JP2000517034A - 自動車用クラッチペダル振動吸収器 - Google Patents

自動車用クラッチペダル振動吸収器

Info

Publication number
JP2000517034A
JP2000517034A JP10545172A JP54517298A JP2000517034A JP 2000517034 A JP2000517034 A JP 2000517034A JP 10545172 A JP10545172 A JP 10545172A JP 54517298 A JP54517298 A JP 54517298A JP 2000517034 A JP2000517034 A JP 2000517034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
absorber
cavity
absorber according
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP10545172A
Other languages
English (en)
Inventor
ルイ,フレデリク
モッソ,ジョヴァンニ
フェデリチ,ルカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo SA
Original Assignee
Valeo SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo SA filed Critical Valeo SA
Publication of JP2000517034A publication Critical patent/JP2000517034A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/008Reduction of noise or vibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types
    • F16D25/14Fluid pressure control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/04Devices damping pulsations or vibrations in fluids
    • F16L55/041Devices damping pulsations or vibrations in fluids specially adapted for preventing vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • F16D2048/0215Control by fluid pressure for damping of pulsations within the fluid system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/22Vibration damping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、キャビティ(9)をシールされた状態に閉じる弾性材料のブロック(22)が取り付けられたハウジング(8)を備える振動吸収器(7)に関する。本発明は、車両に適用できる。

Description

【発明の詳細な説明】 自動車用クラッチペダル振動吸収器 本発明は、自動車のクラッチの液圧制御装置に関し、特にこの液圧制御装置に 含まれる液圧振動吸収器に関する。 フランス国特許公開第2442156号公報には、上記タイプの制御システムが記載 されている。上記出願では、制御装置1(図1)はクラッチペダル2とマスター シリンダを形成する送圧器3と受圧器5とを含んでいる。 送圧器3は、それ自体公知の態様で固定されたシリンダを含み、シリンダ内で は、ロッド31によりクラッチペダル2に連結されたピストンが、軸方向に移動 するようになっている。 ペダルの上部部分は、20において自動車の固定された部分にヒンジ止めされ ている。液圧パイプ4により、自動車のクラッチ29を作動させるシリンダを形 成する受圧器5に、マスターシリンダ3が接続されている。クラッチ29は、ダ イヤフラム37と、カバー33と、圧力プレート38と、ディスク41と、反作 用プレート30を含んでいる。このパイプを制御流体が通過するようになってい る。 受圧器5は、送圧器と鏡像関係にあり、固定されたシリンダを含み、このシリ ンダ内でロッド51によりクラッチ解放フォーク6に連結されたピストンが、フ ォークを軸方向に移動させ、フォークは、それ自体公知の態様でカバー33にベ アリング係合しているダイヤフラム37に接触するクラッチ29のクラッチ解放 スラストベアリング36に作用し、次に圧力プレート38に作用し、圧力プレー ト38と駆動フライホイールを形成するクラッチ29の反作用プレート30との 間に、摩擦ディスク41の摩擦ライニングをクランプするようになっている。 カバーは、反作用プレートに固定されており、反作用プレートは、自動車のエ ンジンのクランクシャフトと共に回転するように制限されており、摩擦ディスク は、ギアボックスの入力シャフトと共に回転するように制限されている。 従って、受圧器5は、クラッチ29のクラッチ解放当接部に直接または間接的 に作用し、自動車のエンジンによって駆動される前記クラッチを作動させるよう になっている。 更に詳細については、フランス国特許公開第2730532号公報を参照されたい。 この明細書によると、受圧器は、クラッチ解放スラストベアリングに直接作用 するピストンを含むことができ、受圧器は同心タイプのものであり、この受圧器 を、ギアボックスの入力シャフトが貫通している。いずれの場合においても、ピ ストンとシリンダとは、容積可変チャンバを構成している。 クラッチが解放され、運転者によって踏まれたペダル2によって送圧器が加圧 されると、送圧器3の制御チャンバの容積は小さくなり、受圧器5の制御チャン バの容積は大きくなる。 クラッチが係合すると、これと逆のことが起きる。すなわち、受圧器の制御チ ャンバの容積が小さくなり、送圧器の制御チャンバの容積が大きくなり、送圧器 のチャンバは減圧される。 こうして制御流体は、一方のチャンバから他方のチャンバヘ移送される。 クラッチを解放するために、運転者がクラッチペダルを踏むと、エンジンから の振動は、クラッチ解放ベアリング36、受圧器5、パイプ4および送圧器3を 通ってペダルヘ伝達される。 この振動は、運転者には不快なものであり、エンジンの回転速度と共に変化す る。特にディーゼルエンジン搭載車両では、この振動は特に大きい。この振動の 影響は、ダイヤフラム37に幾何学的な欠陥があると増幅される。ダイヤフラム は、弛緩状態では切頭円錐形であり、熱処理を受けているので、ダイヤフラムの すべてのフィンガーが、同一平面に位置するわけではない。 このような理由から、パイプ4内には、液圧式振動吸収器10が設けられてい る。この液圧式吸収器10は、自動車の固定部分に固定されており、自動車のエ ンジンの振動によって生じる受圧器5からの液圧変化を吸収し、この液圧変化が 、送圧器3、従ってペダル2に伝わることを防止している。 この目的のために、パイプ4は、送圧器3と振動吸収器10に接続された部分 4aと、受圧器5と振動吸収器10に接続された部分4bとの2つの部分からな っている。 振動吸収器10は、例えばパイプ状の部分4aおよび4bに接続された、それ ぞれのオリフィスを備える中空本体を有する。吸収器10は、上記2つのオリフ ィスの間にキャビティも含み、このキャビティ内でピストンが往復動し、キャビ ティの外に配置された弾性材料のブロックを圧縮したり、膨張させたりし、この 弾性材料が制御流体に接触しないようにしている。 この目的のために、ショルダー付ピストンはシールを支持しており、弾性材料 のブロックは、液圧式吸収器の本体の外側に当接している。 従って、上記解決案では多数の部品が必要となり、そのため高さ方向(垂直方 向)の寸法が大となる。 本発明の目的は、上記欠点を克服するための簡単かつ安価な手段を提供するこ とにある。 本発明によれば、上記タイプの振動吸収器は、本体のハウジング内に弾性材料 のブロックが取り付けられており、流体チャンバを形成するキャビティが、キャ ビティをシールされた状態に閉じ、前記本体に締結された当接部に当接した弾性 材料のブロックにより、境界が定めれていることを特徴とする。 弾性材料ブロックは、シール機能および振動吸収機能を有するので、本発明に よると、部品数は低減する。 高さ方向の全体の寸法も縮小され、また径方向にかさばるピストンもない。従 って、振動吸収器はコンパクトであり、安価である。 本発明の1つの特徴によれば、前記キャビティと弾性材料ブロックとの間に配 置された孔開けされた第1ディスクと当接係合するように、ハウジングにはショ ルダーが設けられている。第1ディスクにより、ブロックは制御流体の作用を受 けるので、直接振動を吸収できる。 ダンパーは、弾性材料ブロックの剛性と相俟って第1ディスク内の孔によって 制御される。このショルダー付きハウジングは、キャビティと連通している。 従って、第1ディスクはショルダーに当接し、シールをするために、ハウジン グの外周部の少なくとも一部、すなわちハウジングの横方向面の一部と密に接触 している。 従って、組み立ては簡単であり、部品を互いにネジ止めすることによって、こ の組み立てを行うことができる。 当接部は、好ましくは内部に孔を備える第2ディスクを含む。弾性材料は、空 気の循環を保証し、かつブロックの変形を制御するように、第2ディスク内の孔 の方を向く少なくとも1つのリセスを有する。このブロックは、横方向(水平方 向)に変形するように、帽子の形状にすることができる。 第2ディスクは、U字形ピンによって所定位置に保持され、このピンの分岐管 は、この目的のために、吸収器の本体内に設けられた通路内に係合する。 異なる変形例では、別の手段、例えばハウジングの内側ボア内のネジと係合す る雄ネジが切られたワッシャーを採用することができる。 別の変形例では、第2ディスクは、吸収器の本体に接着、溶着、クリンプ止め またはクリップ止めされるか、もしくは止め輪によって固定される。 当接部との間のブロックには、プリストレスを加えておくのがよい。いずれの ケースにおいても、この液圧吸収器は、設置前に取り扱うことができ、運搬すり ことができ、テストをすることができるアセンブリを形成する。 受圧器または送圧器にダンパを取り付けることができる。この場合、パイプは 1つの部品となる。 ダンパを車両の固定部分に固定する必要はなく、第1ディスクは省略できる。 添付図面を参照しながら次の説明を読めば、上記以外の特徴が明らかとなろう 。 図1は、従来の液圧制御システムの図である。 図2〜図4は、本発明による液圧吸収器の種々の実施例の軸方向断面図である 。 図5は、送圧分岐管の断面図である。 図6〜図9は、別の実施例の軸方向断面図である。 これら図では、図1の吸収器は、本発明のクラッチペダル吸収器と置き換えら れている。図を簡潔にするために、吸収器には同じ符号10をつけてある。 吸収器10は、成形または鋳製できる材料、例えばプラスチック材料、または アルミにうむをベースとする材料から製造された中空本体7を有する。 図2〜図4において、矢印VおよびHは、それぞれ垂直方向および水平方向を 示す。 図2〜図4において、中空本体7は、垂直方向を向くハウジング8を有する。 このハウジングは、オリフィス12、13に接続されたキャビティ9内に開口し 、このオリフィスを通って、制御流体が流れるようになっている。 ショルダー11は、キャビティ9のハウジング8の境界を定めている。 従って、本体7は、垂直方向に食い違い状になっており、キャビティ9は、ハ ウジング8を垂直方向に貫通し、ショルダー11の境界を定めるように、水平方 向において小さくなっている。 本体7は、図1のパイプ4の部分4aおよび部分4bにそれぞれ接続されるよ うになっている第1オリフィス12および第2オリフィス13を有する。 オリフィス12、13は、キャビティ9の両側に位置して、流体チャンバ形成 し、内側の接続通路内に鋳製されている。図2では、オリフィス12は、雌形コ ネクタ14の一部であり、オリフィス13は、雄形コネクタ15の一部となって いる。これらオリフィス12、13は、水平方向を向いている。 キャビティ9は、オリフィス13と12との間の制御流体の流れ内の障害物を 形成するような形状とされた対称的な側面を備えた中心突起16を有する。ここ では側面は、円弧の形状となっている。本体7は、全体としてT字形状である。 図3において、オリフィス12および13は雌形コネクタ17、18の一部で あり、制御流体はU字路に沿って本体7を通るように流れる。 より詳細に説明すれば、コネクタ17、18は垂直方向を向いており、ハウジ ング8とキャビティ9の組み合わせよりも、垂直方向の上方に位置する。 キャビティ9は、障害物を形成するための中心突起160を有する。この突起 160の横方向側面は、面取りされている。 図4において、オリフィス12および13は、雌形コネクタ14の各部分であ り、キャビティ9内では障害物は存在しない。 図2と同じように、本体7はT字形状であり、コネクタ14は、制御流体の流 れと同じように水平方向を向いている。 異なる実施例では、この本体7は、2つの雄形コネクタを有することができ、 あらゆる組み合わせが能である。 部品4aおよび4bは、当然、オリフィス12および13のコネクタと相補的 なコネクタを有する。 例えば部品4aは、図2のコネクタ14の内側に係合するように、その端部に 雄形コネクタを有する。 各雄形コネクタ14、17、18には、2つの通路46(図2)が関連づけら れており、雄形コネクタ15は外面に溝21を有する。 このような構造は、例えばフランス国特許公開第2736136号公報に記載されて いるように、振動吸収器10とパイプ4の部分4aおよび4bとの間で作動する 移送分岐管が、プラグインタイプになっていることによるものである。 従って、例えば図5に示すように、部品4aの内側通路22を備える雄形コネ クタ26は、U字形横断ピン48により、雄形コネクタ14の内部に軸方向に係 合下状態に保持され、ピン48の2つの平行な分岐管49の各々は、コネクタ1 4の横断ハウジング46と係合する。これら2つの分岐管49は、コネクタ26 上の外側環状溝と協働する。 図5では、横断ピン48は中間位置にあり、その拡大された端部56は、コネ クタ26のラジアルフランジ60と協働する。この拡大端部部分56は、省略で きる。 ピンをロッキング位置に完全に押すと、ピンの湾曲した中間部品156のリセ スは、コネクタ26、より詳細にはコネクタ26上の溝の底部にクランプされる 。 当然ながら、上記フランス国特許公開第2736136号公報に記載されているよう に、コネクタ14は、パージ用オリフィスを含むことができ、コネクタ26は、 2つの溝を有することができる。 別の実施例では、移送分岐管は止め輪を備えたネジタイプのものでもよいし、 また他のタイプのものでもよい。 本発明の1つの特徴によれば、本体7のハウジング8に弾性材料ブロック22 が取り付けられ、この内部にシールされている。 ここでは、ハウジング8は円筒形状であり、このハウジングは、長方形の断面 を有し、ブロック22は、これと相補的な長方形の断面を有する。ブロック22 は、ディスク23の下方のハウジング8の外周部に密に接触する。 簡潔にするために、ハウジング8およびブロック22の断面は円形となってい る。ブロック22は、天然ゴムまたは重合により得られた合成ゴムから製造され る。 より一般的には、ブロック22はエラストマー材料で製造される。このエラス トマー材料には、天然ゴムが含まれる。ブロック22の材料は、制御用流体、こ こではオイルに適合するように選択される。 図2〜図4では、ブロック22には、第1ディスク23と第2ディスク24状 をした後部当接部との間に、プリストレスが加えられる。キャビティ9とブロッ ク22との間には、ショルダー11と接触した状態で第1ディスク23が配置さ れる。第2ディスクは、ハウジング8内の所定位置にU字形ピンによって第2デ ィスクが保持される。 ディスク23、24には孔があけられており、キャビティ9に隣接する第1デ ィスク23は、弾性ブロック22にアクセスするための孔123を有する。これ らの孔123の数および大きさは、用途に応じて決められる。必要により、孔1 23に目盛りを付けることがある。 こうして、ブロック22の剛性と孔123とにより、振動の吸収は制御され、 ブロック22の変形は、孔123によって制御される。 ブロック22が、少なくとも1つのリセス126を有するという事実により、 ブロックの変形は容易となっている。 図2〜図4では、ブロック22は複数のリセス126を有する。 簡潔にするため、符号123、126および符号124、125は、図2にし か付されていない。 リセス126は、空気の流れを保証するように、第2ディスク24内の孔12 4と対応する関係にある。リセス126は、ディスク24およびその内部の孔に 向かって、側面で開口している。 使用中、ブロック22は、圧縮されたり、膨張したりして、振動を吸収する。 このような動作は、空気を逃すことができる孔124、およびリセス126によ って促進される。 突起16、160によって形成された障害物は、液圧クラッチ制御流体、例え ばオイルをブロック22に向けることにより、この流れに対する障害物となり、 これにより、吸収が促進される。 従って、障害物16、160は、流体の流れを制限し、波の伝搬を制限し、こ れにより、振動が減衰される。 本体22は、本体7をシールするので、2つの機能を有する。 ハウジング8のボアに密に接触するように流入するブロック22に、プリ負荷 を加えている第2ディスク24により、シールが促進されている。これにより、 良好なシールが保証されている。 図2〜図4では、ブロック22は径方向に圧縮されている。 別の実施例(図2〜図4と共通する部品に同じ符号を付してある図6〜図9を 参照)では、弾性材料(ここではエラストマー)のブロック22は、垂直方向ま たは水平方向に圧縮される。 上記の図では、ブロック22は、ハウジング8内に少なくとも部分的に間隙が できるように取り付けられている。ハウジングの輪郭とブロック22との間には 、横方向の間隙があり、ブロック22の全体の形状は帽子状となっている。 この帽子状部分の中心リセス226は第2ディスク24に開口している。この ディスク24は、リセスと外部とを連通させるための孔を内部に有する。 簡潔にするために、これらの図では、これらの孔には符号がつけていない。 図6および図7では、止め輪100により、本体7にディスク24が固定されて いる。 図2〜図4では、ディスク24は図5に示されたものと同じタイプのピン(図 では見えない)を使って固定されている。その理由は、本体7には、ステップ2 5があり、このステップ25は、図5のステップ46と類似しているからである 。 図2〜図4では、ピンはディスク23と24との間にブロック22を圧縮して いる。 図6〜図7では、止め輪100が、本例では、後方当接部24とハウジング8 のショルダー127との間で、環状の帽子状部分22のリム27を、圧縮してい る。従って、ブロック22はハウジングの外周部の一部に密に接触している。 ショルダー124は、ハウジング8の内径部を変えることによって形成されて おり、これにより、シールが良好となっている。 図6〜図9では、ディスク状の当接部24は、第1ディスク23と同様に、金 属またはプラスチック材料から製造できる。 図6および図7では、第1ディスク23は、対向する孔を有する1対のディス クを備えている。対向する孔は、必要であれば、異なる大きさとすることができ ることに留意されたい。 図8では、クリンプ加工により、後方当接部が固定されている。この場合には 、本体7は金属からなり、クリンプ加工中に、本体7の材料が流れ込むようにな っている。 その後、この材料は、点線で示すショルダー102を形成する。 図9では、本体7は金属製であり、後部当接部24は、溶接によって固定され ている。 図2〜図4、図6および図7では、当接部24を取り除くことができる。 図6および図7では、ブロックは、垂直方向および水平方向に変形されている 。この変形は、帽子部分22の中心部の高さ、直径、並びにリセス226の寸法 を選択することによって制御される。 ブロックを所要に変形させることができる。 従って、図6では、ブロック22の中心部分は、図7の中心部分よりも高くな っているので、水平方向に容易に変形しうる。 図8では、水平方向に変形することが好ましく、第1ディスク23は、ディス ク23に接触するブロック22の頂部端部に対向する開口部を有しない。 この場合、横方向に孔が配置されており、ブロック22の中心部分は、比較的 高くなっている。 図6〜図8において、プリストレスが加えられていない状態で、当接部24と ディスクとの間にブロックが取り付けられている。 ブロック22のリム27によってシールが得られ、このブロックの垂直方向に 突出する中心部分は、間隙をもってハウジングの中心に取り付けられている。 異なる実施例(図9)では、ブロックにはプリストレスは加えられず、第1デ ィスクが省略されている。シールをするために、リム27の外周部にはビード2 8がある。このビード28は垂直方向を向いており、本体7内の溝128内に突 入している。溝128は、ブロック22を横方向に保持するもので、ハウジング 8のショルダー127に形成されている。 図9では、制御流体によって発生される圧力を、矢印で示してある。 図9と同じように、図8では垂直方向を向くビード28が、ハウジングのショ ルダー127内の溝128に突入している。こうして、ブロックが水平方向に変 形するにも拘わらず、すべての状況において、良好なシールが得られる。 ブロック22の剛性と相俟って、ディスク23、24の孔は吸収を制御する。 第2ディスク24は当接部を形成し、本体7に、溶着、クリンプ止めまたは接 着したり、もしくは止め輪を使って固定される。別の実施例では、ディスクは所 定位置にクリップ止めされる。 当然ながら、第2ディスクの代わりに、異なる形状の当接部を設けてもよい。 例えばこの当接部24を、本体7にクリップ止めされ、かつハウジング8の後端 部を閉じるカバーとすることができる。 図8では、オリフィス12、13は、90度の角度をなしている。 従って、図1の部分4bを剛性として、本体7のオリフィス13に溶着し、図 1の部分4aを可撓性とし、これを、本体7から垂直方向に突出する雄形コネク タ154に係合することができる。 オリフィス12は、コネクタ114の中心通路を形成し、キャビティ9内に開 口している。 従って、この振動吸収器は、パイプの2つの部分の間のコネクタを構成する。 別の実施例では、本体7(従って、吸収器10)を、当然ながら、液圧制御シ ステムの送圧器または受圧器に取り付けることができる。すなわち、振動吸収器 は、必ずしもパイプの2つの部分の間に接続されるわけではない。 振動吸収器10は、受圧器または送圧器と一体部品となるように鋳製できる。 当然ながら後部当接部24は、必ずしも内部に孔を有していなくてもよい。 後部当接部が孔を有しない場合、弾性ブロック内のリセスは、ガス蓄積器を形 成する。 この場合、ブロック22は、異なる変形曲線を有するものとなる。 後部当接部または第1ディスクのいずれかの内部の孔により、ブロック22に プリストレスを加えることが容易となり、このブロック22の材料は、孔内に流 入する。 図8の実施例では、特定の変形曲線を保証するように、圧力変化の作用に起因 し、ブロック22を水平方向に使用できるように、エラストマーブロック22に 垂直方向のプリストレスが加えられる。 図9では、キャビティ9とハウジング8とは同一のものである。 オリフィス12、13は、キャビティ9内に開口し、そのキャビテイ9の大き さは用途に応じて決められる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.キャビティ(9)を有する本体(7)を含み、自動車のクラッチのクラッ チ解放当接部(36)に作用する受圧器(5)にパイプ(4)により接続され、 クラッチペダルによって作動される送圧器(3)を含む液圧クラッチ制御システ ムの一部を形成するクラッチペダルの振動を吸収する吸収器であって、 本体(7)のハウジング(8)内に弾性材料のブロック(22)が取り付けら れており、流体チャンバを形成するキャビティ(9)が、キャビティ(9)をシ ールされた状態に閉じ、かつ前記本体(7)に締結された当接部(24)に当接 した弾性材料のブロック(22)により、境界が定めれていることを特徴とする 吸収器。 2.キャビティ(9)と弾性材料ブロック(22)との間に配置された孔開け された第1ディスク(23)に当接係合するよう、ハウジング(8)にショルダ ーが設けられていることを特徴とする、請求項1または2記載の吸収器。 3.プリストレスを加えることなく、当接部(24)と第1ディスク(23) との間に、弾性材料ブロックが配置されていることを特徴とする、請求項2記載 の吸収器。 4.当接部が、孔開けされた第2ディスク(24)から成ることを特徴とする 、請求項3記載の吸収器。 5.ブロックが、少なくとも1つのリセス(126)(226)を含むことを 特徴とする、請求項4記載の吸収器。 6.当接部(24)が、前記リセスに連通する少なくとも1つの孔(124) を有することを特徴とする、請求項5記載の吸収器。 7.ブロックが、帽子状であることを特徴とする、請求項1記載の吸収器。 8.帽子部(22)が、本体(8)内の溝(128)に突入するビード(28 )を備えるリム(27)を有することを特徴とする、請求項7記載の吸収器。 9.キャビティが、制御流体を弾性材料ブロック(22)に向けるための障害 物(16)(160)を含むことを特徴とする、請求項1記載の吸収器。
JP10545172A 1997-04-23 1998-04-23 自動車用クラッチペダル振動吸収器 Ceased JP2000517034A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/05245 1997-04-23
FR9705245A FR2762662B1 (fr) 1997-04-23 1997-04-23 Amortisseur de vibrations d'une pedale de debrayage pour vehicule automobile
PCT/FR1998/000807 WO1998048212A1 (fr) 1997-04-23 1998-04-23 Amortisseur de vibrations d'une pedale de debrayage pour vehicule automobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000517034A true JP2000517034A (ja) 2000-12-19

Family

ID=9506390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10545172A Ceased JP2000517034A (ja) 1997-04-23 1998-04-23 自動車用クラッチペダル振動吸収器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6745886B1 (ja)
EP (1) EP0910769B1 (ja)
JP (1) JP2000517034A (ja)
DE (1) DE19880667B4 (ja)
ES (1) ES2202851T3 (ja)
FR (1) FR2762662B1 (ja)
WO (1) WO1998048212A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170113139A (ko) * 2016-03-31 2017-10-12 에프티이 오토모티브 게엠베하 유압 작동 시스템, 특히 자동차용 유압 클러치 작동 시스템에서 진동을 감소시키기 위한 장치
JP2021004565A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 株式会社ニチリン 脈動吸収機能付きコネクタ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6101811A (en) * 1998-05-07 2000-08-15 Automotive Products (Usa), Inc. Quick connect coupling for a hydraulic control system including integral damper
DE10008479A1 (de) * 1999-02-27 2000-08-31 Luk Lamellen & Kupplungsbau Dämpfungseinrichtung in einem hydraulischem Betätigungssystem einer Schalttrennkupplung
US6742643B2 (en) * 2002-08-08 2004-06-01 Automotive Products (Usa), Inc. Elastomeric damper for hydraulic clutch actuator
DE10351907B4 (de) * 2002-11-12 2016-09-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hydraulisches System
JP2004278639A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Nabco Ltd 脈動吸収装置およびクラッチマスタシリンダ
DE502004000838D1 (de) * 2004-05-27 2006-08-03 Zahnradfabrik Friedrichshafen Hydraulische Betätigungseinrichtung für eine Kraftfahrzeugkupplung
US7350354B2 (en) * 2004-05-27 2008-04-01 Zf Friedrichshafen Ag Hydraulic actuation apparatus for a motor vehicle clutch
US7454909B2 (en) * 2005-02-08 2008-11-25 Massachusetts Institute Of Technology Impedance shaping element for a control system
DE102005020853B3 (de) * 2005-05-02 2006-08-10 Fte Automotive Gmbh Zwischen einen Geber- und einen Nehmerzylinder eines hydraulischen Kraftübertragungssystems schaltbare Ventilanordnung zur Schwingungsentkopplung
DE102005048593B4 (de) * 2005-10-11 2012-04-05 Woco Industrietechnik Gmbh Kunststoffleitung, insbesondere hydraulische Kupplungsdruck-Übertragungsleitung für ein Kraftfahrzeug
DE102007046256A1 (de) * 2007-09-26 2009-04-02 Continental Automotive Gmbh Akustikoptimierte Flüssigkeitsleitung
DE102015013281A1 (de) * 2015-10-12 2017-04-13 Airbus Operations Gmbh Dämpfungsvorrichtung
JP6968147B2 (ja) * 2016-08-02 2021-11-17 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイShell Internationale Research Maatschappij Besloten Vennootshap 配管システム
KR102428975B1 (ko) * 2017-07-19 2022-08-05 현대자동차주식회사 차량용 클러치 레귤레이터
KR102525115B1 (ko) * 2017-11-01 2023-04-25 현대자동차주식회사 클러치 작동기구용 레귤레이터
DE102020131306A1 (de) 2020-11-26 2022-06-02 A. u. K. Müller GmbH & Co KG. Druckausgleichsvorrichtung

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2583231A (en) * 1946-10-28 1952-01-22 Standard Oil Dev Co Pulsation dampener
GB1562709A (en) * 1976-11-18 1980-03-12 Automotive Prod Co Ltd Clutch hydraulic actuation system
JPS5572421A (en) * 1978-11-22 1980-05-31 Nissan Motor Co Ltd Vibration preventive device of clutch pedal
US4427029A (en) * 1982-11-12 1984-01-24 Scientific Systems, Inc. Pulse damper for chromoatography systems
US4742998A (en) * 1985-03-26 1988-05-10 Barry Wright Corporation Active vibration isolation system employing an electro-rheological fluid
US4629562A (en) * 1985-08-06 1986-12-16 Scientific Systems, Inc. Pulse dampener
FR2655128B1 (fr) * 1989-11-29 1992-03-27 Automotive Prod France Dispositif de filtrage de vibrations, notamment pour commande hydraulique d'embrayage de vehicules automobiles.
US5161864A (en) * 1990-05-07 1992-11-10 Cardenas Richard A Adjustable pressure control device for hydraulic brake systems
US5070983A (en) * 1990-10-29 1991-12-10 Automotive Products Plc Damper for hydraulic clutch actuator
US5410945A (en) * 1993-08-17 1995-05-02 Richard Schops Pressure control device
DE4404731C2 (de) * 1994-02-16 2002-12-12 Zf Sachs Ag Zylinder mit Steckverbindung
FR2730532B1 (fr) * 1995-02-09 1997-04-04 Valeo Butee de debrayage a commande hydraulique pour embrayage a diaphragme, notamment pour vehicule automobile comportant un manchon de guidage
FR2736136B1 (fr) 1995-06-30 1997-08-08 Valeo Dispositif de branchement d'alimentation pour systeme a pression de fluide et verin hydraulique de commande d'un embrayage muni d'un tel dispositif
DE19540753C1 (de) * 1995-11-02 1997-01-23 Ebern Fahrzeugtech Gmbh Verfahren zur Unterdrückung von Schwingungen eines Betätigungselements einer hydraulischen Kraftübertragungseinrichtung und Zusatzschwinger zur Durchführung des Verfahrens
DE19544221A1 (de) * 1995-11-28 1997-06-05 Bosch Gmbh Robert Dämpfer, insbesondere zur Dämpfung von Druckschwankungen in Bremsflüssigkeit hydraulischer Fahrzeugbremsanlagen
US5732741A (en) * 1996-09-25 1998-03-31 Aeroquip Corporation Noise suppressor
US6101811A (en) * 1998-05-07 2000-08-15 Automotive Products (Usa), Inc. Quick connect coupling for a hydraulic control system including integral damper
US6148614A (en) * 1998-06-12 2000-11-21 Automotive Products (Usa), Inc. Damper with integral bracket

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170113139A (ko) * 2016-03-31 2017-10-12 에프티이 오토모티브 게엠베하 유압 작동 시스템, 특히 자동차용 유압 클러치 작동 시스템에서 진동을 감소시키기 위한 장치
JP2017201206A (ja) * 2016-03-31 2017-11-09 エフティーイー・オートモーティブ・ゲーエムベーハーFTE automotive GmbH 液圧作動システム、詳細には、動力車両のための液圧クラッチ作動システムにおいて、振動を低減するためのデバイス
KR102268323B1 (ko) 2016-03-31 2021-06-23 에프티이 오토모티브 게엠베하 유압 작동 시스템, 특히 자동차용 유압 클러치 작동 시스템에서 진동을 감소시키기 위한 장치
JP2021004565A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 株式会社ニチリン 脈動吸収機能付きコネクタ
JP7349127B2 (ja) 2019-06-26 2023-09-22 株式会社ニチリン 脈動吸収機能付きコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US6745886B1 (en) 2004-06-08
EP0910769A1 (fr) 1999-04-28
ES2202851T3 (es) 2004-04-01
DE19880667T1 (de) 1999-05-12
DE19880667B4 (de) 2007-02-22
WO1998048212A1 (fr) 1998-10-29
FR2762662A1 (fr) 1998-10-30
EP0910769B1 (fr) 2003-07-02
FR2762662B1 (fr) 1999-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000517034A (ja) 自動車用クラッチペダル振動吸収器
US5620076A (en) Hydraulically actuated clutch release system
EP0173273B1 (en) Vibration isolating apparatus
US5743370A (en) Hydraulic clutch release bearing for a motor vehicle diaphragm clutch
US6325194B1 (en) Hydraulic control clutch device equipped with a guide tube and method for producing such a tube
JPS59205069A (ja) ダンパ−等の多機能液体シ−ル
JP4696292B2 (ja) 油圧ダンパ
JP2009014108A (ja) 防振装置用空気圧式アクチュエータとそれを用いた流体封入式防振装置
US20020063024A1 (en) Hydraulic shock absorber
AU625612B2 (en) Sending unit seal with retainer for simplified use
JP4911314B2 (ja) 自動変速機用ピストン
KR20010022601A (ko) 자동차 클러치용 유압 제어 장치
KR20010080726A (ko) 유압시스템에서 유체 진동을 감쇄하기 위한 진동댐퍼
AU637280B2 (en) Hydraulic clutch operating apparatus
KR100516767B1 (ko) 클러치페달의진동흡수기
US6868951B2 (en) Slave cylinder for a hydraulic system for actuating a friction clutch of a motor vehicle
JPS6227725Y2 (ja)
JP2005090568A (ja) ボンデッドピストンシール
KR102551672B1 (ko) 차량 클러치시스템용 레귤레이터
JP4379955B2 (ja) 密封装置及び密封装置の製造方法
KR102639718B1 (ko) 차량용 자동변속기
CN218543052U (zh) 一种具有密封机构的双质量飞轮
JPS631061Y2 (ja)
JPH0676761U (ja) ロックアップクラッチ付トルクコンバータ
JP2009236168A (ja) 負圧制御型流体封入式防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081007