JP2000515901A - 少なくとも1種のヒドロキシル基含有結合剤および遊離イソシアネート基を有する少なくとも1種の架橋剤を含有する粉末塗料および多層塗膜を製造するためのその使用 - Google Patents

少なくとも1種のヒドロキシル基含有結合剤および遊離イソシアネート基を有する少なくとも1種の架橋剤を含有する粉末塗料および多層塗膜を製造するためのその使用

Info

Publication number
JP2000515901A
JP2000515901A JP10500123A JP50012398A JP2000515901A JP 2000515901 A JP2000515901 A JP 2000515901A JP 10500123 A JP10500123 A JP 10500123A JP 50012398 A JP50012398 A JP 50012398A JP 2000515901 A JP2000515901 A JP 2000515901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
powder coating
binder
producing
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10500123A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴォンネマン ハインリッヒ
ヴォルテリング ヨアヒム
シュトライトベルガー ハンス―ヨアヒム
ブルム ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Coatings GmbH
Original Assignee
BASF Coatings GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF Coatings GmbH filed Critical BASF Coatings GmbH
Publication of JP2000515901A publication Critical patent/JP2000515901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/703Isocyanates or isothiocyanates transformed in a latent form by physical means
    • C08G18/705Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium
    • C08G18/706Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium the liquid medium being water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/622Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
    • C08G18/6225Polymers of esters of acrylic or methacrylic acid
    • C08G18/6229Polymers of hydroxy groups containing esters of acrylic or methacrylic acid with aliphatic polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/622Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
    • C08G18/6237Polymers of esters containing glycidyl groups of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids; reaction products thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/625Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids; hydrolyzed polymers of esters of these acids
    • C08G18/6258Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids; hydrolyzed polymers of esters of these acids the acid groups being esterified with polyhydroxy compounds or epoxy compounds during or after polymerization
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/703Isocyanates or isothiocyanates transformed in a latent form by physical means
    • C08G18/705Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium
    • C08G18/707Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium the liquid medium being a compound containing active hydrogen not comprising water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2150/00Compositions for coatings
    • C08G2150/20Compositions for powder coatings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の対象は、少なくとも1種のヒドロキシル基含有結合剤および粒子直径0.1〜150μmを有する分離した粒子の形で結合剤中に分散している、遊離イソシアネート基を有する少なくとも1種の架橋剤を含有する粉末塗料であり、結合剤として、(A1)ガラス転移温度30〜80℃、数平均分子量2000〜15000ドルトンおよびOH価1g当たりKOH60〜180mgを有する少なくとも1種のヒドロキシル基含有アクリレートコポリマーおよび/または(A2)カルボキシル基含有アクリレートコポリマーおよびエポキシ基含有化合物からなる反応生成物またはエポキシ基含有アクリレートコポリマーおよびカルボキシル基含有化合物からなる反応生成物を使用し、その際結合剤(A1)のヒドロキシル基は50%以上が第1結合したOH基からなり、カルボキシ/エポキシ反応を、それぞれ結合剤(A)と架橋剤(B)の反応の前または間に行ってもよいことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】 少なくとも1種のヒドロキシル基含有結合剤および遊離イソシアネート基を有す る少なくとも1種の架橋剤を含有する粉末塗料および多層塗膜を製造するための その使用 本発明の対象は、 (A)少なくとも1種のヒドロキシル基含有結合剤(A)および (B)粒子直径0.1〜150μmを有する分離した粒子の形で結合剤中に分散 している、遊離イソシアネート基を有する少なくとも1種の架橋剤を含有する粉 末塗料である。 本発明は更に多層塗膜を製造するための粉末塗料の使用に関する。 WO93/25599号明細書から、粒子直径0.1〜150μmを有する分 離した粒子の形でヒドロキシル基含有結合剤に分散している、ヒドロキシル基含 有結合剤およびイソシアネート基含有架橋剤を基礎とする物質混合物が公知であ る。これらの物質混合物は特に溶融接着材料として、および粉末塗料として使用 される。しかしながら粉体透明塗料および多層塗膜を製造するための粉体透明塗 料の使用はWO93/25599号明細書には記載されていない。 更に欧州特許出願公開第431413号明細書から、ヒドロキシル基含有結合 剤およびイソシアネート基含有架橋剤を基礎とする粉末塗料の製造方法が公知で あり、この場合に結合剤/架橋剤混合物を溶融物の形で乳化剤を含有する不活性 溶剤に添加し、引き続き粉末塗料を分離する。しかしながら粉末塗料および多層 塗膜を製造するための粉末塗料の使用は欧州特許出願公開第431413号明細 書には記載されていない。 ドイツ特許出願公開第3230757号明細書から減少した反応性を有するポ リマー塗膜により安定化された固体のポリイソシアネートの製造方法およびポリ ウレタンを製造するために反応性物質混合物に室温で液体または固体のヒドロキ シル基含有結合剤と一緒にこれらのポリイソシアネートを使用することが公知で ある。粉末塗料および多層塗膜を製造するための反応性物質混合物の使用はドイ ツ特許出願公開第3230757号明細書には記載されていない。 更にドイツ特許出願公開第3517333号明細書から微粒子のポリイソシア ネートの分散剤を製造する方法が公知であり、この場合にポリイソシアネートを 安定剤で処理し、その後分散させ、引き続き再び高い剪断力の作用下に分散し、 および/または粉砕する。 更にWO94/09913号明細書から粉末塗料の製造方法が公知であり、こ の場合に結合剤および架橋剤を超臨界ガス、特に超臨界二酸化炭素の使用下に溶 解し、引き続き噴霧することにより粉末塗料粒子を製造する。しかしながらヒド ロキシル基含有結合剤およびイソシアネート基含有架橋剤を基礎とする粉体透明 塗料の製造はWO94/09913号明細書には記載されていない。 更にWO94/11120号明細書には粉末塗料の製造方法が知られており、 この場合に結合剤および架橋剤を圧力の使用により液化したガス、特に液体窒素 の使用下に溶解し、引き続き噴霧することにより粉末塗料粒子を製造する。 更にドイツ特許出願公開第4406157号明細書からヒドロキシル基含有結 合剤および架橋剤として遊離イソシアネート基を有するポリイソシアネートを含 有する粉末塗料が公知である。この場合に結合剤は、ヒドロキシル基の少なくと も50%が第二および/または第三結合したOH基からなるポリオール成分から なる。しかしながらここに記載されている粉末塗料は、塗料が不完全な架橋を有 し、これにより不足する機械的技術的特性を有するという欠点を有する。 更に欧州特許公告第100507号明細書、欧州特許公告第100508号明 細書、欧州特許出願公開第62780号明細書、およびBlum.R.およびS chupp.H.の論文、Prog.Org.Coat.1990.18(3) 275〜288頁から、遊離イソシアネート基を有するポリイソシアネートおよ びポリオールからなる物質混合物が公知であり、この場合にポリイソシアネート は分離した固体の粒子の形でポリオールに分散している。この場合にポリイソシ アネート粒子はその表面で失活している。ここに記載される物質混合物は液体か らペースト状までのコンシステンシーを有するが、これらの文献に粉末塗料は記 載されていない。 最後に欧州特許出願公開第148462号明細書、欧州特許出願公開第153 579号明細書、およびドイツ特許出願公開第3403500号明細書から、一 成分ポリウレタン系が公知であり、この場合にポリイソシアネートが分離した固 体の粒子の形でポリオールに分散している。この文献には粉末塗料は全く記載さ れていない。 従って本発明の課題は、例えば160℃以下、有利には140℃以下の低い温 度で硬化可能であり、この低い焼き付け温度で要求される良好な特性を有する透 明な塗膜を生じる粉末塗料を提供することである。従って粉末塗料は良好な耐化 学薬品性および良好な耐候性、およびできるだけ良好な耐黄変性を有する塗膜を 生じるべきである。更に粉末塗料は多層塗膜を製造するために粉末透明塗料とし て使用する場合に下塗り塗料層との良好な適合性および良好な色調の中和を示す べきである。 前記課題は、意想外にも冒頭に記載の形式の粉末塗 料により解決され、この粉末塗料は、 結合剤(A)として、 (A1)ガラス転移温度30〜80℃、数平均分子量2000〜15000ドル トンおよびOH価1g当たりKOH60〜180mgを有する少なくとも1種の ヒドロキシル基含有アクリレートコポリマー(A1)および/または (A2)カルボキシル基含有アクリレートコポリマーおよびエポキシ基含有化合 物からなる反応生成物またはエポキシ基含有アクリレートコポリマーおよびカル ボキシル基含有化合物からなる反応生成物を使用し、その際結合剤(A1)のヒ ドロキシル基は50%以上が第1結合したOH基からなり、カルボキシ/エポキ シ反応を、それぞれ結合剤(A)と架橋剤 (B)の反応の前または間に行ってもよいことを特徴とする。 更に本発明の対象は、多層塗膜を製造するための粉末塗料の使用である。 粉末塗料が、例えば160℃以下、有利には140℃以下の低い温度で硬化可 能であり、この低い焼き付け温度で例えば良好な耐化学薬品性、良好な耐候性お よびできるだけ良好な耐黄変性のような要求される良好な特性を有する透明な塗 膜を生じることは意想外であり、予測できないことであった。更に粉末塗料は多 層塗膜を製造するために粉末透明塗料として使用する 場合に下塗り塗料層との良好な適合性および良好な色調の中和を示す。 以下に本発明の粉末塗料の個々の成分を詳細に説明する。 結合剤および遊離イソシアネート基を含有する架橋剤が不均一の系を形成し、 ここでポリイソシアネートが分離した粒子の形で存在し、この粒子が結合剤に分 散していることが本発明に本質的なことである。有利にはポリイソシアネートは 結晶の形で存在する。ポリイソシアネートの不均一の分布により保存安定の粉末 状物質混合物が得られる。粉末塗料の熱硬化の際に相分離が中断し、イソシアネ ート基とヒドロキシル基の架橋反応が行われる。 本発明の粉末塗料は粒子直径0.1〜150μm、有利には0.1〜50μm、 特に1〜20μmおよびきわめて有利には1〜10μmを有する分離した粒子の 形のポリイソシアネートを含有する。 本発明の粉末塗料を製造するために、表面で失活物質と反応することにより不 活性化されているポリイソシアネートを使用することができる。失活物質は、失 活物質がポリイソシアネート粒子の表面に化学的または物理的力により結合され 、従ってポリイソシアネート粒子と結合剤粒子の相分離が生じるように有利に選 択する。 失活に関しては、一般に存在する全部のイソシアネ ート基の0.5〜25当量%、有利には0.2〜12当量%を失活物質と反応さ せる。 失活物質として、例えば以下のものが該当する。水、第一級および第二級のモ ノアミン、ジアミンおよびポリアミン、ヒドラジン誘導体、アミジン、グアニジ ン、モノアルコールおよびポリアルコール、およびカルボキシル基、フェノール 性ヒドロキシル基、アミド基またはヒドラジド基を含有する化合物。適当な失活 物質の例は、欧州特許公告第100508号明細書、第6欄、10〜37行、お よび第6欄53行〜第7欄19行および欧州特許公告第100507号明細書、 第5欄20〜58行に記載の化合物、および欧州特許出願公開第431413号 明細書、ドイツ特許出願公開第3517333号明細書、ドイツ特許出願公開第 3230757号明細書、ドイツ特許出願公開第3529530号明細書、ドイ ツ特許出願公開第3403500号明細書および欧州特許出願公開第15357 9号明細書に記載の失活物質である。 失活の他の詳細に関しては、例えば欧州特許出願公開第62780号明細書、 6〜7頁、欧州特許公告第100508号明細書第6欄および7欄、および欧州 特許公告第100507号明細書第5欄を参照。 失活したポリイソシアネートを使用する本発明の粉末塗料の製造はこの種の粉 末塗料を製造する通常の方法により実施する。粉末塗料は、例えばポリイソシア ネートを、有利には粒度0.1〜50μm、特に1〜20μm、特に有利には1 〜10μmに微細に予備粉砕することにより製造することができる。その後ポリ イソシアネートを結合剤および他の常用の助剤および添加剤と一緒にまず乾式混 合し、引き続き二軸スクリュー押出機でまたは混合混練機中で60〜120℃、 有利には80〜120℃の温度で混合し、押し出す。押出物を前方に接続された 破砕の後にミル中で粉砕し、その際平均粒度10〜60μm、有利には20〜4 0μmが得られる。場合により存在する粗い部分を濾過またはふるいにかけるこ とにより除去する。 失活物質の機能を特定の添加剤または結合剤成分が担うことができる。 本発明の粉末塗料をWO94/09913号明細書に記載される方法により製 造することができる。従って詳細はWO94/09913号明細書5〜12頁を 参照。 この方法においては、まず結合剤を超臨界ガス、有利には超臨界二酸化炭素中 に溶解し、引き続き架橋剤および場合により他の常用の助剤および添加剤を添加 する。その際有利には架橋剤を結合剤溶液に導入する前に、粒度0.1〜50μ m、有利には1〜20μmおよび特に有利には1〜10μmに粉砕する。その際 粉末塗料溶液を製造する際にその都度調整すべき温度およびその都度調整すべき 圧力は使用される超臨界ガ スに依存する。一般に温度は−85℃〜+200℃である。超臨界二酸化炭素を 用いて作動する場合は、温度は一般に15〜150℃、有利には31〜100℃ である。有利には更に温度を粉末状イソシアネートの融点より低い温度に調節す る。調整すべき圧力は一般に0〜345バール、有利には7〜150バール、特 に有利には20バールより高く70バールまでである。 引き続き粉末粒子を噴霧(噴霧乾燥)により製造する。その際ポリイソシアネ ートが、分離した、結合剤に分散した粒子の形で沈殿する。 更に結合剤および場合により他の助剤および添加剤を超臨界ガス、特に二酸化 炭素に溶解し、この結合剤溶液およびこれから分離した粉末状の予備粉砕した架 橋剤を二成分ノズルに供給し、ノズル内の2つの成分を混合し、噴霧することに より粉末塗料を製造することも可能である。 適当な超臨界ガスの例は、二酸化炭素のほかに水、メタン、エタン、エチレン 、プロパン、ペンタン、メタノール、エタノール、フルオロ炭化水素等である。 詳細はWO94/09913号明細書、10〜12頁を参照。 超臨界ガスの使用のほかに、本発明の粉末塗料は液化ガスの使用により製造す ることができ、これはWO94/11120号明細書に具体的に記載され、詳細 に記載されている。 その際、本発明の粉末塗料を製造するために、最大20バール、有利には最大 10バールの圧力で、特に有利には標準の周囲圧力で、当業者に周知の方法によ り相当する低い温度に冷却されることにより液化しているすべての液化ガスが適 当である。適当な液化ガスの例として、液体窒素、液体空気、および液体ヘリウ ムが挙げられる。良好な使用能力および低い価格により特に液体窒素を使用し、 その際粉末塗料懸濁液の使用目的に応じてほかの液化ガスを使用する。 最大20バールの圧力で液化したガスの使用により、高い圧力を維持するため の費用のかかる装置を使用せずに懸濁液を使用できることが保証され、一方、例 えば液化二酸化炭素のような超臨界ガスの使用は懸濁液を製造、保存、移送およ び処理する際の高い圧力の維持を必要とする。しかしもちろん、最大20バール の圧力で液化したガスの使用は、本発明により使用される懸濁液が、例えば環状 導管に移送する際に高い圧力にさらされることを排除し、この圧力は懸濁液の維 持のために必要でない。 引き続き粉末塗料粒子を再び噴霧(噴霧乾燥)により製造する。その際ポリイ ソシアネートは分離した、結合剤に分散した粒子の形で沈殿する。 最後に本発明の粉末塗料は、結合剤および架橋剤をまず別々に溶融し、溶融液 の状態で(この場合に溶融 物の温度を、それぞれ所定の条件下で成分の良好な混合が保証される相当する溶 融物の低い粘度が得られるように選択する)できるだけ短い時間、有利には1分 より短い時間、特に有利には0.01〜10秒の間混合し、引き続き急速に冷却 し、有利には急冷することにより得ることができる。その後得られた不均一の物 質混合物を所望の粒度に粉砕する。この方法においても本発明の不均一の系が形 成される。 この方法では、もちろん溶融液状の結合剤および架橋剤の混合が高めた温度で 、ポリイソシアネートがその表面で結合剤のヒドロキシル基と反応し、従って本 発明の不均一の系が得られるような短い時間行われることに配慮しなければなら ない。従って溶融液の結合剤および溶融液の架橋剤の混合は、有利には集中混合 機等を使用して実施し、これに対して押出機は長い滞留時間等のために適当でな い。 本発明の粉末塗料の構成成分に関して以下に詳細に説明する。 本発明の粉末塗料は、結合剤(成分A)として、 A1)ガラス転移温度30〜80℃、有利には40〜60℃(それぞれ示差走査 熱量計(DSC)を用いて測定して)、数平均分子量2000〜15000ドル トン、有利には2500〜10000ドルトン(それぞれポリスチロール標準を 使用したゲル浸透クロマトグラフィーにより決定した)、およびOH価1g当た りKOH60〜180mg、有利には100〜170mgを有する少なくとも1 種のヒドロキシル基含有アクリレートコポリマー(A1)、および/または A2)カルボキシル基含有アクリレートコポリマーおよびエポキシ基含有化合物 からなる反応生成物またはエポキシ基含有アクリレートコポリマーおよびカルボ キシル基含有化合物からなる反応生成物 を含有し、その際結合剤(A1)のヒドロキシル基は50%以上、有利には60 %以上が第1結合したOH基からなり、カルボキシル/エポキシ反応を、それぞ れ結合剤(A)と架橋剤(B)の反応の前または間に行ってもよい。 粉末塗料の結合剤として、例えば分子内に少なくとも1つのヒドロキシル基を 含有する少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーと、分子内にヒドロキシル 基を含有しない少なくとも1つの他のエチレン性不飽和モノマーの共重合により 製造可能なヒドロキシル基含有ポリアクリレート樹脂(A1)が適当であり、そ の際前記モノマーの少なくとも1個はアクリル酸またはメタクリル酸のエステル である。適当なヒドロキシル基含有ポリアクリレート樹脂(A1)は、例えばド イツ特許出願公開第4337480号明細書、ドイツ特許出願公開第41180 52号明細書および欧州特許出願公開第591862号明細書から公知である。 ヒドロキシル基含有モノマーとして、例えばヒドロ キシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、 およびヒドロキシブチル(メタ)アクリレートが挙げられ、その際有利には場合 により他のヒドロキシル基含有モノマーと一緒の形のヒドロキシエチルメタクリ レートが使用される。 分子内にヒドロキシル基を含有しないエチレン性不飽和モノマーの例として、 アルキル基に1〜20個の炭素原子を有するアクリル酸およびメタクリル酸のア ルキルエステル、特にメチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアク リレート、エチルメタクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート 、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレートが挙げ られる。分子内にヒドロキシル基を含有しないエチレン性不飽和モノマーの他の 例は、酸アミド、例えばアクリル酸アミド、メタクリル酸アミド、スチレン、メ チルスチレンおよびビニルトルエンのようなビニル芳香族化合物、アクリロニト リルおよびメタクリロニトリルのようなニトリル、塩化ビニルおよびフッ化ビニ リデンのようなビニルハロゲン化物およびビニリデンハロゲン化物、例えば酢酸 ビニルのようなビニルエステル、例えばアクリル酸およびメタクリル酸のような カルボキシル基含有モノマーである。 更に本発明の粉末塗料において、結合剤または他の結合剤として、カルボキシ ル基含有アクリレートコポ リマーおよびエポキシ基含有化合物からなる反応生成物またはエポキシ基含有ア クリレートコポリマーおよびカルボキシル基含有化合物からなる反応生成物を使 用することができる。 その際カルボキシ/エポキシ反応をイソシアネート基含有架橋剤と混合する前 に行ってもよく、すなわち結合剤として反応生成物を使用する。しかしながら本 発明の粉末塗料にエポキシ基含有成分およびカルボキシ含有成分からなる混合物 を使用することも可能である。この場合にカルボキシ/エポキシ反応を粉末塗料 の硬化中にはじめて実施し、その際カルボキシ/エポキシ反応の際に形成される ヒドロキシル基を引き続きその場でイソシアネート架橋剤と反応させる。 本発明の粉末塗料に使用するために、例えば分子内に少なくとも1つのエポキ シ基を含有する少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーと、分子内にエポキ シ基を含有しない少なくとも1つの他のエチレン性不飽和モノマーの共重合によ り製造可能なエポキシ基含有ポリアクリレート樹脂が適当であり、その際前記モ ノマーの少なくとも1個はアクリル酸またはメタクリル酸のエステルである。こ の種のエポキシ基含有ポリアクリレート樹脂は、例えば欧州特許出願公開第29 9420号明細書、ドイツ特許公告第2214650号明細書、ドイツ特許公告 第2749576号明細書、米国特許第4091048号明細書、米国特許第3 781379号明細書から公知である。 分子内にエポキシ基を含有しないエチレン性不飽和モノマーの例は、ヒドロキ シル基含有アクリレートコポリマーの説明の際にすでに記載した化合物である。 エポキシ基含有ポリアクリレート樹脂は、一般にエポキシ当量400〜250 0、有利には420〜700、数平均分子量2000〜20000、有利には3 000〜10000(ポリスチロール標準を使用してゲル浸透クロマトグラフィ ーにより決定した)およびガラス転移温度(TG)30〜80℃、有利には40 〜70℃、特に有利には40〜60℃(示差走査熱量計(DSC)を用いて測定 )を有する。特に有利には約50℃である。2種以上のアクリレート樹脂の混合 物を使用することができる。 エポキシ基含有アクリレートコポリマーとの反応のために、例えばカルボン酸 、特に分子内に3〜20個の炭素原子を有する飽和した、直鎖状、脂肪族のジカ ルボン酸が適当である。特に有利には分子内に12個の炭素原子を有するジカル ボン酸、例えばドデカン−1,12−ジカルボン酸を使用する。製造される粉末 塗料の特性を改変するために、場合によりなお他のカルボキシル基を含有する化 合物を使用することができる。このための例として飽和した分枝または不飽和の 直鎖ジカルボン酸およびポリカルボン酸、およびカルボキシル基を有するポリマ ーが挙げられる。 本発明の粉末塗料を製造するために、更に、分子内に少なくとも1つの酸基を 含有する少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーと、分子内に酸基を含有し ない少なくとも1つの他のエチレン性不飽和モノマーの共重合により製造可能な カルボキシル基含有ポリアクリレート樹脂が適している。 有利にはガラス転移温度30〜80℃、有利には40〜60℃(それぞれ示差 走査熱量計を用いて測定)、数平均分子量2000〜15000ドルトン、有利 には2500〜10000ドルトン(それぞれポリスチロール標準を使用してゲ ル浸透クロマトグラフィーにより決定)および酸価1g当たりKOH60〜18 0mg、有利にはKOH100〜170mgを有するカルボキシル基含有アクリ レートコポリマーを使用する。 エポキシ基含有化合物およびカルボキシル基含有化合物を一般にエポキシ基1 当量当たりカルボキシル基0.5〜1.5当量、有利には0.75〜1.25当 量が存在する量で使用する。存在するカルボキシル基の量はアルコール性KOH 溶液で滴定することにより求めてもよい。 有利には本発明の粉末塗料に結合剤として、それぞれ使用されるモノマーの全 重量に対して50重量%以下、有利には30重量%以下、特に有利には10〜2 5重量%のビニル芳香族化合物含量を有するヒドロキ シル基またはカルボキシル基またはエポキシ基含有アクリレートコポリマーを使 用する。 前記のヒドロキシル基またはエポキシ基またはカルボキシル基含有ポリアクリ レート樹脂を一般に知られた方法により重合により製造することができる。 もちろん前記結合剤の任意の混合物を使用することができる。 本発明の粉末塗料に、場合によりアクリレートを基礎とするヒドロキシル基含 有結合剤(成分A1および/またはA2)と一緒に、一般的な方法で芳香族また は脂肪族または脂環式のジオールおよび/またはポリオールから、場合によりモ ノオールと組み合わせて、および芳香族または脂肪族または脂環式のジカルボン 酸および/またはポリカルボン酸から、場合によりモノカルボン酸と組み合わせ て製造されるヒドロキシル基含有ポリエステル樹脂を使用することができる。改 良された耐チョーキング性および耐候性により、有利には脂肪族および/または 脂環式構成成分をポリエステル樹脂の製造に使用する。 例えばエチレングリコール、プロパンジオール、ブタンジオール、ネオペンチ ルグリコール、ヘキサンジオール、シクロヘキサンジオール、4,4’−ジヒド ロキシジシクロヘキシルプロパン−2,2、トリメチロールプロパン、ヘキサン トリオール、ペンタエリトリットを使用してポリエステル樹脂を製造することが できる。他のジオールとしてヒドロキシカルボン酸とジオールのエステルが適当 であり、その際ジオールとして前記のジオールを使用することができる。ヒドロ キシカルボン酸の例は、ヒドロキシピバリン酸またはジメチロールプロパン酸で ある。酸として、例えばアジピン酸、グルタル酸、アゼライン酸、セバシン酸、 フマル酸、マレイン酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、シクロ ヘキサンジカルボン酸、フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸およびトリメリ ト酸を使用することができる。前記ポリカルボン酸のエステル化可能な誘導体、 例えば前記ポリカルボン酸と、1〜4個の炭素原子を有する脂肪族アルコールま たは1〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルコールの一価または多価エステ ルが適当である。更に存在する場合は、前記酸の無水物を使用することができる 。 適当なヒドロキシル基含有ポリエステル樹脂は、例えばドイツ特許出願公開第 2547124号明細書および欧州特許出願公開第408465号明細書から公 知である。 本発明の粉末塗料は、架橋剤として少なくとも1種のイソシアネートを含有す る。室温で一般に固体のイソシアネート、有利には結晶質のイソシアネートが適 当である。これはジオール、トリオールまたはポリオール、またはジアミド、ト リアミドまたはポリアミド にジイソシアネートを付加することにより、またはジイソシアネートから二量化 によりウレトジオンを、三量化によりイソシアヌレートを、アミンまたは水とと もにビウレットを生じることにより得ることができる。アロファネート基、カル ボジイミド基およびエステル基を有するジイソシアネートおよびポリイソシアネ ートが本発明の粉末塗料に架橋剤として適している。紫外線に対するその良好な 安定性により、低い黄変化傾向を有する(脂環式)脂肪族ジイソシアネート生成 物が得られる。従って有利には、例えばイソホロンおよびイソホロン誘導体を基 礎とするイソシアネート基含有化合物を使用する。 本発明により使用される固体のジイソシアネートおよびポリイソシアネートを 製造するために、例えば以下のイソシアネートが適している。フェニレンジイソ シアネート、トルイレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ビス フェニレンジイソシアネート、ナフチレンジイソシアネート、ジフェニルメタン ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、シクロブタンジイソシアネー ト、シクロペンチレンジイソシアネート、シクロヘキシレンジイソシアネート、 メチルシクロヘキシレンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシア ネート、エチレンジイソシアネート、トリメチレンジイソシアネート、テトラメ チレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシア ネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、プロピレンジイソシアネート、エチ ルエチレンジイソシアネート、およびトリメチルヘキサンジイソシアネート。 更に一般式(III’): [式中のXは二価の芳香族炭化水素、有利には場合によりハロゲン、メチルまた はメトキシにより置換されたナフチレン基、ジフェニレン基または1,2−、1 ,3−または1,4−フェニレン基、特に有利には1,3−フェニレン基を表し 、R1およびR2は1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、有利にはメチル基を 表す]のジイソシアネートも適している。式(III’)のジイソシアネートは 公知であり(その製造は、例えば欧州特許出願公開第101832号明細書、米 国特許第3290350号明細書、米国特許第4130577号明細書および米 国特許第4439616号明細書に記載されている)、例えばAmerican Cyanamid社からTMXDI(META)(R)の名称で一部は市販さ れている(1,3−ビスー(2 −イソシアナトプロプ−2−イル)ベンゼン)。 更に(IV’) [式中のRは炭素原子3〜20個を有する二価のアルキル基またはアラルキル基 を表し、R’は炭素原子1〜20個を有する二価のアルキル基またはアラルキル 基を表す]のジイソシアネートが適している。 有利な架橋剤の例として、以下のイソシアネートが挙げられる。トルイレンジ イソシアネートおよびトリメチロールプロパンの付加生成物、トルイレンジイソ シアネート3モル、ウレトジオン基を有する二量化トルイレンジイソシアネート のシアヌレート、およびイソホロンジイソシアネートのウレトジオンを基礎とす る固体のジイソシアネート、例えばIPDI−BF1540(Huels社)の 名称で市販されている製品。 本発明の粉末塗料を粉末透明塗料として使用する場合は、粉末塗料は更に少な くとも1種の光安定剤を、有利には粉末透明塗料の全重量に対して0.1〜5重 量%の量で含有する。 適当な光安定剤の例として、例えば市販されている製品、Tinuvin(R )900およびTinuv in(R)1130(Ciba Geigy社)またはCyoguard(R) 1161(Clariant社)のようなベンゾトリアゾール誘導体およびトリ アジン誘導体を基礎とするUV吸収剤および、例えば市販されている製品、Ti nuvin(R)144、Tinuvin(R)242およびTinuvin( R)123(Ciba Geigy社)のような立体障害アミン(HALS)を 基礎とする光安定剤が挙げられる。 すでに記載された成分のほかに、粉末塗料は、粉末塗料の全重量に対して約1 〜50重量%の割合で常用の充填剤および顔料を含有することができる。例とし て以下のものが挙げられる。無機および有機の着色顔料および/または充填剤、 例えば種々の色変体の二酸化チタン、重晶石、珪酸塩、および酸化鉄。 粉末塗料は更に場合によりウレタン硬化を促進する1種以上の触媒を含有する ことができる。これらの触媒は粉末塗料の全重量に対して一般に0.001〜3 重量%の量で使用する。適当な触媒の例として、特に有機金属触媒、例えば有機 スズ(II)化合物、スズ(IV)化合物、鉄化合物、鉛化合物、コバルト化合 物、ビスマス化合物、アンチモン化合物、亜鉛化合物、およびマグネシウム化合 物が挙げられる。更にアミン触媒、例えばジアザビシクロオクタンおよびジアザ ビシクロウンデカンが適当である。 粉末塗料は、カルボキシル基およびエポキシ基含有化合物の混合物を結合剤と して含有し、カルボキシ/エポキシ反応を粉末塗料の硬化と同時に行う場合は、 場合により1種以上の適当な、エポキシ樹脂硬化用触媒を含有することができる 。適当な触媒は有機または無機酸のホスホニウム塩、第四級アンモニウム化合物 、アミン、イミダゾール、およびイミダゾール誘導体である。触媒はエポキシ樹 脂および架橋剤の全重量に対して一般に0.001重量%から約2重量%までの 割合で使用する。 適当なホスホニウム触媒の例は、エチルトリフェニルホスホニウムヨージド、 エチルトリフェニルホスホニウムクロリド、エチルトリフェニルホスホニウムチ オシアネート、エチルトリフェニルホスホニウム−酢酸塩−酢酸錯体、テトラブ チルホスホニウムヨージド、テトラブチルホスホニウムブロミド、テトラブチル ホスホニウム−酢酸塩−酢酸錯体である。これおよび他の適当なホスホニウム触 媒は、例えば米国特許第3477990号明細書および米国特許第334158 0号明細書に記載されている。 適当なイミダゾール触媒は、例えば2−スチリルイミダゾール、1−ベンジル −2−メチルイミダゾール、2−メチルイミダゾール、および2−ブチルイミダ ゾールである。これおよび他のイミダゾール触媒は、例えばベルギー特許第75 6693号明細書に記載さ れている。 更に、粉末塗料の全重量に対して0.1〜3重量%の割合で、例えばベンゾイ ンのような脱ガス剤の使用が有利であり、これは形成される被膜により被覆工程 で揮発成分の蒸発を促進する(例えば米国特許第5055524号明細書、第5 欄、12〜21行および欧州特許出願公開第0509393号明細書、3頁、3 8〜40行参照)。 更に、一般に粉末塗料に、粉末塗料の全重量に対して0.05〜5重量%の割 合で流動助剤を添加する。例として、オリゴマーのポリ(メタ)アクリレート、 例えばポリラウリル(メタ)アクリレート、ポリブチル(メタ)アクリレート、 ポリ−2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、フッ化ポリマーまたはポリシ ロキサンが挙げられる。 本発明の粉末塗料は、更に水性分散液の形で使用することができる。その際以 下に粉末塗料分散液の語を粉末塗料スラリーと同じ意味で使用する。その際、水 性粉末塗料分散液、特に粉末透明塗料分散液は、固体の粉末状成分Iおよび水性 成分IIからなり、成分Iは前記の粉末塗料であり、成分IIは少なくとも1種 の非イオン性またはアニオン性の増粘剤および場合により触媒、助剤、消泡剤、 分散助剤、湿潤剤、有利にはカルボキシ官能性分散剤、酸化防止剤、UV吸収剤 、ラジカル捕獲剤、少量の溶剤、流展剤、殺菌剤およ び/または水分保留剤を含有する水性分散液である。 水性粉末塗料分散液の製造は、まず前記のように、粉末塗料を製造することに より行ってもよい。引き続き粉末塗料から湿式粉剤により、または乾式粉砕した 粉末塗料を撹拌して入れることにより水性粉末塗料分散液を製造することができ る。湿式粉砕が特に有利である。 従って本発明は、本発明により成分IIに分散する前記成分Iを基礎とする水 性粉末塗料分散液の製造方法に関する。成分IIは、触媒、助剤、消泡剤、酸化 防止剤、湿潤剤、UV吸収剤、ラジカル捕獲剤、殺菌剤、水分保留剤、少量の溶 剤および/または分散助剤、有利にはカルボキシ官能性分散助剤の水性分散液か らなる。 成分IIに成分Iを分散した後で、場合により粉砕し、pH値を4.0〜10 .0、有利には5.5〜9.5に調整し、濾過する。 平均粒度は1〜25μm、有利には20μm未満、特に有利には3〜10μm である。水性粉末塗料分散液の固体含量は15〜50%である。 湿式粉砕または乾燥した粉末塗料を水に導入する前または後で、分散液に、0 〜5重量%の消泡剤、アンモニウム塩および/またはアルカリ金属塩、カルボキ シル官能性または非イオン性分散助剤、湿潤剤および/または増粘剤混合物およ び他の添加剤を添加するこ とができる。有利には本発明の消泡剤、分散助剤、湿潤剤および/または増粘剤 をまず水に分散する。その後少量の粉末塗料を撹拌して入れる。引き続きもう一 度消泡剤、分散助剤、増粘剤および湿潤剤を分散して入れる。最後にもう一度少 量の粉末塗料を撹拌して入れる。 pH値の調整は、本発明により、有利にはアンモニアまたはアミンを用いて行 う。この場合にpH値を最初に上昇させ、強塩基性分散液を形成することができ る。しかしながらpH値は数時間または数日中に再び前記の値に低下する。 粉末塗料および水性粉末塗料分散液を種々の基体、たとえば金属、木材、ガラ スまたはプラスチックに塗布することができる。これらはコンテナー被覆、コイ ル被覆および薄膜被覆の分野で使用することができる。粉末塗料および水性粉末 塗料分散液は、有利には自動車工業において、有利には多層塗膜の製造に使用す ることができ、特に有利には下塗り塗料層上の透明塗料層の製造に使用する。粉 末塗料および水性粉末塗料分散液は、ポリエステル、ポリウレタン樹脂およびア ミノプラスト樹脂を基礎とする水を基礎とする塗料に適用するために特に適して いる。 従って本発明の対象は、多層の保護および/または装飾塗膜を製造する方法で あり、この方法は、まず下塗り塗料を被覆し、この塗料からポリマー皮膜を形成 し、こうして得られた下塗り層に上塗り塗料を被覆し、引き続き下塗り層を上塗 層と一緒に乾燥する方法において、上塗り塗料として、本発明の粉末塗料または 水性粉末塗料分散液を使用することを特徴とする。 粉末塗料を、一般的な方法、例えば静電式噴霧または摩擦式噴霧により塗布す る。本発明の粉末塗料分散液を、液体塗装技術から知られた方法により被覆する ことができる。特に吹き付け法により被覆することができる。同様に静電気で援 助された高速回転または空気式塗装が該当する。 下塗り塗料層に被覆される粉末塗料分散液を、焼き付ける前に規則的に排気す る。これは、有利にはまず室温で、引き続きわずかに高めた温度で行う。高めた 温度は一般に40〜70℃、有利には50〜65℃である。排気は室温で2〜1 0分、有利には4〜8分実施する。高めた温度でもう一度同じ時間排気する。 粉末塗料または粉末塗料分散液を塗布した後に、一般に120〜220℃、有 利には120〜200℃、特に有利には140〜180℃の温度で硬化する。焼 き付け時間は5〜60分、有利には20〜40分である。 粉末塗料分散液を使用する本発明の方法を用いて、30〜50μm、有利には 35〜45μmの層厚が得られる。匹敵する特性を有する透明塗料は、従来は、 技術水準により粉末透明塗料を使用して65〜80μ mの層厚の被覆によってのみ達成することができた。 以下に、本発明を実施例により詳細に説明する。その際部および%は、他に記 載されていない限り重量部および重量%を表す。 1.ヒドロキシル基含有結合剤の製造 キシレン260部を実験容器に予め入れ、120℃に加熱する。4時間以内で 、2つの別々の供給管を介してメチルメタクリレート30.15部、スチレン1 3.40部、ヒドロキシエチルメタクリレート16.75部およびn−ブチルア クリレート6.7部からなる混合物1、およびt−ブチルペルエチルヘキサノエ ート3.00部およびキシレン4.0部からなる混合物2を供給する。混合物1 および2を添加する間およびその後1時間にわたり温度を120℃に維持する。 その後温度を徐々に180℃に上昇することによりキシレンを留去する。最後に 100ミリバールの真空を適用して樹脂を放出する。得られた樹脂は数平均分子 量3500ドルトン、ガラス転移温度55℃およびOH価1g当たりKOH11 7mgを有する。 2.粉末塗料の製造および適用 市販の脂環式ジアミン(市販の製品、Laromin(R)C260、BAS F社 Ludwigshafen)0.07部を不活性ガス雰囲気下で、前記の アクリレート樹脂81.72部の140℃の熱い溶融物に溶解する。その後溶融 物を凝固点より低く冷却し 、粗く粉砕する。その後、市販の結晶質の、平均粒度15μmに予備粉砕した、 二量化2,4−トルイレンジイソシアネートを基礎とするイソシアネート(市販 の製品、Desmodur(R)TT Bayer社 Leverkusen) 14.83部、ベンゾトリアゾールを基礎とする市販の光安定剤(Tinuvi n(R)900 Ciba Geigy社)1.93部、HALSを基礎とする 市販の光安定剤(Tinuvin(R)144 Ciba Geigy社)0. 87部、アクリレートを基礎とする市販の流展剤(市販の製品、Perenol (R)F40)0.19部、およびベンゾイン0.39部を添加する。引き続き 混合物をHenschel社の液体混合機中で強力に混合する。こうして製造し た混合物をBuss社の単軸スクリュー混練機PLK46を用いて押し出す。押 出物を直ちに冷却ローラーを用いて冷却し、チップに砕く。押出物チップを分級 ミルACM2(ホソカワ)を用いて平均粒度分布20〜30μmに粉砕し、12 5μmで保護的に濾過する。 こうして得られた粉末塗料をコロナガンを組み込んだ標準装置を使用して静電 噴霧する。60〜100μmの層厚を有する得られた被膜を160℃で30分焼 き付ける。MEKに安定である光沢のある塗膜が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス―ヨアヒム シュトライトベルガー ドイツ連邦共和国 ミュンスター リンケ ンシュトラーセ 21 (72)発明者 ライナー ブルム ドイツ連邦共和国 ルートヴィッヒスハー フェン リューディガーシュトラーセ 64

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(A)少なくとも1種のヒドロキシル基含有結合剤(A)および (B)粒子直径0.1〜150μmを有する分離した粒子の形で結合剤中に分 散している、遊離イソシアネート基を有する少なくとも1種の架橋剤 を含有する粉末塗料において、結合剤(A)として、 (A1)ガラス転移温度30〜80℃、数平均分子量2000〜15000ド ルトンおよびOH価1g当たりKOH60〜180mgを有する少なくとも1種 のヒドロキシル基含有アクリレートコポリマー(A1)および/または (A2)カルボーキシル基含有アクリレートコポリマーおよびエポキシ基含有 化合物からなる反応生成物またはエポキシ基含有アクリレートコポリマーおよび カルボキシル基含有化合物からなる反応生成物を使用し、その際結合剤(A1) のヒドロキシル基は50%以上が第1結合したOH基からなり、カルボキシ/エ ポキシ反応を、それぞれ結合剤(A)と架橋剤(B)の反応の前または間に行っ てもよいことを特徴とする粉末塗料。 2.結合剤として使用されるヒドロキシル基含有アクリレートコポリマー(A1 )がOH価1g当たりK OH100〜170mgおよび/または数平均分子量2000〜10000ドル トンおよび/またはガラス転移温度40〜60℃を有する請求の範囲1記載の粉 末塗料。 3.粉末塗料が粉体透明塗料であり、少なくとも1種の光安定剤を含有する請求 の範囲1または2記載の粉末塗料。 4.架橋剤が脂肪族および/または脂環式イソシアネート、有利にはイソホロン ジイソシアネートまたはイソホロンジイソシアネート誘導体を基礎とする請求の 範囲1から3までのいずれかl項記載の粉末塗料。 5.イソシアネート基に対するヒドロキシル基の当量比が0.7:1〜1:0. 7となる量で結合剤(A)および架橋剤(B)が使用される請求の範囲1から4 までのいずれか1項記載の粉末塗料。 6.ポリイソシアネート粒子がその表面で失活物質との反応により不活性化され ている請求の範囲1から5までのいずれか1項記載の粉末塗料。 7.まず結合剤および架橋剤および場合により他の常用の助剤および添加剤を液 化ガスまたは超臨界ガス、有利には超臨界二酸化炭素に溶解または懸濁させ、引 き続き噴霧することにより粉体粒子を製造することにより粉末塗料が得られる請 求の範囲1から6までのいずれか1項記載の粉末塗料。 8.結合剤および架橋剤および場合により他の常用の助剤および添加剤を溶融し 、強力に混合し、急速に冷却し、有利には急冷することにより粉末塗料が得られ る請求の範囲1から5までのいずれか1項記載の粉末塗料。 9.固体の粉末状の成分Iおよび水性成分IIからなり、成分Iが粉末塗料であ り、成分IIが水性分散液であり、この分散液が少なくとも1種の増粘剤、場合 により触媒、助剤、消泡剤、湿潤剤、分散助剤、有利にはカルボキシ官能性分散 剤、酸化防止剤、UV吸収剤、ラジカル捕獲剤、殺菌剤、少量の溶剤、流展剤、 中和剤、有利にはアミンおよび/または水分保留剤を含有する水性粉末塗料分散 液において、粉末塗料分散液が成分Iとして請求の範囲1から8までのいずれか 1項記載の粉末塗料を含有することを特徴とする粉末塗料分散液。 10.請求の範囲1から6までのいずれか1項記載の粉末塗料の製造方法におい て、ポリイソシアネートをまず不活性物質と反応させ、有利には粒度0.1〜1 50μmに微細に予備粉砕し、その後結合剤および他の常用の助剤および添加剤 と一緒にまず混合し、引き続き押し出すことを特徴とする粉末塗料の製造方法。 11.請求の範囲7記載の粉末塗料の製造方法において、まず結合剤および架橋 剤および場合により他の 常用の助剤および添加剤を液化ガスまたは超臨界ガス、有利には超臨界二酸化炭 素に溶解または懸濁させ、引き続き噴霧することにより粉体粒子を製造すること を特徴とする粉末塗料の製造方法。 12.請求の範囲8記載の粉末塗料の製造方法において、結合剤および架橋剤お よび場合により他の常用の助剤および添加剤を溶融し、強力に混合し、急速に冷 却し、有利には急冷することを特徴とする粉末塗料の製造方法。 13.最初に下塗り塗料を塗布し、塗料からポリマー皮膜を形成し、こうして得 られる下塗り層に上塗り塗料を塗布し、引き続き下塗り層を上塗り層と一緒に乾 燥させる多層塗膜の製造方法において、上塗り層として請求の範囲1から8まで のいずれか1項記載の粉末塗料または請求の範囲9記載の粉末塗料分散液を使用 することを特徴とする多層塗膜の製造方法。 14.金属板および/またはプラスチックからなる塗装されたまたは塗装されて いない自動車車体を被覆するための請求の範囲1から8までのいずれか1項記載 の粉末塗料または請求の範囲9記載の水性粉末塗料分散液の使用。
JP10500123A 1996-05-31 1997-04-30 少なくとも1種のヒドロキシル基含有結合剤および遊離イソシアネート基を有する少なくとも1種の架橋剤を含有する粉末塗料および多層塗膜を製造するためのその使用 Pending JP2000515901A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19621836A DE19621836A1 (de) 1996-05-31 1996-05-31 Pulverlack, enthaltend mindestens ein hydroxylgruppenhaltiges Bindemittel und mindestens ein Vernetzungsmittel mit freien Isocyanatgruppen, sowie seine Verwendung zur Herstellung einer Mehrschichtlackierung
DE19621836.5 1996-05-31
PCT/EP1997/002209 WO1997046604A1 (de) 1996-05-31 1997-04-30 Pulverlack zur herstellung einer mehrschichtlackierung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000515901A true JP2000515901A (ja) 2000-11-28

Family

ID=7795758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10500123A Pending JP2000515901A (ja) 1996-05-31 1997-04-30 少なくとも1種のヒドロキシル基含有結合剤および遊離イソシアネート基を有する少なくとも1種の架橋剤を含有する粉末塗料および多層塗膜を製造するためのその使用

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0904311B1 (ja)
JP (1) JP2000515901A (ja)
KR (1) KR20000016135A (ja)
CN (1) CN1220676A (ja)
AU (1) AU2888997A (ja)
CA (1) CA2255611A1 (ja)
DE (2) DE19621836A1 (ja)
ES (1) ES2157073T3 (ja)
NZ (1) NZ332986A (ja)
WO (1) WO1997046604A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015533671A (ja) * 2012-07-03 2015-11-26 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフトBayer MaterialScience AG 多層誘電性ポリウレタンフィルム系を製造するための方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19846650A1 (de) 1998-10-09 2000-04-13 Basf Coatings Ag Pulverlack-Slurry mit mikroverkapselten Partikeln, ihre Herstellung und ihre Verwendung
DE10001442A1 (de) 2000-01-15 2001-10-18 Basf Coatings Ag Strukturviskose, von organischen Lösemitteln freie Pulverklarlack-Slurry, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10027290C2 (de) * 2000-06-02 2002-07-11 Basf Coatings Ag Pulverklarlackdispersionen (Pulverslurry-Klarlacke) und ihre Verwendung
CN1312214C (zh) * 2003-02-24 2007-04-25 巴斯福股份公司 用于处理金属表面的含羧基聚合物
DE10356041A1 (de) * 2003-12-01 2005-06-23 Bayer Materialscience Ag Feste,strahlenhärtende Bindemittel mit Reaktivverdünnern
DE102004026423A1 (de) * 2004-05-29 2005-12-22 Basf Coatings Ag Integriertes Dual-Cure-Beschichtungsstoffsystem und seine Verwendung für die Innen- und Außenbeschichtung komplex geformter dreidimensionaler Substrate
WO2008076745A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-26 Polyone Corporation Functionalized translucent compounds
JP5867064B2 (ja) * 2011-12-21 2016-02-24 東洋インキScホールディングス株式会社 太陽電池裏面保護シート用易接着剤、及び太陽電池裏面保護シート、ならびに太陽電池モジュール
AU2020242834A1 (en) * 2019-03-21 2021-06-03 Sika Technology Ag Water-based composition with improved transparency

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291569A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Dainippon Ink & Chem Inc 表面仕上げ塗装方法
DE4118052A1 (de) * 1991-06-01 1992-12-03 Bayer Ag Pulverlack und seine verwendung
EP0598873B1 (de) * 1992-06-15 2002-09-04 Collano AG Verfahren und stoffmischung zur herstellung reaktiver schmelzmassen
KR950703413A (ko) * 1992-11-02 1995-09-20 레오나드 디. 영 코팅물질의 제조 방법(method of preparing coating materrials)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015533671A (ja) * 2012-07-03 2015-11-26 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフトBayer MaterialScience AG 多層誘電性ポリウレタンフィルム系を製造するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2888997A (en) 1998-01-05
NZ332986A (en) 2000-09-29
CA2255611A1 (en) 1997-12-11
ES2157073T3 (es) 2001-08-01
DE19621836A1 (de) 1997-12-04
CN1220676A (zh) 1999-06-23
WO1997046604A1 (de) 1997-12-11
EP0904311A1 (de) 1999-03-31
EP0904311B1 (de) 2001-03-07
DE59703108D1 (de) 2001-04-12
KR20000016135A (ko) 2000-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2541593B2 (ja) 水性媒体中の架橋ポリマ―微粒子の分散液の製法
JP4264138B2 (ja) 水性粉体塗料分散液
EP0354261B1 (en) Novel non-ionic polyurethane resins having polyether back-bones in water-dilutable basecoats
JP2959844B2 (ja) 水性アクリロウレタンである顔料分散剤としての重合体
US6296903B1 (en) Aqueous coating powder dispersion, method for the production and use of said dispersion
JPH0437849B2 (ja)
JPH0216332B2 (ja)
KR20020018673A (ko) 규산 및 우레아 및/또는 우레아 유도체의 혼합물을함유하는 코팅 물질
JPH05506693A (ja) 後増量した陰イオン系ポリウレタン分散液
JP2003527449A (ja) 非イオン的に安定化された粉末クリヤラッカー分散液
JP2000515901A (ja) 少なくとも1種のヒドロキシル基含有結合剤および遊離イソシアネート基を有する少なくとも1種の架橋剤を含有する粉末塗料および多層塗膜を製造するためのその使用
WO2003099897A1 (en) One-component, waterborne film-forming composition
CA2196741C (en) Matt polyurethane powder coatings and their use for coating heat resistant substrates
JP4217380B2 (ja) 多層被覆を有する支持体およびその製造方法
CA2088130A1 (en) Carboxy-functional polyurethane and curable coating composition
JPH06234825A (ja) コーティング組成物用の水分散性イオン系および非イオン系ポリアミド変性ポリウレタン樹脂
JP2001510868A (ja) 塗料及びその製法
JP2002527550A (ja) マイクロカプセル化された粒子を有する粉末塗料スラリー、その製造及びその使用
US5066732A (en) Novel non-ionic polyurethane resins having polyether backbones in water-dilutable basecoats
US6355761B1 (en) Coating composition
EP1141148A1 (en) Coating composition
JP2007524748A (ja) 多成分系、その製造方法およびその使用
EP1237974B1 (en) Stable powder coating compositions
JPH06234826A (ja) コーティング組成物中に使用される有機溶媒分散性ポリアミド変性樹脂
US4946910A (en) Novel non-ionic polyurethane resins having polyether backbones in water-dilutable basecoats