JP2000508827A - 無電極低圧水銀放電ランプ - Google Patents

無電極低圧水銀放電ランプ

Info

Publication number
JP2000508827A
JP2000508827A JP10529175A JP52917598A JP2000508827A JP 2000508827 A JP2000508827 A JP 2000508827A JP 10529175 A JP10529175 A JP 10529175A JP 52917598 A JP52917598 A JP 52917598A JP 2000508827 A JP2000508827 A JP 2000508827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
pressure mercury
discharge lamp
support
electrodeless low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10529175A
Other languages
English (en)
Inventor
ミシェル ヨゼフ マリア ウィレムス
アルフォンス マリア クラーセン
ポーラス アルベルタス マリア フェルメレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2000508827A publication Critical patent/JP2000508827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J65/00Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J65/04Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels
    • H01J65/042Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field
    • H01J65/048Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field the field being produced by using an excitation coil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/24Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the vessel
    • H01J61/28Means for producing, introducing, or replenishing gas or vapour during operation of the lamp

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の無電極低圧水銀放電ランプは放電空間(11)を気密に封止する透光性放電容器(10)が設けられている。放電空間は水銀及び1種又は数種の希ガスを含む。この放電ランプには更に放電空間内に高周波数磁界を発生させる電気コイル(20)が設けられているとともに、放電空間内に流出する管(50)に機械的に結合された細長い支持体(41)に設けられた補助アマルガム(40)が設けられている。補助アマルガム(40)はその支持体(41)を少なくともほぼ完全に被覆している。

Description

【発明の詳細な説明】 無電極低圧水銀放電ランプ 本発明は、水銀及び1種又は数種の希ガスを含む放電空間を気密に封止する透 光性放電容器が設けられ、更に放電空間内に高周波数磁界を発生させる電気コイ ルが設けられているとともに、放電空間内に流出する管に機械的に結合された細 長い支持体に塗布された補助アマルガムが設けられている無電極低圧水銀放電ラ ンプに関するものである。 このような無電極低圧水銀放電ランプはDE19534686A1から既知で ある。補助アマルガムはランプの始動後に放電容器内の水銀圧力を公称動作の所 望値まで急速に上昇させる働きをする。主アマルガムの働きはこの値を公称動作 中維持することにある。所望の目的は、光出力を公称動作中に得られる値の少な くとも70%の値に60秒以内に到達させる必要がある。光出力の一時的低下は 20%以下にするのが好ましい。既知のランプでは、補助アマルガムを円筒状に まるめられた金属ワイヤネットの端に隣接する比較的小さな部分に設けている。 これにより形成される円筒は反対側端に隣接して主アマルガムが被覆された他の 比較的小さな部分を有する。他の実施例では、支持体は金属細条である。補助ア マルガムの支持体を管内に摩擦力により固定するこの構成は、この支持体をラン プと一緒に簡単に組み立てることができるために魅力的である。しかし、既知の ランプは、補助アマルガムを各支持体に個別に設ける必要がある欠点を有する。 本発明の目的は、補助アマルガムを簡単に設けることができる構造を有する上 述した種類の無電極低圧水銀放電ランプを提供することにある。 本発明の無電極低圧水銀放電ランプは、この目的のために、補助アマルガムが その支持体を少なくともほぼ完全に被覆していることを特徴とする。本発明者は 、補助アマルガムが支持体の(ほぼ)全体に存在してもランプの動作に悪影響を 及ぼさないことを確かめた。支持体を製造する材料、例えば金属テープ、をフロ ーコーティングプロセスによりアマルガム又はアマルガム形成体、例えばビスマ ス、鉛又は錫のような金属又はこのような金属の合金で被覆することができる。 コー ティングプロセスは、例えば液体状態のアマルガム形成体を含む浴内に浸漬する ことにより行うことができる。或いは又、コーティングは、例えば電解法により 行うこともできる。次に、被覆した材料から複数の部分を、例えば切断により分 離し、所望の形状に折り曲げることにより複数の支持体を容易に製造することが できる。支持体をアマルガム形成体で被覆する場合には、アマルガム形成体が完 成ランプの内部でランプ内に存在する水銀蒸気と補助アマルガムを形成する。支 持体の小部分、例えば分離のために切断された支持体の端面にはアマルガムを設 けなくてもよい。 一実施例では、管と細長い支持体を、細長い支持体に管内に収容される折り曲 げ部分を設けて機械的に結合する。好適実施例では、細長い支持体を管内に摩擦 力により固定する。その結果として支持体は放電容器内の固定の位置を占めるた め、ランプ動作はバーニング位置に依存しなくなる。 細長い支持体は管内に完全に収容することができる。しかし、管内の温度は放 電空間内の温度と比較してかなり低い。この場合には補助アマルガムが十分な水 銀を開放するまでかなり長い時間を要する。本発明の無電極低圧水銀放電ランプ の魅力的な実施例では、支持体を管から放電空間内に突出させる。支持体の放電 空間内に位置する部分上に存在する補助アマルガムが放電空間内に存在するため に急速に加熱される。更に、この場合には補助アマルガムから開放された水銀の 放電空間内への拡がりが管により妨げられることもない。 本発明の無電極低圧水銀放電ランプの実施例では、補助アマルガムを水銀とイ ンジウムの合金とする。インジウムは水銀に比較的多量に結合するため、支持体 をごく小さい表面積を有するものとすることができる利点を有する。支持体上の インジウムは0.025−0.1mg/cmの範囲内の被覆量にするのが好まし い。被覆量が0.025mg以下の場合には、支持体上のインジウムが少なすぎ て、エージングプロセスのために数千時間の点灯時間後も十分に速い光出力の増 大を達成することができない。0.1mg/cmより高い被覆量はランプのスイ ッチオン時に過剰量の水銀を開放する。この場合には水銀圧力が最適水銀圧力を 超え、光出力特性に長い持続時間の深い谷が生ずる。 インジウムと水銀の合金を支持体上にニッケル介在層を介して設けると製造プ ロセスが簡単になり、好適である。 細長い支持体は、例えば金属テープとする。しかし、ワイヤのほうがフレキシ ブルであり、支持体として好適である。 本発明の無電極低圧水銀放電ランプの魅力的な実施例では、前記ワイヤを管に ほぼ平行に延在する縦方向部分を有するとともに管の中心とこの縦方向部分を通 る平面の両側に屈曲部を有し、前記縦方向部分と前記屈曲部が管に接するものと する。この実施例の支持体は管内に比較的容易に設けることができる。変形例で は、前記ワイヤを、上述した構造の代わりに、管内にクランピング力をもって収 容されるらせん部分を有するものとする。 本発明の無電極低圧水銀放電ランプのこれらの特徴及び他の特徴を図面を参照 して以下に更に詳細に説明する。図面において、 図1は本発明の第1実施例を縦断面図で示し、 図2は図1のIIの方向に見たその細部を示し、 図3はこの細部を図2のIII-III線上の縦断面図で示し、 図4は図3のIVの方向に見たこの細部の立面図であり、 図5A及び図5Bは第1実施例の第1バージョンの光出力Φを時間tの関数と して示し、 図6A及び図6Bは第1実施例の第2バージョンの光出力Φを時間tの関数と して示し、 図7は本発明の第2実施例を縦断面図で示し、 図8は図7のVIII−VIII線上の断面図である。 図1は放電空間11を気密に封止する透光性放電容器10が設けられた無電極 低圧水銀放電ランプを示す。放電空間11は水銀とアルゴン及びクリプトンを含 む。図示のランプの放電容器10はエンベロープ部分12と凹部13を有する。 電気コイル20を支持する合成樹脂製コイル巻型22がこの凹部13内に、軟磁 性材料の中空コア21の周囲に設けられる。動作中放電空間内の放電を維持する 高周波数磁界が電気コイル20により放電空間11内に発生される。これにより 発生された紫外線放射はルミネッセンス層14により可視放射に変換される。中 空コア21は凹部13の外部まで延在する金属本体23を取り囲み、この金属本 体23は凹部13の外部にフランジ24を有する。この放電ランプには主アマル ガム30と補助アマルガム40が設けられている。補助アマルガム40は、本例 では凹部13の隣にあって、放電空間内に流出する管50に機械的に結合された 細長い支持体41に設けられる。管50は軸線51を有する。補助アマルガム4 0は支持体41のほぼ全体を被覆する。主アマルガム30はランプ内に支持体4 1から離して設けられ、本例では管50の放電空間と反対側の端部53内に設け る。主アマルガムはBi68In29Hg3(重量%)である。図示の実施例で は細長い支持体41は0.6mmの太さの鉄のワイヤである。補助アマルガム4 0はインジウムと水銀のアマルガムである。補助アマルガム40は0.1μmの 厚さのニッケル層(図示せず)の上に設ける。図示の実施例では、支持体41は 管50から放電空間11内へ突出する。ワイヤ41は管50にほぼ平行に延在する 縦方向部分42を有する(図2−4も参照)。更に、ワイヤ41は管の中心と縦方 向部分42を通る平面43の両側に屈曲部44a,44bを有する。縦方向部分42、屈曲 部44a,44b、及び他の屈曲部44cがワイヤの折り曲げ部分41’の一部分を 構成する。折り曲げ部分41’は管50の幅狭開口部54と放電空間とは反対側 の端部53との間の管50内に収容する。こうしてワイヤ41を管50に機械的 に結合する。更に、ワイヤ41を管50内にクランプフィットにより、即ち摩擦 により固定する。本例では、管50の放電空間11と反対側の端部53をまだ開 けたままにすれば、凹部13が放電容器10のエンベロープ部分12に既に固着 されていても、支持体41を容易に設けることができる。この場合には支持体4 1を前記端部53から管50内へ押し込み、その後でこの端部53を、例えば融 着により閉じることができる。 図1−4に示す実施例に従って数バージョンのランプを作成した。ワイヤ41 上の補助アマルガムの被覆量及び放電空間11内へ突出するワイヤ41の長さL を変化させた。図5A及び図5Bは第1バージョンの公称光出力Φ(%)を時間 t(s)及びt(min)の関数として示す。このバージョンでは、長さLが40mmで、 ワイヤ上のインジウムの被覆量が0.05mg/cmである。第2バージョンで は、長さLが50mmであり、その光出力Φを図6A及び図6Bに示す。両バー ジョンともこのランプは所望のスイッチオン動作を示す。60秒以内に公称値の 70%の光出力に到達する。このランプの第1及び第2の例ではそれぞれ20秒 後及び14秒後にこのレベルに到達した。過剰量の水銀蒸により生ずる輝度低下 はそれぞれ12%及び10%であった。従って、両例とも光出力は80%以上に 維持される。 支持体が40mm以下の長さの場合には、この支持体が例えば振動により移動 すると、ランプ動作に比較的大きな変化が発生する。60mm以上の長さの場合 には、放電空間内に延在する部分の上に存在するアマルガムが動作中に熱くなり すぎ、放電容器の壁面に黒化が生じ得る。 本発明のランプの第2の実施例を図7及び図8に示す。図1のものと対応する 素子は100大きい同一の番号で示す。細長い支持体141が締結される管15 0は凹部113の放電空間111に面する側の端113aに開口部154を有す る。管150は軟磁性材料のコア121の空洞121a内を延在する。凹部11 3内には更に円筒状コアを取り囲む金属本体123が収納される。金属本体の円 周を円筒状コアの周囲で縦方向スロット125a−hにより中断する。電気コイ ル120を金属本体123を取り囲む合成樹脂のスリーブ122の周囲に設ける 。本例では補助アマルガム140、例えば錫、をステンレススチールテープ片に 設ける。このテープ片を、その第1のU字形部分145を管150内にクランプ フィットさせて収納し、管150内に摩擦力で固定する。この細長い支持体14 1は、このU字形部分は第1部分145から管の開口部154まで延在し、次い で軸線151から半径方向に外側に延在し、次いで軸線151に平行に放電容器 の凹部113に隣接して延在する第2のU字形部分146を有する。Bi67I n28Hg5(重量%)の合金を主アマルガム130として用いる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フェルメレン ポーラス アルベルタス マリア オランダ国 5656 アーアー アインドー フェン プロフ ホルストラーン 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.水銀及び1種又は数種の希ガスを含む放電空間(11;111)を気密に封止する透 光性放電容器(10;110)が設けられ、更に放電空間内に高周波数磁界を発生させ る電気コイル(20;120)が設けられているとともに、放電空間内に流出する管(5 0;150)に機械的に結合された細長い支持体(41;141)に塗布された補助アマルガ ム(40;140)が設けられている無電極低圧水銀放電ランプにおいて、前記補助ア マルガム(40;140)がその支持体(41;141)を少なくともほぼ完全に被覆している ことを特徴とする無電極低圧水銀放電ランプ。 2.前記細長い支持体(41)が前記管(50)内に収容された折り曲げ部分(41')を有 し、前記管(50)と前記細長い支持体(41)が機械的に結合されていることを特徴 とする請求項1記載の無電極低圧水銀放電ランプ。 3.前記細長い支持体(41;141)が前記管(50;150)内に摩擦力により固定されてい ることを特徴とする請求項1又は2記載の無電極低圧水銀放電ランプ。 4.前記細長い支持体(41;141)が前記管(50;150)から放電空間(11;111)内に突出 していることを特徴とする請求項1、2、又は3記載の無電極低圧水銀放電ラ ンプ。 5.前記補助アマルガム(40)が水銀及びインジウムの合金であることを特徴とす る請求項1、2、3又は4記載の無電極低圧水銀放電ランプ。 6.前記合金が前記支持体(41)上にニッケル介在層を介して設けられていること を特徴とする請求項5記載の無電極低圧水銀放電ランプ。 7.前記支持体(41)がワイヤであることを特徴とする請求項1−6の何れかに記 載の無電極低圧水銀放電ランプ。 8.前記ワイヤ(41)が前記管(50)にほぼ平行に延在する縦方向部分(42)を有する とともに前記管の中心とこの縦方向部分を通る平面の両側に屈曲部(44a,44b) を有し、前記縦方向部分と前記屈曲部が前記管に接することを特徴とする請求 項7記載の無電極低圧水銀放電ランプ。
JP10529175A 1997-01-27 1998-01-12 無電極低圧水銀放電ランプ Pending JP2000508827A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97200214 1997-01-27
EP97200214.1 1997-01-27
PCT/IB1998/000034 WO1998033204A1 (en) 1997-01-27 1998-01-12 Electrodeless low-pressure mercury discharge lamp

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000508827A true JP2000508827A (ja) 2000-07-11

Family

ID=8227955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10529175A Pending JP2000508827A (ja) 1997-01-27 1998-01-12 無電極低圧水銀放電ランプ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5994837A (ja)
EP (1) EP0895654B1 (ja)
JP (1) JP2000508827A (ja)
CN (1) CN1219285A (ja)
DE (1) DE69807403T2 (ja)
WO (1) WO1998033204A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0966754A1 (en) * 1997-12-03 1999-12-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Low-pressure discharge lamp and method of manufacturing a low-pressure discharge lamp
US6653775B1 (en) 2002-08-23 2003-11-25 Osram Sylvania Inc. Fluorescent lamp and amalgam assembly therefor
US6650041B1 (en) 2002-08-22 2003-11-18 Osram Sylvania Inc. Fluorescent lamp and amalgam assembly therefor
US6784609B2 (en) * 2002-08-29 2004-08-31 Osram Sylvania Inc. Fluorescent lamp and amalgam assembly therefor
US6905385B2 (en) * 2002-12-03 2005-06-14 Osram Sylvania, Inc. Method for introducing mercury into a fluorescent lamp during manufacture and a mercury carrier body facilitating such method
US6913504B2 (en) * 2002-08-29 2005-07-05 Osram Sylvania Inc. Method for introducing mercury into a fluorescent lamp during manufacture and a mercury carrier body facilitating such method
US6891323B2 (en) * 2002-09-20 2005-05-10 Osram Sylvania Inc. Fluorescent lamp and amalgam assembly therefor
JP2004220918A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電球形無電極蛍光ランプおよび無電極蛍光ランプ点灯装置
US20070216308A1 (en) * 2006-03-16 2007-09-20 Kiermaier Ludwig P Lamp electrode and method for delivering mercury
US7625258B2 (en) * 2006-03-16 2009-12-01 E.G.L. Company Inc. Lamp electrode and method for delivering mercury
CN101496133B (zh) * 2006-07-27 2013-05-22 皇家飞利浦电子股份有限公司 低压汞蒸气放电灯
KR100850795B1 (ko) * 2007-04-24 2008-08-06 금호전기주식회사 무전극 형광램프
KR100806853B1 (ko) 2007-04-24 2008-02-22 금호전기주식회사 무전극 형광램프
KR100806856B1 (ko) 2007-04-25 2008-02-22 금호전기주식회사 무전극 형광램프
KR100806854B1 (ko) 2007-04-25 2008-02-22 금호전기주식회사 무전극 형광램프
KR100902935B1 (ko) * 2007-07-31 2009-06-15 금호전기주식회사 무전극 형광램프
KR100844059B1 (ko) 2007-07-31 2008-07-04 금호전기주식회사 무전극 형광램프
US8419974B2 (en) * 2008-12-11 2013-04-16 General Electric Company Methods for preparation of nanocrystalline rare earth phosphates for lighting applications
US8471455B2 (en) 2010-01-27 2013-06-25 General Electric Company Positioning of auxiliary amalgam
JP2024046969A (ja) * 2022-09-26 2024-04-05 Tdk株式会社 磁界発生装置及びこれを用いたモーションキャプチャシステム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5598069A (en) * 1993-09-30 1997-01-28 Diablo Research Corporation Amalgam system for electrodeless discharge lamp
US5500567A (en) * 1994-02-10 1996-03-19 General Electric Company Apparatus for securing an amalgam at the apex of an electrodeless fluorescent lamp
US5559392A (en) * 1994-06-13 1996-09-24 General Electric Company Apparatus for securing an amalgam at the apex of an electrodeless fluorescent lamp
US5847508A (en) * 1994-10-03 1998-12-08 General Electric Company Integrated starting and running amalgam assembly for an electrodeless fluorescent lamp
US5783912A (en) * 1996-06-26 1998-07-21 General Electric Company Electrodeless fluorescent lamp having feedthrough for direct connection to internal EMI shield and for supporting an amalgam

Also Published As

Publication number Publication date
EP0895654B1 (en) 2002-08-28
DE69807403T2 (de) 2003-05-08
WO1998033204A1 (en) 1998-07-30
CN1219285A (zh) 1999-06-09
US5994837A (en) 1999-11-30
EP0895654A1 (en) 1999-02-10
DE69807403D1 (de) 2002-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000508827A (ja) 無電極低圧水銀放電ランプ
US5841229A (en) Amalgam support arrangement for an electrodeless discharge lamp
HU222169B1 (hu) Elektród nélküli villamos lámpaegység a transzformátormag és az amalgám közötti hőhíddal, valamint eljárás ennek a lámpaegységnek az üzemeltetésére
JPH10503879A (ja) 無電極低圧放電ランプ
JP2001510632A (ja) 低圧放電ランプ及び低圧放電ランプを製造する方法
EP0833372A3 (en) Starting flag structure for tubular low pressure discharge lamps
US5841220A (en) Low-pressure mercury discharge lamp
JPH0864182A (ja) 管状電界蛍光放電ランプおよびその中にアマルガムを位置決めする方法
KR920010056B1 (ko) 편밀봉형 금속증기 방전등
JPH08236073A (ja) 低圧放電ランプ
JP2005317504A (ja) 内部ランプ・ステム組立体を有するランプ及びその製造方法
EP0604221B1 (en) Fluorescent lamp
KR970060338A (ko) 수은 방출 구조를 가진 램프와, 수은을 램프에 분배하는 방법
KR20010022019A (ko) 저압 수은 증기 방전 램프
TW384496B (en) Discharging lamp, discharging lamp apparatus, fluorescent lamp and fluorescent lamp apparatus
JPS6132949A (ja) 低圧水銀蒸気報電灯
JPH11509682A (ja) 低圧水銀放電ランプ
JP2000082440A5 (ja)
JP3344021B2 (ja) 冷陰極低圧放電灯
JPS59171447A (ja) 放電灯用電極
JP2001338611A (ja) 高圧放電ランプ
JPH103881A (ja) 蛍光ランプ
JP2004288385A (ja) 無電極蛍光ランプ、無電極電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP2003346726A (ja) 冷陰極放電管
WO2002080224A2 (en) Low/pressure mercury vapor discharge lamp