JPH10253588A - 電気泳動装置 - Google Patents
電気泳動装置Info
- Publication number
- JPH10253588A JPH10253588A JP9055337A JP5533797A JPH10253588A JP H10253588 A JPH10253588 A JP H10253588A JP 9055337 A JP9055337 A JP 9055337A JP 5533797 A JP5533797 A JP 5533797A JP H10253588 A JPH10253588 A JP H10253588A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capillary
- excitation light
- lens
- sample
- fluorescence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 高感度かつ均一な検出が可能な電気泳動装置
を提供する。 【解決手段】 励起光源10から出射された励起光A
は、レンズ20、波長板21、偏光ビームスプリッタ2
2、コリメータレンズ23、ガルバノメータミラー2
4、瞳リレーレンズ28、ガルバノメータミラー25、
およびfθレンズ26を経て、キャピラリプレート40
の内部に形成されたキャピラリ41に照射されるととも
に、その照射位置は、ガルバノメータミラー24,25
により走査される。キャピラリ41内の試料から発生し
た蛍光Bは、キャピラリ41の長手方向に沿って対向し
て配された光ファイバアレイ50の入射端に入射し、光
ファイバアレイ50の出射端から出射して、レンズ6
1、フィルタ62,63、およびレンズ64を経て、光
検出器65により検出される。
を提供する。 【解決手段】 励起光源10から出射された励起光A
は、レンズ20、波長板21、偏光ビームスプリッタ2
2、コリメータレンズ23、ガルバノメータミラー2
4、瞳リレーレンズ28、ガルバノメータミラー25、
およびfθレンズ26を経て、キャピラリプレート40
の内部に形成されたキャピラリ41に照射されるととも
に、その照射位置は、ガルバノメータミラー24,25
により走査される。キャピラリ41内の試料から発生し
た蛍光Bは、キャピラリ41の長手方向に沿って対向し
て配された光ファイバアレイ50の入射端に入射し、光
ファイバアレイ50の出射端から出射して、レンズ6
1、フィルタ62,63、およびレンズ64を経て、光
検出器65により検出される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、キャピラリ内で試
料を電気泳動させて、その試料を解析する電気泳動検出
技術に関するものである。
料を電気泳動させて、その試料を解析する電気泳動検出
技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電気泳動検出技術は、試料をキャピラリ
(毛細管)内で電気泳動させることにより、極微量な試
料であっても高い分解能で解析することができることか
ら、有力な分離手段として広く利用されている。このキ
ャピラリ電気泳動検出技術としては種々の手法が知られ
ているが、その中でも、キャピラリゾーン電気泳動およ
びキャピラリ等電点電気泳動が広く利用されている。
(毛細管)内で電気泳動させることにより、極微量な試
料であっても高い分解能で解析することができることか
ら、有力な分離手段として広く利用されている。このキ
ャピラリ電気泳動検出技術としては種々の手法が知られ
ているが、その中でも、キャピラリゾーン電気泳動およ
びキャピラリ等電点電気泳動が広く利用されている。
【0003】一般には、このようなキャピラリ内で電気
泳動により移動した試料を、キャピラリに沿った1点な
いし数点の検出点で、励起光照射に伴い発生する蛍光に
基づいて検出していた。しかし、これでは、予め決めら
れた位置でしか検出できず、物質間の相互作用の研究に
は不十分であった。また、キャピラリ等電点電気泳動の
場合には、キャピラリに沿った1点ないし数点の検出点
でしか検出することができないため、キャピラリ内の試
料を検出点まで移動させる必要があり、それ故、試料の
移動により分解能が低下するという問題があった。ま
た、移動中における試料の相互作用も研究対象であるに
も拘わらず、その解析方法がなかった。
泳動により移動した試料を、キャピラリに沿った1点な
いし数点の検出点で、励起光照射に伴い発生する蛍光に
基づいて検出していた。しかし、これでは、予め決めら
れた位置でしか検出できず、物質間の相互作用の研究に
は不十分であった。また、キャピラリ等電点電気泳動の
場合には、キャピラリに沿った1点ないし数点の検出点
でしか検出することができないため、キャピラリ内の試
料を検出点まで移動させる必要があり、それ故、試料の
移動により分解能が低下するという問題があった。ま
た、移動中における試料の相互作用も研究対象であるに
も拘わらず、その解析方法がなかった。
【0004】そこで、このような問題を解決すべく、図
5ないし図7に示すような電気泳動装置が提案されてい
る。なお、図6および図7それぞれは、キャピラリの長
手方向に直交する面で切断したときの断面図である。
5ないし図7に示すような電気泳動装置が提案されてい
る。なお、図6および図7それぞれは、キャピラリの長
手方向に直交する面で切断したときの断面図である。
【0005】図5は、従来技術1(特開平5−5281
0号公報)に係る電気泳動装置の構成図である。この図
に示す電気泳動装置は、キャピラリ110の両端それぞ
れをバッファ層121および122それぞれに浸け、バ
ッファ層121および122それぞれに挿入した電極1
31および132それぞれの間に電源140により電圧
を印加する。そして、励起光源150から出射された励
起光Aを、キャピラリ110の直線部分の中心軸に沿っ
て入射させるとともに、キャピラリ110内の試料から
発生した蛍光Bを、キャピラリ110の側方から、結像
レンズ160を経てCCDカメラ170により撮像す
る。このようにすることで、キャピラリ110の長手方
向の広い範囲に亘って蛍光の発生を観察することを可能
にするものである。
0号公報)に係る電気泳動装置の構成図である。この図
に示す電気泳動装置は、キャピラリ110の両端それぞ
れをバッファ層121および122それぞれに浸け、バ
ッファ層121および122それぞれに挿入した電極1
31および132それぞれの間に電源140により電圧
を印加する。そして、励起光源150から出射された励
起光Aを、キャピラリ110の直線部分の中心軸に沿っ
て入射させるとともに、キャピラリ110内の試料から
発生した蛍光Bを、キャピラリ110の側方から、結像
レンズ160を経てCCDカメラ170により撮像す
る。このようにすることで、キャピラリ110の長手方
向の広い範囲に亘って蛍光の発生を観察することを可能
にするものである。
【0006】図6は、従来技術2(Xing-Zheng Wu, et
al., "Fluorescence imaging detection for capillary
isoelectric focusing", Electrophoresis, Vol.16 (1
995)pp.1474-1478 )に係る電気泳動装置の構成図であ
る。この図に示す電気泳動装置は、キャピラリ210を
2枚のガラス保持具221および222により挟んで固
定し、励起光源230から出射された励起光Aを光ファ
イバアレイ240の入射端に入射させ、その光ファイバ
アレイ240の出射端から出射された励起光Aをキャピ
ラリ210の長手方向の広い範囲に亘って照射する。そ
して、キャピラリ210内の試料から発生した蛍光B
を、キャピラリ210の側方から、結像レンズ250お
よびフィルタ260を経てCCDカメラ270により撮
像する。このようにすることで、キャピラリ210の長
手方向の広い範囲に亘って蛍光の発生を観察することを
可能にするものである。
al., "Fluorescence imaging detection for capillary
isoelectric focusing", Electrophoresis, Vol.16 (1
995)pp.1474-1478 )に係る電気泳動装置の構成図であ
る。この図に示す電気泳動装置は、キャピラリ210を
2枚のガラス保持具221および222により挟んで固
定し、励起光源230から出射された励起光Aを光ファ
イバアレイ240の入射端に入射させ、その光ファイバ
アレイ240の出射端から出射された励起光Aをキャピ
ラリ210の長手方向の広い範囲に亘って照射する。そ
して、キャピラリ210内の試料から発生した蛍光B
を、キャピラリ210の側方から、結像レンズ250お
よびフィルタ260を経てCCDカメラ270により撮
像する。このようにすることで、キャピラリ210の長
手方向の広い範囲に亘って蛍光の発生を観察することを
可能にするものである。
【0007】図7は、従来技術3(Stephan C.Beale, e
t al., "Spatial-Scanning Laser Fluorescence Detect
ion for Capillary Electrophoresis", Anal.Chem., Vo
l.67(1995) pp.3367-3371)に係る電気泳動装置の構成
図である。この図に示す電気泳動装置は、励起光源31
0から出射された励起光Aの光束径をビームエクスパン
ダ320により拡げ、シリンドリカルレンズ330によ
りキャピラリ340の長手方向の広い範囲に亘って集光
照射する。そして、キャピラリ340内の試料から発生
した蛍光Bを、キャピラリ34に側方から、結像レンズ
350およびフィルタ360,370を経てCCDカメ
ラ380により撮像する。このようにすることで、キャ
ピラリ340の長手方向の広い範囲に亘って蛍光の発生
を観察することを可能にするものである。
t al., "Spatial-Scanning Laser Fluorescence Detect
ion for Capillary Electrophoresis", Anal.Chem., Vo
l.67(1995) pp.3367-3371)に係る電気泳動装置の構成
図である。この図に示す電気泳動装置は、励起光源31
0から出射された励起光Aの光束径をビームエクスパン
ダ320により拡げ、シリンドリカルレンズ330によ
りキャピラリ340の長手方向の広い範囲に亘って集光
照射する。そして、キャピラリ340内の試料から発生
した蛍光Bを、キャピラリ34に側方から、結像レンズ
350およびフィルタ360,370を経てCCDカメ
ラ380により撮像する。このようにすることで、キャ
ピラリ340の長手方向の広い範囲に亘って蛍光の発生
を観察することを可能にするものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術1(図5)、従来技術2(図6)および従来技
術3(図7)の何れも、以下のような問題点がある。
従来技術1(図5)、従来技術2(図6)および従来技
術3(図7)の何れも、以下のような問題点がある。
【0009】すなわち、キャピラリ内の試料への励起光
の照射は、非効率的であって不均一である。従来技術1
では、キャピラリの長手方向に沿って励起光が照射され
るので、その励起光はキャピラリ内の試料で減衰を受
け、それ故、試料への励起光の照射は不均一となる。従
来技術2および従来技術3では、励起光の光束径を拡げ
てキャピラリの側方から照射しているので、試料の単位
長当たりに照射される励起光の光量は、少なくなり、ま
た、不均一となる。したがって、キャピラリ内の試料か
ら発生する蛍光も、微弱となり、不均一となる。
の照射は、非効率的であって不均一である。従来技術1
では、キャピラリの長手方向に沿って励起光が照射され
るので、その励起光はキャピラリ内の試料で減衰を受
け、それ故、試料への励起光の照射は不均一となる。従
来技術2および従来技術3では、励起光の光束径を拡げ
てキャピラリの側方から照射しているので、試料の単位
長当たりに照射される励起光の光量は、少なくなり、ま
た、不均一となる。したがって、キャピラリ内の試料か
ら発生する蛍光も、微弱となり、不均一となる。
【0010】また、従来技術1ないし従来技術3の何れ
も、キャピラリ内の試料から発生する蛍光は、結像レン
ズを介してCCDカメラにより撮像されるので、結像レ
ンズの収差の影響を受け、それ故、CCDカメラにより
撮像される蛍光像は、不均一となる。また、CCDカメ
ラにより撮像される蛍光は、試料から発生した蛍光の極
一部でしかないので、効率が悪い。
も、キャピラリ内の試料から発生する蛍光は、結像レン
ズを介してCCDカメラにより撮像されるので、結像レ
ンズの収差の影響を受け、それ故、CCDカメラにより
撮像される蛍光像は、不均一となる。また、CCDカメ
ラにより撮像される蛍光は、試料から発生した蛍光の極
一部でしかないので、効率が悪い。
【0011】このように、励起光照射および蛍光検出が
非効率かつ不均一であると、検出感度が低くなり、ま
た、非線形現象を観察することができない。
非効率かつ不均一であると、検出感度が低くなり、ま
た、非線形現象を観察することができない。
【0012】本発明は、上記問題点を解消する為になさ
れたものであり、高感度かつ均一な検出が可能な電気泳
動装置を提供することを目的とする。
れたものであり、高感度かつ均一な検出が可能な電気泳
動装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電気泳動装
置は、(1) 試料を電気泳動させるキャピラリと、(2)励
起光を出射する励起光源と、(3) 励起光をキャピラリの
側方から照射するとともに励起光の照射位置を走査する
照射光学系と、(4) それぞれの入射端がキャピラリの長
手方向に沿って対向して並べて配され、励起光の照射に
伴ってキャピラリ内の試料から発生する蛍光を入射端に
入射する複数の光ファイバと、(5) 複数の光ファイバの
出射端から出射される蛍光を検出する光検出器と、を備
えることを特徴とする。
置は、(1) 試料を電気泳動させるキャピラリと、(2)励
起光を出射する励起光源と、(3) 励起光をキャピラリの
側方から照射するとともに励起光の照射位置を走査する
照射光学系と、(4) それぞれの入射端がキャピラリの長
手方向に沿って対向して並べて配され、励起光の照射に
伴ってキャピラリ内の試料から発生する蛍光を入射端に
入射する複数の光ファイバと、(5) 複数の光ファイバの
出射端から出射される蛍光を検出する光検出器と、を備
えることを特徴とする。
【0014】この電気泳動装置によれば、励起光源から
出射された励起光は、照射光学系により、キャピラリの
側方からキャピラリ内の試料に照射されるとともに、そ
の照射位置が走査される。一方、励起光の照射に伴って
キャピラリ内の試料から発生した蛍光は、それぞれの入
射端がキャピラリの長手方向に沿って対向して並べて配
された複数の光ファイバのうちの何れかの光ファイバの
入射端に入射し、その光ファイバ内を伝搬したのち出射
端から出射されて、光検出器により検出される。したが
って、励起光の照射および蛍光の検出は、高効率かつ均
一となる。
出射された励起光は、照射光学系により、キャピラリの
側方からキャピラリ内の試料に照射されるとともに、そ
の照射位置が走査される。一方、励起光の照射に伴って
キャピラリ内の試料から発生した蛍光は、それぞれの入
射端がキャピラリの長手方向に沿って対向して並べて配
された複数の光ファイバのうちの何れかの光ファイバの
入射端に入射し、その光ファイバ内を伝搬したのち出射
端から出射されて、光検出器により検出される。したが
って、励起光の照射および蛍光の検出は、高効率かつ均
一となる。
【0015】また、さらに、光検出器が蛍光を検出して
出力する信号を励起光の照射位置と対応付けて記憶する
処理部を更に備えることを特徴とする。この場合、処理
部により、光検出器から出力された信号は、励起光照射
位置と対応付けて記憶されるので、キャピラリ内の試料
の位置に対する蛍光発生の分布が記憶される。したがっ
て、さらに任意の処理を行うことが可能となり、蛍光発
生分布の時間変化をも解析することができる。
出力する信号を励起光の照射位置と対応付けて記憶する
処理部を更に備えることを特徴とする。この場合、処理
部により、光検出器から出力された信号は、励起光照射
位置と対応付けて記憶されるので、キャピラリ内の試料
の位置に対する蛍光発生の分布が記憶される。したがっ
て、さらに任意の処理を行うことが可能となり、蛍光発
生分布の時間変化をも解析することができる。
【0016】また、さらに、キャピラリはキャピラリプ
レート内に形成されていることを特徴とする。この場
合、励起光は、キャピラリプレートの或る1面から入射
して、その内部に形成されているキャピラリに照射さ
れ、一方、キャピラリ内の試料から発生した蛍光の一部
は、キャピラリプレートの他の1面から出射して光ファ
イバアレイの入射端に入射する。キャピラリプレートの
場合、取扱が容易であって、十分な強度も確保でき、ま
た、補強用のコーティングを施す必要がない等、種々の
点で好適である。
レート内に形成されていることを特徴とする。この場
合、励起光は、キャピラリプレートの或る1面から入射
して、その内部に形成されているキャピラリに照射さ
れ、一方、キャピラリ内の試料から発生した蛍光の一部
は、キャピラリプレートの他の1面から出射して光ファ
イバアレイの入射端に入射する。キャピラリプレートの
場合、取扱が容易であって、十分な強度も確保でき、ま
た、補強用のコーティングを施す必要がない等、種々の
点で好適である。
【0017】また、さらに、キャピラリプレートは、複
数の光ファイバそれぞれの入射端が対向して配された出
射面がシリンドリカルレンズ作用を有する形状であるこ
とを特徴とする。この場合、キャピラリ内の試料から発
生した蛍光は、出射面のシリンドリカルレンズ作用によ
り、平行光または集束光(または、発散角が狭められた
発散光)として出射され、光ファイバアレイの入射端に
効率良く入射する。
数の光ファイバそれぞれの入射端が対向して配された出
射面がシリンドリカルレンズ作用を有する形状であるこ
とを特徴とする。この場合、キャピラリ内の試料から発
生した蛍光は、出射面のシリンドリカルレンズ作用によ
り、平行光または集束光(または、発散角が狭められた
発散光)として出射され、光ファイバアレイの入射端に
効率良く入射する。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態を詳細に説明する。尚、図面の説明におい
て同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省
略する。
の実施の形態を詳細に説明する。尚、図面の説明におい
て同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省
略する。
【0019】先ず、本実施形態に係る電気泳動装置の全
体構成について説明する。図1は、本実施形態に係る電
気泳動装置の構成図である。
体構成について説明する。図1は、本実施形態に係る電
気泳動装置の構成図である。
【0020】励起光源10は、試料に照射すべき励起光
Aを出射するものであり、レーザ光源が好適に用いられ
る。この励起光源10から出射された励起光Aは、レン
ズ20、波長板21、偏光ビームスプリッタ22、波長
板23、ガルバノメータミラー24、瞳リレーレンズ2
8、ガルバノメータミラー25ならびにfθレンズ26
からなる照射光学系を経て、キャピラリプレート40内
部に形成されたキャピラリ41内に導入されている試料
に照射される。
Aを出射するものであり、レーザ光源が好適に用いられ
る。この励起光源10から出射された励起光Aは、レン
ズ20、波長板21、偏光ビームスプリッタ22、波長
板23、ガルバノメータミラー24、瞳リレーレンズ2
8、ガルバノメータミラー25ならびにfθレンズ26
からなる照射光学系を経て、キャピラリプレート40内
部に形成されたキャピラリ41内に導入されている試料
に照射される。
【0021】ここで、レンズ20として、励起光源10
がレーザダイオードのような点光源の場合には、コリメ
ータレンズが用いられ、励起光源20がレーザ光源のよ
うなコリメート光を出射する光源の場合にはビームエク
スパンダが用いられる。波長板23は、λ/4波長板で
あって、キャピラリ41側から到達した反射光のみを効
率よく、後述する光検出器33に入射させるものであ
る。ガルバノメータミラー24および25それぞれは、
ミラードライバ71により傾斜角が制御されて、キャピ
ラリ41の長手方向に沿って励起光Aを走査するもので
ある。このように、2つのガルバノメータミラーを備え
る場合には、励起光Aを2次元的に走査することができ
る。なお、キャピラリ41のうちの検出範囲の部分が直
線状である場合には、励起光Aは当該直線に沿って一次
元的に走査されれば良いので、ガルバノメータミラー2
4に替えて固定の反射鏡であってもよい。また、ガルバ
ノメータミラーに替えて、ポリゴンメータミラーを用い
るのも好適である。瞳リレーレンズ28は、ガルバノメ
ータミラー24の像(瞳)をガルバノメータミラー25
にリレーするものであって、fθレンズ26による走査
特性を向上させるものである。また、fθレンズ26
は、励起光Aのキャピラリ41への照射位置が、励起光
Aのfθレンズ26への入射角に対して線形関係になる
ようにするものである。
がレーザダイオードのような点光源の場合には、コリメ
ータレンズが用いられ、励起光源20がレーザ光源のよ
うなコリメート光を出射する光源の場合にはビームエク
スパンダが用いられる。波長板23は、λ/4波長板で
あって、キャピラリ41側から到達した反射光のみを効
率よく、後述する光検出器33に入射させるものであ
る。ガルバノメータミラー24および25それぞれは、
ミラードライバ71により傾斜角が制御されて、キャピ
ラリ41の長手方向に沿って励起光Aを走査するもので
ある。このように、2つのガルバノメータミラーを備え
る場合には、励起光Aを2次元的に走査することができ
る。なお、キャピラリ41のうちの検出範囲の部分が直
線状である場合には、励起光Aは当該直線に沿って一次
元的に走査されれば良いので、ガルバノメータミラー2
4に替えて固定の反射鏡であってもよい。また、ガルバ
ノメータミラーに替えて、ポリゴンメータミラーを用い
るのも好適である。瞳リレーレンズ28は、ガルバノメ
ータミラー24の像(瞳)をガルバノメータミラー25
にリレーするものであって、fθレンズ26による走査
特性を向上させるものである。また、fθレンズ26
は、励起光Aのキャピラリ41への照射位置が、励起光
Aのfθレンズ26への入射角に対して線形関係になる
ようにするものである。
【0022】fθレンズ26から出射された励起光A
は、キャピラリプレート40の入射面42に入射して、
キャピラリプレート40内部に形成されたキャピラリ4
1内の試料に照射される。このキャピラリプレート40
は、XYZθステージ31の上に固定配置されている。
このXYZθステージ31は、互いに直交する3軸方向
それぞれに移動可能であって、また、所定の中心軸を中
心に回転可能であり、キャピラリ41の位置および方位
を励起光Aの走査方向と一致させるものである。なお、
この図では、キャピラリ41の長手方向から見たキャピ
ラリプレート40の断面図を示している。
は、キャピラリプレート40の入射面42に入射して、
キャピラリプレート40内部に形成されたキャピラリ4
1内の試料に照射される。このキャピラリプレート40
は、XYZθステージ31の上に固定配置されている。
このXYZθステージ31は、互いに直交する3軸方向
それぞれに移動可能であって、また、所定の中心軸を中
心に回転可能であり、キャピラリ41の位置および方位
を励起光Aの走査方向と一致させるものである。なお、
この図では、キャピラリ41の長手方向から見たキャピ
ラリプレート40の断面図を示している。
【0023】キャピラリプレート40の入射面42に入
射した励起光Aのうち、一部は、キャピラリ41内の試
料に吸収され、残部は、キャピラリ41内の試料に吸収
されずキャピラリプレート40を透過してライトトラッ
プ27によりトラップされる。励起光Aが試料に照射さ
れると、その試料に蛍光標識されている蛍光プローブか
ら、あらゆる方向に蛍光が発生する。
射した励起光Aのうち、一部は、キャピラリ41内の試
料に吸収され、残部は、キャピラリ41内の試料に吸収
されずキャピラリプレート40を透過してライトトラッ
プ27によりトラップされる。励起光Aが試料に照射さ
れると、その試料に蛍光標識されている蛍光プローブか
ら、あらゆる方向に蛍光が発生する。
【0024】試料から発生した蛍光の一部は、励起光A
の照射とは反対方向に進み、fθレンズ26、ガルバノ
メータミラー25、瞳リレーレンズ28、ガルバノメー
タミラー24、波長板23を順次経て、偏光ビームスプ
リッタ22に入射して反射され、集光レンズ29により
ピンホール32の開口部に集光され、その開口部を通過
して光検出器33により検出される。ここで、励起光源
10の励起光Aの出射口からキャピラリ41内の試料上
の励起光Aの集光照射位置に到るまでの光学系、およ
び、その集光照射位置からピンホール32の開口部に到
るまでの光学系は、コンフォーカル顕微鏡と同等の構成
をなしている。したがって、光検出器33により、キャ
ピラリ41で発生した励起光の反射光や蛍光をモニタ
し、これにより、励起光照射位置を確認することができ
る。なお、光検出器33により蛍光をモニタする際に
は、偏光ビームスプリッタ22に替えて、ハーフミラー
またはダイクロイックミラーに置き換えるのが好適であ
る。
の照射とは反対方向に進み、fθレンズ26、ガルバノ
メータミラー25、瞳リレーレンズ28、ガルバノメー
タミラー24、波長板23を順次経て、偏光ビームスプ
リッタ22に入射して反射され、集光レンズ29により
ピンホール32の開口部に集光され、その開口部を通過
して光検出器33により検出される。ここで、励起光源
10の励起光Aの出射口からキャピラリ41内の試料上
の励起光Aの集光照射位置に到るまでの光学系、およ
び、その集光照射位置からピンホール32の開口部に到
るまでの光学系は、コンフォーカル顕微鏡と同等の構成
をなしている。したがって、光検出器33により、キャ
ピラリ41で発生した励起光の反射光や蛍光をモニタ
し、これにより、励起光照射位置を確認することができ
る。なお、光検出器33により蛍光をモニタする際に
は、偏光ビームスプリッタ22に替えて、ハーフミラー
またはダイクロイックミラーに置き換えるのが好適であ
る。
【0025】また、試料から発生した蛍光の他の一部
は、キャピラリプレート40の出射面43から出射し
て、光ファイバアレイ50の入射端に入射する。この光
ファイバアレイ50は、多数の光ファイバが束ねられた
ものであって、それぞれの入射端は、キャピラリ41の
長手方向に沿って、キャピラリプレート40の出射面4
3に対向して配されている。
は、キャピラリプレート40の出射面43から出射し
て、光ファイバアレイ50の入射端に入射する。この光
ファイバアレイ50は、多数の光ファイバが束ねられた
ものであって、それぞれの入射端は、キャピラリ41の
長手方向に沿って、キャピラリプレート40の出射面4
3に対向して配されている。
【0026】光ファイバアレイ50の入射端に入射した
蛍光は、その出射端から出射し、レンズ61、フィルタ
62および63ならびにレンズ64を経て、光検出器6
5により検出される。ここで、また、レンズ61および
64は、光ファイバアレイ50の出射端から発散して出
射した蛍光を、光検出器65の受光面に集光するもので
ある。また、フィルタ62および63は、試料から発生
した蛍光を透過させるが、試料で散乱等されて光ファイ
バアレイ50の入射端に入射した励起光A等の散乱光を
遮断するものであり、例えば、ノッチフィルタ、シャー
プカットフィルタ、バンドパスフィルタ等が用いられ
る。
蛍光は、その出射端から出射し、レンズ61、フィルタ
62および63ならびにレンズ64を経て、光検出器6
5により検出される。ここで、また、レンズ61および
64は、光ファイバアレイ50の出射端から発散して出
射した蛍光を、光検出器65の受光面に集光するもので
ある。また、フィルタ62および63は、試料から発生
した蛍光を透過させるが、試料で散乱等されて光ファイ
バアレイ50の入射端に入射した励起光A等の散乱光を
遮断するものであり、例えば、ノッチフィルタ、シャー
プカットフィルタ、バンドパスフィルタ等が用いられ
る。
【0027】なお、励起光源10、レンズ20、波長板
21、偏光ビームスプリッタ22、波長板23、ガルバ
ノメータミラー24、瞳リレーレンズ28、ガルバノメ
ータミラー25、fθレンズ26、ライトトラップ2
7、XYZθステージ31、集光レンズ29、ピンホー
ル32、光検出器33、キャピラリプレート40、およ
び、光ファイバアレイ50の入射端は、暗箱1内にあっ
て、外乱光が光検出器33および光ファイバアレイ50
の入射端に入射しないようになっている。また、光ファ
イバアレイ50の出射端、レンズ61、フィルタ62,
63、レンズ64、および、光検出器65は、暗箱2内
にあって、外乱光が光検出器65に入射しないようにな
っている。
21、偏光ビームスプリッタ22、波長板23、ガルバ
ノメータミラー24、瞳リレーレンズ28、ガルバノメ
ータミラー25、fθレンズ26、ライトトラップ2
7、XYZθステージ31、集光レンズ29、ピンホー
ル32、光検出器33、キャピラリプレート40、およ
び、光ファイバアレイ50の入射端は、暗箱1内にあっ
て、外乱光が光検出器33および光ファイバアレイ50
の入射端に入射しないようになっている。また、光ファ
イバアレイ50の出射端、レンズ61、フィルタ62,
63、レンズ64、および、光検出器65は、暗箱2内
にあって、外乱光が光検出器65に入射しないようにな
っている。
【0028】このようにして光検出器33および光検出
器65それぞれにより検出された蛍光の光量に応じた信
号は、コントローラ72を経て、処理部73に入力す
る。処理部73は、ミラードライバ71を介してガルバ
ノメータミラー24,25の傾斜角を制御することによ
り、キャピラリ41内の試料に励起光Aが照射される位
置を走査するとともに、コントローラ72から出力され
た信号を受け取り、キャピラリ41内の試料に励起光A
が照射される位置に対応付けて、その信号をメモリに格
納する。また、キャピラリ41内の試料の離散的な数点
の検出点それぞれから発生する蛍光のみを検出すればよ
い場合には、処理部73は、励起光Aがそれぞれの検出
点に順次照射するようミラードライバ71に指示すると
ともに、コントローラ72から出力された信号を受け取
り、検出点それぞれに対応付けてその信号をメモリに格
納する。そして、処理部は、その記憶された信号を処理
して、その処理結果を表示部に表示する。
器65それぞれにより検出された蛍光の光量に応じた信
号は、コントローラ72を経て、処理部73に入力す
る。処理部73は、ミラードライバ71を介してガルバ
ノメータミラー24,25の傾斜角を制御することによ
り、キャピラリ41内の試料に励起光Aが照射される位
置を走査するとともに、コントローラ72から出力され
た信号を受け取り、キャピラリ41内の試料に励起光A
が照射される位置に対応付けて、その信号をメモリに格
納する。また、キャピラリ41内の試料の離散的な数点
の検出点それぞれから発生する蛍光のみを検出すればよ
い場合には、処理部73は、励起光Aがそれぞれの検出
点に順次照射するようミラードライバ71に指示すると
ともに、コントローラ72から出力された信号を受け取
り、検出点それぞれに対応付けてその信号をメモリに格
納する。そして、処理部は、その記憶された信号を処理
して、その処理結果を表示部に表示する。
【0029】次に、本実施形態に係る電気泳動装置のキ
ャピラリプレートについて詳細に説明する。図2は、本
実施形態に係る電気泳動装置のキャピラリプレートの斜
視図である。
ャピラリプレートについて詳細に説明する。図2は、本
実施形態に係る電気泳動装置のキャピラリプレートの斜
視図である。
【0030】キャピラリプレート40は、例えば、石英
ガラスからなる平板状であって、その一辺に沿ってキャ
ピラリ41が内部に形成されているものが好適である。
特に、励起光Aの照射および蛍光Bの検出の均一性を考
慮すれば、キャピラリプレート40は、入射面(励起光
Aが入射する面)42および出射面(蛍光Bを入射する
光ファイバアレイ50の入射端が対向して配される面)
43それぞれから一定距離だけ隔ててキャピラリ41が
形成されているのが好適である。また、キャピラリ41
の断面形状は、円形(例えば、φ50μm)でもよい
が、励起光Aの試料への照射効率および面内反射を考慮
すれば矩形(例えば、□100μm)であるのが好適で
ある。さらに、キャピラリ41内の試料から発生する蛍
光Bが光ファイバアレイ50の入射端に入射する効率を
考慮すれば、キャピラリ41と出射面43との間の距離
は短いのが好適である。
ガラスからなる平板状であって、その一辺に沿ってキャ
ピラリ41が内部に形成されているものが好適である。
特に、励起光Aの照射および蛍光Bの検出の均一性を考
慮すれば、キャピラリプレート40は、入射面(励起光
Aが入射する面)42および出射面(蛍光Bを入射する
光ファイバアレイ50の入射端が対向して配される面)
43それぞれから一定距離だけ隔ててキャピラリ41が
形成されているのが好適である。また、キャピラリ41
の断面形状は、円形(例えば、φ50μm)でもよい
が、励起光Aの試料への照射効率および面内反射を考慮
すれば矩形(例えば、□100μm)であるのが好適で
ある。さらに、キャピラリ41内の試料から発生する蛍
光Bが光ファイバアレイ50の入射端に入射する効率を
考慮すれば、キャピラリ41と出射面43との間の距離
は短いのが好適である。
【0031】ただし、キャピラリ41は、必ずしも直線
状のものである必要はなく、曲線部分を有するものであ
ってもよいし、1回または複数回の折返しを有する形状
であってもよい。また、入射面42と出射面43とは、
必ずしも一辺で互いに交わるものである必要はなく、互
いに平行なものであってもよい。また、キャピラリプレ
ートに替えて通常のキャピラリ管を用いてもよいが、キ
ャピラリプレートは、板状であるため、取扱が容易であ
って、十分な強度も確保でき、また、補強用のコーティ
ングを施す必要がない等、種々の点で好適である。
状のものである必要はなく、曲線部分を有するものであ
ってもよいし、1回または複数回の折返しを有する形状
であってもよい。また、入射面42と出射面43とは、
必ずしも一辺で互いに交わるものである必要はなく、互
いに平行なものであってもよい。また、キャピラリプレ
ートに替えて通常のキャピラリ管を用いてもよいが、キ
ャピラリプレートは、板状であるため、取扱が容易であ
って、十分な強度も確保でき、また、補強用のコーティ
ングを施す必要がない等、種々の点で好適である。
【0032】また、キャピラリプレートを用いれば、出
射面の形状を曲面にして、蛍光の集光効率を向上させる
ことができる。図3は、本実施形態に係る電気泳動装置
の更に好適なキャピラリプレートの断面図である。この
図に示すように、キャピラリプレート40の出射面43
が所定の曲面形状であって、シリンドリカルレンズと同
様の作用を有するのが好適である。すなわち、励起光A
が入射面42に入射してキャピラリ41内の試料に照射
されると、その試料から蛍光Bが発生するが、その蛍光
Bは、出射端43から平行光または集束光(または、発
散角が狭められた発散光)として出射され、この出射面
43に対向して配されている光ファイバアレイ50の入
射端に効率良く入射するので好適である。
射面の形状を曲面にして、蛍光の集光効率を向上させる
ことができる。図3は、本実施形態に係る電気泳動装置
の更に好適なキャピラリプレートの断面図である。この
図に示すように、キャピラリプレート40の出射面43
が所定の曲面形状であって、シリンドリカルレンズと同
様の作用を有するのが好適である。すなわち、励起光A
が入射面42に入射してキャピラリ41内の試料に照射
されると、その試料から蛍光Bが発生するが、その蛍光
Bは、出射端43から平行光または集束光(または、発
散角が狭められた発散光)として出射され、この出射面
43に対向して配されている光ファイバアレイ50の入
射端に効率良く入射するので好適である。
【0033】次に、本実施形態に係る電気泳動装置のキ
ャピラリプレート40、光ファイバアレイ50および光
検出器65の構成について、図4に示す斜視図を用いて
詳細に説明する。なお、この図では、光ファイバアレイ
50の出射端52と光検出器65との間に配されるレン
ズ61および64ならびにフィルタ62および63を省
略している。
ャピラリプレート40、光ファイバアレイ50および光
検出器65の構成について、図4に示す斜視図を用いて
詳細に説明する。なお、この図では、光ファイバアレイ
50の出射端52と光検出器65との間に配されるレン
ズ61および64ならびにフィルタ62および63を省
略している。
【0034】この図に示すように、キャピラリプレート
40の出射面43には、光ファイバアレイ50の入射端
51が対向して配されている。この光ファイバアレイ5
0は、複数の光ファイバが束ねられたものであり、その
複数の光ファイバそれぞれの出射端は、キャピラリプレ
ート40の出射面43に対向し且つキャピラリ41の長
手方向に沿って並べて配されている。また、複数の光フ
ァイバそれぞれの出射端は、束ねられている。
40の出射面43には、光ファイバアレイ50の入射端
51が対向して配されている。この光ファイバアレイ5
0は、複数の光ファイバが束ねられたものであり、その
複数の光ファイバそれぞれの出射端は、キャピラリプレ
ート40の出射面43に対向し且つキャピラリ41の長
手方向に沿って並べて配されている。また、複数の光フ
ァイバそれぞれの出射端は、束ねられている。
【0035】励起光Aがキャピラリプレート40の入射
面42の上方から照射されるとともにキャピラリ41の
長手方向に沿って走査されると、キャピラリ41内の試
料に標識されている蛍光プローブが励起される。そし
て、キャピラリ41内の試料から発生した蛍光Bの一部
は、キャピラリプレート40の出射面43から出射し
て、光ファイバアレイ50を構成する複数の光ファイバ
のうちの何れかの光ファイバの入射端に入射して、その
光ファイバを伝搬して出射端52から出射する。出射端
52から出射された蛍光Bは、レンズ61、フィルタ6
2および63ならびにレンズ64を経て、光検出器65
の受光面に入射し、光検出器65により検出される。
面42の上方から照射されるとともにキャピラリ41の
長手方向に沿って走査されると、キャピラリ41内の試
料に標識されている蛍光プローブが励起される。そし
て、キャピラリ41内の試料から発生した蛍光Bの一部
は、キャピラリプレート40の出射面43から出射し
て、光ファイバアレイ50を構成する複数の光ファイバ
のうちの何れかの光ファイバの入射端に入射して、その
光ファイバを伝搬して出射端52から出射する。出射端
52から出射された蛍光Bは、レンズ61、フィルタ6
2および63ならびにレンズ64を経て、光検出器65
の受光面に入射し、光検出器65により検出される。
【0036】したがって、励起光Aは、光束径が拡げら
れることなくキャピラリ41の長手方向に沿って走査さ
れるので、照射の効率および均一性が優れるだけでな
く、蛍光Bは、キャピラリ41の長手方向に沿って配さ
れた光ファイバアレイ50の入射端51に入射するの
で、集光効率が優れ、また、収差の問題がなく集光の均
一性も優れる。また、光ファイバアレイ50を用いて蛍
光Bを集光することにより、さらに、キャピラリプレー
ト40から光検出器65に到るまでの光学系の調整が容
易となる。
れることなくキャピラリ41の長手方向に沿って走査さ
れるので、照射の効率および均一性が優れるだけでな
く、蛍光Bは、キャピラリ41の長手方向に沿って配さ
れた光ファイバアレイ50の入射端51に入射するの
で、集光効率が優れ、また、収差の問題がなく集光の均
一性も優れる。また、光ファイバアレイ50を用いて蛍
光Bを集光することにより、さらに、キャピラリプレー
ト40から光検出器65に到るまでの光学系の調整が容
易となる。
【0037】
【発明の効果】以上、詳細に説明したとおり本発明によ
れば、励起光源から出射された励起光は、照射光学系に
より、キャピラリの側方からキャピラリ内の試料に照射
されるとともに、その照射位置が走査される。一方、励
起光の照射に伴ってキャピラリ内の試料から発生した蛍
光は、それぞれの入射端がキャピラリの長手方向に沿っ
て対向して並べて配された複数の光ファイバのうちの何
れかの光ファイバの入射端に入射し、その光ファイバ内
を伝搬したのち出射端から出射されて、光検出器により
検出される。
れば、励起光源から出射された励起光は、照射光学系に
より、キャピラリの側方からキャピラリ内の試料に照射
されるとともに、その照射位置が走査される。一方、励
起光の照射に伴ってキャピラリ内の試料から発生した蛍
光は、それぞれの入射端がキャピラリの長手方向に沿っ
て対向して並べて配された複数の光ファイバのうちの何
れかの光ファイバの入射端に入射し、その光ファイバ内
を伝搬したのち出射端から出射されて、光検出器により
検出される。
【0038】このような構成としたことにより、本装置
は、励起光照射が高効率かつ均一となり、蛍光検出も高
効率かつ均一となるので、試料の電気泳動を高感度かつ
高精度に解析することができる。また、本装置では、キ
ャピラリの任意の位置または範囲に励起光を照射するこ
とができるので、特にキャピラリ等電点電気泳動にも好
適に適用でき、また、泳動途中の試料の相互作用をも観
察することができる。
は、励起光照射が高効率かつ均一となり、蛍光検出も高
効率かつ均一となるので、試料の電気泳動を高感度かつ
高精度に解析することができる。また、本装置では、キ
ャピラリの任意の位置または範囲に励起光を照射するこ
とができるので、特にキャピラリ等電点電気泳動にも好
適に適用でき、また、泳動途中の試料の相互作用をも観
察することができる。
【0039】また、さらに、光検出器が蛍光を検出して
出力する信号を励起光の照射位置と対応付けて記憶する
処理部を更に備える場合には、処理部により、光検出器
から出力された信号は、励起光照射位置と対応付けて記
憶されるので、キャピラリ内の試料の位置に対する蛍光
発生の分布が記憶される。したがって、さらに任意の処
理を行うことが可能となり、蛍光発生分布の時間変化を
も解析することができる。
出力する信号を励起光の照射位置と対応付けて記憶する
処理部を更に備える場合には、処理部により、光検出器
から出力された信号は、励起光照射位置と対応付けて記
憶されるので、キャピラリ内の試料の位置に対する蛍光
発生の分布が記憶される。したがって、さらに任意の処
理を行うことが可能となり、蛍光発生分布の時間変化を
も解析することができる。
【0040】また、さらに、キャピラリはキャピラリプ
レート内に形成されている場合には、励起光は、キャピ
ラリプレートの或る1面から入射して、その内部に形成
されているキャピラリに照射され、一方、キャピラリ内
の試料から発生した蛍光の一部は、キャピラリプレート
の他の1面から出射して光ファイバアレイの入射端に入
射する。キャピラリプレートの場合、取扱が容易であっ
て、十分な強度も確保でき、また、補強用のコーティン
グを施す必要がない等、種々の点で好適である。
レート内に形成されている場合には、励起光は、キャピ
ラリプレートの或る1面から入射して、その内部に形成
されているキャピラリに照射され、一方、キャピラリ内
の試料から発生した蛍光の一部は、キャピラリプレート
の他の1面から出射して光ファイバアレイの入射端に入
射する。キャピラリプレートの場合、取扱が容易であっ
て、十分な強度も確保でき、また、補強用のコーティン
グを施す必要がない等、種々の点で好適である。
【0041】また、さらに、キャピラリプレートは、複
数の光ファイバそれぞれの入射端が対向して配された出
射面がシリンドリカルレンズ作用を有する形状である場
合には、キャピラリ内の試料から発生した蛍光は、出射
面のシリンドリカルレンズ作用により、平行光または集
束光(または、発散角が狭められた発散光)として出射
され、光ファイバアレイの入射端に効率良く入射する。
したがって、試料の電気泳動を更に高感度に解析するこ
とができる。
数の光ファイバそれぞれの入射端が対向して配された出
射面がシリンドリカルレンズ作用を有する形状である場
合には、キャピラリ内の試料から発生した蛍光は、出射
面のシリンドリカルレンズ作用により、平行光または集
束光(または、発散角が狭められた発散光)として出射
され、光ファイバアレイの入射端に効率良く入射する。
したがって、試料の電気泳動を更に高感度に解析するこ
とができる。
【図1】本実施形態に係る電気泳動装置の構成図であ
る。
る。
【図2】本実施形態に係る電気泳動装置のキャピラリプ
レートの斜視図である。
レートの斜視図である。
【図3】本実施形態に係る電気泳動装置のキャピラリプ
レートの断面図である。
レートの断面図である。
【図4】本実施形態に係る電気泳動装置のキャピラリプ
レート、光ファイバアレイおよび光検出器の構成図であ
る。
レート、光ファイバアレイおよび光検出器の構成図であ
る。
【図5】従来技術1に係る電気泳動装置の構成図であ
る。
る。
【図6】従来技術2に係る電気泳動装置の構成図であ
る。
る。
【図7】従来技術3に係る電気泳動装置の構成図であ
る。
る。
1,2…暗箱、10…励起光源、20…レンズ、21…
波長板、22…偏光ビームスプリッタ、23…波長板、
24,25…ガルバノメータミラー、26…fθレン
ズ、27…ライトトラップ、28…瞳リレーレンズ、2
9…集光レンズ、31…XYZθステージ、32…ピン
ホール、33…光検出器、40…キャピラリプレート、
41…キャピラリ、42…入射面、43…出射面、50
…光ファイバアレイ、51…入射端、52…出射端、6
1…レンズ、62,63…フィルタ、64…レンズ、6
5…光検出器、71…ミラードライバ、72…コントロ
ーラ、73…処理部、A…励起光、B…蛍光。
波長板、22…偏光ビームスプリッタ、23…波長板、
24,25…ガルバノメータミラー、26…fθレン
ズ、27…ライトトラップ、28…瞳リレーレンズ、2
9…集光レンズ、31…XYZθステージ、32…ピン
ホール、33…光検出器、40…キャピラリプレート、
41…キャピラリ、42…入射面、43…出射面、50
…光ファイバアレイ、51…入射端、52…出射端、6
1…レンズ、62,63…フィルタ、64…レンズ、6
5…光検出器、71…ミラードライバ、72…コントロ
ーラ、73…処理部、A…励起光、B…蛍光。
Claims (4)
- 【請求項1】 試料を電気泳動させるキャピラリと、 励起光を出射する励起光源と、 前記励起光を前記キャピラリの側方から照射するととも
に前記励起光の照射位置を走査する照射光学系と、 それぞれの入射端が前記キャピラリの長手方向に沿って
対向して並べて配され、前記励起光の照射に伴って前記
キャピラリ内の試料から発生する蛍光を前記入射端に入
射する複数の光ファイバと、 前記複数の光ファイバの出射端から出射される前記蛍光
を検出する光検出器と、 を備えることを特徴とする電気泳動装置。 - 【請求項2】 前記光検出器が前記蛍光を検出して出力
する信号を前記励起光の照射位置と対応付けて記憶する
処理部を更に備える、ことを特徴とする請求項1記載の
電気泳動装置。 - 【請求項3】 前記キャピラリは、キャピラリプレート
内に形成されている、ことを特徴とする請求項1記載の
電気泳動装置。 - 【請求項4】 前記キャピラリプレートは、前記複数の
光ファイバそれぞれの入射端が対向して配された出射面
がシリンドリカルレンズ作用を有する形状である、こと
を特徴とする請求項3記載の電気泳動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9055337A JPH10253588A (ja) | 1997-03-10 | 1997-03-10 | 電気泳動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9055337A JPH10253588A (ja) | 1997-03-10 | 1997-03-10 | 電気泳動装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10253588A true JPH10253588A (ja) | 1998-09-25 |
Family
ID=12995720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9055337A Pending JPH10253588A (ja) | 1997-03-10 | 1997-03-10 | 電気泳動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10253588A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009257804A (ja) * | 2008-04-14 | 2009-11-05 | Hitachi High-Technologies Corp | 電気泳動装置 |
CN108372083A (zh) * | 2018-01-14 | 2018-08-07 | 贵州申科生物科技有限公司 | 一种用于毛细管电泳的自动注胶装置 |
CN111337562A (zh) * | 2019-12-20 | 2020-06-26 | 刘马和 | 一种阵列毛细管电泳分离仪末端光吸收检测器 |
WO2024052984A1 (ja) * | 2022-09-06 | 2024-03-14 | 株式会社日立ハイテク | 光検出装置 |
-
1997
- 1997-03-10 JP JP9055337A patent/JPH10253588A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009257804A (ja) * | 2008-04-14 | 2009-11-05 | Hitachi High-Technologies Corp | 電気泳動装置 |
CN108372083A (zh) * | 2018-01-14 | 2018-08-07 | 贵州申科生物科技有限公司 | 一种用于毛细管电泳的自动注胶装置 |
CN108372083B (zh) * | 2018-01-14 | 2020-10-13 | 贵州申科生物科技有限公司 | 一种用于毛细管电泳的自动注胶装置 |
CN111337562A (zh) * | 2019-12-20 | 2020-06-26 | 刘马和 | 一种阵列毛细管电泳分离仪末端光吸收检测器 |
WO2024052984A1 (ja) * | 2022-09-06 | 2024-03-14 | 株式会社日立ハイテク | 光検出装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6355934B1 (en) | Imaging system for an optical scanner | |
US5424841A (en) | Apparatus for measuring spatial distribution of fluorescence on a substrate | |
US7595873B1 (en) | Rapid spatial averaging over an extended sample in a Raman spectrometer | |
JP3551860B2 (ja) | Dna検査方法及びdna検査装置 | |
US5938908A (en) | Capillary array electrophoresis system | |
JP2000509826A (ja) | 光走査装置 | |
JP2000509850A (ja) | 光走査デバイス | |
JP5265070B2 (ja) | 走査型顕微鏡検査における照明用光源装置、及び走査型顕微鏡 | |
JPH09113448A (ja) | レーザ誘起2光子蛍光相関分光分析を実施する装置 | |
JP2008523383A (ja) | マルチスポット調査装置 | |
WO2002006778A1 (en) | System and method for epi-detected coherent anti-stokes raman scattering microscopy | |
JP6286028B2 (ja) | 蛍光分析器 | |
JP2010019853A (ja) | 毛管電気泳動装置のための光学的整合装置 | |
JP2013501242A (ja) | 光学走査を用いたラベル非依存光学読取システム及びラベル非依存光学読取方法 | |
US7029562B2 (en) | Capillary array electrophoresis apparatus | |
US20110068279A1 (en) | Ultra dark field microscope | |
US6630063B1 (en) | Uniform laser excitation and detection in capillary array electrophoresis system and method | |
EP1157268B1 (en) | Imaging system for an optical scanner | |
JPH10253588A (ja) | 電気泳動装置 | |
JP2004191251A (ja) | 蛍光分光分析装置 | |
JPH04223261A (ja) | 蛍光パターン読取り装置 | |
JPH09292333A (ja) | 表面プラズモンセンサー | |
JP3338626B2 (ja) | 表面プラズモン共鳴を利用した測定装置 | |
JP4043538B2 (ja) | 表面プラズモンセンサー | |
US20110130969A1 (en) | Resonant-Wavelength Measurement Method For Label-Independent Scanning Optical Reader |