JP2000510153A - スピロ―ピペリジン誘導体及び該誘導体の治療薬としての使用 - Google Patents

スピロ―ピペリジン誘導体及び該誘導体の治療薬としての使用

Info

Publication number
JP2000510153A
JP2000510153A JP10502496A JP50249698A JP2000510153A JP 2000510153 A JP2000510153 A JP 2000510153A JP 10502496 A JP10502496 A JP 10502496A JP 50249698 A JP50249698 A JP 50249698A JP 2000510153 A JP2000510153 A JP 2000510153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
oxa
aza
spiro
decane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10502496A
Other languages
English (en)
Inventor
ベイカー,レイモンド
カーテイス,ネイル・ロイ
エリオツト,ジエイソン・マシユー
ハリソン,テイモシー
ホリングワース,グレゴリー・ジヨン
ジヤクソン,フイリツプ・ステフアン
クラゴウスキー,ヤヌス・ジヨジフ
セワード,アイリーン・マリー
スウエイン,クリストフアー・ジヨン
ウイリアムス,ブライアン・ジヨン
Original Assignee
メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9613108.1A external-priority patent/GB9613108D0/en
Priority claimed from GB9625051A external-priority patent/GB9625051D0/en
Priority claimed from GBGB9626593.9A external-priority patent/GB9626593D0/en
Priority claimed from GB9701459A external-priority patent/GB9701459D0/en
Priority claimed from GBGB9710747.8A external-priority patent/GB9710747D0/en
Priority claimed from GBGB9710748.6A external-priority patent/GB9710748D0/en
Priority claimed from GBGB9710743.7A external-priority patent/GB9710743D0/en
Application filed by メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド filed Critical メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド
Publication of JP2000510153A publication Critical patent/JP2000510153A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/661Phosphorus acids or esters thereof not having P—C bonds, e.g. fosfosal, dichlorvos, malathion or mevinphos
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/438The ring being spiro-condensed with carbocyclic or heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/451Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. glutethimide, meperidine, loperamide, phencyclidine, piminodine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 構造式(I)

Description

【発明の詳細な説明】 スピロ−ピペリジン誘導体及び該誘導体の 治療薬としての使用 本発明は、タキキニン拮抗物質として有用である一連のアザ環状(azacy clic)化合物に係わる。本発明の化合物は特にスピロ置換アザ環状誘導体で ある。 国際(PCT)特許出願公開第94/20500号(1994年9月15日付 公開)にスピロアザ環状誘導体が、サブスタンスP拮抗物質として開示されてい る。この国際特許出願は特に、1,8−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン核を 有するスピロ環状ピペリジン誘導体に係わる。 本発明者は、タキキニン、特にサブスタンスPの強力な拮抗物質である別の一 連の非ペプチドを発見した。加えて、本発明の化合物は、例えば通常の肝臓ミク ロソーム分析で測定すると高いレベルの肝臓安定性を示す。 更に、好ましい一サブクラスに属する本発明の化合物は独得のシクロプロピル エーテル部分を有することによって、ヒトN K1受容体に対する親和性が高いと同時に経口的バイオアベイラビリティーも高 い。 本発明は、式(I) 〔式中 R1は水素、ヒドロキシ、C1 〜6アルキル、C2 〜6アルケニル、C3 〜7シクロア ルキル、C3 〜7シクロアルキルC1 〜4アルキル、C1 〜6アルコキシ、フルオロC1 〜6 アルコキシ、C1 〜6アルコキシC1 〜4アルキル、C1 〜6アルコキシC1 〜4ア ルコキシ、フルオロC1 〜6アルコキシC1 〜4アルキル、C2 〜6アルケニルオキシ 、C3 〜7シクロアルコキシ、C3 〜7シクロアルキルC1 〜4アルコキシ、フェノキ シ、ベンジルオキシ、シアノ、ハロゲン、NRab、SRa、SORa、SO2a 、OSO2a、NRaCOR14、CORa、CO2aまたはCONRa bであり、その際Ra及びRbはそれぞれ独立に水素、C1 〜4アルキルまたはフ ルオロC1 〜4アルキルであり、 R2は水素、ハロゲン、C1 〜6アルキルまたはC1 〜6アルコキシであり、または R2がR1に隣接する場合これらの基は一緒になって、窒素、酸素及び硫黄の中か ら選択された1個または2個の原子を有する5員または6員飽和もしくは不飽和 環を構成し得、この環はC1 〜4アルキル、CF3、=O及び=Sの中から選択さ れた基によって任意に置換され、 R3は水素、ハロゲン、C1 〜6アルキル、フルオロC1 〜6アルキル、C1 〜6アル コキシ、フルオロC1 〜6アルコキシ、C3 〜7シクロアルキル、C3 〜7シクロアル キルC1 〜4アルキル、シアノ、SRa、SORa、SO2a、NRab、NRaC OR14、CORa、CO2a、CONRabであるか、またはシアノ、CO2a もしくはCONRabによって置換されたC1 〜4アルキルであり、その際Ra及 びRbは先に規定したとおりであり、 R4は水素、ハロゲン、C1 〜6アルキル、C1 〜6アルコキシ、CF3、OCF3、 NO2、CN、SRa、SORa、SO2a、 CO2a、CONRab、C2 〜6アルケニル、C2 〜6アルキニルであるか、また はC1 〜4アルコキシによって置換されたC1 〜4アルキルであり、その際Ra及び Rbは先に規定したとおりであり、 R5は水素、ハロゲン、C1 〜6アルキル、CF3であるか、またはC1 〜4アルコキ シによって置換されたC1 〜6アルコキシであり、 R6は水素、CORa、CO2a、COCONRab、COCO2aであるか、ま たはCO2a、CONRab、ヒドロキシ、CN、CORa、NRab、C(N OH)NRab、CONHフェニル(C1 〜4アルキル)、COCO2a、CON HNRab、C(S)NRab、CONRa1 〜6アルキルR12、CONR132 〜6 アルケニル、CONR132 〜6アルキニル、COCONRab、CONRaC (NRb)NRab、CONRaヘテロアリール、及びフェニル(このフェニルは C1 〜6アルキル、C1 〜6アルコキシ、ハロゲン及びトリフルオロメチルの中から 選択された1個、2個または3個の置換基によって任意に置換される)の中から 選択された基によって任意に置換されたC1 〜6アルキルであり、または R6は式−CH2C≡CCH2NR78(式中R7及びR8は後に規定するとおりで ある)の基であり、またはR6はオキソによって任意に置換されたC1 〜6アルキ ルであり、このアルキルは、=Oまたは=Sによって任意に置換され、かつ式Z NR78の基によって任意に置換された1個、2個または3個の窒素原子を有す る5員または6員複素環によって置換されており、その際 ZはC1 〜6アルキレンまたはC3 〜6シクロアルキルであり、 R7は水素、C1 〜4アルキル、C3 〜7シクロアルキル、C3 〜7シクロアルキルC1 〜4 アルキルであるか、またはC1 〜4アルコキシもしくはヒドロキシルによって 置換されたC2 〜4アルキルであり、 R8は水素、C1 〜4アルキル、C3 〜7シクロアルキル、C3 〜7シクロアルキルC1 〜4 アルキルであるか、またはC1 〜4アルコキシ、ヒドロキシル、もしくはN、 O及びSの中から選択された1個もしくは2個のヘテロ原子を有する4員、5員 もしくは6員脂肪族複素環によって置換されたC2 〜4アルキルであり、またはR7 、R8、及びこれらが結合する窒素原子は、ヒドロキシ及 びC1 〜4アルコキシ(このC1 〜4アルコキシはC1 〜4アルコキシまたはヒドロキ シル基によって任意に置換される)の中から選択された1個または2個の基によ って任意に置換され、かつ場合によっては二重結合を有する環原子4〜7個の脂 肪族複素環を構成し、この環は場合によっては、酸素もしくは硫黄環原子、基S (O)もしくはS(O)2、またはNHもしくはNRc部分の一部である第二の窒 素原子を有し得、その際RcはヒドロキシまたはC1 〜4アルコキシによって任意 に置換されたC1 〜4アルキルであり、またはR7、R8、及びこれらが結合する窒 素原子は環原子6〜12個の非芳香族アザニ環式環系を構成し、またはZ、R7 、及びこれらが結合する窒素原子は環原子4〜7個の脂肪族複素環を構成し、こ の環は場合によっては酸素環原子を有し得、 R9及びR10はそれぞれ独立に水素、ハロゲン、C1 〜6アルキル、CH2ORe、 オキソ、CO2aまたはCONRabであり、その際Ra及びRbは先に規定した とおりであり、またReは水素、C1 〜6アルキルまたはフェニルであり、 R12はORa、CONRabまたはヘテロアリールであり、 R13は水素またはC1 〜6アルキルであり、 R14はC1 〜6アルキル、C1 〜6アルコキシ、フルオロC1 〜6アルキルまたはフェ ニルであり、 Xは酸素原子であるか、または2個の水素原子であり、 破線は、場合によっては存在する二重結合を表わす〕の化合物とその医薬に許容 可能な塩を提供する。 式(I)の化合物の或る特定のサブクラスに、 R1がC1 〜6アルコキシ、フルオロC1 〜6アルコキシ、C1 〜6アルコキシC1 〜4 アルキル、フルオロC1 〜6アルコキシC1 〜4アルキル、C2 〜6アルケニルオキシ 、C3 〜7シクロアルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、シアノ、ハロゲンま たはNRabであり、その際Ra及びRbはそれぞれ立に水素またはC1 〜4アルキ ルであり、 R3はハロゲン、C1 〜6アルキル、フルオロC1 〜6アルキル、C1 〜6アルコキシ 、フルオロC1 〜6アルコキシ、C3 〜7シクロアルキル、C3 〜7シクロアルキルC1 〜4 アルキルまたはシアノであり、 R4は水素、ハロゲン、C1 〜6アルキル、C1 〜6アルコキシ、CF3、OCF3、 NO2、CN、SRa、SORa、SO2a、 CO2a、CONRab、C2 〜6アルケニル、C2 〜6アルキニルであるか、また はC1 〜4アルコキシによって置換されたC1 〜4アルキルであり、その際Ra及び Rbはそれぞれ独立に水素またはC1 〜4アルキルであり、 Xは2個の水素原子である化合物とその医薬に許容可能な塩が属する。 好ましい一群の式(I)の化合物において、R1はヒドロキシ、C1 〜6アルキ ル、C2 〜6アルケニル、C1 〜6アルコキシ、フルオロC1 〜6アルコキシ、C2 〜6 アルケニルオキシ、C3 〜7シクロアルコキシ、C3 〜7シクロアルキルC1 〜4アル コキシ、シアノ、NRab、SRa、OSO2aであり、またはR1は基R2と一 緒になって、1個の酸素原子を有する5員飽和環を構成する。 特に好ましい式(I)の化合物群では、R1はC1 〜6アルコキシ、フルオロC1 〜6 アルコキシまたはC3 〜7シクロアルコキシ基、特にメトキシ、トリフルオロ メトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、 2−フルオロエトキシ、シクロプロポキシまたはシクロブトキシである。最も好 ましくは、R1はメトキシまたはシクロプロポキシであ る。 更に好ましい別の本発明の化合物群では、R1はシクロプロポキシ基である。 別の好ましい式(I)の化合物群において、R2は水素、フッ素または塩素原 子、特に水素原子である。 更に別の好ましい式(I)の化合物群において、R3は水素、ハロゲン、フル オロC1 〜6アルキル、フルオロC1 〜6アルコキシ、シアノ、NRabまたはNRa COR14〔式中R14は好ましくはメチル、メトキシ、トリフルオロメチルまた はフェニルである〕である。 R3がハロゲン原子またはフルオロC1 〜6アルコキシ基、特にフッ素、トリフ ルオロメトキシまたは2,2,2−トリフルオロエトキシである式(I)の化合 物群も好ましい。最も好ましくは、R3はトリフルオロメトキシである。 更に別の好ましい式(I)の化合物群において、R4は水素原子またはフッ素 原子である。 別の好ましい式(I)の化合物群において、R5は水素原子である。 更に別の好ましい式(I)の化合物群において、R6は水素 原子である。 R6が、先に規定した2個または3個の窒素原子を有する5員複素環によって 置換されたC1 〜6アルキル、特にCH2、CH(CH3)及びCH2CH2、なかで もCH2である式(I)の化合物群も好ましい。 上記5員環は特に、 の中から選択された複素環である。 特に好ましい複素環は の中から選択される。 別の好ましい式(I)の化合物群において、R9及びR10の一方は水素であり 、好ましくはR9及びR10は両方とも水素原子である。 更に別の好ましい式(I)の化合物群において、Xは2個の水素原子である。 好ましくは、破線によって表わされる二重結合は存在しない。 本発明の化合物の好ましい一グループは、式(Ia) 〔式中R1、R2、R3、R4及び破線は式(I)に関して規定したとおりである〕 を有する化合物とその医薬に許容可能な塩から成る。 式(I)の化合物に関し、Z(存在する場合)は直鎖基、分枝鎖基または環基 であり得る。Zは好ましくは1〜4個、最も好ましくは1個または2個の炭素原 子を有する。特に好ましい基ZはCH2である。 式(I)の化合物に関し、R7はC1 〜4アルキル基であるか、またはヒドロキ シルもしくはC1 〜2アルコキシ基によって置換されたC2 〜4アルキル基であるこ とが適当であり得、R8はC1 〜4アルキル基であるか、またはヒドロキシルもし くはC1 〜2アルコキシ基によって置換されたC2 〜4アルキル基であることが適当 であり得、またはR7とR8とはこれらが結合する窒素原子と共に、窒素原子にお いてC1 〜4アルキル基によってか、またはヒドロキシもしくはC1 〜2アルコキシ 基で置換されたC2 〜4アルキル基によって置換されたアゼチジニル、ピロリジニ ル、ピペリジル、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペラジノまたはピペラジノ基 を構成するように連結され得る。 基NR78が、二重結合を有する環原子4〜7個の脂肪族 複素環である場合、特に好ましい基は3−ピロリンである。 基NR78が非芳香族アザ二環式環系である場合、当該系は6〜12個、好ま しくは7〜10個の環原子を有し得る。適当な環には、5−アザビシクロ[2. 1.1]ヘキシル、5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル、6−アザビシク ロ[3.2.1]オクチル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクチル、6−ア ザビシクロ[3.2.2]ノニル、6−アザビシクロ[3.3.1]ノニル、6 −アザビシクロ[3.2.2]デシル、7−アザビシクロ[4.3.1]デシル 、7−アザビシクロ[4.4.1]ウンデシル及び8−アザビシクロ[5.4. 1]ドデシル、特に5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル及び6−アザビシ クロ[3.2.1]オクチルが含まれる。 R8が、N、O及びSの中から選択された1個または2個のヘテロ原子を有す る5員または6員脂肪族複素環によって置換されたC2 〜4アルキル基である場合 、適当な環にはピロリジノ、ピペリジノ、ピペラジノ、モルホリノまたはチオモ ルホリノが含まれる。特に好ましいのは窒素含有脂肪族複素環、特にピロリジノ 及びモルホリノ環である。 特に適当な部分ZNR78には、ZがCH2またはCH2C H2であり、NR78はアミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミ ノ、アゼチジニル、ピロリジノまたはモルホリノであるものが含まれる。 特に、Zは好ましくはCH2であり、NR78は好ましくはジメチルアミノ、 アゼチジニルまたはピロリジノ、特にジメチルアミノである。 いずれかの可変部分が式(I)中、またはいずれかの置換基中に2個以上存在 する場合、その規定は個々に独立である。 本明細書中に基、または基の一部の呼称として用いた「アルキル」または「ア ルコキシ」という語は直鎖基も分枝鎖基も意味する。適当なアルキル基の例に、 メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、s−ブチル及びt −ブチルが含まれる。適当なアルコキシ基の例には、メトキシ、エトキシ、n− プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、s−ブトキシ及びt−ブトキシが 含まれる。 本明細書中に用いた「フルオロC1 〜6アルキル」及び「フルオロC1 〜6アルコ キシ」という語は、1個以上(特に1〜3個)の水素原子がフッ素原子によって 置換されたC1 〜6アルキル基やC1 〜6アルコキシ基を意味する。同様に、「フル オロC1 〜4 アルキル」という語は、1個以上(特に1〜3個)の水素原子がフッ素原子によ って置換されたC1 〜4アルキル基を意味する。特に好ましいのはフルオロC1 〜3 アルキル基及びフルオロC1 〜3アルコキシ基で、例えばCF3、CH2CH2F、 CH2CHF2、CH2CF3、OCF3、OCH2CH2F、OCH2CHF2または OCH2CF3であり、CF3、OCF3及びOCH2CF3が最も好ましい。 本明細書中で言及したシクロアルキル基は、例えばシクロプロピル、シクロブ チル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルであり得る。適当なシクロアルキル アルキル基は、例えばシクロプロピルメチルであり得る。 同様に、本明細書中で言及したシクロアルコキシ基は、例えばシクロプロポキ シまたはシクロブトキシであり得る。 本明細書中に基、または基の一部の呼称として用いた「アルケニル」及び「ア ルキニル」という語は直鎖基も分枝鎖基も意味する。適当なアルケニル基の例に はビニル及びアリルが含まれる。適当なアルキニル基にはプロパルギルなどが有 る。 本明細書中に基、または基の一部の呼称として用いた「ヘテロアリール」とい う語は、N、O及びSの中から選択された1 〜4個のヘテロ原子を有する5員または6員芳香族複素環を意味する。このよう な基の特定例に、ピロリル、フラニル、チエニル、ピリジル、ピラゾリル、イミ ダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピ ラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チ アジアゾリル、トリアジニル及びテトラゾリルが含まれる。 本明細書中に用いた「ハロゲン」という語は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素 を意味する。最も適当なハロゲンはフッ素及び塩素であり、特に断わらないかぎ りフッ素の方が好ましい。 本発明の範囲内に有る特定の化合物に、 (6S,5R)−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)− 6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン、 (6S,5R,3S)−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニ ル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (±)(6S*,5R*,3S*)−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメト キシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ −7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (6S,5R,3S)−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニ ル)−6−フェニル−7−(1,2,4−トリアゾリル−3−メチレン)−1− オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (6S,5R)−3−(2−イソプロポキシ−5−トリフルオロメトキシフェニ ル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン 、 (6S,5R,3S)−3−(2−イソプロポキシ−5−トリフルオロメトキシ フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (6S,5R)−3−(2−アリルオキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル )−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン、 (6S,5R)−3−(5−トリフルオロメトキシ−2,3−ジヒドロベンゾフ ラン−7−イル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デ カ−3−エン、 (6S,5R,3S)−3−(5−トリフルオロメトキシ−2,3−ジヒドロベ ンゾフラン−7−イル)−6−フェニル−1− オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (6S,5R)−3−(2−メトキシ−5−(2,2,2−トリフルオロエトキ シ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ −3−エン、 (6S,5R,3S)−3−(2−メトキシ−5−(2,2,2−トリフルオロ エトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5 ]デカン、 (6S,5R)−3−(2,5−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フ ェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3− エン、 (6S,5R,3S)−3−(2,5−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキ シ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ ン、 (6S,5R,3S)−3−(2−ジフルオロメトキシ−5−トリフルオロメト キシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ ン、 (6S,5R)−3−(2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−トリ フルオロメトキシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[ 4.5]デカ−3−エン、 (6S,5R,3S)−3−(2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5 −トリフルオロメトキシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−ス ピロ[4.5]デカン、 (6S,5R,3S)−3−(2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5 −フルオロフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5 ]デカン、 及びこれらの医薬に許容可能な塩が含まれる。 本発明の範囲内に有る別の特定化合物に、 (3R,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェ ニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−7−ベンジル−3−[2−メトキシ−5−(トリフルオ ロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4. 5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニ ル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ −スピロ[4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−3,6−ビス(フェニル)−1−オキサ−7−アザ−ス ピロ[4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−7−ベンジル−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロ メトキシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5] デカン、 (±)(3R*,5R*,6S*)−3−(2−メトキシフェニル)−6−フェニ ル−1−オキサ−7−(フェニルメトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5] デカン、 (3R,5R,6S)−3−(2−メトキシフェニル)−6−フェニル−1−オ キサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、(3R,5R,6S)−3−(2− メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ− 7−(t−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オン、 及びこれらの医薬に許容可能な塩が含まれる。 本発明の範囲内に有る更に別の特定化合物に、 (3S,5R,6S)−3−(2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメト キシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ −7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメト キシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デ カン、 (3S,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ ン、 及びこれらの医薬に許容可能な塩が含まれる。 本発明の別の一構成では式(I)の化合物を医薬に許容可能な塩、特に酸付加 塩の形態に製造し得る。 医薬用には、式(I)の化合物の塩は無毒でかつ医薬に許容可能な塩とする。 しかし、本発明による化合物またはその無毒でかつ医薬に許容可能な塩の製造に は他の塩も有用であり得る。本発明の化合物の、医薬に許容可能である適当な塩 に酸付加塩が含まれ、この塩は例えば、本発明による化合物の溶液を塩酸、フマ ル酸、p−トルエンスルホン酸、マレイン酸、琥珀酸、酢酸、クエン酸、酒石酸 、炭酸、リン酸または硫酸といった医薬に許容可能な酸の溶液と混合することに よって生成させ得る。 アミン基の塩には、そのアミノ窒素原子がアルキル、アルケニ ル、アルキニルまたはアラルキル部分などの適当な有機基を保持する第四級アン モニウム塩も含まれ得る。更に、本発明の化合物が酸性部分を保有する場合、そ の医薬に許容可能な塩で適当なものにはアルカリ金属塩、例えばナトリウムまた はカリウム塩及びアルカリ土類金属塩、例えばカルシウムまたはマグネシウム塩 などの金属塩が含まれ得る。 塩は、該塩が溶解しない溶媒もしくは媒質中、または真空下にかもしくは凍結 乾燥により除去できる水などの溶媒中で遊離塩基形態の生成物を1当量以上の適 当な酸と反応させたり、適当なイオン交換樹脂上で既存塩のアニオンを別のアニ オンに交換したりする通常手段で製造可能である。 本発明は、先に述べた式(I)の化合物のプロドラッグを包含する。このプロ ドラッグは通常式(I)の化合物の、必要な式(I)の化合物へとin viv oで容易に変換可能な機能性誘導体である。適当なプロドラッグ誘導体を選択及 び製造する通常の操作は、例えば“Design of Prodrugs,” H.Bundgaard編,Elsevier,1985に記載されている。 プロドラッグは生物活性物質(「親薬物」もしくは「親分子」) の薬理学的に不活性な誘導体であり得、前記誘導体は活性薬物放出のために身体 内での変換を必要とするが、その送達特性は親薬物分子よりも優れている。in vivoでの変換は、例えばカルボン酸エステル、リン酸エステルまたは硫酸 エステルの化学的または酵素性加水分解や、感受性官能基(susceptib le functionality)の還元または酸化といった何らかの代謝過 程の結果として生起し得る。 本発明は、式(I)の化合物とその塩の溶媒和物、例えば水和物を包含する。 本発明による化合物は少なくとも三つの不斉中心を有し、従ってエナンチオマ ーとしてもジアステレオ異性体としても存在し得る。このような異性体とその混 合物はいずれも本発明の範囲内であると理解されるべきである。 場合によっては存在する二重結合が存在しない、好ましい式(I)及び(Ia )の化合物は、実施例124の化合物が有する3位、5位及び6位の立体化学的 配置(即ち3−(S)、5−(R)及び6−(S))を有する。一例を式(Ib )に示す。 場合によっては存在する二重結合が存在しない式(I)及び(Ia)の化合物 で特に好ましい一群の化合物は、式(Ic)に示した(例えば実施例214の化 合物が有する)立体化学的配置3−(R)、5−(R)、6−(S)を有する。 例えば、実施例214の3(R)化合物は、実施例124に示したその3(S )エピマーより有効である。 本明細書中に列挙した様々な置換基の好ましい定義は単独で も所与の組み合わせでも採用可能であり、また本発明の化合物の一般形態(ge neric formula)にも、式(Ia)、(Ib)及び(Ic)によっ て表わされる好ましい化合物群にも適用可能であると理解される。 本発明は、1種以上の式(I)の化合物を医薬に許容可能なキャリヤまたは賦 形剤と共に含有する医薬組成物も提供する。 好ましくは、本発明による組成物は経口、非経口もしくは直腸内投与用または 吸入もしくは通気による投与用の錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、溶液 剤もしくは懸濁液剤、または坐剤といった単位投与形態とする。 錠剤などの固体組成物の調製では、活性主成分を医薬用キャリヤ、例えばコー ンスターチ、ラクトース、スクロース、ソルビトール、タルク、ステアリン酸、 ステアリン酸マグネシウム、リン酸二カルシウムまたはゴムといった通常の錠剤 形成成分、及び他の医薬用稀釈剤、例えば水と混合して、本発明の化合物または その医薬に許容可能な無毒塩の均質混合物から成る固体の製剤前(prefor mulation)組成物を調製する。この製剤前組成物が均質であるというの は、該組成物を等しく有効な錠剤、丸剤及びカプセル剤などの単位投与形態へと 容易 に分割できるように活性成分を組成物全体に均一に分散させたという意味である 。上記のように調製した固体製剤前組成物を、0.1〜約500mgの本発明の 活性成分を含有する先に述べたような単位投与形態へと分割する。本発明の新規 な組成物から成る錠剤または丸剤は、作用時間の延長という利点をもたらす投与 形態を実現するべく被覆したり配合を変更したりすることが可能である。例えば 、上記錠剤または丸剤は内側投与要素と、該要素を包囲する外皮の形態の外側投 与要素とから成り得る。これら二つの要素は腸溶層によって分離し得、腸溶層は 胃での崩壊を防止するべく機能して、内側要素が無事に十二指腸内へと進み、も しくは遅れて放出されることを可能にする。この腸溶層もしくはコーティングに は、幾つかのポリマー酸、及びポリマー酸とシェラック、セチルアルコール及び 酢酸セルロースのような物質との混合物を含めた様々な物質を用い得る。 本発明の新規な組成物が取り得る、経口投与用または注射による投与用の液体 形態には、水溶液剤、適当な香味を付与したシロップ剤、水性または油性懸濁液 剤、及び綿実油、胡麻油、やし油または落花生油といった食用油を用い、かつ香 味を付与した乳濁液剤、並びにエリキシル剤、及び類似の医薬用賦形剤 を用いた液剤が含まれる。水性懸濁液剤に適した分散剤もしくは懸濁化剤には、 トラガカントゴム、アラビアゴム、アルギネート、デキストラン、カルボキシメ チルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ポリビニルピロリドンまたはゼ ラチンといった合成及び天然ゴムが含まれる。 注射による投与用の好ましい組成物には、活性成分としての式(I)の化合物 を表面活性物質(即ち湿潤剤または界面活性剤)と共に含有する組成物や、(油 中水型または水中油型乳濁液状の)乳濁液剤形態の組成物が含まれる。 適当な表面活性物質には特に、ポリオキシエチレンソルビタン(例えばTwe enTM 20、40、60、80または85)及び他のソルビタン(例えばSp anTM 20、40、60、80または85)などの非イオン性物質が含まれる 。表面活性物質を含有する組成物の表面活性物質含量は0.05〜5%、特に0 .1〜2.5%であることが好ましい。必要であれば他の成分、例えばマンニト ールや、医薬に許容可能な他の賦形剤を添加し得ることは理解されよう。 適当な乳濁液剤は、IntralipidTM、LiposynTM、Infon utrolTM、LipofundinTM 及びLipiphysanTMなどの市販の脂肪乳濁液(fat emulsio ns)を用いて製造し得る。予め調製した乳濁液組成物に活性成分を溶解させ得 、あるいはまた活性成分を油(例えば大豆油、紅花油、綿実油、胡麻油、とうも ろこし油またはアーモンド油)に溶解させ、これをリン脂質(例えば卵リン脂質 、大豆リン脂質または大豆レシチン)及び水と混合して乳濁液剤を製造してもよ い。他の成分、例えばグリセロールやグルコースを添加して乳濁液剤の張度を調 節し得ることは理解されよう。適当な乳濁液剤は典型的には20%以下、例えば 5〜20%の油を含有する。脂肪乳濁液は好ましくは、0.1〜1.0μm、特 に0.1〜0.5μmの脂肪液滴を含有し、5.5〜8.0のpHを有する。 特に好ましい乳濁液剤組成物は、式(I)の化合物をIntralipidTM またはその構成成分(大豆油、卵リン脂質、グリセロール及び水)と混合して調 製したものである。 吸入または通気用組成物には、医薬に許容可能な水性もしくは油性溶媒または その混合物を用いて製造した溶液剤及び懸濁液剤、並びに散剤が含まれる。液体 または固体である本発明の吸入または通気用組成物には、医薬に許容可能な先に 示した賦 形剤の中から適当なものを含有させ得る。この組成物は好ましくは、局所または 全身に作用させるべく口または鼻から呼吸器経由で投与する。好ましくは滅菌し た、医薬に許容可能な溶媒を用いて製造した組成物は、不活性ガスの使用により 噴霧可能である。噴霧溶液は噴霧装置から直接吸い込ませることができ、あるい はまた噴霧装置をフェイスマスク、テントまたは間欠的陽圧呼吸機に取り付けて もよい。溶液剤、懸濁液剤または散剤組成物は、適当な方法で製剤を送達する装 置から好ましくは経口でか、または鼻腔経由で投与し得る。 本発明は、式(I)の化合物を含有する医薬組成物を調製する方法も提供し、 この方法は式(I)の化合物を医薬に許容可能なキャリヤまたは賦形剤と組み合 わせることを含む。 式(I)の化合物は、過剰なタキキニン活性、特にサブスタンスP活性の存在 を特徴とするきわめて様々な臨床状態の治療に有効である。 即ち、タキキニン活性、特にサブスタンスP活性の過剰は、例えば中枢神経系 の様々な障害に関与する。前記障害には、気分障害、即ち鬱病、より特定的には 抑鬱性障害、例えば単独挿間性もしくは再発性主抑鬱性障害(single e piso dic or recurrent major depressive di sorders)及び気分変調性障害や双極性障害、例えば双極性I障害、双極 性II障害及び循環気質性障害など;不安性障害、即ち広場恐怖症を伴うかまたは 伴わない恐慌性障害、恐慌性障害の履歴を有しない広場恐怖症、特定恐怖症、例 えば特定動物恐怖症、社会恐怖症、強迫性障害、外傷後ストレス性障害及び急性 ストレス性障害を含めたストレス性障害並びに全般(generalised) 不安性障害など;精神分裂病及び他の精神病性障害、例えば分裂病様障害、分裂 情動性障害、妄想性障害、短期精神病性障害、共通型(shared)精神病性 障害、及び妄想または幻覚を伴う精神病性障害;譫妄、痴呆及び健忘性障害その 他の認識障害または神経変性障害、即ちアルツハイマー病、老年痴呆、アルツハ イマー型痴呆、血管性痴呆、及び例えばHIV疾患、頭部外傷、パーキンソン病 、ハンチントン病、ピック病、クロイツフェルドーヤコブ病に起因し、または多 くの病因に起因する他の痴呆など;パーキンソン病及び他の錐体外路運動障害、 即ち投薬誘発性運動障害、例えば神経弛緩薬誘発性振戦麻痺、神経弛緩薬誘発性 悪性症候群、神経弛緩薬誘発性急性異所症、神経弛緩薬 誘発性急性静坐不能、神経弛緩薬誘発性遅発性ジスキネジア及び投薬誘発性体位 性振戦など;アルコール、アンフェタミン(またはアンフェタミン様物質)、カ フェイン、大麻、コカイン、幻覚薬、吸入剤及びエアゾル噴射剤、ニコチン、オ ピオイド、フェニルグリシジン誘導体、鎮静薬、催眠薬並びに不安寛解薬の使用 から起こる、依存症及び乱用、中毒、禁断症状、中毒性譫妄、禁断性譫妄、持続 性痴呆、精神病性障害、気分障害、不安性障害、性的機能不全並びに睡眠障害を 含めた物質関連障害;癲癇;ダウン症候群;MS及びALSなどの脱髄疾患並び に他の神経病理学的障害、即ちニューロパシー、例えば糖尿病性及び化学療法誘 発性神経障害、及び帯状疱疹後神経痛、三叉神経痛、脊髄節または肋間神経痛そ の他の神経痛など;及び脳梗塞、くも膜下出血または脳水腫といった、急性また は慢性脳血管損傷に起因する脳血管障害が含まれる。 タキキニン活性、特にサブスタンスP活性は侵害受容(nociceptio n)及び痛みにも関与する。従って、本発明の化合物は、急性外傷、変形性関節 症、慢性関節リウマチ、特に外傷後の筋骨格痛、脊椎痛、筋筋膜痛症候群、頭痛 、会陰切開痛及び熱傷などの軟組織及び末梢神経損傷;心臓痛、筋痛、 眼痛、口腔顔面痛(orofacial pain)、例えば歯痛、腹痛、女性 生殖系痛(gynaecological pain)、例えば月経困難症、及 び陣痛などの深部痛及び内臓痛;末梢神経障害、例えば神経絞扼及び腕神経叢引 き抜き、切断、ニューロパシー、三叉神経痛、非定型顔面痛、神経根損傷並びに くも膜炎に関連する痛みなどの、神経及び神経根損傷に関連する痛み;しばしば 癌性疼痛と呼称される、癌に関連する痛み;脊髄または脳幹損傷に起因する痛み などの中枢神経系痛;腰痛;坐骨神経痛;強直性脊椎炎、痛風;及び瘢痕痛を含 めた、強い痛みを伴う疾患及び状態の予防または治療に有用である。 タキキニン拮抗物質、特にサブスタンスP拮抗物質は、呼吸疾患、特に慢性閉 塞性気道疾患、気管支肺炎、慢性気管支炎、嚢胞性線維症及び喘息、成人呼吸障 害症候群及び気管支痙攣などの、過剰な粘液分泌に関連する呼吸疾患;炎症性腸 疾患、乾癬、結合組織炎、変形性関節症、慢性関節リウマチ、掻痒症(prur itis)及び日焼けなどの炎症性疾患;湿疹及び鼻炎などのアレルギー;毒づ た過敏症などの過敏性障害;結膜炎、春季カタル等といつた眼病;増殖性硝子体 網膜症な どの細胞増殖関連眼状態;接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹その他の湿疹 様皮膚炎などの皮膚疾患の治療にも有用であり得る。 タキキニン拮抗物質、特にサブスタンスP拮抗物質は、胸部腫瘍、神経節芽細 胞腫、及び小細胞肺癌などの小細胞癌を含めた新生物の治療にも有用であり得る 。 タキキニン拮抗物質、特にサブスタンスP拮抗物質は、胃炎、胃十二指腸潰瘍 、冑癌、胃リンパ腫、内臓のニューロン調節に関連する障害、潰瘍性大陽炎、ク ローン病、過敏腸症候群、並びに化学療法、放射線、毒、ウイルスまたは細菌感 染、妊娠、前庭障害、例えば動揺病、眩暈(vertigo)、眩暈感(diz ziness)及びメニエル病、手術、片頭痛、頭蓋内圧の変動、胃食道逆流疾 患、冑酸過多、暴飲暴食、酸性胃(acid stomach)、吐き戻し(w aterbrash)または反芻、胸焼け、例えば挿間性胸焼け、夜間胸焼けま たは食事誘発性胸焼け、及び消化不良によって誘発される嘔吐などの急性、後発 性または再発性嘔吐を含めた嘔吐などの炎症性冑腸(GI)管障害及び疾患を含 めたGI障害の治療にも有用であり得る。 タキキニン拮抗物質、特にサブスタンスP拮抗物質は、ストレス関連体性障害 ;肩手症候群などの反射性交感神経性異栄養症;移植組織の拒絶などの不利な免 疫反応、及び全身性エリテマトーデスなどの免疫促進または抑制関連障害;サイ トカイン(cytokine)化学療法に起因する血漿溢出、膀胱炎、排尿筋反 射亢進及び失禁などの膀胱機能障害;強皮症及び好酸性肝蛭症などの線維化及び コラーゲン疾患;アンギナ、血管性頭痛、片頭痛及びレイノー病(Reynau d’s disease)などの血管拡張性及び血管痙攣性疾患に起因する血流 障害;及び前記諸状態のいずれかに起因または関連する痛みまたは侵害受容、特 に片頭痛における痛みの伝達を含めた他の様々な状態の治療にも有用であり得る 。 式(I)の化合物は、上記状態の組み合わせ、特に術後痛と術後悪心嘔吐との 組み合わせの治療にも有効である。 式(I)の化合物は、化学療法、放射線、毒、妊娠、前庭障害、運動、手術、 片頭痛、及び頭蓋内圧の変動によって誘発される嘔吐などの急性、後発性または 再発性嘔吐を含めた嘔吐の治療に特に有用である。式(I)の化合物は、癌化学 療法で日常的に用いられるものを含めた抗新生物薬(細胞毒性物質)が 誘発する嘔吐、及び他の薬理学的物質、例えばロリプラムが誘発する嘔吐の治療 において最も有用である。 上記のような化学療法薬の例には、アルキル化剤、例えばナイトロジェンマス タード、エチレンイミン化合物、スルホン酸アルキル、並びにニトロソウレア、 シスプラチン及びダカルバジンなどの、アルキル化作用を有する他の化合物;代 謝拮抗物質、例えば葉酸、プリンまたはピリミジン拮抗物質;有糸分裂抑制剤、 例えばビンカアルカロイド、及びポドフィロトキシンの誘導体;及び細胞毒性抗 生物質が含まれる。 化学療法薬の特定例は、例えばD.J.StewartがJ.Kucharc zyk等編,“Nausea and Vomitting:Recent R esearch and Clinical Advances,”CRC P ress Inc.,Boca Raton,Florida,USA,199 1の第177〜203ページ、特に第188ページに挙げている。通常用いられ る化学療法薬には、シスプラチン、ダカルバジン(DTIC)、ダクチノマイシ ン、メクロルエタミン(ナイトロジェンマスタード)、ストレプトゾシン、シク ロホスファミド、カルムスチン(BCNU)、ロ ムスチン(CCNU)、ドキソルビシン(アドリアマイシン)、ダウノルビシン 、プロカルバジン、マイトマイシン、シタラビン、エトポサイド、メトトレキサ ート、5−フルオロウラシル、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ブレオマイシ ン及びクロラムブシルが含まれる(R.J.Gralla等,Cancer T reatment Reports 68(1),pp.163−172,19 84)。 式(I)の化合物は、癌治療などでの放射線療法や放射線宿酔を含めた放射線 によって誘発される嘔吐の治療、及び術後悪心嘔吐の治療にも有用である。 式(I)の化合物を別の治療薬と共に、嘔吐の軽減に同時に、別個に、または 逐次使用される複合製剤として提供することも可能である理解される。そのよう な複合製剤は、例えば二成分個別包装剤(twin pack)の形態とし得る 。 本発明の更に別の一構成は、オンダンセトロン、グラニセトロンもしくはトロ ピセトロンといった5−HT3拮抗物質または他の鎮吐薬、例えばメトクロプラ ミドまたはドンペリドンなどのドーパミン拮抗物質やバクロフェンなどのGAB AB受容体作動物質と組み合わせた式(I)の化合物を包含する。加え て、式(I)の化合物単独か、または1種以上の他の鎮吐治療薬と組み合わせた 式(I)の化合物をデキサメタゾン、ベタメタゾン、トリアムシノロン、トリア ムシノロンアセトニド、フルニソリド、ブデソニドといった抗炎症性コルチコス テロイド、または米国特許第2,789,118号、同第2,990,401号 、同第3,048,581号、同第3,126,375号、同第3,929,7 68号、同第3,996,359号、同第3,928,326号及び同第3,7 49,712号に開示されているような他の抗炎症性コルチコステロイドと組み 合わせて投与することも可能である。デキサメタゾン(DecadronTM)が 特に好ましい。更に、式(I)の化合物は先に述べたアルキル化剤、代謝拮抗物 質、有糸分裂抑制剤または細胞毒性抗生物質といった化学療法薬と組み合わせて 投与することもできる。そのような組み合わせに用いる公知の治療薬の投与形態 としては通常、現在使用可能な形態が適当である。 F.D.Tattersall等,Eur.J.Pharmacol.250 ,R5−R6,1993に記載されたシスプラチン誘発性嘔吐のフェレットモデ ルにおいて試験したところ、本発明の化合物はシスプラチンが誘発するレ ッチング及び嘔吐を減衰させることが判明した。 式(I)の化合物は、痛みもしくは侵害受容及び/または炎症並びにこれらを 伴う障害、例えば糖尿病性及び化学療法誘発性ニューロパシーなどのニューロパ シー、帯状疱疹後神経痛その他の神経痛、喘息、変形性関節症、慢性関節リウマ チ、並びに片頭痛、急性または慢性緊張性頭痛、群発頭痛、側頭下顎骨痛及び上 顎洞痛を含めた頭痛などの治療にも特に有用である。 式(I)の化合物は、抑鬱性障害、例えば単独挿間性または再発性主抑鬱性障 害、及び気分変調性障害、抑鬱性神経症、並びに神経症性鬱病;食欲不振症、体 重減少、不眠症及び早朝覚醒、並びに精神運動遅滞を含めたメランコリー性鬱病 (melancholic depression);食欲亢進、睡眠過剰、精 神運動激越または過敏、不安及び恐怖症を含めた非定型鬱病(もしくは反応性鬱 病);季節性情動障害;または双極性障害もしくは躁鬱病、例えば双極性I障害 、双極性II障害及び循環気質性障害を含めた鬱病の治療にも特に有用である。 本発明は治療用の式(I)の化合物も提供する。 本発明はその別の構成または変形例において、タキキニン過 剰、特にサブスタンスP過剰に関連する生理障害を治療する医薬の製造に用いら れる式(I)の化合物も提供する。 本発明は、タキキニン過剰、特にサブスタンスP過剰に関連する生理障害を治 療または予防する方法も提供し、この方法はそのような治療または予防を必要と する患者に式(I)の化合物、または式(I)の化合物を含有する組成物をタキ キニンを減少させる量で投与することを含む。 本発明の更に別の構成によれば、先に挙げたいずれかの状態を本発明による化 合物と、当該状態の治療に適する1種以上の他の薬理活性物質との組み合わせで 治療することが望ましい場合が有る。式(I)の化合物と(1種以上の)他の薬 理活性物質とは患者に対して同時に、逐次、または組み合わせて投与し得る。即 ち、例えば喘息などの呼吸疾患を治療する場合は式(I)の化合物を、NK−2 受容体に作用するβ2−アドレナリン作動性受容体作動物質もしくはタキキニン 拮抗物質などの気管支拡張薬と共に用い得る。式(I)の化合物と気管支拡張薬 とは患者に対して同時に、逐次、または組み合わせて投与できる。 同様に、本発明の化合物は、ヨーロッパ特許第0 480 7 17号及び同第0 604 114号並びに米国特許第4,859,692号及 び同第5,270,324号に開示されたものの中から選択される化合物のよう なロイコトリエンD4拮抗物質などのロイコトリエン拮抗物質と共に用いること もできる。この組み合わせは、喘息、慢性気管支炎及び咳などの呼吸疾患の治療 に特に有用である。 従って本発明は、喘息などの呼吸疾患を治療する方法を提供し、この方法はそ のような治療を必要とする患者に有効量の式(I)の化合物及び有効量の気管支 拡張薬を投与することを含む。 本発明は、式(I)の化合物、気管支拡張薬、及び医薬に許容可能なキャリヤ を含有する組成物も提供する。 片頭痛の治療または予防では、本発明の化合物をエルゴタミンや5−HT1作 動物質、特にスマトリプタン、ナラトリプタン、ゾルマトリプタンまたはリザト リプタンといった他の抗片頭痛薬と共に用い得ると理解される。 同様に、行動性(behavioural)痛覚過敏の治療では本発明の化合 物をジゾシルピンなどの、N−メチルD−アスパルテート(NMDA)の拮抗物 質と共に用い得る。 下部尿路の炎症性状態、特に膀胱炎の治療または予防では、本発明の化合物を ブラジキニン受容体拮抗物質などの抗炎症薬と共に用い得る。 痛みまたは侵害受容の治療または予防では、本発明の化合物をアセトアミノフ ェン(パラセタモール)、アスピリン及び他のNSAIDといった他の鎮痛薬、 特にオピオイド鎮痛薬、なかでもモルヒネと共に用い得ると理解される。特定の 抗炎症薬に、ジクロフェナク、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェ ン、ナプロキセン、ピロキシカム及びスリンダクが含まれる。本発明の化合物と の併用に適したオピオイド鎮痛薬には、モルヒネ、コデイン、ジヒドロコデイン 、ジアセチルモルヒネ、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、レボルファノール、オ キシモルホン、アルフェンタニール、ブプレノルフィン、ブトルファノール、フ ェンタニル、スフェンタニル、メペリジン、メタドン、ナルブフィン、プロポキ シフェン及びペンタゾシンまたはこれらの医薬に許容可能な塩が含まれる。上記 オピオイド鎮痛薬の好ましい塩には、硫酸モルヒネ、塩酸モルヒネ、酒石酸モル ヒネ、リン酸コデイン、硫酸コデイン、重酒石酸ジヒドロコデイン、塩酸ジアセ チルモルヒネ、重酒石酸ヒドロコド ン、塩酸ヒドロモルホン、酒石酸レボルファノール、塩酸オキシモルホン、塩酸 アルフェンタニール、塩酸ブプレノルフィン、酒石酸ブトルファノール、クエン 酸フェンタニル、塩酸メペリジン、塩酸メタドン、塩酸ナルブフィン、塩酸プロ ポキシフェン、ナプシル酸プロポキシフェン(2−ナフタレンスルホン酸(1: 1)一水和物)及び塩酸ペンタゾシンが含まれる。 従って、本発明はその更に別の一構成において、本発明の化合物及び鎮痛薬を 医薬に許容可能な少なくとも1種のキャリヤまたは賦形剤と共に含有する医薬組 成物を提供する。 本発明はその更に別の一構成または変形例において、本発明の化合物及び鎮痛 薬を、痛みまたは侵害受容の治療または予防に同時に、別個に、または逐次用い られる複合製剤として含む製品を提供する。 鬱病または不安の治療では本発明の化合物を他の抗鬱薬や抗不安薬と共に用い 得ると理解される。 適当な抗鬱薬類には、ノルエピネフリン再吸収抑制薬、選択的セロトニン再吸 収抑制薬(SSRI)、モノアミンオキシダーゼインヒビター(MAOI)、モ ノアミンオキシダーゼの可逆阻害剤(RIMA)、セロトニン及びノルアドレナ リン再吸 収抑制薬(SNRI)、コルチコトロピン放出因子(CRF)拮抗物質、α−ア ドレノレセプター(adrenoreceptor)拮抗物質及び非定型抗鬱薬 が含まれる。 適当なノルエピネフリン再吸収抑制薬には第三級アミン三環状化合物及び第二 級アミン三環状化合物が含まれる。第三級アミン三環状化合物の適当な例に、ア ミトリプチリン、クロミプラミン、ドキセピン、イミプラミン及びトリミプラミ ンとその医薬に許容可能な塩が含まれる。第二級アミン三環状化合物の適当な例 には、アモキサピン、デシプラミン、マプロチリン、ノルトリプチリン及びプロ トリプチリンとその医薬に許容可能な塩が含まれる。 適当な選択的セロトニン再吸収抑制薬には、フルオキセチン、フルボキサミン 、パロキセチン及びセルトラリンとその医薬に許容可能な塩が含まれる。 適当なモノアミンオキシダーゼインヒビターには、イソカルボキサジド、フェ ネルジン、トラニルシプロミン及びセレジリンとその医薬に許容可能な塩が含ま れる。 適当なモノアミンオキシダーゼ可逆阻害剤にはモクロベミドとその医薬に許容 可能な塩が含まれる。 本発明に用いるのに適したセロトニン及びノルアドレナリン再吸収抑制薬に、 ベンラファキシンとその医薬に許容可能な塩が含まれる。 適当なCRF拮抗物質には、国際特許出願公開第94/13643号、同第9 4/13644号、同第94/13661号、同第94/13676号及び同第 94/13677号に開示された化合物が含まれる。 適当な非定型抗鬱薬には、ブプロピオン、リチウム、ネファゾドン、トラゾド ン及びビロキサジンとその医薬に許容可能な塩が含まれる。 適当な抗不安薬類には、ベンゾジアゼピン及び5−HT1A作動物質または拮抗 物質、特に5−HT1A部分作動物質、並びにコルチコトロピン放出因子(CRF )拮抗物質が含まれる。 適当なベンゾジアゼピンには、アルプラゾラム、クロルジアゼポキシド、クロ ナゼパム、クロラゼパート、ジアゼパム、ハラゼパム、ロラゼパム、オキサゼパ ム及びプラゼパムとその医薬に許容可能な塩が含まれる。 適当な5−HT1A受容体作動物質または拮抗物質には、特に5−HT1A受容体 部分作動物質のブスピロン、フレシノキ サン、ジェピロン及びイプサペロンとその医薬に許容可能な塩が含まれる。 従って、本発明はその更に別の構成において、本発明の化合物及び抗鬱薬また は抗不安薬を医薬に許容可能な少なくとも1種のキャリヤまたは賦形剤と共に含 有する医薬組成物を提供する。 本発明はその更に別の構成または変形例において、本発明の化合物及び抗鬱薬 または抗不安薬を、鬱病及び/または不安の治療または予防に同時に、別個に、 または逐次用いられる複合製剤として含む製品を提供する。 肥満症、神経性過食症及び強迫摂食障害を含めた摂食障害の治療または予防で は、本発明の化合物を他の食欲減退薬と組み合わせて用い得ると理解される。 従って本発明は、摂食障害を治療または予防する医薬の製造への式(I)の化 合物及び食欲減退薬の使用を提供する。 本発明は、摂食障害を治療または予防する方法も提供し、この方法はそのよう な治療を必要とする患者に所定量の式(I)の化合物及び所定量の食欲減退薬を 、これらが協力して有効な状態軽減をもたらすようにして投与することを含む。 本発明はその更に別の構成において、式(I)の化合物及び食欲減退薬を医薬 に許容可能な少なくとも1種のキャリヤまたは賦形剤と共に含有する医薬組成物 を提供する。 式(I)の化合物及び食欲減退薬は、摂食障害の治療または予防に同時に、別 個に、または逐次用いられる複合製剤として存在させ得ると理解される。そのよ うな複合製剤は、例えば二成分個別包装剤の形態とし得る。 従って本発明は、その更に別の構成または変形例において、式(I)の化合物 及び食欲減退薬を、摂食障害の治療または予防に同時に、別個に、または逐次用 いられる複合製剤として含む製品を提供する。 本発明は更に、その一具体例において、肥満症を治療または予防する医薬の製 造への式(I)の化合物及び食欲減退薬の使用を提供する。 本発明は肥満症を治療または予防する方法も提供し、この方法はそのような治 療を必要とする患者に所定量の式(I)の化合物及び所定量の食欲減退薬を、こ れらが協力して有効な状態軽減をもたらすようにして投与することを含む。 本発明はその別の具体例において、神経性過食症を治療また は予防する医薬の製造への式(I)の化合物及び食欲減退薬の使用を提供する。 本発明は神経性過食症を治療または予防する方法も提供し、この方法はそのよ うな治療を必要とする患者に所定量の式(I)の化合物及び所定量の食欲減退薬 を、これらが協力して有効な状態軽減をもたらすようにして投与することを含む 。 本発明はその更に別の具体例において、強迫摂食障害を治療または予防する医 薬の製造への式(I)の化合物及び食欲減退薬の使用を提供する。 本発明は強迫摂食障害を治療または予防する方法も提供し、この方法はそのよ うな治療を必要とする患者に所定量の式(I)の化合物及び所定量の食欲減退薬 を、これらが協力して有効な状態軽減をもたらすようにして投与することを含む 。 本発明はその更に別の具体例において、肥満した哺乳動物、特にヒトの総体脂 量(total body fat mass)を減少させる医薬の製造への式 (I)の化合物及び食欲減退薬の使用を提供する。 本発明は肥満した哺乳動物、特にヒトの総体脂量を減少させる方法も提供し、 この方法はそのような治療を必要とする患者 に所定量の式(I)の化合物及び所定量の食欲減退薬を、これらが協力して有効 な状態軽減をもたらすようにして投与することを含む。 本発明の化合物と組み合わせて用いるのに適した食欲減退薬には、アミノレッ クス、アンフェクロラール、アンフェタミン、ベンズフェタミン、クロルフェン テルミン、クロベンゾレックス、クロフォレックス、クロミノレックス、クロル テルミン、シクレキセドリン、デキスフェンフルラミン、デキストロアンフェタ ミン、ジエチルプロピオン、ジフェメトキシジン、N−エチルアンフェタミン、 フェンブトラゼート、フェンフルラミン、フェニソレックス、フェンプロポレッ クス、フルドレックス、フルミノレックス、フルフリルメチルアンフェタミン、 レバンフェタミン、レボファセトペラン、マジンドール、メフェノレックス、メ タンフェプラモン、メタンフェタミン、ノルプソイドエフェドリン、ペントレッ クス、フェンジメトラジン、フェンメトラジン、フェンテルミン、フェニルプロ パノールアミン、ピシロレックス及びシブトラミンとその医薬に許容可能な塩が 非限定的に含まれる。 特に好ましい食欲減退薬にはアンフェタミンとその誘導体、 即ちアンフェタミン、ベンズフェタミン、クロルフェンテルミン、クロベンゾレ ックス、クロフォレックス、クロルテルミン、デキスフェンフルラミン、デキス トロアンフェタミン、ジエチルプロピオン、N−エチルアンフェタミン、フェン フルラミン、フェンプロポレックス、フルフリルメチルアンフェタミン、レバン フェタミン、メフェノレックス、メタンフェプラモン、メタンフェタミン、ノル プソイドエフェドリン、ペントレックス、フェンジメトラジン、フェンメトラジ ン、フェンテルミン、フェニルプロパノールアミン、ピシロレックス及びシブト ラミンとその医薬に許容可能な塩が含まれる。 特に適当な食欲減退薬類は、クロルフェンテルミン、クロフォレックス、クロ ルテルミン、デキスフェンフルラミン、フェンフルラミン、ピシロレックス及び シブトラミンを含めたハロゲン化アンフェタミン誘導体とその医薬に許容可能な 塩である。 本発明の化合物と組み合わせて用いる上で特に好ましいハロゲン化アンフェタ ミン誘導体には、フェンフルラミン及びデキスフェンフルラミンとその医薬に許 容可能な塩が含まれる。 肥満症の治療または予防では、本発明の化合物を選択的セロトニン再吸収抑制 薬(SSRI)と組み合わせて用いることも 可能であると理解される。 従って本発明は、肥満を治療または予防する医薬の製造への式(I)の化合物 及びSSRIの使用を提供する。 本発明は、肥満を治療または予防する方法であって、そのような治療を必要と する患者に所定量の式(I)の化合物及び所定量のSSRIを、これらが協力し て有効な状態軽減をもたらすようにして投与することを含む方法も提供する。 本発明はその更に別の構成において、式(I)の化合物及びSSRIを医薬に 許容可能な少なくとも1種のキャリヤまたは賦形剤と共に含有する、肥満の治療 または予防に用いられる医薬組成物を提供する。 式(I)の化合物及びSSRIは、肥満症の治療または予防に同時に、別個に 、または逐次用いられる複合製剤として存在させ得ると理解される。そのような 複合製剤は、例えば二成分個別包装剤の形態とし得る。 従って本発明は、その更に別の構成または変形例において、式(I)の化合物 及びSSRIを、肥満症の治療または予防に同時に、別個に、または逐次用いら れる複合製剤として含む製品を提供する。 本発明はその一変形例において、肥満した哺乳動物、特にヒトの総体脂量を減 少させる医薬の製造への式(I)の化合物及びSSRIの使用を提供する。 本発明は肥満した哺乳動物、特にヒトの総体脂量を減少させる方法も提供し、 この方法は前記哺乳動物に所定量の式(I)の化合物及び所定量のSSRIを、 これらが協力して有効な状態軽減をもたらすようにして投与することを含む。 本発明はその更に別の構成において、式(I)の化合物及びSSRIを医薬に 許容可能な少なくとも1種のキャリヤまたは賦形剤と共に含有する、肥満した哺 乳動物、特にヒトの総体脂量の減少に用いられる医薬組成物を提供する。 本発明の化合物と組み合わせて用いるのに適した選択的セロトニン再吸収抑制 薬には、フルオキセチン、フルボキサミン、パロキセチン及びセルトラリンとそ の医薬に許容可能な塩が含まれる。 本明細書中に用いた「肥満症」という語は哺乳動物の、体重を身長の二乗で除 した値(kg/m2)として計算される体量指数(Body Mass Ind ex;BMI)が25.9以上となる状態を意味する。正常な体重を有するヒト のBM Iは通常19.9以上25.9未満である。 上記のような肥満症は任意の遺伝的または環境的要因に起因し得る。肥満症を 惹起し、もしくは肥満症の原因となる恐れの有る障害の例に、暴飲暴食及び過食 症、多嚢胞性卵巣疾患、頭蓋咽頭腫、プレーダー−ウィリィ症候群、フレーリッ ヒ症候群、II型糖尿病、GH欠乏性障害、正常変種としての短躯(normal variant short stature)、ターナー症候群、並びに例 えば急性リンパ性白血病の小児患者にみられるような、代謝活性の低下や、総無 脂肪量(totalfat−free mass)の比率(%)として表わされ る静止エネルギー消費の減少を示す他の病的状態が含まれる。 肥満症の「治療」とは、哺乳動物のBMI値を約25.9より小さくし、かつ そのような値をもたらす体重を少なくとも6カ月間維持することである。この治 療は、哺乳動物による食物もしくは熱量摂取を好ましく減少させる。 肥満症の「予防」とは、肥満状態が始まる前に治療を施すことによって肥満症 の発生を防止することである。そのうえ、既に肥満した被検者において前記のよ うな治療を開始する場合は該治療によって肥満症の続発症、例えば動脈硬化症、 II型糖尿 病、多嚢胞性卵巣疾患、心血管疾患、変形性関節症、皮膚障害、高血圧症、イン シュリン抵抗性、コレステロール過剰血症、高トリグリセリド血症及び胆石症な どの発生や進行を防止できると考えられる。 このように、本発明はその一構成において、ヒト及び動物の肥満症の主要な特 徴の一つである脂肪生成、即ち脂肪細胞中への脂質の過剰蓄積を肥満した哺乳動 物において阻害し、及び/または完全に抑制すること、並びに総体重を減少させ ることに係わる。別の構成では本発明は、疾患がもたらす諸状態を改善すること 、即ち多嚢胞性卵巣疾患を予防し、またはその進行を阻止することにより患者を 不妊でなくすること、また糖尿病患者、例えば成人発現型糖尿病またはII型糖尿 病の患者においてインシュリン感受性を高め、及び/またはインシュリン使用の 必要性を低減もしくは排除することなどに係わる。 本発明はその更に別の構成において、哺乳動物における時間生物学的作用(概 日リズム相変移作用)の実現及び概日リズム障害の緩和に式(I)の化合物を用 いることを包含する。本発明は、哺乳動物における光の相変移作用の遮断への式 (I)の化合物の使用も提供する。 本発明は、哺乳動物において特に睡眠効率を高め、かつ睡眠の維持を促進する ことによって睡眠の質を向上させ、もしくは改善すること、並びに睡眠障害及び 睡眠攪乱(disturbances)を予防及び治療することへの式(I)の 化合物の使用にも係わる。 本発明はその好ましい一具体例において、被検者の概日リズムの相を進ませた り遅らせたりする方法を提供し、この方法は被検者に式(I)の化合物またはそ の医薬に許容可能な塩を適量投与することを含む。 被検者に適量の式(I)の化合物を投与することは、例えば次の諸状態:睡眠 −覚醒スケジュールの障害;時差ぼけ(jet lag);交替勤務に起因する 状態;出退勤スケジュールへの不適応;研修医、看護婦、消防士、警察官、また は夜間や深夜に就寝せずに警戒しなければならない職務に就いている者、または その職掌柄もしくは責任上睡眠時間を様々な長さで奪われる者の状態;動物飼育 者(animal workers)の状態;極度の警戒及び覚醒が必要な任務 に就いている歩兵または他の軍隊構成員、並びに任務の遂行で寝不足となりかね ない者の状態;潜水艦乗組員、または調査、探 検もしくは工業生産の目的で海中に長期滞在する者の状態;鉱山労働者、洞窟探 検家、地中に長期滞在する研究調査者などの状態;地球周回軌道上に在るか、地 球の月や、惑星や、太陽系外へ向かう宇宙飛行ミッションに就いているか、また は前記のようなミッションのための訓練を受けている宇宙飛行士の状態;失明者 もしくは視覚障害者、または明暗の差を識別する能力が永久または一時的に損な われかねない者の状態;精神科の患者の状態;不眠症患者の状態;昏睡状態に有 る者、または医学的、精神医学的、もしくは他の理由から無感覚状態に維持され なければならない者の状態;北極・亜北極地方(far North)もしくは 南極大陸居住者、または明るい時間帯もしくは暗い時間帯が異常に長い1種以上 の気候風土の下で生活している者の状態;季節性情動障害(SAD)、冬季鬱病 、または他の形態の鬱病に罹患している者の状態;高齢者の状態;アルツハイマ ー病患者、または他の形態の痴呆に罹患している者の状態;概日サイクル中の適 当な時点での投薬が必要な患者の状態;後発睡眠相症候群、先発(advanc ed)睡眠相症候群、または非24時間型睡眠相症候群の患者の状態;及び一次 もしくは二次不眠症または概日リズム 関連不眠症の患者の状態を予防または治療して時間生物学的効果を達成し、及び /または概日リズム相攪乱を緩和するのに有用である。本発明は、例えば概日リ ズムに関連する状態、並びに複数の標準時帯(time zone)に跨る旅行 に関連し、また交替勤務のローテーションスケジュールに関連する精神的及び肉 体的障害の予防または治療に有用である。 本発明はその好ましい一具体例において、標準時帯移動(時差ぼけ)症候群、 交替勤務睡眠障害、後発睡眠相症候群、先発睡眠相症候群及び非24時間型睡眠 −覚醒障害を含めた哺乳動物の概日リズム障害を予防または治療する方法を提供 し、この方法は哺乳動物に式(I)の化合物またはその医薬に許容可能な塩を有 効量で投与することを含む。 本発明はその別の好ましい具体例において、睡眠−覚醒サイクルが変移してし まっている被検者の概日リズムの再同調時間を短縮する方法も提供し、この方法 は前記被検者に式(I)の化合物またはその医薬に許容可能な塩を適量投与する ことを含む。 更に好ましい具体例では本発明は、特に哺乳動物である旅行者において時差ぼ けの影響を軽減する方法を提供し、この方法 は前記旅行者に式(I)の化合物またはその医薬に許容可能な塩を覚醒促進量( alertness increasingamount)で投与することを含 む。この方法の目的は、幾つかの標準時帯に跨る移動の際の睡眠及び摂食パター ンの変化に対して身体が生理的に順応するのを補助することに有る。 本発明は別の更に好ましい具体例において、被検者、例えば日勤から夜勤に、 またはその逆に替わる交替勤務者の体内概日時計をリセットする方法を提供し、 この方法は被検者に式(I)の化合物またはその医薬に許容可能な塩を適量投与 することを含む。 本発明は、哺乳動物の睡眠の質を向上させ、もしくは改善し、またその睡眠障 害及び睡眠攪乱を予防及び治療することへの式(I)の化合物またはその医薬に 許容可能な塩の使用も提供する。本発明は特に、睡眠効率を高め、かつ睡眠の維 持を促進することによって睡眠の質を向上させ、もしくは改善する方法を提供す る。加えて本発明は、哺乳動物の睡眠障害及び睡眠攪乱を予防及び治療する方法 も提供し、この方法は式(I)の化合物またはその医薬に許容可能な塩を投与す ることを含む。本発明は睡眠開始及び維持障害(Disorders of I n itiating and Maintaining Sleep;DIMS) (不眠症)を含めた睡眠障害の治療に有用であり、前記睡眠開始及び維持障害は 、精神生理学的原因から起こり、(特に不安に関連する)精神障害の結果として 起こり、薬物及びアルコールの使用及び乱用に起因して(特に禁断期に)起こり 、小児発症型DIMSとして起こり、また夜間ミオクローヌス及び下肢不穏状態 、並びに加齢においてみられる非特異的REM攪乱に起因して起こる恐れが有る 。 本発明によって被検者にもたらされる次の諸結果:被検者が眠った時間を被検 者が眠ろうと試みた時間で除して計算される値の増大;睡眠潜伏期(眠り込むま での時間)の短縮;睡眠中に目覚める回数の減少;最初の睡眠開始後に目覚めて 過ごす時間の短縮;総睡眠量の増加;REM睡眠の量及びパーセンテージの増大 ;REM睡眠の持続時間の延長及び生起回数の増加;REM睡眠分断の低減;低 周波(即ち第3期または第4期)睡眠の量及びパーセンテージの増大;第2期睡 眠の量及びパーセンテージの増大;特に早朝に目覚める回数の減少;日中覚醒度 の上昇;及び睡眠維持の促進を、睡眠の質の向上と相関させることが可能である 。本発明がもたら し得る二次的な結果に、認識機能及び記憶力の向上が含まれる。 本発明は、睡眠に関する諸問題、即ち不眠症、睡眠過剰、睡眠時無呼吸症、ナ ルコレプシー、夜間ミオクローヌス、REM睡眠中断、時差ぼけ、交替勤務者の 睡眠攪乱、睡眠異常、夜驚症、鬱病または情動/気分障害に関連する不眠症、睡 眠関連機能不全(睡眠様昏睡)並びに夢遊病及び夜尿症に関連して生起する諸問 題、並びに加齢に伴う睡眠障害を含めた睡眠障害及び睡眠攪乱の予防及び治療に も有用である。睡眠障害及び睡眠攪乱は通常、睡眠の開始もしくは維持、または 安穏もしくは十分な睡眠の達成が困難であることを特徴とする。 加えて、或る種の薬物が副作用としてREM睡眠の減少を惹起する場合も有り 、本発明はそのような睡眠障害の是正にも使用可能である。本発明は、非回復促 進性睡眠によって発症する線維筋痛などの症候群及び筋肉痛や、睡眠中の呼吸攪 乱に関連する睡眠時無呼吸症の治療にも有益である。本発明が睡眠障害及び睡眠 攪乱のみに限定されず、睡眠の質の低下に起因するきわめて様々な状態に適用さ れ得ることは、当業者には明らかであろう。 式(I)の化合物は単独で用いても、また概日リズムの変更 または睡眠効率の上昇に有効であることが知られている他の物質と組み合わせて 用いてもよい。例えば、式(I)の化合物はメラトニン作動性物質、ノルアドレ ナリン作動性及びセロトニン作動性再吸収遮断薬、α−1−ノルアドレナリン作 動物質、モノアミンオキシダーゼ阻害剤、β−アドレナリン作動性遮断薬、及び アテノロールなどのベンゾジアゼピンを含めた、メラトニン産生の抑制または刺 激に有用であることが当業者に知られている他の化合物;または三環系抗鬱薬及 びα−2−アドレナリン作動性拮抗物質を含めた、メラトニン産生の刺激に有用 であることが当業者に知られている他の化合物;またはトリプトファン、5−ヒ ドロキシトリプトファン、セロトニン及びN−アセチルセロトニンなどのメラト ニン前駆体;並びにメラトニン類似体、メラトニン作動物質及びメラトニン拮抗 物質と共に投与し得る。加えて、式(I)の化合物は例えば鎮静薬、催眠薬、不 安寛解薬、抗精神病薬、抗不安薬、弱トランキライザ、メラトニン作動物質及び 拮抗物質、メラトニン、メラトニン作動性物質、ベンゾジアゼピン、バルビツー ル酸系催眠薬(barbituates)、5HT−2拮抗物質等、即ちアジナ ゾラム、アロバルビタール、アロニミド、アルプラゾラ ム、アミトリプチリン、アモバルビタール、アモキサピン、ベンタゼパム、ベン ゾオクタミン、ブロチゾラム、ブプロピオン、ブスプリオン、ブタバルビタール 、ブタルビタール、カピュリド、カルボクロラール、ベタイン・クロラール、抱 水クロラール、クロルジアゼポキシド、クロミプラミン、クロペリドン、クロラ ゼパート、クロレタート、クロザピン、シプラゼパム、デシプラミン、デキスク ラモール、ジアゼパム、ジクロラールフェナゾン、ジバルプレックス(diva lproex)、ジフェンヒドラミン、ドキセピン、エスタゾラム、エトクロル ビノール、エトミダート、フェノバム、フルニトラゼパム、フルラゼパム、フル ボキサミン、フルオキセチン、フォサゼパム、グルテチミド、ハラゼパム、ヒド ロキシジン、イミプラミン、リチウム、ロラゼパム、ロルメタゼパム、マプロチ リン、メクロカロン、メラトニン、メフォバルビタール、メプロバメート、メタ カロン、ミダフルル、ミダゾラム、ネファゾドン、ニソバメート、ニトラゼパム 、ノルトリプチリン、オキサゼパム、パラアルデヒド、パラオキセチン、ペント バルビタール、ペルラピン、ペルフェナジン、フェネルジン、フェノバルビター ル、プラゼパム、プロメタジン、プロポフォール、プロトリプチリ ン、カゼパム、レクラゼパム、ロレタミド、セコバルビタール、セルトラリン、 スプロクロン、テマゼパム、チオリダジン、トラカゾラート、トラニルシプロマ イン、トラゾドン、トリアゾラム、トレピパム、トリセタミド、トリクロフォス 、トリフルオペラジン、トリメトジン、トリミプラミン、ウルダゼパム、バルプ ロアート、ベンラファキシン、ザレプロン、ゾラゼパム、ゾルピデム及びこれら の塩、並びにこれらの化合物の組み合わせなどを含めた、睡眠の質の向上並びに 睡眠障害及び睡眠攪乱の予防及び治療に有用であることが当業者に知られている 他の化合物と組み合わせて投与することも可能である。 式(I)の化合物は、光線療法または電気刺激といった物理的方法の利用と結 び付けて投与することが可能である。式(I)の化合物は特に、強い光の適用、 通常強度の光への曝露、または弱い光もしくは暗闇への曝露(更には睡眠)のス ケジュールと関連付けて投与し得る。本発明の一具体例では、式(I)の化合物 を投与する際個体に暗色または赤色ゴーグルを着用させ、それによって治療効果 に暗闇の効果が加わるようにする。本発明の別の具体例では、個体は式(I)の 化合物の投与時以外で時折暗色ゴーグルを着用し、それによって式(I)の化合 物が もたらす相変移に関して外的ツァイトゲーバーが発生するのを回避する。同様に 、式(I)の化合物の投与に関連付けて強い光への曝露を用いることも可能であ る。 従って、本発明はその範囲内に、哺乳動物における概日リズムの変更、または 睡眠障害及び睡眠攪乱の予防もしくは治療に式(I)の化合物を単独で、または 他の物質と組み合わせて用いることも包含する。 本明細書中に用いた「哺乳動物」という語は、ウシ、ヒツジ及びブタ、特に食 肉を産するこれらなどの経済的に重要な動物、並びに家畜、狩猟用動物、動物園 の動物及びヒトを包含し、好ましくはヒトを意味する。 本明細書中に述べたいずれかの組み合わせを用いる場合、式(I)の化合物及 び(1種以上の)他の活性物質はいずれも適切な時間内に患者に投与されると理 解される。前記化合物及び活性物質は医薬に許容可能な同一キャリヤ中に存在さ せ得、従って同時投与可能である。前記化合物及び活性物質を別個の医薬用キャ リヤ中に存在させて通常の経口投与形態などとし、これらを同時に施用すること も可能である。「組み合わせ」という語は、前記化合物及び活性物質を別個の投 与形態とし、それ らを逐次投与する場合も意味する。従って、例えば或る活性成分を錠剤として投 与し、その後妥当な時間内に第二の活性成分を錠剤などの経口投与形態か、また は急速溶解型経口投与形態として投与することが可能である。「急速溶解型経口 製剤(もしくは投与形態)」という語は、患者の舌上で約10秒以内に溶解する 経口送達形態を意味する。 「妥当な時間」という語は、約1時間を越えない時間を意味する。即ち、例え ば第一の活性成分を錠剤として投与した場合その後1時間以内に、同種の投与形 態かまたは医薬を有効に送達する別の投与形態とした第二の活性成分を投与する べきである。 本発明の化合物は優れた薬理プロフィールを有するため、該化合物を僅かな投 与量で治療に用い、それによって望ましくない副作用の危険性を最小限に留める ことができる。 タキキニン過剰に関連する状態の治療において、適当な投与レベルは1日当た り約0.001〜50mg/kgで、特に約0.01〜約25mg/kg、例え ば約0.05〜約10mg/kgなどである。 例えば、痛覚の神経伝達を含む状態の治療では、適当な投与 レベルは1日当たり約0.001〜25mg/kg、好ましくは約0.005〜 10mg/kgで、特に約0.005〜5mg/kgである。化合物の投与は、 1日に1〜4回、好ましくは1回または2回投与する投薬計画の下で行ない得る 。 注射用製剤を用いる嘔吐の治療では、適当な投与レベルは1日当たり約0.0 01〜10mg/kg、好ましくは約0.005〜5mg/kgで、特に0.0 1〜1mg/kgである。化合物の投与は、1日に1〜4回、好ましくは1回ま たは2回投与する投薬計画の下で行ない得る。 いずれの治療に用いる場合も、式(I)の化合物の必要量は選択した特定の化 合物または組成物次第で変わるのみでなく、投与経路、治療する状態の性質、並 びに患者の年齢及び容体に応じても様々となり、その決定は最終的に主治医の判 断に委ねられると理解される。 一般的な方法(A.1)によれば、破線によって表わされる二重結合が存在し ない式(I)の化合物は、以後式(IIA) 〔式中R1、R2、R3、R4、R5、R6、R9、R10及びXは式(I)に関して規 定したとおりである〕の化合物と呼称する、前記二重結合が存在する対応する式 (I)の化合物の還元によって製造し得る。 適当な還元には、好ましくはメタノールまたはエタノールなどのアルコール、 酢酸エチルなどのエステル、酢酸などの有機酸、またはこれらの混合物といった 適当な溶媒中でパラジウムもしくは白金またはこれらの水酸化物もしくは酸化物 などの金属触媒を用いて行なう接触水素化や、トリフルオロ酢酸及びトリエチル シランを用いる還元が含まれる。 同様に、一般的な方法(A.2)によれば、破線によって表わされる二重結合 が存在せず、かつXが2個の水素原子である式(I)の化合物は、式(IIB) の化合物を上記方法(A.1)に述べた還元条件を用いて還元することにより製 造し得る。 別の一般的な方法(B)によれば、破線によって表わされる二重結合が存在す る式(I)の化合物(即ち上記式(IIA)の化合物)は、式(III) 〔式中各R45はC1 〜4アルキル基、好ましくはメチルまたはn−ブチル基である 〕の化合物を式(IV)〔式中R50はトリフレート(−OSO2CF3)またはハロゲン原子、例えば塩素 、臭素もしくはヨウ素などの離脱基であり、特にトリフレート、臭素またはヨウ 素である〕の化合物と反応させることによって製造し得る。 上記反応は、塩化リチウム、及びトリフェニルホスフィンパラジウム(0)な どの遷移金属触媒の存在下に生起させると都合が好い。上記反応に適した溶媒に トルエンなどの芳香族炭化水素や、ジメチルホルムアミドなどの極性非プロトン 性溶媒や、ジオキサンなどのエーテルが含まれ、反応は80℃から用いる溶媒の 還流温度までの温度で生起させる。 別の一般的な方法(C)によれば、式(I)の化合物は、以後式(V) の化合物と呼称する、R6がHである対応する式(I)の化合物を式(VI) LG−R6a (VI) 〔式中R6aは式(I)に関して規定したとおりの基R6(H以外)またはその前 駆体であり、LGはアルキルスルホニルオキシもしくはアリールスルホニルオキ シ基(例えばメシレートもしくはトシレート)またはハロゲン原子(例えば臭素 、塩素もしくはヨウ素)などの離脱基である〕の化合物との反応により相互変換 し、その際R6aが前駆体基である場合はこれを基R6に変換するすることによっ て製造し得る(この方法では任意の反応性基を保護し、かつ所望であれば後に脱 保護し得る)。 上記反応は、例えば炭酸カリウムなどの酸受容体の存在下にジメチルホルムア ミドなどの有機溶媒中で通常のように生起さ せ得る。 基R6の導入に適する代替方法は、例えば国際特許出願公開第95/1812 4号に開示されている。 別の一般的な方法(D)によれば、R1がC1 〜6アルコキシ、フルオロC1 〜6 アルコキシ、C2 〜6アルケノキシ、C3 〜7シクロアルコキシ、C3 〜7シクロアル キルC1 〜4アルコキシ、またはベンジルオキシである式(I)の化合物は、以後 式(VII) の化合物と呼称する、R1がヒドロキシである式(I)の化合物を塩基存在下で の適当なアルキル、フルオロアルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロア ルキルアルキルまたはアラルキルのハロゲン化物、特にヨウ化物との反応により 相互変換することによって製造し得る。 ジメチルホルムアミドなどの適当な溶媒中に用いる適当な塩 基に、水素化ナトリウムなどのアルカリ金属水素化物が含まれる。上記反応はほ ぼ室温で生起させると都合が好い。 別の一般的な方法(E)によれば、式(I)の化合物は式(VIII) の化合物を適当な脱水試薬、例えばピリジンまたはトリエチルアミン中のメタン スルホニルクロリドまたはベンゼンスルホニルクロリドを用いて環化することに より製造し得る。この反応は、必要であればジクロロメタンなどの適当な有機溶 媒を用いて0〜100℃、好ましくは室温から80℃までの温度で生起させると 都合が好い。 式(VIII)の中間体は、式(I)の化合物の3位の立体化学的配置を制御する 上で特に好ましい。 更に別の一般的な方法(F)によれば、破線によって表わされる二重結合が存 在する式(I)の化合物(即ち先に示した式 (IIA)の化合物)は、式(IX) の化合物をトリフルオロ酢酸などの酸を用いて脱水することにより製造し得る。 この反応は、ジクロロメタンなどの適当な有機溶媒を用いて0℃から室温までの 温度で生起させると都合が好い。 別の一般的な方法(G)によれば、破線によって表わされる二重結合が存在し ない式(I)の化合物は式(X) の化合物及び式(IV)〔式中Halは塩素、臭素、または好ま しくはヨウ素である〕の化合物から、酢酸パラジウムなどのパラジウム触媒を例 えばトリ−o−トリルホスフィン、ジメチルホルムアミド及びトリブチルアミン 、またはテトラブチルアンモニウムクロリド及びジメチルホルムアミド、並びに 還元剤、好ましくは蟻酸またはその塩即ち蟻酸カリウムなどと共に用いる還元的 Heck反応によって製造し得る。 別の一般的な方法(H)によれば、式(I)の化合物は式(XX) の化合物から、該化合物をテトラヒドロフラン中でリチウムナフタレニドと反応 させることによって製造し得る。この反応は好ましくは低温、例えば約−78℃ で生起させる。 式(I)の化合物の製造に適した操作については、後出の実 施例において更に詳述する。 式(IIB)の化合物は先に述べた一般的な方法(F)を用いて製造し得、ただ しその際式(IX)の化合物はXが2個の水素原子であるものとする。 式(V)の中間体は一般的な方法(B)に述べたのと同様にして製造し得、そ の際好ましくは式(III)の化合物のピペリジン窒素上にアミノ保護基を配置す る。適当なアミノ保護基には、t−ブトキシカルボニル及びトリクロロエトキシ カルボニルなどのアルコキシカルボニル基や、ベンジルオキシカルボニルなどの アラルキルオキシカルボニル基や、ベンジルなどのアラルキル基が含まれる。保 護基の除去は通常の操作で行ない、即ち例えばt−ブトキシカルボニル基であれ ば、例えばトリフルオロ酢酸を用いて酸性条件下に除去し得、t−ブトキシカル ボニル基はまたベンジルオキシカルボニル及びベンジル基共々、触媒、例えばパ ラジウムの存在下での水素化分解によっても除去し得、トリクロロエトキシカル ボニル基は亜鉛末で除去し得る。 式(III)の化合物は式(XII) 〔式中R50は先に規定したとおり(好ましくはトリフレート基または臭素もしく はヨウ素原子)である〕の化合物から、該化合物を式(R453Sn−Sn(R4 53の化合物、例えばヘキサメチルジスタンナンと反応させることによって製造 し得る。この反応は、塩基、例えば炭酸リチウム、及びトリフェニルホスフィン パラジウム(0)などの触媒の存在下に生起させると都合が好い。この反応に適 した溶媒にテトラヒドロフランなどのエーテルが含まれ、反応は室温から100 ℃までの温度、例えば約60℃で生起させる。 Xが2個の水素原子である式(XII)の化合物は式(XIII) の化合物から、塩基、例えばナトリウムヘキサメチルジシラジドの存在下にケト ンをエノール化した該化合物を、例えばR50が−OSO2CF3である場合は2− [N,N−ビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミノ]−5−クロロピリジ ンまたはトリフル酸無水物(triflic anhydride)を用いて適 当な離脱基の導入を可能にする試薬と反応させることによって製造し得る。この 反応は低温、例えば−80℃でエーテル、例えばテトラヒドロフランなどの適当 な溶媒中で生起させると都合が好い。 式(XIII)の化合物は式(XIV)の化合物から、次の反応手順(図式Aまた は図式B)かまたは該手順に類似の方法(ただしR9及びR10はオキソでない) によって製造し得る。図式A 図式B 先に述べた諸方法の好ましい一具体例では、R6はベンジル基である。式(I )の化合物を製造するための方法(A)として先に述べた還元反応を生起させる と、上記ベンジル基は水素 原子で都合好く置換され得る。ここまでの検討から、R6が水素原子である式( I)の化合物は他の式(I)の化合物の特に好ましい前駆体であると理解される 。 別の一方法では、Xが2個の水素原子である式(III)の化合物は次の反応手 順(図式C)かまたは該手順に類似の方法(ただしR9及びR10はオキソでない )によって製造し得る。図式C 先に述べた諸方法の別の好ましい具体例では、R6はアミノ保護基、特にt− ブトキシカルボニルで置換され、この保護基は7−アザ−スピロ[4.5]デカ −3−エン構造の還元(一 般的な方法(A))の前に除去すると都合が好い。 式(VII)の化合物は適当なフェノール性前駆体(またはその保護された(例 えばベンジルオキシ)誘導体)から、方法(A)、(B)または(C)の操作を 用いて製造し得る。 Xが2個の水素原子である式(VIII)の化合物は、Xが酸素原子である式(I )の化合物を、例えばホウ水素化リチウムやテトラヒドロフラン中のトリエチル ホウ水素化リチウムといったホウ水素化物、または水素化アルミニウムリチウム や水素化ジイソブチルアルミニウムといった水素化物を用いて還元することによ り製造し得る。 Xが酸素原子である式(I)の化合物は、Xが酸素原子である式(IIA)の化 合物を高温、例えば約80℃でジメチルホルムアミドなどの適当な溶媒中で、例 えば酢酸パラジウム及び蟻酸カリウムを用いて還元するか、または好ましくはメ タノールなどのアルコール、酢酸エチルなどのエステル、酢酸などの有機酸、も しくはこれらの混合物などの適当な溶媒中でパラジウム−炭または水酸化白金− 炭を用いて行なう接触水素化により還元するか、またはホウ水素化ナトリウム及 び塩化ニッケルを用いて還元することにより製造し得る。 別の方法では、式(VIII)の化合物は式(XIV)の化合物を式(XV) 〔式中R60は適当なヒドロキシ保護基、好ましくはベンジルであり、Halはハ ロゲン原子、好ましくは塩素である〕のグリニャール試薬と反応させ、その後保 護基R60を除去することによって製造し得る。式(XV)のキラル中間体を用い ることは、式(I)の化合物の3位の立体化学的配置を制御する上で特に適当で ある。 式(XV)の化合物は当業者に良く知られた通常の方法によってか、または本 明細書の実施例に述べた方法に基づき製造し得る。 更に別の方法では、式(VIII)の化合物は式(XVI)の化合物を、例えば好ましくはメタノールなどのアルコール、酢酸エチルなどの エステル、酢酸などの有機酸、またはこれらの混合物などの適当な溶媒中でパラ ジウムもしくは白金またはこれらの水酸化物もしくは水素化物などの金属触媒の 存在下に行なう接触水素化を用いて還元することにより製造し得る。 式(XVI)の化合物は式(XVII) の化合物から、該化合物を式(IV)の化合物と、先の一般的な 方法(G)に述べた還元的Heck条件を用いて反応させることにより製造し得 る。 式(XVII)の化合物は式(XIV)の化合物と、例えばO−トリメチルシリル プロパルギルアルコールから製造したグリニャール試薬とから通常の方法を用い て製造し得、その際ヒドロキシ保護基は後に除去する。 別の方法によれば、式(VIII)の化合物は式(XVIII)の化合物から、該化合物をテトラヒドロフラン中でボランと反応させ、その後例 えば過酸化水素及び水酸化ナトリウムを用いて酸化的後処理を行なうことによっ て製造し得る。 式(XVIII)の化合物は式(XIV)の化合物と、例えば2−アリール−3−ブ ロモ−1−ブロペンから製造したグリニャール試薬とから通常の方法を用いて製 造し得る。 式(IX)の化合物は、式(XIII)の化合物を式(IV)の化合物から製造した グリニャール試薬と、好ましくはマグネシウム、及び式(IV)の臭化物を用いて 反応させることにより製造し得る。このカップリング反応は、エーテル、例えば ジエチルエーテルなどの適当な溶媒を用いて低温、例えば約0℃で生起させると 都合が好い。 式(X)の化合物は、例えば式(III)のスタンナンをジクロロメタンなどの 適当な溶媒中で低温、例えば−78℃においてヨウ素で処理することにより対応 するヨウ化物に変換することによって製造し得る。得られたヨウ化物を高温、例 えば約100℃でトルエンなどの適当な溶媒中で例えばα,α’−アゾ−イソブ チロニトリル及び水素化トリブチルスズで処理することによってヨウ素を除去し 、それによって式(X)の化合物を得る。 あるいは他の場合には、式(X)の化合物は式(XIX)の化合物を、先に一般的な方法(E)に関して述べた脱水条件を用いてか、また はテトラヒドロフランなどの適当な溶媒中でトリフェニルホスフィン及びジエチ ルアゾジカルボキシレートを用いて環化することにより製造し得る。 式(XIX)の化合物は、式(XVII)のアセチレン化合物の部分還元によって 製造し得る。この反応は、鉛毒の存在下に炭酸カルシウム上に配置されたパラジ ウム(例えばリンドラー触媒)などの金属触媒を用いる接触水素化によって生起 させると都合が好い。他の適当な方法は、当業者には容易に明らかであろう。 式(XX)の化合物は式(VII)の化合物から、該化合物を(1−ヨード−シ クロプロプ−1−イル)フェニルスルフィドと反応させることによって製造し得 る。 R6が=Oまたは=S置換基を有する式(I)の化合物は互変異性体形態で存 在し得ると理解される。それらの互変異性体形態とその混合物はいずれも本発明 に含まれる。R6の=Oまたは=S置換基は、=O置換基であることが最も適当 である。 先に述べた式(VI)の中間体は、市販されていない場合は例えば対応するフェ ノール誘導体から、例えば後出の実施例に述べた操作を用いて、または当業者に は容易に明らかとなる代替操作によって製造することができる。 上述の合成手順のいずれにおいても、関係する任意分子上の感受性もしくは反 応性基を保護することが必要となり、及び/または望ましくなる場合が有る。そ のような保護は、J.F.W.McOmie編,“Protective Gr oups in Organic Chemistry,”Plenum Pr ess,1973並びにT.W.Greene及びP.G.M.wuts,“P rotective Groups in Organic Synthesi s,”John Wiley & Sons,1991に記載されているような 通常の保護基によって実現可能である。保護基は、従来技術から知られている方 法を用いて適当な 後続段階に除去し得る。 本発明の例示化合物を、国際特許出願公開第93/01165号の第36〜3 9ページに記載された方法によって試験した。本発明の化合物は上記試験方法に おいて活性で、そのNK1受容体におけるIC50は1μM未満であることが判明 した。本発明の化合物の特に好ましいサブクラスを構成する3(R)エピマーは 通常ヒトNK1受容体に対して、対応する3(S)エピマーより2〜5倍優れた 親和性を示した。 混乱を避けるべく、本明細書の全体を貫く命名法は次の構造 に基づいている。 以下の非限定的な実施例によって、本発明の化合物の製造を詳述する。記述1 (2S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−フェニルピペリジン−3−オン 塩化オキサリル(13.95ml;20.30g;160mmol)をジクロ ロメタン(350ml)に加えた溶液を冷却し(−70℃)、これにジクロロメ タン(75ml)中のジメチルスルホキシド(20.80ml;22.90g; 29.3mmol)を滴下し加えた。得られた混合物を−70℃で15分間攪拌 し、その後ジクロロメタン(150ml)中の(2S,3S)−1−t−ブトキ シカルボニル−3−ヒドロキシ−2−フェニルピペリジン(ヨーロッパ特許出願 公開第0528 495号に開示された方法で製造;36.91g;133mm ol)を滴下し加えた。混合物を−70℃で20分間攪拌し、その後−30℃に 加温した。混合物を−50℃に冷却し、トリエチルアミン(55.95ml;4 0.45g;400mmol)をゆっくり添加した。混合物を0℃に加温し、氷 冷ジクロロメタン(250ml)で稀釈した。混合物をクエン酸の氷冷水溶液( 5%;2×300ml)及び水(300ml)で洗浄し、脱水し(MgSO4) 、かつ溶媒を減圧下に蒸発させて標記化合物を黄色の油状物質(42.3g)と して得、これを更に精製することなく直接用いた。 記述2 (2S,3R)−1−t−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−3−(2−メ チレン−3−フェノキシプロピル)−2−フェニルピペリジン (2s)−1−t−ブトキシカルボニル−2−フェニルピペリジン−3−オン (記述1)をTHF(3ml)に溶解させた溶液に3−(クロロマグネシオ)− 2−(フェノキシメチル)−1−プロペンのTHF溶液(0.91M;3ml) (Louw等,Tetrahedron 48,pp.6087−6104,1 992;2.74mmolの3−クロロ−2−(フェノキシメチル)−1−プロ ペンから製造)をゆっくり添加した。得られた混合物を室温で1時間攪拌し、そ の後塩化アンモニウムの飽和水溶液(20ml)を添加し、混合物を酢酸エチル (20ml)で抽出した。有機相をブラインで洗浄し、脱水し(MgSO4)、 溶媒を減圧下に蒸発させた。残留物を、ヘキサン/EtOAc(EtOAc量が 0から80:2 0まで増加)で溶離するシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製 して標記化合物を得た。 記述3 (5R,6S)−3−メチレン−6−フェニル−1−オキサ−7−(t−ブトキ シカルボニル)アザースピロ[4.5]デカン (2S,3R)−1−t−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−3−(2− メチレン−3−フェノキシプロピル)−2−フェニルピペリジン(記述2;1. 53g;3.62mmol)をTHF(20ml)に溶解させた溶液を冷却し( −80℃)、これにn−ブチルリチウム(2.5Mヘキサン溶液;1.45ml ;3.62mmol)、次いで塩化亜鉛の溶液(0.5M THF溶液;7.2 4ml;3.62mmol)を添加した。溶液を室温に加温し、テトラキス(ト リフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.23g;0.2mmol) を添加した。混合物を窒素の通気によって脱気し、16時間加熱還流させた。混 合物を冷却し、溶媒を減圧下に蒸発させた。残留物を酢酸エチルと2M NaO Hとに分配した。有機相を飽和ブラインで洗浄し、脱水し(MgSO4)、シリ カゲルを収容したカラムにおけるクロマトグラフィー(酢酸エチルを0%から5 %まで上昇する比率で含有するヘキサンで溶離)によって精製した。画分を蒸発 させて、(6S,5R)−3−メチレン−6−フェニル−1−オキサ−7−(t −ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン を得た。 記述4 (5R,6S)−3−ケト−6−フェニル−1−オキサ−7−(t−ブトキシカ ルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン (5R,6S)−3−メチレン−6−フェニル−1−オキサ−7−(t−ブト キシカルボニル)アザ−スビロ[4.5]デカン(記述3;0.665g)をC H2Cl2(5ml)及 びメタノール(5ml)に溶解させた溶液を冷却し(−80℃)、これにオゾン と酸素との混合物を45分間通気した。溶液を窒素でパージ後、硫化ジメチル( 0.5ml)を添加し、これを窒素下に室温で16時間攪拌した。溶媒を真空下 に除去し、残留物を酢酸エチルと水とに分配した。有機相を脱水し(MgSO4 )、蒸発させ、残留物を、シリカゲルを収容したカラムにおけるクロマトグラフ ィー(酢酸エチルを0%から10%まで上昇する比率で含有するヘキサンで溶離 )によって精製した。画分を蒸発させて標記化合物を得た。 記述5 (5R,6S)−3−トリフルオロメチルスルホニルオキシ−6−フェニル−1 −オキサ−7−(t−ブトキシカルボニルアザ−スビロ[4.5]デカ−3−エ ナトリウムヘキサメチルジシラジドの1M THF溶液(0.38ml;0. 38mmol)を冷却し(−80℃)、これ に、(5R,6S)−3−ケト−6−フェニル−1−オキサ−7−(t−ブトキ シカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン(記述4;0.105mg;0. 319mmol)をTHF(3ml)に溶解させた溶液を添加した。溶液を−8 0℃で1時間攪拌し、その後2−[N,N−ビス(トリフルオロメチルスルホニ ル)アミノ]−5−クロロピリジン(0.163g;0.415mmol)をT HF(3ml)に溶解させた溶液を添加した。溶液を−80℃で30分間、次い で室温で30分間攪拌してから、塩化アンモニウムの飽和溶液及び酢酸エチルの 添加によって反応停止させた。脱水(MgSO4)した有機相を、シリカゲルを 収容したカラムにおけるクロマトグラフィー(酢酸エチルを0%から5%まで上 昇する比率で含有するヘキサンで溶離)によって精製した。画分を蒸発させて標 記化合物を得た。 記述6 (5R,6S)−3−トリメチルスタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7− (t−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン (5R,6S)−3−トリフルオロメチルスルホニルオキシ−6−フェニル− 1−オキサ−7−(t−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3 −エン(記述5;0.482g;1.04mmol)、塩化リチウム(0.26 4g;6.25mmol)、炭酸リチウム(0.076g)及びヘキサメチルジ スタンナン(0.96g;2.9mmol)をTHF(10ml)に溶解させた 溶液を脱気し、これにトリフェニルホスフィンパラジウム(0)(0.06g) を添加した。溶液を脱気し、その後窒素下に60℃で5時間加熱した。水(20 ml)及び酢酸エチル(20ml)を添加し、脱水した有機相を、シリカゲルを 収容したカラムにおけるクロマトグラフィー(酢酸エチルを0%から5%まで上 昇する比率で含有するヘキサンで溶離)によって精製した。画分を蒸発させて、 標記化合物を結晶質個体として得た。 記述7 (2S,3R)−1−t−ブトキシカルボニル−3−(3−ヒドロキシプロピン −1−イル)−2−フェニルピペリジン−3ーオール 臭化エチルマグネシウムの溶液(1Mテトラヒドロフラン溶液;160ml; 160mmol)を冷却し(−10℃)、これにO−トリメチルシリルプロパル ギルアルコール(24.51ml;20.47g;160ml)をゆっくり添加 した。得られた混合物を0℃で20分間、次いで室温で2時間攪拌した。混合物 を−10℃に冷却し、(2s)−1−t−ブトキシカルボニル−2−フェニルピ ペリジン−3−オン(記述1;42.3g)をテトラヒドロフラン(200ml )に溶解させた溶液を30分掛けて滴下し加えた(内部温度−5℃未満)。混合 物を室温で14時間攪拌し、水(300ml)及び塩化アンモニウムの飽和水溶 液(300ml)中へ注ぎ、酢酸 エチル(2×300ml)で抽出した。一つに合わせた有機画分をブライン(3 00ml)で洗浄し、脱水し(MgSO4)、溶媒を減圧下に蒸発させた。残留 物を酢酸エチル(500ml)に溶解させ、テトラブチルアンモニウムフルオリ ドの溶液(1Mテトラヒドロフラン溶液;160ml;160mmol)を滴下 し加えた。混合物を室温で30分間攪拌し、水(300ml)を添加し、層を分 離した。水性層を酢酸エチル(2×300ml)で抽出し、一つに合わせた有機 画分を水(300ml)及びブライン(300ml)で洗浄し、脱水し(MgS O4)、かつ溶媒を減圧下に蒸発させて、粗な標記化合物を橙色の油状物質(4 5g)として得た。この粗物質をヘキサン/EtOAc(EtOAc量が90: 10から25:75まで増加)で溶離するシリカゲル上でのフラッシュカラムク ロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を琥珀色の油状物質として得た( 32.2g)。 記述8 (5R,6S)−3−トリブチルスタンニル−6−フェニルー1−オキサ−7− (t−ブトキシカルボニル)アザースピロ[4.5]デカ−3−エン 粗な(2S,3R)−1−t−ブトキシカルボニル−3−(3−ヒドロキシプ ロピン−1−イル)−2−フェニルピペリジン−3−オール(記述7;45g) をトルエン(750ml)に溶解させ、これを窒素で脱気した。トルエン(60 0ml)中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(2.3 0g;2.0mmol)を添加し、得られた混合物を脱気した。攪拌及び冷却下 に水素化トリブチルスズ(35.78ml;38.71g;133mmol)を 15分掛けて滴下し加えた(内部温度25℃未満)。混合物を室温で1時間攪拌 し、その後溶媒を減圧下に蒸発させた。残留物をテトラヒドロフラン(600m l)に溶解させ、トリフェニルホスフィン(34.88g;133mmol)を 添加した。アゾジカルボン酸ジエチル(20.94ml;23.16g;133 mmol)をテトラヒドロフラン(150ml)に溶解させた溶液を攪拌及び冷 却下に滴下し加え、得られた混合物を室温で1時間攪拌した。溶媒を減圧下に蒸 発させ、アセトニトリ ル(600ml)を添加し、混合物をヘキサン(8×150ml)で抽出した。 ヘキサン画分を一つに合わせ、溶媒を減圧下に蒸発させた。残留物をジクロロメ タン/酢酸エチル(酢酸エチル量が0から99:1まで増加)で溶離するシリカ ゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を 黄色の油状物質として得た(53.64g;(2S,3S)−1−t−ブトキシ カルボニル−3−ヒドロキシ−2−フェニルピペリジンから67%)。 記述9 (2S,3R)−エチル3−(1−t−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシ− 2−フェニルピペリジン−3−イル)プロピノエート プロピオル酸エチル(0.370ml;3.64mmol)をテトラヒドロフ ラン(10ml)に溶解させた溶液を冷却し(−78℃)、これにn−ブチルリ チウム(1.6Mヘキサン 溶液;2.28ml;3.64mmol)をゆっくり添加した。添加が完了して から溶液を−78℃で10分間攪拌し、次にテトラヒドロフラン(10ml)中 の(2s)−1−t−ブトキシカルボニル−2−フェニルピペリジン−3−オン (記述1;1.0g;3.64mmol)を添加し、その際温度を−75℃より 低く維持した。得られた混合物を更に10分間攪拌し、その後−60℃に加温し て氷酢酸(1ml)を添加した。混合物を室温に加温し、炭酸水素ナトリウムの 飽和水溶液(20ml)中へ注いだ。有機相を分離し、水性層を酢酸エチル(2 0ml)で抽出した。一つに合わせた有機画分を脱水し(Na2SO4)、溶媒を 減圧下に蒸発させた。残留物をヘキサン/EtOAc(90:10)で溶離する シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化 合物をゴム状物質として得た(801mg;59%)。 記述10 (5R,6S)−7−t−ブトキシカルボニル−6−フェニル−3−トリブチル スタンニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オ トルエン(10ml)に(2S,3R)−エチル3−(1−t−ブトキシカル ボニル−3−ヒドロキシ−2−フェニルピペリジン−3−イル)プロピノエート (記述9;524mg;1.4mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフ ィン)パラジウム(0)(50mg)を加えた混合物を窒素で30分間脱気した 。水素化トリブチルスズ(0.405mM;1.5mmol)を滴下し加え、得 られた混合物を23℃で2時間攪拌した。溶媒を減圧下に蒸発させ、残留物を酢 酸エチル(50ml)中に取得した。混合物を炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液 (50ml)で洗浄し、脱水し(Na2SO4)、溶媒を減圧下に蒸発させた。残 留物をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、 標記化合物をゴム状物質として得た(538mg;0.87mmol;62%) 。 記述11 2−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)フェノール 4−トリフルオロメトキシフェノール(35.6g;0.2mol)をクロロ ホルム(280ml)に溶解させた溶液を冷却し(0℃)、これに、臭素(32 g;0.2mol)をクロロホルム(50ml)に溶解させた溶液を滴下し加え た。溶液を0℃で1時間、及び室温で2時間攪拌した。ジクロロメタン(200 ml)及び水(400ml)を添加し、更に有機相を水(400ml)、ブライ ン(200ml)で洗浄し、脱水した(MgSO4)。溶媒を除去し、残留物を 減圧蒸留により精製して標記化合物を得た。 記述12 2−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)アニソール 2−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)フェノール(記述11;7.2g )及び炭酸カリウム(11.6g;0.084mol)をジメチルホルムアミド (60ml)に溶解させた溶液にヨウ化メチル(14.94ml;0.24mo l)を添加した。溶液を窒素下に室温で15時間攪拌し、その後水(400ml )及びジエチルエーテル(200ml)を添加し、有機相を水(4×200ml )、NaHCO3の飽和溶液(2×200ml)、ブライン(200ml)で洗 浄し、溶媒を真空下に除去した。残留物をヘキサン中の酢酸エチル(0→2%) で溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製して標記化合物を得 た。 記述13 2−ブロモ−4−トリフルオロメトキシ−イソプロポキシベンゼン 2−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)フェノール(記 述11;1g;3.9mmol)及びK2CO3(1.1g;7.8mmol)を ジメチルホルムアミド(15ml)に溶解させた溶液に2−ブロモプロパン(0 .55ml;5.9mmol)を添加した。溶液を窒素雰囲気下に室温で14時 間攪拌した。溶液に水(200ml)及び酢酸エチル(3×70ml)を添加し 、有機相を水(100ml)、ブライン(100ml)で洗浄し、脱水した(M gSO4)。溶媒を真空下に除去し、残留物をシリカゲル上でのクロマトグラフ ィー(ヘキサン中の5%酢酸エチルで溶離)により精製して標記化合物を得た。 記述14 2−ブロモ−4−トリフルオロメトキシ−アリルオキシベンゼン 2−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)フェノール(記述11;8g;0 .03mol)及びK2CO3(8.6g;0.06mol)をジメチルホルムア ミド(100ml) に溶解させた溶液に臭化アリル(4ml;0.045mol)を添加した。溶液 を窒素下に室温で4時間攪拌し、その後水(400ml)及び酢酸エチル(3× 100ml)を添加し、一つに合わせた有機相を水(200ml)、飽和ブライ ン(200ml)で洗浄し、脱水し(MgSO4)、溶媒を真空下に除去した。 残留物をシリカゲル上でのクロマトグラフィー(ヘキサン中の5%酢酸エチルで 溶離)により精製して、標記化合物を黄色の油状物質として得た。 記述15 2−ブロモ−6−(プロプ−2−エニル)−4−トリフルオロメトキシフェノー 2−ブロモ−4−トリフルオロメトキシ−アリルオキシベンゼン(記述14; 8.6g)を200℃で7時間加熱し、残留物を冷却し、これをシリカゲル上で のクロマトグラフィー(ヘキサン中の1%酢酸エチルで溶離)により精製して、 標記2−ブロモ−6−(プロプ−2−エニル)−4−トリフルオロメト キシフェノールを黄色の油状物質として得た。 記述16 2−ブロモ−6−(2−ヒドロキシエチル)−4−トリフルオロメトキシフェノ ール 2−ブロモ−6−(プロプ−2−エニル)−4−トリフルオロメトキシフェノ ール(記述15;5.9g;0.02mol)をジクロロメタン(30ml)及 びメタノール(30ml)に溶解させた溶液を冷却し(−78℃)、これに、酸 素にオゾンを加えた混合物を4時間通気した。溶液を窒素で1時間パージした後 、ホウ水素化ナトリウム(0.755g)を添加し、得られた混合物を室温で1 5時間攪拌した。溶媒を真空下に除去し、残留物を酢酸エチルと、2M HCl を含有する水(20ml)とに分配した。有機相を飽和ブラインで洗浄し、脱水 し(MgSO4)、溶媒を真空下に蒸発させた。残留物をシリカゲル上でのクロ マトグラフィー(ヘキサン中の20%酢酸エチルで溶離)に掛けて標記化合物を 得た。 記述17 7−ブロモ−5−トリフルオロメトキシ−2,3−ジヒドロベンゾフラン トリフェニルホスフィン(6.11g;0.0234mol)をテトラヒドロ フラン(40ml)に溶解させた溶液を冷却し(0℃)、これにアゾジカルボン 酸ジエチル(3.7ml;0.0234mol)を添加した。溶液を30分間攪 拌してから2−ブロモ−6−(2−ヒドロキシエチル)−4−トリフルオロメト キシフェノール(記述16;5.4g;0.018mol)のテトラヒドロフラ ン溶液を添加した。溶液を室温で15時間攪拌し、その後溶媒を真空下に除去し た。残留物を酢酸エチルに溶解させ、得られた溶液を水、飽和ブラインで洗浄し 、脱水した(MgSO4)。溶媒を真空下に除去した後、残留物をシリカゲル上 でのクロマトグラフィー(ヘキサン中の10%酢酸エチルで溶離)により精製し て、標記化合物を桃色の油状物質として得た。 記述18 1−ベンジルオキシ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゼン 4−ベンジルオキシフェノール(5g)及び2,2,2−トリフルオロエチル −p−トルエンスルホネート(5g)をジメチルホルムアミド(50ml)に溶 解させた溶液に水素化ナトリウム(油中に60%分散;2.3g)を添加し、こ の溶液を16時間110℃に加熱した。混合物を冷却し、水で稀釈し、生成物を 酢酸エチル中に抽出した。有機相を水、ブラインで洗浄し、脱水した(MgSO4 )。溶媒を真空下に除去し、残留物をシリカゲル上でのクロマトグラフィー( 10%ジエチルエーテル/ヘキサンで溶離)に掛けて、標記化合物をm.p.7 2〜74℃の固体として得た。記述19 4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノール メタノール(50ml)に1−ベンジルオキシ−4−(2, 2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゼン(記述18;5g)及びパラジウム( 炭素上に10%;0.1g)を加えた溶液を50psiで12時間水素化した。 溶液を濾過し、かつ溶媒を真空下に除去して、標記化合物をm.p.60〜64 ℃の無色の固体として得た。記述20 2−ブロモ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノール 4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノール(記述19)を酢酸と クロロホルムとの混合物(1:1;20ml)に溶解させた溶液を冷却し(0℃ )、これに、臭素(0.83g)をクロロホルム(5ml)に溶解させた溶液を 添加した。得られた混合物を10分間攪拌し、クロロホルムで稀釈し、その後水 (2×50ml)で洗浄し、脱水し(MgSO4)、かつ蒸発させて、標記化合 物を油状物質として得た。 記述21 2−ブロモ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)アニソール 2−ブロモ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノール(記述2 0;0.6g)のアセトン溶液にK2CO3(1g)及びヨウ化メチル(1ml) を添加した。溶液を1時間加熱還流させ、その後真空下に蒸発させた。残留物を 酢酸エチルと水とに分配し、更に有機相を水及び飽和ブラインで洗浄した。脱水 (MgSO4)後、溶媒を真空下に除去して、標記化合物を黄色の油状物質とし て得た。 記述22 2,5−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ブロモベンゼン 2−ブロモ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノール(記述2 0;0.83g;3.06mmol)及び水素化ナトリウム(油中60%;0. 367g;9.18mmol)をジメチルホルムアミド(10ml)に溶解させ た溶液に2,2,2−トリフルオロエチル−p−トルエンスルホネート(1.1 7g;4.6mmol)を添加した。得られた混合物を100℃で10時間加熱 し、冷却し、酢酸エチル及び水で稀釈した。有機相を水、飽和ブラインで洗浄し 、脱水し(MgSO4)、真空下に蒸発させた。残留物をシリカゲル上でのクロ マトグラフィー(ヘキサン中の2%酢酸エチルで溶離)により精製して、標記化 合物を油状物質として得た。 記述23 2−ブロモ−1−(ジフルオロメトキシ)−4−(トリフルオロメトキシ)ベン ゼン 2−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)フェノール(記述11;5.14 g)のジメチルホルムアミド溶液に水素化ナトリウム(0.96g;油中に60 %)をゆっくり添加した。20分間攪拌後、溶液にクロロジフルオロメタンの低 速流を10分間通気した。混合物を60℃で2時間加熱し、冷却し、水で稀釈し 、この溶液をジエチルエーテル(2×100ml)で抽出した。有機相を一つに 合わせ、水、飽和ブラインで洗浄 し、脱水し(MgSO4)、真空下に蒸発させた。残留物をシリカゲル上でのク ロマトグラフィー(ヘキサンで溶離)に掛けて、標記化合物を固体として得た。 記述24 2−ブロモ−1−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−4−(トリフルオロ メトキシ)ベンゼン 2−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)フェノール(記述11;2g)及 び2,2,2−トリフルオロエチル−p−トルエンスルホネートをジメチルホル ムアミド(30ml)に溶解させた溶液に水素化ナトリウム(2g;油中に60 %)をゆっくり添加し、得られた混合物を12時間110℃に加熱した。混合物 を冷却し、水(300ml)で稀釈し、酢酸エチル(2×50ml)で抽出した 。有機相を水、飽和ブラインで洗浄し、脱水した(MgSO4)。溶媒を真空下 に除去し、残留物をシリカゲル上でのクロマトグラフィー(ジエチルエーテル/ ヘキサン(1:10)で溶離)に掛けて、標記化合物を無 色の油状物質として得た。 記述25 2−ブロモ−4−フルオロ−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゼン 2−ブロモ−4−フルオロフェノール(4g)及び2,2,2−トリフルオロ エトキシ−p−トルエンスルホネート(5g)をジメチルホルムアミド(40m l)に溶解させた溶液に水素化ナトリウム(1g;油中に60%)をゆっくり添 加し、得られた混合物を110℃で12時間加熱した。溶液を冷却し、水(50 0ml)で稀釈し、生成物を酢酸エチル(2×150ml)中に抽出した。有機 相をNaHCO3の飽和溶液、水、飽和ブラインで洗浄し、脱水した(MgSO4 )。溶媒を真空下に除去し、残留物をシリカゲル上でのクロマトグラフィー(ジ エチルエーテル/ヘキサン(1:5)で溶離)に掛けて、標記化合物を無色の油 状物質として得た。 記述26 4−(メタンスルホニル)フェノール 4−(メチルメルカプト)フェノール(5g;36mmol)をメタノール( 290ml)に溶解させた溶液を冷却し(氷浴)、これに水(290ml)中の Oxone(65.8g;0.108mol)を添加した。得られた溶液を周囲 温度で48時間攪拌し、その後真空下に濃縮した。残留物を水(100ml)で 稀釈し、ジクロロメタン(10×100ml)で抽出した。一つに合わせた有機 層を硫酸ナトリウムで脱水し、かつ溶媒を真空下に除去して、標記化合物を透明 な油状物質として得た(5.66g;92%)。 記述27 2−ブロモ−4−(メタンスルホニル)フェノール 氷酢酸(10ml)に臭素(0.9ml;17.45mmol)を加えた溶液 を4−(メタンスルホニル)フェノール(記述26;3g;17.45mmol )の攪拌溶液に滴下し加えた。得られた溶液を周囲温度で16時間攪拌した。氷 酢酸(5ml)中の臭素(0.45ml)を滴下し加え、溶液を2時間攪拌した 。余分の酢酸及び臭素を真空下に除去し、残留物をトルエンと共沸して、所望の 化合物をオフホワイトの固体として得た(3.54g;81%)。 記述28 2−ブロモ−4−(メタンスルホニル)アニソール 2−ブロモ−4−(メタンスルホニル)フェノール(記述27;3.5g;1 4mmol)をジメチルホルムアミド(50ml)に溶解させた溶液に炭酸カリ ウム(2.31g;16.8mmol)を添加した。得られた溶液を30分間攪 拌し、ヨウ化メチル(1.04ml;16.8mmol)を添加した。1時間攪 拌後、溶液を水(200ml)中へ注ぎ、酢酸エ チル(2×100ml)で抽出した。一つに合わせた有機抽出物を水で洗浄し、 硫酸ナトリウムで脱水した。溶媒を真空下に除去して白色の固体を得、これをジ エチルエーテルから結晶化して標記化合物を得た(2.02g)。 記述29 3−ブロモ−4−(シクロブチルオキシ)トリフルオロアニソール 2−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)フェノール(記述11;1.5g ;5.83mmol)及びシクロブチルブロミド(3.0g;17.5mmol )をジメチルホルムアミド(10ml)に溶解させた。得られた溶液に炭酸カリ ウム(4.85g;35mmol)を添加し、これを50℃で16時間攪拌した 。溶液を周囲温度に冷却し、クエン酸の10%溶液(50ml)中へ注ぎ、酢酸 エチル(2×100ml)で抽出した。一つに合わせた有機層を水で洗浄し、硫 酸ナトリウムで脱水した。溶媒を真空下に除去して油状物質を得、これ を10%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲル上でのクロマトグラフィーに 掛けて、標記化合物を油状物質として得た(1.65g;91%)。 記述30 2−(2−ヒドロキシエトキシ)−5−(トリフルオロメトキシ)ブロモベンゼ 記述16の方法に従い、記述14の化合物から標記化合物を製造した。 記述31 2−(2−フルオロエトキシ)−5−(トリフルオロメトキシ)ブロモベンゼン 2−(2−ヒドロキシエトキシ)−5−(トリフルオロメトキシ)ブロモベン ゼン(記述30;8.9g;30mmo l)をジクロロメタン(80ml)中に懸濁させた懸濁液を冷却し(−78℃) 、これにジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(3.88ml;31.5mmol )を添加した。溶液を周囲温度で2時間攪拌し、その後水(100ml)を滴下 し加えることによって反応停止させた。有機層を分離し、ブライン(100ml )で洗浄し、脱水し(MgSO4)、真空下に蒸発させた。ヘキサン中の15→ 20%酢酸エチルで溶離するシリカ上での精製により、標記化合物を透明な油状 物質として得た(1.9g;15%)。 記述32 2−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニルトリフルオロメタンスルホ ネート 2−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)フェノール(記述11;10g; 40mmol)をピリジン(20ml)に溶解させた溶液を冷却し(0℃)、こ れにトリフルオロメタンスルホン酸無水物(7.2ml;44mmol)を添加 し、 得られた反応混合物を周囲温度で2時間攪拌した。反応混合物を硫酸銅(II)の 飽和溶液(80ml)で稀釈し、酢酸エチル(3×60ml)中に抽出した。一 つに合わせた有機画分を水(80ml)、ブライン(80ml)で洗浄し、脱水 し(MgSO4)、真空下に蒸発させた。ヘキサンで溶離するシリカ上での精製 により、標記化合物を透明な油状物質として得た(13.1g;85%)。 記述33 2−(エテン−1−イル)−5−(トリフルオロメトキシ)ブロモベンゼン N,N−ジメチルホルムアミド(20ml)に2−ブロモ−4−(トリフルオ ロメトキシ)フェニルトリフルオロメタンスルホネート(記述32;1.8g; 4.6mmol)、ビニルトリブチルスズ(1.61g;5.1mmol)及び 塩化リチウム(1.18g;27.6mmol)を加えた混合物を脱気し、これ にジクロロ−ビス(トリフェニルホスフィン) パラジウム(II)を添加した。再度脱気後、反応混合物を110℃で14時間加 熱した。溶液を水(70ml)と酢酸エチル(3×50ml)とに分配した。一 つに合わせた有機画分をブライン(50ml)で洗浄し、脱水し(MgSO4) 、真空下に蒸発させた。ヘキサンで溶離するシリカ上での精製により、標記化合 物を透明な油状物質として得た(780mg;64%)。 記述34 2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメトキシ)ブロモベンゼン 2−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)フェノール(記述11;5g;2 0mmol)をN.N−ジメチルホルムアミド(60ml)に溶解させ、これに 炭酸カリウム(5.4g;40mmol)、次いで臭化ベンジル(3.5ml; 30mmol)を添加し、得られた反応混合物を周囲温度で15時間攪拌した。 反応混合物を水(150ml)で稀釈し、酢酸 エチル(3×60ml)中に抽出した。一つに合わせた有機画分を水(100m l)、ブライン(100ml)で洗浄し、脱水し(MgSO4)、真空下に蒸発 させた。ヘキサン中の2%及び5%酢酸で溶離するシリカ上での精製により、標 記化合物を透明な油状物質として得た(6.7g;96%)。 記述35 2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)フェノール 記述11の方法に従い、4−(トリフルオロメチル)フェノールから標記化合 物を製造した。 記述36 1−ベンジルオキシ−2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン 2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)フェノール(記述 35;3.85g)及び臭化ベンジル(2.36ml)をジメチルホルムアミド に溶解させ、これに炭酸カリウム(6.8g)を添加した。得られた混合物を6 0℃で3時間攪拌した。混合物を水(200ml)で稀釈し、酢酸エチルで抽出 した。有機画分を脱水し(MgSO4)、溶媒を減圧下に蒸発させた。残留物を ヘキサン/酢酸エチル(酢酸エチル量が99:1から95:5まで増加)で溶離 するシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製して標記化合物を得 た。 記述37 (3S,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニ ル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(t−ブトキシカルボニル)アザ−スピ ロ[4.5]デカン−3−オール 窒素雰囲気下に2−ブロモ−4−トリフルオロメトキシアニソール(記述12 ;417mg;1.54mmol)をジエチルエーテル(1ml)中のマグネシ ウム(41mg;1. 7mmol)に少量ずつ添加し、その際各添加後に短時間、混合物を還流温度で 加熱した。添加が完了したところで混合物を還流温度で30分間加熱したが、こ の間にマグネシウムの大部分が溶解した。溶液を室温に冷却し、これを、(5R ,6S)−3−ケト−6−フェニル−1−オキサ−7−(t−ブトキシカルボニ ル)アザ−スピロ[4.5]デカン(記述4;212mg;0.64mmol) をジエチルエーテル(10ml)に溶解させて冷却した溶液(0℃)に滴下し加 えた。得られた混合物を0℃で10分間、及び室温で一晩攪拌した。塩化アンモ ニウムの飽和水溶液(40ml)を添加し、混合物を酢酸エチル(2×40ml )で抽出した。一つに合わせた有機画分をブライン(20ml)で洗浄し、脱水 し(MgSO4)、溶媒を減圧下に蒸発させた。残留物を酢酸エチル/ヘキサン (1:5)で溶離するシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製し て、標記化合物を淡色の泡として得た(240mg;72%)。 記述38 Z−(2S,3R)−3−(1−t−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−2 −フェニルピペリジン−3−イル)−2−(2−メトキシフェニル)プロプ−2 −エン−1−オール 室温において(2S,3R)−1−t−ブトキシカルボニル−3−(3−ヒド ロキシプロピン−1−イル)−2−フェニルピペリジン−3−オール(記述7; 473mg;1.43mmol)、酢酸パラジウム(II)(33mg;0.14 mmol)、トリ−o−トリルホスフィン(85mg;0.28mmol)、ト リブチルアミン(1.12ml;4.87mmol)及び2−ヨードアニソール (446ml;3.44mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(3ml) に溶解させて脱気した溶液に攪拌下に蟻酸(138ml;3.77mmol)を 添加し、得られた混合物を70℃で5時間加熱した。混合物を冷却し、濾過し、 酢酸エチル(50ml)で稀釈し、水(100ml)、塩酸(2M;50ml) 、及び塩化ナトリウムの飽和水溶液(50ml)で洗浄し、脱水し(MgSO4 )、溶媒を減圧下に蒸発させた。残留物をヘキサン/酢酸エチル(60:40) で溶離するシリカゲル上でのクロマ トグラフィーに掛けて、標記化合物を黄色のガラス状物質として得た(220m g;35%)。 記述39 (2S,3R,2’R)−3−(1−t−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシ −2−フェニルピペリジン−3−イル)−2−(2−メトキシフェニル)プロパ ン−1−オール及び(2S,3R,2’S)−3−(1−t−ブトキシカルボニ ル−3−ヒドロキシ−2−フェニルビペリジン−3−イル)−2−(2−メトキ シフェニル)プロパン−1−オール Z−(2S,3R)−3−(1−t−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシ− 2−フェニルピペリジン−3−イル)−2−(2−メトキシフェニル)プロプ− 2−エン−1−オール(記述38;78mg;0.18mmol)及び酢酸(2 ml)をメタノール(10ml)に溶解させた溶液に炭素上の水酸化パラジウム (II)(20%;78mg)を添加し、得られた 混合物を攪拌下に50psiで5時間水素化した。混合物を濾過し、溶媒を減圧 下に蒸発させた。残留物を酢酸エチル(20ml)で稀釈し、炭酸ナトリウムの 飽和溶液(10ml)で洗浄し、脱水し(MgSO4)、溶媒を減圧下に蒸発さ せた。残留物をヘキサン/酢酸エチル(80:20)で溶離するシリカ上での分 取層クロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を2’Rエピマーと2’S エピマーとの1:3混合物として得た(22mg;28%)。 記述40 2−ブロモ−4−ニトロフェノール 4−ニトロフェノール(50g)を氷酢酸(400ml)に溶解させた溶液を 攪拌し、これに臭素(27ml)を滴下し加え、得られた混合物を室温で18時 間攪拌した。溶媒を減圧下に蒸発させ、残留物をジクロロメタン:ヘキサンから 結晶化し て、標記化合物を無色の固体として得た(67g)。 記述41 2−イソプロポキシ−5−ニトロブロモベンゼン アセトン(30ml)に2−ブロモ−4−ニトロフェノール(記述40;2. 5g)、2−ヨードプロパン(2.2g)及び炭酸カリウム(5g)を加えた混 合物を18時間加熱還流させた。溶媒を減圧下に蒸発させ、水を添加し、混合物 を酢酸エチルで抽出した。有機層を水及びブラインで洗浄し、脱水し(MgSO4 )、溶媒を減圧下に蒸発させた。残留物をヘキサン/EtOAc(90:10 )で溶離するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製 して標記化合物を得た(2.8g;94%)。 記述42 2−(ジフルオロメトキシ)−5−ニトロブロモベンゼン 述23の方法に従い、記述40の化合物から標記化合物を製造した。 記述43 3−ブロモ−4−メトキシアニリン (100ml)及び氷酢酸(25ml)に3−ブロモ−4−メトキシニトロベ ンゼン(15g;64.6mmol)及び鉄粉(27.3g;0.49mol) を加えた混合物を2時間加熱還流させた。混合物を冷却し、HyfloTMパッド で濾過し、25%酢酸/水での洗浄を行なった。濾液を酢酸エチル(2×250 ml)で抽出し、一つに合わせた有機画分を脱水し(Na2SO4)、溶媒を減圧 下に蒸発させた。残留物をヘキサン/EtOAc(60:40)で溶離するシリ カ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を褐 色の固体として得た(10.32g;79%)。m/z(ES+)202(M+ 1)。記述44 3−ブロモ−4−イソプロポキシアニリン 記述43の方法に従い、記述41の化合物から標記化合物を製造した。 記述45 3−ブロモ−4−(ジフルオロメトキシ)アニリン 記述43の方法に従い、記述42の化合物から標記化合物を製造した。記述46 3−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)アニリン 4−トリフルオロメトキシニトロベンゼン(4.1g)を水(16ml)及び 濃硫酸(16ml)中に懸濁させ、これを攪拌下に80℃に加温した。臭素酸カ リウム(3.7g)を3時間掛けて少量ずつ添加し、得られた混合物を80℃で 更に2時間加熱した。混合物を室温に冷却し、氷(100g)上へ注いだ。混合 物を酢酸エチルで抽出し、一つに合わせた有機画分を 脱水し(MgSO4)、溶媒を減圧下に蒸発させた。残留物を酢酸(2.5ml )及び水(10ml)に溶解させ、鉄粉(2.0g)を添加した。混合物を2時 間加熱還流させ、室温に冷却し、CeliteTMで濾過した。濾液を酢酸エチル で抽出し、一つに合わせた有機画分を脱水し(MgSO4)、溶媒を減圧下に蒸 発させた。残留物をヘキサン/EtOAc(3:1)で溶離するシリカゲル上で のカラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を黄色の油状物質とし て得た。 記述47 N−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)トリフルオロアセトアミド 3−ブロモ−4−メトキシアニリン(記述43;5g;24.7mmol)及 びトリエチルアミン(3.44ml;24.7mmol)をジクロロメタン(5 0ml)に溶解させて冷却した溶液(0℃)を攪拌し、これにトリフルオロ酢酸 無水物(3.5ml;24.7mmol)をゆっくり添加した。得られた混合物 を室温で2時間攪拌し、ジクロロメタン(20 0ml)で稀釈し、水(2×200ml)で洗浄した。有機層を脱水し(Na2 SO4)、溶媒を減圧下に蒸発させた。残留物をヘキサン/EtOAc(EtO Ac量が85:15から75:25まで増加)で溶離するシリカ上でのフラッシ ュカラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を無色の固体として得 た(4.4g;60%)。 記述48 N−(3−ブロモ−4−イソプロポキシフェニル)トリフルオロアセトアミド 記述43の方法に従い、記述44の化合物から標記化合物を製造した。 記述49 N−[3−ブロモ−4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]ト リフルオロアセトアミド 記述43の方法に従い、記述45の化合物から標記化合物を製造した。 記述50 N−[3−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]トリフルオロアセ トアミド 記述47の方法に従い、記述46の化合物から標記化合物を製造した。 記述51 N−メチル−3−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)アニリン N−[3−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]トリフルオロア セトアミド(記述50;6.3g;18. 0mmol)をDMF(50ml)に溶解させて冷却した溶液(0℃)を攪拌し 、これに水素化ナトリウム(鉱油中に60%分散;870mg;21.7mmo l)を添加した。得られた混合物を0℃で20分間攪拌し、ヨウ化メチル(1. 35ml;21.7mmol)を5分掛けて添加した。混合物を0℃で45分間 、及び室温で4時間攪拌した。水(100ml)を添加し、混合物を酢酸エチル (3×100ml)で抽出した。一つに合わせた有機画分を水(3×100ml )及びブライン(100ml)で洗浄し、脱水し(MgSO4)、溶媒を減圧下 に蒸発させた。残留物をヘキサン/CH2Cl2(CH2Cl2量が3:1から1: 1まで増加)で溶離するシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製 して、標記化合物を黄褐色の油状物質として得た(1.20g;25%)。 記述52 N−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)−N−(メチルトリフルオロアセト アミド N−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)トリフルオロアセトアミド(記述 47;2.98g;10mmol)をジメチルホルムアミド(30ml)に溶解 させて冷却した溶液(0℃)を攪拌し、これに水素化ナトリウム(鉱油中に60 %分散;0.48g;12mmol)を添加した。得られた混合物を0℃で30 分間攪拌し、その後ヨウ化メチル(0.75ml;1.70g;12mmol) を添加した。混合物を0℃で30分間、次いで室温で3時間攪拌した。水(50 ml)を添加し、混合物を酢酸エチル(3×50ml)で抽出した。一つに合わ せた有機画分を水(4×50ml)及びブライン(50ml)で洗浄し、脱水し (MgSO4)、溶媒を減圧下に蒸発させた。残留物をヘキサン/CH2Cl2( CH2Cl2量が50:50から30:70まで増加)で溶離するシリカ上でのフ ラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を無色の固体と して得た(2.72g;87%)。 記述53 N−(3−ブロモ−4−イソプロポキシフェニル)−N−(メチル)トリフルオ ロアセトアミド 記述52の方法に従い、記述48の化合物から標記化合物を製造した。 記述54 N−[3−ブロモ−4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−N−(メチル)ト リフルオロアセトアミド 記述52の方法に従い、記述49の化合物から標記化合物を製造した。 記述55 N−[3−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−(メチル) トリフルオロアセトアミド 記述47の方法に従い、記述51の化合物から標記化合物を 製造した。 記述56 2−メトキシ−5−(2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)ブロモベンゼン N−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)トリフルオロアセトアミド(記述 47;2.0g;6.7mmol)をテトラヒドロフラン(20ml)に溶解さ せた溶液にボラン−ジメチルスルフィド複合体(THF中に2M;6.7ml; 13.4mmol)を添加し、得られた混合物を18時間加熱還流させた。混合 物を冷却し、かつ溶媒を減圧下に蒸発させて、標記化合物を黄色の油状物質とし て得た(2.1g)。 記述57 N−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)−N−(2,2, 2−トリフルオロエチル)アセトアミド ジクロロメタンに2−メトキシ−5−(2,2,2−トリフルオロエチルアミ ノ)ブロモベンゼン(記述56;2.1g)及びトリエチルアミン(1.9ml ;1.37g;13.4mmol)を加えた溶液を冷却し(0℃)、これに酢酸 無水物(1.26ml;13.4mmol)を添加し、得られた混合物を18時 間加熱還流させた。混合物を冷却し、溶媒を減圧下に蒸発させた。1,2−ジク ロロエタン(20ml)を添加し、混合物を24時間加熱還流させた。追加の酢 酸無水物(0.6ml)及びトリエチルアミン(0.95ml)を添加し、混合 物を24時間加熱還流させ、冷却し、ジクロロメタン(100ml)で稀釈した 。混合物を水(3×50ml)及びブライン(50ml)で稀釈し、脱水し(M gSO4)、溶媒を減圧下に蒸発させた。残留物を酢酸エチルで粉砕し、固体を 回収し、かつ真空乾燥して、標記化合物をオフホワイトの固体として得た(1. 28g;59%)。 記述58 2−エトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)ブロモベンゼン 2−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)フェノール(記述11;1g)を N,N−ジメチルホルムアミド(12ml)に溶解させ、これに炭酸カリウム( 1.07g)を添加した。ヨードエタン(0.78ml)を添加し、混合物を室 温で攪拌した。水(150ml)及び酢酸エチルを添加し、層を分離した。有機 層をブラインで洗浄し、脱水し(MgSO4)、溶媒を減圧下に蒸発させた。残 留物をヘキサン/EtOAc(EtOAc量が0から95:5まで増加)で溶離 するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、標 記化合物を無色の油状物質として得た(1.02g)。 記述59 2−(トリフルオロメチルチオ)ブロモベンゼン N,N−ジメチルホルムアミドに2−ブロモチオフェノール(2g)及びトリ エチルアミン(2.2ml)を加えた溶液を窒素で5分間パージし、これに二塩 化メチルビオローゲンを添加し、得られた混合物にヨウ化トリフルオロメチルガ スを飽和させた。40分後、混合物を氷上へ注ぎ、ジエチルエーテルで抽出した 。有機層を脱水し(MgSO4)、溶媒を減圧下に蒸発させた。残留物をヘキサ ンで溶離するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製 して、標記化合物を無色の油状物質として得た(0.8g)。 記述60 2−ブロモ−1−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−4−(トリフルオロ メチル)ベンゼン 記述22の方法に従い、記述35の化合物から標記化合物を製造した。 記述61 1−イソプロポキシ−2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン 記述41の方法に従い、記述35の化合物から標記化合物を製造した。 記述62 2−ベンジルオキシブロモベンゼン DMF(70ml)に2−ブロモフェノール(10g;58mmol)及び炭 酸カリウム(64g)を加えた混合物に臭化ベンジル(27.5ml)を添加し 、得られた混合物を室温で72時間攪拌した。混合物を水中へ注ぎ、酢酸エチル (2×)で抽出した。一つに合わせた有機画分を水で洗浄し、脱水し(Na2S O4)、溶媒を減圧下に蒸発させた。残留物をヘキサン /EtOAc(98:2)で溶離するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマ トグラフィーにより精製して標記化合物を得た(2.9g)。 記述63 3−ブロモ−4−メトキシベンゼンカルボキサミド ジクロロメタン(50ml)に3−ブロモ−4−メトキシ安息香酸(3g;1 3mmol)及びDMF(1滴)を加えて冷却した溶液(0℃)を攪拌し、これ に塩化オキサリル(1.13ml;1.65g;13mmol)をゆっくり添加 し、得られた混合物を0℃で10分間、次いで室温で2時間攪拌した。混合物に アンモニアを10分間通気し、かつジクロロメタンを添加し、これを水で洗浄し 、脱水し(MgSO4)、かつ溶媒を減圧下に蒸発させて、標記化合物を無色の 固体として得た(2.80g;86%)。 記述64 メチル3−ブロモ−4−ヒドロキシベンゾエート 3−ブロモ−4−ヒドロキシ安息香酸(10.0g;46mmol)をメタノ ール(100ml)に溶解させた溶液に硫酸(濃厚;10ml)を添加し、得ら れた混合物を室温で72時間攪拌した。溶媒を減圧下に蒸発させ、残留物を酢酸 エチル(250ml)に溶解させた。混合物を重炭酸ナトリウムの飽和水溶液( 2×250ml)で洗浄し、脱水し(MgSO4)、かつ溶媒を減圧下に蒸発さ せて、標記化合物を無色の固体として得た(8.83g;83%)。 記述65 メチル3−ブロモ−4−(ジフルオロメトキシ)ベンゾエート N,N−ジメチルホルムアミド(20ml)にメチル3−ブ ロモ−4−ヒドロキシベンゾエート(記述64;2.0g;8.7mmol)及 び炭酸カリウム(1.2g;8.7mmol)を加えた混合物にクロロジフルオ ロ酢酸エチル(1.12ml;8.7mmol)を添加し、得られた混合物を6 5℃で16時間加熱した。混合物を冷却し、水(100ml)を添加し、この混 合物を酢酸エチル(2×100ml)で抽出した。一つに合わせた有機画分を脱 水し(Na2SO4)、溶媒を減圧下に蒸発させた。残留物をヘキサン/EtOA c(95:5)で溶離するシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精 製して、標記化合物を無色の固体として得た(1.20g;49%)。 記述66 メチル3−ブロモ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾエート メチル3ブロモ−4−ヒドロキシベンゾエート(記述64;3.0g;13. 0mmol)をN,N’−ジメチル ホルムアミド(100ml)に溶解させて冷却した溶液(0℃)を攪拌し、これ に水素化ナトリウム(鉱油中に60%分散;520mg;13.0mmol)を 添加し、得られた混合物を0℃で15分間攪拌した。N,N’−ジメチルホルム アミド(50ml)中の2,2,2−トリフルオロエチルトシレート(6.61 g;26.0mmol)を添加し、混合物を100℃で16時間攪拌した。混合 物を減圧下に濃縮してその体積を半減させ、水酸化ナトリウムの水溶液(1M; 300ml)中へ注いだ。混合物を酢酸エチル(2×350ml)で抽出し、一 つに合わせた有機画分を脱水し(Na2SO4)、溶媒を減圧下に蒸発させた。残 留物をヘキサン/EtOAcで溶離するシリカゲル上でのカラムクロマトグラフ ィーにより精製して、標記化合物を無色の油状物質として得た(1.37g;3 4%)。 記述67 メチル3−ブロモ−4−(シクロブチルオキシ)ベンゾエート DMF(25ml)にメチル3−ブロモ−4−ヒドロキシベ ンゾエート(記述64;2.3g;10mmol)、ブロモシクロブタン(2. 0g;15mmol)及び炭酸カリウム(2.42g;17.5mmol)を加 えた混合物を室温で3日間、次いで70℃で6時間攪拌した。混合物を冷却し、 水(150ml)で稀釈し、酢酸エチル(4×25ml)で抽出した。一つに合 わせた有機画分を水酸化ナトリウムの水溶液(1M;25ml)で洗浄し、脱水 し(MgSO4)、かつ溶媒を減圧下に蒸発させて、標記化合物をゴム状物質と して得た(1.15g)。 記述68 3−ブロモ−4−(シクロブチルオキシ)ベンゼンカルボキサミド メチル3−ブロモ−4−(シクロブチルオキシ)ベンゾエート(記述67;1 .15g;4mmol)をメタノール(15ml)に溶解させた溶液に水酸化ナ トリウムの水溶液(4M; 4ml)を添加し、得られた混合物を室温で20時間攪拌した。溶媒を蒸発させ 、水(25ml)を添加し、混合物を酢酸エチル(2×10ml)で洗浄した。 水性層を塩酸(5M)で酸性化し、得られた懸濁液をジクロロメタン(2×25 ml)で抽出した。一つに合わせた有機画分を脱水し(MgSO4)、溶媒を減 圧下に蒸発させた。残留物を、DMF(3滴)を含有するジクロロメタン(15 ml)中に懸濁させ、塩化オキサリル(0.44ml)を添加した。混合物を室 温で1.5時間攪拌し、その後溶媒を減圧下に蒸発させた。残留物をTHF(5 ml)に溶解させ、これを攪拌下に濃アンモニア水(50ml)に添加した。沈 澱物を回収し、水で洗浄し、かつ乾燥して標記化合物を得た(0.91g)。 記述69 2−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾニトリル 0℃において2−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)ア ニリン(10.2g;40mmol)を濃塩酸(20ml)と水(50ml)と の混合物中に懸濁させた懸濁液に、亜硝酸ナトリウム(2.76g;40mmo l)を水(15ml)に溶解させた溶液を滴下し加えた。得られた混合物を0℃ で45分間攪拌し、これを、65℃において水(80ml)にシアン化カリウム (11.4g;176mmol)及び硫酸銅(II)(6.4g;40mmol) を加えた混合物に滴下し加えた。混合物を65℃で30分間攪拌し、室温に冷却 し、HyfloTMパッドで濾過し、ジクロロメタン(2×200ml)での洗浄 を行なった。相を分離し、水性相をジクロロメタン(100ml)で抽出した。 一つに合わせた有機画分を脱水し、溶媒を減圧下に蒸発させた。残留物をヘキサ ン/EtOAc(75:25)で溶離するシリカ上でのフラッシュカラムクロマ トグラフィーにより精製して、標記化合物を油状物質として得た。 記述70 (2−ブロモフェニル)メチルスルホキシド 2−ブロモチオアニソール(5g;24.6mmol)及び重炭酸ナトリウム (16g)をアセトン(20ml)に溶解させて冷却した溶液(0℃)を攪拌し 、これに水(40ml)中のOxone(9.7g)をゆっくり添加した。得ら れた混合物を室温で16時間攪拌し、これに水及びジクロロメタンを添加した。 層を分離し、有機相を脱水し(MgSO4)、溶媒を減圧下に蒸発させた。残留 物をヘキサン/EtOAc(EtOAc量が80:20から40:60まで増加 )で溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製して標記化合物を 得た(6.1g)。m/z(ES+)219(M+1)。記述71 (2−ブロモフェニル)メチルスルホン (2−ブロモフェニル)メチルスルホキシド(記述70;24mmol)及び 重炭酸ナトリウム(16g)をアセトン(20ml)に溶解させて冷却した溶液 (0℃)を攪拌し、これに水(40ml)中のOxoneTM(9.7g)をゆっ くり添加した。得られた混合物を60℃で2時間加熱し、これに水及びジクロロ メタンを添加した。層を分離し、有機相を脱水し(MgSO4)、溶媒を減圧下 に蒸発させた。残留物をヘキサン/ EtOAc(EtOAc量が0から70:30まで増加)で溶離するシリカゲル 上でのクロマトグラフィーにより精製して標記化合物を得た(4.1g)。m. p.106〜107℃。m/z(ES+)235,237(M+1)。記述72 (3S,5R,6S)−3−(5−シアノ−2−メトキシフェニル)−6−フェ ニル−1−オキサ−7−(トリフルオロアセチル)アザ−スピロ[4.5]デカ 実施例111の方法に従い、実施例139の化合物から標記化合物を製造した 。 記述73 メチル3−ブロモ−4−ヒドロキシフェニルエタノエート クロロホルム(140ml)にメチル4−ヒドロキシフェニルエタノエート( 17.25g;104mmol)及び酢酸(10ml)を加えて冷却した混合物 (0℃)を攪拌し、これにクロロホルム(25ml)中の臭素(16.59g; 10 4mmol)を滴下し加えた。得られた混合物を0℃で1時間攪拌し、ジクロロ メタン(100ml)で稀釈し、水(2×200ml)及びブライン(200m l)で洗浄し、脱水し(MgSO4)、かつ溶媒を減圧下に蒸発させて、標記化 合物を無色の固体として得た(25.43g;100%)。 記述74 メチル3−ブロモ−4−メトキシフェニルエタノエート ジメチルホルムアミド(30ml)にメチル3−ブロモ−4−ヒドロキシフェ ニルエタノエート(記述73;7.35g;30mmol)及び炭酸カリウム( 8.29g;60mmol)を加えた混合物にヨウ化メチル(2.05ml;4 .68g;33mmol)を添加し、得られた混合物を室温で16時間攪拌した 。水(100ml)を添加し、混合物を酢酸エチル(3×100ml)で抽出し た。一つに合わせた有機画分を水酸化ナトリウムの水溶液(1M;2×100m l)、水(2×100ml)及びブライン(100ml)で洗浄し、脱 水し(MgSO4)、かつ溶媒を減圧下に蒸発させて、標記化合物を無色の固体 として得た(7.65g;100%)。 記述75 (3S,5R,6S)−7−(4−クロロブト−2−イン−1−イル)−3−[ 2−イソプロポキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−フェニル− 1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン ジメチルホルムアミド(1ml)に(3S,5R,6S)−3−(2−(2, 2,2−トリフルオロエトキシ)−5−フルオロフェニル)−6−フェニル−1 −オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン(実施例19;100mg)及び 炭酸カリウム(140mg)を加えた混合物に1,4−ジクロロブチン(0.2 ml)を添加し、得られた混合物を室温で一晩攪拌した。混合物を水(20ml )で稀釈し、エーテル(3×5ml)で抽出した。一つに合わせた有機画分をブ ラインで洗浄し、脱水し、溶媒を減圧下に蒸発させた。残留物をヘキサン/Et OAc(EtOAc量が95:5から80:20まで増加)で溶離するシリカゲ ル上でのクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を無色の油状物質とし て得た(100mg)。m/z(ES+)506(M+1)。記述76 (3S,5R,6S)−7−(4−アジドブト−2−イン−1−イル)−3−[ 2−イソプロポキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−フェニル− 1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン (3S,5R,6S)−7−(4−クロロブト−2−イン−1−イル)−3− [2−イソプロポキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−フェニル −1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン(記述75;100mg)を ジメチルスルホキシド(1ml)に溶解させた溶液にアジ化ナトリウム(15m g)を添加した。得られた混合物を室温で一晩攪拌し、水(20ml)で稀釈し 、エーテル(3×5ml)で抽出した。一つに合わせた有機画分をブラインで洗 浄し、脱水し(MgSO4)、かつ溶媒を減圧下に蒸発させて、標記化合物を無 色の油状物質として得た(98mg)。m/z(ES+)51 3(M+1)。記述77 1−ジメチルアミノ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン トルエン(30ml)に1−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン (2.41g)、トリス(ジメチルアミノ)ボラン(1.43g)、ナトリウム t−ブトキシド(1.34g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウ ム(18mg)及びo−トリルホスフィン(12mg)を加えた混合物を4時間 加熱還流させた。混合物を冷却し、水(30ml)で稀釈し、酢酸エチル(3× 10ml)で抽出した。一つに合わせた有機画分をブラインで洗浄し、脱水し( MgSO4)、溶媒を減圧下に蒸発させた。残留物をヘキサン/EtOAc(E tOAc量が99:1から95:5まで増加)で溶離するシリカゲル上でのクロ マトグラフィーにより精製して、標記化合物を油状物質として得た(600mg )。 記述78 2−ジメチルアミノ−5−(トリフルオロメトキシ)ブロモベンゼン クロロホルム(15ml)に1−ジメチルアミノ−4−(トリフルオロメトキ シ)ベンゼン(記述77;600mg)及び炭酸ナトリウム(620mg)を加 えて冷却した混合物(0ど)を攪拌し、これに臭素(0.15ml)を滴下し加 えた。得られた混合物を1時間攪拌し、水で稀釈した。有機層をブラインで洗浄 し、脱水し(MgSO4)、溶媒を減圧下に蒸発させた。残留物をヘキサン/E tOAc(EtoAc量が99:1から95:5まで増加)で溶離するシリカゲ ル上でのクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を油状物質として得た (300mg)。 記述79 (2R,3R)−1−(フェニルメトキシカルボニル)−2−フェニルピペリジ ン−3−オール クロロ蟻酸ベンジル(21.4ml;25.6g;0.15mol)と、ジク ロロメタン(50ml)と、水酸化ナトリウムの水溶液(1M;500ml)と の混合物に(2R,3R)−3−ヒドロキシ−2−フェニルピペリジンジベンゾ イルタルトレート(ヨーロッパ特許出願公開第0 528 495号の方法で製 造;35.6g;0.1mol)をゆっくり添加した。得られた混合物を1時間 激しく攪拌し、その後追加でジクロロメタン(50ml)中のクロロ蟻酸ベンジ ル(8.0ml;9.56g;56mmol)をゆっくり添加した。混合物を一 晩激しく攪拌し、層を分離し、水性層をジクロロメタン(100ml)で抽出し た。一つに合わせた有機画分を脱水し(MgSO4)、溶媒を減圧下に蒸発させ た。残留物をヘキサンで粉砕し、固体を回収し、かつ真空乾燥して、標記化合物 を無色の固体として得た(29.53g;95%)。 記述80 (±)−1−(フェニルメトキシカルボニル)−2−フェニルピペリジン−3− オン 塩化オキサリル(6.9ml;10.2g;80.4mmol)をジクロロメ タン(500ml)に溶解させた溶液を冷却し(−75℃)、これにジクロロメ タン(50ml)中のジメチルスルホキシド(9.1ml;10.0g;128 .6mmol)をゆっくり添加した。得られた混合物を−75℃で15分間攪拌 し、その後(2R,3R)−1−(フェニルメトキシカルボニル)−2−フェニ ルピペリジン−3−オール(記述79;20.0g;64.3mmol)をゆっ くり添加した。混合物を−75℃で1時間攪拌し、その後トリエチルアミン(2 7ml;19.5g;192.9mmol)を添加した。混合物を−75℃で1 時間、次いで室温で一晩攪拌した。混合物をクエン酸の水溶液(1M)、炭酸水 素ナトリウムの水溶液、水及びブラインで洗浄し、脱水し(MgSO4)、 かつ溶媒を減圧下に蒸発させて、標記化合物を黄色の油状物質として得た(19 .56g;98%)。 記述81 (±)−(2S*,3R*)−3−(3−ヒドロキシプロピン−1−イル)−1− (フェニルメトキシカルボニル)−2−フェニルピペリジン−3−オール 記述7の方法に従い、記述80の化合物から標記化合物を製造した。 記述82 (±)−(5R*,6S*)−3−トリブチルスタンニル−6−フェニル−1−オ キサ−7−(フェニルメトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3− エン 記述8の方法に従い、記述81の化合物から標記化合物を製 造した。 記述83 (±)−(5R*,6S*)−3−ヨード−6−フェニル−1−オキサ−7−(フ ェニルメトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン −78℃において(±)−(5R*,6S*)−3−トリブチルスタンニル−6 −フェニル−1−オキサ−7−(フェニルメトキシカルホニル)アザ−スピロ[ 4.5]デカ−3−エン(記述82;5.0g;7.8mmol)の溶液を攪拌 し、これに、ヨウ素(2.08g;8.2mmol)をジクロロメタン(100 ml)に溶解させた溶液を添加した。得られた混合物を1時間攪拌し、亜硫酸ナ トリウムの飽和溶液(10ml)で反応停止させた。室温に加温後、混合物を塩 化ナトリウムの飽和溶液(100ml)で洗浄し、脱水し(MgSO4)、溶媒 を減圧下に蒸発させた。残留物をアセトニトリル(100m 1)中に取り、ヘキサン(3×100ml)で洗浄した。ヘキサン洗液をアセト ニトリル(3×50ml)で抽出した。一つに合わせたアセトニトリル画分を減 圧下に蒸発させて黄色の油状物質を得、これをヘキサンで粉砕して、標記化合物 を白色の固体として得た(2.27g;61%)。 記述84 (±)−(5R*,6S*)−6−フェニル−1−オキサ−7−(フェニルメトキ シカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン トルエン(10ml)に(±)−(5R*,6S*)−3−ヨード−6−フェニ ル−1−オキサ−7−(フェニルメトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5] デカ−3−エン(記述83;1.11g;2.34mmol)、α,α’−アゾ −イソブチロニトリル(38mg;0.23mmol)及び水素化トリブチルス ズ(0.75ml;2.80mmol)を 加えた溶液を100℃で5時間加熱し、冷却し、溶媒を減圧下に蒸発させた。残 留物をアセトニトリル(50ml)中に取り、ヘキサン(3×50ml)で洗浄 した。ヘキサン洗液をアセトニトリル(50ml)で抽出した。一つに合わせた アセトニトリル画分から溶媒を減圧下に蒸発させて油状物質を得、これをヘキサ ン中の10%酢酸エチルを用いるクロマトグラフィーに掛けて、標記化合物を無 色の油状物質として得た(665mg;81%)。 記述85 Z−(2S,3R)−1−t−ブトキシカルボニル−3−(3−ヒドロキシプロ プ−1−エン−1−イル)−2−フェニルピペリジン−3−オール (2S,3R)−1−t−ブトキシカルボニル−3−(3−ヒドロキシプロピ ン−1−イル)−2−フェニルビペリジン−3−オール(記述7;32g;96 .6mmol)を酢酸 エチル(300ml)に溶解させた溶液に、鉛で被毒させたパラジウム−炭酸カ ルシウム(リンドラー触媒;2g)を添加し、得られた混合物を水素(1atm )下に4時間攪拌した。混合物を濾過し、かつ溶媒を減圧下に蒸発させて、標記 化合物を油状物質として得た(32g;100%)。 記述86 (5R,6S)−6−フェニル−1−オキサ−7−(t−ブトキシカルボニル) アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン z−(2S,3R)−1−t−ブトキシカルボニル−3−(3−ヒドロキシプ ロプ−1−エン−1−イル)−2−フェニルピペリジン−3−オール(記述85 ;32g;96mmol)及びトリフェニルホスフィン(30.2g;115m mol)をTHF(700ml)に溶解させた溶液にTHF(100ml)中の アゾジカルボン酸ジエチル(18.2ml;115mmol)を滴下し加えた。 得られた混合物を0℃で30分間、 次いで室温で1.5時間攪拌した。溶媒を減圧下に蒸発させ、残留物をヘキサン /EtOAc(EtOAc量が95:5から80:20まで増加)で溶離するシ リカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合 物を無色の固体として得た(23.4g;77%)。 記述87 (2S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(4−フルオロフェニル)ピペリ ジン−3−オン 記述1の方法に従い、(2S,3S)−1−t−ブトキシカルボニル−3−ヒ ドロキシ−2−(4−フルオロフェニル)ピペリジン(国際特許出願公開第94 /19323号に開示された方法で製造)から標記化合物を製造した。 記述88 (2S,3R)−1−t−ブトキシカルボニル−3−(3−ヒドロキシプロピン −1−イル)−2−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−3−オール 記述7の方法に従い、記述87の化合物から標記化合物を製造した。 記述89 Z−(2S,3R)−1−t−ブトキシカルボニル−3−(3−ヒドロキシプロ プ−1−エン−1−イル)−2−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−3−オ ール 記述85の方法に従い、記述88の化合物から標記化合物を製造した。 記述90 (5R,6S)−6−(4−フルオロフェニル)−1−オキサ−7−(t−ブト キシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン 記述86の方法に従い、記述89の化合物から標記化合物を製造した。 記述91 (3S,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(t−ブトキシカルボニル)アザ− スピロ[4.5]デカン−3−オール 窒素雰囲気下に2−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)アニソール(記述 12;417mg;1.54mmol)をジエチルエーテル(1ml)中のマグ ネシウム(41mg;1.7mmol)に少量ずつ添加し、その際各添加後に短 時間、混 合物を還流温度で加熱した。添加が完了したところで混合物を還流温度で30分 間加熱したが、この間にマグネシウムの大部分が溶解した。溶液を室温に冷却し 、これを、(5R,6S)−3−ケト−6−フェニル−1−オキサ−7−(t− ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン(記述4;212mg;0 .64mmol)をジエチルエーテル(10ml)に溶解させて冷却した溶液( 0℃)に滴下し加えた。得られた混合物を0℃で10分間、及び室温で一晩攪拌 した。塩化アンモニウムの飽和水溶液(40ml)を添加し、混合物を酢酸エチ ル(2×40ml)で抽出した。一つに合わせた有機画分をブライン(20ml )で洗浄し、脱水し(MgSO4)、溶媒を減圧下に蒸発させた。残留物を酢酸 エチル/ヘキサン(1:5)で溶離するシリカゲル上でのカラムクロマトグラフ ィーにより精製して、標記化合物を淡色の泡として得た(240mg;72%) 。 記述92 (5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル )−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−2−エン及 び(5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニ ル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン (3S,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ) フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(t−ブトキシカルボニル)アザ −スピロ[4.5]デカン−3−オール(記述91;240mg;0.46mm ol)をジクロロメタン(10ml)に溶解させた溶液を冷却し(0℃)、これ にトリフルオロ酢酸(1ml)を添加した。溶液を0℃で10分間、及び室温で 1時間攪拌した。溶媒を減圧下に蒸発させ、炭酸カリウムの飽和水溶液を添加し た。混合物を酢酸エチル(2×40ml)で抽出し、一つに合わせた有機画分を ブライン(20ml)で洗浄し、脱水し(MgSO4)、溶媒を減圧下に蒸発さ せた。残留物をジクロロメタン/メタノール/アンモニア(160:8:1)で 溶離するシリカゲル上で のカラムクロマトグラフィーにより精製して標記化合物を得た。(5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル )−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−2−エン ( 29mg;16%): (5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル )−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン ( 69mg;37%) 記述93 3−ブロモ−2−フェニルプロプ−1−エン 四塩化炭素(7.5ml)に2−フェニルプロプ−1−エン(14.16g; 0.12mol)、N−ブロモスクシンイミド(13.5g;72mmol)及 びα,α’−アゾイソブチロニトリル(1.5mg)を加えた混合物を、170 ℃に予熱した油浴(内部温度は110℃に上昇)に入れた。スラリーを前記温度 で2時間激しく攪拌し、その後周囲温度に冷却した。混合物を濾過し、四塩化炭 素での洗浄を行ない、溶媒を減圧下に蒸発させた。残留物をヘキサンで溶離する シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を油状 物質として得た(320mg)。 記述94 (2S,3R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−フェニル−3−(2−フェ ニルプロプ−1−エン−3−イル)ピペリジン−3−オール THF(4ml)中の3−ブロモ−2−フェニルプロプ−1−エン(記述93 ;150mg;0.76mmol)及び マグネシウム金属(24mg;1mmol)からグリニャール試薬を製造した。 溶液を−30℃に冷却し、これに、(2S)−1−t−ブトキシカルボニル−2 −フェニルピペリジン−3−オン(記述1;161mg;0.59mmol)を THF(1ml)に溶解させた溶液を添加した。得られた混合物を周囲温度で1 6時間攪拌し、その後塩化アンモニウムの飽和水溶液(10ml)を添加した。 混合物を酢酸エチル(2×20ml)で抽出し、一つに合わせた有機画分を脱水 した(Na2SO4)。溶媒を減圧下に蒸発させ、残留物をヘキサン/酢酸エチル (85:15)で溶離するシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精 製して、標記化合物を油状物質として得た(52mg)。 記述95 (2S,3R,2’R)−3−(1−t−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシ −2−フェニルピペリジン−3−イル)−2 −フェニルプロパン−1−オール (2S,3R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−フェニル−3−(2−フ ェニルプロプ−1−エン−3−イル)ピペリジン−3−オール(記述94;46 mg;0.12mmol)をTHF(5ml)に溶解させ、0℃に冷却した。ボ ラン−テトラヒドロフラン複合体(1.0M THF溶液;0.36ml;0. 36mmol)を5分掛けて添加し、得られた混合物を周囲温度で16時間攪拌 した。水酸化ナトリウムの水溶液(4M;0.5ml)及び過酸化水素の水溶液 (30%;0.5ml)を添加し、混合物を周囲温度で1時間攪拌した。混合物 を水(10ml)で稀釈し、酢酸エチル(15ml)で抽出した。有機層を脱水 し(Na2SO4)、溶媒を減圧下に蒸発させた。残留物をヘキサン/酢酸エチル (75:25)で溶離するシリカ上での分取薄層クロマトグラフィーにより精製 して、標記化合物を油状物質として得た(13mg)。 記述96 (4S)−4−ベンジル−3−(2−メトキシフェニル)アセチル−1,3−オ キサゾリジン−2−オン トルエン(50ml)に2−メトキシフェニル酢酸(13.77g;0.08 3mol)及びジメチルホルムアミド(0.1ml)を加えた溶液を加温し(5 0℃)、これに塩化チオニル(6.91ml)をゆっくり添加し、得られた混合 物を50℃で2時間攪拌した。溶媒を減圧下に蒸発させ、残留物をテトラヒドロ フラン(50ml)に溶解させた。(4S)−4−ベンジルオキサゾリジン−2 −オン(14.7g;83mmol)をテトラヒドロフラン(80ml)に溶解 させた溶液を冷却し(−20℃)、これにn−ブチルリチウム(1.6M;52 ml;83mmol)をゆっくり添加し、得られた混合物を0℃に加温した。こ の溶液に、酸塩化物のテトラヒドロフラン溶液(上記)を20分掛けてゆっくり 添加した。混合物を室温に加温し、72時間攪拌した。塩化アンモニウムの飽和 水溶液を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した。一つに合わせた有機画分を水 及びブラインで洗浄し、脱水し(MgSO4)、溶媒を減圧下に蒸発させた。残 留物をヘキサン/EtOAc(EtOAc量が90:10から50:50まで増 加)で溶離する シリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製して標記化合物を得た(12. 8g)。 記述97 (2’R,4S)−4−ベンジル−3−[3−ベンジルオキシ−2−(2−メト キシフェニル)]プロピオニル−1,3−オキサゾリジン−2−オン (4S)−4−ベンジル−3−(2−メトキシフェニル)アセチル−1,3− オキサゾリジン−2−オン(記述96;12.1g;37.2mmol)をジク ロロメタン(100ml)に溶解させた溶液を冷却し(−80℃)、これにジク ロロメタン中の四塩化チタン(1M;37.2ml)を添加し、得られた混合物 を室温に加温した。混合物を−80℃に冷却し、ジイソプロピルエチルアミン( 7.0ml;39.4mmol)を添加した。混合物を1時間0℃に加温し、ベ ンジルオキシメチルクロリド(10.3ml;74.4mmol)を添加し、こ の混合物を室温で16時間攪拌した。混合物を塩化ア ンモニウムの飽和水溶液及び酢酸エチル中へ注ぎ、有機相を水及びブラインで洗 浄し、脱水した(MgSO4)。溶媒を減圧下に蒸発させ、残留物を酢酸エチル /ヘキサンから再結晶化して標記化合物を得た(9.14g)。 記述98 (2S)−3−ベンジルオキシ−2−(2−メトキシフェニル)プロパン−1− オール (2’R,4S)−4−ベンジル−3−[3−ベンジルオキシ−2−(2−メ トキシフェニル)]プロピオニル−1,3−オキサゾリジン−2−オン(記述9 7;6.8g;15.3mmol)をテトラヒドロフラン(100ml)及び水 (0.3ml)に溶解させた溶液にホウ水素化リチウム(0.366g;16. 8mmol)を添加し、得られた混合物を室温で2時間攪拌した。水酸化ナトリ ウムの水溶液(1M;100ml)及び酢酸エチル(200ml)を添加し、層 を分離した。 有機相を水及びブラインで洗浄し、脱水し(MgSO4)、溶媒を減圧下に蒸発 させた。残留物をヘキサン/EtOAc(EtOAc量が90:10から80: 20まで増加)で溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製して 、標記化合物を油状物質として得た(3.4g)。 記述99 (2R)−3−ベンジルオキシ−1−クロロ−2−(2−メトキシフェニル)プ ロパン (2S)−3−ベンジルオキシ−2−(2−メトキシフェニル)プロパン−1 −オール(記述98;2g;7.4mmol)及びトリフェニルホスフィン(2 .12g;8.1mmol)を四塩化炭素(10ml)に溶解させた溶液を油浴 中で、100℃で5時間加熱した。メタノール(1ml)を慎重に添加し、混合 物を室温に冷却し、16時間攪拌した。溶媒を減圧下に蒸発させ、残留物をヘキ サン/EtOAc(EtOAc量が0から95:5まで増加)で溶離するシリカ ゲル上での クロマトグラフィーにより精製して標記化合物を得た(1.5g)。 記述100 (2S,3R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−3− [3−ベンジルオキシ−2−(2−メトキシフェニル)プロピル]−2−フェニ ルピペリジン マグネシウム(0.1g;4.2mmol)をテトラヒドロフラン(1ml) 中に懸濁させた懸濁液を60℃で3時間、(2R)−3−ベンジルオキシ−1− クロロ−2−(2−メトキシフェニル)プロパン(記述99;0.45g;1. 55mmol)をテトラヒドロフラン(1ml)に溶解させた溶液で処理した。 得られた混合物を冷却し、テトラヒドロフラン(1ml)中の(2S)−1−t −ブトキシカルボニル−2−フェニルピペリジン−3−オン(記述1)を添加し た。混合物を室温で1時間攪拌し、酢酸エチルと塩化アンモニウムの飽和溶液と に分配し、有機相を水及び飽和ブラインで洗浄し、脱水 した(MgSO4)。溶媒を減圧下に蒸発させ、残留物をヘキサン/EtOAc (95:5)で溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製して標 記化合物を得た(0.115g)。 記述101 (2S,3R,2’R)−3−(1−t−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシ −2−フェニルピペリジン−3−イル)−2−(2−メトキシフェニル)プロパ ン−1−オール (2S,3R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−3 −[3−ベンジルオキシ−2−(2−メトキシフェニル)プロピル]−2−フェ ニルピペリジン(記述100;0.115g)の溶液を酢酸エチル(10ml) 及びメタノール(10ml)中の10%水酸化パラジウム−炭(50mg)の存 在下に50psiで1時間水素化した。混合物を濾 過し、溶媒を減圧下に蒸発させた。残留物をヘキサン/EtOAc(EtOAc 量が95:5から75:25まで増加)で溶離するシリカゲル上でのクロマトグ ラフィーにより精製して標記化合物を得た(0.073g)。 記述102 2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン ジメチルホルムアミド(160ml)に4−(トリフルオロメトキシ)フェノ ール(90.26g;0.51mol)及び炭酸カリウム(140.97g;1 .2mol)を加えた混合物に臭化ベンジル(66.17ml;95.35g; 0.56mol)を添加し、得られた混合物を室温で72時間拡販した。混合物 を水(1.5L)中へ注ぎ、酢酸エチル(3×500ml)で抽出した。一つに 合わせた有機画分を炭酸ナトリウムの水溶液(飽和;500ml)で洗浄し、脱 水し(MgSO4)、かつ溶媒を減圧下に蒸発させて、標記化合物を無色 の固体として得た(133.5g;99%)。 記述103 2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメトキシ)ヨードべンゼン ジクロロメタンに2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンゼ ン(102;73.06g;0.27mol)及びトリフルオロ酢酸銀(71. 57g;0.32mol)を加えた混合物にクロロホルム中のヨウ素(71.9 6g;0.28mol)を滴下し加え、得られた混合物を室温で18時間攪拌し た。混合物をセライトで濾過し、チオ硫酸ナトリウムの水溶液(5%;2×2L )で洗浄し、脱水し(MgSO4)、溶媒を減圧下に蒸発させた。残留物をヘキ サン/EtOAcで溶離するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフ ィーにより精製して、標記化合物を無色の油状物質として得(108.03g) 、この物質は未反応の2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメトキシ)ベン ゼンを11%含 有した。 記述104 1−ベンジルオキシ−4−(ジフルオロメトキシ)ベンゼン ジメチルホルムアミド(200ml)中の4−(ベンジルオキシ)フェノール (20.10g;0.10mol)及び炭酸カリウム(41.90g;0.30 mol)にクロロジフルオロ酢酸エチル(25ml;0.20mol)を添加し 、得られた混合物を80℃で18時間攪拌した。追加のクロロジフルオロ酢酸エ チル(12.7ml;0.10mol)及び炭酸カリウム(27.74g;0. 20mol)を添加し、混合物を80℃で6時間攪拌した。更に追加のクロロジ フルオロ酢酸エチル(12.7ml;0.10mol)及び炭酸カリウム(27 .74g;0.20mol)を添加し、混合物を120℃で15時間攪拌した。 混合物を冷却し、水(1000ml)中へ注ぎ、酢酸エチル(500ml)で抽 出した。有機画分を水酸化ナトリウムの水溶液(1M;500ml)及 びブライン(500ml)で洗浄し、脱水し(MgSO4)、溶媒を減圧下に蒸 発させた。残留物をヘキサン/CH2Cl2(90:10)で溶離するシリカゲル 上でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を無色の固体とし て得た(6.67g;27%)。 記述105 2−ベンジルオキシ−5−(ジフルオロメトキシ)ヨードベンゼン 記述103の方法に従い、記述104の化合物から標記化合物を製造した。 記述106 5−フルオロ−2−ヒドロキシヨードベンゼン 4−フルオロフェノール(20g;178mmol)及び ヨウ化ナトリウム(26.7g;178mmol)をジメチルホルムアミド(2 50ml)に溶解させて冷却した溶液(0℃)を攪拌し、これにクロラミンT三 水和物(50g;178mmol)を添加した。得られた混合物を0℃で1時間 攪拌し、水(1000ml)中へ注いだ。混合物を塩酸(1M)で酸性化し、エ ーテル(4×200ml)で抽出した。一つに合わせた有機画分をチオ硫酸ナト リウムの水溶液(5%;3×100ml)、水(2×50ml)及びブライン( 50ml)で洗浄し、脱水し(MgSO4)、溶媒を減圧下に蒸発させた。残留 物をヘキサン/CH2Cl2で溶離するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマ トグラフィーにより精製して、標記化合物をオフホワイトの固体として得た(7 .8g;18%)。 記述107 2−ベンジルオキシ−5−フルオロヨードベンゼン 記述36の方法により記述106の化合物から製造した。 記述108 5−ベンジルオキシ−2−イソプロポキシニトロベンゼン 2−ブロモプロパン(4.51mL,5.90g,48mmol)を、ジメチ ルホルムアミド(20mL)中の4−ベンジルオキシ−2−ニトロフェノール( J.Biol.Chem.,1985,260,3440,2.94g,12mmol)と炭酸カリウム( 9.95g,72mmol)の混合液に加え、混合液を50℃で22時間攪拌し た。混合液を冷却し、水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(3×100mL )で抽出した。一緒にした有機分画を水酸化ナトリウム水溶液(1M,4×10 0mL)とブライン(100mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を減 圧蒸発させ、標記化合物をオレンジ色の油状物として得た(3.40g,99% )。 記述109 5−ベンジルオキシ−2−イソプロポキシベンゼンアミン 三塩化チタン(20−30%塩酸50mL中の10%溶液)を、酢酸(50m L)中の5−ベンジルオキシ−2−イソプロポキシニトロベンゼン(記述108 ,2.78g,9.7mmol)の溶液に加え、混合液を室温で18時間攪拌し た。混合液を氷冷水酸化ナトリウム水溶液(4M,400mL)に注ぎ、混合液 をジクロロメタン(8×100mL)で抽出した。一緒にした有機分画を飽和炭 酸水素ナトリウム水溶液(2×200mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、 溶媒を減圧蒸発させ、標記化合物を黒ずんだ油状物として得た(1.74g,7 1%)。 記述110 5−ベンジルオキシ−2−イソプロポキシヨードベンゼン 水(2.5mL)中の亜硝酸ナトリウム(589mg,8.5mmol)を、 硫酸水溶液(2M,14mL)中の5−ベンジルオキシ−2−イソプロポキシベ ンゼンアミン(記述109, 2.05g,8.4mmol)の攪拌冷却(0℃)懸濁液に滴下添加した。混合 液を0℃で30分間攪拌し、次いで水(10mL)中のヨウ化カリウム(2.5 0g,15.1mmol)の攪拌冷却(0℃)溶液に滴下添加した。混合液を室 温で90分間攪拌し、次いで水(50mL)を加えた。混合液を酢酸エチル(3 ×50mL)で抽出した。一緒にした有機分画をチオ硫酸ナトリウム水溶液(1 0%,2×50mL)、塩酸(2M,2×50mL)、飽和炭酸水素ナトリウム 水溶液(2×50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4 )、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をヘキサン/CH2Cl2(80:20)で溶 出するシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物を クリーム状固体として得た(1.49g,48%)。 記述111 (3S,5R,6S)−3−[2−(1−フェニルチオシクロプロプ−1−イル )オキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキ サ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン (3S,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメトキシ )フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル) アザ−スピロ[4.5]デカン(実施例212)(290mg,0.59mmo l)をトルエン(5mL)に溶解し、炭酸銀(179mg,0.65mmol) を一度で加えた。次いで(1−ヨードシクロプロプ−1−イル)フェニルスルフ ィド(Cohen T.and Matz J.R.,J.Am.Chem.Soc.1980,102,6902)(180mg ,0.65mmol)を室温で1分間で加えた。混合液を55℃で4時間攪拌し 、次いで更に炭酸銀(179mg,0.65mmol)と(1−ヨードシクロプ ロプ−1−イル)フェニルスルフィド(180mg,0.65mmol)を加え た。混合液を55℃で更に3時間攪拌し、冷却し、濾過し、溶媒を減圧蒸発させ た。残渣をヘキサン/酢酸エチル(90:10から80:20に増加)で溶出す るシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物を無色油状物とし て得た(120mg,32%)。 記述112 (3R,5R,6S)−3−[2−(1−フェニルチオシクロプロプ−1−イル )オキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキ サ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン 記述111の方法により(3R,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5− (トリフルオロメトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert −ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン(実施例212)から製 造した。 記述113 (3S,5R,6S)−3−[2−(1−フェニルチオシクロプロプ−1−イル )オキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ −7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン 記述111の方法により(3S,5R,6S)−3−(2− ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−6−フェニル−1−オキ サ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン(実施例 216)から製造した。 記述114 (3R,5R,6S)−3−[2−(1−フェニルチオシクロプロプ−1−イル )オキシ−5−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ −7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン 記述111の方法により実施例225の化合物から製造した。 記述115 (3R,5R,6S)−3−[2−(1−フェニルチオシクロプロプ−1−イル )オキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−(4−フルオロフェ ニル)−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5 ]デカン 記述111の方法により実施例223の化合物から製造した。 記述116 テトラシクロプロピルスズ テトラヒドロフラン(18mL)中のシクロプロピルブロミド(3.3mL) を、テトラヒドロフラン(2mL)中のマグネシウム(1.1g)に滴下添加し 、自己自然還流が始まるまで混合液を加熱した。混合液を65℃で1時間攪拌し 、室温に冷却し、塩化スズ(IV)(2.4mL)を滴下添加した。混合液を65 ℃で16時間攪拌し、冷却し、塩化アンモニウム水溶液(飽和,30mL)で希 釈した。混合液をエーテル(3×20mL)で抽出し、一緒にした有機分画をブ ラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をヘキサ ンで溶出するシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化 合物を無色油状物として得た。 記述117 3−ヨード−4−(4−メトキシベンジルオキシ)ベンゾニトリル ヨウ素(21g,84mmol)を、水(100mL)中の4−シアノフェノ ール(10.0g,84mmol)と炭酸水素ナトリウム(7.06g,84m mol)の溶液に加え、混合液を室温で24時間攪拌した。固体を集め、水で洗 浄し、真空乾燥した。固体をテトラヒドロフラン(100mL)中に溶解し、ト リフェニルホスフィン(14.4g,55mmol)と4−メトキシベンジルア ルコール(8.3g,60mmol)を加えた。ジエチル アゾジカルボキシレ ート(8.5mL,55mmol)をゆっくりと加え、混合液を室温で16時間 攪拌した。混合液を炭酸水素ナトリウム溶液(飽和,200mL)に注ぎ、酢酸 エチル(2×200mL)で抽出した。一緒にした有機分画を乾燥し(MgSO4 )、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラ フィーで精製し、標記化合物を得た(3.38g)。 記述118 (3R,5R,6S)−3−[5−シアノ−2−(4−メトキシベンジルオキシ )フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル) アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例219の方法により、記述117の化合物と(5R,6S)−6−フェ ニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5] デカ−3−エン(記述86)から製造した。 記述119 (3R,5R,6S)−3−[5−シアノ−2−(tert−ブトキシカルボニル) オキシフェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニ ル)アザ−スピロ[4.5]デカン ジ(tert−ブチル)ジカーボネート(698mg,3.2mmol)を、ジク ロロメタン(50mL)中の(3R,5R, 6S)−3−(5−シアノ−2−ヒドロキシフェニル)−6−フェニル−1−オ キサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン(実施例274,533mg,1.6 mmol)とジイソプロピルエチルアミン(0.556mL,3.2mmol) の溶液に加え、混合液を室温で16時間攪拌した。混合液を炭酸水素ナトリウム 溶液(飽和,50mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を減圧蒸発させ た。残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合 物を無色固体として得た(465mg)。 記述120 (3R,5R,6S)−3−[2−(1−フェニルチオシクロプロプ−1−イル )オキシ−5−(トリフェニルメチル)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ −7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン 記述111の方法により(3R,5R,6S)−3−(2− ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−6−フェニル−1−オキ サ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン(実施例 216)から製造した。 記述121 6−フルオロ−2−メトキシヨードベンゼン n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M,26mL,42mmol)を、TH F(150mL)中の3−フルオロアニソール(5.0g,40mmol)の攪 拌冷却(−78℃)溶液に滴下添加し、混合液を−78℃で2.5時間攪拌した 。THF(50mL)中のヨウ素(11.1g,43mmol)を滴下添加し、 混合液を室温に温めた。水(200mL)、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(1 00mL)及びエーテル(300mL)を加え、層を分離した。水層をエーテル (200mL)で抽出し、一緒にした有機分画を乾燥し(MgSO4)、溶媒を 減圧蒸発させた。残渣をヘキサン/EtOAc(99:1)で溶出するシリカゲ ルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記 化合物を淡黄色油状物として得た(7.65g,77%)。 実施例1 (5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)− 6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[ 4.5]デカ−3−エン トルエン(25mL)中の(5R,6S)−3−トリメチルスタンニル−6− フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4. 5]デカ−3−エン(記述6;3.07g,6.43mmol)、塩化リチウム (0.163g)、2−ブロモ−4−トリフルオロメトキシアニソール(記述1 2;2.07g,7.7mmol)を脱気し、トリフェニルホスフィンパラジウ ム(0)(0.37g)を加えた。溶液を徹底的に脱気し、次いで110℃に1 4時間加熱した。溶液を水と酢酸エチルの間で分配し、乾燥有機相をシリカゲル を含有するカラムでのクロマトグラフィー(0%〜4%の増加していく割合の酢 酸エチルを含有するヘキサンで溶出)で精製し、標記化合物を得た。 実施例2 (5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)− 6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン (5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル) −6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ [4.5]デカ−3−エン(実施例1;2.7g)をジクロロメタン(25mL )に溶解し、無水のトリフルオロ酢酸(25mL)を10分間加え、次いで蒸発 乾固させ、シリカゲル含有カラムでのクロマトグラフィー(0%〜5%の増加し ていく割合のメタノール/アンモニア水溶液(25:1)を含むジクロロメタン で溶出)で精製し、標記化合物を得た。 この物質のサンプルはジエチルエーテルから塩酸塩として結晶化した(m.p. 278−286℃)。 実施例3 (3S,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニ ル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン 酢酸(9mL)を含有するメタノール(90mL)中の(5R,6S)−3− (2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)−6−フェニル−1−オ キサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン(実施例2;1.4g)、1 0%水酸化パラジウム/炭素(0.25g)の混合液を50psiで16時間水 素化した。溶液を濾過し、蒸発させ、残渣をヘキサンから二度結晶化し、標記化 合物を得た。 実施例4 (±)−(3S,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロ メトキシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5] デカン 出発物質としてラセミ(5R,6S)−3−トリメチルスタンニル−6− フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4. 5]デカ−3−エン(3.07g,0.419g)(この化合物は、出発物質と して(±)−1−tert−ブトキシカルボニル−2−フェニルピペリジン−3−オ ン(記述1)を用い、記述2〜6と類似の方法で製造した)を用い、実施例1、 2及び3と類似の方法で標記化合物を製造した。 実施例5 (3S,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニ ル)−6−フェニル−7−(1,2,4−トリアゾリル−3−メチレン)−1− オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン ジメチルホルムアミド(2mL)中の(3S,5R,6S)−3−(2−メト キシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7− アザ−スピロ[4.5]デ カン(実施例3,0.15g,0.369mmol)及びK2CO3(0.254 g,1.84mmol)の溶液に、ジメチルホルムアミド(0.5mL)中のN −ホルミル−2−クロロ−アミドラゾン(0.055g,0.405mmol) の溶液を加えた。溶液を室温で2時間攪拌し、次いで油浴中140℃で2時間加 熱した。冷却溶液を酢酸エチルと水の混合液に注ぎ、有機相を飽和ブラインで洗 浄し、乾燥した(MgSO4)。溶媒を真空除去し、残渣をシリカゲル含有カラ ムで精製し(メタノール:アンモニア(SG0.88)(96:4)の混合液を 1〜5%含むジクロロメタンで溶出)、標記化合物を得た。 実施例6 (5R,6S)−3−(2−イソプロポキシ−5−トリフルオロメトキシフェニ ル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン 実施例1及び2の方法により、記述13の化合物と(5R, 6S)−3−トリメチルスタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert− ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例7 (5R,6S)−3−(2−アリルオキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル )−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン塩 酸塩 実施例1及び2の方法により、記述14の化合物と(5R,6S)−3−トリ メチルスタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニ ル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例8 (5R,6S)−3−(5−トリフルオロメトキシ−2,3−ジヒドロベンゾフ ラン−7−イル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デ カ−3−エン 実施例1及び2の方法により、記述17の化合物と(5R,6S)−3−トリ メチルスタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニ ル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例9 (5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(2,2,2−トリフルオロエトキ シ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ −3−エン 実施例1及び2の方法により、記述21の化合物と(5R,6S)−3−トリ メチルスタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニ ル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例10 (5R,6S)−3−(2,5−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フ ェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3− エン 実施例1及び2の方法により、記述22の化合物と(5R,6S)−3−トリ メチルスタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニ ル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例11 (5R,6S)−3−(2−ジフルオロメトキシ−5−トリフルオロメトキシフ ェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3− エン 実施例1及び2の方法により、記述23の化合物と(5R,6S)−3−トリ メチルスタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニ ル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例12 (5R,6S)−3−(2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−トリ フルオロメトキシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[ 4.5]デカ−3−エン塩酸塩 実施例1及び2の方法により、記述24の化合物と(5R,6S)−3−トリ メチルスタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニ ル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。m/z(ES+)4 74(M+1)。実施例13 (3S,5R,6S)−3−(2−イソプロポキシ−5−トリフルオロメトキシ フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン塩 酸塩 実施例3の方法により、実施例6の化合物から製造した。 実施例14 (3S,5R,6S)−3−(5−トリフルオロメトキシ−2,3−ジヒドロベ ンゾフラン−7−イル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4. 5]デカン塩酸塩 実施例3の方法により、実施例8の化合物から製造した。 実施例15 (3S,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(2,2,2−トリフルオロ エトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5 ]デカン塩酸塩 実施例3の方法により、実施例9の化合物から製造した。 実施例16 (3S,5R,6S)−3−(2,5−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキ シ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ ン塩酸塩 実施例3の方法により、実施例10の化合物から製造した。 実施例17 (3S,5R,6S)−3−(2−ジフルオロメトキシ−5−トリフルオロメト キシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ ン塩酸塩 実施例3の方法により、実施例11の化合物から製造した。 実施例18 (3S,5R,6S)−3−(2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5 −トリフルオロメトキシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−ス ピロ[4.5]デカン塩酸塩 実施例3の方法により、実施例12の化合物から製造した。 実施例19 (3S,5R,6S)−3−(2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5 −フルオロフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5 ]デカン 実施例1、2及び3の方法により、記述25の化合物から製造した。 実施例20 (5R,6S)−3−(5−メタンスルホニル−2−メトキシフェニル)−6− フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4. 5]デカ−3−エン 実施例1の方法により、記述28の化合物と(5R,6S)−3−トリメチル スタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例21 (5R,6S)−3−(5−メタンスルホニル−2−メトキシフェニル)−6− フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン 実施例2の方法により、実施例20の化合物から製造した。 実施例22 (3S,5R,6S)−3−(5−メタンスルホニル−2−メトキシフェニル) −6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例3の方法により、実施例21の化合物から製造した。 実施例23 (5R,6S)−3−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニ ル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デ カ−3−エン 実施例1の方法により、2−(トリフルオロメトキシ)ヨードベンゼンと(5 R,6S)−3−トリメチルスタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(te rt−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した 。 実施例24 (5R,6S)−3−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニ ル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン 実施例2の方法により、実施例23の化合物から製造した。 実施例25 (3S,5R,6S)−3−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6− フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン塩酸塩 実施例3の方法により、実施例24の化合物から製造した。 実施例26 (5R,6S)−3−[2−シクロブトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ −スピロ[4.5]デカ−3−エン 実施例1の方法により、記述29の化合物と(5R,6S)−3−トリメチル スタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例27 (5R,6S)−3−[2−シクロブトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3− エン 実施例2の方法により、実施例26の化合物から製造した。 実施例28 (3S,5R,6S)−3−[2−シクロブトキシ−5−(トリフルオロメトキ シ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ ン塩酸塩 実施例3の方法により、実施例27の化合物から製造した。 実施例29 (5R,6S)−3−(2−(2−フルオロエトキシ)−5−(トリフルオロメ トキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボ ニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン 実施例1の方法により、記述31の化合物と(5R,6S)−3−トリメチル スタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例30 (5R,6S)−3−(2−(2−フルオロエトキシ)−5−(トリフルオロメ トキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5] デカ−3−エン塩酸塩 実施例29の化合物を、1NHClメタノール溶液中、外界温度で15時間攪 拌した。溶媒を真空蒸発させ、残渣を飽和炭酸カリウム水溶液(50mL)と酢 酸エチル(3×50mL)の間で分配した。一緒にした有機分画をブライン(5 0mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、真空蒸発させた。ジクロロメタン中 10%メタノールで溶出するシリカでの精製により、標記化合物を白色固体とし て得た(180mg,68%)。 実施例31 (3S,5R,6S)−3−(2−(2−フルオロエトキシ)−5−(トリフル オロメトキシ)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ ン塩酸塩 実施例3の方法により、実施例30の化合物から製造した。 実施例32 (5R,6S)−3−(2−(エテン−1−イル)−5−(トリフルオロメトキ シ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル )アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン 実施例1の方法により、記述33の化合物と(5R,6S)−3−トリメチル スタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例33 (5R,6S)−3−(2−(エテン−1−イル)−5−(トリフルオロメトキ シ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ −3−エン 実施例30の方法により、実施例32の化合物から製造した。 実施例34 (3S,5R,6S)−3−(2−エチル−5−(トリフルオロメトキシ)フェ ニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例3の方法により、実施例33の化合物から製造した。 実施例35 (5R,6S)−3−(2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ −スピロ[4.5]デカ−3−エン 実施例1の方法により、記述34の化合物と(5R,6S) −3−トリメチルスタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキ シカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例36 (5R,6S)−3−(2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3− エン 実施例30の方法により、実施例35の化合物から製造した。 実施例37 (3S,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメトキシ) フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン塩 酸塩 実施例3の方法により、実施例36の化合物から製造した。 実施例38 (3S,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメトキシ) フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカン 水(3mL)中の(3S,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5−(トリ フルオロメトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ [4.5]デカン塩酸塩(実施例37,290mg,0.7mmol)の溶液に 、pH10まで固体の炭酸ナトリウムを加えた。これにジクロロメタン(2mL )、次いでジ−tert−ブチル ジカーボネート(170mg,0.8mmol) を加え、反応液を外界温度で16時間攪拌した。反応液を水(40mL)で希釈 し、有機層を分離した。有機層をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(Mg SO4)、真空蒸発させ、標記化合物を白色固体として得た(320mg, 96%)。 実施例39 (3S,5R,6S)−3−(2−(エテン−1−イル)−5−(トリフルオロ メトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカル ボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン 記述33の方法により、実施例144の化合物とビニルトリブチルスズから製 造した。 実施例40 (3S,5R,6S)−3−(2−(エテン−1−イル)−5−(トリフルオロ メトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5 ]デカン 実施例2の方法により、実施例39の化合物から製造した。 実施例41 (5R,6S)−3−(2−メトキシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ− 7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン 実施例1の方法により、2−メトキシクロロベンゼンと(5R,6S)−3− トリメチルスタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカル ボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例42 (5R,6S)−3−(2−メトキシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ− 7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン 実施例2の方法により、実施例41の化合物から製造した。 実施例43 (3S,5R,6S)−3−(2−メトキシフェニル)−6−フェニル−1−オ キサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン塩酸塩 実施例3の方法により、実施例42の化合物から製造した。 実施例44 (3S,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメトキシ) フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカン (5R,6S)−3−(2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメトキシ) フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカ −3−エン(実施例35)(3.88g)を酢酸エチル(15mL)とメタノー ル(15mL)に溶解した。炭素上水酸化パラジウム(1.00g)を加え、懸 濁液を水素雰囲気下(50psi)72時間振蕩した。混合液を濾過し、溶媒を 減圧蒸発させた。残渣をヘキサン/酢酸エチル(75:25)で溶出するシリカ ゲル中圧クロマトグラフィーで精製し、(3R,5R,6S)−3−(2−ヒド ロキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ −7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン(191m g) 及び(3S,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメトキ シ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル )アザ−スピロ[4.5]デカン(2.3g) を得た。 実施例45 (5R,6S)−3−(2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)フェ ニル)−7−(tert−ブトキシカルボニル)−6−フェニル−1−オキサ−7− アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン 実施例1の方法により、記述36と(5R,6S)−3−トリブチルスタンニ ル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピ ロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例46 (3S,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)フ ェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ −スピロ[4.5]デカン 実施例44の方法により実施例45の化合物から製造した。(3R,5R,6 S)−3−(2−ヒドロキシ−5−(トリフ ルオロメチル)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシ カルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン (3S,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)フ ェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ −スピロ[4.5]デカン 実施例47 (5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)− 6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン トリフルオロ酢酸(1mL)を、ジクロロメタン(10mL)中の(3S,5 R,6S)−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)−6− フェニル−1−オキサ−7− (tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン3−オール(記述 37,240mg,0.46mmol)の冷却(0℃)溶液に加えた。溶液を0 ℃で10分間、室温で1時間攪拌した。溶媒を減圧蒸発させ、飽和炭酸カリウム 水溶液を加えた。混合液を酢酸エチル(2×40mL)で抽出し、一緒にした有 機分画をブライン(20mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を減圧蒸 発させた。残渣をジクロロメタン/メタノール/アンモニア(160:8:1) で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、(5R,6S)−3 −(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)−6−フェニル−1− オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン(29mg,16%) 及び(5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル )−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン( 69mg,37%) を得た。 実施例48 (5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)− 6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン及び( 3S,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル )−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン トリエチルシラン(100(1,0.6mmol)を、トリフルオロ酢酸(1 mL)中の(5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフ ェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−2− エン(実施例47,14mg,0.03mmol)の溶液に加え、混合液を室温 で2時間攪拌した。更にトリエチルシラン(100(1,0.6mmol)を加 え、混合液を室温で15時間攪拌した。溶媒を減圧蒸発させ、残渣をトルエン( 2×10mL)と共沸させた。飽和炭酸ナトリウム水溶液を加え、混合液をジク ロロ メタン(3×10mL)で抽出した。一緒にした有機分画をブライン(20mL )で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣を、ジクロロ メタン/メタノール/アンモニア(120:8:1)で溶出するシリカゲル分取 薄層クロマトグラフィーで精製し、ゴム状物(6mg)を得た。ゴム状物のHP LC分析[HIPRBカラム(250×4.6mm);25mM KH2PO4中 40%MeCN,0.2%トリエチルアミン,pH3.1,210nm]による と、それは、(5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシ フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3 −エン、(3S,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキ シフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン 及び(3R,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフ ェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカンの混 合物(比;1.5:2.5:1)からなっていた。実施例49 (3S,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニ ル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン トリエチルシラン(252(1,1.6mmol)を、トリフルオロ酢酸(2 mL)中の(5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフ ェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3− エン(実施例47,32mg,0.08mmol)の溶液に加え、溶液を50℃ で16時間攪拌した。溶媒を減圧蒸発させ、残渣をトルエン(2×10mL)と 共沸させた。飽和炭酸ナトリウム水溶液を加え、混合液をジクロロメタン(4× 20mL)で抽出した。一緒にした有機分画をブライン(20mL)で洗浄し、 乾燥し(MgSO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣を、ジクロロメタン/メタ ノール/アンモニア(120:8:1)で溶出するシリカゲル分取薄層クロマト グラフィーで精製し、ゴム状物(6mg)を得た。ゴム状物のHPLC分析[H IPRBカラム(250×4.6mm);25mM KH2PO4中40%MeC N,0.2%トリエチルアミン,pH3.1,210n m]によると、それは、(3S,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−トリ フルオロメトキシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[ 4.5]デカン及び(3R,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−トリフル オロメトキシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4. 5]デカンの混合物(比;2:1)からなっていた。 実施例50 (3S,5R,6S)−3−(2−メトキシフェニル)−6−フェニル−1−オ キサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン メタンスルホニルクロリド(10mL,0.14mmol)を、0℃のジクロ ロメタン(2mL)中のトリエチルアミン(42mL,0.3mmol)と記述 29の生成物(19mg,0.043mmol)の攪拌溶液に加えた。混合液を 室温に温め、18時間攪拌し、ジクロロメタン(20mL)で希釈し、塩酸(2 M,10mL)と飽和炭酸ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、乾燥し(M gSO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をテトラヒドロフラン(3mL)中に とり、水素化ナトリウム(油中60%分散,100mg)と共に18時間加熱還 流 し、塩酸溶液(2M,20mL)に注ぎ、酢酸エチル(2×20mL)で抽出し た。一緒にした有機分画を飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、乾 燥し(MgSO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をヘキサン/酢酸エチル(8 0:20)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを行い、標記化合物を3R 及び3Sエピマー(8mg,44%)の1:3混合物として得た。 実施例51 (3S,5R,6S)−3−(2−メトキシフェニル)−6−フェニル−1−オ キサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例2の方法により、実施例50の化合物を(3S,5R,6S)−3−( 2−メトキシフェニル)−6−フェニル−1− オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカンと(3R,5R,6S)−3−(2 −メトキシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5 ]デカンの混合物として製造した。 実施例52 (5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)− 6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[ 4.5]デカ−3−エン−2−オン トルエン(10mL)中の(5R,6S)−7−tert−ブトキシカルボニル− 6−フェニル−3−トリブチルスタンニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4 .5]デカ−3−エン−2−オン(記述10,538mg,0.87mmol) 、2−ブロモ−4−トリフルオロメトキシアニソール(記述12,244mg, 0.90mmol)及び塩化リチウム(230mg, 5.4mmol)を60℃、30分間窒素で脱気した。テトラキス(トリフェニ ルホスフィン)パラジウム(0)(100mg)を加え、混合液を窒素下、16 時間加熱還流した。混合液を冷却し、濾過し、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をア セトニトリル(50mL)に溶解し、ヘキサン(4×20mL)で洗浄し、次い で10%フッ化カリウムのメタノール溶液で処理した。混合液を30分間攪拌し 、濾過し、溶媒を減圧蒸発させた。次いで残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液 (50mL)と酢酸エチル(50mL)の間で分配した。有機相を乾燥し(Na2 SO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製 し、標記化合物をゴム状物(200mg,0.39mmol,44%)として得 た。 実施例53 (3S,5R,6S)−3−(2−メトキシフェニル−5−トリフルオロメトキ シフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル) アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オン N,N’−ジメチルホルムアミド(1mL)中の(5R,6S)−3−(2− メトキシフェニル−5−トリフルオロメトキシフェニル)−6−フェニル−1− オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3− エン−2−オン(実施例52,100mg,0.19mmol)と酢酸パラジウ ム(10mg)を窒素で30分間脱気した。ギ酸カリウム(42mg,0.50 mmol)を加え、混合液を80℃で16時間加熱した。混合液を水(10mL )に注ぎ、酢酸エチル(2×10mL)で抽出した。一緒にした有機分画を乾燥 し(Na2SO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィ ーで精製し、標記化合物を無色固体として得た(44mg,0.08mmol, 44%)。1H NMRによると、(3S,5R,6S)と(3R,5R,6S )のジアステレオ異性体の1:1混合物であり、それらは、0.1%DEA含有 5%エタノール/ヘキサンで溶出するKR60カラムを用いた分取液体クロマト グラフィーで分離され、(3R,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−トリ フルオロメトキシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキ シカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オン 及び標記化合物(3S,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロ メトキシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボ ニル)アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オン が得られた。 実施例54 (3S,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン2− オン塩酸塩 実施例2の方法により、実施例53の化合物から製造した。実測値:C,55.94;H,5.06;N,3.06。C22223NO4.H Cl.H2OからC,55.53;H,5.30;N,2.94%が要求される 。 実施例55 (5R,6S)−N−{4−メトキシ−3−[6−フェニル−1−オキサ−7− (tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イ ル]フェニル}トリフルオロアセトアミド 実施例1の方法により、記述47の化合物と(5R,6S)−3−トリブチル スタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例56 (5R,6S)−N−[4−メトキシ−3−(6−フェニル−1−オキサ−7− アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル)フェニル]トリフルオロア セトアミド 実施例2の方法により、実施例55の化合物から製造した。 実施例57 (3S,5R,6S)−N−[4−メトキシ−3−(6−フェニル−1−オキサ −7−アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イル)フェニル]トリフルオロアセ トアミド 実施例3の方法により、実施例56の化合物から製造した。 実施例58 (5R,6S)−3−(5−アミノ−2−メトキシフェニル−6−フェニル−1 −オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3 −オン 実施例1の方法により、記述43の化合物と(5R,6S)−3−トリブチル スタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカ −3−エンから製造した。 実施例59 (3S,5R,6S)−3−(5−アミノ−2−メトキシフェニル)−6−フェ ニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5] デカン 実施例3の方法により実施例58の化合物から製造した。 実施例60 (3S,5R,6S)−メチル N−{4−メトキシ−3−[6−フェニル−1 −オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン− 3−イル]フェニル}カルバメート 炭酸カリウム(200mg,1.4mmol)とメチルクロロホルメート(7 0μL,86mg,0.9mmol)を、ア セトン(4mL)中の(3S,5R,6S)−3−(5−アミノ−2−メトキシ フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカン(実施例59,100mg,0.23mmol)の 溶液に加え、混合液を室温で一晩攪拌した。溶媒を減圧蒸発させ、水(50mL )を加えた。混合液を酢酸エチルで抽出し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を減圧 蒸発させた。残渣をヘキサン/EtOAc(80:20)で溶出するシリカゲル フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物を固体として得た( 80mg,70%)。 実施例61 (3S,5R,6S)−メチル N−{4−メトキシ−3−[6−フェニル−1 −オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン− 3−イル]フェニル}−N−(メチル)カルバメート 水素化ナトリウム(鉱油中60%分散,16mg,0.4m mol)を、DMF(8mL)中の(3S,5R,6S)−メチル N−{N− (4−メトキシ−3−[6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカル ボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イル]フェニル}カルバメート( 実施例60,80mg,0.16mmol)の溶液に加え、混合液を室温で30 分間攪拌した。ヨードメタン(50μL,114mg,0.8mmol)を加え 、混合液を3時間攪拌した。水(100mL)を加え、混合液を酢酸エチルで抽 出した。一緒にした有機分画を水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を減圧 蒸発させた。残渣をヘキサン/EtOAc(70:30)で溶出するシリカゲル フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物を無色泡状物として 得た(67mg,83%)。 実施例62 (3S,5R,6S)−メチル N−[4−メトキシ−3−(6−フェニル−1 −オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イル)フェニル]−N−( メチル)カルバメート 実施例2の方法により、実施例61の化合物から製造した。 実施例63 (5R,6S)−N−{4−メトキシ−3−[6−フェニル−1−オキサ−7− (tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル ]フェニル}−N−(メチル)トリフルオロアセトアミド 実施例1の方法により、記述52の化合物と(5R,6S)−3−トリブチル スタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例64 (5R,6S)−N−[4−メトキシ−3−(6−フェニル−1−オキサ−7− アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル)フェニル]−N−(メチル) トリフルオロアセトアミド塩酸塩 実施例2の方法により、実施例63の化合物から製造した。 実測値:C,59.47;H,5.43;N,5.80。C2425323. HClからはC,59.69;H,5.43;N,5.80%が要求される。実施例65 (3S,5R,6S)−N−[4−メトキシ−3−(6−フェニル−1−オキサ −7−アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イル)フェニル]−N−(メチル)ト リフルオロアセトアミド塩酸塩 実施例3の方法により、実施例64の化合物から製造した。 実施例66 (5R,6S)−N−{4−イソプロポキシ−3−(6−フェニル−1−オキサ −7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−3 −イル)フェニル}−N−(メチル)トリフルオロアセトアミド 実施例1の方法より、記述53の化合物と(5R,6S)−3−トリブチルス タンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ −スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例67 (5R,6S)−N−[4−イソプロポキシ−3−(6−フェニル−1−オキサ −7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル)フェニル]−N−(メ チル)トリフルオロアセトアミド 実施例2の方法により、実施例66の化合物から製造した。 実施例68 (3S,5R,6S)−N−[4−イソプロポキシ−3−(6−フェニル−1− オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イル)フェニル]−N−(メチ ル)トリフルオロアセトアミド塩酸塩 実施例3の方法により、実施例67の化合物から製造した。 実測値:C,60.61;H,6.14;N,5.46。C2631323. HClからはC,60.87;H,6.29;N,5.46%が要求される。実施例69 (5R,6S)−N−{4−(ジフルオロメトキシ)−3−[6−フェニル−1 −オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3 −エン−3−イル]フェニル}−N−(メチル)トリフルオロアセトアミド 実施例1の方法により、記述54の化合物と(5R,6S)−3−トリブチル スタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例70 (5R,6S)−N−{4−(ジフルオロメトキシ)−3−[6−フェニル−1 −オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル]フェニル} −N−(メチル)トリフルオロアセトアミド 実施例2の方法より、実施例69の化合物から製造した。 実施例71 (3S,5R,6S)−N−[4−(ジフルオロメトキシ)−3−(6−フェニ ル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イル)フェニル]− N−(メチル)トリフルオロアセトアミド塩酸塩 実施例3の方法より、実施例70の化合物から製造した。 実施例72 (5R,6S)−N−[4−メトキシ−3−(6−フェニル−1−オキサ−7− (tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イ ル)フェニル]−N−(22,2−トリフルオロエチル)アセトアミド 実施例1の方法により、記述57の化合物と(5R,6S)−3−トリブチル スタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7 −(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製 造した。 実施例73 (5R,6S)−N−[4−メトキシ−3−(6−フェニル−1−オキサ−7− アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル)フェニル]−N−(2,2 ,2−トリフルオロエチル)アセトアミド 実施例2の方法により、実施例72の化合物から製造した。 実施例74 (3S,5R,6S)−N−[4−メトキシ−3−(6−フェニル−1−オキサ −7−アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イル)フェニル]−N−(2,2, 2−トリフルオロエチル)アセトアミド 実施例3の方法により、実施例73の化合物から製造した。 実測値:C,60.39;H,5.99;N,5.63。C2529323. HClからC,60.18;H,6.06;N,5.61%が要求される。 実施例75 (3S,5R,6S)−N−[4−メトキシ−3−(6−フェニル−1−オキサ −7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イル )フェニル}ベンズアミド ベンゾイルクロリド(40μL,0.34mmol)を、ジクロロメタン(3 mL)中の(3S,5R,6S)−3−(5−アミノ−2−メトキシフェニル) −6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ [4.5]デカン(実施例59,98mg,0.22mmol)とピリジン(2 00μL,2.47mmol)の攪拌冷却(0℃)溶液に加えた。混合液を15 分間攪拌し、次いで水(20mL)とエーテル(30mL)を加えた。層を分離 し、水層をエーテル (10mL)で抽出した。一緒にした有機分画を硫酸銅(II)水溶液(0.5M ,2×20mL)と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、乾燥 し(MgSO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をヘキサン/EtOAc(75 :25)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物 を無色ガラス状物として得た(102mg,84%)。 実施例76 (3S,5R,6S)−N−[4−メトキシ−3−(6−フェニル−1−オキサ −7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン3−イル) フェニル]−N−(メチル)ベンズアミド (3S,5R,6S)−N−[4−メトキシ−3−(6−フェニル−1−オキ サ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン3−イル )フェニル}ベンズアミド(実施例75,100mg,0.18mmol)を、 DMF(3mL)中水素化ナトリウム(鉱油中60%分散,22mg, 0.55mmol)の冷却(0℃)懸濁液に加えた。次いでヨウ化メチル(79 mg,0.55mmol)を加え、混合液を室温で1時間攪拌した。水(10m L)を加え、混合液を酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。一緒にした有機 分画を水(3×10mL)とブライン(10mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4 )、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をヘキサン/EtOAc(2:1)で溶出す るシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物を無色ガラス状物 として得た(95mg,93%)。 実施例77 (3S,5R,6S)−N−[4−メトキシ−3−(6−フェニル−1−オキサ −7−アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イル)フェニル]−N−(メチル) ベンズアミド塩酸塩 実施例2の方法により、実施例76の化合物から製造した。実測値:C,69.80;H,6.75;N,5.45。C293223.HC lからはC,70.60;H,6.75;N,5.68%が要求される。 実施例78 (5R,6S)−3−[5−メチルアミノ−2−(トリフルオロメトキシ)フェ ニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ− スピロ[4.5]デカ−3−エン 実施例1の方法により、記述51の化合物と(5R,6S)−3−トリブチル スタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例79 (5R,6S)−3−[5−メチルアミノ−2−(トリフルオロメトキシ)フェ ニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エ 実施例2の方法により、実施例78の化合物から製造した。 実施例80 (3S,5R,6S)−3−[5−メチルアミノ−2−(トリフルオロメトキシ )フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例3の方法により、実施例79の化合物から製造した。 実施例81 (5R,6S)−N−メチル−N−{3−[6−フェニル−1−オキサ−7−( tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル ]−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル}トリフルオロアセトアミド 実施例1の方法により、記述55の化合物と(5R,6S)−3−トリブチル スタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7 −(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製 造した。 実施例82 (5R,6S)−N−メチル−N−[3−(6−フェニル−1−オキサ−7−ア ザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル)−4−(トリフルオロメトキ シ)フェニル}トリフルオロアセトアミド 実施例2の方法により、実施例81の化合物から製造した。 実施例83 (3S,5R,6S)−N−メチル−N−[3−(6−フェニル−1−オキサ− 7−アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イル)−4−(トリフルオロメトキシ )フェニル]トリフルオロアセトアミド塩酸塩 実施例3の方法により、実施例82の化合物から製造した。 実測値:C,53.10;H,4.69;N,5.06。C2424623. HClからC,53.50;H,4.68;N,5.20%が要求される。 実施例84 (5R,6S)−3−[2−エトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル ]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピ ロ[4.5]デカ−3−エン 実施例1の方法により、記述58の化合物と(5R,6S)−3−トリブチル スタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例85 (5R,6S)−3−[2−エトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル ]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン 実施例2の方法により、実施例84の化合物から製造した。 実施例86 (3S,5R,6S)−3−[2−エトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン塩酸 実施例3の方法により、実施例85の化合物から製造した。 実施例87 (5R,6S)−3−[2−(トリフルオロメチルチオ)フェニル]−6−フェ ニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5] デカ−3−エン 実施例1の方法により、記述59の化合物と(5R,6S)−3−トリブチル スタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。m/z(ES+)492( M+1)。 実施例88 (5R,6S)−3−[2−(トリフルオロメチルチオ)フェニル]−6−フェ ニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン 実施例2の方法により、実施例87の化合物から製造した。 実施例89 (3S,5R,6S)−3−[2−(トリフルオロメチルチオ)フェニル]−6 −フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例3の方法により、実施例88の化合物から製造した。 実施例90 (5R,6S)−3−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−(ト リフルオロメチル)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブト キシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン 実施例1の方法により、記述60の化合物と(5R,6S)−3−トリブチル スタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例91 (5R,6S)−3−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−(ト リフルオロメチル)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ [4.5]デカ−3−エン 実施例2の方法により、実施例90の化合物から製造した。 実施例92 (3S,5R,6S)−3−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5 −(トリフルオロメチル)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ− スピロ[4.5]デカン塩酸塩 実施例3の方法により、実施例91の化合物から製造した。 実施例93 (5R,6S)−3−[2−イソプロポキシ−5−(トリフルオロメチル)フェ ニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ− スピロ[4.5]デカ−3−エン 実施例1の方法により、記述61の化合物と(5R,6S)−3−トリブチル スタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例94 (5R,6S)−3−[2−イソプロポキシ−5−(トリフルオロメチル)フェ ニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エ ン塩酸塩 実施例2の方法より、実施例93の化合物から製造した。 実施例95 (3S,5R,6S)−3−[2−イソプロポキシ−5−(トリフルオロメチル )フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン 塩酸塩 実施例3の方法により、実施例94の化合物から製造した。 実施例96 (3S,5R,6S)−3−[2−シクロプロピル−5−(トリフルオロメトキ シ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル )アザ−スピロ[4.5]デカン マグネシウム片(128mg)を乾燥フラスコに入れ、最少のテトラヒドロフ ランで覆った。ジブロモエタン(0.1mL)を加え、反応液を加熱した。泡立 ちが観察されたときに、テトラヒドロフラン(10mL)中のシクロプロピルブ ロミド(0.4mL)の溶液を滴下添加し、一定の還流を維持した。次いで反応 液を65℃で1時間加熱した。混合液を室温に冷却し、テト ラヒドロフラン(5mL)中の臭化亜鉛(1.6g)の溶液を加え、白色沈殿を 生じさせた。反応液を室温で2時間攪拌した。[1,1−ビス(ジフェニルホス フィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(50mg)を加え、反応液を 5分間攪拌した。(3S,5R,6S)−3−(5−(トリフルオロメトキシ) −2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フェニル)−6−フェニル−1 −オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン( 実施例144,300mg)を加え、溶液を室温で16時間、次いで65℃で1 時間攪拌した。混合液を冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液(20mL)で希 釈し、ジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。一緒にした有機分画をブラ インで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をヘキサン /EtOAc(80:20)で溶出するシリカゲル中圧液体クロマトグラフィー で精製し、標記化合物を油状物として得た(121mg)。 実施例97 (3S,5R,6S)−3−[2−シクロプロピル−5−(トリフルオロメトキ シ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ ン塩酸塩 実施例2の方法により、実施例96の化合物から製造した。 実施例98 (5R,6S)−3−(2−ベンジルオキシフェニル)−6−フェニル−1−オ キサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エ 実施例1の方法により、記述62の化合物と(5R,6S)−3−トリブチル スタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例99 (3S,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシフェニル)−6−フェニル−1− オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例3の方法により、実施例98の化合物から製造した。 実施例100 (3S,5R,6S)−3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−6−フ ェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5 ]デカン テトラブチルアンモニウムペルブロミド(118mg)を10分間で、ジクロ ロメタン(3mL)/メタノール(2mL)中の(3S,5R,6S)−3−( 2−ヒドロキシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシ カルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン(実施例99,100mg,0.2 4mmol)の溶液に加え、混合液を室温で10分間攪 拌した。残渣を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。一緒にした有機分画を乾燥し (Na2SO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をヘキサン/EtOAc(80: 20)で溶出するシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、標 記化合物を泡状物として得た(76mg,64%)。 実施例101 (3S,5R,6S)−3−(5−ブロモ−2−イソプロポキシフェニル)−6 −フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4 .5]デカン 2−ブロモプロパン(0.053mL)を、DMF(5mL)中の(3S,5 R,6S)−3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−6−フェニル−1 −オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン( 実施例100,69mg,0.14mmol)と炭酸カリウム(157mg)の 混合液に加え、混合液を50℃で3日間攪拌した。混合液を 冷却し、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した(2回)。一緒にした有機分画を水で 洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をヘキサン/Et OAc(85:15)で溶出するシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィ ーで精製し、標記化合物を油状物として得た(68mg,91%)。 実施例102 (3S,5R,6S)−3−(5−ブロモ−2−イソプロポキシフェニル)−6 −フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例2の方法により、実施例101の化合物から製造した。 実施例103 (3S,5R,6S)−3−(5−シアノ−2−イソプロポキシフェニル)−6 −フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4 .5]デカン DMF(4mL)中の(3S,5R,6S)−3−(5−ブロモ−2−イソプ ロポキシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボ ニル)アザ−スピロ[4.5]デカン(実施例101;226mg,0.43m mol)とシアン化銅(I)(227mg,2.54mmol)の溶液を、17 時間加熱還流した。混合液を冷却し、エチレンジアミン水溶液(10%,50m L)中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した(2×50mL)。有機分画をエチレンジ アミン水溶液(10%,50mL)とブライン(50mL)で洗浄し、一緒にし 、乾燥し(MgSO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をジクロロメタン(4m L)に溶解し、ジ−tert−ブチルジカーボネート(110mg,0.50mmo l)で処理し、混合液を室温で一晩攪拌した。溶媒を減圧蒸発させ、残渣をヘキ サン/EtOAc(80:20から70:30に増加)で溶出するシリカゲルフ ラッシュクロマトグラフィーで精製し、標記化合物を得た (92mg,45%)。m/z(ES+)477(M+1)。 実施例104 (3S,5R,6S)−3−(5−シアノ−2−イソプロポキシフェニル)−6 −フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン塩酸塩 実施例3の方法により、実施例103の化合物から製造した。実測値:C,66.59;H,6.80;N,6.51。C242822.HC l.H2OからC,66.89;H,7.25;N,6.50%が要求される。 実施例105 (5R,6S)−メチル 4−(ジフルオロメトキシ)−3−[6−フェニル− 1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ− 3−エン−3−イル]べンゾエート 実施例1の方法により、記述65の化合物と(5R,6S)−3−トリブチル スタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7 −(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製 造した。 実施例106 (5R,6S)−メチル 3−[6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブト キシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル]−4−( 2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾエート 実施例1の方法により、記述66の化合物と(5R,6S)−3−トリブチル スタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例107 (3S,5R,6S)−メチル 4−(ジフルオロメトキシ)−3−[6−フェ ニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5] デカン3−イル]ベンゾエート 実施例3の方法により、実施例105の化合物から製造した。 実施例108 (3S,5R,6S)−メチル 3−[6−フェニル−1−オキサ−7−(tert −ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イル]−4−(2 ,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾエート 実施例3の方法により、実施例106の化合物から製造した。 実施例109 (3S,5R,6S)−{4−(ジフルオロメトキシ)−3−[6−フェニル− 1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン −3−イル]フェニル}カルボキサミド メタノール(100mL)中の(3S,5R,6S)−メチル 4−(ジフル オロメトキシ)−3−[6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカル ボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イル]ベンゾエート(実施例10 7,730mg,1.41mmol)の冷却(0℃)溶液をアンモニアガスで飽 和し、次いで密封チューブ中で80℃で16時間加熱した。混合液を冷却し、溶 媒を減圧蒸発させた。残渣をヘキサン/EtOAc(50:50)で溶出するシ リカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物を無色固体として得た (410mg,58%)。 実施例110 (3S,5R,6S)−{3−[6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブト キシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イル]−4−(2,2, 2−トリフルオロエトキシ)フェニル}カルボキサミド 実施例109の方法により、実施例108の化合物から製造した。m/z(E S+)535(M+1)。 実施例111 (3S,5R,6S)−3−[5−シアノ−2−(ジフルオロメトキシ)フェニ ル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−ス ピロ[4.5]デカン 1,4−ジオキサン(20mL)中の(3S,5R,6S)−{4−(ジフル オロメトキシ)−3−[6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカル ボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イル]フェニル}カルボキサミド (実施例109,410mg,0.82mmol)とピリジン(332μL,4 .1mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸無水物(252μL,1.8mmo l)を滴下添加し、混合液を室温で1時間攪拌した。混合液を飽和重炭酸ナトリ ウム水溶液(50 mL)に注ぎ、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。一緒にした有機分画を 乾燥し(Na2SO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をヘキサン/EtOAc( 75:25)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化 合物をゴム状物として得た(347mg,87%)。 実施例112 (3S,5R,6S)−3−[5−シアノ−2−(2,2,2−トリフルオロエ トキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボ ニル)アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例111の方法により、実施例110の化合物を製造した。 実施例113 (3S,5R,6S)−3−[5−シアノ−2−(ジフルオロメトキシ)フェニ ル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン塩酸塩 実施例2の方法により、実施例111の化合物を製造した。 実施例114 (3S,5R,6S)−3−[5−シアノ−2−(2,2,2−トリフルオロエ トキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5] デカン 実施例2の方法により、実施例112の化合物から製造した。 実施例115 (5R,6S)−{4−(シクロブチルオキシ)−3−[6−フェニル−1−オ キサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル]フェニル}カルボキサミド 実施例1の方法により、記述68の化合物と(5R,6S)−3−トリブチル スタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例116 (3S,5R,6S)-{4−(シクロブチルオキシ)−3−[6−フェニル− 1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン −3−イル]フェニル}カルボキサミド ジクロロメタン(15mL)中の(5R,6S)−{4−(シクロブチルオキ シ)−3−[6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル]フェニル}カルボキサミド( 実施例115, 0.5g)の溶液に、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加え、混合液を室温で 一晩攪拌した。溶媒を減圧蒸発させ、残渣をジクロロメタン/メタノール/アン モニア(90:10:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精 製した。残渣をメタノール(25mL)と酢酸(0.5mL)の混合液に溶解し 、炭素上水酸化パラジウム(50mg)を加え、混合液を50psiの水素雰囲 気下2日間振蕩した。混合液を濾過し、炭素上水酸化パラジウム(50mg)を 更に加え、混合液を50psiの水素雰囲気下24時間振蕩した。混合液を濾過 し、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をジクロロメタン(15mL)とトリエチルア ミン(0.14mL)に溶解し、ジ−tert−ブチルジカーボネート(130mg )を加え、混合液を室温で一晩攪拌した。溶媒を減圧蒸発させ、残渣を酢酸エチ ル/ヘキサンで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化 合物をゴム状物として得た(210mg)。 実施例117 (3S,5R,6S)−3−[5−シアノ−2−(シクロブチルオキシ)フェニ ル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−ス ピロ[4.5]デカン 実施例111の方法により、実施例116の化合物から製造した。 実施例118 (3S,5R,6S)−3−[5−シアノ−2−(シクロブチルオキシ)フェニ ル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン塩酸塩 実施例2の方法により、実施例117の化合物から製造した。実測値:C,66.82;H,7.01;N,6.38。C252522.HC l.1.25H2OからC,67.10;H,7.10;N,6.26%が要求 される。 実施例119 (5R,6S)−3−[2−シアノ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル] −6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ [4.5]デカ−3−エン 実施例2の方法から、記述69の化合物と(5R,6S)−3−トリブチルス タンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ −スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例120 (5R,6S)−3−[2−シアノ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル] −6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン塩酸 実施例2の方法により、実施例119の化合物から製造した。 実施例121 (3S,5R,6S)−3−[2−(シクロプロピルメトキシ)−5−(トリフ ルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキ シカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン DMF(5mL)中の(3S,5R,6S)−3−[2−ヒドロキシ−5−( トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert− ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン(実施例44,330mg ,0.67mmol)と炭酸カリウム(103mg,0.75mmol)の混合 液に、シクロプロピルメチルブロミド(0.078mL,0.8mmol)を加 え、混合液を室温で48時間攪拌した。水(20mL)を加え、混合液を酢酸エ チルで抽出した(2×20mL)。一緒にした有機分画を乾燥し、溶媒を減圧蒸 発させた。残渣をヘキサン/EtOAc(90:10)で溶出するシリカゲルフ ラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物を得た(150mg) 。 実施例122 (3S,5R,6S)−3−[2−(シクロプロピルメチルオキシ)−5−(ト リフルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピ ロ[4.5]デカン塩酸塩 実施例2の方法により、実施例121の化合物から製造した。 実施例123 (3S,5R,6S)−3−[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェ ニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ− スピロ[4.5]デカン 水素化ナトリウム(鉱油中60%分散,10mg)を、ジメチルホルムアミド (2mL)中の(3S,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5−(トリフル オロメチル)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカ ルボニ ル)アザ−スピロ[4.5]デカン(実施例46,100mg)の溶液に加えた 。発泡がおさまるまで、混合液を室温で攪拌し、ヨウ化メチル(0.4mL)を 加え、混合液を室温で1時間攪拌した。水(10mL)を加え、混合液を酢酸エ チルで抽出した(3×10mL)。一緒にした有機分画をブラインで洗浄し、乾 燥し(MgSO4)、溶媒を減圧蒸発させ、標記化合物を黄色油状物として得た (102mg)。m/z(ES+)492(M+1)。 実施例124 (3S,5R,6S)−3−[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェ ニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例2の方法により、実施例123の化合物から製造した。 実施例125 (3S,5R,6S)−3−[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェ ニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(1, 2,4−トリアゾリル−3−メチル)−7−アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例5の方法により、実施例124の化合物から製造した。 実施例126 (5R,6S)−3−(2−メタンスルホニルフェニル)−6−フェニル−1− オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3− エン 実施例1の方法により、記述71の化合物と(5R,6S)−3−トリブチル スタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例127 (5R,6S)−3−(2−メタンスルホニルフェニル)−6−フェニル−1− オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン 実施例2の方法により、実施例126の化合物から製造した。 実施例128 (3S,5R,6S)−3−(2−メタンスルホニルフェニル)−6−フェニル −1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例3の方法により、実施例127の化合物から製造した。 実施例129 (5R,6S)−メチル{4−ヒドロキシ−3−[6−フェニル−1−オキサ− 7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−3 −イル]フェニル}エタノエート 実施例1の方法により、記述73の化合物と(5R,6S)−3−トリブチル スタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例130 (5R,6S)−メチル[4−ヒドロキシ−3−(6−フェニル−1−オキサ− 7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル)フェニル]エタノエー 実施例2の方法により、実施例129の化合物から製造した。 実施例131 (3S,5R,6S)−メチル[4−ヒドロキシ−3−(6−フェニル−1−オ キサ−7−アザ−スピロ4.5]デカン−3−イル)フェニル]エタノエート 実施例3の方法により、実施例130の化合物から製造した。 実施例132 (3S,5R,6S)−メチル{4−ヒドロキシ−3−[6−フェニル−1−オ キサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン−3− イル)フェニル}エタノエート N−エチルジイソプロピルアミン(0.324mL,1.9mmol)を、テ トラヒドロフラン(100mL)中の(3S,5R,6S)−メチル{4−ヒド ロキシ−3−(6−フェニル −1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イル)フェニル]エタ ノエート(実施例131,309mg,0.81mmol)とジ−tert−ブチル ジカーボネート(400mg,1.83mmol)の混合液に加え、混合液を室 温で4時間攪拌した。更にN−エチルジイソプロピルアミン(0.324mL, 1.9mmol)を加え、混合液を室温で16時間攪拌し、飽和炭酸水素ナトリ ウム水溶液(100mL)に注ぎ、酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。 一緒にした有機分画を乾燥し(MgSO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をシ リカゲルクロマトグラフィーで精製し、標記化合物を無色固体として得た(25 9mg,66%)。 実施例133 (3S,5R,6S)−メチル{4−メトキシ−3−[6−フェニル−1−オキ サ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イ ル]フェニル}エタノエート ヨードメタン(0.051mL,0.81mmol)を、ア セトン(10mL)中の(3S,5R,6S)−メチル{4−ヒドロキシ−3− [6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ [4.5]デカン−3−イル]フェニル}エタノエート(実施例132,259 mg,0.54mmol)と炭酸カリウム(149mg,1.08mmol)の 混合液に加え、混合液を16時間加熱還流した。混合液を冷却し、濾過し、溶媒 を減圧蒸発させた。飽和重炭酸ナトリウム水溶液(20mL)を加え、混合液を 酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。一緒にした有機分画を乾燥し(MgS O4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し 、標記化合物をゴム状物(179mg,67%)として得た。 実施例134 (3S,5R,6S)−{4−メトキシ−3−[6−フェニル−1−オキサ−7 −(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イル]フ ェニル}エタンアミド 実施例109の方法により、実施例133の化合物から製造した。 実施例135 (3S,5R,6S)−3−[5−(シアノメチル)−2−メトキシフェニル] −6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ [4.5]デカン 実施例111の方法により、実施例134の化合物から製造した。 実施例136 (3S,5R,6S)−3−[5−(シアノメチル)−2−メトキシフェニル] −6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン塩酸塩 実施例111の方法により、実施例135の化合物から製造 した。 実施例137 (5R,6S)−(4−メトキシ−3−[6−フェニル−1−オキサ−7−(te rt−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル] フェニル)カルボキサミド 実施例1の方法により、記述63の化合物と(5R,6S)−3−トリブチル スタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例138 (5R,6S)−[4−メトキシ−3−(6−フェニル−1−オキサ−7−アザ −スピロ[4.5]デカン−3−イル)フェニル]カルボキサミド 実施例2の方法により、実施例137の化合物から製造した。 実施例139 (3S,5R,6S)−[4−メトキシ−3−(6−フェニル−1−オキサ−7 −アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イル)フェニル]カルボキサミド 実施例3の方法により、実施例138の化合物から製造した。 実施例140 (3S,5R,6S)−3−(5−シアノ−2−メトキシフェニル)−6−フェ ニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン 炭酸カリウム(250mg)を、メタノール(10mL)と水(1mL)中の (3S,5R,6S)−3−(5−シアノ−2−メトキシフェニル)−6−フェ ニル−1−オキサ−7− (トリフルオロアセチル)アザ−スピロ[4.5]デカン(記述72,160m g)の溶液に加え、混合液を2時間加熱還流した。混合液を冷却し、水で希釈し た。混合液を酢酸エチルで抽出し、一緒にした有機分画を乾燥し(MgSO4) 、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をCH2Cl2/MeOH(97.5:2.5から 92.5:7.5に増加)で溶出するシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラ フィーで精製し、標記化合物を得た。 実施例141 (5R,6S)−メチル{4−メトキシ−3−[6−フェニル−1−オキサ−7 −(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−3− イル]フェニル}エタノエート 実施例1の方法により、記述74の化合物と(5R,6S)−3−トリブチル スタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例142 (5R,6S)−メチル[4−メトキシ−3−(6−フェニル−1−オキサ−7 −アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル)フェニル]エタノエート 実施例2の方法により、実施例141の化合物から製造した。 実施例143 (3S,5R,6S)−メチル[4−メトキシ−3−(6−フェニル−1−オキ サ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イル)フェニル]エタノエート 実施例3の方法により、実施例142の化合物から製造した。 実施例144 (3S,5R,6S)−3−(5−(トリフルオロメトキシ)−2−(トリフル オロメチルスルホニルオキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−( tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン ピリジン(2mL)中の(3S,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5− トリフルオロメトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert− ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン(実施例38,320mg ,0.65mmol)の冷却(0℃)溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸無 水物(0.12mL,0.71mmol)を加え、反応液を外界温度で2時間攪 拌した。反応液を飽和硫酸銅(II)(80mL)で希釈し、酢酸エチル(3×6 0mL)で抽出した。一緒にした有機分画を水(80mL)、ブライン(80m L)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、真空蒸発させた。ヘキサン中25%酢酸 エチルで溶出するシリカでの精製により、標記化合物を黄色油状物として得た( 160mg)。 実施例145 (3S,5R,6S)−3−(5−(トリフルオロメトキシ)−2−(トリフル オロメチルスルホニルオキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−ア ザ−スピロ[4.5]デカン塩酸塩 実施例2の方法により、実施例144の化合物から製造した。 実施例146 (3S,5R,6S)−7−{[5(ジメチルアミノメチル)−1H−[1.2 .3トリアゾル−4−イル]メチル}−3−[2−イソプロポキシ−5−(トリ フルオロメチル)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[ 4.5]デカン二塩酸塩 ジオキサン(3mL)中の(3S,5R,6S)−7−(4−アジドブト−2 −イン−1−イル)−3−[2−イソプロポキシ−5−(トリフルオロメチル) フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン( 記述76,98mg)の溶液に、ジメチルアミンを10分間泡立て通気し た。混合液を密封チューブ中80℃で一晩加熱した。混合液を冷却し、溶媒を減 圧蒸発させた。混合液を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(3×5mL)で 抽出した。一緒にした有機分画をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶 媒を減圧蒸発させた。残渣をCH2Cl2/MeOH/NH3(水溶液)(98: 2:0から90:10:1に増加)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで 精製した。残渣をエーテルに溶解し、過剰の塩化水素エーテル溶液で処理した。 溶媒を減圧蒸発させ、残渣をエタノール/酢酸エチルから再結晶化した。固体を 集め、真空乾燥し、標記化合物を無色固体として得た。 実施例147 (3S,5R,6S)−3−[5−フルオロ−2−(2,2,2−トリフルオロ エトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(1,2,4−トリア ゾリル−3−メチル)−7−アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例5の方法により、実施例19の化合物から製造した。 実測値:C,60.76;H,5.28;N,11.15。C2526442 からC,61.22;H,5.34;N,11.42%が要求される。 実施例148 (5R,6S)−3−[2−ジメチルアミノ−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ −スピロ[4.5]デカ−3−エン 実施例1の方法により、記述78の化合物と(5R,6S)−3−トリブチル スタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカ−3−エンから製造した。 実施例149 (5R,6S)−3−[2−ジメチルアミノ−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3− エン 実施例2の方法により、実施例148の化合物から製造した。 実施例150 (3S,5R,6S)−3−[2−ジメチルアミノ−5−(トリフルオロメトキ シ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ 実施例3の方法により、実施例149の化合物から製造した。m/z(ES+ )m/z421(M+1)。 実施例151 (±)−(3R,5R,6S)−3−(2−メトキシフェニル)−6−フ ェニル−1−オキサ−7−(フェニルメトキシカルボニル)アザ−スピロ[4. 5]デカン 室温のN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の(±)−(5R,6S )−6−フェニル−1−オキサ−7−(フェニルメトキシカルボニル)アザ− スピロ[4.5]デカ−3−エン(記述84,125mg,0.36mmol) 、酢酸パラ ジウム(II)(8.3mg,0.036mmol)。トリ−o−トリルホスフィ ン(21mg,0.071mmol)、トリブチルアミン(282mg,1.2 3mmol)及び2−ヨードアニソール(112mL,0.87mmol)の攪 拌脱気溶液に、ギ酸(35mL,0.95mmol)を加え、得られた混合液を 100℃で2時間攪拌した。2回目として、等量の、酢酸パラジウム(II)、ト リ−o−トリルホスフィン、トリブチルアミン及び2−ヨードアニソールを加え 、混合液を90℃で18時間攪拌した。混合液を冷却し、濾過し、ジエチルエー テル(15mL)で希釈し、水(5mL)、塩酸(2M,10mL)及び飽和塩 化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を減圧 蒸発させた。残渣をヘキサン/酢酸エチル(80:20)で溶出するシリカゲル クロマトグラフィーを行い、標記化合物を黄色油状物として得た(28mg,1 7%)。 実施例152 (±)−(3R,5R,6S)−3−(2−メトキシフェニル)−6−フ ェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン エタノール(10mL)中の(±)−(3R,5R,6S)−3−(2 −メトキシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(フェニルメトキシカ ルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン(実施例151,17mg,0.03 7mmol)とシクロヘキサン(2mL)の攪拌溶液に、炭素上パラジウム(1 0%,10mg)を加え、得られた混合液を5時間加熱還流した。混合液を冷却 し、濾過し、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をジクロロメタン/メタノール/アン モニア(95:5:1)で溶出する分取シリカゲル薄層クロマトグラフィーで精 製し、標記化合物をオレンジ色油状物として得た(4mg,33%)。 実施例153 (3R,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン トリフルオロ酢酸(1mL)中の(5R,6S)−3−(2−メトキシ−5− (トリフルオロメトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ− スピロ[4.5]デカ−3−エン(記述92,14mg,0.03mmol)の 溶液に、トリエチルシラン(0.1mL,0.6mmol)を加え、混合液を室 温で2時間攪拌した。更にトリエチルシラン(0.1mL,0.6mmol)を 加え、混合液を室温で15時間攪拌した。溶媒を減圧蒸発させ。残渣をトルエン (2×10mL)と共沸させた。飽和炭酸ナトリウム水溶液を加え、混合液をジ クロロメタン(3×10mL)で抽出した。一緒にした有機分画をブライン(2 0mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をジク ロロメタン/メタノール/アンモニア(120:8:1)で溶出する分取シリカ ゲル薄層クロマトグラフィーで精製し、ゴム状物(6mg)を得た。ゴム状物の HPLC分析[HIPRBカラム(250×4.6m m);25mM KH2PO4中40%MeCN,0.2%トリエチルアミン,p H3.1,210nm]によると、それは、(5R,6S)−3−(2−メトキ シ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7 −アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン、(3S,5R,6S)−3−(2− メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキ サ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン及び(3R,5R,6S)−3−(2− メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキ サ−7−アザ−スピロ[4.5]デカンの混合物からなっていた(比;1.5: 2.5:1)。 実施例154 (3R,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン トリフルオロ酢酸(2mL)中の(5R,6S)−3−(2−メトキシ−5− (トリフルオロメトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ− スピロ[4.5]デカ−3−エン(記述92,32mg,0.08mmol)の 溶液に、 トリエチルシラン(0.25mL,1.6mmol)を加え、溶液を50℃で1 6時間攪拌した。溶媒を減圧蒸発させ、残渣をトルエン(2×10mL)と共沸 させた。飽和炭酸ナトリウム水溶液を加え、混合液をジクロロメタン(4×20 mL)で抽出した。一緒にした有機分画をブライン(20mL)で洗浄し、乾燥 し(MgSO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をジクロロメタン/メタノール /アンモニア(120:8:1)で溶出する分取シリカゲル薄層クロマトグラフ ィーで精製し、ゴム状物を得た(6mg)。ゴム状物のHPLC分析[HIPR Bカラム(250×4.6mm);25mM KH2PO4中40%MeCN,0 .2%トリエチルアミン,pH3.1,210nm]によると、それは、(3S ,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル )−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン及び(3R ,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル )−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカンの混合物か らなっていた(比;2:1)。実施例155 (3R,5R,6S)−3,6−ビス(フェニル)−1−オキサ−7−(tert− ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン (2S,2R,2’R)−3−(1−tert−ブトキシカルボニル−3−ヒドロ キシ−2−フェニルピペリジン−3−イル)−2−フェニルプロパン−1−オー ル(記述95,13mg,0.03mmol)をジクロロメタン(1mL)に溶 解した。ピリジン(0.038mL,0.045mmol)、次いでメタンスル ホニルクロリド(3.2mL,0.039mmol)を加え、混合液を外界温度 で72時間攪拌した。ジクロロメタン(10mL)を加え、混合液を水(10m L)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣を酢酸エチ ル/ヘキサン(25:75)で溶出する分取シリカゲル薄層クロマトグラフィー で精製し、標記化合物を油状物として得た(6.4mg)。 実施例156 (3R,5R,6S)−3,6−ビス(フェニル)−1−オキサ−7−アザ−ス ピロ[4.5]デカン 実施例181の方法により、実施例155の化合物から製造した。 実施例157 (3R,5R,6S)−3−(2−メトキシフェニル)−6−フェニル−1−オ キサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン メタンスルホニルクロリド(10mL,0.14mmol)を、0℃のジクロ ロメタン(2mL)中のトリエチルアミン(42mL,0.3mmol)と記述 39の生成物(19mg,0.043mmol)の攪拌溶液に加えた。混合液を 室温に温め、18時間攪拌し、ジクロロメタン(20mL)で希釈し、塩酸(2 M,10mL)及び飽和炭酸ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、乾燥し( MgSO4)、溶媒を減圧蒸発させ た。残渣をテトラヒドロフラン(3mL)中にとり、水素化ナトリウム(油中6 0%分散,100mg)と共に18時間加熱還流し、冷却し、塩酸溶液(2M, 20mL)に注ぎ、酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。一緒にした有機分 画を飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、 溶媒を減圧蒸発させた。残渣にヘキサン/酢酸エチル(80:20)で溶出する シリカゲルクロマトグラフィーを行い、(3R,5R,6S)−3−(2−メト キシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル )アザ−スピロ[4.5]デカン及び(3S,5R,6S)−3−(2−メトキ シフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル) アザ−スピロ[4.5]デカンを1:3混合物として得た(8mg,44%)。 実施例158 (3R,5R,6S)−3−(2−メトキシフェニル)−6−フェニル−1−オ キサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例181の方法により、実施例157の化合物から(3R,5R,6S) −3−(2−メトキシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピ ロ[4.5]デカン及び(3S,5R,6S)−3−(2−メトキシフェニル) −6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカンの混合物とし て製造した。 実施例159 (3R,5R,6S)−3−(2−メトキシフェニル)−6−フェニル−1−オ キサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)−アザ−スピロ[4.5]デカン ジクロロメタン(1mL)と無水ピリジン(0.067mL)中の(2S,3 R,2’R)−3−(1−tert−ブトキシカル ボニル−3−ヒドロキシ−2−フェニルピペリジン−3−イル)−2−(2−メ トキシフェニル)プロパン−1−オール(記述101,0.073g,0.16 6mmol)の溶液に、メタンスルホニルクロリド(0.015mL,0.2m mol)を加えた。溶液を室温で16時間攪拌し、次いでピリジン(1mL)を 加え、溶液を更に2時間油浴中80℃で加熱した。溶媒を減圧蒸発させ、残渣を 希硫酸銅水溶液及び酢酸エチルに溶解した。有機相を水と飽和ブラインで洗浄し 、乾燥し(MgSO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をヘキサン/EtOAc (95:5)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、標記化合物( 0.55mg)を得た。 実施例160 (3R,5R,6S)−3−(2−メトキシフェニル)−6−フェニル−1−オ キサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン塩 酸塩 実施例188の方法により、実施例159の化合物から製造した。 実施例161 (3R,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ −スピロ[4.5]デカン−2−オン N,N’−ジメチルホルムアミド(1mL)中の(5R,6S)−3−(2− メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキ サ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン −2−オン(実施例52,100mg,0.19mmol)と酢酸パラジウム( 10mg)を窒素で30分間脱気した。ギ酸カリウム(42mg,0.50mm ol)を加え、混合液を80℃で16時間加熱した。混合液を水(10mL)に 注ぎ、酢酸エチル(2×10mL)で抽出した。一緒にした有機分画を乾燥し( Na2SO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をシリカゲル クロマトグラフィーで精製し、標記化合物を無色固体として得た(44mg,0 .08mmol,44%)。1H NMRによると、これは(3S,5R,6S )−と(3R,5R,6S)−ジアステレオ異性体の1:1混合物であり、0. 1%DEAを含む5%エタノール/ヘキサンで溶出するKR60カラムを用いる 分取液体クロマトグラフィーで分離され、(3R,5R,6S)−3−(2−メ トキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ −7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オン 、 及び(3S,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ )フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル) アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オン、を得た。 実施例162 (3R,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン−2 −オン塩酸塩 実施例181の方法により、実施例161の化合物から製造した。 実施例163 (3R,5R,6S)−及び(3S,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5 −(トリフルオロメトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(te rt−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン (5R,6S)−3−(2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメトキシ) フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン(実施例35,3.88g)を酢酸エチル (15m L)とメタノール(15mL)に溶解した。炭素上水酸化パラジウム(1.00 g)を加え、懸濁液を水素雰囲気(50psi)下、72時間振蕩した。混合液 を濾過し、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をヘキサン/酢酸エチル(75:25) で溶出するシリカゲル中圧クロマトグラフィーで精製し、(3R,5R,6S) −3−(2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−6−フェ ニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5] デカン(191mg)、 及び(3S,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメトキ シ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル )アザ−スピロ[4.5]デカン(2.3g)、 を得た。実施例164 (3R,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ −スピロ[4.5]デカン (3R,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメトキシ )フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル) アザ−スピロ[4.5]デカン(実施例163,180mg)をジメチルホルム アミド(2mL)に溶解し、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散,23mg) を加えた。発泡が止んだ後、ヨウ化メチル(0.1mL)を加え、混合液を室温 で3時間攪拌した。水(5mL)を反応液に滴下添加した。混合液を水(20m L)で希釈し、酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。一緒にした有機分画を ブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を減圧蒸発させ、標記化合物を 油状物として得た(235mg)。 実施例165 (3R,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン塩酸 実施例181の方法により、実施例164の化合物から製造した。 実施例166 (3R,5R,6S)−7−ベンジル−3−(2−メトキシ−5−(トリフルオ ロメトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4. 5]デカン塩酸塩 (3R,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ) フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン塩 酸塩(実施例165,100mg,0.2mmol)と炭酸カリウム(38mg )をジメチルホルムアミド(0.5mL)に溶解した。臭化ベンジル(0.3m L)を加え、混合液を室温で一晩、次いで60℃で3時間攪 拌した。混合液を冷却し、水(10mL)で希釈し、エーテル(3×10mL) で抽出した。一緒にした有機分画をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、 溶媒を減圧蒸発させた。残渣を酢酸エチル(5mL)に溶解し、塩化水素エーテ ル溶液(1M,1mL)を加えた。固体を集め、真空乾燥し、標記化合物を結晶 性固体として得た(19mg)。 実施例167 (3R,5R,6S)−及び(3S,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5 −(トリフルオロメチル)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert −ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例163の方法により、実施例45の化合物から製造した。(3R,5R ,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−6 −フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4 .5]デカン、 (3S,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)フ ェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ −スピロ[4.5]デカン、 実施例168 (3R,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェ ニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ− スピロ[4.5]デカン 実施例164の方法により、(3R,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ− 5−(トリフルオロメチル)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(te rt−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン(実施例167)から 製造した。m/z(ES+)492(M+1)。実施例169 (3R,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェ ニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン塩酸塩 実施例181の方法により、実施例168の化合物から製造した。 実施例170 (3R,5R,6S)−3−(2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメトキ シ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル )アザ−スピロ[4.5]デカン ジメチルホルムアミド(100mL)中の2−ベンジルオキシ−5−(トリフ ルオロメトキシ)ヨードベンゼン(記述103,21.8g,55.2mmol )、(5R,6S)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボ ニル)アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン(記述86,7.0g,22.1 mmol)、塩化テトラ−n−ブチルアンモニウム(6.18g,22.2mm ol)、塩化リチウム(9.35g,0.22mol)及びキ酸カリウム(5. 64g,67.0mmol)の混合液を珪質岩の弁で脱気した(5回)。酢酸パ ラジウム(491mg,2.2mmol)を加え、混合液を珪質岩の弁で脱気し た(5回)。混合液を60℃で15時間攪拌し、次いで更に2−ベンジルオキシ −5−(トリフルオロメトキシ)ヨードベンゼン(記述103,4.32g,1 1.0mmol)、ギ酸カリウム(2.78g,33.5mmol)及び酢酸パ ラジウム(260mg,1.1mmol)を加えた。混合液を60℃で22時間 攪拌し、冷却し、濾過した。溶媒を減圧蒸発させ、水(600mL)を加え、混 合液を酢酸エチル(2×300mL)で抽出した。一緒にした有機分画をブライ ン(300mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残 渣をヘキサン/CH2Cl2(75:2から0:100に増加)、次いでCH2C l2/EtOAc(95:5)で溶出するシリカゲルフラッシュカラムクロマト グラフィーで精製し、標記化合物を得た(9.42g,73%)。 実施例171 (3R,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメトキシ) フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカン 炭素上パラジウム(10%,0.59g)を、メタノール−水(99:1,2 00mL)中の(3R,5R,6S)−3−(2−ベンジルオキシ−5−(トリ フルオロメトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブト キシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン(実施例170,6.10g, 10.5mmol)の溶液に加え、混合液を水素下(50psi)72時間攪拌 した。混合液を濾過し、エタノールで洗浄し、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をC H2Cl2/EtOAc(99:1から90:10に増加)で溶出するシリカゲル フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物を得た。 実施例172 (3R,5R,6S)−3−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメトキシ) フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン塩 酸塩 実施例181の方法により、実施例171の化合物から製造した。 実施例173 (3R,5R,6S)−3−(2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメトキ シ)フェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−1−オキサ−7−(tert−ブ トキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例170の方法により、記述103の化合物と(5R,6S)−6−(4− フルオロフェニル)−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピ ロ[4.5]デカ−3−エ ン(記述90)から製造した。 実施例174 (3R,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメトキシ) フェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−1−オキサ−7−(tert−ブトキ シカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例171の方法により、実施例173の化合物から製造した。 実施例175 (3R,5R,6S)−3−[2−ベンジルオキシ−5−(ジフルオロメトキシ )フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル) アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例170の方法により、記述105の化合物と(5R,6S)−6−フェ ニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5] デカ−3−エン(記述86)から製造した。 実施例176 (3R,5R,6S)−3−[5−(ジフルオロメトキシ)フェニル−2−ヒド ロキシフェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニ ル)アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例171の方法により、実施例175の化合物から製造した。 実施例177 (3R,5R,6S)−3−(2−ベンジルオキシ−5−フルオロフェニル)− 6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[ 4.5]デカン 実施例170の方法により、記述107の化合物と(5R,6S)−6−フェ ニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5] デカ−3−エン(記述86)から製造した。 実施例178 (3R,5R,6S)−3−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−6− フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4. 5]デカン 実施例171の方法により、実施例177の化合物から製造した。 実施例179 (3R,5R,6S)−3−(5−ベンジルオキシ−2−イソプロポキシフェニ ル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−ス ピロ[4.5]デカン 実施例170の方法により、記述110の化合物と(5R,6S)−6−フェ ニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5] デカ−3−エン(記述86)から製造した。 実施例180 (3R,5R,6S)−3−(5−ヒドロキシ−2−イソプロポキシフェニル) −6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ [4.5]デカン 実施例171の方法により、実施例179の化合物から製造 した。 実施例181 (3R,5R,6S)−3−(5−ヒドロキシ−2−イソプロポキシフェニル) −6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン塩酸塩 塩化水素エタノール溶液(5M,4mL)を、エタノール(2mL)中の(3 R,5R,6S)−3−(5−ヒドロキシ−2−イソプロポキシフェニル)−6 −フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4 .5]デカン(実施例180,43mg,0.09mmol)の攪拌冷却(0℃ )溶液に加え、混合液を室温で3時間攪拌した。溶媒を減圧蒸発させ、残渣をエ ーテル−エタノールから結晶化させた。固体を集め、真空乾燥し、標記化合物を 無色固体として得た(34mg,92%)。 実施例182 (3R,5R,6S)−3−[2,4−ビス(メトキシ)フェニル]−6−フェ ニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5] デカン 実施例170の方法により、2,4−(ジメトキシ)ヨードベンゼンと(5R ,6S)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ −スピロ[4.5]デカ−3−エン(記述86)から製造した。 実施例183 (3R,5R,6S)−3−[2,4−ビス(メトキシ)フェニル]−6−フェ ニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン塩酸塩 実施例181の方法により、実施例182の化合物から製造した。 実施例184 (3R,5R,6S)−3−[2−ジフルオロメトキシ−5−(トリフルオロメ トキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボ ニル)アザ−スピロ[4.5]デカン エチル クロロジフルオロアセテート(0.86mL)を、ジメチルホルムア ミド(10mL)中の(3R,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5−(ト リフルオロメトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブ トキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン(実施例171,1.5g) と炭酸カリウム(1.4g)の攪拌加熱(110℃)混合液に滴下添加した。ゆ っくりとしたガス発生が観察されたが、全てのガス発生が止むまで混合液を11 0℃に2時間加熱した。混合液を冷却し、水(150mL)で希釈した。混合液 をエーテル(3×20mL)で抽出し、一緒にした有機分画をブラインで洗浄し 、乾燥し(MgSO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をヘキサン/EtOAc (90:10)で溶出するシリカゲルMPLCで精製し、標記化合物を無色油状 物として得た(800mg)。 実施例185 (3R,5R,6S)−3−[2−ジフルオロメトキシ−5−(トリフルオロメ トキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5] デカン 実施例181の方法により、実施例184の化合物から製造した。 実施例186 (3R,5R,6S)−3−[2−イソプロポキシ−5−(トリフルオロメトキ シ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル )アザ−スピロ[4.5]デカン 記述108の方法により、実施例171の化合物から製造した。 実施例187 (3R,5R,6S)−3−[2−イソプロポキシ−5−(トリフルオロメトキ シ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ ン塩酸塩 実施例181の方法により、実施例186の化合物から製造した。 実施例188 (3R,5R,6S)−3−[5−(トリフルオロメトキシ)−2−(トリフル オロメチルスルホニルオキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−( tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン トリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.68mL)を、ピリジン(4mL )中の(3R,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメト キシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニ ル)アザ−スピロ[4.5]デカン(実施例171,1g)の攪拌冷却(0℃) 溶液に滴下添加した。混合液を室温に温め、16時間攪拌した。更にトリフルオ ロメタンスルホン酸無水物(0.34mL)を加え、混合液を室温で20時間攪 拌した。硫酸銅(II)水溶液を加え、混合液を酢酸エチル(3×50mL)で抽 出した。一緒にした有機分画をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒 を減圧蒸発させた。残渣をヘキサン/EtOAc(80:20)で溶出するシリ カゲルMPLCで精製し、標記化合物を無色油状物として得た。 実施例189 (3R,5R,6S)−3−[2−(エテン−1−イル)−5−(トリフルオロ メトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカル ボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン ジオキサン(5mL)中の(3R,5R,6S)−3−[5−(トリフルオロ メトキシ)−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フェニル]−6−フ ェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5 ]デカン(実施例188,200mg)、ビニルトリブチルスズ(0.11mL )、塩化リチウム(80mg)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラ ジウム(0)(50mg)の混合液を、珪質岩の弁を用いて脱気した(5回)。 混合液を110℃で2時間加熱し、冷却し、濾過した。溶媒を減圧蒸発させ、残 渣をアセトニトリルに溶解した。混合液をヘキサン(30mL)で洗浄した。混 合液を酢酸エチル(3×30mL)で抽出し、一緒にした有機分画をブラインで 洗浄し、乾燥し(MgSO4)、 溶媒を減圧蒸発させた。残渣をヘキサン/EtOAc(85:15)で溶出する シリカゲルMPLCで精製し、標記化合物を油状物として得た。 実施例190 (3R,5R,6S)−3−[2−(エテン−1−イル)−5−(トリフルオロ メトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5 ]デカン塩酸塩 実施例181の方法により、実施例189の化合物から製造した。 実施例191 (3R,5R,6S)−3−[2−(2,2,2−トリフルオロメトキシ)−5 −(トリフルオロメチル)フェニル]−6− フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4. 5]デカン 実施例201の方法により、実施例167の化合物から製造した。 実施例192 (3R,5R,6S)−3−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5 −(トリフルオロメチル)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ− スピロ[4.5]デカン 実施例181の方法により、実施例191の化合物から製造した。 実施例193 (3R,5R,6S)−3−[2,5−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル] −6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ [4.5]デカン 実施例184の方法により、実施例176の化合物から製造した。 実施例194 (3R,5R,6S)−3−[2,5−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル] −6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン塩酸塩 実施例181の方法により、実施例193の化合物から製造した。 実測値:C,56.8;H,5.0;N,3.3。C22234NO3.HClか らC,57.2;H,5.2;N,3.0%が要求される。実施例195 (3R,5R,6S)−3−[5−フルオロ−2−(ジフルオロメトキシ)フェ ニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ− スピロ[4.5]デカン 実施例184の方法により、実施例178の化合物から製造した。 実施例196 (3R,5R,6S)−3−[5−フルオロ−2−(ジフルオロメトキシ)フェ ニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン塩酸塩 実施例181の方法により、実施例195の化合物から製造した。 実施例197 (3R,5R,6S)−3−[5−フルオロ−2−(2,2,2−トリフルオロ エトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカル ボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例201の方法により、実施例178の化合物から製造した。 実施例198 (3R,5R,6S)−3−[5−フルオロ−2−(2,2,2−トリフルオロ エトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5 ]デカン塩酸塩 実施例181の方法により、実施例197の化合物から製造した。 実施例199 (3R,5R,6S)−3−[5−フルオロ−2−イソプロポキシフェニル]− 6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[ 4.5]デカン 記述108の方法により、実施例178の化合物から製造した。 実施例200 (3R,5R,6S)−3−[5−フルオロ−2−イソプロポキシフェニル]− 6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン塩酸塩 実施例181の方法により、実施例199の化合物から製造した。 実施例201 (3R,5R,6S)−3−[2−イソプロポキシ−5−(2,2,2−トリフ ルオロエトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキ シカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン 2,2,2−トリフルオロエチル トリクロロメタンスルホネート(127m g,0.45mmol)を、DMF(3mL)中の(3R,5R,6S)−3− (5−ヒドロキシ−2−イソプロポキシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ− 7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン(実施例180 ,140mg,0.3mmol)と炭酸カリウム(104mg,0.75mmo l)の混合液に加え、混合液を60℃で加熱し、4時間後と22時間後に更なる 2,2,2−トリフルオロエチル トリクロロメタンスルホネート(338mg ,1.2mmol)と炭酸カリウム(166mg,1.2mmol)を加えた。 46時間後、混合液を冷却し、クエン酸水溶液(10%,20mL)に注ぎ、酢 酸エチル(3×20mL)で抽出した。一緒にした有機分画をクエン酸水溶液( 10%,2×20mL)とブライン(200mL)で洗浄し、乾燥し (MgSO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をCH2Cl2/EtOAc(85 :15から80:20に増加)で溶出するシリカゲルフラッシュカラムクロマト グラフィーで精製し、標記化合物を得た(138mg,84%)。 実施例202 (3R,5R,6S)−3−[2−イソプロポキシ−5−(2,2,2−トリフ ルオロエトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[ 4.5]デカン塩酸塩 実施例181の方法により、実施例201の化合物から製造した。 実施例203 (3R,5R,6S)−3−[2,5−ビス(イソプロポキシ)フェニル]−6 −フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4 .5]デカン 記述108の方法により、実施例180の化合物から製造した。 実施例204 (3R,5R,6S)−3−[2,5−ビス(イソプロポキシ)フェニル]−6 −フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン塩酸塩 実施例181の方法により、実施例203の化合物から製造した。 実施例205 (3R,5R,6S)−3−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−6−フェ ニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5] デカン 実施例170の方法により、5−クロロ−2−メトキシヨードベンゼンと(5 R,6S)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン(記述86)から製造した。 実施例206 (3R,5R,6S)−3−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−6−フェ ニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン塩酸塩 実施例181の方法により、実施例205の化合物から製造した。 実施例207 (3R,5R,6S)−3−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5 −(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(te rt−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例201の方法により、実施例171の化合物から製造した。 実施例208 (3R,5R,6S)−3−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5 −(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ −スピロ[4.5]デカン塩酸塩 実施例181の方法により、実施例207の化合物から製造した。 実施例209 (3R,5R,6S)−3−[2−(シクロプロピルメトキシ)−5−(トリフ ルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキ シカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン シクロプロピルメチルブロミド(112mg)を、ジメチルホルムアミド(5 mL)中の(3R,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロ メトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカル ボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン(実施例171,274mg)と炭酸カ リウム(192mg)の混合液に加えた。混合液を60℃で18時間攪拌し、水 (100mL)に注ぎ、酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。一緒にした有 機分画をブライン(2回)と水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を減圧蒸 発させた。残渣をヘキサン/EtOAc(95:5から90:10に増加)で溶 出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、標記化合物を油状物として得た (178mg)。 実施例210 (3R,5R,6S)−3−[2−(シクロプロピルメトキシ)−5−(トリフ ルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[ 4.5]デカン塩酸塩 実施例181の方法により、実施例209の化合物から製造した。 実施例211 (3R,5R,6S)−3−[2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメトキ シ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ ン塩酸塩 実施例181の方法により、実施例170の化合物から製造した。 実施例212 (3R,5R,6S)−3−[5−(ジフルオロメトキシ)−2−(2,2,2 −トリフルオロエトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert −ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例201の方法により、実施例176の化合物から製造した。 実施例213 (3R,5R,6S)−3−[5−(ジフルオロメトキシ)−2−(2,2,2 −トリフルオロエトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ− スピロ[4.5]デカン塩酸塩 実施例181の方法により、実施例212の化合物から製造した。 実施例214 (3R,5R,6S)−3−[2−(2,2−ジフルオロエトキシ)−5−(ジ フルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブト キシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン 2,2−ジフルオロエチルブロミド(120mg)を、ジメチルホルムアミド (4mL)中の(3R,5R,6S)−3−[5−(ジフルオロメトキシ)−2 −ヒドロキシフェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカ ルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン(実施例176,200mg)と炭酸 カリウム(145mg)の混合液に加えた。混合液を50℃で2時間攪拌し、ブ ライン中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。一緒にした有機分画を水(3回)で洗 浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をヘキサン/EtO Ac(90:10から80:20に増加)で溶出するシリカゲルクロマトグラフ ィーで精製し、標記化合物を油状物として得た(178mg)。 実施例215 (3R,5R,6S)−3−[2−(2,2−ジフルオロエトキシ)−5−(ジ フルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ [4.5]デカン塩酸塩 実施例181の方法により、実施例214の化合物から製造した。 実施例216 (3R,5R,6S)−3−[2−(シクロブトキシ)−5−(トリフルオロメ トキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボ ニル)アザ−スピロ[4.5]デカン シクロブチルブロミド(143mg)を、ジメチルホルムアミド(10mL) 中の(3R,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメトキ シ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル )アザ−スピロ[4.5]デカン(実施例171,181mg)と炭酸 カリウム(126mg)の混合液に加えた。混合液を60℃で18時間攪拌し、 ブライン中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した(2回)。一緒にした有機分画を水で 洗浄し(3回)、乾燥し(MgSO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をヘキサ ン/EtOAc(95:5)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製し 、標記化合物を得た(96mg)。 実施例217 (3R,5R,6S)−3−[2−(シクロブトキシ)−5−(トリフルオロメ トキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5] デカン 実施例181の方法により、実施例216の化合物から製造した。 実施例218 (3R,5R,6S)−3−[2−(2−メトキシエトキシ)−5−(トリフル オロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシ カルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン 2−ブロモエチルメチルエーテル(52mg)を、ジメチルホルムアミド(2 mL)中の(3R,5R,6S)−3−(2−(2−ヒドロキシ−5−(トリフ ルオロメトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキ シカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン(実施例171,150mg)と 炭酸カリウム(92mg)の混合液に加えた。混合液を60℃で20時間攪拌し 、水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。一緒にした有機分画をブラインと水で洗 浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をヘキサン/EtO Ac(80:20)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、標記化 合物を得た(105mg)。 実施例219 (3R,5R,6S)−3−[2−(2−メトキシエトキシ)−5−(トリフル オロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4 .5]デカン塩酸塩 実施例181の方法により、実施例218の化合物から製造した。 実施例220 (3R,5R,6S)−3−[5−(トリフルオロメトキシ)−2−(トリフル オロメチルスルホニルオキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−ア ザ−スピロ[4.5]デカン塩酸塩 実施例181の方法により、実施例188の化合物から製造した。 実測値:C,47.19;H,3.58;N,2.69。C22216NO5S. HClからC,47.02;H,3.95;N,2.49%が要求される。 実施例221 (3R,5R,6S)−3−[2−(2,2−ジフルオロエトキシ)−5−(ト リフルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブ トキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン 2−ブロモ−1,1−ジフルオロエタン(100mg,0.69mmol)を 、DMF(5mL)中の(3R,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5−( トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert− ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン(実施例171,159m g,0.32mmol)と炭酸カリウム(110mg,0.8mmol)の混合 液に加え、混合液を40℃で72時間攪拌した。水(100mL)を加え、混合 液を酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。一緒にした有機分画を乾燥し( MgSO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をヘキサン/EtOAc(75:2 5)で溶出するシリカゲルフラッシュカラムク ロマトグラフィーで精製し、標記化合物を得た(148mg,82%)。 実施例222 (3R,5R,6S)−3−[2−(2,2−ジフルオロエトキシ)−5−(ト リフルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピ ロ[4.5]デカン塩酸塩 実施例181の方法により、実施例221の化合物から製造した。 実施例223 (3R,5R,6S)−3−[2−シクロプロピル−5−(トリフルオロメトキ シ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル )アザ−スピロ[4.5]デカン ジオキサン(5mL)中の(3R,5R,6S)−3−[5 −(トリフルオロメトキシ)−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フ ェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ −スピロ[4.5]デカン(実施例188,200mg)、テトラシクロプロピ ルスズ(記述116,108mg)、塩化リチウム(80mg)、及びテトラキ ス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(50mg)の混合液を珪質岩 の弁を用いて脱気し(3回)、110℃で16時間攪拌した。混合液を冷却し、 濾過し、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をアセトニトリル(20mL)に溶解し、 ヘキサン(20mL)で洗浄した。ヘキサン分画をアセトニトリル(2×20m L)で抽出し、一緒にしたアセトニトリル分画をフッ化カリウムメタノール溶液 (5%,5mL)で処理した。混合液を濾過し、溶媒を減圧蒸発させた。残渣を ヘキサン/EtOAc(85:15)で溶出するシリカゲルフラッシュカラムク ロマトグラフィーで精製し、標記化合物を黄色油状物として得た。 実施例224 (3R,5R,6S)−3−[2−シクロプロピル−5−(トリフルオロメトキ シ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ ン塩酸塩 実施例181の方法により、実施例223の化合物から製造した。 実施例225 (3R,5R,6S)−3−[5−シアノ−2−ヒドロキシフェニル]−6−フ ェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例181の方法により、記述118の化合物から製造した。 実施例226 (3R,5R,6S)−3−(5−シアノ−2−ヒドロキシフェニル)−6−フ ェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5 ]デカン 水(50mL)を、テトラヒドロフラン(50mL)中の(3R,5R,6S )−3−[5−シアノ−2−(tert−ブトキシカルボニル)オキシフェニル]− 6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[ 4.5]デカン(記述119,427mg)の溶液に加え、混合液を16時間加 熱還流した。混合液を冷却し、塩化アンモニウム溶液(飽和,50mL)を加え 、混合液を酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。一緒にした有機分画を乾 燥し(MgSO4)、溶媒を減圧蒸発させ、標記化合物をゴム状物として得た( 337mg)。 実施例227 (3R,5R,6S)−3−[5−シアノ−2−(2,2,2−トリフルオロエ トキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オ キサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例201の方法により、実施例226の化合物から製造した。 実施例228 (3R,5R,6S)−3−[5−シアノ−2−(2,2,2−トリフルオロエ トキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5] デカン 実施例181の方法により、実施例227の化合物から製造した。 実施例229 (3R,5R,6S)−3−(5−シアノ−2−イソプロポキシフェニル)−6 −フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4 .5]デカン 記述108の方法により、実施例226の化合物から製造した。 実施例230 (3R,5R,6S)−3−(5−シアノ−2−イソプロポキシフェニル)−6 −フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン塩酸塩 実施例181の方法により、実施例229の化合物から製造した。 実施例231 (3R,5R,6S)−3−[2−(エテン−1−イル)−5−(トリフルオロ メトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカル ボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン ジオキサン(10mL)中の(3R,5R,6S)−3−[5−(トリフルオ ロメトキシ)−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フェニル]−6− フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4. 5]デカン(実施例188,700mg)、ビニルトリブチルスズ(0.4mL )、塩化リチウム(290mg)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パ ラジウム(0)(50mg)の混合液を珪質岩の弁を用いて脱気し(3回)、1 10℃で16時間攪拌した。混合液を冷却し、濾過し、溶媒を減圧蒸発させた。 残渣をアセトニトリル(10mL)に溶解し、ヘキサン(15mL)で洗浄した 。ヘキサン分画をアセトニトリル(3×10mL)で抽出し、一緒にしたアセト ニトリル分画をフッ化カリウムメタノール溶液(5%,2mL)で処理した。混 合液を濾過し、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をヘキサン/EtOAc(90: 10)で溶出するシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、標 記化合物を油状物として得た。 実施例232 (3R,5R,6S)−3−[2−(エテン−1−イル)−5−(トリフルオロ メトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5 ]デカン塩酸塩 実施例181の方法により、実施例231の化合物から製造した。 実施例233 (3R,5R,6S)−3−[2−アセチル−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ −スピロ[4.5]デカン ジオキサン(10mL)中の(3R,5R,6S)−3−[5−(トリフルオ ロメトキシ)−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フェニル]−6− フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4. 5]デカン(実施例188,270mg)、(1−エトキシビニル)トリブチル スズ(0.15mL)、塩化リチウム(108mg)及びテトラキス(トリフェ ニルホスフィン)パラジウム(0)(50mg)の混合液を珪質岩の弁を用いて 脱気し(3回)、110℃で16時間攪拌した。混合液を冷却し、濾過し、溶媒 を減圧蒸発させた。残渣をアセトニトリル(10mL)に溶解し、ヘキサン(1 5mL)で洗浄した。ヘキサン分画をアセトニトリル(3×10mL)で抽出し 、一緒にしたアセトニトリル分画をフッ化カリウムメタノール溶液(5%,2m L)で処理した。残渣をテトラヒドロフラン(3mL)中に溶解し、塩酸水溶液 (6M,2mL)を加えた。混合液を室温で4時間攪拌し、炭酸水素ナトリウム 水溶液(飽和)で塩基性化し、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。一 緒にした有機分画をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を減圧蒸発 させた。残渣をヘキサン/EtOAc(85:15)で溶出するシリカ ゲル中圧液体クロマトグラフィーで精製し、標記化合物を油状物として得た。 実施例234 (3R,5R,6S)−3−[2−アセチル−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン塩酸 実施例181の方法により、実施例233の化合物から製造した。 実施例235 (3R,5R,6S)−3−[2−ホルミル−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ −スピロ[4.5]デカン ジクロロメタン(10mL)中の(3R,5R,6S)−3 −[2−(エテン−1−イル)−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6 −フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4 .5]デカン(実施例231,420mg)とメタノール(4mL)の攪拌冷却 (−78℃)混合液を窒素でパージし、次いで定常流のオゾンを混合液に1時間 泡立て通気した。混合液を酸素で15分間、次いで窒素で15分間パージした。 ジメチルスルフィド(0.3mL)を加え、混合液を室温で一晩攪拌した。溶媒 を減圧蒸発させ、残渣をヘキサン/EtoAc(85:15)で溶出するシリカ ゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物を油状物として得た。 実施例236 (3R,5R,6S)−3−[2−ホルミル−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例181の方法により、実施例235の化合物から製造した。 実施例237 (3R,5R,6S)−3−(3−フルオロ−2−メトキシ−5−(トリフルオ ロメトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4. 5]デカン SelectfluorTM(630mg)を、アセトニトリル(15mL)中の(3R, 5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル) −6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ [4.5]デカン(実施例164,208mg)の溶液に加え、混合液を36時 間加熱還流した。混合液を冷却し、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をCH2Cl2/ MeOH(92:8)で溶出するシリカゲル中圧液体クロマトグラフィーで精製 し、標記化合物を淡褐色油状物として得た(15mg)。 実施例238 (3R,5R,6S)−3−[2−シアノ−5−(トリフルオロメトキシ)フェ ニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ− スピロ[4.5]デカン DMF(1mL)中の(3R,5R,6S)−3−[5−(トリフルオロメト キシ)−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フェニル]−6−フェニ ル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デ カン(実施例188,230mg)、シアン化亜鉛(26mg)、トリス(ジベ ンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(10mg)、及び1,1’−ビス( ジフェニルホスフィノ)フェロセン(16mg)の混合液を珪質岩の弁を用いて 脱気し(5回)、110℃で4時間攪拌した。混合液を冷却し、水で希釈し、酢 酸エチル(3×5mL)で抽出した。一緒にした有機分画をブラインで洗浄し、 乾燥し(MgSO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をヘキサン/EtOAc( 90:10)で溶出するシリカゲル 中圧液体クロマトグラフィーで精製し、標記化合物を無色油状物として得た(6 0mg)。 実施例239 (3R,5R,6S)−3−[2−シアノ−5−(トリフルオロメトキシ)フェ ニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例181の方法により、実施例238の化合物から製造した。 実施例240 (3R,5R,6S)−3−[2−エチル−5−(トリフルオロメトキシ)フェ ニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ− スピロ[4.5]デカン メタノール(2mL)中の炭素上水酸化パラジウム(100 mg)のスラリーを、酢酸エチル(10mL)中の(3R,5R,6S)−3− [2−(エテン−1−イル)−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6− フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4. 5]デカン(実施例231,200mg)の溶液に加え、混合液を水素下(50 psi)一晩振蕩した。混合液を濾過し、溶媒を減圧蒸発させ、標記化合物を油 状物として得た。 実施例241 (3R,5R,6S)−3−[2−エチル−5−(トリフルオロメトキシ)フェ ニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例181の方法により、実施例240の化合物から製造した。 実施例242 (3R,5R,6S)−3−(6−フルオロ−2−メトキシフェニル)−6−フ ェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ [4. 5]デカン 実施例170の方法により、記述121の化合物と(5R,6S)−6−フェ ニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5] デカ−3−エン(記述86)から製造した。 実施例243 (3R,5R,6S)−3−(6−フルオロ−2−メトキシフェニル)−6−フ ェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例181の方法により、実施例242の化合物から製造した。 実施例244 (3S,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメト キシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニ ル)アザ−スピロ[4.5] デカン ナフタレン(120mg,0.936mmol)をTHF(1.5mL)に窒 素下溶解し、新たに切断したリチウム金属(7.0mg,0.94mmol)を 加えた。次いで混合液を室温で20分間音波処理すると、リチウムナフタレニド の暗緑色溶液となった。溶液を−78℃に冷却し、次いでTHF(0.5mL) 中の(3R,5R,6S)−3−[2−(1−フェニルチオシクロプロプ−1− イル)オキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1− オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン(記 述111)(120mg,0.187mmol)を1分間で加えた。反応混合液 を30分間攪拌し、次いで水(5mL)とエーテル(10mL)を加えた。層を 分離し、水層をエーテル(10mL)で抽出した。一緒にした有機分画を乾燥し (MgSO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をヘキサン/酢酸エ チル(90:10から80:20に増加)で溶出するシリカゲルカラムクロマト グラフィーで精製し、標記化合物を無色油状物として得た(58.6mg,59 %)。 実施例245 (3S,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメト キシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デ カン塩酸塩 トリフルオロ酢酸(2.5mL)を、ジクロロメタン(25mL)中の(3R ,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメトキシ) フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デカン(実施例244;492mg,0.92mmol) の攪拌冷却(0℃)溶液に加え、混合液を室温で3時間攪拌した。混合液を水( 50mL)に注ぎ、pHを水酸化ナトリウム水溶液(4M)で10.0に調整し 、混合液をジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。一緒にした有機分画を 乾燥し(MgSO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をCH2Cl2/MeOH/ NH3(水溶液)(96:4:0.4から94:6:0.6に増加)で溶出する シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製した。残渣をエタノール (20mL)に溶解し、氷中で冷却し、塩化水素エーテル溶液(1M,1.8m L,1.8mmol)を滴下添加した。混合液を0℃で5分間攪拌し、次いで溶 媒を減圧蒸発させた。残渣をエーテル(20mL)/エタノール(0.5mL) から結晶化させ、固体を集め真空乾燥し、標記化合物を無色固体として得た(3 54mg,89%)。 実測値:C,61.41;H,5.51;N,3.08。C24263NO3.H ClからC,61.34;H,5.79;N,2.98%が要求される。実施例246 (3R,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメト キシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニ ル)アザ−スピロ[4.5]デカン ナフタレン(120mg,0.936mmol)をTHF(1.5mL)に窒 素下溶解し、新たに切断したリチウム金属(7.0mg,0.94mmol)を 加えた。次いで混合液を室温で20分間音波処理すると、リチウムナフタレニド の暗緑色溶液となった。窒素下のTHF(2mL)中の(3R,5R,6S)− 3−[2−(1−フェニルチオシクロプロプ−1−イル)オキシ−5−(トリフ ルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキ シカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン(記述112,135mg,0. 21mmol)の溶液を−78℃に冷却し、濃緑色が持続するまでTHF中のリ チウムナフタレニドの溶液を滴下添加した。次いで反応液を1分間攪拌し、水( 5mL)を加え、混合液を室温に温めた。エーテル(10mL)を加え、層を分 離した。水相を更なるエーテル(10mL)で抽出し、一緒にした有機 相を乾燥し(MgSO4)、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をヘキサン/酢酸エチ ル(50:50)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標 記化合物を無色油状物として得た(87mg,78%)。 実施例247 (3R,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメト キシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デ カン 実施例245の方法により、実施例246の化合物から製造した。 実施例248 (3S,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル )アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例246の方法により、記述113の化合物から製造した。 実施例249 (3S,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ 実施例245の方法により、実施例248の化合物から製造した。 実施例250 (3R,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(ジトリフルオロメ トキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボ ニル)アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例246の方法により、記述114の化合物から製造した。 実施例251 (3R,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(ジトリフルオロメ トキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5] デカン塩酸塩 実施例245の方法により、実施例250の化合物から製造した。 実測値:C,62.2;H,6.2;N,3.1。C24272NO3.HCl. 0.5H2OからC,62.5;H,6.3;N,3.0%が要求される。 実施例252 (3R,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(トリトリフルオロ メトキシ)フェニル]−6−(4−フルオロフェニル)−1−オキサ−7−(te rt−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例246の方法により、記述115の化合物から製造した。 実施例253 (3R,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(トリトリフルオロ メトキシ)フェニル]−6−(4−フルオロフェニル)−1−オキサ−7−アザ −スピロ[4.5]デカン塩酸塩 実施例245の方法により、実施例252の化合物から製造 した。 実施例254 (3R,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(トリトリフルオロ メチル)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボ ニル)アザ−スピロ[4.5]デカン 実施例246の方法により、記述120の化合物から製造した。 実施例255 (3R,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(トリトリフルオロ メチル)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5] デカン 実施例245の方法により、実施例254の化合物から製造した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 43/00 A61K 31/00 643D A61K 31/438 31/435 607 (31)優先権主張番号 9626593.9 (32)優先日 平成8年12月20日(1996.12.20) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (31)優先権主張番号 9701459.1 (32)優先日 平成9年1月24日(1997.1.24) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (31)優先権主張番号 9710743.7 (32)優先日 平成9年5月23日(1997.5.23) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (31)優先権主張番号 9710747.8 (32)優先日 平成9年5月23日(1997.5.23) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (31)優先権主張番号 9710748.6 (32)優先日 平成9年5月23日(1997.5.23) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 カーテイス,ネイル・ロイ イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク(番地なし) (72)発明者 エリオツト,ジエイソン・マシユー イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク(番地なし) (72)発明者 ハリソン,テイモシー イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク(番地なし) (72)発明者 ホリングワース,グレゴリー・ジヨン イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク(番地なし) (72)発明者 ジヤクソン,フイリツプ・ステフアン イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク(番地なし) (72)発明者 クラゴウスキー,ヤヌス・ジヨジフ イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク(番地なし) (72)発明者 セワード,アイリーン・マリー イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク(番地なし) (72)発明者 スウエイン,クリストフアー・ジヨン イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク(番地なし) (72)発明者 ウイリアムス,ブライアン・ジヨン イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク(番地なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式(I) 〔式中 R1は水素、ヒドロキシ、C1 〜6アルキル、C2 〜6アルケニル、C3 〜7シクロア ルキル、C3 〜7シクロアルキルC1 〜4アルキル、C1 〜6アルコキシ、フルオロC1 〜6 アルコキシ、C1 〜6アルコキシC1 〜4アルキル、C1 〜6アルコキシC1 〜4ア ルコキシ、フルオロC1 〜6アルコキシC1 〜4アルキル、C2 〜6アルケニルオキシ 、C3 〜7シクロアルコキシ、C3 〜7シクロアルキルC1 〜4アルコキシ、フェノキ シ、ベンジルオキシ、シアノ、ハロゲン、NRab、SRa、SORa、SO2a 、OSO2a、NRaCOR14、CORa、CO2aまたはCONRa bであり、その際Ra及びRbはそれぞれ独立に水素、C1 〜4アルキルまたはフ ルオロC1 〜4アルキルであり、 R2は水素、ハロゲン、C1 〜6アルキルまたはC1 〜6アルコキシであり、または R2がR1に隣接する場合これらの基は一緒になって、窒素、酸素及び硫黄の中か ら選択された1個または2個の原子を有する5員または6員飽和もしくは不飽和 環を構成し得、この環はC1 〜4アルキル、CF3、=O及び=Sの中から選択さ れた基によって任意に置換され、 R3は水素、ハロゲン、C1 〜6アルキル、フルオロC1 〜6アルキル、C1 〜6アル コキシ、フルオロC1 〜6アルコキシ、C3 〜7シクロアルキル、C3 〜7シクロアル キルC1 〜4アルキル、シアノ、SRa、SORa、SO2a、NRab、NRaC OR14、CORa、CO2a、CONRabであるか、またはシアノ、CO2a もしくはCONRabによって置換されたC1 〜4アルキルであり、その際Ra及 びRbは先に規定したとおりであり、 R4は水素、ハロゲン、C1 〜6アルキル、C1 〜6アルコキシ、CF3、OCF3、 NO2、CN、SRa、SORa、SO2a、 CO2a、CONRab、C2 〜6アルケニル、C2 〜6アルキニルであるか、また はC1 〜4アルコキシによって置換されたC1 〜4アルキルであり、その際Ra及び Rbは先に規定したとおりであり、 R5は水素、ハロゲン、C1 〜6アルキル、CF3であるか、またはC1 〜4アルコキ シによって置換されたC1 〜6アルコキシであり、 R6は水素、CORa、CO2a、COCONRab、COCO2aであるか、ま たはCO2a、CONRab、ヒドロキシ、CN、CORa、NRab、C(N OH)NRab、CONHフェニル(C1 〜4アルキル)、COCO2a、CON HNRab、C(S)NRab、CONRa1 〜6アルキルR12、CONR132 〜6 アルケニル、CONR132 〜6アルキニル、COCONRab、CONRaC (NRb)NRab、CONRaヘテロアリール、及びフェニル(このフェニルは C1 〜6アルキル、C1 〜6アルコキシ、ハロゲン及びトリフルオロメチルの中から 選択された1個、2個または3個の置換基によって任意に置換される)の中から 選択された基によって任意に置換されたC1 〜6アルキルであり、または R6は式−CH2C≡CCH2NR78(式中R7及びR8は後に規定するとおりで ある)の基であり、またはR6はオキソによって任意に置換されたC1 〜6アルキ ルであり、このアルキルは、=Oまたは=Sによって任意に置換され、かつ式Z NR78の基によって任意に置換された1個、2個または3個の窒素原子を有す る5員または6員複素環によって置換されており、その際 ZはC1 〜6アルキレンまたはC3 〜6シクロアルキルであり、 R7は水素、C1 〜4アルキル、C3 〜7シクロアルキル、C3 〜7シクロアルキルC1 〜4 アルキルであるか、またはC1 〜4アルコキシもしくはヒドロキシルによって 置換されたC2 〜4アルキルであり、 R8は水素、C1 〜4アルキル、C3 〜7シクロアルキル、C3 〜7シクロアルキルC1 〜4 アルキルであるか、またはC1 〜4アルコキシ、ヒドロキシル、もしくはN、 O及びSの中から選択された1個もしくは2個のヘテロ原子を有する4員、5員 もしくは6員脂肪族複素環によって置換されたC2 〜4アルキルであり、またはR7 、R8、及びこれらが結合する窒素原子は、ヒドロキシ及 びC1 〜4アルコキシ(このC1 〜4アルコキシはC1 〜4アルコキシまたはヒドロキ シル基によって任意に置換される)の中から選択された1個または2個の基によ って任意に置換され、かつ場合によっては二重結合を有する環原子4〜7個の脂 肪族複素環を構成し、この環は場合によっては、酸素もしくは硫黄環原子、基S (O)もしくはS(O)2、またはNHもしくはNRc部分の一部である第二の窒 素原子を有し得、その際RcはヒドロキシまたはC1 〜4アルコキシによって任意 に置換されたC1 〜4アルキルであり、またはR7、R8、及びこれらが結合する窒 素原子は環原子6〜12個の非芳香族アザ二環式環系を構成し、またはZ、R7 、及びこれらが結合する窒素原子は環原子4〜7個の脂肪族複素環を構成し、こ の環は場合によっては酸素環原子を有し得、 R9及びR10はそれぞれ独立に水素、ハロゲン、C1 〜6アルキル、CH2ORe、 オキソ、CO2aまたはCONRabであり、その際Ra及びRbは先に規定した とおりであり、またReは水素、C1 〜6アルキルまたはフェニルであり、 R12はORa、CONRabまたはヘテロアリールであり、 R13は水素またはC1 〜6アルキルであり、 R14はC1 〜6アルキル、C1 〜6アルコキシ、フルオロC1 〜6アルキルまたはフェ ニルであり、 Xは酸素原子であるか、または2個の水素原子であり、 破線は、場合によっては存在する二重結合を表わす〕の化合物またはその医薬に 許容可能な塩。 2. R1がヒドロキシ、C1 〜6アルキル、C2 〜6アルケニル、C1 〜6アルコキ シ、フルオロC1 〜6アルコキシ、C2 〜6アルケニルオキシ、C3 〜7シクロアルコ キシ、C3 〜7シクロアルキルC1 〜4アルコキシ、シアノ、NRab、SRa、O SO2aであり、またはR1は基R2と一緒になって、1個の酸素原子を有する5 員飽和環を構成することを特徴とする請求項1に記載の化合物。 3. R2が水素、フッ素または塩素原子であることを特徴とする請求項1また は2に記載の化合物。 4. R3が水素、ハロゲン、フルオロC1 〜6アルキル、フルオロC1 〜6アルコ キシ、シアノ、NRabまたはNRaCOR14であることを特徴とする請求項1 から3のいずれか1項に記載の化合物。 5. R4が水素原子またはフッ素原子であることを特徴とする請求項1から4 のいずれか1項に記載の化合物。 6. R5が水素原子であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に 記載の化合物。 7. R6が水素原子であるか、または請求項1において規定した2個または3 個の窒素原子を有する5員複素環によって置換されたC1 〜6アルキル基であるこ とを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の化合物。 8. R9及びR10の一方が水素であることを特徴とする請求項1から7のいず れか1項に記載の化合物。 9. Xが2個の水素原子であることを特徴とする請求項1から8のいずれか1 項に記載の化合物。 10. 破線によって表わされる二重結合が存在しないことを特徴とする請求項 1から9のいずれか1項に記載の化合物。 11. 式(Ia)〔式中R1、R2、R3、R4及び破線は請求項1に規定したとおりである〕の化合 物またはその医薬に許容可能な塩。 12. R1が水素、ヒドロキシ、C1 〜6アルキル、C2 〜6アルケニル、C3 〜7 シクロアルキル、C3 〜7シクロアルキルC1 〜4アルキル、C1 〜6アルコキシ、フ ルオロC1 〜6アルコキシ、C1 〜6アルコキシC1 〜4アルキル、C1 〜6アルコキシ C1 〜4アルコキシ、フルオロC1 〜6アルコキシC1 〜4アルキル、C2 〜6アルケニ ルオキシ、C3 〜7シクロアルコキシ、C3 〜7シクロアルキルC1 〜4アルコキシ、 フェノキシ、ベンジルオキシ、シアノ、ハロゲン、NRab、SRa、SORa、 SO2a、OSO2a、NRaCOR14、CORa、CO2aまたはCONRab であり、その際Ra及びRbはそれぞれ独立に水素、C1 〜4アルキルまたはフルオ ロC1 〜4アルキルであり、 R2は水素またはハロゲンであり、またはR2がR1に隣接する場合これらの基は 一緒になって、1個の酸素原子を有する5員不飽和環を構成し得、 R3は水素、ハロゲン、C1 〜6アルキル、フルオロC1 〜6アルキル、C1 〜6アル コキシ、フルオロC1 〜6アルコキシ、C3 〜7シクロアルキル、C3 〜7シクロアル キルC1 〜4アルキル、シアノ、SRa、SORa、SO2a、NRab、NRaC OR14、CORa、CO2a、CONRabであるか、またはシアノ、CO2a もしくはCONRabによって置換されたC1 〜4アルキルであり、その際Ra及 びRbは先に規定したとおりであり、 R4は水素またはハロゲンであり、 R5は水素であり、 R6は水素であるか、または式ZNR78の基によって任意に置換された1個、 2個または3個の窒素原子を有する5員複素環によって置換されたC1 〜6アルキ ルであり、 R7は水素またはC1 〜4アルキルであり、 R8は水素またはC1 〜4アルキルであり、R9及びR10はそれぞれ独立に水素であ り、 R14はC1 〜6アルキル、C1 〜6アルコキシ、フルオロC1 〜6アルキルまたはフェ ニルであり、 Xは酸素原子であるか、または2個の水素原子であり、 ZはC1 〜6アルキレンであり、かつ 破線は、場合によっては存在する二重結合を表わすことを特徴とする請求項1に 記載の化合物またはその医薬に許容可能な塩。 13. (5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェ ニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エ ン、 (3S,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニ ル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (3S,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニ ル)−6−フェニル−7−(1,2,4−トリアゾリル−3−メチレン)−1− オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (5R,6S)−3−(2−イソプロポキシ−5−トリフルオロメトキシフェニ ル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ −スピロ[4.5]デカ−3−エン、 (5R,6S)−3−(2−アリルオキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル )−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン、 (5R,6S)−3−(5−トリフルオロメトキシ−2,3−ジヒドロベンゾフ ラン−7−イル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デ カ−3−エン、 (5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(2,2,2−トリフルオロエトキ シ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ −3−エン、 (5R,6S)−3−(2,5−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フ ェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3− エン、 (5R,6S)−3−(2−ジフルオロメトキシ−5−トリフルオロメトキシフ ェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3− エン、 (5R,6S)−3−(2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−トリ フルオロメトキシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[ 4.5]デカ−3−エン、 (3S,5R,6S)−3−(2−イソプロポキシ−5−トリフルオロメトキシ フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (3S,5R,6S)−3−(5−トリフルオロメトキシ−2,3−ジヒドロベ ンゾフラン−7−イル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4. 5]デカン、 (3S,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(2,2,2−トリフルオロ エトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5 ]デカン、 (3S,5R,6S)−3−(2,5−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキ シ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ ン、 (3S,5R,6S)−3−(2−ジフルオロメトキシ−5−トリフルオロメト キシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ ン、 (3S,5R,6S)−3−(2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5 −トリフルオロメトキシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−ス ピロ[4.5]デカン、 (3S,5R,6S)−3−(2−(2,2,2−トリフルオ ロエトキシ)−5−フルオロフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ −スピロ[4.5]デカン、 (5R,6S)−3−(5−メタンスルホニル−2−メトキシフェニル)−6− フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン、 (3S,5R,6S)−3−(5−メタンスルホニル−2−メトキシフェニル) −6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (5R,6S)−3−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニ ル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン、 (3S,5R,6S)−3−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6− フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (5R,6S)−3−[2−シクロブトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3− エン、 (3S,5R,6S)−3−[2−シクロブトキシ−5−(トリフルオロメトキ シ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ −7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (5R,6S)−3−(2−(2−フルオロエトキシ)−5−(トリフルオロメ トキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5] デカ−3−エン、 (3S,5R,6S)−3−(2−(2−フルオロエトキシ)−5−(トリフル オロメトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4 .5]デカン、 (5R,6S)−3−(2−(エテン−1−イル)−5−(トリフルオロメトキ シ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ −3−エン、 (3S,5R,6S)−3−(2−エチル−5−(トリフルオロメトキシ)フェ ニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (5R,6S)−3−(2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3− エン、 (3S,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメトキシ) フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (3S,5R,6S)−3−(2−(エテン−1−イル)−5−(トリフルオロ メトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5 ]デカン、 (5R,6S)−3−(2−メトキシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ− 7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン、 (3S,5R,6S)−3−(2−メトキシフェニル)−6−フェニル−1−オ キサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (3S,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン−2 −オン、 (5R,6S)−N−[4−メトキシ−3−(6−フェニル−1−オキサ−7− アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル)フェニル]トリフルオロア セトアミド、 (3S,5R,6S)−N−[4−メトキシ−3−(6−フェニル−1−オキサ −7−アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イル)フェニル]トリフルオロアセ トアミド、 (3S,5R,6S)−メチルN−[4−メトキシ−3−(6−フェニル−1− オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イル)フェニル]−N−(メ チル)カルバメート、 (5R,6S)−N−[4−メトキシ−3−(6−フェニル−1−オキサ−7− アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル)フェニル]−N−(メチル )トリフルオロアセトアミド、 (3S,5R,6S)−N−[4−メトキシ−3−(6−フェニル−1−オキサ −7−アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イル)フェニル]−N−(メチル) トリフルオロアセトアミド、 (5R,6S)−N−[4−イソプロポキシ−3−(6−フェニル−1−オキサ −7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル)フェニル]−N−( メチル)トリフルオロアセトアミド、 (3S,5R,6S)−N−[4−イソプロポキシ−3−(6−フェニル−1− オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イル)フェニル]−N−(メ チル)トリフルオロアセトアミド、 (5R,6S)−N−[4−(ジフルオロメトキシ)−3−(6−フェニル−1 −オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル)フェニル] −N−(メチル)トリフルオロアセトアミド、 (3S,5R,6S)−N−[4−(ジフルオロメトキシ)−3−(6−フェニ ル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イル)フェニル]− N−(メチル)トリフルオロアセトアミド、 (5R,6S)−N−[4−メトキシ−3−(6−フェニル−1−オキサ−7− アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル)フェニル]−N−(2,2 ,2−トリフルオロエチル)アセトアミド、 (3S,5R,6S)−N−[4−メトキシ−3−(6−フェニル−1−オキサ −7−アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イル)フェニル]−N−(2,2, 2−トリフルオロエチル)アセトアミド、 (3S,5R,6S)−N−[4−メトキシ−3−(6−フェニル−1−オキサ −7−アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イル)フェニル]−N−(メチル) ベンズアミド、 (5R,6S)−3−[5−メチルアミノ−2−(トリフルオロメトキシ)フェ ニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エ ン、 (3S,5R,6S)−3−[5−メチルアミノ−2−(トリ フルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ [4.5]デカン、 (5R,6S)−N−メチル−N−[3−(6−フェニル−1−オキサ−7−ア ザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル)−4−(トリフルオロメトキ シ)フェニル]トリフルオロアセトアミド、 (3S,5R,6S)−N−メチル−N−[3−(6−フェニル−1−オキサ− 7−アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イル)−4−(トリフルオロメトキシ )フェニル]トリフルオロアセトアミド、 (5R,6S)−3−[2−エトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル ]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン、 (3S,5R,6S)−3−[2−エトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (5R,6S)−3−[2−(トリフルオロメチルチオ)フェニル]−6−フェ ニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン、 (3S,5R,6S)−3−[2−(トリフルオロメチルチオ)フェニル]−6 −フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (5R,6S)−3−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−(ト リフルオロメチル)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ [4.5]デカ−3−エン、 (3S,5R,6S)−3−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5 −(トリフルオロメチル)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ− スピロ[4.5]デカン、 (5R,6S)−3−[2−イソプロポキシ−5−(トリフルオロメチル)フェ ニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エ ン、 (3S,5R,6S)−3−[2−イソプロポキシ−5−(トリフルオロメチル )フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン 、 (3S,5R,6S)−3−[2−シクロプロピル−5−(トリフルオロメトキ シ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ ン、 (3S,5R,6S)−3−(5−ブロモ−2−イソプロポキ シフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン 、 (3S,5R,6S)−3−(5−シアノ−2−イソプロポキシフェニル)−6 −フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (3S,5R,6S)−3−[5−シアノ−2−(ジフルオロメトキシ)フェニ ル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (3S,5R,6S)−3−[5−シアノ−2−(2,2,2−トリフルオロエ トキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5] デカン、 (3S,5R,6S)−3−[5−シアノ−2−(シクロブチルオキシ)フェニ ル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (5R,6S)−3−[2−シアノ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル] −6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン、 (3S,5R,6S)−3−[2−(シクロプロピルメチルオキシ)−5−(ト リフルオロメトキシ)フェニル]−6−フェ ニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (3S,5R,6S)−3−[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェ ニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (3S,5R,6S)−3−[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェ ニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(1,2,4−トリアゾリル−3−メ チル)−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (5R,6S)−3−(2−メタンスルホニルフェニル)−6−フェニル−1− オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン、 (3S,5R,6S)−3−(2−メタンスルホニルフェニル)−6−フェニル −1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (5R,6S)−メチル[4−ヒドロキシ−3−(6−フェニル−1−オキサ− 7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル)フェニル]エタノエー ト、 (3S,5R,6S)−メチル[4−ヒドロキシ−3−(6−フェニル−1−オ キサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン− 3−イル)フェニル]エタノエート、 (3S,5R,6S)−3−[5−(シアノメチル)−2−メトキシフェニル] −6−フェニル−1−オキサ−7−アザースピロ[4.5]デカン、 (5R,6S)−[4−メトキシ−3−(6−フェニル−1−オキサ−7−アザ −スピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル)フェニル]カルボキサミド、 (3S,5R,6S)−[4−メトキシ−3−(6−フェニル−1−オキサ−7 −アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イル)フェニル]カルボキサミド、 (3S,5R,6S)−3−(5−シアノ−2−メトキシフェニル)−6−フェ ニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (5R,6S)−メチル[4−メトキシ−3−(6−フェニル−1−オキサ−7 −アザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル)フェニル]エタノエート 、 (3S,5R,6S)−メチル[4−メトキシ−3−(6−フェニル−1−オキ サ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン−3−イル)フェニル]エタノエート、 (3S,5R,6S)−3−(5−(トリフルオロメトキシ)−2−(トリフル オロメチルスルホニルオキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−ア ザ−スピロ[4.5]デカン、 (3S,5R,6S)−7−{[5−(ジメチルアミノメチル)−1H−[1, 2,3]トリアゾル−4−イル]メチル}−3−[2−イソプロポキシ−5−( トリフルオロメチル)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピ ロ[4.5]デカン、 (3S,5R,6S)−3−[5−フルオロ−2−(2,2,2−トリフルオロ エトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(1,2,4−トリア ゾリル−3−メチル)−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (5R,6S)−3−[2−ジメチルアミノ−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ−3− エン、及び (3S,5R,6S)−3−[2−ジメチルアミノ−5−(トリフルオロメトキ シ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ ン の中から選択された化合物またはその医薬に許容可能な塩。 14. (3R,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメト キシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デ カン、 (3R,5R,6S)−3,6−ビス(フェニル)−1−オキサ−7−アザ−ス ピロ[4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−(2−メトキシフェニル)−6−フェニル−1−オ キサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−7−ベンジル−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロ メトキシフェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5] デカン、 (3R,5R,6S)−3−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェ ニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメトキシ) フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−(5−ヒドロキシ−2−イソプロポキシフェニル) −6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−ス ピロ[4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−[2,4−ビス(メトキシ)フェニル]−6−フェ ニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−[2−ジフルオロメトキシ−5−(トリフルオロメ トキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5] デカン、 (3R,5R,6S)−3−[2−イソプロポキシ−5−(トリフルオロメトキ シ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ ン、 (3R,5R,6S)−3−[2−(エテン−1−イル)−5−(トリフルオロ メトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5 ]デカン、 (3R,5R,6S)−3−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5 −(トリフルオロメチル)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ− スピロ[4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−[2,5−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル] −6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−[5−フルオロ−2−(ジフルオロメトキシ)フェ ニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−[5−フルオロ−2−(2,2,2−トリフルオロ エトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5 ]デカン、 (3R,5R,6S)−3−(5−フルオロ−2−イソプロポキシフェニル)− 6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−[2−イソプロポキシ−5−(2,2,2−トリフ ルオロエトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[ 4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−[2,5−ビス(イソプロポキシ)フェニル]−6 −フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−6−フェ ニル−1−オキサ−7−アザ−スビロ[4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−[2−(2,2,2−トリフルオ ロエトキシ)−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1− オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−[2−(シクロプロピルメトキシ)−5−(トリフ ルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[ 4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−[2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメトキ シ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ ン、 (3R,5R,6S)−3−[5−(ジフルオロメトキシ)−2−(2,2,2 −トリフルオロエトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ− スピロ[4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−[2−(2,2−ジフルオロエトキシ)−5−(ジ フルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ [4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−[2−(シクロブトキシ)−5−(トリフルオロメ トキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5] デカン、 (3R,5R,6S)−3−[2−(2−メトキシエトキシ)−5−(トリフル オロメトキシ)フェニル]−6−フェニル− 1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−[5−(トリフルオロメトキシ)−2−(トリフル オロメチルスルホニルオキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−ア ザ−スピロ[4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−[2−(2,2−ジフルオロエトキシ)−5−(ト リフルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピ ロ[4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−[2−シクロプロピル−5−(トリフルオロメトキ シ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ ン、 (3R,5R,6S)−3−(5−シアノ−2−ヒドロキシフェニル)−6−フ ェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−[5−シアノ−2−(2,2,2−トリフルオロエ トキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5] デカン、 (3R,5R,6S)−3−(5−シアノ−2−イソプロポキシフェニル)−6 −フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ [4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−[2−(エテン−1−イル)−5−(トリフルオロ メトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5 ]デカン、 (3R,5R,6S)−3−[2−アセチル−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−[2−ホルミル−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−(3−フルオロ−2−メトキシ−5−(トリフルオ ロメトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4. 5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−[2−シアノ−5−(トリフルオロメトキシ)フェ ニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−[2−エチル−5−(トリフルオロメトキシ)フェ ニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン、及び (3R,5R,6S)−3−(6−フルオロ−2−メトキシフェニル)−6−フ ェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカン の中から選択された化合物またはその医薬に許容可能な塩。 15. (3S,5R,6S)−3−(2−シクロプロポキシ−5−(トリフル オロメトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4 .5]デカン、 (3R,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメト キシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デ カン、 (3S,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ ン、 (3R,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(ジフルオロメトキ シ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ ン、 (3R,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメト キシ)フェニル]−6−(4−フルオロフェニル)−1−オキサ−7−アザ−ス ピロ[4.5]デカン、及び (3R,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デカ ン の中から選択された化合物またはその医薬に許容可能な塩。 16. 治療用であることを特徴とする請求項1から15のいずれか1項に記載 の化合物。 17. 請求項1から15のいずれか1項に記載の化合物を医薬に許容可能なキ ャリヤまたは賦形剤と共に含有する医薬組成物。 18. タキキニン過剰に関連する生理障害を治療または予防する方法であって 、そのような治療または予防を必要とする患者に請求項1に記載の化合物をタキ キニンを減少させる量で投与することを含む方法。 19. 痛みまたは炎症を治療または予防することを特徴とする請求項18に記 載の方法。 20. 片頭痛を治療または予防することを特徴とする請求項18に記載の方法 。 21. 嘔吐を治療または予防することを特徴とする請求項18に記載の方法。 22. 帯状疱疹後神経痛を治療または予防することを特徴とする請求項18に 記載の方法。 23. タキキニン過剰に関連する生理障害の治療または予防に用いられる医薬 の製造への、請求項1から15のいずれか1項に記載の化合物の使用。 24. 痛みまたは炎症の治療または予防に用いられる医薬の製造への、請求項 1から15のいずれか1項に記載の化合物の使用。 25. 片頭痛の治療または予防に用いられる医薬の製造への、請求項1から1 5のいずれか1項に記載の化合物の使用。 26. 嘔吐の治療または予防に用いられる医薬の製造への、請求項1から15 のいずれか1項に記載の化合物の使用。 27. 帯状疱疹後神経痛の治療または予防に用いられる医薬の製造への、請求 項1から15のいずれか1項に記載の化合物の使用。 28. 請求項1に記載の化合物を製造する方法であって、(A.1)破線によっ て表わされる二重結合が存在しない場合、式(IIA)〔式中R1、R2、R3、R4、R5、R6、R9、R10及びXは請求項1に規定した とおりである〕の化合物を還元すること、または (A.2)破線によって表わされる二重結合が存在せず、かつXが2個の水素原子 である場合、式(IIB) の化合物を還元すること、または (B)破線によって表わされる二重結合が存在する場合、式(III) 〔式中各R45はC1 〜4アルキル基である〕の化合物を式(IV) 〔式中R50は離脱基である〕の化合物と反応させること、または (C)式(V) の化合物を式(VI) LG−R6a (VI) 〔式中R6aは請求項1に規定したとおりの基R6(H以外)またはその前駆体で あり、LGは離脱基である〕の化合物と反応させ、R6aが前駆体基である場合は これを基R6に変換すること、または (D) R1がC1 〜6アルコキシ、フルオロC1 〜6アルコキシ、C2 〜6アルケノキ シ、C3 〜7シクロアルコキシ、C3 〜7シクロアルキルC1 〜4アルコキシ、または ベンジルオキシである場合、式(VII)の化合物を塩基の存在下に適当なアルキル、フルオロアルキル、アルケニル、シ クロアルキル、シクロアルキルアルキルまたはアラルキルのハロゲン化物と反応 させること、または (E)式(VIII) の化合物を脱水試薬を用いて環化すること、または (F)破線によって表わされる二重結合が存在する場合、式(IX) の化合物をトリフルオロ酢酸などの酸を用いて脱水すること、または (G)破線によって表わされる二重結合が存在しない場合、式(X) の化合物を還元的Heck反応条件下に式(IV)の化合物と反応させること、ま たは (H)式(XX) の化合物をリチウムナフタレニドと反応させることを含み、 前記各操作後、何らかの保護基が存在する場合に必要であれば当該保護基を除去 し、 式(I)の化合物がエナンチオマーもしくはジアステレオ異性体の混合物として 得られる場合は前記混合物を任意に分割して所望のエナンチオマーを得、及び/ または所望であれば、得られた式(I)の化合物またはその塩をその医薬に許容 可能な塩に変換する方法。
JP10502496A 1996-06-21 1997-06-17 スピロ―ピペリジン誘導体及び該誘導体の治療薬としての使用 Withdrawn JP2000510153A (ja)

Applications Claiming Priority (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9613108.1 1996-06-21
GBGB9613108.1A GB9613108D0 (en) 1996-06-21 1996-06-21 Therapeutic agents
GB9625051.9 1996-12-02
GB9625051A GB9625051D0 (en) 1996-12-02 1996-12-02 Therapeutic agents
GB9626593.9 1996-12-20
GBGB9626593.9A GB9626593D0 (en) 1996-12-20 1996-12-20 Therapeutic agents
GB9701459A GB9701459D0 (en) 1997-01-24 1997-01-24 Therapeutic agents
GB9701459.1 1997-01-24
GBGB9710747.8A GB9710747D0 (en) 1997-05-23 1997-05-23 Therapeutic agents
GB9710743.7 1997-05-23
GBGB9710748.6A GB9710748D0 (en) 1997-05-23 1997-05-23 Therapeutic agents
GB9710748.6 1997-05-23
GBGB9710743.7A GB9710743D0 (en) 1997-05-23 1997-05-23 Therapeutic agents
GB9710747.8 1997-05-23
PCT/GB1997/001630 WO1997049710A1 (en) 1996-06-21 1997-06-17 Spiro-piperidine derivatives and their use as therapeutic agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000510153A true JP2000510153A (ja) 2000-08-08

Family

ID=27562932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10502496A Withdrawn JP2000510153A (ja) 1996-06-21 1997-06-17 スピロ―ピペリジン誘導体及び該誘導体の治療薬としての使用

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6071927A (ja)
EP (1) EP0906315A1 (ja)
JP (1) JP2000510153A (ja)
KR (1) KR20000022060A (ja)
AU (1) AU722541B2 (ja)
BG (1) BG102998A (ja)
BR (1) BR9709915A (ja)
CA (1) CA2257964A1 (ja)
CZ (1) CZ424798A3 (ja)
EA (1) EA001574B1 (ja)
EE (1) EE9800459A (ja)
IL (1) IL126900A0 (ja)
NO (1) NO985977L (ja)
NZ (1) NZ332777A (ja)
PL (1) PL330235A1 (ja)
SK (1) SK175398A3 (ja)
TR (1) TR199802667T2 (ja)
WO (1) WO1997049710A1 (ja)
YU (1) YU59098A (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU715558B2 (en) * 1995-11-23 2000-02-03 Merck Sharp & Dohme Limited Spiro-piperidine derivatives and their use as tachykinin antagonists
DE69728883T2 (de) * 1996-07-17 2005-04-07 Merck & Co., Inc. Änderung des zirkadischen rhythmus mit nicht-peptidischen neurokinin-1 rezeptor antagonisten
GB9625843D0 (en) * 1996-12-12 1997-01-29 Merck & Co Inc Phenyl spiroethercycloalkyl tachykinn receptor antagonists
US5929094A (en) * 1996-10-25 1999-07-27 Merck & Co., Inc. Heteroaryl spiroethercycloalkyl tachykinin receptor antagonists
WO1998024443A1 (en) * 1996-12-02 1998-06-11 Merck Sharp & Dohme Limited Use of nk-1 receptor antagonists for treating bipolar disorders
US5977104A (en) * 1996-12-02 1999-11-02 Merck Sharp & Dohme Ltd. Use of NK-1 receptor antagonists for treating bipolar disorders
AU744261B2 (en) * 1997-04-24 2002-02-21 Merck Sharp & Dohme Limited Use of NK-1 receptor antagonists for treating eating disorders
AU738047B2 (en) * 1997-08-04 2001-09-06 Merck Sharp & Dohme Limited Use of NK-1 receptor antagonists for treating mania
CA2298779A1 (en) * 1997-08-04 1999-02-18 Merck Sharp & Dohme Limited Use of nk-1 receptor antagonists for treating aggressive behaviour disorders
GB9716463D0 (en) * 1997-08-04 1997-10-08 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9812617D0 (en) * 1998-06-11 1998-08-12 Merck Sharp & Dohme Therapeutic use
GB9812662D0 (en) * 1998-06-11 1998-08-12 Merck Sharp & Dohme Therapeutic use
GB9816897D0 (en) * 1998-08-04 1998-09-30 Merck Sharp & Dohme Therapeutic use
GB9902881D0 (en) * 1999-02-09 1999-03-31 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB0004699D0 (en) 2000-02-28 2000-04-19 Merck Sharp & Dohme Chemical synthesis
US20050042194A1 (en) 2000-05-11 2005-02-24 A.P. Pharma, Inc. Semi-solid delivery vehicle and pharmaceutical compositions
GB0017256D0 (en) 2000-07-13 2000-08-30 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
DE10040051A1 (de) * 2000-08-11 2002-02-21 Basf Ag Derivate des 4-(Trifluormethyl)-phenols sowie Derivate des 4-(Trifluormethylphenyl)-2-(tetrahydropyranyl)ethers und Verfahren zu ihre Herstellung
US20020103110A1 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 Spitzer A. Robert System and method for rectal administration of medication for treatment of migraines
GB0108973D0 (en) * 2001-04-10 2001-05-30 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB0121874D0 (en) * 2001-09-10 2001-10-31 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US6673792B1 (en) * 2002-07-11 2004-01-06 Upchuck, Llc Broad-spectrum anti-emetic compositions and associated methods
US7442698B2 (en) 2003-07-24 2008-10-28 Amgen Inc. Substituted heterocyclic compounds and methods of use
MX2007000428A (es) 2004-07-15 2008-03-05 Amr Technology Inc Tetrahidroisoquinolinas sustituidas con arilo y heteroarilo y uso de las mismas para bloquear la captacion de norepinefrina, dopamina y serotonina.
MX2008000717A (es) 2005-07-15 2008-03-18 Amr Technology Inc Tetrahidrobenzazepinas substituidas con arilo y heteroarilo y uso de las mismas para bloquear la reabsorcion de norepinefrina, dopamina, y serotonina.
BRPI0616463A2 (pt) 2005-09-29 2011-06-21 Merck & Co Inc composto, composição farmacêutica, e, uso de um composto
EP2946778A1 (en) 2006-09-22 2015-11-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Method of treatment using fatty acid synthesis inhibitors
EA200970706A1 (ru) 2007-01-24 2010-02-26 Глэксо Груп Лимитед Новые фармацевтические композиции
JP5319518B2 (ja) 2007-04-02 2013-10-16 Msd株式会社 インドールジオン誘導体
US9156812B2 (en) 2008-06-04 2015-10-13 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline form of 6-[(4S)-2-methyl-4-(2-naphthyl)-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolin-7-yl]pyridazin-3-amine
DK2429296T3 (en) 2009-05-12 2018-03-12 Albany Molecular Res Inc 7 - ([1,2,4,] TRIAZOLO [1,5, -A] PYRIDIN-6-YL) -4- (3,4-DICHLORPHENYL) -1,2,3,4- TETRAHYDROISOQUINOLINE AND USE thereof
US9034899B2 (en) 2009-05-12 2015-05-19 Albany Molecular Research, Inc. Aryl, heteroaryl, and heterocycle substituted tetrahydroisoquinolines and use thereof
CN102638982B (zh) 2009-05-12 2015-07-08 百时美施贵宝公司 (S)-7-([1,2,4]三唑并[1,5-a]吡啶-6-基)-4-(3,4-二氯苯基)-1,2,3,4-四氢异喹啉的晶型及其用途
CN105209436B (zh) 2013-03-15 2019-02-01 南洋理工大学 3-哌啶酮化合物及其作为神经激肽-1(nk1)受体拮抗剂的用途
US20230266304A1 (en) * 2020-07-15 2023-08-24 St. Jude Children's Research Hospital, Inc. Obese ferret model and methods of establishing and using the same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE169001T1 (de) * 1993-01-28 1998-08-15 Merck & Co Inc Substituierte spiro-azaringen als tachykinine rezeptor antagonisten
AU6226494A (en) * 1993-03-04 1994-09-26 Pfizer Inc. Spiroazacyclic derivatives as substance p antagonists
EP0702681A1 (en) * 1993-06-07 1996-03-27 Merck & Co. Inc. Spiro-substituted azacycles as neurokinin antagonists
GB9417956D0 (en) * 1994-09-02 1994-10-26 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9426103D0 (en) * 1994-12-23 1995-02-22 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
AU715558B2 (en) * 1995-11-23 2000-02-03 Merck Sharp & Dohme Limited Spiro-piperidine derivatives and their use as tachykinin antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
NO985977L (no) 1999-02-22
EA001574B1 (ru) 2001-06-25
AU3102097A (en) 1998-01-14
US6071927A (en) 2000-06-06
KR20000022060A (ko) 2000-04-25
AU722541B2 (en) 2000-08-03
BG102998A (en) 1999-09-30
WO1997049710A1 (en) 1997-12-31
CA2257964A1 (en) 1997-12-31
TR199802667T2 (xx) 1999-03-22
CZ424798A3 (cs) 1999-05-12
BR9709915A (pt) 1999-08-10
SK175398A3 (en) 2000-04-10
IL126900A0 (en) 1999-09-22
EA199900045A1 (ru) 1999-06-24
NZ332777A (en) 2000-06-23
EE9800459A (et) 1999-06-15
PL330235A1 (en) 1999-05-10
NO985977D0 (no) 1998-12-18
EP0906315A1 (en) 1999-04-07
YU59098A (sh) 2002-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000510153A (ja) スピロ―ピペリジン誘導体及び該誘導体の治療薬としての使用
US6214846B1 (en) Substituted 3-(benzylamino)piperidine derivatives and their use as therapeutic agents
AU2006239910A1 (en) Dihydrobenzofuran derivatives and uses thereof
JP2000501728A (ja) タキキニン受容体の拮抗薬としての3―ベンジルアミノピロリジン及び3―ベンジルアミノピペリジン
JPH10508297A (ja) ニューロキニンアンタゴニストとしての置換アリールピペラジン
AP535A (en) Indoline derivatives, method of preparation and use.
JP2002540107A (ja) テトラヒドロピラン誘導体および治療薬としてのそれの使用
GB2347423A (en) 1-Piperidinyl-propan-2-ol derivatives
JP2007515476A (ja) ケモカイン受容体活性のモジュレーターとしての新規三環式スピロ誘導体
US6071928A (en) Spiro-piperidine derivatives and their use as therapeutic agents
US6489343B2 (en) Tetrahydropyran derivatives and their use as therapeutic agents
CA2731405A1 (en) 1,6-dihydro-2h-3-oxa-6-aza-as-indacene compounds
JP2001522847A (ja) ピペリジン誘導体およびそれらのタキキニン拮抗物質としての使用
JP2000505442A (ja) スピロケタール誘導体及び該誘導体の治療薬としての使用
US5985874A (en) Substituted morpholine derivative and its use as a therapeutic agent
JP2002536436A (ja) スピロ環ケトン類およびそれのタキキニン拮抗薬としての使用
EP0881224B1 (en) 5-ht1a and 5-ht1d alpha antagonists
JP2000505443A (ja) スピロケタール誘導体及び該誘導体の治療薬としての使用
MXPA99000108A (en) Espiro-piperidine derivatives and their use as therapeutic agents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040518

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20041108