JP2000511774A - ミスマッチエンドヌクレアーゼおよび標的ポリヌクレオチド鎖中突然変異の同定におけるその使用 - Google Patents

ミスマッチエンドヌクレアーゼおよび標的ポリヌクレオチド鎖中突然変異の同定におけるその使用

Info

Publication number
JP2000511774A
JP2000511774A JP10500617A JP50061798A JP2000511774A JP 2000511774 A JP2000511774 A JP 2000511774A JP 10500617 A JP10500617 A JP 10500617A JP 50061798 A JP50061798 A JP 50061798A JP 2000511774 A JP2000511774 A JP 2000511774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
polynucleotide
sequence
endonuclease
mutation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10500617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4213214B2 (ja
Inventor
ユーング,アンソニー・ティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fox Chase Cancer Center
Original Assignee
Fox Chase Cancer Center
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/658,322 external-priority patent/US5869245A/en
Application filed by Fox Chase Cancer Center filed Critical Fox Chase Cancer Center
Publication of JP2000511774A publication Critical patent/JP2000511774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4213214B2 publication Critical patent/JP4213214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6827Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 セロリーから単離されたエンドヌクレアーゼCEL Iならびに標的ポリヌクレオチド中の突然変異の検出における使用方法を開示する。該方法は、突然変異、ミスマッチおよび多型の位置決定および同定を容易とする。該酵素は、ミスマッチが存在する配列に関するかに拘らずいずれのタイプのミスマッチをも認識し、該酵素は酸性ないし塩基性のpH範囲で活性である。

Description

【発明の詳細な説明】 ミスマッチエンドヌクレアーゼおよび標的ポリヌクレオチド鎖中 突然変異の同定におけるその使用 米国特許法第202条(c)に従って、米国政府は、国立保健研究所(National Institutes of Health)、国立癌センター(National Cancer Institute)から の基金の一部で行った、ここに記載された発明においてある種の権利を有するこ とをここに承認する。 本出願は、1996年6月5日に出願された米国出願第08/658,322号 の一部継続出願であり、ここに出典明示してその全開示を本明細書の一部とみな す。発明の分野 本発明は、標的核酸中の突然変異の検出用の物質および方法に関する。さらに 詳細には、本発明は、新規なミスマッチ特異的ヌクレアーゼおよび遺伝性疾患お よび癌の遺伝的スクリーニングを促進する該酵素の使用方法を提供する。また、 当該方法は、遺伝的多型の検出に有用である。発明の背景 本出願では、本発明が属する技術分野の水準をより十分に記述するために、い くつかの刊行物がカッコ内の数字によって引用される。これらの文献の完全な書 誌的事項は、本明細書の終わりに見出される。これらの各刊行物の開示は、ここ に出典明示して、本明細書の一部とみなす。 遺伝子内のヌクレオチド配列は、その最も頻繁なものが、塩基対置換、フレー ムシフト突然変異および欠失または挿入である、いくつかの方法のうちいずれか で突然変異的に改変させ、または「ミスマッチとする」ことができる。これらの 突然変異は、放射線および突然変異原性化学薬品のごとき環境要因によって誘導 でき;複製間にDNAポリメラーゼによって偶然にエラーが起こる。DNA複製 の信頼性は維持されないので、多数のヒト疾患状態が発生する。DNA中での単 一の塩基変化によって、嚢胞性繊維症、鎌状赤血球貧血およびある種の癌が生じ る結果、異常型もしくは非機能的蛋白質が合成される。 植物の高成長速度および植物中のDNAインターカレーターの豊富さは、ミス マッチおよびフレームシフト障害の傾向の増大を示唆する。植物および真菌は、 DNAおよびRNAの両者を攻撃する豊富な一本鎖特異的ヌクレアーゼを有する ことが知られている(9〜14)。これらのうちいくらかは、Ustilago maydis のヌクレアーゼαのように、DNA組換えの間に、遺伝子変換に加坦することが 提案されている(15、16)。これらのヌクレアーゼのうち、Aspergil1us or yzue からのS1ヌクレアーゼ(17)、およびPenicillium citrinumからのP1 ヌクレアーゼ(18)、およびVigna radiataの芽からのリョクトウ(緑豆、Mun g Bean)・ヌクレアーゼ(19〜22)は、最も特徴付けられている。S1、P1 およびリョクトウ・ヌクレアーゼは、主にpH5.0付近で活性なZn蛋白質で あり、一方、ヌクレアーゼαはpH8.0で活性である。DNA障害の一本鎖性 特性は、バルキーな付加的修復に関して、植物酵素、SPヌクレアーゼによって 使用されているらしい。ホウレン草から精製されたヌクレアーゼSPは、一本鎖 DNアーゼ、RNアーゼであつて、全ての中性pHにてTC6-4二量体およびシ スプラチン障害においてDNAを切断できる(23、24)。SPがミスマッチ においてDNAを切断できるか否かは未だ知られていない。 Escherichia coliでは、塩基置換および不対合DNAループの障害は、メチル 化指向性ロングパッチ修復システムによって修復される。このマルチ酵素システ ムにおける蛋白質には、MutH、MutLおよびMutSが含有まれる(1、 2)。このシステムは有効であるが、C/C障害および4ヌクレオチドよりも長 いDNAループは修復されない。MutSおよびMutL蛋白質は、細菌からヒ トに至るまで保存されており、高等生物で同様の修復役割を遂行できるらしい。 MutS/MutLシステムによって十分に修復されないいくらかの障害、およ びショートパッチ修復システムがより望ましい遺伝子変換について、新規な能力 を有 する他のミスマッチ修復システムが必要である。 現在、突然変異分析に関する最も直接的な方法は、DNA配列決定であるが、 それは最も骨が折れかつ高価でもある。全ての実験試料ごとに潜在的に関係する 領域を配列決定するのは、通常、実用的ではない。それよりも、普通は、いくつ かのタイプの予備的スクリーニング法を用いて、突然変異を含む試料のみを配列 決定するために同定し標的化する。一本鎖立体配座多型(SSCP)は、天然ポリ アクリルアミドゲルでの一本鎖野生型および突然変異体の配列間の移動度の差に 基づく、広範に使用されるスクリーニング法である。他の方法は、天然ゲル(ヘ テロデュプレックス分析)または変性ゲル(変性勾配ゲル電気泳動)での野生型 /突然変異体ヘテロデュプレックス(対照ホモデュプレックスと比較)における 移動度の相違に基づいている。これらのアッセイでは、試料の調製は比較的容易 であるが、突然変異を含む標的を同定するための基礎を形成するしばしは微妙な 移動度の相違を生じさせるには、電気泳動には非常に正確な条件が必要とされる 。もう一つの大変重要なパラメーターは、スクリーニングすべき標的領域のサイ ズである。一般に、SSCPを使用して、約200〜300塩基より長くない標 的領域をスクリーニングする。単一塩基の突然変異を検出するSSCPの信頼性 は多少不確実であるが、200塩基より小さい標的については恐らく70〜90 %の範囲であろう。標的領域のサイズが増加するほど、検出率は下降し、例えば 、長さが183塩基対の標的についての87%から307塩基対の標的の57% までという一つの研究がある(35)。単一の工程で、より長い領域をスクリー ニングする能力は、いずれの突然変異スクリーニング法の有用性をも高めるであ ろう。 現在用いられているスクリーニング技術のもう一つのタイプは、点突然変異を 含む実験用標的に対してハイブリダイズする野生型プローブ間で形成されたヘテ ロデュプレックス中の不対合塩基の切断に基づいている。また、ミスマッチにお いてプローブの切断によって生じるサブフラグメントは、全長非切断プローブと サイズが一般的に有意に異なり、しかも標準ゲルシステムで容易に検出されるの で、切断生成物はゲル電気泳動によっても分析される。ミスマッチ切断は、化学 的に(四酸化オスミウム、ヒドロキシルアミン)またはRNアーゼAを用い毒性 の小さい酵素代替物にてのいずれかで遂行されてきた。頻度は大変小さいが、R NアーゼA切断アッセイも、PCRにより増幅されたDNA標的中の突然変異に つき検出するために、内因性mRNA標的中の突然変異をスクリーニングするの に使用されてきた。50%を超える突然変異検出率が、オリジナルのRNアーゼ スクリーニング法について報告されている(36)。 DNA中の突然変異を検出するより新しい方法は、相補的標的核酸にハイブリ ダイズする2つの隣接するオリゴヌクレオチドを共有結合させるDNAリガーゼ に依拠する。ミスマッチは、連結反応の部位で生じなければならない。オリゴヌ クレオチドに依拠する他の方法に関しては、ハイブリダイゼーションでの塩濃度 および温度が非常に重要である。もう一つの考慮すべき事柄は、DNA濃度に対 する添加される酵素の量である。 前記した方法は、正常または野生型配列のごとき、80%を超えるバックグラ ウンド核酸で汚染された核酸中の塩基変化を信頼性をもっては検出できない。汚 染問題は、例えば、循環中で悪性細胞が極少量存在する癌検出において重要であ る。今日用いられている方法は、臨床的状況において実際上適用されるべき十分 な感度に欠ける。 ミスマッチ修復酵素を用いた遺伝子突然変異の検出法は、LuChangおよ びHsuによって記載されている。WO93/20233参照。誤対合A/G残基 を認識するMutY遺伝子の産物は、全ての塩基対ミスマッチにおいてニックを 入れることができる「全タイプ酵素」として文献中に記載されたもう一つの酵素 と組み合わせて使用されている。当該酵素は、挿入および欠失を検出しない。ま た、全タイプ酵素は、異なるミスマッチを異なる効率にて認識し、その活性は、 フランキングDNA配列によって悪影響を受け得る。従って、この方法は、所与 のDNA分子中で生じ得る種々の突然変異を検出するには、ミスマッチ修復酵素 およびDNAグリコシラーゼのカクテルに依存する。 しばしば、臨床的状況において突然変異またはミスマッチの性質は不明である ので、特異的DNAグリコシラーゼの使用は除外される。従って、フランキング DNA配列に関係なく、同等の効率にて全てのミスマッチを認識したり、挿入お よび欠失も検出する能力のある単一酵素のシステムに対する要望が存在する。大 量の試料を必要とせず、毒性化学薬品の使用も必要とせず、骨が折れ高価でもな く、その上、ミスマッチだけでなくDNAの欠失および挿入も検出する能力のあ る、単一の塩基対ミスマッチを検出するのに、敏感で正確なアッセイを有するこ とは有益であろう。 所与のDNA分子中の突然変異の位置の同定を促進するであろう方法とカップ リングさせたそのようなシステムは、遺伝的スクリーニング応用について明らか に有利であろう。この新規な突然変異検出システムを提供するのが本発明の目的 である。発明の概要 本発明は、標的ポリヌクレオチド鎖中の突然変異またはミスマッチの検出のた めの物質および方法を提供する。標的核酸鎖中の改変された塩基対合のスクリー ニングおよび同定を促進するゲルアッセイシステムと組み合わせて、新規なエン ドヌクレアーゼを用いて、検出が達成される。 本発明の一つの態様により、標的DNAまたはRNA中の突然変異またはミス マッチの検出に有用な新規な植物由来ヌクレアーゼが提供される。セロリー、例 えば、(Apium graveolens var .dulce)は、挿入的/欠失的DNAループ障害お よびミスマッチにつき高度に特異的である豊富な量の本発明のヌクレアーゼを含 有する。ここにCEL Iと命名される本酵素は、ミスマッチヌクレオチドの3' 側のホスホジエステル結合で切断する。CEL Iは、実質上均質となるように 、約10,000倍精製された。 本発明の好ましい具体例において、標的配列を含めたポリヌクレオチドとハイ ブリダイズできるポリヌクレオチドの非変異配列を参照として、一本鎖哺乳類ポ リヌクレオチドの標的配列中の突然変異を検出する方法が提供される。該配列は 、ポリメラーゼ鎖反応(PCR)によって増幅され、検出マーカーで標識され、 相互にハイブリダイズさせ、本発明のCEL Iに曝露させ、突然変異の存在に つき ゲル上で分析される。 本発明の植物由来エンドヌクレアーゼは、特性の独特の組合せを有する。これ らは、本発明の方法を実施するにおいて形成されるハイブリダイズした配列間の 全ての可能なミスマッチを検出し;かくハイブリダイズした配列間のポリヌクレ オチドループおよび挿入を認識し;当該ハイブリダイズした鎖間の多型を検出し ;長さが約100bpおよび3kb間のポリヌクレオチド鎖中の配列相違を認識 し、フランキングDNA配列の実質的な有害作用なくして標的ポリヌクレオチド 配列中のかかる突然変異を認識する能力を含む。 植物ベースのエンドヌクレアーゼである本発明のCEL Iは、セロリーに対 して特有というのではない。機能的に類似する酵素活性が14の異なる植物種に おいて示されている。従って、本酵素は植物界で保存されているようで、セロリ ー以外の植物から精製することもできる。セロリー以外の植物からの本エンドヌ クレアーゼ活性を精製する手順は当業者によく知られており、本発明の範囲内に あるものと考えられる。かかる酵素は、例えば、本発明に従って、植物種Arabid opsis thaliana から実質的に均質になるまで精製された。ARA Iと命名され るこの新規酵素は、その酵素活性が、CEL Iと同様であり、従って、本発明 の遺伝的突然変異スクリーニングアッセイに役立てるために用いることもできる 。 植物ベースのエンドヌクレアーゼは、植物界に限定されるものではなく、他の 生物形態中にも同様に見出すこともできる。かかる酵素は、セロリー中のCEL Iの機能と同様の機能を発揮し、またはDNA代謝の他の特別な段階に適合さ せることもできる。かかる酵素またはそれらをコードする遺伝子は、CEL I と同一または類似に機能できるように酵素活性を生じさせるように使用または修 飾することもできる。また、かかる遺伝子の単離およびその修飾も本発明の範囲 内のものである。 本発明のもう一つの具体例において、前記方法は、DNAリガーゼ、DNAポ リメラーゼまたはその組合せと併用し、それにより、非特異的DNA切断が減少 する。 本発明のさらにもう一つの具体例において、多重分析として本明細書で引用さ れる技術によって、本発明の前記の酵素および方法を用いて多数の試料の同時分 析が実施される。 本発明のパラメーターをより明確に記述するために、以下の定義を供する: 「エンドヌクレアーゼ」なる用語は、DNAを内部で切断できる酵素をいう。 「単離された核酸」なる用語は、それが由来する生物の天然に生じるゲノム中 の通常直ぐ隣接する(5'および3'方向)配列から分離されたDNAまたはRN A分子をいう。 「塩基対ミスマッチ」なる用語は、ワトソンおよびクリック塩基対合規則に従っ て核酸中で通常は形成されない塩基対の組合せを示す。例えば、DNA中に一般 的に見出される塩基、すなわちアデニン、グアニン、シトシンおよびチミジンを 扱う場合、塩基対ミスマッチは、通常DNA中に見出されるA−TおよびG−C 対以外の塩基組合せである。本明細書に記載されたごとく、例えば、シトシン残 基が、本来の対合パートナーであるグアニンに対抗して、もう一つのシトシンに 対して見出されることを意味するC/Cのごときミスマッチが示され得る。 「DNA挿入または欠失」なる熟語は、挿入および欠失した塩基の領域にわた り相補性が維持されないような、DNAの2つの鎖間における「マッチした」塩 基の存在または不存在をいう。 「相補的」なる用語は、実質的に正常な対合特性を呈する2つのDNA鎖をい う。しかしながら、相補的DNAは1以上のミスマッチを含み得る。 「ハイブリダイゼーション」なる用語は、2つの相補的DNA鎖間で起こる水 素結合をいう。 「フランキング核酸配列」なる熟語は、エンドヌクレアーゼ切断部位に対して 5'側および3'側にある隣接する核酸配列をいう。 「多重分析」なる用語は、前記の方法によるプールされたDNA試料の同時ア ッセイをいう。 「実質的に純粋な」なる用語は、注目する物質の少なくとも50〜60重量% を含む調製物をいう。より好ましくは、調製物が注目する物質の少なくとも75 重量%、最も好ましくは、90〜99重量%を含む。純度は、蛋白質の場合はク ロマトグラフィー法、アガロースまたはポリアクリルアミドゲル電気泳動、HP LC分析などを含めた、精製すべき物質に適切な方法によって測定される。 C>Tは、ミスマッチを生起するチミジン残基に代えてのシトシン残基の置換 を示す。ミスマッチまたは多型を生起するもう一つに代えてのいずれかの塩基の 不適当な置換もこのように示すこともできる。 N,N,N',N'-テトラメチル-6-カルボキシルローダミン(TAMRA)は、DNA 分子量標準を標識するのに用いる蛍光染料であり、該標準は自動DNA配列決定 によって分析されるDNAについての内部標準として利用される。 プライマーは、6-カルボキシフルオレセイン(6−FAM)で蛍光標識すること ができる。別法として、プライマーは、4,7,2',7'-テトラクロロ-6-カルボキシ フルオレセイン(TET)で標識することもできる。他の代替DNA標識法は、当 該技術分野で知られており、本発明の範囲内にあると考えられる。 CEL Iは、実質的に均質となるように精製され、かくして、アミノ末端ペ プチドの配列決定は、対応する特異的オリゴヌクレオチドプローブを供してセロ リーからの酵素のクローニングを促進すると考えられる。遺伝子のクローニング および配列決定に続き、いずれかの数の組換えDNAシステムにおいて該遺伝子 を発現させることができる。この手順は当業者によく知られており、本発明の範 囲内にあると考えられる。図面の簡単な記載 図1は、精製酵素CEL Iのドデシル硫酸ナトリウム(SDS)ポリアクリル アミドゲル分析の結果を示す。分子量マーカーの位置を片側に示す。Tは、分解 ゲルの先端を示す。 図2は、本発明に従って核酸分析を行うのに用いたある種のヘテロデュプレッ クスDNA基質を示す。図2Aは、5'-Pまたは3'-OHのいずれかの末端にて標 識できる2体を示す。本分析で参照として用いられたヌクレオチド位置を、 ヌクレオチド挿入数とは無関係に頂部鎖中のXにおいて示す。挿入された配列お よび基質の番号は表中に示す。図2Bは、本分析で用いられたミスマッチ塩基対 基質を示し、種々の誤対合基質を生じるように付表中におけるごとく変化させた ヌクレオチドYおよびZが何であるかも共に示す。 図3は、異なる基質中のCEL I切断に対する温度の影響を示すオートラジ オグラムである。 図4は、一ヌクレオチドのDNAループにおけるCEL Iの相対的切断優先 性を示すオートラジオグラムである。図4Aは、X=Gに加えて、X=Cもまた 、2つの代替塩基対合立体配座を可能とすることを示す。図4Bは、基質の底部 鎖が16レーン中の#10のC/Cミスマッチにおけるごとく、CEL I切断に 対して受容能があることを示す。 図5は、単一らせん外ヌクレオチドのDNAミスマッチにおける精製CEL I切断のAmpliTaq DNAポリメラーゼ媒介刺激を示す、変性15%ポ リアクリルアミドゲルのオートラジオグラムである。Fは、頂部鎖の5'末端(*) で標識された64ヌクレオチド長の全長基質を示す。パネル5A、5Bおよび5 Cでは、DNAポリメラーゼの存在または不存在下で、CEL Iの量を変えて 基質を処理した。 図6は、AmpliTaq DNAポリメラーゼの存在または不存在下でのら せん外G残基におけるCEL I切断の至適pHを示すオートラジオグラムであ る。頂部パネルは、AmpliTaq DNAポリメラーゼの不存在下でのCE L I活性を示す。底部のパネルは、ポリメラーゼの存在下でのCEL I活性を 示す。 図7は、AmpliTaq DNAポリメラーゼの存在下での精製CEL Iに よる塩基置換ミスマッチの認識を示すオートラジオグラムである。(I)は、ミ スマッチヌクレオチドの3'側のホスホジエステル結合における一次切断部位を 示す。パネル7Aは、CEL IおよびDNAポリメラーゼ双方の存在下での基 質の切断を示す。パネル7Bでは、CEL Iは省略した。 図8は、過剰な野生型DNAの存在下、プールされたDNA試料中の突然変異 を認識するCEL Iの能力を示すオートラジオグラムである。レーン3、5、 6、10、11,12および13は、野生型ヘテロデュプレックスを含有する単 一試料を含む。レーン4および6は、AG欠失を含む。レーン8および9は、1 1塩基対ループを有する基質を含む。前記の試料をプールし、CEL Iで処理 した。この「多重分析」の結果をレーン14に示す。 図9は、過剰な野生型DNAの存在下で突然変異を認識するCEL Iの能力 を示すオートラジオグラムである。1、2、3、4、10または30のヘテロデ ュプレックス化放射性同位体標識PCR産物(BRCA1遺伝子のエクソン2か ら増幅された)を単一反応管中でCEL Iに曝露し、生成物を6%ポリアクリ ルアミドゲルで泳動させた。レーン1および2は、CEL Iの不存在下での陰 性対照の泳動である。レーン3ないし11は、野生型非変異ヘロデュプレックス の量を増やしつつ存在させたときに、AG欠失を有する1つの試料を含む。 図10は、BRCA1遺伝子およびその遺伝子中のエクソン境界の模式的代表 的なダイアグラムを示す。 図11は、PCR増幅およびCEL Iでの処理に続いての、BRCA1の1 1Dエクソン中の5塩基欠失の位置決定を示す、試料のヒストグラムである。ス パイクは、ミスマッチ部位でのCEL Iによる切断によって生じた特異的サイ ズのDNAフラグメントを示す。パネルAは、BRCA1のヌクレオチド317 7でアニールされた6-FAM標識化プライマーで得られた結果を示す。パネルB は、エクソン11およびエクソン12間のイントロン内に73塩基アニールされ たT ET標識プライマーで得られた結果を示す。パネルCは、TAMRA内部レーン サイズ標準を表す。突然変異の位置は、DNAの両鎖上で評価できることに注意 されたし。 図12は、PCR増幅およびCEL Iでの処理に続いての、BRCA1の1 1Cエクソン中の2154位でのナンセンス突然変異、A>Tおよびヌクレオチ ド2201での多型C>Tの位置決定を示す試料のヒストグラムである。ナンセ ンス突然変異の部位に対応して、パネルAは、塩基#700でスパイクを示し、 パネルBは、#305でスパイクを示す。パネルCは、TAMRA内部レーン標 準である。 図13は、本発明の方法を用いてエクソン11A中の突然変異の存在について 分析した4つの異なる試料から得られた結果を示す。6-FAM試料からの結果を 示す。パネルAは、ヌクレオチド2430での多型T>Cおよびヌクレオチド2 731でのもう一つの多型C>Tの部位に対応する#483位での第2のスパイ クを示す。パネルBは、パネルA中に記載された第2の多型のみを示す。パネル Cは、多型または突然変異を示さない。パネルDは、パネルAで見られる2つの 多型を示す。 図14は、Arabidopsis thalianaのARA Iミスマッチエンドヌクレアーゼ についての精製スキームを示すゲルを示す。レーン1:フレンチ・プレス(Fren ch Press)によって破壊された細胞の粗抽出物;レーン2:25%〜85%飽和 硫酸アンモニウム分別;レーン3:Con A−セファロースアフィニティーカ ラム、ARAIは、α−メチルマンノシドにより溶出させた;レーン4:ホスホ セルロースP−11カラムのARA Iピーク;レーン5:DEAE Seph acelアニオン交換カラムのARA Iピーク。分子量標準は、レーン中にて 「S」で示す。 図15は、ARA Iが精製スキームを通じてミスマッチ基質を切断すること を示す変性DNA配列決定ゲル分析のオートラジオグラムを示す。レーン番号は 、図14中の精製工程のそれらに対応する。パネルA、B、Cは、各々、基質# 2、基質#4および基質#18(非ミスマッチ対照基質)のARA I切断を示 す。F=全長、I=ARA I切断。 図16は、ARA Iベースのミスマッチ検出アッセイの模式的ダイアグラム である。 図17は、ミスマッチを含むヘテロデュプレックスに対するARA Iのヌク レオチド内分解活性のジーンスキャン分析から得られたデータの図解である。 図18は、BRCA1遺伝子のエクソン19の野生型対立遺伝子を用いる一連 の対照反応が関与する、ARA I対CEL Iのジーンスキャン突然変異検出の 比較を示す。DNAの本フラグメントはいずれの突然変異も含まず、従って、ミ スマッチニッキングは観察されなかった。パネルAおよびBは、7ngのCEL Iで処理され、AmpliTaq DNAポリメラーゼによってミスマッチ切断 において刺激された2つの鎖を示す。B=(6−FAM);G=(TET)。パ ネルCおよびDは、AmpliTaq DNAポリメラーゼよる刺激なくして、 20ngの精製ARA Iで処理された2つの鎖である。パネルEおよびFは、 AmpliTaq DNAポリメラーゼの存在によってミスマッチ切断の間に刺 激された20ngのARA Iで処理された2つの鎖を示す。 図19は、BRCA1遺伝子のエクソン19中のCEL IおよびARA Iミ スマッチ検出活性の並べたジーンスキャン分析を示す。パネルAおよびBは、0 .5ユニットのAmpliTaq DNAポリメラーゼの存在下における、7ng のCEL Iを用いるミスマッチ切断を示す。パネルCおよびDは、Ampli Taq DNAポリメラーゼなくしての、20ngのARA IによるAヌクレオ チド 欠失ミスマッチの切断を示す。パネルEおよびFは、0.5ユニットのAmpl iTaq DNAポリメラーゼの存在下によってミスマッチ切断中に刺激された 2ngのARA Iによる同一基質の切断を示す。検出された全ての突然変異お よび多型は、自動化配列決定により確認された。これらの結果は、CEL I突 然変異検出法と同様にARA IがSSCPまたはDNA配列決定で検出するの が困難である突然変異を同定できることを示唆する。 図20は、BRCA1遺伝子のエクソン2の野生型対立遺伝子を使用する一連 の対照反応のシリーズを含む、ARA I対CEL Iのジーンスキャン突然変異 検出の比較を示す。図18におけるごとく、本遺伝子セグメントは、いずれの突 然変異も含まず、かくして、ミスマッチニッキングは観察されない。パネルAお よびBは、0.5ユニットのAmpliTaq DNAポリメラーゼによってミス マッチ切断中で刺激された7ngのCEL Iで処理された2つの鎖を示す。パ ネルCおよびDは、AmpliTaq DNAポリメラーゼによる刺激なくして 、20ngの精製ARA Iで処理された2つの鎖を示す。パネルEおよびFは 、AmpliTaq NAポリメラーゼの存在によるミスマッチ切断のために刺 激された20ngのARAIで処理された2つの鎖を示す。パネルGおよびHは 、0.5ユニットのAmpliTaq DNAポリメラーゼの存在によってミスマ ッチ切断のために刺激された2ngのARA Iで処理された2つの鎖を示す。 図21は、BRCA1遺伝子のエクソン2中のCEL IおよびARA Iミス マッチ検出のジーンスキャン分析を示す。パネルAおよびBは、0.5ユニット のAmpliTaq DNAポリメラーゼの存在における7ngのCEL Iによ るAG−欠失ミスマッチ切断を示す。パネルCおよびDは、AmpliTaq DNAポリメラーゼなくしての、20ngのARA IによるAGヌクレオチド 欠失ミスマッチの切断を示す。パネルEおよびFは、0.5ユニットのAmpl iTaq DNAポリメラーゼの存在によつてミスマッチ切断において刺激され た20ngのARA Iによる同一基質の切断を示す。パネルGおよびHは、0. 5ユニット のAmpliTaq DNAポリメラーゼの存在によるミスマッチ切断において 刺激された2ngのARA Iによる同一基質の切断を示す。 図22は、ARA IおよびCEL Iのそれと同様のミスマッチエンドヌクレ アーゼ活性が、10種の他の植物の抽出物に存在することを示すオートラジオグ ラムである。 図23は、ARA IおよびCEL Iと同様のミスマッチエンドヌクレアーゼ 活性が、11種の他の植物の抽出物に存在することを示すオートラジオグラムで ある。発明の詳細な記載 DNA複製の間の正しい塩基配列の維持についての酵素的基礎は、E.coli.で 広範に研究されてきた。本生物は、4ヌクレオチド長までの挿入/欠失と同様に ヘミメチル化DNA中の種々のDNA塩基対ミスマッチを訂正するミスマッチ修 復経路を進化させてきた。この経路を欠く細胞はより頻繁に突然変異し、それゆ えに、当該遺伝子は、MutS、MutLおよびMutH等と呼ばれる。Mut S蛋白質は、ミスマッチに結合し、MutHは、A残基がメチル化されていない 鎖上のGATC部位でDNAを切断するエンドヌクレアーゼである。MutLは 、修復の間にMutHおよびMutSとで複合体を形成する。MutSおよびM utLの相同物は多くの系で存在するが、MutHは存在しない。酵母において 、MSH2(MutS相同物)は、それ自体ミスマッチに結合できるが、2つの MutL相同物(MLHおよびPMSI)プラスMSH2の複合体が観察されて いる。ヒト相同物hMSH2は、ヒトのマイクロサテライト繰返しでの誤整列の ごときメカニズムによりしばしば生起する14ヌクレオチド長までより大きなD NA挿入に結合するように進化してきた。ループ修復におけるhMLH1の役割 は不明である。これらのヒト相同物のいずれか1つにおける突然変異は非ポリー プ性結腸癌の遺伝的形式の原因であることが示された(27、28)。 セロリーは、光感作性インターカレーターであるソラレンを組織グラム当たり 40μgを超えて含有する(3)。必然的に、セロリーは挿入、欠失および他の ソラレン・フォトアダクツ(photoadduct)の障害の修復について高い能力を有 するであろう。障害部位における一本鎖性は、塩基置換およびDNAループ障害 に共通する。以下の例におけるデータは、セロリー、Arabidopsis thalianaおよ び他の植物種が、これらの潜在的な突然変異誘発性の事象に対処するために豊富 なミスマッチ−特異的エンドヌクレアーゼを有することを示す。 CEL Iによるミスマッチ部位での切断は、DNAポリメラーゼの存在によ って顕著に刺激されることが判明した。単一ヌクレオチド挿入を含むDNAルー プでは、CEL I基質優先性は、A≧G>T>Cである。塩基置換ミスマッチ 塩基対については、CEL I基質優先性は、C/C≧C/A〜C/T≧G/G>A/ C〜A/A〜T/C>T/G〜G/T〜G/A〜A/G>T/Tである。CEL Iは、 pH6ないしpH9の広範囲のpH至適を示す。ループ切断と比較して程度は低 いが、CEL Iは一本鎖DNアーゼでもあり、弱いエキソヌクレアーゼである 。CEL Iは、他のヌクレアーゼと比較して、新規な生化学的活性を有する。 リョトウ・ヌクレアーゼは一本鎖DNアーゼおよびRNアーゼである39kdの ヌクレアーゼであり、脱安定化領域およびDNAループでDNAをニックする能 力を有する(19〜22)。しかしながら、それは5.0においてpH至適を有 する。リョクトウ・ヌクレアーゼ活性が、CEL Iの場合におけるDNAポリ メラーゼによって刺激され得るか否かは知られていない。従って、CEL Iお よびリョクトウ・ヌクレアーゼは相違する酵素であるらしい;しかしながら、こ のことはまだ最終的に確認されていない。 CEL I活性のAmpliTaq DNAポリメラーゼ刺激の原因となるメカ ニズムは、現在不明である。一つの可能性は、DNAポリメラーゼが、ミスマッ チでのCEL I切断によって生成する3'-OH基に高い親和性を有し、単にそ の部位での競合によつてCEL Iを置換するということである。CEL Iは、 異なるミスマッチでの切断により生成される3'-OH末端に異なる親和性を有し 、それにより、AmpliTaq DNAポリメラーゼがその活性を刺激できる 程度を 低下させるかも知れない。DNA修復において修復エンドヌクレアーゼを置換す るためのDNAポリメラーゼの使用は、UvrABCエンドヌクレアーゼメカニ ズムについても観察された(25)。UvrABCエンドヌクレアーゼは、DN AポリメラーゼIが存在しないと代謝回転しないことが示されている。CEL I活性を刺激できるin vivoでの蛋白質因子は、DNAポリメラーゼに限 られないかもしれない。DNAヘリカーゼ、DNAリガーゼ、3'-5'エキソヌ クレアーゼまたはDNA末端に結合する蛋白質はその機能を遂行する可能性があ る。 5'-標識基質は、変性ポリアクリルアミドゲルにてCEL I切断バンドを示 すのに使用できることに注意することが重要である。最近、推定ヒト全型ミスマ ッチ切断活性(24)がヒト・トポイソメラーゼIに関連することが示された。 3'末端にDNAニックがある共有結合酵素-DNA中間体の形成によるミスマッ チニッキングの後、この酵素は5'-標識基質からそれ自体を放出することができ ない(26)。本共有結合蛋白質-DNA複合体は、変性ポリアクリルアミドゲ ルに移動してバンドを形成することができない。CEL Iミスマッチニッキン グは5'-標識基質に関して示されてきた。従って、CEL Iは、トポイソメラ ーゼI様ヒト全型ミスマッチ修復活性の植物同等体ではない。 CEL Iは、コンカナバリンA−セファロース樹脂へのその強い結合および 過ヨウ素酸シッフ糖蛋白質染料でのCEL Iの染色によって判断して、マンノ ピラノシル糖蛋白質であるらしい。知られている限り、修復酵素は、糖蛋白質で あるとは示されていない。糖蛋白質は、細胞から細胞膜上に分泌されるかあるい は細胞小器官内へ分泌されることがしばしば見出されている。しかしながら、糖 蛋白質は重要な機能のために核に存在することも示されている。アレチネズミ繊 維腫細胞が熱ショック処理に付されると、100kDaのストレス糖蛋白質のレ ベルが核中で増加することが知られている(27)。ヒト細胞中のRNAポリメ ラーゼ11についての転写因子は、N-アセチルグルコサミン残基で修飾されるこ とが見出されている(28、29)。最近、鉄-結合性糖蛋白質のラクトフェリ ンが、ヒト細胞の核中のDNAと結合し、配列特異的に転写を活性化することが 見出された(30)。いくらかのウィルスで感染した細胞の核は、ウイルス糖蛋 白質を 含有することが知られている(31〜33)。糖蛋白質が核膜上または核膜孔の みならず核の内側で存在することが知られているこれらの例は、グリコシル化蛋 白質が核中で重要であるかも知れないことを示す傾向にある。CEL Iは、D NA修復に関係できる糖蛋白質の例であるらしい。 セロリー・ミスマッチエンドヌクレアーゼCEL Iの性質は、一本鎖ヌクレ アーゼのそれと類似している。CEL Iに最も適合する基質は、DNAループ およびC/Cミスマッチのごとき塩基置換ミスマッチである。対照的に、4ヌク レオチドを超えるループおよびC/Cミスマッチは、E.coli mutHLSミスマ ッチ修復システムにおける最悪適合の基質である(1、2)。従って、CEL Iは新規なミスマッチエンドヌクレアーゼ活性を有する酵素である。 より詳細に本発明を記述するために以下の実施例を提供する。本発明を実施す るのに現在考えられる最良の態様を記載するこれらの実施例は例示的なものであ ることを意図し、本発明を限定するものではない。 実施例 I CEL Iの精製 2つの異なるCEL I調製物を下記のごとく作成した。それらの特性は、純 度が低い調製物(Mono Q画分)がCEL I活性を刺激できる蛋白質因子を 含有できることを除いて同様である。(i)CEL I Mono Q画分の調製 ワーリングブレンダー中で、10μMフッ化フェニルメタンスルホニル(PM SF)を含む0.1M Tris−HCI pH7.0の緩衝液(緩衝液A)10 0mlでセロリー茎100グラムを4℃にて2分間ホモジナイズした。混合物を 遠心によって清澄化し、上清を−70℃で貯蔵した。FPLC Mono Q H R5/10カラムでのアニオン交換クロマトグラフィーによって抽出物を分画し た。結合したCEL Iヌクレアーゼ活性を約0.15M KClにて塩の直線勾 配で溶出させた。(ii)高度に精製されたCEL Iの調製 4℃のセロリー7kgをジューサーで抽出し、10×緩衝液Aで調整して、1× 緩衝液Aの最終濃度とした。抽出物を25%ないし85%飽和硫酸アンモニウム 沈殿工程で濃縮した。最終ペレットを250mlの緩衝液Aに溶解し、緩衝液A 中の0.5M KClに対して透析した。10mlのコンカナバリンA−セファロ ース樹脂(Sigma)で4℃にて溶液を一晩インキュベートした。スラリーを 直径2.5cmのカラムに詰め、緩衝液A中の0.5M KClで洗浄した。結合 したCEL Iを65℃にて緩衝液A中の0.3Mα-Dマンノース、0.5M K Clの60mlで溶出させた。CEL Iは、25mM KPO4、10μM PM SF、pH7.4の溶液(緩衝液B)に対して透析し、緩衝液B中で平衡化した ホスホセルロースカラムに適用した。結合した酵素を緩衝液B中のKClの直線 勾配で溶出させた。このカラムからのCEL I活性のピークを、さらに、0.2 M KCl,1mM ZnCl2,10μM PMSF,50mM Tris−HC l pH7.8中Superose 12 FPLCカラムにてサイズ分画した。このゲル濾過か らのCEL Iピークの中央を、本研究で精製CEL Iとして使用した。約34 000ダルトンの蛋白質バンドは、図1に示すごとく、15%ポリアクリルアミ ドゲルSDS PAGEゲル上で、Superose 12画分の5mgのCEL Iをク ーマシーブルー染色または炭水化物染色(過ヨウ素酸シッフ塩基染色キット、S IGMA Chemicals(5))で視覚化すると目で視えた。おおよそ3 6000ダルトンの第2のバンドもゲル中で見えた。両バンドを糖蛋白質特異的 染料で染色した。2つのバンドで観察された微妙な移動度の相違は、異なるグリ コシル化のためかも知れない。あるいは、それらは、CEL Iで共精製する調 製物中では汚染物質であるのかも知れない。蛋白質測定 試料の蛋白質濃度は、ビシンコニン酸蛋白質アッセイによって測定した(4、 pierce)。 CEL I酵素の精製に続き、実験用および臨床用DNA基質の突然変異分析 を適当なゲルシステムで行った。CEL Iは、種々のミスマッチ、欠失および 挿入においてDNAを認識し、それを切断した。以下の実施例は、より詳細に、 本発明に従い突然変異分析を行った方法を記載する。 実施例 II 種々のミスマッチを含むヘテロデュプレックスの調製 64塩基対長のDNAヘテロデュプレックス基質は、JonesおよびYeu ng(34)に報告された同様の方法を用いて調製されたミスマッチ塩基対また はDNAループを含むように構築した。DNAループは、図2に示したごとく異 なるヌクレオチドおよび種々のループサイズで構成される。DNAデュプレック スは、4つの末端のうち一つで標識し、そのため誤対合ヌクレオチドでのDNA エンドヌクレアーゼ切断は、変性DNA配列決定ゲル上で切形DNAバンドとし て同定できた。オリゴヌクレオチドは、Applied Biosystems DNAシンセサイザーで合成し、50℃にて7M尿素の存在下、変性PAGEゲ ルを用いて精製した。精製一本鎖オリゴヌクレオチドは、適当な相手方鎖とハイ ブリダイズさせた。ミスマッチを含むか含まないDNAデュプレックスは、非変 性PAGEゲルを用いて精製した。DNAは、AMICONモデル57005電 気溶出機のCentriconユニット中、電気溶出法を用いることによってゲ ルスライスから溶出させた。このユニットの上方貯蔵器は改造して、クロス‐汚 染を予防するため防水隔壁を含ませた。 実施例 III ミスマッチエンドヌクレアーゼアッセイ 実施例IIに記載した50ないし100fmolの5'[32P]‐標識基質を20 mM Tris−HCl pH7.4,25mM KCl,10mM MgCl2中の Mono Q CEL I調製物と共に0℃ないし80℃の温度で30分間インキ ュべートした。0.5ないし2.5ユニットのAmpliTaq DNAポリメラ ーゼを ヌクレアーゼアッセイ反応液に加えた。示す場合、10μM dNTPを(図2 および5)反応混合液に含ませた。20μlの反応は、1.5%SDS、47mM EDTAおよび75%ホルムアミド+トラッキング染料の10μlを添加して停 止させ、7M尿素中、50℃にて変性15%PAGEゲルで分析した。オートラ ジオグラムを用いて放射性バンドを可視化した。化学的DNA配列決定ラダーを サイズマーカーとして含ませた。同一レーンでの切断バンドおよびDNA配列決 定ラダーの共‐電気泳動によって、切断部位を正確に決定した。 実施例 IV 単一ヌクレオチドDNAループおよびヌクレオチド置換での CEL I切断活性に対する温度の影響 セロリー抽出物のMono Qクロマトグラフィーから溶出したCEL I画 分は、単一らせん外グアニン(基質#2)またはチミジン残基(#3)を持つDN Aループを含むDNAヘテロデュプレックスを特異的にニックすることが見出さ れたが、図3に示されたごとき完全に塩基対合したDNAデュプレックス#1で はそうではなかった。これらの実験において、約6000Ci/ミリモルのγ−[32 P]ATPおよびT4ポリヌクレオチドキナーゼで各々を標識したヘテロデュ プレックス#2レーン3〜9)、#3(レーン10〜16)、完全に塩基対合し たデュプレックス#1(レーン17〜23)および一本鎖DNA基質(レーン2 4〜30)の50fmolを、20mM Tris−HCl pH7.4,25m M KCl,10mM MgCl2中のCEL I調製物のMono Q画分0.5μ l(10μg)と共に種々の温度にて30分間インキュベートした。各20μlの 反応物をキシレンシアノールおよびブロモフェノールブルーを含有する1.5% SDS、47mM EDTAおよび75%ホルムアミドの10μlの添加によっ て終了させた。試料10μlを、約50℃にて15%ポリアクリルアミドゲル、 7M尿素変性DNA配列決定ゲルに負荷し、従前に報告されている(7)ごとく 電気泳動分離およびオートラジオグラフィーに付した。G+AおよびTの化学的 配列決定反応を記載された(7)ごとくに行い、サイズマーカーとして使用した 。CEL I切断は、約35ヌクレオチド長のバンドを生じた。線は、切断バンドの位置から 参照配列決定ラダー中のエンドヌクレアーゼによってニックされたホスホジエス テラーゼ結合(IおよびII)まで引いた。5'−標識基質については、ヌクレアー ゼがヌクレオチドの5'側をニックし、3'-OH末端を生成する場合、切形バン ドは、化学的DNA配列決定反応生成物レーン中のそのヌクレオチドのバンドよ り半ヌクレオチドの間隔だけゆっくりと泳動する(34)。 基質#2は、挿入されたGがCGCG配列内にあるので、2つの立体配座にて 塩基対合できる。従って、このデュプレックスが: 5'-CGGCG-3’または 5'-CGGCG-3’ 3'-G−CGC-5’ 5'-GC−GC-5’ とハイブリダイズする場合、第2または第3のヌクレオチド位置いずれかにおけ るG残基は不対合となり得、おそらく立体配座はらせん外となる。 従って、2つのミスマッチ切断バンドが観察され、各々は不対ヌクレオチドの 直ぐ3'側のホスホジエステル結合に関連付けられる。図3、レーン3〜9参照 。このズレは、GまたはCがミスマッチ頂部鎖にある場合にのみ標的配列中に生 じ得る。従って、基質#3中の非対T残基は、基質#2から誘導された上方バン ドと同一の相対的位置で1つの切断バンドを与えた。図3、レーン10〜16参 照。これらのゲル移動度は、デオキシリボース部位上の3'-OH基の生成と一致 する(6)。CEL Iは、バンド強度の増大によって示されるごとく温度が4 5℃に至るまで活性が増加する。図3参照。しかしながら、65℃ないし80℃ では、DNAデュプレックスの変性のために特異性が減少する。 実施例 V CEL Iの相対的切断優先性 各DNAデュプレックスでの単一エンドヌクレアーゼ切断があるか否かを確認 するために、図3に記載された実験を、頂部鎖の3'末端で標識されたDNAに て繰り返した。もし、ただ一つの切断部位があったなら、5'または3'末端で標 識された基質によって明らかにされた最初の切断位置は同一のホスホジエステル 結合 であるはずである。これらの実験では、基質を、約6000Ci/ミリモルまで 、[32P]α-dCTP、冷dGPTおよびDNAポリメラーゼIのクレノウフラ グメントで3'末端にて標識した。試料調製、変性ゲル分解およびオートラジオ グラム分析は,単一温度の37℃にて30分間、10μgのCEL I Mono Q画分で50fmoleの基質をインキュベートした以外は、図3に記載した のと同一である。基質#4および#5についてのDNA配列決定ラダーをレーン 1〜4に示し、使用したDNA配列を図示した。レーン5〜8は、インキュベー ションの間酵素はなかった。レーン9〜12は、各々、基質#2、#4、#5、 #3のミスマッチエンドヌクレアーゼ切断である。線は、切断バンドの位置から 参照配列決定ラダー中のエンドヌクレアーゼによってニックされたホスホジエス テル結合(I)に至るまで描いた。レーン13および14は、正確に切断位置を 決定するための化学的DNA配列決定ラダーと共にCEL I切断バンドの共電 気泳動を示す。基質#2、#3、#4および#5についての相対的切断優先性は 、3'標識基質につき図4に示す。図4のレーン9〜12における切断バンドの 移動度は、切断反応が不対合ヌクレオチドの直ぐ3'側のホスホジエステル結合 で生じたことを示す。従って、切断部位は、5'または3'末端いずれかにて標識 した基質と同一である。DNA切断が同一の結合位置で生じることが見出される という事実は、基質DNAが5'末端または3'末端で標識されたかどうかに拘ら ず、CEL IがDNAグリコシラーゼでないことを示す。DNAグリコシラー ゼメカニズムは、2つのDNA基質中のDNA切断位置を1塩基離れさせるであ ろう。というのは、塩基はDNAグリコシラーゼによって切除されるためである 。 切断部位の正確な決定は、基質#2の標識頂部鎖のT残基の化学的配列決定反 応物(レーン13)とレーン9のCEL I切断生成物とを混合し、同一レーンで 分析されたレーン14における例のごとくに行った。3'-標識基質については、 ヌクレアーゼがヌクレオチドの3'側をニックし、5'PO4末端を生成する場合 、切形バンドは、化学的DNA配列決定反応生成物レーンにおけるそのヌクレオ チドのバンドと共に泳動する(7)。さらに、化学的DNA配列決定のサイズ標 準に対するゲル移動度は、DNAニックが5’-リン酸化末端を生じたことを示 す (6)。単一ヌクレオチド挿入を持つDNAループについて、ヌクレアーゼ特異 性は、A≧G>T>Cである。図4Aにおいて、5'ないし3'エキソヌクレアー ゼ活性の少量がこのCEL I調製物中に存在することが分かる。 CEL Iが頂部鎖中の一つのヌクレオチドのDNAループから横切って底部 の鎖中で切断できるか否か、またはループを含む鎖のニッキングがニックから横 切る第2のCEL I切断に導くこともできるか否かを試験するために、基質# 2中の不対合ヌクレオチドを含まない底部鎖を3'末端にて標識し、CEL Iの 存在下でインキュベートした。図4のレーン9に見られる、頂部鎖におけるらせ ん外ヌクレオチド、または基質#2の頂部鎖中にCEL Iによって作られたD NAニックは、底部鎖の有意なニッキングに至らなかった(レーン18)。DNA 配列効果が、底部鎖ではなく上部鎖におけるCEL I切断に有利であるかも知 れない可能性に対する対照として、CEL Iをレーン15および16のC/Cミ スマッチ基質中の底部鎖の切断について試験した。CEL Iがレーン16中に 存在した場合、ミスマッチ切断がなされた。 修復エンドヌクレアーゼの切断部位の特徴付けにおいては、1つまたは2つの 切断が各障害のためになされたか否かを判断することは重要である。これは、D NAデュプレックスの4つの末端で、標識されている障害含有基質を用いること によって通常は達成される。この試験は、底部鎖では切断がほとんど不在のため 3つの標識基質を用いることによって基質#2の分析中で満足される。図3、レ ーン4〜7および図4、レーン9の各々において、5'標識および3'標識基質の 両者の本基質の切断を比較した。切断部位は、両ケースにおいて誤対合ヌクレオ チドの3'側であることが見出された。基質#2について底部鎖上の切断の欠如 は、図4のレーン18で示された。有意な底部鎖切断が生じなかったので、この 場合、5'標識基質のみ必要であった。 実施例 VI DNAループ誤対合における切断に対する AmpliTaq DNAポリメラーゼの効果 CEL I活性はDNAポリメラーゼの存在によって刺激される。図5では、 単一ヌクレオチドループ基質におけるCEL I切断は、いずれのヌクレオチド がループ中に存在するかに依存してAmpliTaq DNAポリメラーゼによ って種々の程度刺激された。AmpliTaq DNAポリメラーゼ刺激を説明 するためには、CEL Iの異なる量を用いることが必要であった。らせん外C およびらせん外T基質での切断の刺激は、図5AおよびBに最良に示され(それ ぞれのパネルにおいて、レーン9とレーン4とを、レーン10とレーン5とを比 較せよ)、そこでは、より高いCEL Iレベルがそれらの誤対合での良好な切 断を示すために必要である。CEL Iについて最も良好な基質に属するらせん 外Gおよびらせん外A基質については、AmpliTaq DNAポリメラーゼ 刺激は、図5のごとくCEL Iの大変低いレベルを用いて、最良に示すことが できる。図5中のCEL IのAmpliTaq刺激の量を定量し、表Iに示し た。 オートラジオグラムは、AMBISデンシトメーターで2次元的に定量し、各バ ンドにおけるシグナルの量はカウントとして与えた。 実施例 VII CEL I活性の至適pH らせん外G基質についてのCEL IのpH至適は、AmpliTaq DNA ポリメラーゼの不存在または存在下で調べた。CEL I(9.5ng)を、pH 5〜6.5(イミダゾール)およびpH7〜9.5(Tris−HCl)の緩衝液 の20μl反応液中の基質100fmolと共に37℃で30分間インキュベー トした。使用する場合、0.5ユニットのAmpliTaq DNAポリメラー ゼを、各々、頂部(−ポリメラーゼ)または底部パネル(+ポリメラーゼ)に存 在させた。図6に示すごとく、CEL IはpH5.0ないし9.5で活性である ことが判明し、約pH7.5を中心として広域pH至適を示した(頂部パネル) 。AmpliTaq DNAポリメラーゼが存在する場合、切断は、全pH範囲 にわたって刺激された(底部パネル)。該アッセイ法は、初期の反応速度を用いず 、従って、CEL IのこのpHプロフィールの定量的結論を除外した。しかし ながら、酵素が中性pH範囲で大変良く働くことは明らかである。 実施例 VIII 塩基対置換におけるCEL Iによる切断 また、ミスマッチ基質の他の組合せは、CEL Iにより認識され、各DNA デュプレックスの2つのDNA鎖の一つ上で切断される。これらの基質のいくら かは、DNAループを含むものと比較して、ほとんど有効に切断されない;従っ て、37℃の代わりに45℃をインキュベーションで用いた。頂部鎖の5'末端 が標識された基質を本研究で用いた。図7のオートラジオグラムは、C残基を含 むミスマッチが、C/AおよびC/Tよりもしばしば良好なC/Cにてのミスマッ チ基質で あることを示す。これらのミスマッチにおける切断は、2つの代替切断位置を生 じる傾向にあり、一つはミスマッチC残基の3'側のホスホジエステル結合にお けるものであり、一つは3'方向にさらに1ヌクレオチド取り除かれたホスホジ エステル結合におけるものである。代替切断部位が、もう一つのDNA配列内と いう関係においてこれらのミスマッチにつき観察されるであろうか否かは、調べ られていない。この現象の一つの可能な説明は、他の塩基−置換についてよりも C残基を含むミスマッチの隣のより大きな塩基対の脱安定化であろう。あるいは 、特異的ミスマッチヌクレオチドは、3'側へ1位置だけシフトするのかも知れ ない。というのは、次のヌクレオチドもまた、C残基であって、2つの残基は、 反対のDNA鎖中のG残基との対合においてそれらの役割を交換できるからであ る。塩基置換ミスマッチ塩基対については、頂部鎖に関してAmpliTaq DNAポリメラーゼの存在下でのCEL I特異性は、C/C≧C/A〜C/T ≧G/G>A/C〜A/A〜T/C>T/G/〜G/T〜G/A〜A/G>T/ Tである(図7A)。真正細菌DNAポリメラーゼは、通常でないDNA構造にて 切断することが知られている(8)ので、試験は、AmpliTaq DNAポ リメラーゼそれ自体が図7で用いられた13基質にて切断するかどうかを決定す るために行った。オートラジオグラムの延長された曝露下で、AmpliTaq DNAポリメラーゼによるミスマッチ切断は観察されなかった(図7B)。 実施例 IX CEL Iを用いたDNA突然変異の検出および多重分析 ミスマッチ検出のためのCEL Iの感度を、プールされたDNA試料の突然 変異を検出するその能力によって示す。DNAは、Fox Chase Can cer Centerで遺伝子スクリーニングを受けた個人の末梢血リンパ球か ら得た。試料は、肺癌のみ、卵巣癌のみ、肺/卵巣癌症候群の家系から、または 非肺/卵巣癌対照試料から得た。BRCA1のエクソン2につき特異的な非標識 プライマーを用いて、当該遺伝子のこの領域をPCRした。エクソン2の野生型 PCR産物を、ガンマ32P−ATPで標識した。略言すると、10ピコモルのP CR産物を、 Wizard手順によって精製した(Promega)。次いでエクソン2の野 生型PCR産物を、30μl 1×キナーゼ緩衝液(70mM Tris−HCl (pH7.6),10mM MgCl2,5mMジチオトレイトール)中のT4キナーゼ および6000Ci/ミリモルの15ピコモルのガンマ32P−ATPを用い、3 7℃で1時間リン酸化した。反応は、1μl 0.5M EDTAで停止させた。 反応容量は、1×STE緩衝液(100mM NaCl,20mM Tris−H Cl,pH7.5,10mM EDTA)で50μlとし、Pharmacia Probe Quan tカラムを通して処理した。次いで、標識化DNA(100μl中1pmol/μl) を、個々の非標識PCR増幅実験試料とのハイブリダイゼーションで使用した。 各個人の試料について、100fmolの非標識PCR増幅産物を、CEL I 反応緩衝液(25mM KCl,10mM MgCl2,20mM Tris−HC l,pH7.5)中の200fmolの32P−標識野生型PCR産物と共にイン キュベートした。変性および再生に続き、ヘテロデュプレックス放射性同位体標 識PCR産物を、1×CEL反応緩衝液中でCEL Iに37℃にて30分間曝 露し、10μl停止混合液(75%ホルムアミド、47mM EDTA、1.5% SDS,キシレンシアノールおよびブロモフェノールブルー)の添加により停止 させた。ヘテロデュプレックスは、個々に酵素で処理するか(レーン4〜13)、 あるいは1つの試験管にプールし(レーン14)、処理した。反応生成物を、7M 尿素を含有する15%アクリルアミドゲルに負荷し、結果を図8に示す。分析し た10試料のうち、2つはAG欠失を含み(レーン4および7)、2つは11塩基 対ループを含み(レーン8および9)、他の6つは野生型であった(レーン5,6 ,10,11,12および13)。AG欠失におけるCEL Iによる切断の結 果、2つのバンドが形成され、一方は頂部鎖からおおよそ151ヌクレオチドで あり、他方は底部鎖から112ヌクレオチドにおけるものであった(レーン4お よび7)。11塩基対ループにおけるCEL Iによる切断の結果、頂部鎖から1 47ヌクレオチドにおける1つのバンド、および底部鎖中の109ヌクレオチド における一群のバンドが形成された(レーン8および9)。レーン1、2および3 は、陰性対照としてCEL Iに曝露されなったDNAを含有し、レーン15は 、64および34塩基対のヌ クレオチドマーカーを含有する。当該ゲルのレーン14に見られるごとく、試料 をプールし、同時にCEL Iに曝露した場合、酵素は、特異性を喪失すること なく全ての前記リストの突然変異において切断した。また、野生型試料のPCR 産物は、非特異的DNAニッキングを示さなかった。 プールされたDNA試料において突然変異を検出するCEL Iの能力をさら に説明するために、1、2、3、5、10または20のヘテロデュプレックスの 標識PCR産物(BRCA1遺伝子のエクソン2から再度増幅したもの)を単一 の反応管中にてCEL Iに曝露し、生成物を7M尿素を含有する6%ポリアク リルアミドゲルで泳動させた。試料を増幅し、前記のごとく放射性同位体標識し た。各プールは、突然変異(AG欠失)を有する1つの試料のみを含有するもの であった。各プールの他の試料は野生型であった。レーン1および2は、CEL Iに曝露されていない対照試料を含有するものであった。突然変異が存在した プール試料において、CEL Iは、過剰の野生型、非突然変異のDNAの存在 下で、酵素の感度を示すPCR産物を矛盾なく切断した(レーン4、5、6、7 、8、9および11)。対照として、突然変異を含まないヘテロデュプレックス 化PCR産物を分析し、出現した突然変異に対応するバンドを切断するものはな かった(図9、レーン3および10)。 実施例 X ハイリスク家系から得られた試料における CEL Iによる突然変異および多型の検出 BRCA1遺伝子におけるエクソンにつき特異的なPCRプライマーセットは 、Fox Chase Cancer Centerで合成された。BRCA1 の遺伝子配列は知られている。エクソンの境界および対応する塩基番号を表IIに 示す。所望の配列を増幅するためのプライマーは、Current Protocols in Molec ular Bioloqv ,Ausubelら編,John WileyおよびSons,Inc.(1995)に記載されて いる方法に従い当業者によって容易に設計され得る。これらのプライマーは、各 PCR反応において、一方のプライマーは、蛍光標識である6-FAMで 5'末端にて標識されるが、他方のプライマーは、もう一つの色標識であるTE Tで同様に標識されるように計画した。従って、PCR産物は、いずれの鎖にお けるDNAニッキング事象も独立して観察でき、測定物を確証されるように2つ の色で標識した。結果の概要を表IIIに示す。 図10は、BRCA1遺伝子に存在するエクソンの模式図を示す。ハイリスク 家系の個人からの末梢血試料を集め、DNAを単離した。PCR産物をElongase (BRL)を用いて増幅し、Wizard PCR Preps(Promega)を用いて精製した。DNAを 94℃に加熱し、1×CEL I緩衝液(20mM Tris−HCl pH7.4 ,25mM KCl,10mM MgCl2)中でゆっくり冷却して、ヘテロデュプ レックスを形成させた。該ヘテロデュプレックスを0.2μlのCEL Iおよ び0.5ユニットのAmpliTaqと共に、20μl 1×CEL I緩衝液中 で45℃にて30分間インキュベートした。反応を1mMフェナンスロリンで停 止させ、45℃にてさらに10分間インキュベートした。試料をCentricepカラ ム(Princeton Separations)を通して処理し、乾燥した。1μlのABI負荷緩 衝液(25mM EDTA,pH8.0,50mg/mlブルーデキストラン)、4μl の脱イオン化ホルムアミドおよび0.5μlのTAMRA内部レーン標準を乾燥 したDNAペレットに添加した。試料を90℃にて2分間加熱し、次いで負荷に 先立って氷で急冷した。次いで、試料を34cmの読み取り易い4.25%変性 アクリルアミドゲルに負荷し、GENESCAN 672ソフトウェアを用いてABI 37 3シーケンサーで分析した。本実験試料における6-FAM標識プライマーは、B RCA1cDNAのヌクレオチド3177(11D領域)におけるものであり、 TET標識プライマーは、エクソン11およびエクソン12間のイントロン中の 73ヌク レオチドであった。各スパイクは、突然変異または多型が存在するCEL Iに よるヘテロデュプレックスの切断によって生じるDNAバンドの存在を示す。一 方のスパイクは、ミスマッチ部位の3'側から頂部鎖の5'側の6−FAM標識へ 至るCEL Iで生じたフラグメントのサイズを示す。他方のスパイクは、ミス マッチの3'側から5'側のTET標識に至る底部鎖中の対応するフラグメントを 示す。2つのフラグメントの総和は、PCR産物の長さよりも一塩基長いものに 等しい。6-FAMパネルは、6-FAM標識からの塩基#645におけるスパイク を示し、TETパネルは、TET標識からの塩基#483におけるスパイクを示 し、両者は、BRCA1 cDNAのヌクレオチド3819における5塩基欠失 の部位に対応する(図11)。 もう一つの個人におけるエクソン11の分析は、BRCA1 cDNAのヌク レオチド1454における6-FAM標識プライマーを用いて行った(図12)。 TET標識プライマーは、ヌクレオチド2459(いいC領域)におけるもので あった。PCR増幅産物を前記のごとく増幅し、調製した。この個体では、6-F AMパネルは、塩基#700におけるスパイクを示し、TETパネルは、#30 5でのスパイクを示し、各スパイクは、BRCA1 cDNAのヌクレオチド2 154でのA>Tのナンセンス突然変異における各DNA鎖中のCEL I切断 部位に対応する。また、BRCA1 cDNAのヌクレオチド2201での多型 C>Tの部位に対応して、6-FAMパネルは、塩基#747におけるスパイクを 示し、TETパネルは、#258でのスパイクを示す。ナンセンス突然変異およ び多型は、ABI 377シーケンサーを用いてこの特別の試料(KO−11) の配列決定によって確認された。また、星印を付したスパイクは、酵素のない対 照レーン中に存在し、PCR産物のバックグラウンドを表す。 ある個人は、図10の模式図中のエクソン11、領域11Aのもう一つの領域 に突然変異を有する。BRCA1 cDNAのヌクレオチド2248における6 FAM標識プライマーおよびヌクレオチド3290におけるTET標識プライマ ーを用いてエクソン11の本領域を増幅した。増幅に続き、試料を前記のごとく 処理した。4つの6-FAMパネルは、4つの異なる個人の試料でのCEL I反 応を示す。図13A中の第1のパネル、試料#KO−2は、ヌクレオチド243 0における多型T>Cの部位に対応する#182における1つのスパイクを示し 、第2のスパィクは、ヌクレオチド2731におけるもう一つの多型C>Tの部 位に対応するヌクレオチド#483における1つのスパイクを示す。第2のパネ ル、図13Bの試料#KO−3は、第2の多型のみを示す。第3のパネル、図1 3Cの試料KO−7は、多型を示さない。第4のパネル、図13Dの試料#KO −11は、2つの多型に対応する2つのスパイクを示す。本試料、KO−11が 前記のごとくヌクレオチド1454〜2459に対応するエクソン11Cの領域 においてナンセンス突然変異および多型につき陽性を示すことに注目することは 興味深い。 表IVは、本発明のCEL Iによって検出された突然変異を囲む5'および3 'フランキング配列を記載する。網羅的ではないが、これらの突然変異および多 型を囲む種々のフランキング配列から、ミスマッチDNAヘテロデュプレックス のCEL I感受性および認識がフランキング配列によって悪影響を受けないで あろうことが分かる。 上記の例から分かるように、CEL Iの利用は、臨床的状況における突然変 異の分析の間に他のミスマッチ修復システムを使用する方法よりも明確な利点を 有する。これらの利点を表Vにまとめる。 実施例 XI 上記のごとく、多くの植物種は、有効なエンドヌクレアーゼ酵素を合成する。 本発明に従って、新規なエンドヌクレアーゼ、ARA IをArabidopsis thalian a から単離した。このエンドヌクレアーゼは、多くの点でCEL Iとかなり類似 する。Arabidopsis thalianaは、植物分子生物学および生化学での研究について モデル系を提供すると考えられる。Arabidopsis系の利点は、約26日間の短期 のライフサイクル、植物の小さなサイズ、ゲノムの二倍体性質、およびとりわけ 、最も高等な植物および動物と比較して小さいサイズのゲノムを含む。7×107 塩基対におけるArabidopsisゲノムは、E.coli(4×106塩基対)のそれより 約10倍だけ大きいに過ぎず、ミスマッチエンドヌクレアーゼの遺伝子クローニ ングおよび遺伝子操作を、共に約2×109塩基対を含む高等植物およびヒトに おけるよりも実質的に容易にする。従って、Arabidopsisにおけるミスマッチエ ンドヌクレアーゼARA Iの発見および突然変異検出を行うためにARA Iを 使用する能力は、突然変異検出においてこれらのミスマッチエンドヌクレアーゼ の適用に導く重要なステップである。 高度に精製されたARA Iの調製 ARA Iの精製手順は、CEL Iについて開示したものと非常に類似する。 これは、2つの酵素が実質的に同様であることをデータが示すので予期されない というのではない。 Arabidopsis thalianaの生態型Columbiaのカルス250gを最小塩寒天上で増 殖させ、凍結保存した。該カルスを、ワーリングブレンダー中、緩衝液A(10 μMフッ化フェニルメタンスルホニル(PMSF)を有する0.1M Tris−H Cl,pH8.0)に再懸濁した。懸濁細胞を、French Pressure cellを2回通して粉砕して、粗溶解物を得た。粗溶解物を遠心により清澄 化し、上清を、4℃にて、固体硫酸アンモニウムで硫酸アンモニウム中25%飽 和に調整した。2時間後、溶液を遠心し、上清を硫酸アンモニウム中85%飽和 に調整した。溶液を再度遠心し、ペレットを0.5M NaClを含有する16 0m lの緩衝液Aに溶解した。5mlのConA樹脂をこの溶液に添加し、混合物を 4°にて3時間一晩揺動させた。スラリーを直径2.5cmのカラムに充填し、 緩衝液A中の0.5M KClで洗浄した。結合したARA Iを、4℃にて、緩 衝液A中の0.5M α−メチルマンノシド、0.5M NaClの約60mlで溶 出させた。溶出したARA Iを緩衝液B(25mM KPO4,10mM PMS F,pH7.4)の溶液に対して透析し、緩衝液Bで平衡化したホスホセルロース カラムに適用した。結合した酵素を、緩衝液B中のKCl勾配で溶出させた。P −11からの溶出ピークを、緩衝液Aに対して透析し、Mono Qアニオン交 換体のカラムを通過させて濃縮した。Mono Q段階から溶出したARA I は数千倍精製されたが、調製物はまだ均一ではなかった。 種々の精製工程の蛋白質組成物を、4%ないし20%ポリアクリルアミド勾配 SDSゲル電気泳動によって分析した。図14に示されるゲルにおいて、レーン は、以下の通りである。1.抽出調製、2.硫酸アンモニウム沈殿、3.Con −Aセファロースアフィニティーカラムクロマトグラフィー、4.ホスホセルロ ースP−11クロマトグラフィー;および5.DEAEセファセルアニオン交換 カラムでの最終精製はARA Iの10,000倍を超える精製を生じる。ゲル中 の蛋白質は、クーマシーブルーR−250で染色して視覚化した。 PCR産物を、AmpliTaq(Perkin-Elmer)を用いて増幅し、Wizard PCR Preps(Promega)を用いて精製した。該DNAを、94℃に加熱し、1×ARA I緩衝液(20mM Tris−HCl,pH7.4,25mM KCl,10mM MgC l2)中でゆっくり冷却して、ヘテロデュプレックスを形成させた。ヘテロデュプ レックスは、0.2μlARA I(0.01μg)および0.5ユニットのAmp litaq(Perkin-Elmer)を含有する20μlの1×ARA I緩衝液中、45 ℃にて30分間インキュベートした。反応を1mMフェナンスロリンで停止させ 、45℃にてさらに10分間インキュベートした。試料を、Centricepカラム(Pr inceton Separations)を通して処理し、乾燥した。1μlのABI負荷緩衝液(2 5mM EDTA,pH8.0,50mg/mlブルーデキストラン)、4μlの脱イオ ン化ホルムアミドおよび0.5μlのTAMRA内部レーン標準を乾燥したD NAペレットに添加した。試料を90℃で2分間加熱し、次いで、負荷に先立っ て氷で急冷した。次いで、試料を34cmの読み取り易い4.25%変性アクリ ルアミドゲルに負荷し、GENESCAN 672ソフトウェアを用いてABI 373シー ケンサーで分析した。電気泳動物の縦軸は相対的蛍光単位である。電気泳動図の 横軸はヌクレオチド単位でのDNA長である。 精製を通じて、ARA Iによって触媒されたミスマッチエンドヌクレアーゼ 活性の存在は容易に観察できた。図15は、ARAI −切断ミスマッチ基質の 変性DNA配列決定ゲル分析のオートラジオグラムを示す。ゲル中のレーンは、 図14に示した精製ARA Iの種々の段階を含むレーンに対応する。図15に おいて、パネルA、B、Cは、各々、らせん外Gヌクレオチドを有する基質#2 、らせん外Aヌクレオチドを有する基質#4、ミスマッチのない対照基質の基質 #18のARA I切断を示す。Fは、全長基質をいい、一方、Iは、35ヌク レオチド長フラグメントを生成したARA I切断基質をいう。 ジーンスキャン(GeneScan)標的の調製 ジーンスキャン標的は、CEL I研究において記載したごとくに調製した。 肺/卵巣癌の危険性が高い個人からの末梢血を集め、単離したDNAは、PC R鋳型として用いた。BRCA1遺伝子中のエクソンにつき特異的なPCRプラ イマーを、順方向プライマーの5'末端に6-FAM染料を、および逆方向プライ マーの5'末端にTET染料を持たせて合成した。エクソンについてのPCR産 物をハイブリダイズさせてヘテロデュプレックスを形成させ、ARA Iと反応 させた。ABI 373自動DNAシーケンサーによって産物を分解し、GENESC AN 672ソフトウェアで解析した。 ARA Iミスマッチ検出の模式的ダイアグラムを図16に示す。野生型BR CA1対立遺伝子および突然変異体BRCA1対立遺伝子(本例中ではAG欠失 を有する)のPCR産物を混合した。加熱による変性、再アニーリングの後、ヘ テロデュプレックスが形成され、そのうちいくつかでは、過剰のAG塩基が頂部 鎖中でループを形成した。他のものにおいては、過剰のCT塩基が底部鎖中にル ー プを形成した。ループ鎖は、DNAフラグメントを生成させるのに用いる各プラ イマーの5'末端に色素マーカーを持たせることによって色標識した。ARA I は、CEL Iによるミスマッチ切断と同様に、ミスマッチの3'側でループを切 断する。その結果、切形青色(6-FAM)バンドおよび切形緑色(TET)バン ドが生じる。これらの2つのバンドの長さは、独立してフラグメント中の突然変 異の位置を正確に指摘する。 ミスマッチを含むヘテロデュプレックスのARA I切断に基づくジーンスキ ャン分析から得られたデータの実例を図17に示す。ARA I処理したDNA フラグメントの分解は、Perkin Elmerの自動DNAシーケンサー モデル373にて変性ポリアクリルアミドゲル中で行う。変性ポリアクリルアミ ドゲルにおいて、最速の泳動蛍光シグナルは、残存するPCRプライマーである 。2つのARA Iフラグメント、一つは青色(6-FAM)および一つは緑色( TET)、がそれらの各サイズ位置にて続く。最もゆっくりと移動するバンドは 、非切断全長PCR産物である。これらのバンドを、ジーンスキャンソフトウェ アによって、図17の底部のフルオログラム中のピークとして表す。同一レーン 内の赤色の分子量標準(TAMRA)泳動を用いて、ジーンスキャンソフトウェ アは青色バンドおよび緑色バンドのサイズを同定する。PCR産物の2つの着色 端部からのARA Iで生じたフラグメントの長さは、突然変異の位置を独立し て正確に指摘する。 図18〜21は、これまでの実施例に記載した同−BRCA1遺伝子PCR産 物を用い、ARA I対CEL Iのジーンスキャン突然変異検出の同時比較を供 する。データから分かるように、CEL IおよびARA Iは、試験した基質に 対して同一の酵素活性を有するらしい。従って、CEL IのようにARA Iは 、DNAにおける突然変異の同定を促進するのに使用できる重要な新しいエンド ヌクレアーゼである。それ自体、当該酵素は、遺伝的スクリーニングアッセイに おいて利用される試薬の蓄積に貴重な付加を提供する。 実施例 XIIArabidopsis中のミスマッチエンドヌクレアーゼは、事実ほとんどの植物にお いて、セロリーのCEL Iにつき主張したのと実質的に同様であるという主張 の支持において、Arabidopsis以外に10種の植物の抽出物によるミスマッチ検 出についてのデータを示す。示された植物抽出物は、すなわち、アルファルファ 、リョクトウ、キャベツ、カリフラワー、チャハ(chi−hi)、レタス、パヤリ、 白菜、トマトおよびブロッコリーの抽出物は、ワーリングブレンダーにて1部の 植物を1部の緩衝液Aと共にホモジナイズすることによって作成した。図22に 示すごとく、粗ホモジネートの1μlを頂部鎖5’32P標識基質#4(らせん外 A基質)でアッせイした。レーンG+AおよびTは、頂部鎖中の正確な切断部位 を決定するのに用いたマキサムギルバート(MaxamGilbert)DNA配列決定ラダ ーである。ミスマッチエンドヌクレアーゼ切断は、レーン1ないし11で見える 35ヌクレオチド長のフラグメントを生成した。活性は、これらの植物の根、苗 条、茎、葉、花、および果実に見られ、これは遍在する性質を示す。レーン1〜 11に対応するレーン12〜22は、ミスマッチでない基質#1を用いて陰性対 照を示す。チャハ(chi−hi)は、セロリーの茎に似たベトナムの植物であり、ヌ クレアーゼが豊富である。 ARA IおよびCEL Iと同様のミスマッチエンドヌクレアーゼ活性の遍在 する性質をさらに示すために、一群の11植物の抽出物(図22からの全ての植 物+アスパラガスを含む)を酵素活性につき分析した。図23を参照。図22で 同定された植物抽出物を用いてミスマッチ基質#2(らせん外G基質)を切断し た。1μlの粗ホモジネートを、頂部鎖5’32P標識基質#2でアッセイした。 レーンG、G+A、C、およびTは、頂部鎖中の正確な切断部位を決定するのに 用いるMaxamGilbertDNA配列決定ラダーである。ミスマッチエン ドヌクレアーゼ切断は、レーン1ないし17で見える34および35ヌクレオチ ド長のフラグメントを生成した。ミスマッチ基質中の2つの連続したG残基にお けるミスマッチのズレのために、2つのバンドが、ミスマッチ切断につき見られ た。活性は、これらの植物の根、苗条、茎、葉、花、および果実に見られた。レ ーン12−22は、ミスマッチのない基質#1以外はレーン2〜11に対応する 。 レーン14〜17は、4つの植物からのミスマッチエンドヌクレアーゼ活性は、 CEL IおよびARA Iと同様にマンノシル蛋白質であることが示されること を説明する。これらの活性を、ConA−セファロース樹脂に結合させ、次いで 、マンノース緩衝液で溶出させた。レーン18〜21は、ミスマッチを有しない 基質#1を用いた以外はレーン14〜17の対照である。糖蛋白質のミスマッチ 切断能力、活性の豊富およびマンノシル性質の点から、CEL IおよびARA Iミスマッチエンドヌクレアーゼは、実質的に同様であることが図22および2 3から明らかである。 上記の記載例および実施例は、本発明の好ましい具体例に関する。他の具体例 は、当業者に明白であるかもしれない。従って、本発明は、記載および例示され た詳細な具体例に限定されるものではなく、本発明の精神を逸脱することなく修 飾または変形することができ、その全範囲は添付の請求の範囲によって明らかに される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12Q 1/68 C12Q 1/68 Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),AU,CA,JP,M X

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一本鎖ポリヌクレオチドの標的配列を含めたポリヌクレオチドとハイブリダ イズできるポリヌクレオチドの突然変異していない配列を参照として、一本鎖ポ リヌクレオチドの標的配列における突然変異を測定する方法であって、ここに、 それらの配列を増幅し、検出マーカーで標識し、相互にハイブリダイズさせ、エ ンドヌクレアーゼに曝露し、該突然変異の存在につき分析すること該方法におい て、ミスマッチエンドヌクレアーゼを用いることを特徴とする改良であって、 該エンドヌクレアーゼの活性が、 a)該ハイブリダイズした配列間の全ミスマッチを検出すること; b)長さが約100bpおよび約3kb間のポリヌクレオチド鎖における配列 相違を認識すること;および c)フランキングポリヌクレオチド配列によって引き起こされる実質的悪影響 なしに、標的ポリヌクレオチド配列中の該突然変異を認識することよりなる該改 良。 2.該エンドヌクレアーゼがセロリーに由来する請求項1記載の方法。 3.該ポリヌクレオチドがDNAである請求項1記載の方法。 4.該エンドヌクレアーゼに曝露された配列を、DNAリガーゼ、DNAポリメ ラーゼ、DNAヘリカーゼ、3'−5'DNAエキソヌクレアーゼ、DNA末端に 結合するDNA結合蛋白質およびこれらの蛋白質の組合せよりなる群が選択され る蛋白質にも曝露し、それにより非特異的DNA切断を減少させる請求項2記載 の方法。 5.該エンドヌクレアーゼに曝露された配列を、DNAポリメラーゼにも曝露す る請求項1記載の方法。 6.標的DNAが多重グリッド上で分析される請求項2記載の方法。 7.該ポリヌクレオチドがcDNAである請求項2記載の方法。 8.該配列がDNA配列決定ゲル上で分析され、それにより、DNA配列決定分 子量マーカーに対する、標的DNA鎖中の突然変異の位置を同定する請求項1記 載の方法。 9.該突然変異が癌について遺伝子的スクリーニングの手段として測定される請 求項1記載の方法。 10.該突然変異が出産欠陥をもたらす遺伝的変化の検出手段として測定される 請求項1記載の方法。 11.一本鎖ポリヌクレオチドの標的配列を含めたポリヌクレオチドとハイブリ ダイズできるポリヌクレオチドの突然変異していない配列を参照として、一本鎖 ポリヌクレオチドの標的配列における突然変異を測定する方法であって、ここに 、それらの配列を増幅し、検出マーカーで標識し、相互にハイブリダイズさせ、 エンドヌクレアーゼに曝露し、該突然変異の存在につき分析する該方法において 、セロリーに由来するミスマッチエンドヌクレアーゼを用いることを特徴とする 改良であって、該エンドヌクレアーゼの活性が、 a)該ハイブリダイスした配列間の全ミスマッチを検出すること; b)長さが約100bpおよび約3kb間のポリヌクレオチド鎖において配列 相違を認識すること; c)フランキングポリヌクレオチド配列によって引き起こされる実質的悪影響 なしに、標的ポリヌクレオチド配列中の該突然変異を認識すること; d)該ハイブリダイズした配列間のポリヌクレオチドループおよび挿入を認識 すること;および e)DNA多型または他の突然変異も存在する標的ポリヌクレオチド配列中の 該突然変異を認識することよりなる該改良。 12.一本鎖ポリヌクレオチドの標的配列を含めたポリヌクレオチドとハイブリ ダイズできるポリヌクレオチドにおける突然変異していない配列を参照して、一 本鎖哺乳類ポリヌクレオチドの標的配列中の突然変異を測定するためのミスマッ チエンドヌクレアーゼであって、 実質的に純粋な形であり、かつ a)該ハイブリダイスした配列間の全ミスマッチを検出し; b)長さが約100bpおよび約3kb間のポリヌクレオチド鎖における配列 相違を認識し; c)フランキングポリヌクレオチド配列によって引き起こされる実質的悪影響 なしに、標的ポリヌクレオチド配列中の該突然変異を認識するのに有効的である 該エンドヌクレアーゼ。 13.該エンドヌクレアーゼが該ハイブリダイズした配列間のポリヌクレオチド ループおよび挿入を認識する請求項12記載のエンドヌクレアーゼ。 14.DNA多型またはもう一つの突然変異も存在する標的ポリヌクレオチド配 列中の該突然変異を認識する請求項12記載のエンドヌクレアーゼ。 15.植物源に由来する請求項12記載のエンドヌクレアーゼ。 16.該植物源がセロリーである請求項15記載のエンドヌクレアーゼ。 17.該植物源がArabidopsis thabianaである請求項15記載のエンドヌクレア ーゼ。
JP50061798A 1996-06-05 1997-05-20 ミスマッチエンドヌクレアーゼおよび標的ポリヌクレオチド鎖中突然変異の同定におけるその使用 Expired - Fee Related JP4213214B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/658,322 US5869245A (en) 1996-06-05 1996-06-05 Mismatch endonuclease and its use in identifying mutations in targeted polynucleotide strands
US80362197A 1997-02-21 1997-02-21
US08/658,322 1997-02-21
US08/803,621 1997-02-21
PCT/US1997/008705 WO1997046701A1 (en) 1996-06-05 1997-05-20 Mismatch endonucleases and uses thereof in identifying mutations in targeted polynucleotide strands

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000511774A true JP2000511774A (ja) 2000-09-12
JP4213214B2 JP4213214B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=27097607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50061798A Expired - Fee Related JP4213214B2 (ja) 1996-06-05 1997-05-20 ミスマッチエンドヌクレアーゼおよび標的ポリヌクレオチド鎖中突然変異の同定におけるその使用

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0964929B1 (ja)
JP (1) JP4213214B2 (ja)
AT (1) ATE280245T1 (ja)
AU (1) AU721493B2 (ja)
CA (1) CA2256526C (ja)
DE (1) DE69731315T2 (ja)
ES (1) ES2231872T3 (ja)
WO (1) WO1997046701A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006271311A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Hitachi Ltd 核酸分析方法
WO2010008071A1 (ja) * 2008-07-18 2010-01-21 国立大学法人 富山大学 定量法を利用した遺伝子変異スクリーニング法
JP6009649B2 (ja) * 2013-03-14 2016-10-19 タカラバイオ株式会社 耐熱性のミスマッチエンドヌクレアーゼの利用方法
US10975415B2 (en) 2014-09-11 2021-04-13 Takara Bio Inc. Methods of utilizing thermostable mismatch endonuclease

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4986358B2 (ja) * 2000-02-22 2012-07-25 フォックス・チェイス・キャンサー・センター ミスマッチエンドヌクレアーゼをコードする核酸分子およびその使用方法
JP4310599B2 (ja) * 2000-07-05 2009-08-12 東洋紡績株式会社 塩基多型を検出する方法
US7838219B2 (en) 2001-02-02 2010-11-23 Novici Biotech Llc Method of increasing complementarity in a heteroduplex
WO2002079468A2 (en) 2001-02-02 2002-10-10 Large Scale Biology Corporation A method of increasing complementarity in a heteroduplex polynucleotide
US7582423B2 (en) 2001-02-02 2009-09-01 Novici Biotech Llc Population of polynucleotide sequence variants
US7078211B2 (en) * 2002-02-01 2006-07-18 Large Scale Biology Corporation Nucleic acid molecules encoding endonucleases and methods of use thereof
DE10248258A1 (de) * 2002-10-16 2004-05-06 Biopsytec Analytik Gmbh Mutierte Nukleinsäure einer Cel I-Endonuklease und Verfahren zur Herstellung des rekombinanten vollständigen Cel I-Proteins
US20060134638A1 (en) * 2003-04-02 2006-06-22 Blue Heron Biotechnology, Inc. Error reduction in automated gene synthesis
ES2292270B1 (es) * 2004-04-14 2009-02-16 Oryzon Genomics, S.A. Procedimiento para detectar selectivamente acidos nucleicos con estructuras atipicas convertibles en muescas.
FR2950630B1 (fr) 2009-09-30 2014-08-22 Assist Publ Hopitaux De Paris Methode de detection de microorganismes
WO2011067373A1 (fr) 2009-12-04 2011-06-09 Assistance Publique - Hopitaux De Paris Methode de detection d'une polyglobulie chez un chien
EP3597764A3 (en) 2012-02-01 2020-05-06 SGI-DNA, Inc. Material and methods for the synthesis of error-minimized nucleic acid molecules
CN106191228B (zh) * 2015-05-06 2019-10-11 中国科学院植物研究所 Dtt在提高celi家族酶活性中的应用
CN105420361B (zh) * 2015-12-14 2018-08-14 福建医科大学 基于酶切灵敏检测人类egfr基因突变的方法及试剂盒

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5459039A (en) * 1989-05-12 1995-10-17 Duke University Methods for mapping genetic mutations
WO1993020233A1 (en) * 1992-03-27 1993-10-14 University Of Maryland At Baltimore Detection of gene mutations with mismatch repair enzymes
JPH09512428A (ja) * 1994-04-25 1997-12-16 アビテック ディアゴノスティックス インク リゾルベース開裂による突然変異の検出
US5571676A (en) * 1995-06-07 1996-11-05 Ig Laboratories, Inc. Method for mismatch-directed in vitro DNA sequencing

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006271311A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Hitachi Ltd 核酸分析方法
WO2010008071A1 (ja) * 2008-07-18 2010-01-21 国立大学法人 富山大学 定量法を利用した遺伝子変異スクリーニング法
JP6009649B2 (ja) * 2013-03-14 2016-10-19 タカラバイオ株式会社 耐熱性のミスマッチエンドヌクレアーゼの利用方法
US10131890B2 (en) 2013-03-14 2018-11-20 Takara Bio Inc. Method for using heat-resistant mismatch endonuclease
US10196618B1 (en) 2013-03-14 2019-02-05 Takara Bio Inc. Method for using heat-resistant mismatch endonuclease
US10280412B2 (en) 2013-03-14 2019-05-07 Takara Bio Inc. Method for using heat-resistant mismatch endonuclease
US10294465B2 (en) 2013-03-14 2019-05-21 Takara Bio Inc. Method for using heat-resistant mismatch endonuclease
US10975415B2 (en) 2014-09-11 2021-04-13 Takara Bio Inc. Methods of utilizing thermostable mismatch endonuclease

Also Published As

Publication number Publication date
EP0964929A1 (en) 1999-12-22
CA2256526C (en) 2007-04-24
DE69731315T2 (de) 2006-03-09
ATE280245T1 (de) 2004-11-15
AU721493B2 (en) 2000-07-06
CA2256526A1 (en) 1997-12-11
WO1997046701A1 (en) 1997-12-11
EP0964929A4 (en) 2003-03-05
ES2231872T3 (es) 2005-05-16
JP4213214B2 (ja) 2009-01-21
AU3284597A (en) 1998-01-05
DE69731315D1 (de) 2004-11-25
EP0964929B1 (en) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5869245A (en) Mismatch endonuclease and its use in identifying mutations in targeted polynucleotide strands
JP2000511774A (ja) ミスマッチエンドヌクレアーゼおよび標的ポリヌクレオチド鎖中突然変異の同定におけるその使用
JP4836952B2 (ja) 高感受性エンドヌクレアーゼを生産する方法、新規なエンドヌクレアーゼ調製物、及びそれらの使用
KR102213886B1 (ko) 내열성 미스매치 엔도뉴클레아제의 이용방법
JPH09512428A (ja) リゾルベース開裂による突然変異の検出
EP1343869A2 (en) Detection of nucleic acid differences using combined endonuclease cleavage and ligation reactions
CN113166798A (zh) 通过核酸内切酶保护的靶向富集
US20080113354A1 (en) Methods and Compositions for High Sensitivity Fluorescent Mutation Detection with Mismatch Cutting Dna Endonucleases
JP2007532120A (ja) 核酸分子のサブセットを選択的に検出するための方法
Cross et al. Endonucleolytic mutation analysis by internal labeling (EMAIL)
February Mismatch endonuclease and its use in identifying mutations in targeted polynucleotide strands
CN115210380A (zh) 耐热的错配核酸内切酶变体
INäKBCIED Detection of Mutations Using a Novel Endonuclease
JPH09504437A (ja) 誤対合修復系を利用したdnaの解析方法および操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081030

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees