JP2000511149A - 感光性導波路の作製方法及び装置 - Google Patents

感光性導波路の作製方法及び装置

Info

Publication number
JP2000511149A
JP2000511149A JP09510710A JP51071097A JP2000511149A JP 2000511149 A JP2000511149 A JP 2000511149A JP 09510710 A JP09510710 A JP 09510710A JP 51071097 A JP51071097 A JP 51071097A JP 2000511149 A JP2000511149 A JP 2000511149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
refractive index
substrate
change
pecvd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP09510710A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル ヴイ バジレンコ
デヴィッド モス
マーク グロス
パク リム チュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unisearch Ltd
Original Assignee
Unisearch Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisearch Ltd filed Critical Unisearch Ltd
Publication of JP2000511149A publication Critical patent/JP2000511149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • C23C16/5096Flat-bed apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/132Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by deposition of thin films
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/136Coating process making radiation sensitive element

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 プラズマ化学気相堆積(PECVD)装置を利用して感光性導波路をシリコンウェハー上に作製する方法が開示されている。この堆積物を使用して、生成した構造体に紫外線(UV)後加工を施すと、この構造体の屈折率が変る。

Description

【発明の詳細な説明】 感光性導波路の作製方法及び装置 技術分野 本発明は、基板上の薄膜の屈折率を制御する改良法に関するものであり、更に 詳しくは、紫外線照射により屈折率を変える感光性ゲルマニウムドープ型シリカ 薄膜の作製の方法、装置及び手段に関する。 更になお詳しくは本発明は、プラズマ化学気相堆積法(PECVD)を使った 感光性ゲルマニウムドープ型シリカ薄膜の作製にも関する。 背景技術 ケイ酸ゲルマニウム光ファイバーに感光性があることが最初に観察されて15 年が過ぎた。しかしながら、この分野での関心を甦らせたのは実証的な紫外線描 画グレーティングであった。これに続いたのは、1550nmの通信用窓に反射 グレーティングを描画することであった。このようなグレーティングデバイスは 将来の電気通信システムに大きいインパクトを与える可能性を秘めていることか ら、この分野に於いて前記の結果は世界的に大きい活力を刺激した。 紫外線感光性をプレーナー(planar)型シリカ導波路技術と結合するこ とにより、多種多様なデバイスが可能になり、高度集積化を実現できるので、光 ファイバーでは得られないデバイスの安定性と緻密度が得られる。 しかしながら、先行技術のゲルマニウムドープ型プレーナー構造体は、火炎加 水分解により形成されるので、使用できる感光性とするには最高2週間、水素を 負荷しなければならない。この水素負荷によって、ガス噴出(gas out) 拡散及び1.5μmでの吸収が増えることによる過渡現象のような好ましくない 副作用が起こる。水素を負荷することなく、感光性薄膜を作ることができる代替 の堆積技術はプラズマ化学気相堆積法(PECVD)である。ゲルマニウムドー プ型PECVDシリカ薄膜の場合、水素を負荷することなく紫外線の誘導により 屈折率が0.0025増加する報告が行われた。しかしながら、このような“増 加する”感光性Geドープ型薄膜は、並みの高圧(>50Pa)PECVDで堆 積するが、好ましくない散乱損失が大きいので、この薄膜はプレーナー導波路デ バイスを作製するには適さない。 従って、前記の諸問題を或る程度まで解決する、改良型のシリカ導波路に対し て多方面からのニーズがある。 発明の開示 本発明の第1の局面によると、紫外線照射によって屈折率を変えるのに適合す る感光性ゲルマニウムドープ型シリカ薄膜を、ウェハー、基板又は同様な物の表 面に作製する方法が提供されるのであって、前記方法は、前記薄膜のプラズマ化 学気相堆積法(PECVD)から成る。 好ましくは、PECVDプロセスは、前記薄膜の構造を制御するように、そし て紫外線照射によって屈折率が増加するのに適合する薄膜を作るように操作され る。別法として、PECVDプロセスは、紫外線照射によって屈折率が減少する のに適合する薄膜を作るように制御される。 このPECVDは、堆積過程での薄膜表面へのイオン衝撃が非多孔質シリカの 形成に必要なレベルで実施されなければならない。屈折率の変化の値は、イオン 衝撃のレベル、並びに/またはウェハー、基板もしくは同様な物の温度、及びド ーパントのレベルを別個又は同時に変更することにより調節できる。 GeH4をゲルマニウムドーピング用原料物質として使用することが出来、そ して“電子ミラー”効果によって電極間で高密度プラズマを発生するように操作 する、対向する2個の高周波電力電極から成る高密度プラズマ中空陰極堆積装置 でこのPECVDプロセスが行なわれるのが好ましい。ウェハー保持電極と対向 する電極が部分的に遮蔽されると良い効果をもたらすことができる。ウェハーを 保持する電極は、その電極に平行に配置されそして電極間の距離の半分より短い 距離だけ電極から離れていて電極の直径より小さい直径の、薄くて固くて丸いプ レートで遮蔽することができる。 本発明の第2の局面では、紫外線照射によって屈折率を変えるのに適合する感 光性ゲルマニウムドープ型シリカ薄膜が、ウェハー、基板又は同様な物の表面に 提供されるのであって、前記薄膜は、前記薄膜のプラズマ化学気相堆積法(PE CVD)によって形成される。 好ましくは、このPECVDプロセスは、前記薄膜の構造を制御するように、 そして紫外線照射により屈折率が増加又は減少するように操作される。 このPECVDは、堆積の過程で薄膜表面へのイオン衝撃が非多孔質シリカの 形成に必要なレベルで実施されることが好ましく、そして屈折率の変化の値はイ オン衝撃のレベル、並びに/またはウェハー、基板もしくは同様な物の温度、及 びドーパントのレベルを別個又は同時に変更するか、或いはゲルマニウムドーピ ングのレベルも変更することにより調節できる。 GeH4をゲルマニウムドーピングの原料物質として使用するのが好ましい。 “電子ミラー”効果によって電極間で高密度プラズマを発生するように操作す る、対向する2個の高周波電力電極から成る高密度プラズマ中空陰極堆積装置で このPECVDプロセスが行なわれる。1個の電極が、部分的に遮蔽されると、 良い効果をもたらすことができる。 部分的な遮蔽は、その電極に平行に配置されそして電極間の距離の半分より短 い距離だけその電極から離れていて電極の直径より小さい直径の、薄くて固くて 丸いプレートで行なうことができる。 本発明の尚、もう1つの局面では、前記の方法によって基板上に光信号処理素 子を形成する方法が提供される。 本発明の更なる局面によると、紫外線照射によって屈折率を変えるのに適合す る感光性ゲルマニウムドープ型シリカ薄膜を基板上に作製する方法が提供される のであって、この方法は、実質な非多孔質シリカを形成するのに充分な程の基板 表面の衝撃レベルを利用して前記薄膜にプラズマ化学気相堆積法(PECVD) を使うことから成る。 本発明の更なる局面によると、紫外線照射によって屈折率を変えるのに適合す る感光性ゲルマニウムドープ型シリカ薄膜を基板上に作製する方法が提供される のであって、前記方法は、中空陰極堆積装置を使う、前記薄膜のプラズマ化学気 相堆積法(PECVD)から成る。 好ましくは、屈折率の変化度は、次の1項以上を変更することによって決まる :即ち、 (a)ゲルマニウムドーピングのレベル (b)前記基板のイオン衝撃のレベル (c)前記基板の紫外線照射度。 本発明は、また、第2複屈折軸に対する第1複屈折軸の屈折率の変化を利用す る。 本発明の更なる局面によると、基板上のゲルマニウムドープ型シリカ薄膜から 成る光導波路が提供されるのであって、前記導波路は紫外線照射による屈折率の 変化に適合し、そして前記薄膜は、前記薄膜の実質的に非多孔質シリカから形成 される。この堆積物は中空陰極堆積装置を使ったプラズマによる、前記薄膜への 堆積で可能であり、その屈折率の変化度は次の1項以上の変更によって決まる: 即ち、 (a)ゲルマニウムドーピングのレベル (b)前記基板の紫外線照射度。 図面の簡単な説明 本発明の範囲内に入るいろいろな別の実施態様があるにも拘らず、例示だけの つもりで添付図面を参照しながら本発明の好ましい実施態様を説明する: 図1は、本発明の実施態様に従ってPECVDを実施するのに適するチャンバ ーの側面概略図であり; 図2は、本発明の実施態様に従って作られたデバイスの、高周波電力に対する Ge含量のグラフであり; 図3、本発明の実施態様に従って作られたデバイスの、高周波電力の関数とし た屈折率のグラフであり; 図4は、本発明によって構成された試料について高周波電力のレベルを変更し た場合の屈折率の変化のグラフであり; 図5は、本発明によって構成された試料について測定されたP-エッチング速 度のグラフであり; 図6は、本発明の別の実施態様の構造体の略断面図であり; 図7a及び7bは、別の実施態様のいろいろなレベルの輝度に対する屈折率の 変化のグラフを示しており;そして 図8は、本発明の別の実施態様についていろいろなレベルのフルーエンス(f luence)に対する相対複屈折のグラフを示している。 本発明を実施するための最良の形態 本発明の第1の実施態様は、プラズマ化学気相堆積法(PECVD)を利用す ることに基づいている。 図1を参照すると、13.56MHz高周波電源から成る高周波電源13に、 見る通り、接続された上側電極11及び下側電極12を含む真空チャンバー10 が示されている。目的のPECVDを使うにはポンプポート 15を介してチャ ンバー14を排気したのち、両電極11、12の間で発生する高周波電場誘起プ ラズマの中に配置されたウェハー又は基板上で、制御された堆積が行なわれるよ うに酸素16、シラン及びゲルマン17のようなガスが、対応する接続口から導 入される。 この時点で第1ウェハー(w1)18は目標の電位になるように上側電極11 に取り付られている。 別の実験では、w2と表示された第2ウェハー19が下側電極の近くではある が、或る距離を隔てて取り付けられた。ウェハー19を電気的に絶縁するために セラミック支持体20を使うとこの間隔を得ることができた。 以後、本明細書で開示する実施例のPECVDプロセスを引き続き使ってゲル マニウムドープ型シリカ薄膜で被覆された基板19、20を得た。規定された条 件のもとでPECVDプロセスによって作ったゲルマニウムドープ型シリコン薄 膜について以後詳細に説明する実施例により、紫外光線による照射(一般的に、 レーザーを用いる)によって選択的に制御された、薄膜の屈折率が得られた。従 って、諸条件を利用するとウェハーの非照射部分に比べてそのウェハーの照射部 分の屈折率の変化量を制御できる。この挙動の特定の実施例はこれ以上詳細に説 明しない。 第1の実施例では、高密度プラズマ中空陰極反応器を使って、直径2インチの シリコン基板上にシラン(SiH4)、ゲルマン(GeH4)及び酸素の混合物から ゲルマニウムドープ型シリカ薄膜を堆積させた。好適な対向する2個の電極の中 空陰極反応器は、次の文献に記載されている公知のデザインによって構成された :即ち、“中空陰極エッチング及び堆積(Hollow Cathode Etc hing and Deposition)、Journal of Vacuum Science and Technology,A6、1837−1844頁( 1988年)”。 高周波電力密度を変更した一連の堆積実験は、2Paの操作圧力及び6scc mのGeH4の流量で実施した。SiH4の流量は20sccmで固定したが、S iH4/O2の比が約6になるようにO2の流量を決めた。電極は冷却しないで使 用した。大抵の堆積実験では、“表面が下向きの”位置で上側電極にクランプで 固定されている第1ウェハー18に堆積薄膜が堆積した。しかしながら、或る実 験では両方のウェハーに同時に堆積した。第1ウェハーw1 18は、通常の仕 方で上側電極にクランプで固定されたのに対して、第2ウェハーw2 19は下 側電極に取り付けられたが、3個の小さいセラミックスペーサー、例えば20の 上に取り付けられて、下側電極よりは少し上の方で支持された。このスペーサー の目的は、電極12のバイアス電圧から、高周波プラズマグロー放電の浮遊電位 へ電圧を下げることによってウェハーw2上のイオン衝撃のレベルを下げること である。イオン衝撃を下げることは、薄膜の多孔度が増加することとなりそれに よって散乱損失が増加すると考えられる。実際には、w1の薄膜特性がウェハー w2の有無によって明らかに異なるのでウェハーw2 20があると、ウェハー w1 18の堆積条件も変化することが判った。 堆積した薄膜のOH含量及び結合構造は、フーリエ変換赤外分光法(FTIR) によって測定し、一方、Ge含量は波長分散X線分光法(WDS)によって測定 した。薄膜の多孔度は、標準的な“P-溶液”中でエッチング速度を測定するこ とにより評価した。薄膜応力も自動粗面記録法(stylus profilo metry)により測定した基板の湾曲度から計算した。 当初の実験では、堆積した薄膜は引き続いて10kJ/cm2のフルーエンス の193nmのエキシマレーザーを使って紫外線曝露を行なった。紫外線曝露の 前と後の両方の薄膜の屈折率は、測定再現性±0.00015以内の波長633 nmの公知のプリズム結合技術を使って測定した。 今、図2を見ると、高周波電力レベルの関数として、使用した実施例の薄膜の Ge含量が示されている。点30、31及び32は、単一のウェハー18を使い 第2ウェハー19は使わずに、高周波値が各々、300、450及び600ワッ トである装置10で測定した値を表す。点35及び36は、600ワットに於け る2個ウェハー系で測定した値を示していて、点35はウェハーw1 18に対 する測定値であり、そして点36はウェハーw2 19に対する測定値を表す。 単一ウェハー堆積の場合、2つの点のGe含量は、電力と共に低下したと見るこ とができる。2個のウェハーw1及びw2の場合、各ウェハーのGe含量は、ほ ぼ同じであることが判るが、同じ電力で単一ウェハー堆積の場合より約4倍多い ことが判った。 図3は、高周波電力の関数として薄膜の屈折率の測定値を示している。30− 36と表記した点は、前述の2個のウェハーw1及びw2のデータを表している 。単一ウェハーの場合の30−32の結果は電力と共に屈折率が減少することを 示している。また、600Wの同じ電力レベルに対して、w1 35もw2 35 もある2個のウェハーの場合の屈折率は、1個のウェハーの堆積32に場合より も大きい。紫外線照射後の屈折率の変化を図4に示している。2個のウェハーの 場合、屈折率の増加の36も減少の35も観察される。電極に直接取り付けられ て堆積過程でイオン衝撃を受けた試料ウェハーw1、即ち35は、屈折率がマイ ナスの変化を示した。w1、即ち35(w2、即ち36と同時堆積)の場合の屈 折率の減少は、約−0.006であることが判った。同時に、電極から隔てて、 比較的少ないイオン衝撃を受けたw2、即ち36は紫外線照射のあとではプラス の変化を示した。 引き続いて、イオン衝撃を、各々、受けた場合、受けない場合に堆積した各試 料に対して標準P-溶液(HF(60%):HNO3(70%).30H2O)中でエ ッチングしたあと、ウェハーw1及びw2のシリカ表面の走査型電子顕微鏡(S EM)分析によると、実質的にイオン衝撃を受けなかったウェハーw2のウェハ ー試料表面の粗さが目立った。この粗さは、ウェハーw1と比較してウェハーw 2のP-エッチング速度が約4倍大きいということと一致する。このことはイオ ン衝撃を受けないで堆積したウェハーw2はw1と比較して極めて大きい多孔度 を持つことと一致する。 図5には、種々の試料30−36のP-エッチング速度の測定値のグラフを示 している。この測定結果は前記の見解を裏付けることが判った。 更に実験を重ねた。第2番目の一連の実験では、最初、非ドーピングシリカ緩 衝層として10μm層のSiO242が第1シリカウェハー41に載った形のウ ェハーで図6に図示する断面の構成であった。層42を調製したのに続いて、前 記の技術によって3μmのGeドープ型シリカ層43を調製した。最初の一連の 実験では、GeO2含量は15モル%に制御したが、第2番目の一連の実験では GeO2含量は25モル%であることが判った。次に試料を様々なレベルで紫外 線照射し、その結果をプロットした。試料表面に投射された紫外光線のエネルギ ー密度は、cm2当たり1.4ワットにまで増やした1回の曝露を除いて、全曝 露ともcm2当たり概ね0.33ワットを保った。 今、図7aを参照すると、25モル%のGeO2の場合、いろいろなレベルの 累積フルーエンス(cm2当たりkJ)に対して、紫外線により誘導されてその 結果生じた屈折率の変化が示されている。曝露50を除いた全ての曝露について cm2当たり0.33ワットのエネルギー密度を使って全測定値を採取した。示 したように、屈折率の変化は最初のプラス値からマイナス値へと累積フルーエン スと共に変化することが判ったことは注目に値する。 さて、図7bを見ると、いろいろな累積フルーエンスに対する15モル%のG eO2の場合が示されている。屈折率の変化のレベルが試料中のGeO2のレベル に左右されることを図7aと7bの比較から知ることができる。再び書くが、図 7bの点51は、紫外光線のエネルギー密度が1.4ワット/cm2のものであ る。 図7a及び7bは、屈折率の変化の絶対値が紫外光線密度の他に全フルーエン スによって左右されることを示している。更に、屈折率が比較的大きく変化する ことは、Geの低含量の試料に比較して高い感光性を持つGeの高含量の試料の 場合に観察された。更に、感光性はGe含量と共に増加するようでもある。 図7a及び図7bの結果は、導波路に投射されるTE偏光の場合に得られた。 TE偏光は、電場ベクトルが基板に平行の場合の光である。図8では、複屈折が 示されていて、それはTE偏光とTM偏光の各屈折率間の差であり、TM電場ベ クトルはフルーエンスの関数として基板に垂直である。測定結果は、GeO22 5モル%のウェハーで測定した曲線60と、GeO215モル%のウェハーで測 定した値を示す曲線61とから成っている。複屈折は累積フルーエンスによって もGeO2の濃度によっても変化することが判ったことを知ることができる。 一般的に、放電と結合して高周波電力が増加すると、イオンフラックスも、表 面に衝突するイオンの平均エネルギーも増加するので、ウェハーの温度も薄膜表 面へのイオン衝撃のレベルも増加することになる。更に、ウェハーの温度も薄膜 表面へのイオン衝撃のレベルも同時に増加すると、Ge含量(従って、屈折率) もOH含量も減少することになる。 広範に記載された本発明の精神又は範囲を逸脱することなく、特定の実施態様 で示した本発明に対して様々な変形および/または修正が可能であることは当業 者には明かであろう。提示した方法は、要求事項に従って予め定められた屈折率 プルフィルを持つ導波路構造体を構成するのに容易に利用できる。従って、本発 明の実施態様は全て例示であって、限定的ではないと見なすべきである。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成9年10月29日(1997.10.29) 【補正内容】 請求の範囲 1.紫外線照射により屈折率を変えるのに適合する感光性ゲルマニウムドープ型 シリカ薄膜を、ウェハー、基板又は同様な物の表面に作製する方法において、前 記方法が、紫外線により誘導される、前記薄膜の屈折率の変化の大きさ及び符号 を制御するにように操作される、前記薄膜のプラズマ化学気相堆積法(PECV D)から成ることを特徴とする前記方法。 2. 前記PECVDプロセスが、非多孔質シリカ薄膜を作るように前記薄膜の 構造を制御するように操作されることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方 法。 3. 前記PECVDプロセスが、紫外線照射により屈折率を大きくするのに適 合する薄膜を作るように制御されることを特徴とする請求の範囲第1項又は第2 項に記載の方法。 4.前記PECVDプロセスが、紫外線照射により屈折率を小さくするのに適合 する薄膜を作るように制御されることを特徴とする請求の範囲第1項又は第2項 に記載の方法。 5. 前記PECVDが、前記堆積過程での前記薄膜表面上へのイオン衝撃は非 多孔質シリカの形成に必要なレベルで実施されることを特徴とするいずれかの先 行の請求の範囲に記載の方法。 6.屈折率の変化の値が、イオン衝撃のレベルおよび/または前記ウェハー、基 板もしくは同様な物の温度を、別個又は同時に変更することにより調節されるこ とを特徴とするいずれかの先行の請求の範囲に記載の方法。 7.GeH4が、ゲルマニウムドーピング用原料物質として使用されることを特 徴とするいずれかの先行の請求の範囲に記載の方法。 8. 前記PECVDプロセスが、“電子ミラー”効果により電極間に高密度プ ラズマを発生するように操作する対向の2個の高周波電力電極から成る高密度プ ラズマ中空陰極堆積装置において実施されることを特徴とするいずれかの先行の 請求の範囲に記載の方法。 9. 前記ウェハー支持電極に対向する電極が、部分的に遮蔽されることを特徴 とするいずれかの先行の請求の範囲に記載の方法。 10.前記ウェハー支持電極が、前記電極の直径より小さい直径の、薄くて固く て丸いプレートで部分的に遮蔽されて、前記プレートに平行に配置され、かつ電 極間の距離の半分より短い距離だけ前記プレートから隔てられることを特徴とす る請求の範囲第9項に記載の方法。 11.ウェハー、基板及び同様な物の表面上にある、紫外線照射により屈折率を 変えるのに適合する感光性ゲルマニウムドープ型シリカ薄膜であって、前記薄膜 が、紫外線により誘導される、前記薄膜の屈折率の変化の大きさ及び符号を制御 するように操作される、前記薄膜のプラズマ化学気相堆積法(PECVD)によ り形成されることから成ることを特徴とする前記薄膜。 12. 前記PECVDプロセスが、非多孔質シリカ薄膜を形成するように前記 薄膜の構造を制御するように操作されることを特徴とする請求の範囲第11項に 記載の薄膜。 13. 前記PECVDプロセスが、紫外線照射により屈折率を大きくするのに 適合する薄膜を作るように制御されることを特徴とする請求の範囲第11項又は 第12項に記載の薄膜。 14.前記PECVDプロセスが、紫外線照射により屈折率を小さくするのに適 合する薄膜を作るように制御されることを特徴とする請求の範囲第11項ないし 第13項のいずれかの1項に記載の薄膜。 15. 前記PECVDプロセスが、前記堆積過程での前記薄膜表面上のイオン 衝撃は非多孔質シリカの形成に必要なレベルで実施されることを特徴とする請求 の範囲第11項ないし第14項のいずれかの1項に記載の薄膜。 16.屈折率の変化が、イオン衝撃のレベルおよび/または前記ウェハー、基板 もしくは同様な物の温度を、別個又は同時に変更することにより調節されること を特徴とする請求の範囲第11項ないし第15項のいずれかの1項に記載の薄膜 。 17.GeH4が、ゲルマニウムドーピング用原料物質として使用されることを 特徴とする請求の範囲第11項ないし第16項のいずれかの1項に記載の薄膜。 18. 前記PECVDプロセスが、“電子ミラー”効果により電極間に高密度 プラズマを発生するように操作する対向の2個の高周波電力電極から成る高密度 プラズマ中空陰極堆積装置において実施されることを特徴とする請求の範囲第1 1項ないし第17項のいずれかの1項に記載の薄膜。 19. 前記ウェハー支持電極に対向する電極が、部分的に遮蔽されることを特 徴とする請求の範囲第11項ないし第18項のいずれかの1項に記載の薄膜。 20.前記ウェハー支持電極が、前記電極の直径より小さい直径の、薄くて固く て丸いプレートで部分的に遮蔽され、前記プレートに平行に配置され、かつ電極 間の距離の半分より短い距離だけ前記プレートから隔てられることを特徴とする 請求の範囲第18項に記載の薄膜。 21.基板上に光信号処理素子を形成する方法において、前記方法が、前記光信 号処理素子を形成するために請求の範囲第1項ないし第10項のいずれかの1項 の方法を利用することを特徴とする前記方法。 22.請求の範囲第11項ないし第20項のいずれかの1項の前記薄膜を利用し て基板上に形成される光信号処理素子。 23.紫外線照射により屈折率を変えるのに適合する感光性ゲルマニウムドープ 型シリカ薄膜を基板上に作製する方法において、前記方法が、紫外線により誘導 される、前記薄膜の屈折率の変化の大きさ及び符号を制御するように操作される 中空陰極堆積装置を使用する、前記薄膜のプラズマ化学気相堆積法(PECVD) から成ることを特徴とする前記方法。 24.屈折率の変化度が: (a)ゲルマニウムドーピングのレベル (b)前記基板のイオン衝撃のレベル (c)前記基板の紫外線照射度、 の1つ以上を変更することにより決められることを特徴とする請求の範囲第23 項に記載の方法。 25.前記PECVDプラズマが、対向する2個の高周波電力電極間に高密度プ ラズマを発生するように操作する前記電極によって発生されることを特徴とする 請求の範囲第23項ないし第24項に記載の方法。 26.前記電極の1個が、部分的に遮蔽されることを特徴とする請求の範囲第2 5項に記載の方法。 27.前記基板が、前記電極の対応する1個の電位に実質的にあることを特徴と する請求の範囲第25項に記載の方法。 28.前記基板が、前記プラズマの電位に実質的にあることを特徴とする請求の 範囲第25項に記載の方法。 29.前記変化が、第2複屈折軸に対して第1複屈折軸の関係にあることを特徴 とする請求の範囲第23項ないし第28項のいずれかの先行の請求の範囲に記載 の方法。 30.基板上の感光性ゲルマニウムドープ型シリカ薄膜から成る光導波路におい て、前記導波路が、紫外線照射により屈折率を変えるのに適合するのであって、 前記薄膜が、実質的に非多孔質薄膜を作る堆積法により形成されることを特徴と する前記導波路。 31.前記堆積物が、中空陰極堆積装置を使用した前記薄膜のプラズマによる堆 積物であることを特徴とする請求の範囲第29項に記載の光導波路。 32.前記屈折率の変化度が: (a)ゲルマニウムドーピングのレベル (b)前記基板の紫外線照射度、 の1つ以上を変更することにより決められることを特徴とする請求の範囲第29 項に記載の方法。 33.前記屈折率の変化度が、前記基板のイオン衝撃のレベルの変更により決め られることを特徴とする請求の範囲第32項に記載の光導波路。 34.前記変化が、第2複屈折軸に対して第1複屈折軸の関係にあることを特徴 とする請求の範囲第33項に記載の光導波路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,H U,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD, MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 モス デヴィッド オーストラリア,ニューサウスウェールズ 2040,リリーフィールド,ペイリングロー ド14番地 (72)発明者 グロス マーク オーストラリア,ニューサウスウェールズ 2092,シーフォース,ホープストリート46 番地 (72)発明者 チュ パク リム オーストラリア,ニューサウスウェールズ 2207,バードウェルパーク,バードウェル ロード111番地

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.紫外線照射により屈折率を変えるのに適合する感光性ゲルマニウムドープ型 シリカ薄膜を、ウェハー、基板又は同様な物の表面に作製する方法において、前 記方法が、前記薄膜のプラズマ化学気相堆積法(PECVD)から成ることを特 徴とする前記方法。 2. 前記PECVDプロセスが、前記薄膜の構造を制御するように操作される ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。 3. 前記PECVDプロセスが、紫外線照射により屈折率を大きくするのに適 合する薄膜を作るように制御されることを特徴とする請求の範囲第1項又は第2 項に記載の方法。 4.前記PECVDプロセスが、紫外線照射により屈折率を小さくするのに適合 する薄膜を作るように制御されることを特徴とする請求の範囲第1項又は第2項 に記載の方法。 5. 前記PECVDが、前記堆積過程での前記薄膜表面上へのイオン衝撃は非 多孔質シリカの形成に必要なレベルで実施されることを特徴とするいずれかの先 行の請求の範囲に記載の方法。 6.屈折率の変化の値が、イオン衝撃のレベルおよび/または前記ウェハー、基 板もしくは同様な物の温度を、別個又は同時に変更することにより調節されるこ とを特徴とするいずれかの先行の請求の範囲に記載の方法。 7.GeH4が、ゲルマニウムドーピング用原料物質として使用されることを特 徴とするいずれかの先行の請求の範囲に記載の方法。 8. 前記PECVDプロセスが、“電子ミラー”効果により電極間に高密度プ ラズマを発生するように操作する対向の2個の高周波電力電極から成る高密度プ ラズマ中空陰極堆積装置において実施されることを特徴とするいずれかの先行の 請求の範囲に記載の方法。 9. 前記ウェハー支持電極に対向する電極が、部分的に遮蔽されることを特徴 とするいずれかの先行の請求の範囲に記載の方法。 10.前記ウェハー支持電極が、前記電極の直径より小さい直径の、薄くて固く て丸いプレートで部分的に遮蔽されて、前記プレートに平行に配置され、かつ電 極間の距離の半分より短い距離だけ前記プレートから隔てられることを特徴とす る請求の範囲第9項に記載の方法。 11.ウェハー、基板及び同様な物の表面上にある、紫外線照射により屈折率を 変えるのに適合する感光性ゲルマニウムドープ型シリカ薄膜であって、前記薄膜 のプラズマ化学気相堆積法(PECVD)により形成されることから成ることを 特徴とする前記薄膜。 12. 前記PECVDプロセスが、前記薄膜の構造を制御するように操作され ることを特徴とする請求の範囲第11項に記載の薄膜。 13. 前記PECVDプロセスが、紫外線照射により屈折率を大きくするのに 適合する薄膜を作るように制御されることを特徴とする請求の範囲第11項又は 第12項に記載の薄膜。 14.前記PECVDプロセスが、紫外線照射により屈折率を小さくするのに適 合する薄膜を作るように制御されることを特徴とする請求の範囲第11項ないし 第13項のいずれかの1項に記載の薄膜。 15. 前記PECVDプロセスが、前記堆積過程での前記薄膜表面上のイオン 衝撃は非多孔質シリカの形成に必要なレベルで実施されることを特徴とする請求 の範囲第11項ないし第14項のいずれかの1項に記載の薄膜。 16.屈折率の変化が、イオン衝撃のレベルおよび/または前記ウェハー、基板 もしくは同様な物の温度を、別個又は同時に変更することにより調節されること を特徴とする請求の範囲第11項ないし第15項のいずれかの1項に記載の薄膜 。 17.GeP4が、ゲルマニウムドーピング用原料物質として使用されることを 特徴とする請求の範囲第11項ないし第16項のいずれかの1項に記載の薄膜。 18. 前記PECVDプロセスが、“電子ミラー”効果により電極間に高密度 プラズマを発生するように操作する対向の2個の高周波電力電極から成る高密度 プラズマ中空陰極堆積装置において実施されることを特徴とする請求の範囲第1 1項ないし第17項のいずれかの1項に記載の薄膜。 19. 前記ウェハー支持電極に対向する電極が、部分的に遮蔽されることを特 徴とする請求の範囲第11項ないし第18項のいずれかの1項に記載の薄膜。 20.前記ウェハー支持電極が、前記電極の直径より小さい直径の、薄くて固く て丸いプレートで部分的に遮蔽され、前記プレートに平行に配置され、かつ電極 間の距離の半分より短い距離だけ前記プレートから隔てられることを特徴とする 請求の範囲第18項に記載の薄膜。 21.請求の範囲第1項ないし第10項のいずれかの1項の方法による、基板上 に光信号処理素子を形成する方法。 22.請求の範囲第11項ないし第20項のいずれかの1項の前記薄膜を利用し て基板上に形成される光信号処理素子。 23.紫外線照射により屈折率を変えるのに適合する感光性ゲルマニウムドープ 型シリカ薄膜を基板上に作製する方法において、実質的に非多孔質シリカの形成 をおこすのに十分な薄膜の表面の衝撃のレベルを使用する、前記薄膜のプラズマ 化学気相堆積法(PECVD)の使用から成ることを特徴とする前記方法。 24.紫外線照射により屈折率を変えるのに適合する感光性ゲルマニウムドープ 型シリカ薄膜を基板上に作製する方法において、前記方法が、中空陰極堆積装置 を使用する、前記薄膜のプラズマ化学気相堆積法(PECVD)から成ることを 特徴とする前記方法。 25.屈折率の変化度が: (a)ゲルマニウムドーピングのレベル (b)前記基板のイオン衝撃のレベル (c)前記基板の紫外線照射度、 の1つ以上を変更することにより決められることを特徴とする請求の範囲第23 項ないし第24項に記載の方法。 26.前記PECVDプラズマが、対向する2個の高周波電力電極間に高密度プ ラズマを発生するように操作する前記電極によって発生されることを特徴とする 請求の範囲第23項ないし第25項に記載の方法。 27.前記電極の1個が、部分的に遮蔽されることを特徴とする請求の範囲第2 6項に記載の方法。 28.前記基板が、前記電極の対応する1個の電位に実質的にあることを特徴と する請求の範囲第26項に記載の方法。 29.前記基板が、前記プラズマの電位に実質的にあることを特徴とする請求の 範囲第26項に記載の方法。 30.前記変化が、第2複屈折軸に対して第1複屈折軸の関係にあることを特徴 とする請求の範囲第23項ないし第29項のいずれかの先行の請求の範囲に記載 の方法。 31.基板上の感光性ゲルマニウムドープ型シリカ薄膜から成る光導波路におい て、前記導波路が、紫外線照射により屈折率を変えるのに適合するのであって、 前記薄膜が、実質的に前記薄膜の非多孔質堆積物から形成されることを特徴とす る前記導波路。 32.前記堆積物が、中空陰極堆積装置を使用した前記薄膜のプラズマによる堆 積物であることを特徴とする請求の範囲第31項に記載の光導波路。 33.前記屈折率の変化度が: (a)ゲルマニウムドーピングのレベル (b)前記基板の紫外線照射度、 の1つ以上を変更することにより決められることを特徴とする請求の範囲第31 項に記載の方法。 34.前記屈折率の変化度が、前記基板のイオン衝撃のレベルの変更により決め られることを特徴とする請求の範囲第32項に記載の光導波路。 35.前記変化が、第2複屈折軸に対して第1複屈折軸の関係にあることを特徴 とする請求の範囲第31項に記載の光導波路。
JP09510710A 1995-09-07 1996-09-06 感光性導波路の作製方法及び装置 Pending JP2000511149A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPN5268A AUPN526895A0 (en) 1995-09-07 1995-09-07 Improvements in control of refractive index
PCT/AU1996/000563 WO1997009645A1 (en) 1995-09-07 1996-09-06 A method and apparatus for the construction of photosensitive waveguides
AU5268 1997-02-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000511149A true JP2000511149A (ja) 2000-08-29

Family

ID=3789597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09510710A Pending JP2000511149A (ja) 1995-09-07 1996-09-06 感光性導波路の作製方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6379873B1 (ja)
EP (1) EP0871910A4 (ja)
JP (1) JP2000511149A (ja)
AU (1) AUPN526895A0 (ja)
CA (1) CA2231373A1 (ja)
WO (1) WO1997009645A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPP930799A0 (en) * 1999-03-18 1999-04-15 University Of Sydney, The Optical planar waveguide device and method of its fabrication
US6768856B2 (en) * 2001-02-09 2004-07-27 Corning Incorporated High germanium content waveguide materials
AUPR368201A0 (en) 2001-03-13 2001-04-12 Redfern Integrated Optics Pty Ltd Silica-based optical device fabrication
WO2002073257A1 (en) * 2001-03-13 2002-09-19 Redfern Integrated Optics Pty Ltd Silica-based optical device fabrication

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4339173A (en) * 1975-09-08 1982-07-13 Corning Glass Works Optical waveguide containing P2 O5 and GeO2
US4450787A (en) * 1982-06-03 1984-05-29 Rca Corporation Glow discharge plasma deposition of thin films
US5133986A (en) * 1990-10-05 1992-07-28 International Business Machines Corporation Plasma enhanced chemical vapor processing system using hollow cathode effect
US5230753A (en) * 1991-12-03 1993-07-27 Princeton University Photostable amorphous silicon-germanium alloys
DE69517991T2 (de) * 1994-09-23 2001-02-08 British Telecomm Planare wellenleiter
US5506925A (en) * 1995-02-28 1996-04-09 At&T Corp. Radiolytic modification of birefringence in silica planar waveguide structures
GB2302957B (en) * 1995-07-04 1999-07-21 Pirelli General Plc Optical structures with two optical guidance paths

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997009645A1 (en) 1997-03-13
CA2231373A1 (en) 1997-03-13
EP0871910A1 (en) 1998-10-21
AUPN526895A0 (en) 1995-09-28
US6379873B1 (en) 2002-04-30
EP0871910A4 (en) 2000-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7079740B2 (en) Use of amorphous carbon film as a hardmask in the fabrication of optical waveguides
US6949392B2 (en) Integrated optical circuit with dense planarized cladding layer
US6677549B2 (en) Plasma processing apparatus having permeable window covered with light shielding film
US5120680A (en) Method for depositing dielectric layers
Bradley et al. Fabrication of low-loss channel waveguides in Al 2 O 3 and Y 2 O 3 layers by inductively coupled plasma reactive ion etching
JPH11503840A (ja) シリカ系光デバイス及び光電子デバイスの製造方法
JP2004527916A (ja) エッチング中にstiを保持する構造および方法
JP2011511476A (ja) 乾式または液浸リソグラフィを用いる45nmフィーチャサイズでの、フォトレジスト材料の崩壊およびポイゾニングの解消
JPH0514899B2 (ja)
JP2003525834A (ja) ガラス物品上の放射線透過薄膜
US5178977A (en) Manufacturing method of an X-ray exposure mask
CN111522094B (zh) 一种box形氮化硅波导及其制备方法
JP2000511149A (ja) 感光性導波路の作製方法及び装置
JP2002164330A (ja) 遮光膜で被覆された透過窓を有するプラズマ処理装置
AU744883B2 (en) Method of forming a silicon layer on a surface
JP3295336B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
AU703977B2 (en) A method and apparatus for the construction of photosensitive waveguides
Li et al. Ge-doped SiO2 thin films produced by helicon activated reactive evaporation
JP3436608B2 (ja) 光導波路チップの製造方法
JP4001416B2 (ja) 埋込プレーナ光波回路素子の製造方法
Li et al. Hydrogen contamination in Ge-doped SiO 2 thin films prepared by helicon activated reactive evaporation
JP2003029068A (ja) 光導波路およびその形成方法
JPS59218406A (ja) 光導波路およびその製造方法
JP2003344685A (ja) 光スイッチング素子及びその製造方法
JP3971524B2 (ja) 光導波路の製造方法