JP2000509826A - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JP2000509826A
JP2000509826A JP10537203A JP53720398A JP2000509826A JP 2000509826 A JP2000509826 A JP 2000509826A JP 10537203 A JP10537203 A JP 10537203A JP 53720398 A JP53720398 A JP 53720398A JP 2000509826 A JP2000509826 A JP 2000509826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
light
excitation
secondary light
focusing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10537203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3660691B2 (ja
Inventor
ヴルフ ユルゲン
シュタインヴァント ミヒャエル
クレム ヘンリー
Original Assignee
ボーデンゼーヴェルク パーキン−エルマー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボーデンゼーヴェルク パーキン−エルマー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ボーデンゼーヴェルク パーキン−エルマー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2000509826A publication Critical patent/JP2000509826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3660691B2 publication Critical patent/JP3660691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6452Individual samples arranged in a regular 2D-array, e.g. multiwell plates

Abstract

(57)【要約】 本発明は試料上の二次光を励起および検出するための光走査装置に関するもので、試料上で二次光を励起できる適当な波長の励起光を放出する光放出素子と、試料上に励起光の焦点を合わせる集束光学系と、試料を脱着可能に保持する試料保持装置と、試料により放出された二次光を検出し、電気信号に変換する検出ユニットとを有する。従来公知の光走査装置の場合、走査は可傾ミラーにより行われる。光ビームの長いパスのため、可傾ミラーの位置の誤差は、走査線束の試料表面での重大な位置の誤差を生じさせる。前記欠点を避けるために、本発明による光走査装置は、試料保持装置により試料を励起光に対して回転させ、前記試料の種々の副領域が励起光により励起されて、二次光を放出できるように構成されている。試料が機械的に回転するため、走査光ビームを屈折させる必要がなく、試料表面で走査線束の位置を精密に決定できる。

Description

【発明の詳細な説明】 光走査装置 本発明は、試料上の二次的放出光(以下二次光と称する)、特に蛍光を励起お よび検出するための光走査装置に関するものである。この光走査装置は、前記試 料の表面または内部で二次光を励起するために適当な波長の励起光を放出するた めの光放出素子と、前記試料表面に励起光の焦点を合わせるための集束光学系と 、試料を脱着可能に保持するための試料保持装置と、検出ユニットとを有し、前 記検出ユニットは励起への応答として試料により放出された二次光のための検出 光学系および二次光を電気信号に変換するための検出素子を有する。 そのような光走査装置は例えば、分子生物学または遺伝子工学の分野での検査 に使用されている。それらの検査では、検査すべき多数の物質をキャリアに対し てフィールド状な形態に適用し、その後前記物質を一時的に蛍光性トレーサーと 接触させる。検査すべき物質でトレーサーに対して親和性を有するものは、前記 トレーサーを自身に結合し、従って励起されて蛍光を放出できるようになる。そ して蛍光の励起力のために、被検物質自身のトレーサーとの結合特性が明らかに なり、それにより試料物質の本質に関する結論を出すことができる。 分子生物学または遺伝子工学の分野で検査を行う場合には、蛍光性の物質で印 を付けた物質を広範囲に亘って順に励起光で走査する。従来技術で公知の装置で は、試料物質を保持したキャリアを、励起光の光路に設けられた2つの可傾ミラ ーにより走査する。前記の可傾ミラーの2つの回転軸は互いに直交している。走 査光のビームが、マーキングによって蛍光性を伴うようになった試料物質が存在 する箇所に当たると、二次光が放出される。この二次光は、検出光学系および検 出素子を有する検出ユニットにより検出され、電気信号に変換される。 しかしそのような装置では可傾ミラーの走査のための回転には公差があり、ビ ーム経路も長いためにこれは結果的に走査の局所的な分解能に重大な誤差を生じ させる。集束光学系の「プリオブジェクティブスキャニング(pre-objective-sc anning)」配置(すなわち走査ユニットと試料との間)の場合では、さらに前記 集束光学系に大きな直径を持たせる必要性があり、それによって走査ミラーによ り光軸から偏光された光線束の像が試料の平面内に形成可能となる。しかしその ような大きな直径のレンズを使用すると、大きな角フ ィールドおよび良好な像面平坦度のための補正が複雑であり、コストが高くなる 。 従って本発明の目的は、始めに記述した形式の光走査装置において、より向上 した局所分解能を単純な構造のもとで達成できるように改善を行うことである。 本発明によれば前記目的は、始めに記述した形式の光走査装置を、試料保持装 置が試料を回転させるために励起光に対して回転し、前記試料の異なる副領域が 励起光により励起でき、それにより二次光を放出するように構成して達成される 。 本発明によれば前記目的は、始めに記述した形式の光走査装置を、集束光学系 は回転できるように支持され、それにより試料表面で円弧に沿って励起光を導く ように構成して、さらに達成される。 前記2つの解決法によると、可傾ミラーを使用する従来技術で公知の走査シス テムは、試料または走査光ビームのいずれかの機械的な回転で置き換えられ、い ずれの場合でも試料表面を円弧状に走査する。検流計の原理によって、従来技術 で公知の走査装置で可傾ミラーが回転されたとき誤差および公差がそれぞれ増加 し、それは試料表面での走査ビームの位置付けの比較 的大きな誤差の原因になっていた。ビーム軸を試料表面に対して傾けないため、 前記増加は本発明による装置では除外されている。従って、本発明による装置は 最高2ミクロンの高い局所的分解能を、例えば適当なレーザーダイオードが光放 出素子として使用された場合に達成できる。さらに、試料の副領域に励起光を集 束させるために使用される集束光学系は、直径が短く補正された視野領域が小さ い比較的経済的な価格のレンズで形成することが出来る。従って本発明による装 置は、単純で安価な集束光学系を使用していること、ならびに可傾ミラーのため の複雑な保持および制御手段を省くことが出来ることにより、コストをかなり削 減することが出来る。 本発明の有利な別の発展によると、集束光学系は試料保持装置の回転軸に対し て半径方向に移動するように構成されている。または、試料保持装置が、集束光 学系の光軸に対して半径方向に移動するように構成されている。集束光学系およ び試料ホルダそれぞれの単純な機械的な動作による二次元的な局所的分解能はこ のようにして達成される。これは、ビームの軸の角度を試料表面に対して変えず に達成される。前記の有利な別の発展によると、非常に良好な局所的分解能が前 記第2の次元でも達成される。直径が短く、視野補正に関してはわずかな経費し か必要としない上述の安価 なレンズは、この実施例でも使用することが出来る。 別の有利な発展によると、それぞれ関連した2対以上の集束光学系の対および 検出ユニットの対が提供されている。これにより、とくに多数の試料および高分 解能を使用するような場合には、走査時間を大幅に短縮できる。集束光学系およ び検出ユニットの対が2対使用された場合には、試料表面の走査時間は半分にな る。集束光学系および検出ユニットの対2対の光路は有利には、走査すべき全領 域の半径の半分に相当する距離だけ互いに離れているべきである。特に、前記集 束光学系および検出ユニットの対が機械的に連結されている場合は有利である。 この場合、集束光学系を半径方向に移動させるための調整素子を、機械的な連結 のために省くことができる。その結果、本発明による光走査装置のコストを削減 できる。さらに、より正確な位置決めを精密な機械的な連結により保証できる。 複数の検出器を同時に使用する場合、有利には検出光学系の問題の検出素子前 のそれぞれの結像面に、ピンホールダイアフラムを設ける。これは個々の検出器 間のクロストークおよび励起光の点の周辺からの迷光の受容を防ぐ。 最後に、本発明による光走査装置では異なる放出光 波長および/または異なる透過波長のカラーフィルタを有する複数の光源を個々 の検出素子の前に設けることが可能で、それによりシステムの融通性および多様 性が増す。 別の有利な実施例は、従属請求項に開示してある。 有利な実施例を例として参照し、以下本発明をより詳細に説明および記述する 。添付図は、 図1は、本発明による実施例の構造デザインの概略図であり、 図2は、本発明による別の実施例の概略図である。 図1は、本発明による光走査装置の実施例の概略図である。光放出素子10は 、例えばレーザーでもよいが、光ビーム11を放出し、このビームは第1のユニ ット30に当たる。第1のユニットには光ビームのための集束光学系および二次 光のための検出光学系が含まれる。第1のユニット30は、ビームスプリッタブ ロック33と、光放出素子10から放出された光を試料表面に焦点を合わせるた めの集束レンズ34と、二次光を検出および集光するための検出レンズ32と、 検出器31とを支えるサポートボディ35を含む。前 記サポートボディ35には放出された光線束11の伝播光路に沿って開口部が設 けてあり、前記光線束11が通ることができる。ビームスプリッタ33は、光線 束11の光路に配置されており、光線束11の一部を実質的に直角に反射し、そ の光線束は集束レンズ34を通る光軸12に沿って進む。光線束の一部はビーム スプリッタ33中を透過し、対応する第2の開口部からサポートボディ35を離 れ、第2のユニット40に当たる。この第2のユニットの構造的なデザインは、 第1のユニット30のものと本質的に同一である。 従って、第2のユニット40は検出器41、二次光を検出して集めるための検 出レンズ42、ビームスプリッタ43および集束光学系44を含み、すべての構 成要素はサポートボディ45で支えられている。サポートボディ45にはここで もまた適当に配置された開口部が設けてあり、光放出素子10から放出され直進 する光線束11はこの開口部を通り、前記サポートボディに入って、離れる。 図示の実施例では、2つのユニット30および40は、精密な連結部51によ り機械的に連結されている。水平な矢印で示したように、ユニット30および4 0は、放出素子10によって放出された偏光されなかった光線束11の伝播方向 に沿って共に移動するよう に構成されている。 試料22は、試料ホルダー20に脱着可能に保持されているが、2つの集束レ ンズ34および44に面して配置されている。図示の実施例では、試料ホルダー 20は回転シャフト21に支えられた回転テーブルである。試料22を回転テー ブル20に保持するために固定用素子あるいは真空吸引線が、図示はされていな いが、設けられることもある。しかし、ほとんどの場合、試料の架台表面での通 常の摩擦で十分である。 図1に示した実施例では、ユニット30と40の間の距離は、試料22の走査 すべき領域の半径の半分に対応する。 光放出素子10により放出された光線束11の光路は、はじめは試料22の表 面に対して本質的に平行であり、そしてそれぞれのビームスプリッタ33および 43の所で試料22の表面に対して実質的に直角な方向へ屈折して、励起光を集 束レンズ34および44を通して試料表面の2点に集束させる。試料表面から放 出された二次光は、蛍光の場合は上半分の空間へ進む(試料ホルダー20は吸収 すると仮定する)。検出器によって使用されるこの二次光の一部は、光学系34 、32および44、42それぞれにより受容され得る 二次光の一部にすぎない。集束レンズ34および44により集光された後、二次 光はビームスプリッタ33および43へ進む。ビームスプリッタ33および43 で、試料22と2つのビームスプリッタとの間で1つである励起光および二次光 の光路は分けられる。二次光の一部はビームスプリッタ33および43で、光励 起素子10の方向へ反射され、別の一部はビームスプリッタブロックを通り抜け 、それぞれの検出レンズ32および42に当たる。これらの検出レンズは、二次 光をそれぞれの検出器31および41に結像する。 前記ビームスプリッタブロックは偏光された励起光を高い反射率で試料の方向 に反射する偏光ブロックであってもよい。蛍光性の分子は統計的に(「無作為に 」)分布しており、偏光のすべての方向に発光する。従って光放出素子10の方 向へ反射された光の量はほんの少量であり、それに対してほとんどの光がビーム スプリッタを通り抜ける。 図示の実施例では2つのユニット30および40が使用されており、そのビー ムスプリッタは、例えば50:50のスプリット比を有する。 図2は、本発明による光走査装置の別の実施例である。光放出装置110、例 えばレーザーは励起光線束 111を生成し、この光線束は、励起光線束を広げるために使用される概略的に 示したビーム拡張用光学系115に当たる。ビーム拡張用光学系115にはビー ムの質を改良するために空間的なフィルタを含めてもよい。次に、ダイクロイッ クビームスプリッタ164が、励起光ビームの光路に続く。前記ダイクロイック ビームスプリッタは励起光をほとんど完全に直角に試料122の方向へ反射する 。ビームスプリッタと試料122の間には、集束レンズ165が配置され、励起 光を試料表面の小さなスポットに集束させる。 これまでの実施例の場合同様、試料122は回転テーブル120にやはり脱着 可能に取り付けられ、前記テーブルは回転できるように、回転シャフト121に よって支えられている。 試料122によって放出された蛍光の光路上の第1の素子は、集束光学系16 5であり、前記集束光学系165には、ダイクロイックビームスプリッタ164 が続く。前記ダイクロイックビームスプリッタ164は、励起光とは波長が異な る蛍光をほぼ完全に検出光学系163に透過させ、この検出光学系は蛍光をピン ホールダイアフラム161の表面に集束させる。このダイアフラムの後ろには検 出器162が配置されている。 上述の図1および2に示した実施例の素子に加えて、ブロッキングフィルタを それぞれの検出器の前に設けることができ、それにより光放出素子からの迷光を 抑えられる。ブロッキングフィルタおよびピンホールダイアフラムによって、散 乱された励起光の強い抑制が達成され、信号対雑音比は顕著に改善される(もち ろん前記フィルタおよびダイアフラムは、図1に示した実施例の検出器31およ び41の前にも設けることができる)。図2に示した実施例では、集束レンズ1 65は、ビームスプリッタ164、検出レンズ163、ピンホールダイアフラム 161および検出器162と共に、励起光線束111の光軸に沿って、光発生素 子とビームスプリッタとの間で移動させることができる。 発光フィルタをピンホールダイアフラム161の所に使用して、それによって 放出光の波長を選択することもできる。 示した2つの実施例では、レーザーと検出光学系の位置を入れ替えることも可 能であり、その場合適当にビームスプリッタの向きを変える。さらに、試料ホル ダの回転運動および、集束および検出ユニットの線形運動の代わりに、後者に回 転運動をさせ試料を線形に 移動できるように構成することも可能であり、それによってやはり全試料領域を 走査することができる。 示した実施例では、光放出素子および/または検出ユニットを固定して、柔軟 な光学ファイバで可動な集束光学系に光を連結することも可能である。励起光中 で連結のために、および試料により放出された蛍光を検出器まで伝播させるため に光学ファイバが使用されると、ビームスプリッタを省くことができる。このよ うな光学ファイバの使用は図1に示した実施例の場合では、集束レンズの移動に 関して検出器31および41の固定された配置を可能にする。検出器と集束光学 系との間の柔軟な連結が光学ファイバによって達成される。 複数の集束および検出ユニットが使用されると、異なる波長フィルタをそれぞ れの検出器の前に設けることができ、それによって異なる蛍光体または同じ蛍光 塗料の種々の波長を同時に測定することができる。一方、種々の光放出素子を設 け、それぞれを別々の光路によって連結し、異なる蛍光塗料を励起するために異 なる励起波長を有するようにできる。このようにして、試料を同時に異なる塗料 に関して測定することがやはり可能である。 図1および2に示した反射型装置の代わりに、透過での測定用の装置を考える ことも可能である。この場合それぞれのビームスプリッタブロックは省かれ、検 出ユニットは試料側および、この場合は励起側の反対に設置された透明な試料ホ ルダ側に配置される。検出光学系は、試料22の表面の励起光束の線形の動作に 適当な仕方で連結される。 特に1つ以上のレーザーダイオードが光放出素子として使用される場合、ビー ム形成光学系の使用が有利である。この光学系は図2の参照番号115により象 徴的に示されている。 試料はキャリアにマイクロスポツト適用法(microspot application method) により適用され、前記キャリアは試料ホルダに脱着可能に取り付けられている。 このキャリアは円形のディスクであっても、または任意の他の平らな形であって もよい。試料をキャリアに適用するために、マイクロドーズ技法(microdosingt echniques)を使用することができ、例えばマイクロドロップピエゾテクノロジ ー(microdrop piezotechnology)を使用する。この技術は、直径が典型的には 30から100ミクロンの範囲にあるような個々のスポット試料の適用を可能に する。 本発明は、回転動作および線形動作それぞれにより試料表面での走査光束の位 置の制御を、ミラー検流計の場合のように位置公差の増加が生じる、従来技術に よる可傾ミラーを傾ける手法よりも、精密に行えるという重要な利点を提供する 。複数の検出器の使用により走査時間を大幅に短縮することができ、結像および 検出光学系の精密な連結は、位置決めを改良する。検出器の前に共焦点的に配置 されたピンホールダイアフラムは、2つの検出器に関連したチャンネル間のクロ ストークを阻止し、励起光源の周囲からの迷光を抑えることによって、信号対雑 音比を改善する。複数の光放出素子および種々のフィルタを使用する可能性によ り、システムの柔軟性が向上する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘンリー クレム ドイツ連邦共和国 ユーベルリンゲン ミ ュールバッハシュトラーセ 68

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.試料(22)の二次光を励起および検出するための光走査装置であって、 前記試料(22)の表面または内部で二次光を励起するための適当な波長の励 起光(11)を放出するための光放出素子(10)と、 前記試料(22)の副領域に励起光の焦点を合わせるための集束光学系(34 、44)と、 前記試料(22)を脱着可能に保持するための試料保持装置(20、21)と 、 励起に応答して試料により放出された二次光のための検出光学系(32、42 )および検出されてイメージされた二次光を電気信号に変換するための検出素子 (31、41)を有する検出ユニットとを有する光走査装置において、 試料保持装置は励起光に対して試料を相対的に回転させるべく回転可能に適合 化されており、それによって前記試料の異なる副領域が励起光により励起されて 、二次光を放出できるように構成されていることを特徴とする、光走査装置。 2.試料(22)の二次光を励起および検出するための光走査装置であって、 前記試料(22)の表面または内部で二次光を励起するための適当な波長の励 起光(11)を放出するた めの光放出素子(10)と、 前記試料(22)の副領域に励起光の焦点を合わせるための集束光学系(34 、44)と、 前記試料(22)を脱着可能に保持するための試料保持装置(20、21)と 、 励起に応答して試料により放出された二次光のための検出光学系(32、42 )および検出されてイメージされた二次光を電気信号に変換するための検出素子 (31、41)を有する検出ユニットとを有する光走査装置において、 集束光学系(34、44)は回転可能に支持され、励起光を試料表面に円弧に 沿って導くように構成されていることを特徴とする、光走査装置。 3.集束光学系は試料保持装置の回転軸に対して半径方向に移動できる、請求 項1記載の装置。 4.試料ホルダは集束光学系の回転軸に対して半径方向に移動できる、請求項 2記載の装置。 5.検出ユニットおよび集束光学系(34、44)は互いに連結され、少なく とも一部は共通の光路を有する、請求項1〜4いずれか1項記載の装置。 6.集束光学系(34、44)および検出ユニットは共通のビームスプリッタ (33、43)を有し、励起光および二次光の光路をまとめたり分けたりする、 請求項4記載の装置。 7.ビームスプリッタ(33、43)はダイクロイ ックビームスプリッタであり、励起光または二次光のいずれか一方は反射し、他 方の光は本質的に透過させる、請求項6記載の装置。 8.ビームスプリッタはそこに入射する光を50:50の比で反射するように 構成された、請求項6記載の装置。 9.少なくとも2対の互いに関連した前記集束光学系および前記検出ユニット の対が設けられている、請求項5〜8いずれか1項記載の装置。 10.前記集束光学系および検出ユニットの対は機械的に連結されている、請求 項9記載の装置。 11.ピンホールダイアフラムが検出素子の前に、二次光のための検出光学系の 結像面の所に配置された、請求項1〜10いずれか1項記載の装置。 12.励起光を抑えるためのブロッキングフィルタは検出素子の前に配置された 、請求項1〜11いずれか1項記載の装置。 13.検出素子(31、41)および/または光放出素子(10)は固定されて いる、請求項1〜12いずれか1項記載の装置。 14.検出素子および/または光放出素子は検出光学系および集束光学系にそれ ぞれ連結されて、光を光学ファイバを通して透過させる、請求項13記載の装置 。 15.カラーフィルタは検出素子の前に設けられて いて、二次光の特定の波長だけを透過させる、請求項1〜14いずれか1項記載 の装置。 16.光放出素子は、それぞれ異なる出力波長を有する複数のレーザーダイオー ドを有するように構成された、請求項1〜15いずれか1項記載の装置。
JP53720398A 1997-02-24 1997-12-04 光走査装置 Expired - Fee Related JP3660691B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19707226A DE19707226A1 (de) 1997-02-24 1997-02-24 Lichtabtastvorrichtung
DE19707226.7 1997-02-24
PCT/EP1997/006793 WO1998038495A1 (de) 1997-02-24 1997-12-04 Lichtabtastvorrichtung

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005015926A Division JP2005140796A (ja) 1997-02-24 2005-01-24 光走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000509826A true JP2000509826A (ja) 2000-08-02
JP3660691B2 JP3660691B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=7821242

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53720398A Expired - Fee Related JP3660691B2 (ja) 1997-02-24 1997-12-04 光走査装置
JP2005015926A Pending JP2005140796A (ja) 1997-02-24 2005-01-24 光走査装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005015926A Pending JP2005140796A (ja) 1997-02-24 2005-01-24 光走査装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6211989B1 (ja)
EP (2) EP1610117A3 (ja)
JP (2) JP3660691B2 (ja)
AU (1) AU5753998A (ja)
DE (2) DE19707226A1 (ja)
WO (1) WO1998038495A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007091530A1 (ja) * 2006-02-07 2007-08-16 The Furukawa Electric Co., Ltd. 光検出装置及び測定対象読取装置
JP2008512666A (ja) * 2004-09-10 2008-04-24 ワラック オサケ ユキチュア 増幅発光近接均質解析(AmplifiedLuminescentProximityHomogeneousAssay)の光学的測定に適合する器具類および方法
JP2008534966A (ja) * 2005-04-01 2008-08-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 複数の光学モジュールを共通の検出器に結合するファイバ束を有する多重蛍光検出装置
JP2008537594A (ja) * 2005-04-01 2008-09-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 取り外し可能な光学モジュールを有する多重蛍光検出装置

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5631734A (en) * 1994-02-10 1997-05-20 Affymetrix, Inc. Method and apparatus for detection of fluorescently labeled materials
US6048734A (en) 1995-09-15 2000-04-11 The Regents Of The University Of Michigan Thermal microvalves in a fluid flow method
DE19844713C2 (de) * 1998-09-29 2001-09-20 Gsf Forschungszentrum Umwelt Fluoreszenz-Meßvorrichtung
JP2000121559A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Hitachi Denshi Ltd 微小点光量読取装置
JP3597729B2 (ja) * 1999-05-11 2004-12-08 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 蛍光測光方法及び蛍光測光装置
US7423750B2 (en) * 2001-11-29 2008-09-09 Applera Corporation Configurations, systems, and methods for optical scanning with at least one first relative angular motion and at least one second angular motion or at least one linear motion
US20050279949A1 (en) * 1999-05-17 2005-12-22 Applera Corporation Temperature control for light-emitting diode stabilization
DE19959742A1 (de) * 1999-12-10 2001-06-13 Zeiss Carl System zur Kompensation von Richtungs- und Positionsschwankungen eines von einem Laser erzeugten Lichtes
US6912076B2 (en) * 2000-03-17 2005-06-28 Accu-Sort Systems, Inc. Coplanar camera scanning system
US6563581B1 (en) * 2000-07-14 2003-05-13 Applera Corporation Scanning system and method for scanning a plurality of samples
US6603546B1 (en) * 2000-07-21 2003-08-05 I.S.S. (Usa) Inc. Rapid high throughput spectrometer and method
EP1356266A2 (en) * 2000-08-03 2003-10-29 Perlegen Sciences, Inc. Substrate scanning apparatus
US6789040B2 (en) 2000-08-22 2004-09-07 Affymetrix, Inc. System, method, and computer software product for specifying a scanning area of a substrate
US6692700B2 (en) 2001-02-14 2004-02-17 Handylab, Inc. Heat-reduction methods and systems related to microfluidic devices
US7829025B2 (en) 2001-03-28 2010-11-09 Venture Lending & Leasing Iv, Inc. Systems and methods for thermal actuation of microfluidic devices
US7323140B2 (en) 2001-03-28 2008-01-29 Handylab, Inc. Moving microdroplets in a microfluidic device
US6852287B2 (en) 2001-09-12 2005-02-08 Handylab, Inc. Microfluidic devices having a reduced number of input and output connections
US7010391B2 (en) 2001-03-28 2006-03-07 Handylab, Inc. Methods and systems for control of microfluidic devices
US8895311B1 (en) 2001-03-28 2014-11-25 Handylab, Inc. Methods and systems for control of general purpose microfluidic devices
US6643015B2 (en) 2001-04-26 2003-11-04 Affymetrix, Inc. System, method, and product for symmetrical filtering in scanning of biological materials
US6650411B2 (en) 2001-04-26 2003-11-18 Affymetrix, Inc. System, method, and product for pixel clocking in scanning of biological materials
US6490533B2 (en) 2001-04-26 2002-12-03 Affymetrix, Inc. System, method, and product for dynamic noise reduction in scanning of biological materials
DE10136863A1 (de) 2001-07-28 2003-02-20 Berthold Tech Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur wahlweisen Messung von insbesondere Lumineszenz- und/oder Fluoreszenzstrahlung
CA2422224A1 (en) 2002-03-15 2003-09-15 Affymetrix, Inc. System, method, and product for scanning of biological materials
DE20214868U1 (de) * 2002-07-31 2003-03-13 Tecan Trading Ag Maennedorf Vorrichtung zum Messen der Lebensdauer der Fluoreszenz von Fluorophoren in Proben
US7148043B2 (en) 2003-05-08 2006-12-12 Bio-Rad Laboratories, Inc. Systems and methods for fluorescence detection with a movable detection module
WO2005011867A2 (en) 2003-07-31 2005-02-10 Handylab, Inc. Processing particle-containing samples
US7317415B2 (en) 2003-08-08 2008-01-08 Affymetrix, Inc. System, method, and product for scanning of biological materials employing dual analog integrators
US8852862B2 (en) 2004-05-03 2014-10-07 Handylab, Inc. Method for processing polynucleotide-containing samples
ES2553097T3 (es) 2004-05-03 2015-12-04 Handylab, Inc. Procesamiento de muestras que contienen polinucleótidos
US7532326B2 (en) * 2004-07-07 2009-05-12 Corcoran Timothy C Multiple-label fluorescence imaging using excitation-emission matrices
JP4577645B2 (ja) * 2004-09-30 2010-11-10 横河電機株式会社 スクリーニング装置
US8351026B2 (en) 2005-04-22 2013-01-08 Affymetrix, Inc. Methods and devices for reading microarrays
US7754148B2 (en) 2006-12-27 2010-07-13 Progentech Limited Instrument for cassette for sample preparation
US7727473B2 (en) 2005-10-19 2010-06-01 Progentech Limited Cassette for sample preparation
US8088616B2 (en) * 2006-03-24 2012-01-03 Handylab, Inc. Heater unit for microfluidic diagnostic system
WO2007112114A2 (en) 2006-03-24 2007-10-04 Handylab, Inc. Integrated system for processing microfluidic samples, and method of using same
US8883490B2 (en) 2006-03-24 2014-11-11 Handylab, Inc. Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system
US7998708B2 (en) 2006-03-24 2011-08-16 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
US10900066B2 (en) 2006-03-24 2021-01-26 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
US11806718B2 (en) 2006-03-24 2023-11-07 Handylab, Inc. Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system
US8009889B2 (en) 2006-06-27 2011-08-30 Affymetrix, Inc. Feature intensity reconstruction of biological probe array
EP2091647A2 (en) 2006-11-14 2009-08-26 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
US20090136385A1 (en) 2007-07-13 2009-05-28 Handylab, Inc. Reagent Tube
US8105783B2 (en) 2007-07-13 2012-01-31 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge
US9618139B2 (en) * 2007-07-13 2017-04-11 Handylab, Inc. Integrated heater and magnetic separator
USD621060S1 (en) 2008-07-14 2010-08-03 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge
US8287820B2 (en) 2007-07-13 2012-10-16 Handylab, Inc. Automated pipetting apparatus having a combined liquid pump and pipette head system
US8324372B2 (en) 2007-07-13 2012-12-04 Handylab, Inc. Polynucleotide capture materials, and methods of using same
US9186677B2 (en) 2007-07-13 2015-11-17 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
US8133671B2 (en) 2007-07-13 2012-03-13 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
AU2013205258B8 (en) * 2007-07-13 2015-10-29 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
US8182763B2 (en) 2007-07-13 2012-05-22 Handylab, Inc. Rack for sample tubes and reagent holders
USD618820S1 (en) 2008-07-11 2010-06-29 Handylab, Inc. Reagent holder
USD787087S1 (en) 2008-07-14 2017-05-16 Handylab, Inc. Housing
US9767342B2 (en) 2009-05-22 2017-09-19 Affymetrix, Inc. Methods and devices for reading microarrays
KR101882940B1 (ko) 2010-02-23 2018-07-30 루미넥스 코포레이션 일체화된 샘플 제조, 반응 및 검출을 위한 장치 및 방법
WO2012142516A1 (en) 2011-04-15 2012-10-18 Becton, Dickinson And Company Scanning real-time microfluidic thermo-cycler and methods for synchronized thermocycling and scanning optical detection
AU2012250619B2 (en) 2011-05-04 2015-11-26 Luminex Corporation Apparatus and methods for integrated sample preparation, reaction and detection
USD692162S1 (en) 2011-09-30 2013-10-22 Becton, Dickinson And Company Single piece reagent holder
ES2825905T3 (es) 2011-09-30 2021-05-17 Becton Dickinson Co Tira reactiva unificada
WO2013067202A1 (en) 2011-11-04 2013-05-10 Handylab, Inc. Polynucleotide sample preparation device
CN107881219B (zh) 2012-02-03 2021-09-10 贝克顿·迪金森公司 用于分子诊断测试分配和测试之间兼容性确定的外部文件

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3918812A (en) * 1973-05-07 1975-11-11 Us Energy Diagnoses of disease states by fluorescent measurements utilizing scanning laser beams
US4405993A (en) * 1981-01-02 1983-09-20 Hewlett-Packard Company Liquid crystal disc memory system
US4626684A (en) * 1983-07-13 1986-12-02 Landa Isaac J Rapid and automatic fluorescence immunoassay analyzer for multiple micro-samples
US5022757A (en) * 1989-01-23 1991-06-11 Modell Mark D Heterodyne system and method for sensing a target substance
US5091652A (en) * 1990-01-12 1992-02-25 The Regents Of The University Of California Laser excited confocal microscope fluorescence scanner and method
WO1992006379A1 (en) * 1990-10-09 1992-04-16 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Method of immunological quantitative analysis
US5223718A (en) * 1992-08-10 1993-06-29 Alcor, Inc. Method and apparatus for quantifying thermal oxidation tester tube deposits
US5537247A (en) * 1994-03-15 1996-07-16 Technical Instrument Company Single aperture confocal imaging system
US5459325A (en) * 1994-07-19 1995-10-17 Molecular Dynamics, Inc. High-speed fluorescence scanner
GB9418981D0 (en) * 1994-09-21 1994-11-09 Univ Glasgow Apparatus and method for carrying out analysis of samples
US5717519A (en) * 1995-07-13 1998-02-10 Yokogawa Electric Corporation Confocal microscope

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008512666A (ja) * 2004-09-10 2008-04-24 ワラック オサケ ユキチュア 増幅発光近接均質解析(AmplifiedLuminescentProximityHomogeneousAssay)の光学的測定に適合する器具類および方法
JP2008534966A (ja) * 2005-04-01 2008-08-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 複数の光学モジュールを共通の検出器に結合するファイバ束を有する多重蛍光検出装置
JP2008537594A (ja) * 2005-04-01 2008-09-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 取り外し可能な光学モジュールを有する多重蛍光検出装置
WO2007091530A1 (ja) * 2006-02-07 2007-08-16 The Furukawa Electric Co., Ltd. 光検出装置及び測定対象読取装置
JP5006215B2 (ja) * 2006-02-07 2012-08-22 古河電気工業株式会社 光検出装置及び測定対象読取装置
US8685710B2 (en) 2006-02-07 2014-04-01 The Furukawa Electric Co., Ltd. Photodetector and measurement object reader

Also Published As

Publication number Publication date
EP1610117A2 (de) 2005-12-28
DE59712623D1 (de) 2006-05-24
AU5753998A (en) 1998-09-18
DE19707226A1 (de) 1998-08-27
WO1998038495A1 (de) 1998-09-03
EP1610117A3 (de) 2006-05-10
JP3660691B2 (ja) 2005-06-15
EP0961929A1 (de) 1999-12-08
US6211989B1 (en) 2001-04-03
JP2005140796A (ja) 2005-06-02
EP0961929B1 (de) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3660691B2 (ja) 光走査装置
JP3330617B2 (ja) 光走査デバイス
US9989746B2 (en) Light microscope and microscopy method
US6355934B1 (en) Imaging system for an optical scanner
JP3996783B2 (ja) 走査型顕微鏡及び走査型顕微鏡用モジュール
JP3626951B2 (ja) 複数のサンプルを走査する走査システムおよび走査方法
JP4945025B2 (ja) 軸方向高解像度を有する走査型顕微鏡方法
JP5377738B2 (ja) 非侵襲性三次元検出用のフレキシブルな非線形レーザー走査型顕微鏡
JP2006504140A (ja) ランダムアクセス高速度共焦点顕微鏡
EP1157268B1 (en) Imaging system for an optical scanner
JPH05508031A (ja) 透過光および反射光の画像化のための装置および方法
JPS59164945A (ja) 光学分析計器
JPH08313812A (ja) 走査型レーザ顕微鏡装置
JP2000509825A (ja) 光走査デバイス
US7719663B2 (en) Heterodyne laser doppler probe and measurement system using the same
JPH08334317A (ja) 測定顕微鏡
JP2950004B2 (ja) 共焦点レーザ顕微鏡
JPH0795040B2 (ja) 微小異物検査装置
JPH1062249A (ja) 分光反射率・表面形状測定装置
JPS62502421A (ja) 二次元の対象物を整向、検査及び/または測定するための装置
JPH01205148A (ja) 放射線画像読取装置
JP2023530641A (ja) 生体試料画像採取装置および遺伝子シーケンサー
JP2003524194A (ja) 対象物を光学的に走査するための装置
CN115598067A (zh) 一种光学层析成像系统
JPH10253588A (ja) 電気泳動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees