JP2000512578A - リソグラフ版 - Google Patents

リソグラフ版

Info

Publication number
JP2000512578A
JP2000512578A JP10502471A JP50247198A JP2000512578A JP 2000512578 A JP2000512578 A JP 2000512578A JP 10502471 A JP10502471 A JP 10502471A JP 50247198 A JP50247198 A JP 50247198A JP 2000512578 A JP2000512578 A JP 2000512578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
substrate
light
image
lithographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10502471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000512578A5 (ja
JP4499837B2 (ja
Inventor
ベネット,ピーター・アンドリュー・リース
スミス,キャロル―アン
ベイズ,スチュアート
ライリー,デイビッド・スティーブン
Original Assignee
ホーセル グラフィック インダストリーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホーセル グラフィック インダストリーズ リミテッド filed Critical ホーセル グラフィック インダストリーズ リミテッド
Publication of JP2000512578A publication Critical patent/JP2000512578A/ja
Publication of JP2000512578A5 publication Critical patent/JP2000512578A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4499837B2 publication Critical patent/JP4499837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1008Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/04Negative working, i.e. the non-exposed (non-imaged) areas are removed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/08Developable by water or the fountain solution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/22Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by organic non-macromolecular additives, e.g. dyes, UV-absorbers, plasticisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/24Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. acrylics, vinyl polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/145Infrared
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 親水性表面を有するリソグラフ基板上に感光性インク層を塗布し、インク塗膜にディジタルレーザー手段によって画像形成し、次いで版上に水性湿潤ローラーを作用させて、インク塗膜の未露光領域を除去し、版の親水性表面を露出させ、露光後親油性となるインクからなる画像を残すことを含む印刷版の製造方法を記載する。

Description

【発明の詳細な説明】 リソグラフ版 技術分野 本発明は、ディジタル印刷方法、特に印刷機(press)の上または外でディジタ ル制御されたレーザー出力を使用する画像形成されたリソグラフ版の製造方法に 関する。背景技術 今日、リソグラフ版を作製する最も一般的な方法は、写真ネガのような画像マ スクを使用して感光性リソグラフ版に画像形成し、これから水性現像液を用いて 版を作製するものである。この方法は時間がかかり、必要な化学工業を支えるた めに設備および装置を必要とする。 このため最近、版から印刷物を作成するために用いられる印刷機上でリソグラ フ版を形成する種々の方法が提案されている。これらの方法ではディジタル制御 されたレーザー画像ヘッドを用いて画像を形成する。欧州特許出願第58039 3号に記載されているように、このような方法には、ディジタル制御されたイン クジェット法、火花放電法および版ブランクに化学変化を生ぜしめる電磁照射パ ルスの発生が含まれる。インクを受け取る画像を形成するためにレーザーによっ て融除されるブランク版とともにエッチング法も記載されている。発明の開示 本発明者らは、イメージングヘッドからのディジタル制御されたレーザー出力 を用いて、印刷機上でまたは印刷機外で用いられる印刷版(printing form)を 作製する新規方法を発見した。 本発明により、親水性表面に有するリソグラフ基板上に感光性インクの層を塗 布すること、インク塗膜にディジタルレーザー手段によって画像を形成すること 、次いで非露光領域のインク塗膜を除いて基板の親水性表面を露出し、露光後親 油性となったインクで形成されたインク画像を残すために水性の湿潤ローラーを プレート上に作用させることを含む印刷版の製造方法を提供する。 基板はリソグラフ印刷機上で使用するに適した材料であり、金属、プラスチッ クまたは紙であってよい。代表的な金属はアルミニウム、クロムまたは鋼材であ る。代表的なプラスチックはポリエチレンテレフタレートまたはポリカーボネー トである。 リソグラフ基板の表面は、親水性とインクの付着性を付与するために適切に処 理される。したがって、基板は陽極酸化アルミニウムまたはクロムであってよい し、または親水性であるかまたは親水性を付与するように処理されたプラスチッ ク材料、例えば本出願人らによるPCT出願GB96 02883およびWO9 4/18005〔アグファ(Agfa)〕中に記載された親水層を被覆したポリエチ レンテレフタレートであってもよい。 最も好ましくは、基板が金属であり、これが印刷機上にぴったりはまるスリー ブまたはシリンダーの形をしているものである。本発明の方法は最も好ましくは 印刷機中でその場で行われるものである。したがって、印刷機は、金属スリーブ が印刷機上に載せられたときに必要とするインク塗膜をスリーブ上に塗布するた めにディジタルレーザー画像ヘッドとともに下げ降ろすことのできるインク部品 (train)、金属スリーブを印刷機から離し、画像形成に適した速度でそれを回 転させるための手段、および水湿潤ローラーを含む。 可撓性リソグラフ基板を用いるための好ましい方法は、新しい材料が必要とさ れる場合に自動的に新しい基材を取り入れ、古くなった基材を取り出す1巻の親 水性基板を印刷機内に有することである。このようなシステムはハイデルブルク ・クイックマスター・ディーアイ・プレス(Heidelberg Quickmaster DI press) 中に商品として使用されているオンープレス画像システムである。このようなシ ステム中ではすべての操作は、親水性基板材料の巻物を時々更新する場合を除い ては印刷機上でその場で行われる。 手段は任意の必要な膜厚のインクを金属スリーブ上に塗布するためのインク部 品中に存する。例えば、運転時間が短い場合にはインク厚さは0.1〜0.5ミ クロンが適当である。しかし、運転時間が長い場合にはインク厚さは3ミクロン が適当である。 ディジタルレーザーイメージングヘッドは本質的に印刷機に取り付けられる画 像セッターであり、画像に応じた形で、コンピューターに貯蔵された画像シグナ ルに応じて版面を光線を走査するレーザーを含んでなる。 レーザーは白色光として紫外波長帯を放射してもよいし、または好ましくはス ペクトルの赤外領域を放射してもよい。 感光性インクには、インクが画像走査手段によって放射される光線の波長を感 じることができるように光線吸収物質を含有するのが好ましい。 走査手段は、便利なものとしては、600nm以上の波長を有するレーザー光 である。感光性インクは有用なものとして赤外吸収化合物を含む。好適な赤外吸 収化合物としてはフタロシアニン顔料のような顔料類またはスクアリリウム、シ アニン、メロシアニン、インドリジン、ピリリニウムまたは金属ジチオレン染料 の群に属する染料類が含まれる。 赤外吸収化合物は、その吸収スペクトルが、本発明の方法で使用するレーザー が発射する波長のところでかなりの大きさを有するものであることが好ましい。 例えば、ガリウム砒素ダイオードレーザーは830nmを発射放射し、NdYA Gレーザーは1064nmを発射する。カーボンブラックも有用な光線吸収化合 物であり、本発明では黒色の感光性インク用の着色剤としても使用することがで きる。 感光性インクには、照射を受けたときに硬化または架橋する感光性樹脂が含ま れることが好ましい。好適な感光性樹脂はある種のアクリル樹脂、例えば、ポリ エーテルアクリレート、エポキシアクリレートおよびアルキルアクリレートであ る。好適な溶媒、例えばスチレンまたはメチルアクリレートも、ベンゾフェノン またはp-ジアルキル-アミノ安息香酸のような光重合開始剤とともに存在しても よい。 湿潤ローラーはリソグラフフォント(fount)溶液で被覆するのが好ましい。 このように、本発明の好ましい方法では、親水性表面を有し、印刷機の印刷面 の一部を形成する金属スリーブまたはシリンダーは、あらかじめ決められた厚さ の感光性インクで被覆され、金属スリーブは印刷機のローラードライブから噛み 合わせが外れて画像形成に好適な速度で回転し、印刷機に取り付けられたディジ タルレーザーヘッドは金属スリーブ上のインク層に画像を形成し、画像形成後、 金属スリーブは印刷機のローラードライブに再度噛み合わされて、印刷機のロー ラーは回転して水湿潤ローラーとして作用する、こうしてスリーブ表面の露光さ れていない部分のインクを取り除いて、スリーブの露光されていない部分の親水 性スリーブ表面を露出させ、次いで印刷機のローラーはインクを汲み上げて、印 刷機はそこへ送られてくる紙上に印刷を行う。印刷工程が終了後、版洗浄機を用 いてスリーブからすべてのインクを除去して、スリーブは再使用することができ る。 金属スリーブは、完全に洗浄するために、また周期的に更新するために取り外 すことができることが好ましい。 スリーブに塗布するフィルムの必要な厚さの詳細情報は、最適な硬化と画像解 像度が得られるように入射エネルギーと走査速度を調節するようにプログラムさ れているレーザーイメージングヘッドに直接送られるのが好ましい。 金属スリーブ上に最初の塗膜を形成するためにおよび実際の印刷工程とで、同 じ感光性インクを利用するのが便利である。こうすることにより印刷工程で用い られるインクが画像形成領域で確実に高い親和性を持つようにすることができる 。 本発明で提供される方法のいくつかの利点は、作業をするに必要なだけのフィ ルム厚さだけを用いればよく、それによって記録時間も最小限になることである 。このことは、本系にとっては、メークレディー(make ready)時間が、正に平 圧印刷(Direct-to-Press)系に必要とされているものである運転時間に直接比 例すること、即ち、メークレディー時間は画像形成エネルギーが一定である場合 には運転時間が減少するにつれて減少することを意味する。 ディジタルインク付け制御装置は、ディジタルヘッドと連絡してフィードバッ クループがメークレディーの点で最大の付加価値を得ることができるように配置 することができる。 除去可能なスリーブの思想は、表面に傷がつき予備を用いることができる場合 に有利である。また、最適な親水性状態に維持する条件下に置くことも可能かも しれない。塗膜の感光性試験 画像が形成される被覆された基板を直径105mmの円形に切り取り100〜 2500rpmの低速で回転することができる円盤上に載せた。レーザー光線が 被覆基材に垂直に当たるように、回転円盤に隣り合わせて搬送テーブルにレーザ ー光源を保持し、一方で搬送テーブルによりレーザー光線を回転円盤に対して放 射方向に直線状に動かした。 使用したレーザーは波長830nmの200mWレーザーダイオードの単一モ ードであり、解像度10ミクロンに絞り込んだ。レーザーエネルギー供給源は安 定化装置を通した定電流源であった。 露光画像はスパイラル形であり、そのため、スパイラル中心の画像は走査速度 がより遅く、露光時間が長くなり、スパイラルの外側周縁では走査速度が速く露 光時間は短かった。画像形成エネルギーは画像が形成された直径を測定して求め た。 スパイラル直径は画素のエネルギー密度によってmJ/cm2に換算すること ができる。この露光系によって発することができる最小エネルギーは2500r pmで150mJ/cm2である。これらの感度は以下の実施例中に引用されて おり、数値が高いほど感度は低い。 実施例ではすべてカーボンブラックを含む市販の黒色インクを使用した。発明を実施するための最良の形態 実施例1:熱硬化性インク 砂目状の外観にし(grain)陽極酸化したアルミニウム製の円盤上に、ゴム製 インク付けローラーを用いて、湿潤時のインク塗膜重量が7.0〜9.0g/m2 となるように「ギボンズヒートセットブラックインク」 〔ギボンズ・インク・ アンド・コーティングズ社(Gibbons Inkand Coatings Limited)製〕を塗布し た。 被覆円盤に、塗膜表面にある範囲のエネルギー密度が入射されるように種々の 速度で200mWで830nmの近赤外レーザー源で画像形成した。 次に、エメラルドインク壷液(EmeraLd fountain solution)〔アンカー・プ レスルーム・ケミカル(Anchor Pressroom Chemical)社製〕の2%水溶液を用 いて現像し、これを脱脂綿でこすって、露光した塗膜領域を残して未露光のイン ク塗膜を取り除いた。 この系で得られた典型的な感度は1850mJ/cm2の画素エネルギー密度 であった。実施例2:金属紫外線硬化性インク 「ユーロキュアーMD UV SPX190ブラックインク」〔エドワード・マ ースデン・インクス(Edward Marsden Inks)社製〕を用いて、実施例1と同様 にして湿潤時のインク塗膜重量が2.5〜6.5g/m2となるように塗布し、典 型的な感度は4900mJ/cm2の画素エネルギー密度であった。実施例3:紫外線硬化性インク 「コーツUVキュアーブラックインク」〔コーツ・ロリロー(Coates-Lorillau x)社製〕を用いて、実施例1と同様にして湿潤時のインク塗膜重量が4〜7g /m2となるように塗布し、典型的な感度は2700mJ/cm2の画素エネルギ ー密度であった。実施例4:金属熱硬化性インク 「ダイアフレックス・バン・ダイク・ブラックTPインク(Diaflex Van Dyke Black TP Ink)」〔熱硬化タイプ:エドワード・マースデン・インクス社製〕 を用いて、実施例1と同様にして湿潤時の塗膜重量が4〜5.5g/m2となるよ うに塗布し、典型的な感度は1850mJ/cm2の画素エネルギー密度であっ た。実施例5:シリカ被覆基板上への熱硬化性インク 実施例1と同様の方法を砂目付けし、陽極酸化し、シリカ被覆したアルミニウ ム基板上に施した。 典型的な塗膜重量は7〜9g/m2で、感度は1850mJ/cm2であった。 (シリカ被覆基板の製造方法) リン酸塩後陽極酸化処理により得た砂目付き陽極酸化アルミニウム基板を、5 0℃に加熱した珪酸ナトリウムの3%水溶液に30秒間浸漬した。取り出して基 板を冷水道水で洗浄し、最後に80℃で5分間乾燥した。実施例6:赤外染料KF646PINAを添加した熱硬化性インク 赤外吸収インク「センシタイザーKF646PINA」〔リーデル・ドウ・ヘ ン・アージェー(RiedeL de Haen AG)社製〕をインクに添加して赤外感度を増 した以外は実施例1と同様に行った。 配合処方: 熱硬化性ブラックインク 0.3g、 センシタイザーKF646PINAの3.2%メトキシプロパノ ール溶液 0.18g、 この配合処方のものをパレットナイフで混合し、それから基板の円盤に塗布し 、画像形成し、上記の実施例のように現像した。 典型的な湿潤時インク塗膜重量は3〜10g/m2で、感度は最適条件で17 00mJ/cm2であった。実施例7:赤外染料NK1887を添加した熱硬化性インク 赤外吸収塗料として「NK1887」〔ニホン・カンコー-シキソ・ケンキュ ウショから入手〕の3.2%(重量/重量)ジメチルホルムアミド溶液を用いた 以外は実施例6を反復した。 染料NK1887: 3-エチル-2-{7(3-エチル-ナフト{2.1-d}-チアゾリニリデン)-1,3, 5-ヘプタトリエニル]ナフト[2.1-d]-チアゾリウムアイオダイド 塗布した典型的な塗膜重量は2.5〜5g/m2で、感度は最適の場合1350 mJ/cm2であった。実施例8:赤外染料KF646PINAを添加した紫外線インク 「コーツUV」硬化性ブラックインクを「センシタイザ-KF646PINA 」と下記の配合処方で混合した: 「コーツUV」熱硬化性ブラックインク 0.3g、 KF646PINAの3.2%メトキシプロパノール溶液 0.18g、 この配合処方のものをパレットナイフで混合し、それから基板の円盤にゴム製 インキングロールを用いて塗布し、それから画像形成し、上記の実施例のように 現像した。 塗膜重量は2〜5g/m2で、最適下での感度は1100mJ/cm2であった 。実施例9:赤外染料NK1887を添加した紫外線硬化性インク 「KF646PINA」の代わりに「NK 1887」を用いて実施例8を反 復した。 湿潤塗布量は2〜4g/m2で、感度は最適の場合1500mJ/cm2画素エ ネルギー密度であった。実施例10:シリカ被覆基板への「センシタイザーKF646」を添加した熱硬 化性インク シリカ被覆基板上へ実施例6を反復した。 典型的な湿潤時塗布量は3〜5.5g/m2で、感度は1100mJ/cm2で あった。実施例11:シリカ被覆基板への「NK1887赤外染料」を添加した熱硬化性 インク 実施例7をシリカ被覆基板上で反復し、湿潤時塗布量は2.5〜5g/m2で、 感度は約1370mJ/cm2画素エネルギー密度であった。実施例12:シリカ被覆基板への「センシタイザーKF646PINA」添加紫 外線インク 実施例8をシリカ被覆基板上で反復した。湿潤時インク塗布量は3〜5g/m2 で、感度は最適条件で約1360mJ/cm2であった。実施例13:酸発生剤(トリアジン)添加紫外線硬化性インク 酸発生性トリアジン 2(4-フェニルチオメチル)-4,5-トリクロロメチル- s-トリアジンを次のように紫外線硬化性インクに3%混合した: 「コーツUV硬化性ブラックインク」 0.4g メチルエチルケトン中へのトリアジンの4重量%溶液 0.3g。 混合物をパレットナイフで混合し、基板の円盤に塗布し、ついで画像形成し、 上記の実施例同様に現像した。 インク塗布量は2.5〜4g/m2で、感度は約1300mJ/cm2であった 。 以上の実施例において、染料KF646はリーデル・ドウ・ヘン社から入手し た。これはベンゾチアゾールベースのヘプタメチンシアニン染料で、メタノール 中のλmax792nmである。実施例14 シリカ被覆基材上に量を減らして塗布する以外は実施例6を反復した。被覆版 には下記のようにして水平床画像セッター中で画像形成した。 画像形成する版を262×459mmのサンプルに裁断し、平らな金属床に載 せた。フォーカストレーザービームをXY走査ミラー(直交面にある2個のガル バノメータ走査ミラー)によってサンプル表面上に向けたレーザー走査系をサン プル上に吊るした。この系の包含された走査角度は7rad s-1(即ち焦平面 で850mm s-1)まで走査可能な40°であった。露光すべき画像はCAD パッケージを介してベクトル座標に変換することができる画像であればどの画像 からも選ぶことができ、CADパッケージにはサンプル表面を走査する画像ラス ターが含まれている。レーザーの走査速度およびドエルタイムは、種々の画像形 成エネルギー密度を得るためにスキャナーの制御ソフトウェアーを用いて運転者 が選ぶことができる。 使用したレーザーダイオードは波長830nmの200mWシングルモードレ ーザーダイオードであり、1/e2の点で10ミクロンのスポットを作るように 、XY走査ミラーによって反射後、平行光線とし収束される。レーザーのエネル ギー供給は安定化装置を通した定電流源であった。 塗布量1.2〜2.1g/m2で試験し、感度約450mJ/cm2であった。実施例15 酸発生性トリアジン 2(4-フェニルチオメチル)-4,5-トリクロロメチル- s-トリアジンを次のように紫外線硬化性インクに3%混合した: 「コーツUV硬化ブラックインク」 0.4g メチルエチルケトン中へのトリアジンの4重量%溶液 0.3g。 混合物をパレットナイフで混合し、基板に塗布し、ついで上記のように水平床 画像セッター上に画像形成した。 塗布量は1.3〜1.7g/m2とし、感度は約700mJ/cm2が得られた。実施例16 0.3gの「ギボンズヒートセットブラックインク」〔ギボンズ・インク・ア ンド・コーティングズ社(Gibbons Ink and Coatings Limited)製〕をNK18 87(ニッポン・カンコウ-シキソ・ケンキュウショより入手)の3.2重量%ジ メチルホルムアルデヒイド溶液0.18gとパレットナイフを用いて混合した。 この混合物を、湿潤時のインク塗膜重量が1.2〜2.0となるようにゴム製イン キングローラーを用いて砂目を付け陽極酸化したアルミニウム上に塗布した。塗 布版を上記のように水平床画像セッター上で画像形成した。次いで版をエメラル ドインク壷液(アンカー・プレスルーム・ケニカルズ社製)の2%水溶液を用い て現像し、これを脱脂綿でこすって未露光インク塗膜を除去し、露光塗膜部分を 残した。この系で得られた代表的感度は750mJ/cm2であった。 現像後、版をハイデルベルクスピードマスター52印刷機にかけ、コピーを印 刷した。この運転中、この版から少なくとも10,000枚のコピーを得ること ができた。 上記のインク類のいくつかは紫外線感受性があると述べてはいるものの、いず れもカーボンブラックを含んでいるので赤外感受性を有する。 画像形成工程で使用するのと同じインクを印刷工程のために版に塗布すること は必ずしも必要とされないことは理解されるはずである。いかなる他の黒色また は他のカラーインクも用いることができる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年9月28日(1998.9.28) 【補正内容】 請求の範囲 1.親水性表面を有するリソグラフ基板上に感光性インク層を塗布し、インク塗 膜にディジタルレーザー手段によって画像形成し、次いで基板上に水性被覆した 湿潤ローラーを作用させて、インク塗膜の未露光領域を除去し、基板の親水性表 面を露出させ、露光後親油性となるインクからなる画像を残すことを含み、レー ザー手段がスペクトルの可視領域または赤外領域を放射する印刷版の製造方法。 2.上記レーザー手段がスペクトルの赤外領域を放射する請求項1に記載の方法 。 3.湿潤ローラーがリソグラフフォント(fount)溶液で被覆されている請求項 1または2に記載の方法。 4.リソグラフ基板が、陽極酸化されたアルミニウム、クロムまたは親水性を付 与するために処理を施されたプラスチック材料である請求項1〜3のいずれかに 記載の方法。 5.リソグラフ基板が印刷機(printing press)にぴったりはまるスリーブまたは シリンダーである請求項1〜4のいずれかに記載の方法。 6.方法を印刷機中でその場で行う請求項1〜5のいずれかに記載の方法。 7.インクが可視光線に感光する請求項1〜6のいずれかに記載の方法。 8.インクが赤外光線に感光する請求項1〜6のいずれかに記載の方法。 9.レーザーが600nm以上の光線を放射する請求項1〜8のいずれかに記載 の方法。 10.インクが光線吸収性化合物を含む請求項1〜9のいずれかに記載の方法。 11.光線吸収性化合物が600nm以上の光線を吸収する請求項10に記載の 方法。 12.光線吸収性化合物が染料または顔料から選ばれる請求項11に記載の方法 。 13.顔料がフタロシアニン顔料である請求項12に記載の方法。 14.染料がスクアリリウム、メロシアニン、シアニン、インドリジン、ピリリ ウムまたは金属ジチオリンからなる群のひとつから選ばれる請求項12に記載の 方法。 15.インクが光線吸収性化合物としてカーボンブラックを含む請求項10に記 載の方法。 16.インクが赤外吸収性染料をも含む請求項15に記載の方法。 17.インクが感光性樹脂を含む請求項1〜16のいずれかに記載の方法。 18.感光性樹脂が露光により硬化または架橋する請求項15に記載の方法。 19.樹脂がアクリレート樹脂から選ばれる請求項18に記載の方法。 20.インクが重合開始剤を含む請求項18に記載の方法。 21.重合開始剤が適切な光線に露光することにより光分解する請求項20に記 載の方法。 22.光開始剤が適切な光線に露光することにより熱分解する請求項20に記載 の方法。 23.手段が、あらかじめ定められた厚さのインクを親水性表面に塗布するため にインク部品(ink train)中に存在する請求項1〜22のいずれかに記載の方法 。 24.スリーブ上に塗布されるべき必要な塗膜厚さの詳細情報が、入射エネルギ ーおよび走査速度を制御して最適な硬化と画像形成の解像度を提供するようにプ ログラムされるレーザーイメージングヘッド中に直接送られる請求項23に記載 の方法。 25.印刷において用いられるのと同じ感光性インクを親水性基板上の塗装に使 用する請求項1〜24のいずれかに記載されたようにして作製された印刷版を用 いる印刷方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スミス,キャロル―アン イギリス、エルエス27・0キューエイ、リ ーズ、モーリー、ポーソン・ストリート26 番 (72)発明者 ベイズ,スチュアート イギリス、エルエス27・8エイビー、リー ズ、モーリー、チャッツワース・ミューズ 10番 (72)発明者 ライリー,デイビッド・スティーブン イギリス、エルエス27・7ジェイジー、リ ーズ、ギルダーサム、リーズデイル・ドラ イブ8番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.親水性表面を有するリソグラフ基板上に感光性インク層を塗布し、インク塗 膜にディジタルレーザー手段によって画像形成し、次いで基板上に水性被覆した 湿潤ローラーを作用させて、インク塗膜の未露光領域を除去し、基板の親水性表 面を露出させ、露光後親油性となるインクからなる画像を残すことを含む印刷版 の製造方法。 2.湿潤ローラーがリソグラフフォント(fount)溶液で被覆されている請求項 1に記載の方法。 3.リソグラフ基板が、陽極酸化されたアルミニウム、クロムまたは好適な処理 を施されたプラスチック材料である請求項1に記載の方法。 4.リソグラフ基板が印刷機(printin gpress)にぴったりはまるスリーブまたは シリンダーである請求項1に記載の方法。 5.請求項1に記載された方法を印刷機中でその場で行う請求項1に記載の方法 。 6.レーザーが600nm以上の光線を放射する請求項1に記載の方法。 7.インクが赤外線、紫外線または可視光線に感光する請求項1に記載の方法。 8.インクが光線吸収性化合物を含む請求項7に記載の方法。 9.光線吸収性化合物が600nm以上の光線を吸収する請求項8に記載の方法 。 10.光線吸収性化合物が染料または顔料から選ばれる請求項9に記載の方法。 11.顔料がフタロシアニン顔料である請求項10に記載の方法。 12.染料がスクアリリウム、メロシアニン、シアニン、インドリジン、ピリリ ウムまたは金属ジチオリンからなる群のひとつから選ばれる請求項10に記載の 方法。 13.インクが光線吸収性化合物としてカーボンブラックを含む請求項8に記載 の方法。 14.インクが赤外吸収性染料をも含む請求項13に記載の方法。 15.インクが感光性樹脂を含む請求項1に記載の方法。 16.感光性樹脂が露光により硬化または架橋する請求項15に記載の方法。 17.樹脂がアクリレート樹脂から選ばれる請求項16に記載の方法。 18.インクが重合開始剤を含む請求項16に記載の方法。 19.重合開始剤が適切な光線に露光することにより光分解する請求項18に記 載の方法。 20.光開始剤が適切な光線に露光することにより熱分解する請求項18に記載 の方法。
JP50247198A 1996-06-12 1997-06-06 リソグラフ版 Expired - Fee Related JP4499837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9612233.8 1996-06-12
GBGB9612233.8A GB9612233D0 (en) 1996-06-12 1996-06-12 Lithographic plate
PCT/GB1997/001522 WO1997049557A1 (en) 1996-06-12 1997-06-06 Lithographic plates

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000512578A true JP2000512578A (ja) 2000-09-26
JP2000512578A5 JP2000512578A5 (ja) 2005-02-10
JP4499837B2 JP4499837B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=10795138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50247198A Expired - Fee Related JP4499837B2 (ja) 1996-06-12 1997-06-06 リソグラフ版

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6303271B1 (ja)
EP (1) EP0917508B1 (ja)
JP (1) JP4499837B2 (ja)
AU (1) AU3039097A (ja)
DE (1) DE69706870T2 (ja)
GB (1) GB9612233D0 (ja)
WO (1) WO1997049557A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011236434A (ja) * 1998-04-03 2011-11-24 Cabot Corp 分散性を改良された改質顔料

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9720595D0 (en) * 1997-09-30 1997-11-26 Horsell Graphic Ind Ltd Planographic printing
US7089856B2 (en) * 2000-09-06 2006-08-15 Gary Ganghui Teng On-press development of thermosensitive lithographic printing member
US6742454B2 (en) * 2001-10-30 2004-06-01 Heidelberger Druckmaschinen Ag Method for modifying an image surface of a printing plate
US6794117B2 (en) 2002-10-28 2004-09-21 Kodak Polychrome Graphics Process to produce a custom-color overlay
US6881533B2 (en) * 2003-02-18 2005-04-19 Kodak Polychrome Graphics Llc Flexographic printing plate with ink-repellent non-image areas
US20040161704A1 (en) * 2003-02-18 2004-08-19 Jianbing Huang Method of making a flexographic printing plate by lithographic transfer of an energy-curable composition

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738141A (en) * 1980-08-20 1982-03-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Manufacture of printing plate
JPS62164049A (ja) * 1986-01-16 1987-07-20 Tomoegawa Paper Co Ltd 平版印刷原版およびその製版方法
JPH0558073A (ja) * 1991-09-03 1993-03-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 版生成方法
JPH06502931A (ja) * 1991-09-10 1994-03-31 ピージーアイ グラフィクス イメージング エルエルシー プリンティングプレート
WO1995012837A1 (en) * 1993-11-01 1995-05-11 Polaroid Corporation Lithograpich printing plates with photoreactive polymeric binders
JPH07159983A (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性印刷版
JPH08114922A (ja) * 1994-09-23 1996-05-07 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> シュート・アンド・ラン(shoot and run)印刷版用トップコート

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3673140A (en) * 1971-01-06 1972-06-27 Inmont Corp Actinic radiation curing compositions and method of coating and printing using same
CA1249944A (en) 1984-06-08 1989-02-14 Howard A. Fromson Lithographic light trap and process
US4687729A (en) * 1985-10-25 1987-08-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Lithographic plate
JP2918629B2 (ja) * 1990-06-04 1999-07-12 昭和電工株式会社 近赤外光硬化型インキ
US5262275A (en) * 1992-08-07 1993-11-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flexographic printing element having an IR ablatable layer and process for making a flexographic printing plate
US5360694A (en) * 1993-10-18 1994-11-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermal dye transfer
US5607816A (en) * 1993-11-01 1997-03-04 Polaroid Corporation On-press developable lithographic printing plates with high plasticizer content photoresists
DE4341567C2 (de) 1993-12-07 2000-11-02 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und Vorrichtung zum reversiblen Beschreiben eines Druckformträgers innerhalb einer Offsetdruckmaschine
US5785784A (en) * 1994-01-13 1998-07-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive articles method of making same and abrading apparatus
US5454310A (en) * 1994-11-16 1995-10-03 Varn Company Segmented oscillating fluid evaporator roller for printing presses
US5654125A (en) * 1995-05-01 1997-08-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Laser apparatus and process of use
DE19612927B4 (de) * 1995-05-11 2009-12-10 Kodak Graphic Communications Canada Company, Burnaby Druckmaschine und Bilderzeugungsverfahren für eine Druckmaschine
US5713287A (en) 1995-05-11 1998-02-03 Creo Products Inc. Direct-to-Press imaging method using surface modification of a single layer coating
US6143470A (en) * 1995-06-23 2000-11-07 Nguyen; My T. Digital laser imagable lithographic printing plates
ZA967894B (en) * 1995-09-22 1997-04-07 Sun Chemical Corp Compositions and solventless process for digital laser imagable lithographic printing plate production
EP0769724B1 (en) 1995-10-11 2000-07-12 Agfa-Gevaert N.V. On the press development of a diazo based printing plate
DE69520578T2 (de) 1995-10-11 2002-04-11 Agfa Gevaert Nv Druckpressentwicklung von lithographischen Diazodruckplatten
US5795698A (en) * 1996-09-13 1998-08-18 Polaroid Corporation On-press developable printing plate with amphoteric hydrogen bond forming developability stabilizer

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738141A (en) * 1980-08-20 1982-03-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Manufacture of printing plate
JPS62164049A (ja) * 1986-01-16 1987-07-20 Tomoegawa Paper Co Ltd 平版印刷原版およびその製版方法
JPH0558073A (ja) * 1991-09-03 1993-03-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 版生成方法
JPH06502931A (ja) * 1991-09-10 1994-03-31 ピージーアイ グラフィクス イメージング エルエルシー プリンティングプレート
WO1995012837A1 (en) * 1993-11-01 1995-05-11 Polaroid Corporation Lithograpich printing plates with photoreactive polymeric binders
JPH07159983A (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性印刷版
JPH08114922A (ja) * 1994-09-23 1996-05-07 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> シュート・アンド・ラン(shoot and run)印刷版用トップコート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011236434A (ja) * 1998-04-03 2011-11-24 Cabot Corp 分散性を改良された改質顔料

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997049557A1 (en) 1997-12-31
AU3039097A (en) 1998-01-14
EP0917508B1 (en) 2001-09-19
US6303271B1 (en) 2001-10-16
DE69706870D1 (de) 2001-10-25
DE69706870T2 (de) 2002-03-28
JP4499837B2 (ja) 2010-07-07
GB9612233D0 (en) 1996-08-14
EP0917508A1 (en) 1999-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5705309A (en) Photosensitive composition and element containing polyazide and an infrared absorber in a photocrosslinkable binder
US6745693B2 (en) Variable data lithographic printing device and method
JP3515846B2 (ja) ネガ型画像記録材料
US6132935A (en) Negative-working image recording material
JP2002500973A (ja) レーザイメージング装置に用いる平版印刷プレート
JP2005062870A (ja) 平版印刷版の後焼付けのための方法
US20080229957A1 (en) Method to obtain a negative-working thermal lithographic printing master
JP2000512578A (ja) リソグラフ版
US20080229955A1 (en) Negative-working imaginable element for development-on-press lithographic printing plate precursor
US6723495B2 (en) Water-developable negative-working ultraviolet and infrared imageable element
US20040038152A1 (en) Method for making printing plate by inkjet deposition on positive-working media
JP3449818B2 (ja) 画像記録材料
US8637223B2 (en) Preparation of lithographic printing plates
US20030124466A1 (en) Preparation of gravure and intaglio printing elements using direct thermally imageable media
US6242159B1 (en) Method of preparing a water-less lithographic printing form
WO2008007539A1 (fr) Cliché matrice pour l&#39;impression lithographique et procédé d&#39;impression lithographique
WO2006014708A2 (en) Thermally sensitive coating compositions useful for lithographic elements
US6291134B1 (en) Lithographic plate precursor
JP3733738B2 (ja) 平版印刷版用材料
JP2003098688A (ja) 平版印刷版原版及び平版印刷版の製版方法
WO2024120763A1 (en) Lithographic printing press make-ready method
US6790588B2 (en) Imagable articles and compositions therefor
JPH11254854A (ja) 直描型水なし平版印刷版原版および直描型水なし平版印刷版の製造方法
US20060144270A1 (en) Photothermally sensitive compositions and system for CTP imaging processes
JPH08234426A (ja) ネガ型画像記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070904

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100416

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees