JP2000509859A - 外国為替損失に備えるために保証証券を発生および実行するための装置および方法 - Google Patents

外国為替損失に備えるために保証証券を発生および実行するための装置および方法

Info

Publication number
JP2000509859A
JP2000509859A JP10522826A JP52282698A JP2000509859A JP 2000509859 A JP2000509859 A JP 2000509859A JP 10522826 A JP10522826 A JP 10522826A JP 52282698 A JP52282698 A JP 52282698A JP 2000509859 A JP2000509859 A JP 2000509859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving
user
insurance policy
transaction
foreign exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10522826A
Other languages
English (en)
Inventor
ウォーカー,ジェイ,エス.
ジョラシュ,ジェームズ,エイ.
Original Assignee
ウォーカー アセット マネジメント,エル.ピー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウォーカー アセット マネジメント,エル.ピー. filed Critical ウォーカー アセット マネジメント,エル.ピー.
Publication of JP2000509859A publication Critical patent/JP2000509859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/03Credit; Loans; Processing thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/08Insurance

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 保険料(730)を決定するために、通貨の種類(630)、為替レート(640)、担保額(660)及び担保期間(650)の様なファクタを自動的に考慮する外国為替保険証券(60)を提供するシステム(200、300、400、410、420、430、440、450、460)及び方法。ユーザは、クレジットカード、ATM(440)、銀行(460)又は他の媒体を使用して、前記システム(200、300、400、410、420、430、440、450、460)にアクセスすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 外国為替損失に備えるために保証証券を発生および実行するための装置および 方法 発明の背景 本発明は、一般的には外国通貨の交換に関し、特に、外国為替損失に備えて保 証証券の発生および実行に関する。 急速に拡大する地球規模の貿易及び国際的な旅行により、外国通貨の交換の必 要が急激に増大している。外国為替レートは、非常に変化しやすく、国の経済強 度、政治的安定性、国の多国籍政策、多国籍関係、外国の通貨に対する需要など の数多くのファクタが、この為替レートに影響を与える。この為替レートに対し 非常に変化しやすいこと及び数多くのファクタのために、短期間の間でさえ将来 の為替レートを予想することは極めて困難である。 この為替レートの予測不可能な性質のために、個々の旅行者は、外国に旅行す る前に好ましい為替レートに固定することを望み、前もって、外国通貨を購入す る必要を除去することを望むかも知れない。為替レートの予測不可能な変動から 貨幣価値を守るための1つの方法は、将来に向けての通貨契約である。これらの 通貨契約は、特定の価格で特定の将来のある時期における外国通貨の特定量を購 入する権利をその購入者に与えるものである。本質的には、この契約の購入者は 、一定の為替レートで大きなブロックの外国通貨を購入する権利に対し保険料を 支払うことになる。 不幸にも、将来に向けての通貨の契約は、多額の金を必要とし、従って通貨交 換の危険度を最小にしようとする大きな組織及び国際的な会社あるいは商業的な 通貨取引業者にのみ現実的である。将来に向けての通貨契約の規模は、一般的に は変化せず、又これらの通貨契約は、一群の個人により共有され得ない。将来に 向けての通貨契約は、特定の日付を指定しなければならないので、担保を特定す る場合にほとんど又は全然柔軟性がない。 これらの選択肢は、制限的であるばかりでなく、個々の消費者が彼らの個人的 な通貨の危険をヘッジする方法も提供しない。その代わりに、各個人が一般的な 為替レートに為替レートを「固定」したい場合には、外国通貨又は、外国通貨で 呼称されているトラベラーズチェックの様な手段のいずれかを購入しなければな らない。しかし実際の購入は、資金を全部購入に当ててみたり、コミッションを 支払ったり、好ましい将来の変動を楽しむ可能性を見合わせたりする様な多くの 不利益を生じさせることになる。 外国為替レートの予測不能な変動から個々の消費者を保護する方法を提供する ことが望ましい。 通貨変動から大きな実体を守るための更に弾力性ある方法を提供することも望 ましい。 クレジットカード又はATMの様な一般的に利用可能な手段を介して外国通貨為 替レートの保護の方法を提供することが更に望ましい。 発明の要約 本発明は、適切な保険料を自動的に決定して、外国交換保証証券の下での取引 を処理することによって、一個以上のこれらの制限を実質的に除去する外国為替 損失のための保証証券を発生し実行することに係わる。 特に、本発明と首尾一貫する外国為替保険証券を提供する方法は、外国為替保 険証券についてユーザから保険証券要件を受け、この保険証券要件と対応するユ ーザIDとを記憶し、特定された通貨及び通貨マーケットの状態に対応するデー タを取り出し、この取り出したデータから通貨の変動性を評価し、この通貨の変 動性に基づく保険料のコストを計算する中央制御装置を有する。 本発明の他の態様によれば、この発明と首尾一貫する外国為替保険証券を提供 するシステムは、受信手段、データベース、取り出し手段、評価手段、及び計算 手段を有する。この受信手段は、ユーザID、特定の通貨、為替レート、担保量 、及び担保期間を有する外国為替保険証券についてユーザから保険証券要件を受 信する。データベースは、その保険証券の要件と対応するユーザIDとを記憶す る。取り出し手段は、特定の通貨及び現在のマーケット状態に対応する歴史的な 為替レートを有するデータを取り出す。評価手段は、取り出したデータから通貨 の変動性を評価する。最後に、計算手段は、その通貨の変動性に基づいて保険料 のコ ストを計算する。 図面の簡単な説明 添付図面は、本明細書の一部に組み込まれその一部を構成するが、本発明を示 しその記載と共に本発明の原理を説明するに役立つものである。 図1は、本発明と首尾一貫するシステムのブロック線図である。 図2は、図1における中央制御装置の詳細なブロック線図である。 図2Aないし図2Cは、データベースのデータ構造を示すテーブルである。 図3は、クレジットカードを使用する本発明を首尾一貫する他のシシテムのブ ロック線図である。 図4は、現金自動預入支払機(ATM)を使用する本発明と首尾一貫する更に 他のシステムのブロック線図である。 図5は、銀行を使用する本発明と首尾一貫する更に他のシステムのブロック線 図である。 図6は、保険証券の要件を選択するための好適な方法を示すフローチャートで ある。 図7は、保険証券の保険料を計算するための好適な方法を示すフローチャート である。 図8は、使用者のための保険証券の保険料を作成するための好適な方法を示す フローチャートである。 図9は、有効な保険証券のシステムの維持ための好適な方法を示すフローチャ ートである。 図10は、クレジットカードを使用する取引データの送信のための好適な方法 を示すフローチャートである。 図11は、図10の処理に保険証券の清算が必要であるか否かを決定するため の好適な方法を示すフローチャートである。 図12は、この保険証券の清算額を計算するための好適な方法を示すフローチ ャートである。 図13は、ATMを使用して取引データを送るための好適な方法を示すフロー チャートである。 図14は、図13の処理のために保険証券の清算が必要であるか否かを決定す るための好適な方法を示すフローチャートである。 図15は、図13の処理のための保険証券の清算額を計算するための好適な方 法を示すフローチャートである。 図16は、銀行を使用して取引データを送るための好適な方法を示すフローチ ャートである。 図17は、図16の処理のために保険証券の清算が必要であるか否かを決定す るための好適な方法を示すフローチャートである。 図18は、対称的なキープロトコルを使用する確証手続きを示すフローチャー トである。 図19は、公開キープロトコルを使用する確証手続きを示すフローチャートで ある。 詳細な記載 本発明の好適な実施の態様を以下に詳細に参照するが、その例は、添付図面に 示される。 システムアーキテクチャ 図1に示した様に、本発明と首尾一貫するシステムは、中央制御装置200、 最終需要者インターフェイス300及び取引インターフェイス400を有してい る。これらの要素は、なるべく、公衆切替電話回路網を介して互いに接続される ことが好ましい。これらのシステム要素は、専用データ線、セルラーパーソナル 通信システム(PCS)、マイクロ波、衛星回路網、インターネット又はデータ 通信の他の任意の適当な形により接続してもよい。保険証券要件50、保険証券 60及び取引データ70は、これらの接続部を介して移動する。 図2は、図1に示した中央制御装置200の詳細なブロック線図である。中央 制御装置200は、なるべく、中央処理装置(CPU)205、暗号処理装置2 10、ランダムアクセスメモリ(RAM)215、固定記憶装置(ROM)22 0、対話式音声応答装置(IVRU)225、支払い処理装置230、クロック 235、オペレーティングシステム240、回路網インターフェイス245及び データ記憶装置250を有することが好ましい。これらの要素の全ては、こ れらの要素間の通信を容易にするためにCPU205に接続されている。 中央制御装置200は、最終需要者インターフェイス300と取引インターフ ェイス400との通信物の送受信する主サーバとして作動する。中央制御装置2 00は、なるべく、大量処理、通信物の処理におけるかなりの数の数学的な計算 及びデータベースの検索を行うことができることが、好ましい。中央制御装置2 00は、充分なメモリと処理能力を持つ従来のパーソナルコンピュータ又はコン ピュータワークステーションであってもよい。例えば、インテル社(Intel, クロプロセッサを、CPU205として使用することができる。このプロセッサ は、32ビットのアーキテクチャを使用している。これと等価なプロセッサとし ては、Motorola 120MHz PowerPC604又はSun Microsystem's166M Hz UltraSPARC-Iがある。 暗号処理装置210は、通信物の符号化及び復号化および取引を確証すること を支援する。Motorola Inc.、により一般に製造されているMC68HC16マイクロ コントローラは、暗号処理装置210として使用してもよい。このマイクロコン トソーラは、16MHz構成で16ビットの乗算および累算命令を使用し、512 ビットRSA専用キー動作を行うために1秒とかからないものである。当業者は、V LSI Technologyの33MHz6868又はSemaphore Communicationsの40M HzRoadrunner284の様な他の市販されている専用の暗号処理装置を代わりに 使用することも容易にできよう。暗号処理装置210は、CPU205の一部と して構成してもよい。 オペレーティングシステム240は、DOS,Windows又はOS2の様な従来 のオペレーティングシステムを有する。 支払い処理装置230は、支払い、請求又は借り方の転送及び交換を支援する 。支払い処理装置230で動作可能な例示的なサービスは、オンラインでのクレ ジットの許可、クレジットカードの清算、取引ネットワークへの支払い、及び支 払いの集成を含む。Open Market,Inc.により製造されているSecure Webserver の様な市販のソフトウエアは、支払い処理装置230のクレジットカードでの取 引処理を支援してもよい。このサーバのソフトウエアは、カードの確認及び処理 を 取り扱うOpen Mraketの本部に置かれたサーバに対してインターネットを介して 電子的にクレジツトカードの番号を送る。Open MarketのIntegrated Commerce S erviceは、ウェブを基礎としてビジネスを経営するに必要な裏業務サービスを プロセッサを有することが好ましいが、CPU205の一部として構成してもよ い。 オペレーティングシステム240は、DOS,Windows、又はOS2の様な従 来のオペレーティングシステムを有する。 データ記憶装置250は、ハード磁気ディスク、光記憶装置、CD−ROMド ライバ又はフラッシュメモリを有してもよい。データ記憶装置250は、最終需 要者データベース255、保険証券要件データベース260、保険証券データベ ース265、取引データデータベース270、為替レートデータベース275、 為替レート変動性データベース280、支払いデータベース285、最終需要者 口座データベース290及び暗号キーデータベース295を有し、本発明におい て取引処理に使用される種々のデータベースを有している。好適な実施の態様に おいては、Oracle Cooperationにより製造されているOracle7の様なデータベー スソフトウエアは、これらのデータベースを作成し管理する。 最終需要者データベース255は、最終需要者についてのデータを維持し、1 つの実施の態様においては、名前、住所、クレジットカード番号、電話番号、I D番号、社会保障番号、電子メールアドレス、公開私用キー情報の様な分野を有 している。この情報は、なるべく、最終需要者が、このシステムで保険証券60 を発生する時に得られるものがよい。最終需要者データベース255は、この最 終需要者により発生される各保険証券60の追跡番号をも有する。 図2Aに示した様に、保険証券要件データベース260は、最終需要者により 発生された保険証券要件に関するデータを維持し、なるべく、最終需要者ID、 クレジットカード番号、選択された通貨、為替レート、担保開始日、担保最終日 、担保額、ならびに保険証券要件の追跡番号の様な分野を含むことが好ましい。 図2Bに示した様に、保券証券データベース265は、最終需要者により発生 された各保険証券60を追跡し、なるべく、最終需要者ID番号、保険証券60 、 追跡番号、発生日、保険証券要件の追跡番号及び保険料支払い状態の様な分野を 含むことが好ましい。各保険証券60は、「有効」、「未決」又は「満了」の様 な保険証券60の関連状態を有してもよい。 図2Cに示した様に、取引データベース270は、保険証券60に関する全て の取引データを記憶する。このデータベースは、保険証券60の追跡番号により 割り出され、なるべく、最終需要者ID番号、取引額、取引日、一般的な為替レ ート及び銀行ID番号の様な分野を有することが好ましい。 為替レートデータベース275は、各国毎の現在の及び歴史的な為替レートを 記憶することによって、取引データ70の処理を容易にする。現在の為替レート は、時間ごとに又は連続的に更新してもよいが、なるべく、銀行間の外国為替を 処理する金融ネットワークを介して自動的に更新されることが好ましい。 為替レート変動性データベース280は、各通貨に対応する歴史的な変動性の データを記憶する。このデータは、過去の為替レート並びに与えられた期間に亘 る為替レートの標準偏差を有するものであってもよい。 支払いデータベース285は、最終需要者による保険料の支払い、商人又は銀 行への支払い及び保険証券60に対する請求の支払いを追跡する。この保険証券 60は、最終需要者の名前、最終需要者のID番号、クレジットカード番号、支 払い額及び支払日の様な分野を有する。このデータベースは、ユーザの銀行口座 情報を記憶してもよい。 最終需要者口座データベース290により、中央制御装置200は、保険証券 60に対する請求の下で最終需要者に負わされた金額を追跡することを許される 。 最後に、暗号キーデータベース295は、通信物を暗号化し、解読し、及び確 証するためのアルゴリズムとキーを有している。 回路網インターフェイス245は、取引ネットワーク及び現在の為替レート情 報を提供する取引回路網と金融データプロバイダとの通信に対し入口を提供する 。従来の内部モデム又は外部モデムは、回路網インターフェイス245として機 能させてもよい。なるべく、回路網インターフェイス245は、1200bps 以上からのボー速度範囲でモデムを支援するが、もし、より大きな帯域幅が必要 とされる場合には、T1又はT3のラインにこれらの入力を組み合わせてもよい 。 好適な実施の態様においては、回路網インターフェイス245は、インターネッ ト又は専用のデータ回路網と接続されている。 IVRU225により、最終需要者は、電話を介して、中央制御装置200と 通信することができる。この最終需要者は、この最終需要者の電話機の押しボタ ンキーを介して保険証券要件50を入力することができる。 他の実施の態様においては、中央制御装置200は、分散型構造に形成され、 データベースと処理装置は、別々のユニットまたは場所に収容されている。制御 装置は、主処理機能を実行し、最小限、RAM,ROM及び汎用の処理装置を有 している。これらの制御装置の各々は、他の制御装置及び端末に対して主通信リ ンクとして作用する広域回路網(WAN)の中枢部に取り付けられている。WA N中枢部は、それ自体最小の処理能力を有し、主として通信ルータとして作用す るものであってもよい。 例示的な実施の態様においては、最終需要者インターフェイス300は、公衆 交換電話回路網を介して中央制御装置200を通信することができる従来の電話 機である。従来のセルラー電話機又はPCS装置は、等しく良く機能しよう。 最終需要者インターフェイス300は、キーボード、マウス、従来の音声認識 ソフトウエアパッケージのような入力装置、ビデオモニタの様な表示装置、CP Uの様な処理装置、及びモデムの様な回路網インターフェイスを備えた従来のパ ーソナルコンピュータを有している。この構成により、最終需要者は、America Online CompuServe又はProdigyの様な商業的なオンラインサービスのいづれかを 使用して中央制御装置200と通信することができ、最終需要者は、広範囲の電 子接続から中央制御装置200に対しアクセスすることができる。 最終需要者インターフェイス300からの通信は、なるべく、ソフトウエアで 駆動されるものが好ましい。主な機能が、メッセージの作成及び送信である多く の商業的なソフトウエアアプリケーションは、最終需要者インターフェイス30 0の通信を容易にすることができる。例えば、Qualcomm Incorporatedにより製 造されたEudora Proは、メッセージを作成する編集ツールおよび適切な電子アド レスに対し、メッセージを送る通信ツールを提供する。中央制御装置200が、 ウェブサーバとして形成される場合には、Natscape Corporationからの もよい。処理インターフェイス400は、最終需要者から中央制御装置200に 取引データ70を処理のために送信する。取引インターフェイス400の構造は 、この取引の形式に依存する。 図3ないし図5は、図1のシステムを更に実行する3つの異なる方法を示す。 図3は、本発明のクレジットカードの実施態様を示す。取引データ70は、クレ ジットカードリーダ410からクレジットカード処理回路網420に流れ、クレ ジットカード清掃部430に流れ、最後に中央処理装置200に流れる。これら の取引は、更に詳しく、図6・図12に関して以下に記載する。 図4は、最終需要者が金を引き出す本発明の現金自動預入支払機(ATM)の 実施の態様を示す。この実施の態様においては、最終需要者は、取引データ70 をATM440に入力し、このATM440は、このデータをATM回路網45 0に送り、最後に中央制御装置200に送る。この実施の態様は、図13ないし 図15に関して更に詳細に記載する。 図5は、銀行又は他の金融機関において、最終需要者が通貨の交換をしようと する本発明の銀行の実施の態様を示す。取引データを銀行460に提供した後、 銀行460は、従来の電話又は電子回路網を使用して、この情報を中央制御装置 200に中継する。この実施の態様は、更に詳しく図16と図17に関して記載 する。 クレジットカードでの実施 図3に示した本発明のクレジットカードの実施の態様においては、保険証券要 件50と保険証券60は、電話線を介して伝送され、一方、保険付きの取引が従 来のクレジットカードの使用により生じる。 図6は、保険証券要件50(図1)を最終需要者が選択するための好適な方法 を示す。保険証券要件50は、保険証券60用のパラメータを記載し、この最終 需要者の保険の必要を反映する。最初、最終需要者は、従来の電話機を使用して 、中央制御装置200を呼び出し、公衆交換電話回路網を介して通信リンクを確 立する(ステップ600)。最終需要者は、オペレーターに話すか又はこの情報 を IVRU225に入力することができる。 中央制御装置200は、保険証券要件50の様に、以下に記載するステップ6 10ないし660で提供される情報を処理する。最終需要者は、自分の名前又は 独特のID番号を提供する(ステップ610)。中央制御装置200は、このI D番号を最終需要者から受け取るか又はある番号を最終需要者に割り当てる。中 央制御装置200は、最終需要者データベース255における最終需要者ID番 号のデータベースを維持し、独特の番号のみを割り当てる(又は与える)。最小 の保証が要求される場合、最終需要者の電話番号は、独特なものであって記憶に 容易であるので、IDナンバーとして役立つ可能性がある。もし付加的な保証が 要求される場合、暗号確証部において、これから記載する確証手続きを実行して もよい。 最終需要者は、保険証券60の下で指定されたクレジットカード番号を提供し (ステップ620)、次にフランスのフラン又はドイツのマルクの様な保険担保 の外国通貨を選択する(ステップ630)。他の実施の態様については、ステッ プ620のクレジットカード番号は、最終需要者の任意の他の金融口座番号で置 き換えてもよい。通貨の場合には、付加的な情報が幾つかの為替レートのどれが 適用されるかを示すために必要である。国においては、例えば、為替レートは、 旅行者にとってよりもその地方の住人に好ましい。 最終需要者は、次に「固定」為替レートを選択する(ステップ640)。例え ば、フランスのフランについての現在のマーケットの為替レートが、ドルあたり 5フランの場合、最終需要者は、自分の保証される為替レートをして5対1を選 択してもよい。最終需要者は、任意の比率に固定しても良く、従って、保険料の コストが計算される。保険証券60は、取引の時における一般的な為替レートが 、1ドルあたりフランスの5フランの固定された為替レートよりも好ましくない 場合には、担保期間中行われる任意の処理について最終需要者に後で補償する。 最終需要者は、通貨の為替レートの好ましくない変動から保護される。 次に、最終需要者は、担保の開始日及び終了日を選択する(ステップ650) 。これらの日付は、最終需要者の個人の又はビジネスによる旅行日と一致しても よい。開始日の前又は終了日の後のいづれかに発生する取引は、保険証券によっ て は担保されない。例えば、二週間の旅行でのビジネス旅行者の保険証券要件50 は、1996年7月5日の開始日と1996年7月19日の終了日を必要とする かも知れない。最終需要者は、なるべく、自国の通貨で所望の担保料をも選択す ることが望ましい。 上記の例においては、最終需要者は、2000ドルの担保範囲を選択し、固定 為替レートでの2000ドルに値する取引の保護を確実にする。取引は、例えば 、ホテル及びレストランについてのクレジットカードでの支払いを含んでもよい 。固定為替レートで2000ドル相当のフランを消費した後は、最終需要者は、 一般的な為替レートを受け、もはや将来の取引については固定為替レートを楽し まない。 図7は、保険料のコストを計算するための好適な方法を示すフローチャートで ある。中央制御装置200は、最終需要者から受信した保険証券要件50と共に 最終需要者ID番号を保険証券要件データベース260に記憶する(ステップ7 00)。CPU205は、保険証要件50で指定された通貨の現在の為替レート について為替レートデータベース275にアクセスする(ステップ710)。こ の為替レートは、なるべく、最大規模の外国為替取引の基礎として役立つ現在の 銀行間レートであることが好ましい。CPU205は、次に為替レート変動性デ ータベース280に対して為替レート変動性データについてアクセスする(ステ ップ720)。一定期間に亘る標準偏差について表現された大きな変動性を持つ 通貨は、為替レートの変動の危険がより大きいために大きな保険料のコストを要 求する。 保険料のコストは、保険証券要件50、現在の為替レート及び為替レート変動 性データに基づいて計算される(ステップ730)。さらに変動性の通貨に対す る保険は、更に高い保険料を必要とする。現在のデータから遠い開始日を持つ担 保期間は、長期間に亘り変動性の効果が拡大されるに従ってより高い保険料をも 必要とする。例えば、今日から5日後に始まる2日間の担保を示す保険証券要件 50は、今から6日後に始まる同一の保険証券よりも保険料が低くなる。更に担 保期間が長くなると、保険料が高くなる。保険料は、担保額に直接関係もする。 現物相場より下の固定レートを明示する保険証券要件50は、しかし、担保が効 果を生じ始める前により大きな変動量が発生する可能性があるので、保険料のコ ストを減少し、保険証券プロバイダに対する危険を減少する。保険料のコストは 、保険証券要件50、現在の為替レート及び為替レートの変動性の関数である。 ひとたび計算されれば、保険料のコストは、最終需要者に送られる(ステップ7 40)。 図8は、保険証券60を作成するための好適な方法を示すフローチャートであ る。最終需要者は、保険料が受け入れ可能であるか否かを決定するために中央制 御装置200により送られた保険料のコストを評価する(ステップ800)。こ の保険料が最終需要者にとって受け入れ可能でない場合には、最終需要者は、新 しい保険証券要件50を開発することができる(ステップ820)。例えば、も し保険料が高すぎると、最終需要者は、担保料を下げたり担保期間を変更したり することができよう。中央制御装置200は、次に図7に関して記載した様に変 更した保険証券要件50に基づいて新しい保険料を計算する(ステップ825) 。 もし保険料が、最終需要者に受け入れ可能である場合(ステップ810)、最 終需要者は、中央制御装置200に対して容認信号を送り、電子メール、郵便又 はポケットベルの様な電話又は他の通信チャンネルを介して容認信号を提供する (ステップ830)。最終需要者に、その保険料の請求書を送るために、中央制 御装置200は、最終需要者のクレジットカードの口座に直接請求書を送っても よいし、別の請求書を最終需要者に送ってもよい。中央制御装置200は、追跡 番号を発生し、それを保険証券60に追加し(ステップ840)、その追跡番号 を保険証券60の確認として最終需要者に送る(ステップ850)。もし最終需 要者が望むなら、中央制御装置200は、最終需要者に対して保険証券60の詳 細をも送る。 この時点で、中央制御装置200は、この新しく作成された保険証券60に対 して「未決」状態を割り当てる(ステップ855)。中央制御装置200は、保 険証券データベース265に保険証券60と共にその対応状態を記憶する(ステ ップ860)。その後、もし最終需要者がクレジット認識処理に満足し、又は保 険料を支払う場合には、中央制御装置200は、保険証券60の「未決」状態を 「有効」状態に変更する。 中央制御装置200は、有効な保険証券60のみが保険証券データベース26 5に記憶されているということを保証するための維持チェックも行う。図9は、 有効な保険証券60を維持するための好適な方法を示すフローチャートである( 図1)。中央制御装置200は、保険証券データベース265について周期的な 調査を行い、各保険証券60の終了日及びクレジットカード番号を検索する(ス テップ900)。CPU205は、保険証券60の終了日と現在の日付を比較す る(ステップ910)。 現在の日付が、保険証券60の終了日よりも後の場合、中央制御装置200は 、保険証券60の状態を「満了」に変更する(ステップ920)。「満了」の保 険証券60に関するデータベースの記録は、最終需要者に対して全ての請求がひ とたび処理され、その後の参照のための監査データベースに記憶されると、保険 証券データベース265から除去してもよい。更に、支払処理装置230は、ク レジットカード決済所に渡りをつけてクレジットカード番号が依然として有効か 否かを確かめるためのチェックを行う(ステップ930)。もしクレジットカー ドの番号がもはや有効でない場合、保険証券60の状態は「満了」に変化する( ステップ940)。さもなければ、保険証券60の維持処理は、完了する(ステ ップ950)。 ひとたび有効な保険証券60が、保険証券データベース265に記憶されると 、最終需要者は、保険証券60の下での取引を実行することができる。図10は 、取引データ70を発生するための好適な処理を示すフローチャートである(図 3)。最終需要者がクレジットカードで外国通貨の取引を実施するに従って、そ のデータは、処理のために中央制御装置200に送られる。最終需要者は、保険 証券60で指定されたクレジットカードでクレジットカードの購入を行う(ステ ップ1000)。例えば、最終需要者は、フランでワインボトルを購入し、商人 に対してクレジットカードのデータを提供する。商人は、そのクレジットカード データと購入額である取引データ70をクレジットカード処理回路網420に送 る(ステップ1010)。 商人は、このクレジットカードの背面にある細長い磁気片からクレジットカー ドの情報を抽出するためにクレジットカードリーダ410により、このクレジッ トカードを拭ったり、なんらかの等価の資源を使用することができよう。商人は 、この取引料をクレジットカードリーダ410の数値のキーパッドに入れる。ク レジットカードリーダ410は、専用の通信線を介してクレジットカード処理回 路網420に接続されていて、電子的に取引データ70を送り、この取引データ 70をクレジットカード決済所430に送る(ステップ1020)。クレジット カード決済所430は、メンバ銀行により操作されて、クレジットカード取引の 統合部として機能し、取引データ70をリアルタイムで又はバッチ処理で中央制 御装置200に送る(ステップ1030)。 中央制御装置200は、取引データ70を受信した後、この取引データ70を 保険証券60の下で処理する。図11は、保険清算80(図3)が必要であるか 否かを決定するための好適な方法を示すフローチャートである。中央制御装置2 00は、クレジットカード決済所430から受信した各取引データ70に関連す るクレジットカード番号を保険証券データベース265で探す(ステップ110 0)。もしクレジットカード番号が保険証券データベース265で発見されない 場合(ステップ1110)、最終需要者は、有効な保険証券を持たないので、保 険清算80は必要ない(ステップ1120)。 クレジットカード番号が保険証券データベース265で発見される場合には、 取引データ70に関連する為替レートが保険証券60で明示された固定為替レー トと比較される(ステップ1130)。取引データ70に関連する為替レートは 、この取引時における一般的な現物相場である。この一般的な為替レートは、為 替レートデータベース270から検索される。CPU205は、この取引日にお ける一般的な為替レートよりも固定の為替レートの方が有利か否かを計算する( ステップ1140)。例えば、固定為替レートが1ドルあたり5フランの場合で 、この取引日における一般的な現物相場が1ドルあたり6フランであるならば、 この一般的な為替レートは、より有利となる。この一般的な為替レートが固定の 為替レートよりも有利な場合には、保険清算80は、必要ではない(ステップ1 150)。 もし最終需要者により受信される為替レートが固定の為替レートよりも有利で ない場合、CPU205は、担保額がすでに全部使用されたか否かを決定するた めに保険証券データベース265をチェックする(ステップ1160)。もし担 保が全部使用されている場合は、保険清算80は必要ではない(ステップ117 0)。例えば、2,000ドルの担保を持つ保険証券60は、2,000ドルを 超える任意の取引についての保険清算80をまかなうことをしない。もし担保が 消尽されない場合、保険清算80は、必要である(ステップ1180)。 図12は、保険清算80の額を計算するための好適な方法を示すフローチャー トである。中央制御装置200は、固定の為替レートを使用して自国の通貨で取 引額を計算する(ステップ1200)。例えば、1ドルあたり5フランの固定為 替レートでホテルルームに1,000フランを支払う旅行者には、200ドルの 取引額となる。 中央制御装置200は、取引データ70が中央制御装置200により受信され た日における一般的な為替レートを使用して自国の通貨で取引額を計算する。例 えば、旅行者が自分のホテルルームについて支払いをする時に、一般的な為替レ ートが1ドルあたり4フランの場合、ドルでのコストは、250ドルとなろう。 これら2つの額の差は、固定為替レートでの取引額からその一般的な為替レート での担保額を引くことによって計算される(ステップ1220)。上記の例では 、その差は、50ドルである。これは、1ドルあたり5フランから4フランまで の為替レートの低下のために生じる旅行者にとっての損失を表す。 保険清算80は、保険証券60の下での残りの担保量に対応する差を計算する ことによって決定される。例えば、旅行者の残りの担保が100ドルのみの場合 、5ドルの差が二分されて200ドルの購入取引の半分のみがまかなわれるとい う結果になり、最終需要者は、25ドルの保険清算80を受ける資格があるだけ であるということになる。最終需要者が、固定為替レートでの購入額よりも大き な残りの担保を有する場合、保険清算80は、その計算された差に等しい。保険 清算80は、クレジットカードの発行銀行に送られ(ステップ1230)、保険 証券60の担保が満了するか又は全部使用されるまで後の処理のために最終需要 者口座データベース290に記憶される。保険清算80は、最終需要者の月ごと のクレジットカードの計算書におけるクレジットとして記載される(ステップ1 240)。中央制御装置200は、最終需要者口座データベース290の残りの 担 保額の更新もする(ステップ1250)。 ATMの実行 最終需要者は、外国のATMからの現金の回収のために固定為替レートを楽し むこともできる。保険証券60を確立する手順は、図6ないし図8に関して上に 記載したものと同一である。 図13は、最終需要者がATMから金を回収する時に、取引データ70を発生 する好適な方法を示すフローチャートである。最終需要者は、ATM440から 外国通貨を依頼する(ステップ1300)。ATM440の数値キーパッドを使 用して、最終需要者は、担保額を入力する(ステップ1310)。例えば、フラ ンスでの旅行者は、ATM440から1,000フランを引き出す。この最終需 要者が、保険証券60の固定為替レートを使用したい場合には、この旅行者は、 保険証券60の追跡番号をATM440に入力する(ステップ1320)。この 引き出し額と追跡番号の他に、取引データ70は、例えば、最終需要者のPIN 番号、現在の日付け、及びATM識別番号を有する。ATM440は、取引デー タ70をATM440の専用通信線を使用してATM回路網450に送る。AT M回路網450は、取引データ70を処理のために中央制御装置200に中継し て、中央制御装置200からの送信が適切な為替レートを提供するのを待つ(ス テップ1330)。 適切な為替レートを得るために、中央制御措置200は、最終需要者がATM から金を引き出す時に保険清算が必要であるか否かを判別する。図14を見ると 、中央制御措置200は、ATM回路網450から受信した追跡番号を保険証券 データベース265で捜索する(ステップ1400)。中央制御装置200が保 険証券データベース265で、その追跡番号を発見しない場合(ステップ141 0)、中央制御装置200は、ATM回路網450に対しメッセージを送って、 ATM440に対してその一般的な為替レートでの現金の発行を命ずる(スッテ プ1420)。 追跡番号が発見されると、中央制御装置200は、一般的な為替レートを保険 証券60の固定為替レートと比較する(ステップ1430)。保険証券60で明 示された為替レートが、一般的な為替レートよりも有利でない場合(ステップ1 440)、ATM440は(ATM回路網450を介して)一般的な為替レート で最終需要者に支払うことを命ぜられる(ステップ1450)。一般的な為替レ ートが、この一般的な為替レートより不利か、これに等しい場合には、保険証券 60の下で最終需要者が請求を行うのを防止する。 しかし、固定為替レートが一般的な為替レートよりも有利な場合は、中央制御 装置200は、残りの担保額をチェックするために最終需要者口座データベース 290にアクセスする(ステップ1460)。この担保が消尽されている場合、 ATM440は、もう一度その一般的な為替レートで最終需要者に支払うことを 命ぜられる(ステップ1470)。しかし、担保が残っている場合には、中央制 御装置200は、保険清算80が必要であるということを決定する(ステップ1 480)。 中央制御装置200は、保険清算80が必要であるということを決定した後、 中央制御装置200は、図15に示した様に保険清算80の額を計算する。中央 制御装置200は、残りの担保額を決定する(ステップ1500)。中央制御装 置200は、その外国為替の差を計算する。その様にする場合、中央制御装置2 00は、固定為替レートにおいてドルで引き出される額を計算する(ステップ1 510)。この引出し額は、その引出しの時における一般的な為替レートを使用 してドルで計算されもする。中央制御装置200は、図14に関して上に記載し た様に、保険清算80の額を得て(ステップ1520)、最終需要者口座データ ベース290における残りの担保額を更新する(ステップ1530)。 中央制御装置200は、保険証券60の固定為替レートで最終需要者に対し通 貨を提供する様にATM440に命令する(ステップ1540)。この取引に関 連した為替レートの損失についてATM440を操作する銀行に補償するために 、中央制御装置220は、その銀行に対して保険清算80に等しい通貨量を電子 的に移す(ステップ1550)。 別の実施態様では、最終需要者の銀行は、そのATM440を操作する銀行に 対して電子的な補償を送る。中央制御装置220は、後で保険清算80の額につ いて最終需要者の銀行に対して弁財する。 銀行での実行 本発明の他の実施の態様においては、最終需要者は、銀行での通貨の交換につ いては固定為替レートを楽しむ。保険証券60を確立する手続きは、図6ないし 図8に関して上に記載してある。 図16は、銀行で金の交換を行う最終需要者による取引データ70を発生する ための好適な方法を示すフローチャートである。最終需要者は、外国銀行で通貨 の交換を依頼し(ステップ1600)、取引額を明示する(ステップ1610) 。例えば、旅行者は、200ドルをフランに交換するかもしれない。 最終需要者は、保険証券60の追跡ナンバーを提供し(ステップ1620)、 銀行460は、最終需要者が要求する為替レートを確かめることができる。銀行 460は、従来の電話を使用して中央制御装置200を呼び出し(ステップ16 30)、最終需要者の名前、保険証券60の追跡番号、交換すべき通貨額、通貨 の為替レート、及び銀行識別番号の様な取引データ70を提供する。銀行460 は、押しボタン式電話を使用して、エージェントと話すことによって取引データ 70を入力する(ステップ1640)。 図17は、保険清算80が必要であるか否かを決定するための好適な方法を示 すフローチャートである。中央制御装置200は、取引データ70を処理する。 中央制御装置200は、銀行460により送られた追跡番号を保険証券データベ ース265で調べる(ステップ1700)。中央制御装置200が保険証券デー タベース265において追跡番号を発見しない場合(ステップ1710)、中央 制御装置200は、一般的な為替レートで最終需要者の金を交換するよう銀行4 60に命令を与える(ステップ1720)。追跡番号が発見されると、銀行46 0により提供された為替レートは、保険証券60に明示された固定為替レートと 比較される(ステップ1730)。固定為替レートが、より有利でない場合(ス テップ1740)、中央制御装置200は、一般的な為替レートで最終需要者の 金を交換するよう銀行460に命令を与える(ステップ1750)。固定為替レ ートが有利である場合、中央制御装置200は、残りの担保額をチェックする( ステップ1760)。もし担保額が残ってない場合、中央制御装置200は、一 般的な為替レートで最終需要者の金を交換するよう銀行460に命令を与える( ステップ1770)。しかし、担保が消尽されていない場合は、保険清算80 が要求される(ステップ1780)。中央制御装置200は、図15に関して上 に記載した様に保険清算80の額を計算し、最終需要者の口座240に残ってい る担保額を更新する。 オンラインでの実行 上に記載した全ての実施例では、電子回路網を介して中央制御装置200に送 られた取引データ70を使用する。しかし、本発明は、取引データ70を送るた めのオフライン方法を使用してもよい。 例えば、ドイツにおける2週間の旅行をするビジネス旅行者は、自分の取引の 全てについての領収書を集めることができよう。旅行から帰った時に、この旅行 者は、中央制御装置200にそのデータを入力する人に対してこれらの領収書を 送り、中央制御装置200は、上記の様にこの取引を処理することができる。要 求された保険清算80は、最終需要者に送ってもよい。 インターネットでの実行 保険証券60の作成及び取引データ70の処理は、インターネットの様な電子 回路網、アメリカオンライン又はコンピュサーブの様な商業的なオンラインサー ビスのプロバイダを介しても行われ得る。最終需要者は、最終需要者インターフ ェイス300としてパーソナルコンピュータを使用して中央制御装置200にロ グオンする。保険証券60を確立する手続きは、図6ないし図8に関して上に記 載したものと同様である。最終需要者は、インターネットで行われる任意の電子 取引に関する保険の証明として追跡番号を提供することができる。 例えば、最終需要者は、ウェブサイトをアクセスしてフランスのオペラ用の( フランスのフランで示された)チケットを購入する。最終需要者が、クレジット カードの番号と追跡番号を提供し、ウェブサイトは、中央制御装置200で保険 証券60を確かめる。ひとたび確かめられると、ウェブサイトは、保険証券60 により明示される固定為替レートでチケットを提供し、保険清算80の量につい て中央制御装置200からの補償を受け取る。 保険証券60の追跡番号は、1つの通貨から他の通貨へのデジタルキャッシュ の変換で使用することもできる。最終需要者は、保険証券60の追跡番号と共に 変換されるべきデジタルキャッシュの額を外国為替を提供するオンライン銀行に 提供する。この銀行は、中央制御装置200で保険証券60の有効性を証明し、 保険証券60の固定為替レートを入手する。固定為替レートがより有利で充分な 額の担保が残っている場合、銀行は、固定為替レートで資金の変換を完了して、 新しい通貨を最終需要者インターフェィス300で貯蔵されるよう最終需要者に 送り返す。 このデジタルマネーは、スマートカードの様な記憶値カードに転送することが できるので、最終需要者は、最終需要者インターフェィス300から取引のため にそのデジタルマネーを使用することができる。支払に影響を与えるデジタルキ ャッシュプロトコルを使用する慣行は、当業界で公知であり、本明細書では詳し く記載しない。参考のために述べると、当業者の一人は、Daniel C.L Lynch及 びLeslie LendquistのDigital manny、JohnWiley & Sons(1966);あるいは、Seth GodinのPresenting Digital Cash(1995)に言及するかも知れない。 中央制御装置200は、保険証券60に情報の全てを組み込むデジタル符号を 作成することもできる。このデジタル符号は、中央制御装置200の私用キーで 暗号化されて最終需要者に送られる。最終需要者は、このデジタル符号を通貨交 換の要求と共に銀行に提出する。銀行は、中央制御装置200の公開キーでこの デジタル符号を解読し、保険証券60の詳細の全てを抽出し、中央制御装置20 0にコンタクトする必要なしに銀行が固定為替レートを入手することを可能にす る。銀行は、中央制御装置200のみがそのデジタル符号を最初に暗号化した私 用キーを入手するので、そのデジタル符号が合法的であると確信する。 このデジタル符号は、スマートカードに記憶することもできる。この場合には 、最終需要者は、そのデジタル符号を提供するためにスマートカードリーダを介 してそのカードを拭うだけでよい。 暗号の確証 このシステムは、データ通信物の完全性を保証するための追加の保障手段を提 供することもできる。1つのプロトコルは、最終需要者通信物の根源を確証、す なわち、付記されたID又は名前をチェックし、最終需要者データベース255 に記憶されたものと比較する。さらに、暗号プロトコルをこの確証プロセスに対 して加えてもよい。これらのプロトコルは、メッセージの送信者を確証する能力 を高め、通信が送信中に変えられていなければ、この通信物自体の完全性を証明 する。暗号化は、通信の内容の盗聴を防止することもできる。この様な技術は、 暗号保障方法と一般に呼ばれることになっており、対称的及び非対称的なキーの 両方の使用並びにデジタル署名及びハッシュアルゴリズムの使用を含む。 送信者の確証及び通信物の完全性を保証するために暗号プロトコルを使用する 慣行は、当業界で公知であるので、本明細書では詳細に記載しない。Bruce Schn eierのApplied Cryptography 、Protocols、Algorithms、and Source CodeIn C(2 d ed.1996)に記載された様な従来の暗号プロトコルを本発明に従って使用する こともできる。 図18は、最終需要者と中央制御装置200が1つのキーを共有する対称キー プロトコルを使用する例示的な確証手続きを示すフローチャートである。最終需 要者通信物の暗号化及び解読の両方は、同一のキーで行われる。この暗号化は、 DES(FIPS PUB 46で明示された米国政府基準)の様なアルゴリズ ムで、又はIDEA、Blowfish、RC4、RC2、SAFERの様な当業界で知られ ている幾つかのアルゴリズムのいづれかで実行してもよい。 最終需要者は、最終需要者インターフェイス300の暗号処理装置210を使 用して、割り当てられた対称キーで通信物を暗号化する(ステップ1800)。 この最終需要者の通信物は、中央制御装置200の暗号処理装置210に送られ る(ステップ1810)。暗号処理装置210は、最終需要者の通信物から最終 需要者IDを抽出し(ステップ1820)、暗号キーデータベース295での最 終需要者の対称キーを調べ(ステップ1830)、このキーで最終需要者通信物 を暗号化する(ステップ1840)。暗号キーデータベース295は、通信物を 暗号化し、解読し及び(又は)確証するためのアルゴリズム及びキーを有してい る。結果として生じる通信物が理解できる場合には、同一のキーにより暗号化さ れたということが決定され、その最終需要者をそのメッセージの作者として確証 する(ステップ1850)。 この手続きにより、権限のない最終需要者が正当な最終需要者として自分自身 を表現することは困難になる。この暗号手続きなしに正当な最終需要者から通信 物のサンプルを得た権限のない最終需要者は、その最終需要者IDを抽出し、こ のID番号をその権限のない通信物に付加することができるかもしれない。しか し、最終需要者の通信物が対称キーで暗号化される場合には、最終需要者の通信 物のサンプルを得る権限のない最終需要者は、その最終需要者のID番号を発見 するだけで、その対象キーは発見しない。このキーがなければ、その権限のない 最終需要者は、権限のある最終需要者と同一方法でその通信物を暗号化すること ができないので、その権限のない最終需要者は、中央制御装置200をだます最 終需要者通信物を作ることができない。通信の変更には、対称キーの知識が必要 であるので、この対称キープロトコルは、最終需要者通信物が送信中に改ざんさ れてないということの保証もする。暗号化された最終需要者通信物は、最終需要 者に対して作者が誰であるかを更に不明にする。 図19は、最終需要者通信物が私用キーで暗号化されそして、公開キーで解読 された例示的な非対称キープロトコルを示すフローチャートである。非対称キー プロトコル用の2つのこのアルゴリズムは、RSAとBSAである。最終需要者 は、最終需要者インターフェイス300の暗号処理装置を使用して私用キーで通 信物を暗号化し(ステップ1900)、この通信物を中央制御装置200に送る (ステップ1910)。暗号処理装置210は、最終需要者IDを抽出し(ステ ップ1920)、暗号キーデータベース295において最終需要者に関連する公 開キーを調べ(ステップ1930)、この公開キーでその通信物を解読する(ス テップ1940)。前のように、通信物が理解できる場合、中央制御装置200 は、最終需要者を確証する(ステップ1950)。中央制御装置200により通 信物が受信される前に、この通信物を得る権限のない最終需要者は、正当な最終 需要者の私用キーを知らないので、その通信物を検出できない様に変更すること はできない。しかし、この権限のない最終需要者は、その最終需要者の公開キー を得る場合には、そのメッセージを読むことができるかもしれない。最終需要者 が公開キーでその通信物を暗号化する場合には、通信の秘密が保たれ、侵入者が その通信物を見るためには、最終需要者の私用キーを知る必要がある。 結論 本発明は、各個人及び大法人に対し外国為替保険証券を提供し、予想不可能な 外国為替レートの変動に対する保護を提供する。更に、本発明は、外国為替保証 証券により包含される取引を自動的に処理する方法を提供する。 種々の変形及び変更は、本発明において、本発明の範囲及び主旨から逸脱せず に本発明の構成においてなし得ることであるということは、当業者に明らかであ ろう。本発明の他の実施の態様は、ここに開示した本発明の仕様及び実施を考慮 することにより当業者に明らかであろう。その仕様及び例は、単に例示的なもの と考えられるべきであり、本発明の真の範囲及び主旨は、次の請求の範囲により 示される。
【手続補正書】 【提出日】平成11年9月30日(1999.9.30) 【補正内容】 1. 明細書を以下の通りに訂正する。 (2) 第5ページ、第11−12行の「Motorola 120MHz PowerPC60 4又はSun Microsystem's 166MHzUltraSPARC-I」を『Motorola製の 120MHz POWERPC604マイクロプロセサ又はSun Microsystem製の1 66MHz ULTRASPARC-I』に訂正する。 (3) 第5ページ、第18−19行の「VLSI Technologyの33MHz686 8又はSemaphore Communicationsの40MHzRoadrunner284」を『VLSI Technology製の33MHz6868プロセサ又はSemaphore Communications製の40MHzROADRUNNER284』に訂正する。 (4) 第5ページ、第22行の「OS2」を『OS2オペレーティングシス テムソフトウエア』に訂正する。 (5) 第5ページ、第27行の「Secure Webserver」を『SECURE WEBSERVER ソフトウエアパッケージ』に訂正する。 (6) 第6ページ、第2−3行の「Integrated Commerce Service」を 『INTEGRATED COMMERCE SERVICE』に訂正する。 ロセサ』に訂正する。 (8) 第6ページ、第7行の「OS2」を『OS2オペレーティングシステムソフ トウエア』に訂正する。 (9) 第8ページ、第19−20行の「America Online ComuServe又は Prodigy」を『AMERICA ONLINE COMUSERVE又はPRODIGYサービス』に訂正する 。 (10)第8ページ、第27行の「Eudora Pro」を『EURORA PROソフトウエアア プリケーション』に訂正する。 エア』に訂正する。 正する。 (13)第11ページ、第4行の「望ましい。」を『望ましい(ステップ66 0)。』に訂正する。 (14)第15ページ、第12行の「計算する。」を『計算する(ステップ12 10)。』に訂正する。 (15)第16ページ、第15行の「送る。」を『送る(ステップ133 0)。』に訂正する。 (16)第16ページ、第17−18行の「ステップ1330」を『ステップ1 340』に訂正する。 2. 請求の範囲を別紙の通りに訂正する。 請求の範囲 1. ユーザIDを含む通貨の外国為替保険証券の保険証券要件をユーザから 入れる ステップと、 前記保険証券要求および対応するユーザIDを記憶するステップと、 前記通貨および前記通貨の少なくとも1つの現在の市場状態に対応するデータにアクセスする ステップと、 アクセスされたデータから通貨変動性を評価するステップと、 前記通貨変動性に基づいて保険料コストを決定するステップと、を含む 外国為替保険証券の保険料コストを計算する方法。 2. 前記外国為替保険証券の追跡コードを発生するステップを更に含む請求項 1記載の方法。 3. 前記ユーザIDに対応する追跡コードを記憶するステップを更に含む請求 項2記載の方法。 4. 前記追跡コードを発生するステップは、前記保険証券要件で前記追跡コー を発生するステップを含む請求項2記載の方法。 5. 前記追跡コードを発生するステップは、前記追跡コードを暗号化するステ ップを含む請求項4記載の方法。 6. 前記保険料コストを前記ユーザに送るステップを含む請求項1記載の方法 。 7. 前記ユーザから前記外国為替保険証券を購入する確認を受入れるステップ を含む請求項6記載の方法。 8. 前記保険証券要件は、更に、為替レート、担保額及び担保期間を含み、前 記決定ステップは、更に前記保険証券要件と前記通貨変動性に基づいて前記保険 料コストを決定するステップを含む請求項1記載の方法。 9. 前記データにアクセスするステップ、履歴為替レートにアクセスするス テップを含む請求項1記載の方法。 10.前記外国為替保険証券の担保期間にアクセスするステップと、 前記担保期間が満了したか否かを判別するステップとを更に含む請求項1記載 の方法。 11.満了した担保期間を有する外国為替保険証券の現状を更新するステップを 更に含む請求項10記載の方法。 12.前記保険証券要件を受入れるステップは、前記ユーザIDとしてクレジッ トカードの番号を受入れるステップを含む請求項1記載の方法。 13.前記受入れるステップは、前記ユーザの同一性確認するステップを含む 請求項記載の方法。 14.前記受入れるステップ、暗号化された態様でユーザの保険証券要件を 入れる ステップと、 前記暗号化されたユーザの保険証券要件を解読するステップとを含む請求項1 記載の方法。 15.ユーザID、取引額及び取引日を含む取引データを受入れるステップと、 前記取引日に対応する外国為替レートにアクセスするステップと、 前記ユーザIDに対応する保険証券外国為替レートにアクセスするステップと 前記外国為替レートと前記保険証券為替レートとを比較するステップと、 前記取引データと前記比較された為替レートを用いて保険清算の額を決定する ステップと、 を含む外国為替保険証券の下での外国通貨の保険清算を計算する方法。 16.前記ユーザIDの有効性を証明するステップをさらに含む請求項15記載 の方法。 17.前記保険清算の額によりユーザの口座を信用するステップを含む請求項1 5記載の方法。 18.前記信用するステップは、残りの担保額にアクセスするステップと、 前記残りの担保額が前記取引量を超えるかを判別するステップとを含む請求項 17記載の方法。 19.前記受入れるステップ、現金自動預金支払機から前記取引データを受入 れる ステップを含む請求項15記載の方法。 20.前記受入れるステップは、銀行の端末から前記取引データを受入れるステ ップを含む請求項15記載の方法。 21.前記受入れるステップは、コンピュータ回路網のサーバから前記取引デー タを受入れるステップを含む請求項15記載の方法。 22.ユーザID、クレジットカード番号、取引額及び取引日を含む取引データ を受入れるステップと、 前記クレジットカードの番号の有効性を証明するステップと 前記取引日に対応する外国為替レートにアクセスするステップと、 前記ユーザIDに対応する保険証券の外国為替レートにアクセスするステップ と 前記外国為替レートと前記保険証券為替レートとを比較するステップと、 前記取引データと前記比較された為替レートを用いて保険清算の額を決定する ステップと、 を含む外国為替保険証券の下で外国通貨クレジットカード取引の保険清算を計算 する 方法。 23.前記保険清算額により前記クレジットカードの番号に対応するユーザのク レジットカード口座を信用するステップをさらに含む請求項22記載の方法。 24.前記信用するステップは、 残りの担保額にアクセスするステップと、 前記残りの担保額が前記取引額を超えるかを判別するステップとをさらに含む 請求項23記載の方法。 25.前記アクセスするステップは、更に、 データ処理装置とは別の外部源から前記外国為替レートにアクセスするステッ プを更に含む請求項22記載の方法。 26.外国為替保険証券に関係し、中央制御装置から受入れた命令に基づきデー タ処理の取引きを処理する 方法において、 取引要求をユーザから受入れるステップと、 前記外国為替保険証券の追跡番号を含む取引データを前記ユーザから受入れる ステップと、 前記中央制御装置に前記取引データを送るステップと、 前記中央制御装置から前記取引要求を処理するための命令を受入れるステップ と、 前記受入れた命令に従って前記取引要求を処理するステップと、 を含む前記方法。 27.前記取引データを受入れるステップは、ユーザID、取引額及び取引日を受入れる ステップを含む請求項26記載の方法。 28.前記命令を受入れるステップは、前記外国為替保険証券の下での通貨為替 レートを受入れるステップを含む請求項26記載の方法。 29.外国為替保険証券に関係し、中央制御装置から受入れたデータに基づいて 現金自動預金支払機(ATM)での取引きを処理する方法であって、 前記ATMでの取引要求をユーザから受入れるステップと、 前記外国為替保険証券の追跡番号を含む取引データを前記ユーザから受入れる ステップと、 前記中央制御装置に前記取引データを送るステップと、 前記中央制御装置から前記取引要求を処理するための命令を受入れるステップ と、 前記受入れた命令に従って前記ATMでの前記取引要求を処理するステップと 、を含む前記方法。 30.前記取引データを受入れるステップ、ユーザID、取引額及び取引日を受入れる ステップを含む請求項29記載の方法。 31.前記命令を受入れるステップは、前記外国為替保険証券の下で通貨為替レ ートを受けるステップを含む請求項29記載の方法。 32.ユーザIDを含む通貨の外国為替保険証券の保険証券要件をユーザから 入れる 手段と、 前記保険証券要求および対応する前記ユーザIDを記憶するデータベースと、 前記通貨と前記通貨の現在の市場状態とに対応するデータにアクセスする手段 と、 アクセスされた前記データから通貨の変動性を評価する手段と、 前記通貨の変動性に基づいて保険料コストを決定する手段と、 を含む外国為替保険証券の保険料を計算する装置。 33.前記外国為替保険証券の追跡コードを発生する第1の発生手段を更に含む 請求項32記載の装置。 34.前記データベースは、前記ユーザIDに対応する追跡コードを記憶する請 求項33記載の装置。 35.前記第1の発生手段は、前記追跡コードで前記保険証券要件を発生する手 段を含む請求項33記載の装置。 36.前記第1の発生手段は、前記追跡コードを暗号化する手段を含む請求項 記載の装置。 37.前記保険料コストを前記ユーザに送る手段を含む請求項32記載の装置。 38.前記ユーザから前記外国為替保険証券を購入する確認を受入れる手段を 請求項37記載の装置。 39.前記保険証券要件は、更に通貨為替レート、担保額及び担保期間を含み、 前記決定する手段は、更に前記保険証券要件と前記通貨の変動性に基づいて前記 保険料コストを決定する手段を含む請求項32記載の装置。 40.前記データにアクセスする手段は、通貨の履歴為替レートの少なくとも1 つにアクセスする 手段を含む請求項32記載の装置。 41.前記外国為替保険証券の担保期間を前記データベースに記憶する手段と、 前記担保期間が満了したかを判別する手段とを更に含む請求項32記載の装置。 42.前記担保期間に基づき前記外国為替保険証券の現状を更新する手段を更に含む 請求項41記載の装置。 43.前記保険証券要件を受入れる手段は、前記ユーザIDとしてクレジットカ ードの番号を受入れる手段を含む請求項32記載の装置。 44.前記保険証券要件を受ける手段は、前記ユーザの同一性を確認する手段を含む 請求項32記載の装置。 45.前記保険証券要件を受入れる手段は、暗号化された態様で前記ユーザ保険 証券要件を受入れる手段と、暗号化された前記ユーザ保険証券要件を解読する手 段とを含む請求項32記載の装置。 46.ユーザID、取引額及び取引日を含む取引データを受入れる手段と、 前記取引日に対応する外国為替レートにアクセスする第1のアクセス手段と、 前記ユーザIDに対応する保険証券外国為替レートにアクセスする第2のアク セス 手段と、 前記外国為替レートと前記保険証券為替レートとを比較する手段と、 前記取引データと前記比較された為替レートを用いて保険清算の額を決定する 手段と、 を含む外国為替レート保険証券の下で外国通貨取引の保険清算を計算する装置。 47.前記ユーザIDの有効性を証明する手段を含む請求項46記載の装置。 48.前記保険清算の額によりユーザの口座を信用する手段を含む請求項46記 載の装置。 49.前記信用する手段は、残りの担保額にアクセスする第3のアクセス手段と 、前記残りの担保額が前記取引量を超えるかを判別する手段とを含む請求項48 記載の装置。 50.前記取引きデータを受入れる手段は、現金自動預金支払機から前記取引デ ータを受入れる手段を含む請求項46記載の装置。 51.前記取引きデータを受入れる手段は、銀行の端末から前記取引データを 入れる 手段を含む請求項46記載の装置。 52.前記取引きデータを受入れる手段、コンピュータ回路網のサーバから前 記取引データを受入れる手段を含む請求項46記載の装置。 53.ユーザID、クレジットカード番号、取引額及び取引日を含む取引データ を受入れる手段と、 前記クレジットカードの番号を証明する手段と、 前記取引日に対応する外国為替レートにアクセスする第1のアクセス手段と、 前記ユーザIDに対応する保険証券外国為替レートにアクセスする第2のアク セス 手段と、 前記外国為替レートと前記保険証券為替レートとを比較する手段と、 前記取引データと前記比較された為替レートを用いて保険清算の額を決定する 手段と、 を含む外国為替保険証券の下で外国通貨クレジットカード取引の保険清算を計算 する装置 。 54.前記保険清算額により前記クレジットカードの番号に対応するユーザクレ ジットカードロ座を信用する手段を含む請求項53記載の装置。 55.前記信用する手段は、残りの担保額にアクセスする第3のアクセス手段と 、前記残りの担保額が前記取引額を超えるかを判別する手段とを含む請求項54 記載の装置。 56.前記第1のアクセス手段は、更に、データ処理装置とは別の外部源から前 記外国為替レートにアクセスする第4のアクセス手段を更に含む請求項53記載 の装置。 57.外国為替保険証券に関係し、中央制御装置から受入れた命令に基づいて取 引きを処理する装置 において、 取引要求をユーザから受入れる第1の受入れ手段と、 前記外国為替保険証券の追跡番号を含む取引データを前記ユーザから受入れる 第2の受入れ手段と、 前記中央制御装置に前記取引データを送る手段と、 前記中央制御装置から前記取引要求を処理するための命令を受入れる第3の 入れ 手段と、 前記受入れた命令に従って前記取引要求を処理する手段と、 を含む前記装置。 58.前記第2の受入れ手段は、ユーザID、取引額及び取引日を受入れる第4 の受入れ手段を含む請求項57記載の装置。 59.前記第3の受入れ手段は、前記外国為替保険証券の通貨為替レートを受入 れる 第5の受入れ手段を含む請求項57記載の装置。 60.外国為替保険証券のために中央制御装置から受入れた命令に基づき取引き を処理する 現金自動預金支払い機(ATM)であって前記ATMにおいて取引要求をユーザから受入れる第1の受入れ手段と、 前記外国為替保険証券の追跡番号を含む取引データを前記ユーザから受入れる 第2の受入れる手段と、 前記中央制御装置に前記取引データを送る手段と、 前記中央制御装置から前記取引要求を処理するための命令を受入れる第3の 入れ 手段と、 前記受入れた命令に従って前記ATMにおいて前記取引要求を処理する手段と 、 を含む前記現金自動預金支払い機。 61.前記第2の受入れ手段は、ユーザID、取引額及び取引日を受入れる第4 の受入れ手段を含む請求項60記載の装置。 62.前記第3の受入れ手段は、前記外国為替保険証券の通貨為替レートを受入 れる 第5の受入れ手段を含む請求項60記載の装置。 63.ユーザIDを含む通貨の外国為替保険証券の保険証券要件をデータ処理装 置ユーザから受入れさせる手段と、 前記保険証券要求および対応する前記ユーザIDをデータベース記憶させる 手段と、 前記通貨と前記通貨の少なくとも1つの現在の市場現状とに対応するデータを データ処理装置にアクセスさせる手段と、 アクセスされた前記データから通貨変動性をデータ処理装置評価させる手段 と、 前記通貨変動性に基づいて保険料のコストをデータ処理装置決定させる手段 と、 を含む外国為替保険証券の保険料を計算するコンピュータ読取可能媒体。 64.ユーザIDを含む通貨の外国為替保険証券の保険証券要件をユーザから ータ処理装置に受け入れさせる手段 と、 前記保険証券要求および対応する前記ユーザIDをデータ記憶装置に記憶させ る手段 と、 前記通貨と前記通貨の少なくとも1つの現在の市場現状とに対応するデータを前記データ処理装置にアクセスさせる手段 と、 アクセスされた前記データから通貨の変動性を前記データ処理手段に評価させ る手段 と、 前記通貨変動性に基づいて保険料のコストを前記データ処理手段に処理させる 手段、 と を含む外国為替保険証券の保険料を計算するコンピュータ読取可能媒体65. 前記ユーザIDは、クレジット番号を含む請求項22記載の方法。 66. 前記ユーザIDは、クレジット番号を含む請求項53記載の装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ユーザIDを含む外国為替保険証券用の保険証券要件をユーザから受ける ステップと、 前記保険証券要求と、これに対応するユーザIDとを記憶するステップと、 明示された通貨と現在の市場状態とに対応するデータを取り出すステップと、 この取り出されたデータから通貨の変動性を評価するステップと、 この通貨の変動性に基づいて保険料のコストを決定するステップとを有するこ とを特徴とする外国為替保険証券を提供する方法。 2.前記外国為替保険証券用の追跡符号を発生するステップを更に有すること を特徴とする請求項1記載の方法。 3. 前記ユーザIDに対応する追跡符号を記憶するステップを更に有すること を特徴とする請求項2記載の方法。 4. 前記追跡符号を発生するステップは、前記保険証券要件で前記追跡符号を 発生するステップを有することを特徴とする請求項2記載の方法。 5. 前記追跡符号を発生するステップは、前記追跡符号を暗号化するステップ を有することを特徴とする請求項4記載の方法。 6. 前記保険料のコストを前記ユーザに送るステップを有することを特徴とす る請求項1記載の方法。 7. 前記ユーザから前記外国為替保険証券を購入する確認を受けるステップを 有することを特徴とする請求項6記載の方法。 8. 前記保険証券要件は、更に明示された通貨為替レート、担保額及び担保期 間を有し、前記決定するステップは、更に前記保険証券要件と前記通貨の変動性 に基づいて前記保険料のコストを決定するステップを有することを特徴とする請 求項1記載の方法。 9. 前記データを取り出すステップが、歴史的な為替レートを取り出すステッ プを有することを特徴とする請求項1記載の方法。 10.前記外国為替保険証券の担保期間を取り出すステップと、 前記担保期間が満了したか否かを判別するステップとを更に有することを特徴 とする請求項1記載の方法。 11.満了した担保期間を持つ外国為替交換保険証券の状態を更新するステップ を更に有することを特徴とする請求項8記載の方法。 12.前記保険証券要件を受けるステップは、前記ユーザIDとしてクレジット カードの番号を受けるステップを有することを特徴とする請求項1記載の方法。 13.前記受けるステップは、前記ユーザの実体を確証するステップを有すこと を特徴とする請求項2記載の方法。 14.前記受けるステップが、暗号化されたユーザの保険証券要件を受けるステ ップと、 この暗号化されたユーザの保険証券要件を解読するステップとを有することを 特徴とする請求項1記載の方法。 15.データ処理装置により行われ、 ユーザID、取引額及び取引日を有する取引データを受けるステップと、 前記取引日に対応する外国為替レートを取り出すステップと、 前記ユーザIDに対応する保険証券の外国為替レートを取り出すステップと 前記取引日の外国為替レートと前記保険証券の為替レートとを比較するステッ プと、 前記取引データと前記比較された為替レートを用いて保険清算の額を決定する ステップとを有することを特徴とする外国為替保険証券の下での外国通貨の取引 を処理する方法。 16.前記ユーザIDの有効性を証明するステップを有することを特徴とする請 求項15記載の方法。 17.前記決定された保険清算の額によりユーザの口座を信用するステップを有 することを特徴とする請求項15記載の方法。 18.前記信用するステップは、残りの担保額を取り出すステップと、 この残りの担保額が前記取引量を超えたか否かを判別するステップとを有する ことを特徴とする請求項17記載の方法。 19.前記受けるステップは、現金自動預金支払機から前記取引データを受けるス テップを有する請求項15記載の方法。 20.前記受けるステップは、 銀行の端末から前記取引データを受けるステップを有することを特徴とする請 求項15記載の方法。 21.前記受けるステップは、コンピュータ回路網のサーバーから前記取引デー タを受けるステップを有することを特徴とする請求項15記載の方法。 22.データ処理装置により行われ、 ユーザID、クレジットカード番号、取引額及び取引日を有する取引データを 受けるステップと、 前記クレジットカードの番号の有効性を証明するステップと 前記取引日に対応する外国為替レートを取り出すステップと、 前記ユーザIDに対応する保険証券の外国為替レートを取り出すステップと 前記取引日の外国為替レートと前記保険証券の為替レートとを比較するステッ プと、 前記取引データと前記比較された為替レートを用いて保険清算の額を決定する ステップとを有することを特徴とする外国為替保険証券の下での外国通貨クレジ ットカードの取引を処理する方法。 23.前記保険清算額により前記証明されたクレジットカードの番号に対応する ユーザのクレジットカード口座を信用するステップを有することを特徴とする請 求項22記載の方法。 24.前記信用するステップは、 残りの担保額を取り出すステップと、 この残りの担保額が前記取引額を超えたか否かを判別するステップとを有する ことを特徴とする請求項23記載の方法。 25.前記取り出すステップは、更に、 前記データ処理装置とは別の外部源から前記外国為替レートを取り出すステッ プを更に有することを特徴とする請求項22記載の方法。 26.外国為替保険証券のためにデータ処理装置と中央制御装置との間での情報 転送を制御する方法において、 取引要求をユーザから受けるステップと、 前記外国為替保険証券の追跡番号を含む取引データを前記ユーザから受けるス テップと、 前記中央制御装置に前記取引データを送るステップと、 前記中央制御装置から前記取引要求を処理するための命令を受けるステップと 、 前記受けた命令に従って前記取引要求を処理するステップとを有する情報転送 を制御することを特徴とする情報転送を制御する方法。 27.前記取引データを受けるステップは、 ユーザID、取引額及び取引日を受けるステップを有することを特徴とする請 求項26記載の方法。 28.前記命令を受けるステップは、 前記外国為替保険証券の下での適切な通貨為替レートを受けるステップを有す ることを特徴とする請求項26記載の方法。 29.外国為替保険証券のために現金自動預金支払機と中央制御装置との間での 情報転送を制御する方法において、前記現金自動預金支払機により行われ、 取引要求をユーザから受けるステップと、 前記外国為替保険証券の追跡番号を含む取引データを前記ユーザから受けるス テップと、 前記中央制御装置に前記取引データを送るステップと、 前記中央制御装置から前記取引要求を処理するための命令を受けるステップと 、 前記受けた命令に従って前記取引要求を処理するステップとを有することを特 徴とする情報転送を制御する方法。 30.前記取引データを受けるステップが、 ユーザID、取引額及び取引日を受けるステップを有することを特徴とする請 求項29記載の方法。 31.前記命令を受けるステップは、 前記外国為替保険証券の下での適切な通貨為替レートを受けるステップを有す ることを特徴とする請求項29記載の方法。 32.ユーザIDを含む外国為替保険証券用の保険証券要件をユーザから受ける 手段と、 前記保険証券要求と、これに対応するユーザIDとを記憶するデータベースと 、 明示された通貨と現在の市場状態とに対応するデータを取り出す手段と、 この取り出されたデータから通貨の変動性を評価する手段と、 この通貨の変動性に基づいて保険料のコストを決定する手段とを有することを 特徴とする外国為替保険証券を提供する装置。 33.前記外国為替保険証券用の追跡符号を発生する第1の発生手段を更に有す ることを特徴とする請求項32記載の装置。 34.前記データベースは、前記ユーザIDに対応する追跡符号を記憶する手段 を更に有することを特徴とする請求項33記載の装置。 35.前記第1の発生手段は、前記保険証券要件で前記追跡符号を発生する第2 の発生手段を有することを特徴とする請求項33記載の装置。 36.前記第1の発生手段は、前記追跡符号を暗号化する手段を有することを特 徴とする請求項35記載の装置。 37.前記計算された保険料のコストを前記ユーザに送る手段を有することを特 徴とする請求項32記載の装置。 38.前記ユーザから前記外国為替保険証券を購入する確認を受ける手段を有す ることを特徴とする請求項37記載の装置。 39.前記保険証券要件は、更に、明示された通貨為替レート、担保額及び担保 期間を有し、前記決定する手段は、更に、 前記保険証券要件と前記通貨の変動性に基づいて前記保険料のコストを決定す る手段を有することを特徴とする請求項32記載の装置。 40.前記データを取り出す手段は、 歴史的な為替レートを取り出す手段を有することを特徴とする請求項32記載 の装置。 41.前記外国為替保険証券の担保期間を前記データベースから取り出す手段と 、 前記担保期間が満了したか否かを判別する手段とを更に有することを特徴とす る請求項32記載の装置。 42.満了した担保期間を持つ外国為替交換保険証券の状態を更新する手段を更 に有することを特徴とする請求項41記載の装置。 43.前記保険証券要件を受ける手段は、 前記ユーザIDとしてクレジットカードの番号を受ける手段を有することを特 徴とする請求項32記載の装置。 44.前記受ける手段は、前記ユーザの実体を確証する手段を有することを特徴 とする請求項32記載の装置。 45.前記受ける手段は、 暗号化されたユーザの保険証券要件を受ける手段と、 この暗号化されたユーザの保険証券要件を解読する手段とを有することを特徴 とする請求項32記載の装置。 46.ユーザID、取引額及び取引日を有する取引データを受ける手段と、 前記取引日に対応する外国為替レートを取り出す第1の取り出し手段と、 前記ユーザIDに対応する保険証券の外国為替レートを取り出す第2の取り出 し手段手段と、 前記取引日の外国為替レートと前記保険証券の為替レートとを比較する手段と 、 前記取引データと前記比較された為替レートを用いて適切な保険清算の額を決 定する手段とを有することを特徴とする外国為替レート保険証券の下での外国通 貨の取引を処理するシステム。 47.前記ユーザIDの有効性を証明する手段を有することを特徴とする請求項 46記載の装置。 48.前記決定された保険清算の額によりユーザの口座を信用する手段を有する ことを特徴とする請求項46記載の装置。 49.前記信用する手段は、 残りの担保額を取り出す第3の取り出し手段と、 この残りの担保額が前記取引量を超えたか否かを判別する手段とを有すること を特徴とする請求項48記載の装置。 50.前記受ける手段は、現金自動預金支払機から前記取引データを受ける手段 を有する請求項46記載の装置。 51.前記受ける手段は、銀行の端末から前記取引データを受ける手段を有する ことを特徴とする請求項46記載の装置。 52.前記受ける手段は、コンピュータ回路網のサーバーから前記取引データを 受ける手段を有することを特徴とする請求項46記載の装置。 53.ユーザID、クレジットカード番号、取引額及び取引日を有する取引デー タを受ける手段と、 前記クレジットカードの番号の有効性を証明する手段と、 前記取引日に対応する外国為替レートを取り出す第1の取り出し手段と、 前記ユーザIDに対応する保険証券の外国為替レートを取り出す第2の取り出 し手段と、 前記取引日の外国為替レートと前記保険証券の為替レートとを比較する手段と 、 前記取引データと前記比較された為替レートを用いて保険清算の額を決定する 手段とを有することを特徴とする外国為替保険証券の下での外国通貨クレジット カードの取引を処理するシステム。 54.前記保険清算額により前記証明されたクレジットカードの番号に対応する ユーザのクレジットカード口座を信用する手段を有することを特徴とする請求項 53記載の装置。 55.前記信用する手段は、 残りの担保額を取り出す第3の取り出し手段と、 この残りの担保額が前記取引額を超えたか否かを判別する手段とを有すること を特徴とする請求項54記載の装置。 56.前記第1の取り出し手段は、更に、 前記データ処理装置とは別の外部源から前記外国為替レートを取り出す第4の 取り出し手段を更に有することを特徴とする請求項53記載の装置。 57.外国為替保険証券のために中央制御装置との間の情報転送を制御するシス テムにおいて、 取引要求をユーザから受ける第1の受信手段と、 前記外国為替保険証券の追跡番号を含む取引データを前記ユーザから受ける第 2の受信手段と、 前記中央制御装置に前記取引データを送る手段と、 前記中央制御装置から前記取引要求を処理するための命令を受ける第3の受信 手段と、 前記受けた命令に従って前記取引要求を処理する手段とを有することを特徴と する情報転送を制御する装置。 58.前記取引データを受ける第2の受信手段は、 ユーザID、取引額及び取引日を受ける第4の受信手段を有することを特徴と する請求項57記載の装置。 59.前記第3の受信手段は、 前記外国為替保険証券の下での適切な通貨為替レートを受ける第5の受信手段 を有することを特徴とする請求項57記載の装置。 60.外国為替保険証券のために中央制御装置との間での情報転送を制御する現 金自動預金支払い機において、 取引要求をユーザから受ける第1の受信手段と、 前記外国為替保険証券の追跡番号を含む取引データを前記ユーザから受ける第 2の受信手段と、 前記中央制御装置に前記取引データを送る手段と、 前記中央制御装置から前記取引要求を処理するための命令を受ける第3の受信 手段と、 前記受けた命令に従って前記取引要求を処理する手段とを有する情報転送を制 御することを特徴とする情報転送を制御する現金自動預金支払い機。 61.前記第2の受信手段は、 ユーザID、取引額及び取引日を受ける第4の受信手段を有することを特徴と する請求項60記載の装置。 62.前記第3の受信手段は、 前記外国為替保険証券の下での適切な通貨為替レートを受ける第5の受信手段 を有することを特徴とする請求項60記載の装置。 63.ユーザIDを含む外国為替保険証券用の保険証券要件をデータ処理装置を してユーザから受けさせる手段と、 前記保険証券要求とこれに対応するユーザIDとをデータベースをして記憶さ せる手段と、 明示された通貨と現在の市場状態とに対応するデータをデータ処理装置をして 取り出させる手段と、 この取り出されたデータから通貨の変動性をデータ処理装置をして評価させる 手段と、 この通貨の変動性に基づいて保険料のコストをデータ処理装置をして決定させ る手段とを有することを特徴とする外国為替保険証券を提供するためのコンピュ ータが読み取り可能な媒体。 64.ユーザIDを含む外国為替保険証券用の保険証券要件をユーザから受ける ステップと、 前記保険証券要求とこれに対応するユーザIDとを記憶するステップと、 明示された通貨と現在の市場状態とに対応するデータを取り出すステップと、 この取り出されたデータから通貨の変動性を評価するステップと、 この通貨の変動性に基づいて保険料のコストを決定するステップとを有するこ とを特徴とする外国為替保険証券を提供する方法を行うためのデータ処理装置を 構成することができる製品。
JP10522826A 1996-11-15 1997-11-13 外国為替損失に備えるために保証証券を発生および実行するための装置および方法 Pending JP2000509859A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/749,241 US5884274A (en) 1996-11-15 1996-11-15 System and method for generating and executing insurance policies for foreign exchange losses
US08/749,241 1996-11-15
PCT/US1997/020754 WO1998021680A1 (en) 1996-11-15 1997-11-13 System and method for generating and executing insurance policies for foreign exchange losses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000509859A true JP2000509859A (ja) 2000-08-02

Family

ID=25012889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10522826A Pending JP2000509859A (ja) 1996-11-15 1997-11-13 外国為替損失に備えるために保証証券を発生および実行するための装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5884274A (ja)
EP (1) EP1016011A4 (ja)
JP (1) JP2000509859A (ja)
AU (1) AU5256898A (ja)
CA (1) CA2276243A1 (ja)
WO (1) WO1998021680A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004046541A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Sumitomo Mitsui Banking Corp 取引支援システム、ネットワークシステム、取引支援方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2021072092A (ja) * 2020-06-15 2021-05-06 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 決済システムおよび決済方法
JP2021072066A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 決済システムおよび決済方法

Families Citing this family (244)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5794221A (en) 1995-07-07 1998-08-11 Egendorf; Andrew Internet billing method
US5884274A (en) * 1996-11-15 1999-03-16 Walker Asset Management Limited Partnership System and method for generating and executing insurance policies for foreign exchange losses
US7580919B1 (en) 1997-03-10 2009-08-25 Sonicwall, Inc. Query interface to policy server
US8914410B2 (en) 1999-02-16 2014-12-16 Sonicwall, Inc. Query interface to policy server
US7821926B2 (en) * 1997-03-10 2010-10-26 Sonicwall, Inc. Generalized policy server
US7272625B1 (en) * 1997-03-10 2007-09-18 Sonicwall, Inc. Generalized policy server
US7912856B2 (en) * 1998-06-29 2011-03-22 Sonicwall, Inc. Adaptive encryption
US6408336B1 (en) 1997-03-10 2002-06-18 David S. Schneider Distributed administration of access to information
JP3060996B2 (ja) * 1997-05-30 2000-07-10 日本電気株式会社 無線データ通信装置
JPH1166193A (ja) * 1997-08-14 1999-03-09 Hitachi Ltd 電子マネーの管理方法、電子マネーの管理装置および電子マネー管理プログラムを記憶した記憶媒体
JP3634131B2 (ja) * 1997-12-25 2005-03-30 富士通株式会社 生産管理システムにおける管理基準日の取得方法及び生産管理システム並びに記録媒体
US6721715B2 (en) * 1998-03-30 2004-04-13 Martin A. Nemzow Method and apparatus for localizing currency valuation independent of the original and objective currencies
US7809642B1 (en) 1998-06-22 2010-10-05 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Debit purchasing of stored value card for use by and/or delivery to others
US6615189B1 (en) 1998-06-22 2003-09-02 Bank One, Delaware, National Association Debit purchasing of stored value card for use by and/or delivery to others
US6138102A (en) * 1998-07-31 2000-10-24 Ace Limited System for preventing cash flow losses
WO2000008567A1 (en) * 1998-08-03 2000-02-17 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Instrumentalities for insuring and hedging against risk
US6163770A (en) * 1998-08-25 2000-12-19 Financial Growth Resources, Inc. Computer apparatus and method for generating documentation using a computed value for a claims cost affected by at least one concurrent, different insurance policy for the same insured
US7660763B1 (en) 1998-11-17 2010-02-09 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Customer activated multi-value (CAM) card
US6032136A (en) 1998-11-17 2000-02-29 First Usa Bank, N.A. Customer activated multi-value (CAM) card
US6182048B1 (en) * 1998-11-23 2001-01-30 General Electric Company System and method for automated risk-based pricing of a vehicle warranty insurance policy
US6944595B1 (en) * 1999-03-25 2005-09-13 International Business Machines Corporation Apparatus and method for performing conversion between different units of currency using an encapsulated conversion path of exchange rates
US7979382B2 (en) 1999-05-04 2011-07-12 Accenture Global Services Limited Component based information linking during claim processing
US6227447B1 (en) * 1999-05-10 2001-05-08 First Usa Bank, Na Cardless payment system
US6882984B1 (en) 1999-06-04 2005-04-19 Bank One, Delaware, National Association Credit instrument and system with automated payment of club, merchant, and service provider fees
US8862507B2 (en) 1999-06-14 2014-10-14 Integral Development Corporation System and method for conducting web-based financial transactions in capital markets
US7882011B2 (en) * 2000-10-31 2011-02-01 Integral Development Corp. Systems and methods of conducting financial transactions
US7016872B1 (en) 1999-06-18 2006-03-21 Thomson Financial Inc. System, method and computer readable medium containing instructions for evaluating and disseminating investor performance information
AU5496100A (en) * 1999-06-18 2001-01-09 Thomson Financial Inc. System, method and computer readable medium containing instructions for evaluating and disseminating investor performance information
US7058817B1 (en) 1999-07-02 2006-06-06 The Chase Manhattan Bank System and method for single sign on process for websites with multiple applications and services
IES990584A2 (en) * 1999-07-12 2000-07-12 Mainline Corporate Holdings Dynamic currency conversion for card payment systems
US7124088B2 (en) 1999-07-30 2006-10-17 Progressive Casualty Insurance Company Apparatus for internet on-line insurance policy service
US20080243721A1 (en) * 1999-08-24 2008-10-02 Raymond Anthony Joao Apparatus and method for providing financial information and/or investment information
US7711646B2 (en) 1999-09-10 2010-05-04 Transurety, Llc Methods and apparatus for providing coverage for receiver of transmission data
US7359863B1 (en) 1999-09-30 2008-04-15 Computer Sciences Corporation Condition component framework for reinsurance
US7693731B1 (en) 1999-09-30 2010-04-06 Computer Sciences Corporation Business process framework for reinsurance
US7047219B1 (en) * 1999-10-04 2006-05-16 Trade Finance Systems, Inc. Trade finance automation system
EP1093066A1 (de) * 1999-10-12 2001-04-18 Impact Business & Technology Consulting GmbH Verfahren zur Absicherung der Risiken von e-Commerce-Geschäften
EP1093071A1 (de) * 1999-10-12 2001-04-18 Impact Business & Technology Consulting GmbH Verfahren zur Absicherung der Risiken von e-Commerce-Geschäften
US7337142B1 (en) * 1999-10-27 2008-02-26 Sun Microsystems, Inc. Multiple exchange rate tracking in a financial transaction manager
AU3438401A (en) 1999-11-04 2001-05-14 Jp Morgan Chase Bank System and method for automated financial project management
US7370004B1 (en) 1999-11-15 2008-05-06 The Chase Manhattan Bank Personalized interactive network architecture
US8571975B1 (en) 1999-11-24 2013-10-29 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for sending money via E-mail over the internet
US10275780B1 (en) 1999-11-24 2019-04-30 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and apparatus for sending a rebate via electronic mail over the internet
US7383233B1 (en) * 1999-12-03 2008-06-03 General Electric Company Method of designing an electronic transaction system
US8793160B2 (en) 1999-12-07 2014-07-29 Steve Sorem System and method for processing transactions
US7565311B2 (en) * 1999-12-16 2009-07-21 Sumitomo Mitsui Banking Corporation Conversion engine and financial reporting system using the conversion engine
US7246087B1 (en) 2000-01-10 2007-07-17 General Electric Company Method and apparatus for product selection assistance
US6571236B1 (en) 2000-01-10 2003-05-27 General Electric Company Method and apparatus for problem diagnosis and solution
US7024383B1 (en) 2000-01-31 2006-04-04 Goldman, Sachs & Co. Online sales risk management system
US6941279B1 (en) 2000-02-23 2005-09-06 Banke One Corporation Mutual fund card method and system
US7979347B1 (en) * 2000-03-16 2011-07-12 Goldman Sachs & Co. Automated online sales risk management
AU2001253268A1 (en) * 2000-04-05 2001-10-30 American Express Travel Related Services Company, Inc. Interactive demand management
GB2379064A (en) * 2000-04-14 2003-02-26 Vantage Internat Inc E Method and system for delivering foreign exchange risk management advisory solutions to a designated market
US20010032094A1 (en) * 2000-04-21 2001-10-18 Swarupanda Ghosh System and method for managing licensing information
AU2001259391A1 (en) * 2000-05-03 2001-11-12 Shelton E. Harrison Jr. Electronic bond and guaranty process and business method
KR20010106015A (ko) * 2000-05-20 2001-11-29 정훈 자동 환전 장치 및 방법
US7143051B1 (en) 2000-05-24 2006-11-28 Jefferson Pilot Financial Insurance Company Method and system for quoting, issuing, and administering insurance policies including determining whether insurance policies are self bill or list bill
WO2001093170A1 (en) * 2000-05-31 2001-12-06 American International Group, Inc. Method and system for foreign exchange price procurement and automated hedging
US7426530B1 (en) 2000-06-12 2008-09-16 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for providing customers with seamless entry to a remote server
US20020046065A1 (en) * 2000-06-15 2002-04-18 Nighan Robert J. Method and system for insuring against loss in connection with an online financial transaction
US6892184B1 (en) * 2000-06-19 2005-05-10 E4X Inc. System and method for multiple currency transactions
US20070038523A1 (en) * 2000-06-19 2007-02-15 E4X Inc. System and method for transactional hedging
US10185936B2 (en) 2000-06-22 2019-01-22 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for processing internet payments
US7343307B1 (en) 2000-06-23 2008-03-11 Computer Sciences Corporation Dynamic help method and system for an insurance claims processing system
US7095426B1 (en) 2000-06-23 2006-08-22 Computer Sciences Corporation Graphical user interface with a hide/show feature for a reference system in an insurance claims processing system
CA2312275C (en) * 2000-06-23 2009-09-15 Namsys Inc. Currency receiving device and method
US7430514B1 (en) 2000-06-23 2008-09-30 Computer Sciences Corporation System and method for processing insurance claims using a table of contents
US7571107B1 (en) 2000-06-23 2009-08-04 Computer Sciences Corporation System and method for externalization of rules for assessing damages
US7418400B1 (en) 2000-06-23 2008-08-26 Computer Sciences Corporation Internet-enabled system and method for assessing damages
US7430515B1 (en) 2000-06-23 2008-09-30 Computer Sciences Corporation System and method for externalization of formulas for assessing damages
US7398219B1 (en) 2000-06-23 2008-07-08 Computer Sciences Corporation System and method for displaying messages using a messages table
US20020091550A1 (en) * 2000-06-29 2002-07-11 White Mitchell Franklin System and method for real-time rating, underwriting and policy issuance
US7925566B1 (en) 2000-07-17 2011-04-12 Ubs Financial Services, Inc. System and method for trading fixed income financial instruments
AU2001282935A1 (en) 2000-08-01 2002-02-13 First Usa Bank, N.A. System and method for transponder-enabled account transactions
US20020072936A1 (en) * 2000-08-08 2002-06-13 Newman Jeffrey Marc Children's income protection and benefit health insurance policy and method of underwriting the same
US7925523B1 (en) 2000-09-11 2011-04-12 Safeco Corporation Method and system for providing insurance policies via a distributed computing network
US8335855B2 (en) 2001-09-19 2012-12-18 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for portal infrastructure tracking
US7246263B2 (en) * 2000-09-20 2007-07-17 Jpmorgan Chase Bank System and method for portal infrastructure tracking
EP1197887A1 (en) * 2000-10-11 2002-04-17 Ubs Ag Computer system and method for hedging a currency exchange rate risk
US6952683B1 (en) * 2000-10-11 2005-10-04 Ubs Ag System and method for hedging against foreign exchange risk associated with securities transactions
US7672893B1 (en) 2000-10-16 2010-03-02 Ubs Financial Services, Inc. System and method for trading taxable and non-taxable securities
US20020082871A1 (en) * 2000-10-30 2002-06-27 Ted Younger System and method for providing online insurance information
US11526940B2 (en) 2000-10-31 2022-12-13 Integral Development Corporation System and method for conducting web-based financial transactions in capital markets
AU2001296667A1 (en) * 2000-11-09 2002-05-21 Macrovision Corporation Method and apparatus for determining digital a/v content distribution terms based on detected piracy levels
US20020082874A1 (en) * 2000-11-22 2002-06-27 Re2Re.Com Limited, Incorporated Electronic procurement system and method for trading and exchange by insurers, reinsurers and brokers of risks and capacities
US7047227B2 (en) * 2000-12-22 2006-05-16 Voxage, Ltd. Interface between vendors and customers that uses intelligent agents
US20020082912A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-27 Leon Batachia Transactions between vendors and customers using push/pull model
US6985873B2 (en) 2001-01-18 2006-01-10 First Usa Bank, N.A. System and method for administering a brokerage rebate card program
US8121871B2 (en) 2001-01-26 2012-02-21 Genworth Financial, Inc. System, method and software application for accessing and processing information
US7953636B2 (en) 2001-02-21 2011-05-31 Genworth Financial, Inc. System and method for providing customized sales-related data over a network
US8849716B1 (en) 2001-04-20 2014-09-30 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for preventing identity theft or misuse by restricting access
US7720736B2 (en) * 2001-05-04 2010-05-18 B.G. Yolles & Co. Method and system for insuring against investment loss
US8306897B2 (en) 2001-05-04 2012-11-06 Stockshield, Inc. Method and system for insuring against investment loss
US7739177B2 (en) * 2002-02-12 2010-06-15 Stockshield, Inc. Method and system for insuring against investment loss
US8229827B2 (en) * 2001-05-04 2012-07-24 Stockshield, Inc. Method and system for insuring against investment loss
US20050060207A1 (en) * 2001-05-08 2005-03-17 Weidner James L. Claims paid insurance
US20030009359A1 (en) * 2001-05-08 2003-01-09 James Weidner Property/casualty insurance and techniques
US20020169727A1 (en) 2001-05-11 2002-11-14 Express Scripts, Inc System and method for benefit cost plan estimation
US7313546B2 (en) 2001-05-23 2007-12-25 Jp Morgan Chase Bank, N.A. System and method for currency selectable stored value instrument
US7401049B2 (en) * 2001-05-29 2008-07-15 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for a prepaid card issued by a foreign financial institution
US7899742B2 (en) * 2001-05-29 2011-03-01 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for facilitating a subsidiary card account
AU2002312381A1 (en) 2001-06-07 2002-12-16 First Usa Bank, N.A. System and method for rapid updating of credit information
US20020198814A1 (en) * 2001-06-22 2002-12-26 International Business Machines Corporation Online e-commerce transactions incorporating determination of end-to-end costs
US20020198779A1 (en) * 2001-06-22 2002-12-26 Michael Rowen System and method for awarding participants in a marketing plan
AU2002320156A1 (en) * 2001-06-25 2003-01-08 Bomazu Risk evaluation system and methods
US7483857B2 (en) * 2001-07-09 2009-01-27 International Business Machines Corporation Online e-commerce transactions incorporating effects of uncertainty and risk factors
US7266839B2 (en) 2001-07-12 2007-09-04 J P Morgan Chase Bank System and method for providing discriminated content to network users
AU2002327322A1 (en) 2001-07-24 2003-02-17 First Usa Bank, N.A. Multiple account card and transaction routing
US7809641B2 (en) 2001-07-26 2010-10-05 Jpmorgan Chase Bank, National Association System and method for funding a collective account
AU2002319739A1 (en) * 2001-08-02 2003-02-17 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for the interactive trading of derivatives
US7306141B1 (en) 2001-08-13 2007-12-11 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for funding a collective account by use of an electronic tag
US8020754B2 (en) 2001-08-13 2011-09-20 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for funding a collective account by use of an electronic tag
US8800857B1 (en) 2001-08-13 2014-08-12 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for crediting loyalty program points and providing loyalty rewards by use of an electronic tag
JP4378064B2 (ja) * 2001-08-29 2009-12-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション トランザクションの監視方法、トランザクションの監視システムおよび記録媒体
JP2003168002A (ja) * 2001-09-18 2003-06-13 Nec Corp 保険契約方法、保険契約システム、携帯端末及び保険契約プログラム
US7103576B2 (en) 2001-09-21 2006-09-05 First Usa Bank, Na System for providing cardless payment
US20080318657A2 (en) * 2001-10-02 2008-12-25 Aruze Corporation Gaming machine
JP2003111890A (ja) * 2001-10-05 2003-04-15 Aruze Corp 遊技サーバ、遊技管理方法及び遊技機
US8025563B2 (en) * 2001-10-02 2011-09-27 Universal Entertainment Corporation Gaming machine
JP2003111889A (ja) * 2001-10-02 2003-04-15 Aruze Corp 遊技サーバ、遊技機及び遊技管理方法
US7887410B2 (en) * 2001-10-02 2011-02-15 Universal Entertainment Corporation Gaming machine
JP2003117053A (ja) * 2001-10-12 2003-04-22 Aruze Corp 遊技サーバ、遊技管理方法及び遊技機
JP2003111888A (ja) * 2001-10-02 2003-04-15 Aruze Corp 遊技サーバ、遊技機及び遊技管理方法
US8021225B2 (en) * 2001-10-02 2011-09-20 Universal Entertainment Corporation Gaming machine
JP2003111897A (ja) * 2001-10-09 2003-04-15 Aruze Corp 遊技サーバ、遊技機、遊技管理サーバ及び遊技管理方法
US20050262013A1 (en) * 2001-10-16 2005-11-24 Guthner Mark W System and method for analyzing risk and profitability of non-recourse loans
JP2003126343A (ja) * 2001-10-22 2003-05-07 Aruze Corp 遊技サーバ、遊技機及び遊技管理方法
US7047565B2 (en) * 2001-10-31 2006-05-16 International Business Machines Corporation Method and system for capturing in-service date information
AU2002363138A1 (en) 2001-11-01 2003-05-12 First Usa Bank, N.A. System and method for establishing or modifying an account with user selectable terms
US7987501B2 (en) 2001-12-04 2011-07-26 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for single session sign-on
US7895062B2 (en) 2001-12-31 2011-02-22 Genworth Financial, Inc. System for optimization of insurance underwriting suitable for use by an automated system
US7630910B2 (en) * 2001-12-31 2009-12-08 Genworth Financial, Inc. System for case-based insurance underwriting suitable for use by an automated system
US7899688B2 (en) 2001-12-31 2011-03-01 Genworth Financial, Inc. Process for optimization of insurance underwriting suitable for use by an automated system
US7818186B2 (en) * 2001-12-31 2010-10-19 Genworth Financial, Inc. System for determining a confidence factor for insurance underwriting suitable for use by an automated system
US8005693B2 (en) * 2001-12-31 2011-08-23 Genworth Financial, Inc. Process for determining a confidence factor for insurance underwriting suitable for use by an automated system
US20030182159A1 (en) * 2001-12-31 2003-09-25 Bonissone Piero Patrone Process for summarizing information for insurance underwriting suitable for use by an automated system
US8793146B2 (en) 2001-12-31 2014-07-29 Genworth Holdings, Inc. System for rule-based insurance underwriting suitable for use by an automated system
US7844477B2 (en) * 2001-12-31 2010-11-30 Genworth Financial, Inc. Process for rule-based insurance underwriting suitable for use by an automated system
US7844476B2 (en) * 2001-12-31 2010-11-30 Genworth Financial, Inc. Process for case-based insurance underwriting suitable for use by an automated system
US20030177032A1 (en) * 2001-12-31 2003-09-18 Bonissone Piero Patrone System for summerizing information for insurance underwriting suitable for use by an automated system
US6811078B2 (en) * 2002-01-17 2004-11-02 Monica L. Workens Point-of-transaction machine with improved versatility and related method
US7941533B2 (en) * 2002-02-19 2011-05-10 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for single sign-on session management without central server
US20030167231A1 (en) * 2002-03-04 2003-09-04 First Data Corporation Method and system for processing credit card payments
US7756896B1 (en) 2002-03-11 2010-07-13 Jp Morgan Chase Bank System and method for multi-dimensional risk analysis
WO2003083753A1 (en) * 2002-03-22 2003-10-09 Bloomberg Lp Variable pricing for and conditional availability of proposals for trading of financial interests
US20180165441A1 (en) 2002-03-25 2018-06-14 Glenn Cobourn Everhart Systems and methods for multifactor authentication
US7899753B1 (en) 2002-03-25 2011-03-01 Jpmorgan Chase Bank, N.A Systems and methods for time variable financial authentication
US8751391B2 (en) 2002-03-29 2014-06-10 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and process for performing purchase transactions using tokens
US20040210498A1 (en) 2002-03-29 2004-10-21 Bank One, National Association Method and system for performing purchase and other transactions using tokens with multiple chips
US7143174B2 (en) * 2002-06-12 2006-11-28 The Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for delayed cookie transmission in a client-server architecture
US7121460B1 (en) 2002-07-16 2006-10-17 Diebold Self-Service Systems Division Of Diebold, Incorporated Automated banking machine component authentication system and method
US8239304B1 (en) 2002-07-29 2012-08-07 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for providing pre-approved targeted products
US20040193530A1 (en) * 2002-08-19 2004-09-30 Andrew Hausman Complementary trading of interests
US7809595B2 (en) 2002-09-17 2010-10-05 Jpmorgan Chase Bank, Na System and method for managing risks associated with outside service providers
US7058660B2 (en) 2002-10-02 2006-06-06 Bank One Corporation System and method for network-based project management
US20040122736A1 (en) 2002-10-11 2004-06-24 Bank One, Delaware, N.A. System and method for granting promotional rewards to credit account holders
US20040073497A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Hayes Mark R. Method and system for automated linkable promotions
US20040085357A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Childress Allen B. Method of generating a graphical display of a business rule and associated business rule elements
US7689442B2 (en) 2002-10-31 2010-03-30 Computer Science Corporation Method of generating a graphical display of a business rule with a translation
US7451148B2 (en) * 2002-10-31 2008-11-11 Computer Sciences Corporation Method of modifying a business rule while tracking the modifications
US7676387B2 (en) 2002-10-31 2010-03-09 Computer Sciences Corporation Graphical display of business rules
US8301493B2 (en) 2002-11-05 2012-10-30 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for providing incentives to consumers to share information
US7558757B2 (en) * 2003-02-12 2009-07-07 Mann Conroy Eisenberg & Associates Computer system for managing fluctuating cash flows
US8036982B2 (en) * 2003-02-12 2011-10-11 Mann Conroy Eisenberg & Associates, Llc Computer system for controlling a system of managing fluctuating cash flows
US7801748B2 (en) * 2003-04-30 2010-09-21 Genworth Financial, Inc. System and process for detecting outliers for insurance underwriting suitable for use by an automated system
US7567914B2 (en) * 2003-04-30 2009-07-28 Genworth Financial, Inc. System and process for dominance classification for insurance underwriting suitable for use by an automated system
US7813945B2 (en) * 2003-04-30 2010-10-12 Genworth Financial, Inc. System and process for multivariate adaptive regression splines classification for insurance underwriting suitable for use by an automated system
US7383239B2 (en) 2003-04-30 2008-06-03 Genworth Financial, Inc. System and process for a fusion classification for insurance underwriting suitable for use by an automated system
US20040236611A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-25 Ge Financial Assurance Holdings, Inc. System and process for a neural network classification for insurance underwriting suitable for use by an automated system
US8126742B2 (en) 2003-05-09 2012-02-28 Accenture Global Services Limited Automated assignment of insurable events
US8306907B2 (en) 2003-05-30 2012-11-06 Jpmorgan Chase Bank N.A. System and method for offering risk-based interest rates in a credit instrument
US7606727B1 (en) 2003-06-16 2009-10-20 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for identifying optimal marketing offers
US20050033672A1 (en) * 2003-07-22 2005-02-10 Credit-Agricole Indosuez System, method, and computer program product for managing financial risk when issuing tender options
US7895064B2 (en) 2003-09-02 2011-02-22 Computer Sciences Corporation Graphical input display in an insurance processing system
US7953663B1 (en) 2003-09-04 2011-05-31 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for financial instrument pre-qualification and offering
US8239323B2 (en) 2003-09-23 2012-08-07 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for distribution of unactivated bank account cards
WO2005076778A2 (en) * 2003-10-10 2005-08-25 Bloomberg Lp Relative pricing for proposals for trading of financial interests
US7765115B1 (en) 2003-10-14 2010-07-27 Symetra Life Insurance Company Online system and method for processing life insurance applications
US8190893B2 (en) 2003-10-27 2012-05-29 Jp Morgan Chase Bank Portable security transaction protocol
US20050171885A1 (en) * 2003-11-03 2005-08-04 Christman David T. Object oriented demographically predictive insurance agency asset evaluation system and method
US20050125253A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-09 Ge Financial Assurance Holdings, Inc. System and method for using medication and medical condition information in automated insurance underwriting
US7698159B2 (en) * 2004-02-13 2010-04-13 Genworth Financial Inc. Systems and methods for performing data collection
US7467106B1 (en) 2004-06-18 2008-12-16 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for offer management
US8429006B1 (en) 2004-06-18 2013-04-23 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for offer targeting
US20050288969A1 (en) * 2004-06-24 2005-12-29 Schuver Steven S Warranty for a security
US20050289049A1 (en) * 2004-06-24 2005-12-29 Schuver Steven S Insurance for a security
US8160903B2 (en) * 2004-06-24 2012-04-17 Sbh, Inc. System and method for determining a premium for insurance for a security
US20070027728A1 (en) * 2004-06-24 2007-02-01 Schuver Steven S System and method for protecting a security
US7392222B1 (en) 2004-08-03 2008-06-24 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for providing promotional pricing
US20060074798A1 (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Din Khaja M Financial instrument, system, and method for electronic commerce transactions
US20060080593A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Alexander Hudspith System and method for generating computer-readable documents
US8630898B1 (en) 2005-02-22 2014-01-14 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Stored value card provided with merchandise as rebate
US20060224420A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-05 Apsrfid, Llc Healthcare insurance security system
US7401731B1 (en) 2005-05-27 2008-07-22 Jpmorgan Chase Bank, Na Method and system for implementing a card product with multiple customized relationships
US8185877B1 (en) 2005-06-22 2012-05-22 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for testing applications
US8583926B1 (en) 2005-09-19 2013-11-12 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for anti-phishing authentication
US7818238B1 (en) * 2005-10-11 2010-10-19 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Upside forward with early funding provision
US7933786B2 (en) 2005-11-01 2011-04-26 Accenture Global Services Limited Collaborative intelligent task processor for insurance claims
US7788296B2 (en) * 2005-12-29 2010-08-31 Guidewire Software, Inc. Method and apparatus for managing a computer-based address book for incident-related work
US20070156462A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Armen Kazanchian Security insurance
US8408455B1 (en) 2006-02-08 2013-04-02 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for granting promotional rewards to both customers and non-customers
US7784682B2 (en) 2006-02-08 2010-08-31 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for granting promotional rewards to both customers and non-customers
US20070205275A1 (en) * 2006-03-06 2007-09-06 First Data Corporation Portable point of sale systems and methods
JP2009533730A (ja) * 2006-04-07 2009-09-17 ブルームバーグ・ファイナンス・エル・ピー 外貨管理を容易にするシステムおよび方法
US7753259B1 (en) 2006-04-13 2010-07-13 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for granting promotional rewards to both customers and non-customers
US8676703B2 (en) * 2006-04-27 2014-03-18 Guidewire Software, Inc. Insurance policy revisioning method and apparatus
US7540408B2 (en) * 2006-06-22 2009-06-02 Hip Consult Inc. Apparatus and method for facilitating money or value transfer
US8793490B1 (en) 2006-07-14 2014-07-29 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Systems and methods for multifactor authentication
US20090030822A1 (en) * 2007-03-12 2009-01-29 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and Method for Contingent Equity Return Forward to Hedge Foreign Exchange Risk in Investments Having Varying Exit Parameters
US8473735B1 (en) 2007-05-17 2013-06-25 Jpmorgan Chase Systems and methods for managing digital certificates
US8010391B2 (en) * 2007-06-29 2011-08-30 Computer Sciences Corporation Claims processing hierarchy for insured
US8000986B2 (en) * 2007-06-04 2011-08-16 Computer Sciences Corporation Claims processing hierarchy for designee
US8010390B2 (en) 2007-06-04 2011-08-30 Computer Sciences Corporation Claims processing of information requirements
US8010389B2 (en) * 2007-06-04 2011-08-30 Computer Sciences Corporation Multiple policy claims processing
US8676642B1 (en) 2007-07-05 2014-03-18 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for granting promotional rewards to financial account holders
US8738518B2 (en) * 2007-08-28 2014-05-27 The Western Union Company Methods and systems for executing a plurality of money transfers having a fluctuating parameter
US7640212B2 (en) * 2007-08-28 2009-12-29 The Western Union Company Methods and systems for executing a plurality of money transfers having a fluctuating parameter
US8417601B1 (en) 2007-10-18 2013-04-09 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Variable rate payment card
US20090187431A1 (en) 2008-01-18 2009-07-23 Frank Scalet Adjusting general damages values using equalization values
US8321682B1 (en) 2008-01-24 2012-11-27 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for generating and managing administrator passwords
US8554652B1 (en) 2008-02-21 2013-10-08 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for providing borrowing schemes
US8478769B2 (en) 2008-02-22 2013-07-02 Accenture Global Services Limited Conversational question generation system adapted for an insurance claim processing system
US8515786B2 (en) 2008-02-22 2013-08-20 Accenture Global Services Gmbh Rule generation system adapted for an insurance claim processing system
US8301469B1 (en) 2008-06-24 2012-10-30 Mark Veldhuizen Mortgage insurance system
JP4748206B2 (ja) * 2008-11-11 2011-08-17 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US20100131300A1 (en) 2008-11-26 2010-05-27 Fred Collopy Visible insurance
US20100174563A1 (en) * 2009-01-05 2010-07-08 Russel Lazenga System and Method for Purchasing Insurance
US9608826B2 (en) 2009-06-29 2017-03-28 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for partner key management
US11080790B2 (en) * 2009-09-24 2021-08-03 Guidewire Software, Inc. Method and apparatus for managing revisions and tracking of insurance policy elements
US20120005274A1 (en) * 2010-07-02 2012-01-05 Electronics And Telecommunications Research Institute System and method for offering cloud computing service
US8856040B2 (en) 2011-11-11 2014-10-07 Damon Magnuski System providing commodity price-move protection for small risk holders
US10789219B1 (en) 2012-03-28 2020-09-29 Guidewire Software, Inc. Insurance policy processing using questions sets
US10049402B1 (en) 2012-06-13 2018-08-14 Jpmorgan Chase Bank, N.A. ATM privacy system and method
US9419957B1 (en) 2013-03-15 2016-08-16 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Confidence-based authentication
US10949923B1 (en) 2013-09-16 2021-03-16 Allstate Insurance Company Home device sensing
US9058626B1 (en) 2013-11-13 2015-06-16 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for financial services device usage
US10148726B1 (en) 2014-01-24 2018-12-04 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Initiating operating system commands based on browser cookies
US10380692B1 (en) * 2014-02-21 2019-08-13 Allstate Insurance Company Home device sensing
US10430887B1 (en) * 2014-02-21 2019-10-01 Allstate Insurance Company Device sensing
WO2015142765A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-24 Coinbase, Inc Bitcoin host computer system
US9735958B2 (en) * 2015-05-19 2017-08-15 Coinbase, Inc. Key ceremony of a security system forming part of a host computer for cryptographic transactions
US11394543B2 (en) 2018-12-13 2022-07-19 Coinbase, Inc. System and method for secure sensitive data storage and recovery
CN114730420A (zh) 2019-08-01 2022-07-08 科恩巴斯公司 用于生成签名的系统和方法
US11943350B2 (en) * 2019-10-16 2024-03-26 Coinbase, Inc. Systems and methods for re-using cold storage keys

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4766539A (en) * 1985-03-08 1988-08-23 Fox Henry L Method of determining the premium for and writing a policy insuring against specified weather conditions
US5262942A (en) * 1990-06-05 1993-11-16 Bankers Trust Company Financial transaction network
US5319542A (en) * 1990-09-27 1994-06-07 International Business Machines Corporation System for ordering items using an electronic catalogue
WO1992006438A1 (en) * 1990-10-01 1992-04-16 Bush Thomas A Transactional processing system
US5446885A (en) * 1992-05-15 1995-08-29 International Business Machines Corporation Event driven management information system with rule-based applications structure stored in a relational database
US5465206B1 (en) * 1993-11-01 1998-04-21 Visa Int Service Ass Electronic bill pay system
US5704045A (en) * 1995-01-09 1997-12-30 King; Douglas L. System and method of risk transfer and risk diversification including means to assure with assurance of timely payment and segregation of the interests of capital
US5659165A (en) * 1995-07-24 1997-08-19 Citibank. N.A. Customer-directed, automated process for transferring funds between accounts via a communications network
US5644721A (en) * 1995-08-30 1997-07-01 System One Information Management, L.L.C. Multiple currency travel reservation information management system and method
US5884274A (en) * 1996-11-15 1999-03-16 Walker Asset Management Limited Partnership System and method for generating and executing insurance policies for foreign exchange losses

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004046541A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Sumitomo Mitsui Banking Corp 取引支援システム、ネットワークシステム、取引支援方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2021072066A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 決済システムおよび決済方法
US11829974B2 (en) 2019-11-01 2023-11-28 Ntt Communications Corporation Settlement system and settlement method
US11880816B2 (en) 2019-11-01 2024-01-23 Ntt Communications Corporation Settlement system and settlement method
JP2021072092A (ja) * 2020-06-15 2021-05-06 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 決済システムおよび決済方法
JP7019751B2 (ja) 2020-06-15 2022-02-15 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 決済システムおよび決済方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2276243A1 (en) 1998-05-22
US5884274A (en) 1999-03-16
WO1998021680A1 (en) 1998-05-22
US6128598A (en) 2000-10-03
EP1016011A1 (en) 2000-07-05
AU5256898A (en) 1998-06-03
EP1016011A4 (en) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000509859A (ja) 外国為替損失に備えるために保証証券を発生および実行するための装置および方法
US6594647B1 (en) Real time bank-centric universal payment system
US6736314B2 (en) Methods and systems for transferring funds
US20080275820A1 (en) Apparatus and method for providing account security
US20040185830A1 (en) Apparatus and method for providing account security
US20070150413A1 (en) Apparatus and Method for Creating and Using Electronic Currency on Global Computer Networks
US20060259416A1 (en) Distributed system for securities transactions
US20020082962A1 (en) Value transfer system for unbanked customers
US20050080728A1 (en) Methods and systems for processing, accounting, and administration of stored value cards
US20030135457A1 (en) Method and apparatus for providing online financial account services
KR20070034603A (ko) 지불 처리 방법 및 시스템
KR20030040403A (ko) 자동화 지불 시스템
WO2001039589A2 (en) Method and apparatus for providing online financial account services
WO2007085905A2 (en) Secure electronic payment system and methods
KR100542386B1 (ko) 기업간 대금결제 관리 시스템 및 이를 이용한 기업간대금결제 관리 방법
CN101010690A (zh) 支付处理方法和系统
US7430540B1 (en) System and method for safe financial transactions in E.Commerce
JP2002175418A (ja) 資産管理サービスの方法及び資産管理サービスシステム
KR100517639B1 (ko) 멀티 결제처리용 가맹점 단말장치와 그 단말기를 이용한멀티결제 처리시스템 및 그 방법
EP1297502B1 (en) Process to carry out on-line purchasing transactions
KR100371010B1 (ko) 전자화폐 교환방법
KR20010025471A (ko) 유저홀딩 방식에 의한 인터넷상에서의 웹코인 결제 방법
JP2002041992A (ja) 通信ネットワークを利用した商品、サービスの取引方法
KR100791272B1 (ko) 금융거래 처리방법 및 시스템과 이를 위한 금융거래처리서버와 프로그램을 기록한 것을 특징으로 하는기록매체
KR101494409B1 (ko) 계좌 입금예정 금액을 통한 대출 처리 방법