もまた有利である。 中間化合物として、式II: [式中、基:は、HOOC−(CH2t−(t=1、2または3)、(HOOC−CH22− CH−、(HO−CH22CH−、HOOC−CH2−CH(COOH)−、H OOC−CH(CH2−CH2−OH)−、HOOC−CH(C1 〜4−アルキル) −、C1 〜4−アルキル−OOC−CH2−、ベンジル−OOC−CH2−であり、 かつ基: は、 (Ra、Rb=H、シクロヘキシル−またはC1 〜4−アルキル−)(Rc、Rd、Re 、Rf、Rg、Rh=H−またはC1 〜4−アルキル−、その際、環のCH2−基は 、1回または2回置換されていてもよい)、 (Ri=フェニル−またはシクロヘキシル−)、 (Rj=シクロペンチル−、シクロヘプチル−、1−アダマンチル−、1−ノル ボルニルー、1−ビシクロ[2.2.2]オクチル−、ネオペンチルー、t−ブチル− 、ジイソプロピルメチル−または1−(1,4−シクロヘキサジエニル) を表し、その際、前記の成分は有利にはD−立体配置であり、 lは、0または1であり、かつ Rは、H−またはCH3−である] の化合物は有利である。 さらに中間段階として、式: [式中、lおよびRは請求項1に記載したものを表し、かつYはN−保護基、N −末端保護された、または保護されていないアミノ酸またはH−を表す]の化合 物は重要である。 式IIIの有利な化合物は、式中で、 Yが、Boc−、Boc−Cha−、H−Cha−、Boc−Chg、H−C hgまたはHを表し、 l=0または1およびR=HまたはCH3を表す化合物である。 以下の物質が特に有利である: ここでは、例中と同様に以下の略号を使用する: amb=アミジノベンジル Boc=t−ブチルオキシカルボニル Cha=シクロヘキシルアラニン Chea=シクロヘプチルアラニン Chg=シクロヘキシルグリシン Dch=ジシクロヘキシルアラニン Dpa=ジフェニルアラニン Me=メチル Pyr=3,4−デヒドロプロリン Dep=4,5−デヒドロピペコリン酸。 −NR4−CR56−CO−が、シクロヘキシルアラニン基である場合には、 個々の炭素原子を以下のように表す: 式Iの化合物は、そのままで、または生理学的に認容性の酸とのその塩の形で 存在していてもよい。そのような酸の例は以下のものである:塩酸、クエン酸、 酒石酸、乳酸、リン酸、メタンスルホン酸、酢酸、ギ酸、マレイン酸、フマル酸 、コハク酸、ヒドロキシコハク酸、硫酸、グルタル酸、アスパラギン酸、ピルビ ン酸、安息香酸、グルクロン酸、シュウ酸、アスコルビン酸およびアセチルグリ シン。 式Iの新規の化合物は以下の適応症の際に使用することができる: その病理機構が、直接的または間接的にトロンビンの蛋白分解作用に由来する 病気、 その病理機構が、トロンビンに依存した、レセプタおよびシグナルトランスダ クションの活性化に由来す る病気、 刺激(例えば、PAI−1、PDGF(血小板由来成長因子)、P−セレクチ ン、ICAM−1、組織因子)または細胞体中での遺伝子発現の阻害(例えば、 平滑筋中でのNO−合成)と平行して現れる病気、 トロンビンのミトゲン作用に由来する病気、 上皮細胞(例えば血管内皮細胞)の、トロンビンに依存した収縮性および透過 性の変化に由来する病気、 トロンビンに依存した、血栓塞栓現象、例えば深い静脈血栓症、肺塞栓症、心 筋梗塞または脳梗塞、心房細動、バイパス閉塞、 播種性血管内血液凝固症候群(DIC)、 血栓溶解薬、例えばストレプトキナーゼ、ウロキナーゼ、プロウロキナーゼ、 t−PA、APSAC、動物の唾液腺からのプラスミノーゲンアクチベーターな らびに全ての前記の物質の組み換え型および突然変異型を用いる混合薬剤投与の 際の再閉塞および再潅流時間の短縮のため、 PTCA後の早期の再閉塞およびその後の再狭窄の出現、 平滑筋細胞の、トロンビンに依存した増殖、 CNS中の活性トロンビンの蓄積(例えばM.アルツハイマーの際)、 腫瘍成長ならびに腫瘍細胞の付着および転移に対して。 特に新規の化合物は、トロンビンに依存した血栓塞栓症、例えば深い静脈血栓 症、肺塞栓症、心筋梗塞および脳梗塞および不安定なアンギナの治療および予防 のために、さらに播種性血管内血液凝固症候群(DIC)の治療のために使用す ることができる。さらに該化合物は、再潅流時間の短縮および再閉塞時間の延長 のために、血栓溶解薬、例えばストレプトキナーゼ、ウロキナーゼ、プロウロキ ナーゼ、t−PA、APSACおよびその他のプラスミノーゲンアクチベーター との組み合わせ療法のために適切である。 その他の有利な適用領域は、経皮経管冠動脈形成後のトロンビンに依存した、 早期の再閉塞およびその後の再狭窄の防止、トロンビンに誘発された平滑筋細胞 の増殖の防止、CNS中の活性トロンビンの蓄積(例えばアルツハイマー症の際 )の防止、腫瘍抑制および腫瘍細胞の付着および転移につながるメカニズムの防 止である。 新規の化合物は、人工表面、例えば血液透析膜およびこのために必要なチュー ブシステムおよび導管ならびに体外循環の酸素発生器、ステントおよび心臓弁の 被覆のためにも使用することができる。 新規の化合物は、さらに、その病理機構が直接的にまたは間接的にキニノゲナ ーゼ、特にカリクレインの蛋白分解作用に由来する病気の際に、例えば炎症性疾 患、例えば喘息、膵臓炎、鼻炎、関節炎、蕁麻疹およ びその他の内部炎症性疾患の際に使用することができる。 新規の化合物の特別な利点は、プロリンと3,4−デヒドロプロリンとを交換 することにより、およびピペコリン酸と4,5−デヒドロピペコリン酸とを交換 することにより、改善された薬理作用を示し、ひいてはWO94/29336に 記載されている化合物から区別することができる。 本発明による化合物は、通常の方法で、経口または非経口(皮下、静脈内、筋 肉内、腹腔内、直腸)投与することができる。適用は、スチームまたはスプレー で鼻−咽頭腔部に行ってもよい。 投与量は患者の年齢、状態および体重ならびに適用方法に依存する。通常、1 人あたりの有効成分の一日量は経口投与の場合、約10〜2000mgおよび非 経口投与の場合、約1〜200mgである。前記の投与量は、1日2〜4回の分 割投与量で、またはデポー剤の形で1日1回投与することができる。 新規の化合物は、慣用の製剤投与形で、固体状または液体状で、例えば錠剤、 フィルム錠剤、カプセル、散剤、粒剤、糖衣錠、座薬、液剤、軟膏、クリームま たはスプレーとして使用することができる。これらのものは通常の方法で製造す る。その際、有効成分は通常の製薬助剤、例えば錠剤バインダー、充填剤、保存 剤、錠剤崩壊剤、流れ調整剤、軟化剤、湿潤剤、分散 剤、乳化剤、溶剤、遅延剤、酸化防止剤および/または噴射ガスを用いて加工す ることができる(H.Sucker et al.:Pharmazeutische Technologie,Thieme-Ver lag,Stuttgart,1978)。このようにして得られた適用形は、有効成分を通常0 .1〜99重量%の量で含有している。 実験の部 式Iの化合物を図式I〜IIIに相応して記載することができ、その際、Aは 、 を表し、Bは、を表し、Cは、 を表し、Dは、 を表し、かつEは、図式中に記載のものを表す。基R、R1、R2、R3、R4、R5 およびR6ならびにl、mおよびnは、前記のものを表す。 成分A、B、CおよびDは、有利には予め別個に構成し、かつ適切に保護され た形(図式I〜IIIを参照のこと)で使用する。 式Iの化合物は、相応して保護された構成要素A、B、C、DおよびEから出 発して図式I〜IIIにより製造することができる。 図式Iは、アミンH−D−CNとN−保護されたアミノ酸P−C−OHとの、 P−C−D−CNへのカップリング、N−末端保護基のH−C−D−CNへの分 割、N−保護されたアミノ酸P−B−OHのP−B−C−D−CNへのカップリ ング、保護基PのH−B−C−D−CNへの分割、引き続き場合により保護され た(P)−A−U−構成要素(U=脱離基)でのアルキル化または(P)−A’ −U(U=アルデヒド、ケトン)での還元性アミノ化または適切な(P)−A” −C=C−誘導体での(P)−A−B−C−D−CNへのマイケル付加による分 子Iの直線状の構造を記載している。ニトリル官能基のアミジン基への変換は、 古典的なピンナーの合成(R.Boder,D.G.Neilson,Chem.Rev.1962,61,179 )を経由して、または中間段階としてイミノチオエステル塩を経由して進行する 、変更を加えたピンナーの合成(H.Vieweg et al.,Pharmazie1984,39,226) を経由して、または直接、A.Eschenmoser Helv.Chimica Acta69(1986)1224 の方法により行う。引き続き分子中にまだ存在する保護基を有利には酸性の加水 分解により分離する。 成分DがH−D−CONH2として合成中に組み込む場合、保護された中間段 階でアミド官能基のニトリル官能基への脱水を行う。 図式IIは、分子Iの直線状の構造を、アルキル化、還元性アミノ化またはH −B−Pの、場合により保護された適切な相応するA−構成要素に対する(P) −A−B−Pへのマイケル付加、C−末端保護基の(P)−A−B−OHへの分 離、H−C−Pとの(P)−A−B−C−Pへのカップリング、C−末端保護基 の(P)−A−B−C−OHへの分割、H−D−CNの、(P)−A−B−C− D−CNへのカップリングおよび前記中間生成物の、図式Iと同様の最終生成物 への変換を記載している。 さらに遊離のNH−官能基をBに有する化合物(P )−A−B−Pの場合、該化合物はC−末端保護基の分割の前にさらに1つの適 切な保護基を有していなくてはならない。そのつど使用される保護基は互いにオ ルト位でなくてはならない。 H−D−CN−構成要素の代わりに、H−D−CONH2、H−D−C(NH )NH2、H−D−C(NP)NH2、H−D−C(NP)NHPもまた使用する ことができ、その際、第一の場合にはカップリングした中間生成物(P)−A− B−C−D−CONH2を(P)−A−B−C−D−CNへ脱水する。 図式IIIは、収束合成による化合物Iを表すための極めて効果的な方法を記 載している。相応して保護された成分(P)−A−B−OHおよびH−C−D− CNは、互いにカップリングされ、かつ生じた中間生成物(P)−A−B−C− D−CNを図式Iと同様に最終生成物へ変換する。 N−末端保護基として、Boc、CbzまたはFmoc、有利にはBocを使 用し、C−末端保護基は、メチル、t−ブチルおよびベンジルである。複数の保 護基が分子中に存在している場合、該基は同時に分離するべきでないならば、互 いにオルト位でなくてはならない。中間生成物が構成要素Cを含有している場合 、Cbz−およびベンジル保護基は不適切である。 必要なカップリング反応ならびに保護基の導入および分割の通常の反応は、ペ プチド化学の標準条件により実施する(M.Bodanszky,A.Bodanszky”The Prac tice of Peptide Synthesis”,第2版、Springer Verlag Heidelberg,1994) 。 Boc−保護基はジオキサン/HClまたはTFA/DCMを用いて、Cbz −保護基は水素化分解により、またはHFを用いて分離する。エステル官能基の 鹸化は、アルコール性溶剤中またはジオキサン/水中でLiOHで行う。t−ブ チルエステルは、TFAで分離する。 反応はDCを用いて制御し、その際、通常は以下の溶離剤を使用する: A. DCM/MeOH 95:5 B. DCM/MeOH 9:1 C. DCM/MeOH 8:2 D. DCM/MeOH/50%HOAc 40:10:5 E. DCM/MeOH/50%HOAc 35:15:5 カラムクロマトグラフィーによる分離が記載されている場合、この分離はシリ カゲルを介しており、このために前記の溶離剤を使用した。 逆相HPLC分離は、アセトニトリル/水およびHOAc緩衝液で実施した。 出発化合物を以下の方法で製造した: 構成要素Aとしてアルキル化のために例えばα−ブロモ酢酸−t−ブチルエス テル、β−ブロモプロピオン酸−t−ブチルエステル、α−ブロモプロピオン酸 −t−ブチルエステル、γ−ブロモ酪酸−t−ブチルエステル、α−ブロモ酪酸 −t−ブチルエステル、THP−保護されたブロモエタノール、THP−保護さ れたγ−ブロモプロパノール、α−ブロモ−γ−ブチロラクトンを、還元性アミ ノ化のために例えばジヒドロキシアセトン、アセトンジカルボン酸−ジ−t−ブ チルエステルを、およびマイケル付加のために、例えばアクリル酸−t−ブチル エステル、メタクリル酸−t−ブチルエステル、フマル酸−t−ブチルエステル を使用する。前記のt−ブチルエステルは、市販されていない場合には、G.Ura y,W.Lindner Tetrahedron 1988,44,4357-62により相応するカルボン酸から 製造する。 B−構成要素: アミノ酸の一般的な、および特殊な合成に関して文献中に種々の可能性が提供 されている。このための概要は特に、E16d巻/第1部−Houben-Weyl,第40 6頁以降に記載されている。 しばしば使用される原料はベンゾフェノンイミン酢酸エチルエステル、アセト アミドマロン酸ジエチルエステルおよびイソニトリル酢酸エチルエステルであっ た。 種々のグリシン誘導体およびアラニン誘導体の製造は、例えばイソニトリル酢 酸エチルエステルおよび装用するケトンならびにアルデヒドから出発して行った (H.-J.Praetorius,J.Flossdorf,M.-R.Kula,Chem.Ber.1975,108,307 9参照)。 2−ノルボルニルグリシン、アダマンチルアラニン、γ−メチルシクロヘキシ ルアラニン、4−イソプロピルシクロヘキシ−1−イルアラニン、4−メチルシ クロヘキシ−1−イル−アラニンおよび4−メチルシクロヘキシ−1−イル−グ リシンの合成は、相応する2−ホルミルアミノ−アクリル酸エチルエステルを経 Chem.1977,1174)、イソシアン酢酸エチルエステルから出発し、それぞれカル ボニル化合物、2−ノルボルナノン、1−ホルミルアダマンタン、1−ホルミル −1−メチル−シクロヘキサン、1−ホルミル−4−イソプロピルシクロヘキサ ン、1−ホルミル−4− メチル−シクロヘキサンおよび4−メチルシクロヘキサノンと一緒に下記の一般 的方法により行われた。 2−ホルミルアミノアクリル酸エチルエステルの合成のための一般操作方法 THF150ml中のカリウム−t−ブチレート100ミリモルに、0〜−1 0℃でTHF50ml中のイソシアン酢酸エチルエステル100ミリモルの溶液 を滴下した。15分後に同じ温度でTHF50ml中の相応するカルボニル化合 物100ミリモルを添加し、反応混合物をゆっくりと室温に上昇させ、かつ溶剤 を回転蒸発器で除去した。残留物を水50ml、酢酸100mlおよびDCM1 00mlと混合させ、生成物をDCMで抽出した。DCM相をNa2SO4上で乾 燥し、溶剤を回転蒸発器で除去した。ほぼ純粋で析出した生成物は、必要ならば カラムクロマトグラフィーによりシリカゲル上(溶離剤:エーテル/石油エーテ ル混合物)上でさらに精製できた。 2−ホルミルアミノ−アクリル酸エチルエステルから出発するアミノ酸塩酸塩 の一般的方法 2−ホルミルアミノ−アクリル酸エチルエステル100ミリモルを氷酢酸20 0ml中でPd/C(10%)−水素を用いて完全に変換するまで水素化した。 次いで、触媒を濾別し、酢酸を可能な限り回転蒸発器で除去し、かつ残留物を中 濃度塩酸200mlを用いて5時間還流に加熱した。塩酸を回転蒸発器で除去し 、生成物を真空中50℃で乾燥し、かつ数回エーテルでさらに洗浄した。塩酸塩 は薄く着色した結晶として析出した。 2−ノルボルナノン16.5g(150ミリモル)から出発して、2−ノルボ ニルグリシン−塩酸塩26.6gが得られた。1−ホルミルアダマンタン19. 7g(120ミリモル)から出発して、アダマンチルアラニン−塩酸塩26.0 gが得られた。1−ホルミル−1−メチル−シクロヘキサン12.6g(100 ミリモル)から出発して、γ−メチルシクロヘキシルアラニン−塩酸塩16.6 gが得られた。4−メチルシクロヘキサノン16.8g(150ミリモル)から 出発して、(4−メチル)−シクロヘキシルグリシン塩酸塩25.9gが得られ た。 トランス−1−ホルミル−4−メチルシクロヘキサン15gから出発して、ト ランス−4−メチルシクロヘキシ−1−イル−アラニン−塩酸塩18gが得られ た。 3,3−ジメチル−1−ホルミルシクロヘキサン9gから出発して、3,3− ジメチルシクロヘキシ−1−イル−アラニン−塩酸塩10gが得られた。 合成に必要なアルデヒド、1−ホルミル−3,3−ジメチルシクロヘキサンは 、MoskalおよびLensen(Rec.Trav.Chim.Pays-Bas 1987,106,137-141)に従 って製造した。 n−ヘキサン中のn−ブチルリチウムの溶液(72ml、115ミリモル)を 10分以内に−60℃で無水ジエチルエーテル280ml中のリン酸ジエチルイ ソシアノメチル(17ml、105ミリモル)の撹拌溶液に滴下した。生じた懸 濁液を−60℃で15分間さらに攪拌し、かつ10分以内に無水ジエチルエーテ ル100ml中の3,3−ジメチルシクロヘキサノン(13g、105ミリモル )の溶液を添加し、その際、温度を−45℃以下に保った。反応混合物を0℃と し、この温度で90分間攪拌し、かつ慎重に38%塩酸水溶液150〜200m lを加えた。完全に加水分解させるために、室温で15時間、激しく攪拌した。 有機相を分離し、それぞれ200mlの水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液および 飽和塩化ナトリウム溶液を用いて洗浄した。硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾 別し、かつ回転蒸発器で濃縮して溶剤を除去した。得られた残留物をそれ以上精 製しないでアミノ酸の合成のための出発物質として使用した。 Boc−(D)−α−メチル−シクロヘキシルアラニン Boc−(D)−α−メチル−Phe−OH3.4g(12.2ミリモル)を MeOH100ml中、50℃で、Al23上の5%Rh250mgの存在下で 24時間、10バールで水素を用いて水素化した。濾過および溶剤除去の後、B oc−(D)−α−メチル −Cha−OH2.8gが得られた。 Boc−(3−Ph)−Pro−OHは、J.Y.L.チュンら(J.Y.L.Chun getal.,J.Org.Chem.1990,55,270)の方法と同様にして合成した。 Boc−(D,L)−Dch−OHの製造 Boc−(D,L)−Dpa−OH(1ミリモル)をMeOH 12ml中で 触媒量の5%Rh/Al23と一緒に5バールで水素化した。濾過および真空中 での溶剤除去の後に、生成物が定量的収率で得られた。 H−(D,L)−Chea−OHの製造 シクロヘプチルメタノールとメタンスルホン酸クロリドとから製造されたシク ロヘプチルメチルメタンスルホナート4.0g(19.39ミリモル)を、ベン ゾフェノンイミングリシンエチルエステル4.9g(18.47ミリモル)、乾 燥した微粉砕炭酸カリウム8.9g(64.65ミリモル)および無水アセトニ トリル50ml中の臭化テトラブチルアンモニウム1g(3ミリモル)と一緒に 10時間、不活性ガス雰囲気中で還流させながら加熱した。その後、炭酸カリウ ムを濾別し、濾液を蒸発乾固し、粗生成物を直接エタノール40ml中の2N塩 酸20mlを用いて室温で1.5時間攪拌しながら加水分解した。反応溶液を希 釈した後に、酢酸エステルを用いて酸性範囲内においてベンゾフェノンを抽出し 、引き続きアルカリ性範囲内(pH=9)でH−(D,L)−Chea−OEt をDCMで抽出し、溶液を硫酸マグネシウム上で乾燥し、回転蒸発により濃縮し た。収量3.7g、理論値の約95%。 (D)−(1,4−シクロヘキサジエン−1−イル)ala−OHの製造は、 G.ジビリコフスキら(G.Zivilichovsky,V.Gurvich,J.Chem.Soc.PerkinTr ans I 19,(1995)2509-15)により行った。 H−(D,L)−β,β−Me2Cha−OHの製 77,1174-82に従って行った。 上記のアミノ酸は、一般に公知の方法により、水/ジオキサン中のジ−t−ブ チル−ジカーボネートを用いてそれぞれのBoc−保護形に変換し、引き続き酢 酸エステル/ヘキサン混合物から再結晶するかまたはシリカゲル上のカラムクロ マトグラフィー(溶離剤:酢酸エステル/石油エーテル混合物)により精製した 。 Boc−保護アミノ酸は、B−構成要素として図表Iに従って使用した。 上記のアミノ酸は、B−構成要素として一部は相当するベンジルエステルにも 変換し、適当な保護されたA−構成要素と結合させ、かつまだ遊離のN−H−官 能基を有する化合物を引き続きBoc−基を用いて保護した。ベンジルエステル 基を脱水素し、かつ構成要素A−B−OHを結晶化、塩析出ならびにカラムクロ マトグラフィーにより精製した。この経路を、例としてt−BuOOC−CH2 −(Boc)−(D)−Cha−OHについて以下に記載する。 (D)−シクロヘキシルアラニンベンジルエステルの合成 トルエン2200ml中のD−シクロヘキシルアラニン−塩酸塩100g(4 81ミリモル)、ベンジルアルコール104g(962ミリモル)およびp−ト ルエンスルホン酸一水和物110g(577ミリモル)の懸濁液を水分離器を用 いてゆっくりと還流するまで加熱した。温度範囲80〜90℃で、塩化水素の発 生ならびに懸濁液の透明溶液への溶解が観察された。水が分離されなくなったら (約4時間)、トルエン500mlを留去し、反応混合物を一晩冷却し、生じた 残留物を濾別し、かつそれぞれヘキサン1000mlを用いて2回洗浄した。次 いで、得られた残留物(195g)をジクロロメタン2000ml中でスラリー 化し、水1000mlを添加し、攪拌下で50%カセイソーダを少しづつ加えて pH9〜9.5に調整した。有機相を分離し、これを2回、それぞれ水500m lを用いて洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、乾燥剤を濾別し、かつ濾液を濃 縮し、これにより生成物1 15g(94%)が透明な油状物として得られた。 N−(t−ブチルオキシカルボニルメチル)−(D)−シクロヘキシルアラニン ベンジルエステル: (D)−シクロヘキシルアラニンベンジルエステル115g(440ミリモル )をアセトニトリル2000ml中に溶解し、室温で炭酸カリウム608g(4 .40ミリモル)およびブロモ酢酸−t−ブチルエステル94g(484ミリモ ル)を添加し、かつこの温度で3日間攪拌した。炭酸塩を濾別し、さらにアセト ニトリルでさらに洗浄し、母液を濃縮し(30℃、20ミリバール)、残留物を メチル−t−ブチルエーテル1000ml中に取込み、かつ有機相を5%クエン 酸および飽和炭酸水素ナトリウム溶液を用いて抽出した。有機相を硫酸ナトリウ ム上で乾燥し、乾燥剤を濾別し、濃縮し、かつ得られた油状物(l68g)を直 接次の反応に使用した。 N−Boc−N−(t−ブチルオキシカルボニルメチル)−(D)−シクロヘ キシルアラニン−ベンジルエステル: 前の合成で得られた油状物(168g、447ミリモル)をアセトニトリル1 400ml中に溶解し、炭酸カリウム粉末618g(4.47モル)およびジ− t−ブチルジカーボネート107g(492ミリモル)を添加し、室温で6日間 、攪拌した。炭酸カリウムを吸引濾過し、アセトニトリル約1000mlで洗浄 し、かつ濾液を濃縮した。所望の生成物230gが得られた。 N−Boc−N−(t−ブチルオキシカルボニルメチル)−(D)−シクロヘ キシルアラニン−シクロヘキシルアンモニウム塩: N−Boc−N−(t−ブチルオキシカルボニルメチル)−(D)−シクロヘ キシルアラニン−ベンジルエステル115gを純エタノール1000ml中に溶 解し、かつ25〜30℃において活性炭上の10%Pd9gの存在下で2時間、 常圧で水素を用いて水素化した。濾過し、回転蒸発器で溶剤を除去した後に、黄 色の油状物100g(260ミリモル)が得られ、これをアセトン1600ml 中に取込み、かつ還流するまで加熱した。加熱浴を取り除き、かつ滴下漏斗を用 いて迅速にアセトン中のシクロヘキシルアミン27g(273ミリモル)の溶液 を加えた。反応混合物を室温に冷却すると、所望の塩が晶出した。固体を濾別し 、アセトン200mlで洗浄し、最終精製のためにもう1回アセトンから再結晶 した。残留物を真空乾燥室中30℃で乾燥した後に、所望の塩70.2gが白色 粉末として得られた。 C−構成要素として使用される(L)−3,4−デヒドロプロリンは、購入し て入手でき、(D,L)−4,5−デヒドロピペコリン酸は、A.Burgstahler, C.E.Aiman,J.Org.Chem.25,(1960),489またはC .Herdeis,W.Engel,Arch.Pharm.326,(1993)297に従って製造され、かつ 引き続き(Boc)2Oを用いてBoc−(D,L)−Dep−OHに変換した 。 D−構成要素の合成はDE−4443390に記載されている。 実施例1 N−(ヒドロキシカルボニル−メチレン)−(D)−シクロヘキシルアラニル− 3,4−デヒドロプロリル−(4−アミジノ)−ベンジルアミド: Boc−3,4−デヒドロプロリル−4−シアノベンジルアミド: Boc−3,4−デヒドロプロリン(4.7g、22.0ミリモル)および4 −シアノベンジルアミン(4.1g、24.2ミリモル;DE−4443390 )をジクロロメタン(25ml)中に溶解した。該溶液を0℃に冷却し、かつエ チルジイソプロピルアミン(26.4ml、154ミリモル)を添加した。引き 続き、酢酸エチルエステル中50%無水プロパンホスホン酸(23.3ml、1 10ミリモル)を徐々に滴加した。0℃で1時間、および室温で30分間、さら に撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、かつ希釈した硫酸水素ナト リウム溶液(3回)、希釈した炭酸水素ナトリウム溶液(3回)、飽和塩化ナト リウム溶液で洗浄した。硫酸ナトリウム上で乾燥後、水流真空中で濃縮した。粗 生成物7.47gが得られ た。 3,4−デヒドロプロリル−4−シアノベンジルアミド: 前記の試験から得られたBoc−3,4−デヒドロプロリル−4−シアノベン ジルアミド(7.47g)の粗生成物をジクロロメタン(88ml)中に溶解し 、かつエーテル性塩酸溶液(88ml、5M)を添加した。引き続き室温で1. 5時間撹拌した。溶剤を水流真空中で留去した。残留物にジクロロメタンを2回 添加し、かつ溶剤を水流真空中で改めて留去した。引き続きジエチルエーテルと 共に2回撹拌した。粗生成物5.32gが得られた。 N−(t−ブトキシカルボニル−メチレン)−(N−BOC)−(D)−シク ロヘキシルアラニル−3,4−デヒドロプロリル−4−シアノベンジルアミド: t−BuOOC−CH2−(Boc)−(D)−Cha−OH(7.59g、 19.68ミリモル)およびH−Pyr−4−シアノベンジルアミド(5.19 g、19.68ミリモル)をジクロロメタン(100ml)中に溶解し、かつエ チルジイソプロピルアミン(12.72g、98.4ミリモル)を添加した。該 溶液を0℃に冷却し、かつ酢酸エチルエステル(20ml)中50%無水プロパ ンホスホン酸を20分で滴加し、0〜10℃で3時間撹拌後、ジクロロメタン( 100ml)で希釈し、10%硫酸水素ナトリウム溶 液(3回)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(2回)および水で洗浄した。硫酸ナ トリウム上で乾燥後、溶剤を水流真空中で留去した。淡褐色の油状物として13 .28gが得られた。 N−(t−ブトキシカルボニル−メチレン)−(N−Boc)−(D)−シク ロヘキシルアラニル−3,4−デヒドロプロリル−4−アミノチオカルボニルベ ンジルアミド: 前記の試験から得られたt−BuOOC−CH2−(Boc)−(D)−Ch a−Pry−4−シアノ−ベンジルアミド(13.28g)をピリジン(70m l)およびトリエチルアミン(12ml)中に溶解し、0℃に冷却し、かつ該溶 液を硫化水素で飽和させた(溶液は緑色に着色した)。引き続き室温で48時間 撹拌した。過剰の硫化水素を窒素で排除し、かつ溶剤を水流真空中で留去した。 残留物をジエチルエーテルに溶解し、かつ20%硫酸水素ナトリウム溶液で3回 、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(2回)および水で洗浄した。硫酸ナトリウム上 で乾燥後、溶剤を水流真空中で留去した。粗生成物(14.3g)をフラッシュ クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン:メタノール=50:1まで ジクロロメタンの勾配)で、精製した。収量:13.3g(わずかに溶剤を含有 )。 N−(t−ブトキシカルボニル−メチレン)−(N −Boc)−(D)−シクロヘキシルアラニル−3,4−デヒドロプロリル−4 −S−メチルイミノカルボニルベンジルアミド: 前記の試験から得られたt−BuOOC−CH2−(Boc)−(D)−Ch a−Pyr−アミノチオカルボニル−ベンジルアミド(13.3g)をジクロロ メタン(135ml)中でヨウ化メチル(7.97ml、126.90ミリモル )を添加した。室温で24時間撹拌後、溶剤を溶剤を水流真空中で留去した。淡 褐色の油状物15.73gが得られた。 N−(t−ブトキシカルボニル−メチレン)−(N−Boc)−(D)−シク ロヘキシルアラニル−3,4−デヒドロプロリル−4−アミジノベンジルアミド 前記の試験から得られたt−BuOOC−CH2−(Boc)−(D)−Ch a−Pyr−4−S−メチルイミノカルボニル−ベンジルアミド塩酸塩(15. 73g)をアセトニトリル(1290ml)に溶解し、かつ酢酸アンモニウム( 3.25g、42.3ミリモル)を添加した。引き続き50℃で1.5時間加熱 した。反応混合物を水流真空中で濃縮し、かつジクロロメタンを添加した。析出 した塩を濾別し、かつ濾液を水流真空中で濃縮した。帯黄色の泡状物15.17 gが得られた。粗生成物をイオン交換体(Fluka、注文番号00402、ポリマ ー担体上のアセテート)を 介して酢酸塩に変換した。収量:13.3g。 N−(ヒドロキシカルボニル−メチレン)−(D)−シクロヘキシルアラニル −3,4−デヒドロプロリル−(4−アミジノ)−ベンジルアミド: t−BuOOC−CH2−(Boc)−(D)−Cha−Pyr−4−アミジ ノ−ベンジルアミド−ヒドロアセテート(13.3g)をジクロロメタン(20 0ml)中に溶解し、かつエーテル性HCl(45ml)を添加した。室温で2 時間撹拌後、水流真空中で蒸発乾固させた。残留物にジクロロメタンを2回添加 し、かつ溶剤を水流真空中で留去した。粗生成物11.6gが得られた。 粗生成物の一部(3g)をイオン交換体(Fluka、注文番号00402、ポリ マー担体上のアセテート)を介して酢酸塩に変換した。こうして得られた生成物 (2.9g)をフラッシュクロマトグラフィーで精製した(シリカゲル、ジクロ ロメタン:メタノール:50%酢酸=40:10:2を介してジクロロメタン: メタノール:50%酢酸=35:15:5までジクロロメタン:メタノール=4 :1の勾配)。黄色の油状物が得られ、該油状物を水に溶解した。濾過後、濾液 を凍結乾燥した。収量:無色の固体2.13g。FAB−MS(M+H+):4 56。 例1と同様にして以下のものを製造した。 2. N−(ヒドロキシカルボニル−メチレン)−( D)−シクロヘキシルグリシル−3,4−デヒドロプロリル−(4−アミジノ) −ベンジルアミド: FAB−MS(M+H+):442。 3. N−(ヒドロキシカルボニル−メチレン)−(D,L)−シクロヘプチル アラニル−3,4−デヒドロプロリル−(4−アミジノ)−ベンジルアミド: FAB−MS(M+H+):470。 4. N−(ヒドロキシカルボニルーメチレン)−(D)−t−ブチルアラニル −3,4−デヒドロプロリル−(4−アミジノ)−ベンジルアミド: FAB−MS(M+H+):430。 5. N−(ヒドロキシカルボニル−メチレン)−(D)−シクロヘキシルアラ ニル−4,5−デヒドロ−ピペコリル−(4−アミジノ)−ベンジルアミド: FAB−MS(M+H+):470。 新規の化合物の抗血栓作用をラットの動静脈シャントで示した。この実験でガ ラス毛管を動静脈シャント中で人工トロンボゲン表面として使用し、かつ血栓を 引き起こした。麻酔処理(ウレタン25%、2×8mg/kg i.p.)した ラットを仰向けにして温度 。開放した右頸い動脈および頚静脈に短いポリエチレンカテーテル(Portex、P E50)を移植し、生理NaCl溶液で満たし、かつ鉗子で閉鎖した。カテーテ ルの自由な端部をトロンボゲン表面として作用する、長 さ20.0mmのガラス毛管(内径1.0mm)により結合する。試験物質の適 用は、i.v.、s.c.、p.o.または輸液として行うことができる。試験 物質または溶剤(対照)を用いた所望のインキュベーション時間の後でシャント をクリップの除去により開いた。シャントを通過する血流はシャント温度の急速 な上昇に導き、これをガラス毛管の中間地点で測定する。室温の体温への上昇は シャントの通過性の指標である。温度をシャントの閉鎖まで連続的に記録する。 シャントの開放の際および実験の終わりに付加的に血液サンプルを血漿中の抗− FIIa−活性の測定のために取る。 イヌにおける薬物動態学および凝固パラメータ 試験物質を意識のある雑種犬 へ投与する直前に等張食塩水液に溶解する。適用容量は静脈内ボーラス注射のた めには0.1ml/kgおよび経口投与のためには1ml/kgであり、これは 食道ゾンデを介して行う。1.0mg/kgの静脈内投与の前ならびに5、10 、20、30、45、60、90、120、180、240、300および36 0分(必要ならば420、480分および24時間後)後に、もしくは4.64 mg/kgの経口投与の前ならびに10、20、30、60、120、180、 240、300、360、480分および24時間後に、静脈血のサンプル(2 ml)をクエン酸塩の小管に取る。サンプル採取 後直接、エカリン時間(Ecarinzeit)(ECT=エカリン(ecarin)凝固時間)を全血 液中で測定する。遠心分離による血漿の調製後に、血漿のトロンビン時間および 活性化された部分的なトロンボプラスチン時間(APTT=活性化した部分的な トロンボプラスチン時間)をコアグロメータ(Koagulometer)を用いて測定する。 付加的に抗−FIIa−活性(ATU/ml)および物質の濃度をその抗−F IIa−活性により血漿中で色素産生(S−2238)トロンビンアッセイを用 いて測定し、その際r−ヒルジンおよび試験物質を用いた検量線を使用する。 試験物質の血漿濃度は、薬物動態学的なパラメータの算出の根拠である:最大 血漿濃度の時間(Tmax)、最大血漿濃度;プラズマ半減期、T0.5;曲線の 下の面(AUC);試験物質の吸収部分(F)。 凝固−パラメータ: エカリン時間(ECT=エカリン凝固時間):クエン酸塩で処理した血液10 0μlを37℃で2分、コアグロメータ中でインキュベーションする(CL8、 7℃)したエカリン試薬(Pentapharm)100μlを添加後にフィブリンクロッ トの形成までの時間を測定する。 活性化したトロンボプラスチン時間(APTT=活 性化したトロンボプラスチン時間):クエン酸塩で処理した血漿50μlおよび PTT試薬50μl(Pathrobin、Behring)50μlを混合し、かつ37℃で2 分間コアグロメータ中でインキュベーションする(C 熱(37℃)した塩化カルシウム50μlの添加後に、フィブリンクロットの形 成までの時間を測定する。 トロンビン時間(TT):クエン酸塩で処理した血漿100μlを37℃で2 分間コアグロメータ中でインキュベーションする(CL8、球形、Bender & Hob ン試薬(Boehringer Mannheim)100μlを添加後にフィブリンクロットの形 成までの時間を測定する。 前記の試験で新規の化合物は良好な作用を示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 7/02 A61P 11/02 11/02 11/06 11/06 17/00 17/00 19/02 19/02 29/00 29/00 43/00 111 43/00 111 C07D 207/22 C07D 207/22 211/78 211/78 C07K 5/00 C07K 5/00 5/02 5/02 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AU ,BG,BR,CA,CN,CZ,GE,HU,IL, JP,KR,LT,LV,MX,NO,NZ,PL,R O,RU,SG,SI,SK,TR,UA,US (72)発明者 ヘルムート マック ドイツ連邦共和国 D―67067 ルートヴ ィッヒスハーフェン ノイシュタッター リング 80 (72)発明者 トーマス プファイファー ドイツ連邦共和国 D―67459 ベール― イッゲルハイム フォルストシュトラーセ 43アー (72)発明者 ヴェルナー ザイツ ドイツ連邦共和国 D―68723 プランク シュタット ビスマルクシュトラーセ 22 ベー (72)発明者 トーマス ツィールケ ドイツ連邦共和国 D―67459 ベール― イッゲルハイム アカツィエンシュトラー セ 12 (72)発明者 ハンス ヴォルフガング ヘフケン ドイツ連邦共和国 D―67069 ルートヴ ィッヒスハーフェン ダムシュテュッカー ヴェーク 37 (72)発明者 ヴィルフリート ホルンベルガー ドイツ連邦共和国 D―67434 ノイシュ タット ゴルデナー ヴィンケル 14 【要約の続き】 [式中、基R、R1、R2、R3、R4、R5およびR6なら びにl、mおよびnは請求項1記載のものを表す]の化 合物および式(III):[式中、lおよびRは請求項1記載のものを表し、かつ YはN−保護基、N−末端保護された、または保護され ていないアミノ酸またはHを表す]の化合物を記載す る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式I: [式中、基R、R1、R2、R3、R4、R5およびR6ならびにl、mおよびnは以 下のものを表す: lは、0または1、 mは、0、1または2、 nは、0、1または2、 Rは、HまたはC1 〜4−アルキル−、 R1は、HOOC−、C1 〜6−アルキル−OOC−、ベンジル−OOC−また は−OH、 R2は、H−、C14−アルキル−またはR1−(CH2)m−、 R3は、H−、C1 〜4−アルキル−、これは−OHまたは−COOHにより置 換されていてもよく、 R4は、H−またはC1 〜4−アルキル−、HOOC−C1 〜4−アルキレン−、 R5は、C1 〜8−アルキル−、シクロアルキル−(CR89r−(r=0また は1、R8、R9=H−、 シクロアルキル−またはC1 〜4−アルキル−)、その際、シクロアルキル基の4 つまでのCH2−基は互いに無関係にCR1011(R10=H−またはC1 〜4−ア ルキル−、R11=C1 〜4−アルキル−)により、および/またはCR89に結合 したシクロアルキル基のCH−基はCR12(R12=C1 〜4−アルキル−)により 置換されていてもよく、および/または環中の1つまたは2つのC−C単結合は C=C二重結合により置換されていてもよく、 R6は、H−、C1 〜4−アルキル−あるいは R4およびR5は、一緒になって−CH2−CH2−CH(R7)−(R7=H−、 フェニル−またはシクロヘキシル−)、 R2およびR5は、一緒になって−CH2−CH2−または−CH2−CH2−CH2 −、その際、1つの水素原子はC1 〜4−アルキル、フェニル−またはシクロア ルキル−により置換されていてもよい]の化合物ならびに生理学的に認容性の酸 とのその塩。 2.病気の制圧の際に使用するための請求項1記載の式Iの化合物。 3.以下のもの: その病理機構が、直接的または間接的にトロンビンの蛋白分解作用に由来する 病気、 その病理機構が、トロンビンに依存した、レセプタおよびシグナルトランスダ クションの活性化に由来す る病気、 刺激または細胞体中での遺伝子発現の阻害と平行して発現する病気、 トロンビンのミトゲン作用に由来する病気、 上皮細胞の、トロンビンに依存した収縮性および透過性の変化に由来する病気 、 トロンビンに依存した血栓塞栓現象、 播種性血管内血液凝固症候群、 血栓溶解薬での補助薬剤投与の際の再閉塞および再潅流時間の短縮のため、 PTCA後の早期の再閉塞およびその後の再狭窄の出現、 平滑筋細胞のトロンビンに依存した増殖、 CNS中の活性トロンビンの蓄積、 腫瘍成長ならびに腫瘍細胞の付着および転移に対する医薬品を製造するための 請求項1記載の式Iの化合物の使用。 4.表面の被覆のための請求項1記載の式Iの化合物。 5.以下のもの: その病理機構が直接的または間接的にキニノゲナーゼ、特にカリクレインの蛋 白分解作用に由来する病気、 炎症性疾患、例えば喘息、膵臓炎、鼻炎、関節炎、蕁麻疹およびカリクレイン が1つの役割を果たすその 他の内部疾患 に対する医薬品を製造するための請求項1記載の式Iの化合物の使用。 6.式: [式中l=0または1およびR=H−またはC1 〜4−アルキルを表す]の構造断 片を有する化合物。 7.式: [式中、式中、基R、R1、R2、R3、R4、R5およびR6ならびにl、mおよび nは請求項1記載のものを表す]の化合物。 8.式:[式中、lおよびRは、請求項1記載のものを表し、かつYはN−保護基、N− 末端保護された、または保護されていないアミノ酸またはH−をあらわす]の化 合物。 9.式: [式中、l=0または1およびR=H−またはC1 〜4−アルキル−を表す]の構 造断片を有するセリンプロテアーゼの阻害剤。 10.式: [式中、l=0または1およびR=H−またはC1 〜4−アルキル−を表す]の構 造断片の、セリンプロテアーゼ阻害作用を有する化合物の全体構造の構成要素と しての使用。
JP10509341A 1996-08-14 1997-07-29 キニノゲナーゼ阻害剤としてのジペプチド性ベンズアミジン Pending JP2000517300A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19632772.5 1996-08-14
DE19632772A DE19632772A1 (de) 1996-08-14 1996-08-14 Neue Benzamidine
PCT/EP1997/004105 WO1998006740A1 (de) 1996-08-14 1997-07-29 Dipeptidische benzamidine als kininogenasen-inhibitoren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000517300A true JP2000517300A (ja) 2000-12-26

Family

ID=7802623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10509341A Pending JP2000517300A (ja) 1996-08-14 1997-07-29 キニノゲナーゼ阻害剤としてのジペプチド性ベンズアミジン

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6440937B1 (ja)
EP (1) EP0918792B1 (ja)
JP (1) JP2000517300A (ja)
KR (1) KR20000030004A (ja)
CN (1) CN1233256A (ja)
AT (1) ATE196637T1 (ja)
AU (1) AU717692B2 (ja)
BR (1) BR9711134A (ja)
CA (1) CA2263344A1 (ja)
CZ (1) CZ31199A3 (ja)
DE (2) DE19632772A1 (ja)
ES (1) ES2151741T3 (ja)
HU (1) HUP0001796A3 (ja)
IL (1) IL128231A0 (ja)
NO (1) NO990667L (ja)
TW (1) TW442471B (ja)
WO (1) WO1998006740A1 (ja)
ZA (1) ZA977240B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9602263D0 (sv) 1996-06-07 1996-06-07 Astra Ab New amino acid derivatives
SE9602646D0 (sv) 1996-07-04 1996-07-04 Astra Ab Pharmaceutically-useful compounds
DE19632773A1 (de) * 1996-08-14 1998-02-19 Basf Ag Neue Thrombininhibitoren
AR013084A1 (es) 1997-06-19 2000-12-13 Astrazeneca Ab Derivados de amidino utiles como inhibidores de la trombina, composicion farmaceutica, utilizacion de dichos compuestos para la preparacion demedicamentos y proceso para la preparacion de los compuestos mencionados
SE9704543D0 (sv) 1997-12-05 1997-12-05 Astra Ab New compounds
AU758567B2 (en) * 1998-06-08 2003-03-27 Ajinomoto Co., Inc. Benzamidine derivative
SE9804313D0 (sv) 1998-12-14 1998-12-14 Astra Ab New compounds
WO2000042059A1 (en) 1999-01-13 2000-07-20 Astrazeneca Ab New amidinobenzylamine derivatives and their use as thrombin inhibitors
WO2000061608A2 (de) * 1999-04-09 2000-10-19 Basf Aktiengesellschaft Niedermolekulare inhibitoren von komplementproteasen
AR023510A1 (es) 1999-04-21 2002-09-04 Astrazeneca Ab Un equipo de partes, formulacion farmaceutica y uso de un inhibidor de trombina.
SE0001803D0 (sv) 2000-05-16 2000-05-16 Astrazeneca Ab New compounds i
US6433186B1 (en) 2000-08-16 2002-08-13 Astrazeneca Ab Amidino derivatives and their use as thormbin inhibitors
DE10049937A1 (de) * 2000-10-06 2002-04-11 Knoll Ag Niedermolekulare Inhibitoren von Serinproteasen mit Polyhydroxyalkyl- und Polyhydroxycycloalkylresten
US7129233B2 (en) 2000-12-01 2006-10-31 Astrazeneca Ab Mandelic acid derivatives and their use as thrombin inhibitors
AR035216A1 (es) * 2000-12-01 2004-05-05 Astrazeneca Ab Derivados de acido mandelico ,derivados farmaceuticamente aceptables, uso de estos derivados para la fabricacion de medicamentos, metodos de tratamiento ,procesos para la preparacion de estos derivados, y compuestos intermediarios
DE10064797A1 (de) * 2000-12-22 2002-06-27 Knoll Ag Orale und parenterale pharmazeutische Formulierung, umfassend eine niedermolekulare Thrombininhibitor-Pro-Pharmakon
DE10117730A1 (de) * 2001-04-09 2002-10-10 Basf Ag Umsetzung von (Di)Aminen in Gegenwart einer Lysinoxidase und eines Reduktionsmittels
AR034517A1 (es) * 2001-06-21 2004-02-25 Astrazeneca Ab Formulacion farmaceutica
SE0201661D0 (sv) 2002-05-31 2002-05-31 Astrazeneca Ab New salts
SE0201659D0 (sv) * 2002-05-31 2002-05-31 Astrazeneca Ab Modified release pharmaceutical formulation
US6849084B2 (en) * 2002-12-31 2005-02-01 Intek Technology L.L.C. Stent delivery system
US7781424B2 (en) * 2003-05-27 2010-08-24 Astrazeneca Ab Modified release pharmaceutical formulation
WO2005095327A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Ajinomoto Co., Inc. アニリン誘導体
US7524354B2 (en) * 2005-07-07 2009-04-28 Research Foundation Of State University Of New York Controlled synthesis of highly monodispersed gold nanoparticles
TW200827336A (en) * 2006-12-06 2008-07-01 Astrazeneca Ab New crystalline forms
US20090061000A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Astrazeneca Ab Pharmaceutical formulation use 030
LT3459564T (lt) 2010-01-06 2022-03-10 Takeda Pharmaceutical Company Limited Plazmos kalikreiną surišantys baltymai
KR102320178B1 (ko) * 2011-01-06 2021-11-02 다케다 파머수티컬 컴패니 리미티드 혈장 칼리크레인 결합 단백질
KR20150132473A (ko) 2013-03-15 2015-11-25 다이액스 코포레이션 항-혈장 칼리크레인 항체
CN106132442B (zh) 2014-01-21 2023-07-14 武田药品工业株式会社 血浆激肽释放酶结合蛋白和其在治疗遗传性血管性水肿中的用途
EP3122782A4 (en) 2014-03-27 2017-09-13 Dyax Corp. Compositions and methods for treatment of diabetic macular edema
AU2016366557B2 (en) 2015-12-11 2024-01-25 Takeda Pharmaceutical Company Limited Plasma kallikrein inhibitors and uses thereof for treating hereditary angioedema attack

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU675981B2 (en) 1992-12-02 1997-02-27 Bristol-Myers Squibb Company Guanidinyl-substituted heterocyclic thrombin inhibitors
SE9301916D0 (sv) * 1993-06-03 1993-06-03 Ab Astra New peptides derivatives
ZA951617B (en) 1994-03-04 1997-02-27 Lilly Co Eli Antithrombotic agents.
DE4421052A1 (de) 1994-06-17 1995-12-21 Basf Ag Neue Thrombininhibitoren, ihre Herstellung und Verwendung
NZ302649A (en) 1995-02-17 2000-01-28 Basf Ag Dipeptide amidine derivatives, preparation and pharmaceutical compositions thereof
DE19632773A1 (de) 1996-08-14 1998-02-19 Basf Ag Neue Thrombininhibitoren

Also Published As

Publication number Publication date
CZ31199A3 (cs) 1999-06-16
BR9711134A (pt) 1999-08-17
TW442471B (en) 2001-06-23
CN1233256A (zh) 1999-10-27
ATE196637T1 (de) 2000-10-15
NO990667D0 (no) 1999-02-12
ZA977240B (en) 1999-02-15
HUP0001796A2 (hu) 2000-11-28
ES2151741T3 (es) 2001-01-01
DE19632772A1 (de) 1998-02-19
WO1998006740A1 (de) 1998-02-19
EP0918792A1 (de) 1999-06-02
HUP0001796A3 (en) 2001-12-28
AU717692B2 (en) 2000-03-30
CA2263344A1 (en) 1998-02-19
US6440937B1 (en) 2002-08-27
EP0918792B1 (de) 2000-09-27
AU3771597A (en) 1998-03-06
NO990667L (no) 1999-04-12
IL128231A0 (en) 1999-11-30
KR20000030004A (ko) 2000-05-25
DE59702414D1 (de) 2000-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000517300A (ja) キニノゲナーゼ阻害剤としてのジペプチド性ベンズアミジン
US5371072A (en) Asp-Pro-Arg α-keto-amide enzyme inhibitors
JP4089981B2 (ja) トロンビン阻害剤
RU2142469C1 (ru) Пептидные производные, их стереоизомеры или физиологически приемлемые соли, обладающие противотромбозной, противосвертывающей или противовоспалительной активностью, способ их получения, фармацевтическая композиция, способ подавления тромбина, способ подавления кининогеназ, применение соединений в качестве исходных в синтезе ингибитора тромбина
US5750520A (en) Antithrombotic amidinophenylalanine and amidinopyridylalanine derivatives
US6034215A (en) 3-amino-2-oxo-1-piperidnercetic derivatives as enzyme inhibitors
JPH08508716A (ja) 血栓症のインヒビター
JPH10503176A (ja) 酵素インヒビターとしての3−アミノ−2−オキソ−1−ピペリジン酢酸誘導体
JP2002524571A (ja) VIIa因子阻害剤
US5856307A (en) Peptide derivatives as kininogenase inhibitors
KR100587434B1 (ko) 신규 화합물
KR100689923B1 (ko) 트롬빈 억제제
JPH06509076A (ja) 2−[3−(4−アミジノ−フェニル)]−プロピオン酸誘導体、その製造および使用
KR100979069B1 (ko) 인자 Ⅶa 억제제
RU2253651C2 (ru) N-гуанидиноалкиламиды, их получение, их применение и содержащие их фармацевтические препараты
JP2004506648A (ja) ウロキナーゼおよび血管形成の非共有結合性インヒビター
JP2002501044A (ja) カリクレインプロテアーゼ阻害剤としての複素環アミジン
CA2368830A1 (en) Prodrugs of thrombin inhibitors
MXPA99001499A (en) Dipeptide benzamidine as a kininogenase inhibitor
NZ531315A (en) Peptide arginals and methods for treating disseminated intravascular coagulation (DIC)
WO2001027141A1 (en) Inhibitors of factor xa having an arginine or arginine aldehyde mimic