JP2000508720A - ポリフェニレン硫化物を含有する相溶化ポリマー混合物から押出成形したモノフィラメント及びその織物 - Google Patents

ポリフェニレン硫化物を含有する相溶化ポリマー混合物から押出成形したモノフィラメント及びその織物

Info

Publication number
JP2000508720A
JP2000508720A JP9535620A JP53562097A JP2000508720A JP 2000508720 A JP2000508720 A JP 2000508720A JP 9535620 A JP9535620 A JP 9535620A JP 53562097 A JP53562097 A JP 53562097A JP 2000508720 A JP2000508720 A JP 2000508720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
nylon
monofilament
polyphenylene sulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9535620A
Other languages
English (en)
Inventor
バラード、ラリー・エイ
サヴォイ、マーク・アール
Original Assignee
シェークスピア・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェークスピア・カンパニー filed Critical シェークスピア・カンパニー
Publication of JP2000508720A publication Critical patent/JP2000508720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/88Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/94Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of other polycondensation products
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/88Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/90Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyamides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3146Strand material is composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/40Knit fabric [i.e., knit strand or strip material]
    • Y10T442/444Strand is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ポリフェニレン硫化物とポリアミド樹脂との相溶化混合物から押出成形したモノフィラメント。この混合物は、化学的変性及び官能性ポリオレフィンから選択した相溶化樹脂によって相溶化される。好適に、約25から約99重量部のポリフェニレン硫化物と、約75から1重量部の少なくとも一種類のポリアミド樹脂と、約0.1から10重量部の相溶化剤の混合物からモノフィラメントを押出成形する。このモノフィラメントは、無混合のポリフェニレン硫化物樹脂(PPS)のモノフィラメントやPPSと他の材料との非相溶化混合物のモノフィラメントと比較して、向上した物理的性質を有する。上記のような相溶化混合物から作ったモノフィラメントは、産業用織物の構成材料、特に製紙機のベルトに使用される織物、として有用である。また、ポリマー混合物、及びモノフィラメントの製造プロセスも提供される。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリフェニレン硫化物を含有する相溶化ポリマー混合物から 押出成形したモノフィラメント及びその織物 技術分野 本発明は、在来の押出成形技術によりポリマー混合物から押出成形したモノフ ィラメントに関する。本発明は、特に、ポリフェニレン硫化物(PPS)とポリ アミドとの相溶化混合物から押出成形したモノフィラメントに関する。この混合 物は、第三の樹脂(相溶化剤)の添加により相溶化される。この第三の樹脂の添 加により、この樹脂を混合したモノフィラメントは、PPSと他の材料との非相 溶化混合物からなるモノフィラメントや、無混合のモノフィラメントと比較して 、向上した物理的性質を示す。このような相溶化混合物からなるモノフィラメン トは、産業用織物、特に製紙機のベルトに使用される織物の構成材料に有用であ る。また、このようなモノフィラメントの製造方法を提供する。 発明の背景 ポリフェニレン硫化物(PPS)は、著しい耐薬品性及び耐熱性を有するので 、そのモノフィラメントは、現在、多くの産業で応用されている。例えば、現在 、PPSのモノフィラメントの織物が製紙機で使用されている。PPSの織物は 、化学的にも熱的にも厳しい環境で 使用されることから、ポリエチレンテレフタレート(PET)やポリアミドとい った在来の材料のモノフィラメントからなる織物よりも、その寿命が長く、その 全体的な性能がより良好である。 しかし、PPSは、弾性に乏しい材料であるため、その応用範囲が限定されて しまう。PPSのフィラメントは、在来の材料、例えばPETやポリアミドのフ ィラメントよりも、引張強度や引掛強度が低い。また、PPSのフィラメントは 、PETやポリアミドのフィラメントと比較して、磨耗抵抗が劣る。 このことから、PPSと他の材料との混合物からなるフィラメントで織った織 物が、製紙機での使用、等に応用されてきた。しかし、第二のポリマー材料の添 加により特定の物理的性質が向上するが、第二のポリマー材料の使用により、他 の物理的性質が向上しないばかりか、他の物理的性質に悪影響を及ぼす場合があ った。実際、これらの混合物の用途が限定される場合があり、また、多くの場合 、押出成形が可能であっても、押出成形前に混合物を作ることが必要であった。 例えば、Selbyらの米国特許第4,528,335号には、PPS樹脂の 衝撃力及び収縮を向上させる、ASTM D1238(600°F、5kg重) で測定して20〜65gm/10分のメルトフロー(melt flow)を有する成形品 位PPSと、非結晶ポリアミドとの非相溶化混合物が記載されている。この混合 物は、押出成形では なく、射出成形される。PPSと結晶ポリアミドとの混合物では、収縮と歪みに 関して好結果が得られない。射出成形のための混合物は、押出成形してフィラメ ントを得るために使用される混合物のように精密に混合されるものではない。 Ballardの米国特許第4,610,916号には、PPSとハロゲン化 ポリオレフィンとの混合物からなるフィラメントが記載されている。この混合物 は、フィラメントの低い弾性を高くする。これら混合される材料には相溶性がな く、また、引張強度、磨耗抵抗及び結節強度といった物理的性質に、他の在来の 材料の無混合のフィラメントよりも著しい向上がみられない。 Skinnerらの米国特許第4,748,077号には、PPSとポリオレ フィンとの非相溶化混合物からなるフィラメントが記載されている。この混合物 からなるフィラメントでは、その引張強度及び磨耗抵抗が低下され、しかも無混 合のPPSのフィラメントよりも他の物理的性質に著しい向上がみられない。 Bakerらの米国特許第4,786,554号には、PPSと、熱安定性ナ イロン66との混合物からなるフィラメントが記載されている。この混合物には 相溶性がなく、また、約20%以上のナイロン66を含有しない混合物に限定さ れている。PPSとナイロン66との混合物から製造されるフィラメントは、高 レベルのポリアミドで磨 耗抵抗が低下する。 Skinnerらの米国特許第4,801,492号には、PPSとイオノマ ーとの非相溶化混合物が教示されている。この混合物の物理的性質には、無混合 の樹脂と比較して、著しい向上がみられない。 Skinnerらの米国特許第4,806,407号には、PPSとポリオレ フィンとの非相溶化混合物、PPSとホモポリマーとの混合物、及びPPSと芳 香族脂肪族ポリアミドとの混合物が教示されている。ここでも、これら混合物の 物理的性質には、無混合の樹脂と比較して、著しい向上がみられない。 Kodairaらの米国特許第5,214,083号には、PPSと、ポリ( フェニレンエーテル)と、ナイロン6及びナイロン12及び/又はナイロン6/ 36のコポリマーとの混合物が記載されている。この組成物は、エポキシ基及び /又はオキサゾリニル基を有する多種類のモノマー物質又はポリマーを含む相溶 化剤を含む。しかし、このような相溶化ポリマーは、本発明で使用されるような 押出成形プロセスには不向きである。それどころか、上記の組成物は、溶融素練 り技術によるものである。一般に、少なくとも三つの素練り工程が、射出成形工 程前に必要である。このように混合される材料は、PPSと、ポリ(フェニレン エーテル)と、ポリアミドとを含有する樹脂の耐衝撃力性を向上させることにな る。 Ballardらの米国特許第5,456,973号には、相溶化剤を使用し ない、PPSとPETとの混合物からなるフィラメントが記載されている。この 特許にはまた、PPSと、PETと、高温ポリエステル及びポリフェニレン酸化 物とからなる混合物が教示されている。 国際公報第WO86/03212号には、PPSと、ナイロン46又はナイロ ン46のコポリマーとの非相溶化混合物が教示されている。ナイロン46は、P PSとの混和性を示すが、ナイロン6及びナイロン66には、その均質混合物に PPSとの著しい相溶性がみられない。この混合物は、樹脂を溶融し、素練りし 、ペレット状にすることにより得られるものである。この混合物は、射出成形の ために使用されるが、押出成形には使用されない。 欧州特許第0 489 437A 2号には、PPSと芳香族ポリアミドとの非 相溶化混合物が教示されている。この混合物は、二軸押出成形機で素練りした後 に、ペレット状にされる。この混合物の耐熱性は、脂肪族ポリアミドのものより も優れている。 欧州特許第0 361 636 A2号には、PPSと、芳香族ポリアミドと、 ガラス繊維との非相溶化混合物が記載されている。この混合物は、向上した熱変 形温度を有する。 また、Akhtar及びWhiteの「Phase Morphology and Mechanical Properties of Blend of Poly(p-phenylene Sulfide)and Polyamide s」(Polymer Engineering and Science、32、690、1992年5月)には 、PPSと多種類のポリアミドとの混合物が記載されている。非相溶化混合物が 、この構成材料を混合し、二軸成形機を使用してこの混合物を混合することによ って製造される。この混合物は、成形され、試験される。半結晶脂肪族ポリアミ ドは、その混合物の引張強度及び破断伸度といった力学的性質が非常に低いこと を見出した。この混合物は、強靭性が低く、一般に、衝撃力が低い。相形態学( 又はフェーズモーフォロジー(phase morphology))は、PPS相とポリアミド 相との間の接面結合の欠如を明らかにした。 よって、PPSと、一種類以上のポリアミド樹脂のような他の材料との相溶化 混合物が要望される。これは、この相溶化混合物が、PPSと他の材料との従来 の非相溶化混合物と比較して、向上した力学的/物理的性質を有するからである 。また、無混合のPPS、無混合のポリアミド樹脂、及び/又はPPSと他の在 来の材料との混合物からなるモノフィラメントと比較して、向上した加水分解的 、熱的、化学的及び物理的性質を有するモノフィラメントを押出成形できる相溶 化ポリマー混合物が要望される。 上記の参照文献で述べたように、ポリアミドは、PPSにみられない多数の望 ましい性質を与える。つまり、ポリアミドは、高引張強度 や高引掛強度といった優れた力学的性質を示す。しかし、ポリアミドは、湿潤又 は乾燥高温状態での変質、高pH又は低pHといった厳しい化学的環境、及び塩 素や過酸化物を含んだ環境に影響されやすい。また、ポリアミドのフィラメント は水分を吸収するので、寸法の安定性に乏しい。例えば、製紙機で使用されるポ リアミドのフィラメントで織った織物は、湿潤環境に晒されると長くなることが ある。したがって、このような状況でのモノフィラメントや織物の長さの変化は 、使用機器の調整を必要とし、望ましくない。 以上より、湿潤環境に晒されても長さに変化がなく、厳しい熱条件においても 直ちに劣化せず、ポリアミドにより示される優れた力学的性質を維持又は向上す るモノフィラメントを提供することが望まれる。このようなフィラメントを使用 して製造される織物は、湿潤高温状態に晒すことができ、その寸法が変化したり 直ちに劣化するものではない。 発明の概要 従って、本発明の第一の目的は、ポリフェニレン硫化物と、相溶化剤を添加し た少なくとも一種類のポリアミド樹脂との相溶化ポリマー混合物を提供すること である。 本発明の第二の目的は、PPSと、一種類以上のポリアミド樹脂との相溶化混 合物を押出成形したのモノフィラメントを提供することで ある。 本発明の第三の目的は、PPSと、一種類以上のポリアミド樹脂との相溶化混 合物からなり、有用な加水分解的、熱的、化学的及び物理的性質を有するモノフ ィラメントを提供することである。 本発明の第四の目的は、100%PPS、100%ポリアミド樹脂、又はPP Sとナイロンのような付加的材料との非相溶化混合物からなるモノフィラメント よりも優れた性質を有する上記のモノフィラメントを提供することである。 本発明の第五の目的は、PPSと、一種類以上のポリアミド樹脂との相溶化混 合物からなるモノフィラメントで少なくとも部分的に織った織物を提供すること である。 本発明の第六の目的は、PPSと、ポリアミド樹脂との相溶化混合物からモノ フィラメントを作る方法を提供することである。 本明細書から明らかになるべきモノフィラメント及びその製品における少なく とも一つ以上の上記の目的及びその利点が、以下で説明され請求の範囲で定義さ れる本発明によって達成される。 一般に、本発明は、約25から約99重量部のポリフェニレン硫化物と、約7 5から約1重量部の少なくとも一種類のポリアミド樹脂と、約0.1から10重 量部の化学的変性及び官能性ポリオレフィンから選択した相溶化剤とを含有する 相溶化ポリマー混合物から押出成 形したモノフィラメントである。 上記の目的を達成する本発明の他の態様は、約25から約99重量部のポリフ ェニレン硫化物と、約75から約1重量部の少なくとも一種類のポリアミド樹脂 と、化学的変性及び官能性ポリオレフィンから選択した約0.1から10重量部 の相溶化剤とを含有する相溶化ポリマー混合物から成形した複数のモノフィラメ ントを少なくとも部分的に含む織物である。 また、上記の目的を達成する本発明の他の態様は、約25から約99重量部の ポリフェニレン硫化物と、少なくとも一種類のポリアミド樹脂、約75から約1 重量部と、化学的変性及び官能性ポリオレフィンから選択した約0.1から10 重量部の相溶化剤とを含有する相溶化ポリマー混合物を押出成形する押出成形工 程を含むモノフィラメントの製造方法である。 さらに、上記の目的を達成する本発明の他の態様は、約25から約99重量部 のポリフェニレン硫化物と、約75から約1重量部の少なくとも一種類のポリア ミド樹脂と、約0.1から10重量部の化学的変性及び官能性ポリオレフィンか ら選択した相溶化剤とを含有する相溶化ポリマー混合物である。 図面の簡単な説明 図面は、本発明のモノフィラメントと、100%PETの無混合の モノフィラメントと、100%ナイロン66の無混合のモノフィラメントとの熱 気安定性(日数に対する%引張保持率)を比較するためのグラフである。 発明を実施するための好適実施例 本発明は、ポリフェニレン硫化物(PPS)と、少なくとも一種類のポリアミ ド樹脂(例えば、ナイロン)との相溶化ポリマー混合物に関し、特に、この相溶 化混合物からなるモノフィラメントに関する。この相溶化混合物は、ポリマー材 料の非相溶化混合物と比較して、向上した熱的な性質及び衝撃といった力学的性 質を有し、しかも、この相溶化混合物からなるモノフィラメントは、無混合のP PSのモノフィラメントと比較して、向上した引張強度、引掛衝撃、磨耗抵抗及 び引掛強度を有し、またポリアミドのモノフィラメントと比較して、耐熱気及び 加水分解性や向上した湿潤強度の性質を有する。実際、本発明に従って作られた フィラメントは、PPSと、ナイロンを含む他のポリマー材料との非相溶化混合 物からなるフィラメントと比較して、向上した性質を有する。 上記したように、PPSは、優れた高温安定性と耐薬品性とを示すものであり 、高pH又は低pHや高温といった厳しい環境で応用できるものである。しかし 、このポリマーの引張強度や引掛強度は、モノフィラメントにしてしまうと、比 較的乏しくなる。本発明に使用され るPPS材料は、溶融押出成形可能であり、約275℃と325℃との間の融点 を有していなければならない。本発明での使用に適したPPSには、例えば、F ortron(登録商標)(Hoecht Celanese)やRyton( 登録商標)(Phillips Chemical Co.)があるが、これら に限定されない。特に適したPPSはSKX 228(Hoecht Celan ese)である。 本発明に使用されるポリアミド材料もまた、溶融押出成形可能であり、約19 0℃と300との間の融点を有していなければならない。本発明での使用に適し た特定的な好適なポリアミドには、Vydyne(登録商標)(Monsant o Co.)又はZytel(登録商標)(E.I.du Pont de Nem ours,Co.)といったナイロン66がある。本発明での使用に適した好適 なポリアミドの他の例としては、Capron(登録商標)(Allied S ignal)といったナイロン6がある。しかし、本発明の条件に一致すれば、 従来の技術で既知のいずれのポリアミドも使用できることは、理解できる。よっ て、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン69、ナイロン610、ナイロン61 1、ナイロン612、ナイロン11、ナイロン12、等及びこれらのコポリマー 及び混合物もまた、本発明に適したポリアミドであり得 る。 上記の材料の相溶化混合物を作るためには、相溶化剤を使用しなければならな い。好適に、化学的変性ポリオレフィン又は官能性ポリオレフィンとして共通的 に参照される相溶化剤が使用される。技術的用語「化学的変性」は、ポリオレフ ィンが官能性モノマーのような他の材料と化学的に反応して、それに化学的に取 り付けた官能基を有する変性ポリオレフィンを作ることを意味する。つまり、こ のような相溶化剤は、例えば、反応押出成形を通じて、無水マレイン酸やアクリ ル酸のような多種類の官能性モノマーとグラフトされるポリエチレン、ポリプロ ピレン及びエチレン/プロピレン/ジエンテルポリマー(EPDM)のようなポ リオレフィンを本質的に含有する。これら材料は、ガラス充填ポリオレフィンの 結合剤や、ポリオレフィンとポリアミドとの混合物の結合剤として使用される。 無水マレイン酸グラフト化ポリプロピレンがナイロン6/ポリプロピレン混合物 の分散性及び力学的性質を向上させることは既知である。また、これらの化学的 変性ポリオレフィンがPPSと一種類以上のポリアミド樹脂との混合物を相溶化 するように作用する、ということは、全く予想できなかったことである。 本発明で使用する相溶化剤は、溶融押出成形可能であり、高温又は低温が様々 な構成材料比及び押出成形条件に従って有用であり得る が、約200℃の融点を有していなければばらばい。本発明での使用に適した相 溶化剤には、例えば、Poly−Bond(商標)(Uniroyal Che mical Co.)といったグラフトポリプロピレン及び高濃度グラフトポリ エチレンがある。相溶化剤の他の例としては、Royaltuf(商標)(Un iroyal Chemical Co.)といったエチレン/プロピレン/ジエ ンテルポリマー(EPDM)がある。この相溶化剤の特定的なタイプの例は、R oyaltuf 465(商標)(Uniroyal Chemical Co. )として販売される無水マレイン酸グラフトEPDMである。好適に、無水マレ イン酸又はアクリル酸は、ポリオレフィンにグラフトされる。 本発明での使用に適した相溶化剤は、上記の条件を満たしていれば、いずれの 相溶化剤でも使用できる。しかし、本発明の相溶化剤にはエポキシ基及び/又は オキサゾリニル基を含むモノマー物質及びポリマーが好適に欠けており、これは 、これら材料が素練りプロセスの多数の工程(このプロセスは本発明で特に望ま しいものではない)で混合するために使用されるからである、ということは理解 できる。このことから、無水マレイン酸又はアクリル酸を含む相溶化剤(つまり 、ポリオレフィンにグラフトされる)は、望ましくない。 また、本発明のモノフィラメントには、好適に、PPS及びポリア ミド樹脂以外の付加的なポリマー材料が欠けている。特に、本発明には、ポリフ ェニレンエーテル、水素化スチレン-ブタジエンブロックコポリマー、等のよう な非結晶の他のポリマー材料が欠けていなければならない。 好適に、モノフィラメントは、約25から約99重量部のポリフェニレン硫化 物と、約75から約1重量部の少なくとも一種類のポリアミド樹脂と、約0.1 から10重量部の相溶化剤とを含有する合計100重量部の混合物からなる。よ り好適には、約80重量部以下のPPSと、約20重量部以上のポリアミド樹脂 と、約0.1から約5重量部の相溶化剤とを含有する混合物からなる。さらに好 適には、約45から約55重量部のPPSと、約45から約55重量部のポリア ミド樹脂と、約1から約3重量部の相溶化剤とを含有する混合物からなる。 また、PPSと一種類以上のポリアミド樹脂との相溶化ポリマー混合物は、モ ノフィラメント以外の製品の製造に適している。ここで、この相溶化混合物は、 PPSと他の材料(ポリアミドを含む)との従来の混合物(完全に相溶化されて いない)と比較して、向上した力学的/物理的性質を有する。相溶化剤の添加に より、このPPS/ポリアミド樹脂混合物は、上記したAkhtar及びWhi teの特許にはない優れた力学的/物理的性質を維持することができる。 押出成形プロセスについて、モノフィラメントは、PPS及びポリアミドを相 溶化剤樹脂と一緒に押出成形することによって製造される。PPSは、ポリアミ ド及び相溶化剤樹脂と一緒に機械的に混合される。この混合物は、押出成形機の ホッパーから押出成形機へ供給される。変形的に、ポリマー材料と相溶化剤とが 押出成形機に別々に供給されてもよい。いずれにしても、溶融混合したこれら樹 脂の混合物は、約290℃の温度で押出成形機で前方へ押し運ばれる。十分に混 合した溶融樹脂混合物を紡糸ポンプへ供給し、型を通過させて、溶融フィラメン トが成形される。押出成形温度は、約275℃と325℃との間の範囲、好適に は285℃と310℃との間の範囲にある。 溶融モノフィラメントは、空気、水又はこれら両方で急冷され、固体フィラメ ントが形成される。固体フィラメントは、室温又は90℃〜200℃に上昇させ た温度で、約3:1から6:1の比で一組の延伸ローラの間で引き延ばされ、引 き延ばしたフィラメントをリラックス処理段階を通過させて約2〜15%緩める 。このフィラメントは、スプールに巻き取られる。 上記のように、PPSとポリアミドとの非相溶化混合物では、不十分な物理的 性質を有するフィラメントとなってしまう。特に、このような混合物は磨耗抵抗 に乏しく、Bakerらの米国特許第4,78 6,554号に記載のように、非相溶化混合物でのポリアミド含有量は20重量 %以下に限定されなければならない。技術的用語「非相溶化」は、樹脂混合物が 、PPSと他の成分(例えば、ポリアミド樹脂)とを相溶化(これらを十分に均 一で実質的に均質に混合)させる第三の構成材料を含まないことを意味する。 相溶化剤の使用の効果は、混合物が押出成形されるときの型スエル(swell) の大きさでみられる。「型スエル」は押出成形技術で共通的に使用される技術用 語であり、混合物が型を通過して押出成形された直後にモノフィラメントの直径 が増加又は「スエル」する現象をいう。型スエルは、樹脂を混合したときの樹脂 の非相溶性により発生する。典型的に、モノフィラメントの直径が全くスエルし ないことが望ましいが、押出成形時の元々の直径の2倍以上にスエルしなければ 幾つかのモノフィラメントは有用であり得る。PPSとポリアミドとの混合物( 相溶化剤を含まない)では、モノフィラメントに押出成形したとき、非常に大き な型スエルを示す。実際、20重量%を超える大量のポリアミドが使用されると 、フィラメントが全く成形されないほど大きな型スエルを起こし、成形物の直径 が元々の直径の4倍以上にスエルすることがある。対照的に、PPSとポリアミ ドと相溶化剤とからなる本発明の混合物では、型スエルがその有無がわからない 程小さく、より典型的には、押出成形時に直径のスエルが全く起こらな い。よって、フィラメントを困難なく成形できる。 PPSとポリアミドとポリオレフィン相溶化剤との混合物からなる本発明のモ ノフィラメントの単一の押出成形工程のプロセスについて上説した。つまり、一 つの工程で、三つの構成材料が押出成形機のホッパーに置かれ、混合され、溶融 され、型を通じて押出成形されるのである。また、単軸押出成形機か又は二軸押 出成形機のいずれかを使用してポリアミドと相溶化剤とを混合してペレットを成 形し、次に、このペレット(ポリアミドと相溶化剤とを含有する)をPPSと混 合し、フィラメントに押出成形するという二つの工程のプロセスを使用すること が可能である。 本発明を実施するため、本発明に従って、ポリフェニレン硫化物とポリアミド 樹脂との含有量を変えて作った相溶化混合物を押出成形してモノフィラメントを 製造した。次に、様々な試験を行い、本発明のフィラメントが他のモノフィラメ ントと比較して優れていることを確かめた。以下の例は、単に本発明を図説する ものであり、本発明を制限するものではない。本発明は、請求の範囲及びその精 神により決定されるものである。 例1 約75から約35重量部のPPS(SKX 228、Hoechst Cela nese)と、約25から約70重量部の ナイロン66(Vydyne 65A、Monsanto)と、約2重量部の無 水マレイン酸グラフトポリプロピレン(Poly−Bond 3002、Uni royal)をこれらの含有量を変えて混合して表1に示すような8通りの樹脂 の混合物を作った。表1において、ポリフェニレン硫化物、ポリアミド、及び相 溶化剤の含有量はそれぞれ重量部で表し、「/」印で区切った三つの数値のうち 左側の数値はポリプロピレン硫化物の量であり、中央の数値はポリアミドの量で あり、右側の数値は相溶化剤の量を表す。 均一に混合した混合物を1.25インチ単軸押出成形機のホッパーに置き、標 準的な方法で押出成形した。押出成形条件は、以下のとおりであるが、これに限 定されない。 第一の加熱ゾーン 293°C 第二の加熱ゾーン 296°C 第三の加熱ゾーン 299°C 押出成形機ネック 290°C 押出成形機ポンプ 288°C 押出成形機ヘッド 288°C 押出成形型 288°C 押出成形型は5つの1.39mmの穴を有する。押出成形機の出力は5.56k g/時間であり、最終的なモノフィラメントの大きさは約 0.50mmであった。モノフィラメントは約65℃の水で急冷された。急冷距 離に対する型は約7.6cmであり、急冷したモノフィラメントは約90℃の水 槽で約3.8:1の比で引き延ばされた。このフィラメントを約149℃の熱気 オーブンでの10%リラックス処理段階を通過させた後、試験のため、スプール に巻き取った。 比較のため、上記の条件と同一条件で、ポリフェニレン硫化物(SKX 22 8、Hoechst Celanese)を押出成形(ナイロンを使用せず)し てモノフィラメントを製造した。このモノフィラメントを対照試料とした。この フィラメントを試験して、この物理的性質について調べた。この試験結果も表1 に示す。 特に、試験試料の引張試験は、ASTM Method D−885に従って 行われた。また、磨耗後のフィラメントの%引張保持率を、以下で説明する磨耗 試験機を使用して測定した。この磨耗試験機は、水平中空シリンダ(直径25. 5cm)を有し、このシリンダの周囲には、12本の炭素鋼製の棒(直径3.1 mm、長さ60.5cm)が等間隔に配列されている。試験フィラメントを錘で 吊り下げ、5本の棒に接触させた。吊り下げたフィラメントに関して下方向にシ リンダを167rpmで回転させた。錘の大きさと回転の回数とは、フィラメン トの大きさにより決定した。0.5mmのフィラメントの場合、錘は500gm であり、回転の回数は1500回であっ た。1500回後の引張を測定し、無磨耗のものと比較した。%保持率は、無磨 耗の引張に対する磨耗したものの引張の比である。湿潤磨耗試験が乾燥磨耗試験 と同一の方法で行われた。湿潤磨耗試験では、磨耗試験機の棒が回転の都度に水 に接触された。 引掛衝撃は、二つのループを互いに組み、この二つのループのうちの一方のル ープを破断させるのに要するエネルギーを測定して決定した。180°振れる錘 付き振り子を有する装置を使用した。一方のループを振り子に結び、他方のルー プを装置に固定した。振り子を水平位置から弓状に落下して、ループを破断した 。ループを破断した振り子の最大の振れを記録した。この最大の振れから、ルー プを破断するのに要するエネルギーを計算した。 本発明の相溶化混合物からなるモノフィラメントが100重量部のPPSから なるモノフィラメントと比較して高い引張強度及び磨耗後の引張保持率を有する ことが、これら試験結果から明らかである。また、引掛衝撃及び引掛強度につい ても、ほとんどの場合、対照のモノフィラメントと比較して、非常に高くなった 。 表1 モノフィラメントの物理的性質の比較 PPS/ナイロン66/無水マレイン酸グラフトポリプロピレンからなる0.5m mフィラメントa:1500回磨耗後 例2 上記の例1の手順に従って、ポリフェニレン硫化物(SKX 228、Hoe chst Celanese)と、ナイロン66(Vydyne 65A、Mon santo)と、無水マレイン酸-グラフト-ポリプロピレン(Poly−Bon d 3002、Uniroyal)とをこれらの含有量を変えて混合して相溶化 混合物を作り、モノフィラメントを押出成形した。また、約98重量部のポリフ ェニレン硫化物と、約2重量部のフルオロポリマー(すなわち、ポリテトラフル オロエチレン(PTFE))との混合物を作り、多数のモノフィラメントを押出 成形した。PPS/PTFEモノフィラメントを例2の対照モノフィラメントと した。次に、これらモノフィラメントを試験してこれらの物理的性質について調 べた。 まず、モノフィラメントの引張強度、%伸度、及び引掛強度について、上記の 例1で説明した既知の方法により、室温及び350°F(177℃)で試験した 。次に、モノフィラメントを水に24時間入れ、引張、伸度、及び引掛強度につ いて再度試験し、モノフィラメントの有する水分吸収衝撃を決定した。 他の試験では、モノフィラメントを水に合計約88時間入れ、モノフィラメン トの長さを試験した。上記のように、大量のナイロン(ポリアミド)を含有する モノフィラメントでその長さが変化すると予測 される。 最後に、モノフィラメントのロッド磨耗試験及びサンドペーパー磨耗試験を行 った。ロッド磨耗試験では、水平方向に向けたセラミック製のガイドを通過させ たフィラメントに錘を取り付けて垂直方向に吊り下げた。フィラメントが分裂す るまで往復運動を続けた。 サンドペーパー磨耗試験では、錘を付けて垂直方向に吊り下げたフィラメント にサンドペーパー片を接触させ、連続的に移動させた。ローラを往復回転させて 、フィラメントをサンドペーパーに対して3”だけ上下移動させた。他のローラ を配列して、フィラメントがサンドペーパーに接触する長さが1”となるように した。サンドペーパーは、フィラメントに関して上方向に毎分4”の速さで移動 した。サンドペーパーには、幅1”、320Jグリットのものが使用された。フ ィラメントに使用した錘は250gmであった。フィラメントが破断されるまで 試験を行った。 これらの試験結果を表2に示す。 表2に示す試験データの結果には、加熱により対照モノフィラメントの引掛強 度が著しく低下するのに対し、本発明のモノフィラメントの引掛強度は実質的に 一定であることが明らかに示される。また、水に24時間入れた後の本発明のモ ノフィラメントの物理的性質は著しく低下せず、予想に反し、増加する場合があ った。 長さの変化についての試験に関しては、長さの変化が本発明のモノフィラメン トに起こると予想された。しかし、この予想に反し、試験した三つのモノフィラ メントのうちの二つに変化がみられなかった。 最後に、磨耗試験については、50重量部を超えるナイロンの添加と相溶化剤 とにより、対照モノフィラメントよりもモノフィラメントの磨耗抵抗が増加した ことがわかる。 表2 モノフィラメントの性質の比較 PPS/ナイロン66/無水マレイン酸グラフトポリプロピレンからなる0.5m mモノフィラメント 例3 この例では、多種類の相溶化剤を試験し、比較した。相溶化剤を試験するため に、約45重量部のポリフェニレン硫化物(SKX 228、Hoechst C elanese)と、約55重量部のナイロン66(Vydyne 65A、M onsanto)と、約2重量部の様々な相溶化剤との相溶化混合物から多数の モノフィラメントを押出成形した。モノフィラメントは、上記の例1と同様に一 段階で混合したものを押出成形したものである。相溶化剤は、Poly−Bon d 3002(無水マレイン酸グラフトポリプロピレン)(表3にPP−g−M Aで示す)、Poly−Bond 3009(高濃度の無水マレイン酸グラフト ポリエチレン)(表3にHDPE−g−MAで示す)、Poly−Bond 1 001(アクリル酸グラフトポリプロピレン)(表3にPP−g−AAで示す) 、及びPoly−Bond 1009(アクリル酸グラフトポリエチレン)(表 3にHDPE−g−AAで示す)である。上記の全ての相溶化材料の製造元は、 Uniroyal Chemical Co.であり、ここから商業的に入手可能 である。比較のため、100%PPSの組成物(相溶化剤を有さない)からなる フィラメントを押出成形した。このモノフィラメントは、表中に「対照」と示さ れる。 モノフィラメントの引張、引掛衝撃及び引掛強度について試験し た。また、磨耗後のフィラメントの引張について、例1と同様に決定した。磨耗 試験機にて乾燥及び湿潤の引張保持率についても決定した。 最後に、フィラメントの製造に使用する樹脂の相溶性の度合いをほぼ決定する ために、フィブリレーション(fibrillation)についての試験を行った。フイブ リレーションは、破断後のフィラメントの端部の「ほぐれ」をみる。一般に、フ イブリレーションが大きくなると、使用される樹脂の相溶性の度合いが小さくな る。上記の試験結果を表3に示す。 表3の結果から、上記の各相溶化剤が、100重量部のPPSモノフィラメン ト(対照)と比較して、モノフィラメントの物理的性質が著しく向上させること がわかる。また、フィラメントの破断により、「やや」又は「非常にやや」とい うフィブリレーションのみが起こった。このことから、上記の各相溶化剤がPP Sとポリアミド樹脂との相溶化混合物の構成を支援することが明らかである。 表3 相溶化剤の比較 一段階混合によるPPS(45重量部)/ナイロン66(55重量部)/相溶化 剤(2重量部)からなる0.5mmフィラメント a:1500回磨耗後 例4 二段階混合プロセスにより作られたモノフィラメントについて様々な試験を行 った。この二段階の方法の第一の工程では、約55重量部のナイロン66(Vy dyne 65A、Monsanto)と、約2重量部の例3の多種類の相溶化 剤との混合物を含むペレットを二軸押出成形機(Werner & Pfleid orer ZSK30)を使用して成形した。ナイロン66/相溶化剤混合物は 、溶融され、ストランドに押出成形され、ペレット状に切断された。次に、第二 の工程では、ペレット状のナイロン66/相溶化剤混合物をPPS(SKX 2 28、Hoechst Celanese)と混合した(PPSが約45重量部 、ナイロン66が約55重量部、相溶化剤が約2重量部、すなわち、45/55 /2であった)。この混合物は、押出成形機に移され、例1と実質的に同一の押 出成形プロセスにて押出成形された。無水マレイン酸グラフトポリプロピレン( PP−g−MA)を含有するモノフィラメントについては、3通りの異なった押 出成形スクリュー速度で行われた。また、対照モノフィラメントは、100重量 部のPPSを含有するものであった。 次に、例3と同様の比較試験を行い、相溶化剤がこの押出成形プロセスに適し ているかどうかについても決定した。試験結果を表4に示す。 表4からわかるように、上記の各相溶化剤が、100重量部のPPSのモノフ ィラメント(対照)と比較して、モノフィラメントの物理的性質を著しく向上し たか又は維持させている。フィブリレーションについては、無水マレイン酸グラ フトポリオレフィンを含むモノフィラメントの組成が、フィラメントの破断後に 「やや」又は「非常にやや」というフィブリレーションを有する。このことから 、この特定的な混合方法では、アクリル酸官能基が、PPSとポリアミド樹脂と のこれら特定的な混合物で好適に除かれる。 表4 相溶化剤の比較 二段階混合によるPPS(45重量部)/ナイロン66(55重量部)/相溶化 剤(2重量部)からなる0.5mmフィラメント a:押出成形機スクリュー速度 b:単軸押出成形機を使用した。これは、試験される物理的性質に影響を及ぼさ ない、又は少ししか及ぼさない。 c:1500回磨耗後 例5 この例では、ポリフェニレン硫化物(SKX 228、Hoechst Cel anese)(約45重量部)と、ナイロン66(約55重量部)と、無水マレ イン酸グラフトポリプロピレン(Poly−Bond 3002、Uniroy al)(約2重量部)とを混合した。しかし、今回は、別々に入手した二種類の ナイロンを使用した。これらナイロン66は、Vydyne 65A(Mons anto)とZytel 103HS(E.I.du Pont de Nemou rs)であった。Vydyne 65A(Monsanto)の相対粘度は約1 20RVであり、Zytel103HS(E.I.du Pont de Nem ours)の相対粘度は約50RVであった。ここで、「RV」は、ASTM D−789に従って決定された。 この混合物を例1のプロセスに従ってモノフィラメントに押出成形し、このフ ィラメントの物理的性質について試験を行った。その結果を表5−Aに示す。 使用したナイロンのうちのどちらでも実質的に同一になる上記の物理的性質の 試験の他に、本発明に従ったモノフィラメントの高熱気エージング試験を行った 。この試験では、試験モノフィラメントは、連続5日間、197℃で熱気エージ ングされた。表5−Bのデータ は、熱エージング試験の結果である。そのデータは、%引張強度保持率で示され る。 他の試験では、モノフィラメントは、連続15日間、177℃(350°F) で熱気エージングされた。本発明に従った二つのモノフィラメントの他に、10 0重量部のポリエチレンテレフタレート(PET)からモノフィラメントを押出 成形した。本発明の混合物からなるモノフィラメントと、PETモノフィラメン ト(対照)との熱気試験の比較結果を表5−Cに示す。 表5−Cに示すように、本発明のモノフィラメントは、PETモノフィラメン ト(対照)よりも熱的に安定している。また、図面にて、本発明のモノフィラメ ントと、無混合のPETのモノフィラメント及び無混合のナイロン66のモノフ ィラメントとの熱気安定性(177℃(350°F)、50日間)を比較する。 本発明のPPS/ナイロン66/相溶化剤の組成は45/55/2重量部の混合 物であり、グラフ中には「PPSアロイ(alloy)」で示す。図示のように、1 00%ナイロン66のモノフィラメントは25日以内に全ての引張強度を失う。 PETモノフィラメントはほぼ40日以内にその引張強度の全てを失う。しかし 、本発明のモノフィラメントは、上記のような厳しい熱気条件で50日以上経過 しても40%引張強度を保持する。このことから、本発明のモノフィラメントが PETモノフィラメ ントだけでなく100重量部のポリアミドのモノフィラメントよりも非常に高い 熱安定性を有する。 表5−A ナイロン66の比較 PPS(45重量部)/ナイロン66(55重量部)/相溶化剤(2重量部)か らなるフィラメント a:1500回の摩耗後 表5−B ナイロン66の比較 PPS(45重量部)/ナイロン66(55重量部)/相溶化剤(2重量部)か らなるフィラメント(熱気エージング、197℃、5日間) 表5−C ナイロン66の比較 PPS(45重量部)/ナイロン66(55重量部)/相溶化剤(2重量部)か らなるフィラメント(熱気エージング、177℃、15日間) 例6 例1に従って、表6に示す重量(重量部)のポリフェニレン硫化物(SKX 228、Hoechst Celanese)と、ナイロン66(Vydyne 65A、Monsanto)と、無水マレイン酸グラフトポリプロピレン(Po ly−Bond 3002、Uniroyal)とを混合し、押出成形した。ま た、100重量部のPETの対照モノフィラメントを作った。これらフィラメン トは、15psi(119℃)のスチームで15日間、加水分解した。これらフ ィラメントの引張保持率を2又は3日ごとに測定した。加水分解の結果を表6に 示す。 表6に示す結果は、本発明のモノフィラメントがPETからなる在来のモノフ ィラメントよりも非常に高い加水分解安定性を有することを明らかに示す。 表6 モノフィラメントの引張保持率の比較 15psi(119℃)のスチームで15日間、加水分解したPPS/ナイロン 66/無水マレイン酸グラフトポリプロピレン(重量部)のフィラメント 例7 この例では、例1と同様の手順に従って、PPS(SKX 228、Hoec hst Celanese)(約45重量部)と、ナイロン66(約55重量部 )と、相溶化剤(約2重量部)とを混合し、押出成形した。相溶化剤は、上記の 例3と同一のものであった。次に、製造したフィラメントの耐熱気性(177℃ (350°F)、15日間)を決定し、PETのモノフィラメントから得られた 結果と比較した。この結果を表7に示す。 表7の結果から、上記の各相溶化剤を含む相溶化混合物からなる本発明のモノ フィラメントは、特にPETのモノフィラメント(対照)と比較して、優れた耐 熱気性を示すことがわかる。 表7 相溶化剤の比較 熱気エージング(177℃、15日間)したPPS(45重量部)/ナイロン6 6(55重量部)/相溶化剤(2重量部)のフィラメント例8 この例では、例1と同様の手順に従って、PPS(SKX 228、Hoec hst Celanese)と、ナイロン6(Capron、Allied S ignal)と、無水マレイン酸グラフトポリプロピレン(Poly−Bond 3002、Uniroyal)との混合物を作った。比較のため、100%P PSからなり、相溶化剤又はナイロンを有さない組成物からフィラメントを押出 成形した。このモノフィラメントを対照のモノフィラメントとした。 これらモノフィラメントの引張及び引掛強度について試験を行った。その試験 結果を表8に示す。この例では、モノフィラメントの引張及び引掛強度はグラム /デニール(g/denier)で表す。これを計算するために、引張強度(l bs)を454倍し、フィラメントのデニールで割った。 表8から明らかなように、本発明のモノフィラメントは、ポリアミド樹脂の種 類を代えても、PPSモノフィラメント(対照)と比較して、優れた物理的性質 を示す。 表8 モノフィラメントの物理的性質の比較 PPS/ナイロン6/無水マレイン酸グラフトポリプロピレンからなるフィラメ ントa:引張強度(lbs)を454倍し、フィラメントのデニールで割って計算し、 グラム/デニールで示す。 例9 ポリフェニレン硫化物(SKX 228、Hoechst Celanese) (約45重量部)と、ナイロン6又はナイロン6、6(約55重量部)と、無水 マレイン酸グラフトエチレン-プロピレン-ジエンテルポリマー(EPDM)(R oyaltuf 465、Uniroyal)(約2重量部)との相溶化混合物 から多数のモノフィラメントを押出成形した。これらモノフィラメントは、上記 の例1と同様に、一段階の混合で、混合、押出成形されたものである。引張及び 引掛強度について試験し、乾燥磨耗試験機を使用して、磨耗後の%引張保持率に ついても試験した。100%PPSモノフィラメントが、対照フィラメントとし て使用された。試験結果を表9に示す。 表9に示すように、他の適当な相溶化剤及びポリアミドを有する本発明のモノ フィラメントは、PPSモノフィラメント(対照)と比較して、優れた物理的性 質を示す。 表9 モノフィラメントの物理的性質の比較 PPS(45重量部)/ナイロン(55重量部)/無水マレイン酸グラフトEP DM(2重量部)からなるフィラメント ここで説明したモノフィラメントで織った、多くの産業(例えば、製紙機用ベ ルトに使用する)に適した織物を製造できることは明らかである。 ここで参照される織物は、典型的に、フィラメントを二方向に織ったものであ る。つまり、縦糸(ウォープ(warp))と横糸(フィル(fill)のうちの少なく とも一方のものがフィラメントであり、縦横に織ったパターンを繰り返したもの である。可能なパターンには、横糸を各縦糸の上下を交互に通過させた「平織」 、横糸が二本以上の縦糸の上下を交互に通過するように縦糸と横糸とを織り交ぜ た「あや織」、及び横糸が織物の内側よりも表面に多くあるように織った「朱子 織」が含まれる。基本パターンを組み合わせたものを含むこれらパターンの変形 が可能である。このような単一層の織物の他、二層以上の織物を織ることができ る。 平坦に織った織物を縫い合わせてベルトを形成したり、縫い目のない織物製の ベルトを形成できることは、当業者には理解できることである。本発明のモノフ ィラメントがここで説明した織物のフィラメントの全部又は一部に使用できるこ とは理解できる。 本発明の織物は、例えば、金属製ワイヤーの織物を元々使用していた製紙産業 で使用できる。金属製ワイヤーの織物に代えて、ポリエステルやナイロンといっ た合成材料からなる織物が広く使用されるよう になってきた。これは、合成材料によると、ベルトの寿命が長くなるからである 。幾つかの環境(例えば、高温環境や腐食性薬品のある環境)では、通常の合成 物は適さない。この理由により、良好な耐熱性及び耐薬品性を有するPPSのよ うな材料が、不良環境で使用されてきた。しかし、上述したように、PPSは高 価であり、また、それだけでは弾性が低いため、それだけで働かせることが困難 である。ここで説明した相溶化混合物からなる織物の構成には、困難性が何もな く、PPSモノフィラメントからなる織物の問題を解消する。 上記した既知の織物は、製紙機の大部分で使用されてきた。ここで、織物から なるベルトは製紙機で連続的に移動し、紙を製造する。このような織物が、織物 を静止させた状態にあるフィルタ-媒介物にも応用できることは理解できる。本 発明の織物は、好適に、約5ミルから60ミルの範囲の直径を有するフィラメン トから作られ、幅100から400インチ(254から1016cm)、長さ1 00から300フィート(30.5から91.5m)の寸法を有する。上記したよ うに、織物の一部分(その縦糸又は横糸)が、新規なモノフィラメントからなっ てもよいし、織物全部(その縦糸及び横糸)が、新規なモノフィラメントからな ってもよい。本発明の織物は、製紙機、フィルター媒介物、及び他の応用に使用 できる。 また、本発明のモノフィラメントは、螺旋状の糸にも適したもので あり、この螺旋状の糸で織物を作ってもよいし、つないでもよい。とくに、この ような螺旋状の糸は、螺旋状のフィラメントをつないで螺旋状の織物を作ること ができる。 したがって、本発明のモノフィラメントが、無混合のポリフェニレン硫化物の モノフィラメント、無混合のポリアミドのモノフィラメント、及びポリフェニレ ン硫化物とPTFE、PET、及びナイロン等といった他の在来の材料との非相 溶化混合物のモノフィラメントと比較して、向上した加水分解、化学的及び物理 的性質を示すことが、上記した例及び本明細書の記載から明らかである。特に、 本発明のモノフィラメントは、磨耗後の引張及び引掛強度について、100%P PSのモノフィラメントと比較して向上し、また、熱安定性について、100% ポリアミドのモノフィラメントと比較して向上している。 本発明が上記した例で使用したポリフェニレン硫化物、ポリアミド及び相溶化 剤に限定されない点、及び、上記した例が本発明を単に実施したものである点は 理解されることである。以上でした開示に従って、当業者が他のポリアミド及び /又は化学的変性ポリオレフィンを選択し得ることは明らかである。 同様に、本発明のプロセスの実施は、例示した特定の押出成形機、押出成形温 度、急冷温度、延伸比やリラックス比に限定されない。使 用機器やモノフィラメントの所望の組成及び物理的性質の差異が本発明の精神の 範囲内にあることは、当業者に理解されることである。また、本発明のモノフィ ラメントが、所望の製品を製造する際の使用に適した形状や大きさを有すること は理解されることである。このことから、本発明の範囲から逸脱せずに、モノフ ィラメントは、様々な断面寸法及び形状を有し得る。 最後に、ここで説明したモノフィラメントは、織物だけでなく製紙機用のベル トのような製品で使用される。織物やこれに関連した製品は、同様に使用される ナイロン及びポリエステルフィラメントからなる在来の織物と比較して、向上し た耐熱性や耐薬品性といった物理的性質を有する。 よって、ここで開示した変形物は全て本発明の範囲から逸脱せずに明らかにな されるものと信じる。また、本発明の範囲は、添付の請求の範囲にある変形物及 び変更物の全てを含む。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年3月27日(1998.3.27) 【補正内容】 請求の範囲 1.約25から約99重量部のポリフェニレン硫化物、 約75から約1重量部の少なくとも一種類のポリアミド樹脂、及び 約0.1から10重量部の、グラフトポリオレフィンから選択した相溶化剤 、 を含む相溶化ポリマー混合物から押出成形したモノフィラメント。 2.前記ポリアミド樹脂が、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン69、ナイロ ン610、ナイロン611、ナイロン612、ナイロン11、ナイロン12、及 びこれらの共重合体及び混合物、から選択される、請求項1のモノフィラメント 。 3.前記ポリアミド樹脂が、ナイロン66である、請求項2のモノフィラメント 。 4.前記グラフトポリオレフィンが、それに化学的に取り付けた官能基を有する 変性ポリオレフィンを与えるように官能性モノマーでグラフトしたポリオレフィ ンから選択される、請求項1〜3のいずれか一つのモノフィラメント。 5.前記グラフトポリオレフィンが、無水マレイン酸及びアクリル酸のうちの少 なくとも一つを含む、請求項4のモノフィラメント。 6.前記グラフトポリオレフィンが、ポリエチレン、ポリプロピレ ン、及びエチレン/ポリプロピレン/ジエンテルポリマー、から選択される、請 求項1〜5のいずれか一つのモノフィラメント。 7.前記のポリフェニレン硫化物、ポリアミド樹脂、及び相溶化剤が、溶融押出 成形可能である、請求項1〜6のいずれか一つのモノフィラメント。 8.前記相溶化ポリマー混合物が、 約80重量部以下の前記ポリフェニレン硫化物、及び 約20重量部以上の前記ポリアミド樹脂、 を含む、請求項1〜7のいずれか一つのモノフィラメント。 9.前記相溶化ポリマー混合物が、 約45から約55重量部の前記ポリフェニレン硫化物、 約45から約55重量部の前記ポリアミド樹脂、及び 約1から約3重量部の前記相溶化剤、 を含む、請求項8のいずれか一つのモノフィラメント。 10.請求項1〜9のいずれか一つのモノフィラメントを含む織物。 11.約25から約99重量部のポリフェニレン硫化物、 約75から約1重量部の少なくとも一種類のポリアミド樹脂、及び 約0.1から10重量部の、グラフトポリオレフィンから選択した相溶化 剤、 を含む相溶化ポリマー混合物から成形した複数のモノフィラメントを少なくとも 部分的に含む織物。 12.前記ポリアミド樹脂が、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン69、ナイ ロン610、ナイロン611、ナイロン612、ナイロン11、ナイロン12、 及びこれらの共重合体及び混合物、から選択される、請求項11の織物。 13.前記のポリフェニレン硫化物、ポリアミド樹脂、及び相溶化剤が、溶融押 出成形可能である、請求項11又は12の織物。 14.前記相溶化ポリマー混合物が、 約80重量部以下の前記ポリフェニレン硫化物、及び 約20重量部以上の前記ポリアミド樹脂、 を含む、請求項11〜13のいずれか一つの織物。 15.前記相溶化ポリマー混合物が、 約45から約55重量部の前記ポリフェニレン硫化物、 約45から約55重量部の前記ポリアミド樹脂、及び 約1から約3重量部の前記相溶化剤、 を含む、請求項14の織物。 16.前記グラフトポリオレフィンが、それに化学的に取り付けた官能基を有す る変性ポリオレフィンを与えるように官能性モノマーでグラフトしたポリオレフ ィンから選択される、請求項11〜15のいず れか一つの織物。 17.前記グラフトポリオレフィンが、無水マレイン酸及びアクリル酸のうちの 少なくとも一つを含む、請求項16の織物。 18.約25から約99重量部のポリフェニレン硫化物、 約75から約1重量部の少なくとも一種類のポリアミド樹脂、及び 約0.1から10重量部の、グラフトポリオレフィンから選択した相溶化 剤、 を含む相溶化ポリマー混合物を押出成形する押出成形工程、 を含むモノフィラメントの製造方法。 19.前記押出成形工程が、 押出成形機のホッパーで前記のポリフェニレン硫化物、ポリアミド樹脂、及び 相溶化剤を混合し、この混合物を、一つの工程で前記のポリマー混合物を混合し 且つ押出成形するために供給する工程、 を含む、請求項18の製造方法。 20.前記のポリフェニレン硫化物、ポリアミド樹脂、及び相溶化剤が、押出成 形機のホッパーに個別に供給される、請求項19の製造方法。 21.押出成形機で前記のポリアミド樹脂及び相溶化剤を混合し、この混合物を ペレット状にし、このペレット状にした混合物と前記ポリ フェニレン硫化物を続けて混合する工程、 をさらに含む、請求項18の製造方法。 22.請求項2〜9の一つ又はそれ以上に記載の特徴をさらに含む請求項18〜 21のいずれか一つの製造方法。 23.ポリフェニレン硫化物とポリアミド樹脂とを含む相溶化混合物を押出成形 するモノフィラメントに、相溶化剤としてグラフトポリオレフィンを使用する使 用方法。 24.請求項1〜9の一つ又はそれ以上に記載の追加的な特徴をさらに含む、請 求項23の使用方法。 25.織物に前記モノフィラメントを使用する、請求項23又は24の使用方法 。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) D01F 6/76 D01F 6/76 D 6/90 311 6/90 311E 311F D03D 15/00 D03D 15/00 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP ,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU, LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI ,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ, VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.約25から約99重量部のポリフェニレン硫化物、 約75から約1重量部の、少なくとも一種類のポリアミド樹脂、 及び 約0.1から10重量部の、化学的変性及び官能性ポリオレフィンから選択 した相溶化剤、 を含む相溶化ポリマー混合物から押出成形したモノフィラメント。 2.前記ポリアミド樹脂が、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン69、ナイロ ン610、ナイロン611、ナイロン612、ナイロン11、ナイロン12、及 びこれらのコポリマー及び混合物、から選択される、請求項1のモノフィラメン ト。 3.前記ポリアミド樹脂が、ナイロン66である、請求項2のモノフィラメント 。 4.前記化学的変性及び官能性ポリオレフィンが、グラフトポリオレフィンから 選択される、請求項1のモノフィラメント。 5.前記グラフトポリオレフィンが、ポリエチレン、ポリプロピレン、及びエチ レン/ポリプロピレン/ジエンテルポリマー、から選択される、請求項4のモノ フィラメント。 6.前記グラフトポリオレフィンが、無水マレイン酸及びアクリル酸のうちの少 なくとも一つを含む、請求項4のモノフィラメント。 7.前記のポリフェニレン硫化物、ポリアミド樹脂、及び相溶化剤が、溶融押出 成形可能である、請求項1のモノフィラメント。 8.前記相溶化ポリマー混合物が、 約80重量部以下の前記ポリフェニレン硫化物、及び 約20重量部以上の前記ポリアミド樹脂、 を含む、請求項1のモノフィラメント。 9.前記相溶化ポリマー混合物が、 約45から約55重量部の前記ポリフェニレン硫化物、 約45から約55重量部の前記ポリアミド樹脂、及び 約1から約3重量部の前記相溶化剤、 を含む、請求項1のモノフィラメント。 10.請求項1のモノフィラメントを含む織物。 11.約25から約99重量部のポリフェニレン硫化物、 約75から約1重量部の少なくとも一種類のポリアミド樹脂、及び 約0.1から10重量部の、化学的変性及び官能性ポリオレフィンから選 択した相溶化剤、 を含む相溶化ポリマー混合物から成形した複数のモノフィラメントを少なくとも 部分的に含む織物。 12.前記ポリアミド樹脂が、ナイロン6、ナイロン66、ナイロ ン69、ナイロン610、ナイロン611、ナイロン612、ナイロン11、ナ イロン12、及びこれらのコポリマー及び混合物、から選択される、請求項11 の織物。 13.前記のポリフェニレン硫化物、ポリアミド樹脂、及び相溶化剤が、溶融押 出成形可能である、請求項11の織物。 14.前記相溶化ポリマー混合物が、 約80重量部以下の前記ポリフェニレン硫化物、及び 約20重量部以上の前記ポリアミド樹脂、 を含む、請求項11の織物。 15.前記相溶化ポリマー混合物が、 約45から約55重量部の前記ポリフェニレン硫化物、 約45から約55重量部の前記ポリアミド樹脂、及び 約1から約3重量部の前記相溶化剤、 を含む、請求項11の織物。 16.ポリフェニレン硫化物、約25から約99重量部、 約75から約1重量部の少なくとも一種類のポリアミド樹脂、及び 約0.1から10重量部の、化学的変性及び官能性ポリオレフィンから選 択した相溶化剤、 を含む相溶化ポリマー混合物を押出成形する押出成形工程、 を含むモノフィラメントの製造方法。 17.前記押出成形工程が、 押出成形機のホッパーで前記のポリフェニレン硫化物、ポリアミド樹脂、及び 相溶化剤を混合し、この混合物を、一つの工程で前記のポリマー混合物を混合し 且つ押出成形するために供給する工程、 を含む、請求項16の製造方法。 18.前記のポリフェニレン硫化物、ポリアミド樹脂、及び相溶化剤が、押出成 形機のホッパーに個別に供給される、請求項17の製造方法。 19.押出成形機で前記のポリアミド樹脂及び相溶化剤を混合し、この混合物を ペレット状にし、このペレット状にした混合物と前記ポリフェニレン硫化物を続 けて混合する工程、 をさらに含む、請求項16の製造方法。 20.約25から約99重量部のポリフェニレン硫化物、 約75から約1重量部の少なくとも一種類のポリアミド樹脂、及び 約0.1から10重量部の、化学的変性及び官能性ポリオレフィンから選 択した相溶化剤、 を含む相溶化ポリマー混合物。
JP9535620A 1996-04-02 1997-04-02 ポリフェニレン硫化物を含有する相溶化ポリマー混合物から押出成形したモノフィラメント及びその織物 Pending JP2000508720A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/626,492 US5667890A (en) 1996-04-02 1996-04-02 Monofilaments extruded from compatibilized polymer blends containing polyphenylene sulfide, and fabrics thereof
US08/626,492 1996-04-02
PCT/US1997/005815 WO1997037066A1 (en) 1996-04-02 1997-04-02 Monofilaments extruded from compatibilized polymer blends containing polyphenylene sulfide, and fabrics thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000508720A true JP2000508720A (ja) 2000-07-11

Family

ID=24510585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9535620A Pending JP2000508720A (ja) 1996-04-02 1997-04-02 ポリフェニレン硫化物を含有する相溶化ポリマー混合物から押出成形したモノフィラメント及びその織物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5667890A (ja)
EP (1) EP0900293B1 (ja)
JP (1) JP2000508720A (ja)
AT (1) ATE199945T1 (ja)
AU (1) AU2661697A (ja)
CA (1) CA2250916A1 (ja)
DE (1) DE69704353T2 (ja)
WO (1) WO1997037066A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013100615A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Toray Monofilament Co Ltd 扁平断面ポリフェニレンサルファイドモノフィラメントおよび工業用織物
JP2018501345A (ja) * 2014-12-03 2018-01-18 アルケマ フランス ポリフェニレンスルフィド及びポリアミドグラフト化ポリオレフィン製の熱可塑性組成物
KR20190083365A (ko) * 2016-12-02 2019-07-11 솔베이 스페셜티 폴리머즈 유에스에이, 엘.엘.씨. 폴리페닐렌 설파이드(pps) 및 폴리아미드 6(pa6)을 함유하는 충전된 조성물

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6110589A (en) * 1995-12-11 2000-08-29 Pall Corporation Polyarylene sulfide melt blown fibers and products
US6130292A (en) * 1995-12-11 2000-10-10 Pall Corporation Polyarylene sulfide resin composition
US5667890A (en) * 1996-04-02 1997-09-16 Shakespeare Company Monofilaments extruded from compatibilized polymer blends containing polyphenylene sulfide, and fabrics thereof
US6132839A (en) * 1998-12-04 2000-10-17 Basf Corporation Alloy fibers with reduced heatset shrinkage
ATE516391T1 (de) * 2005-03-18 2011-07-15 Polyester High Performance Gmbh Verfahren zur herstellung von polyphenylensulfidfilamentgarnen
US20090169882A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 Louis Jay Jandris Compatibilized polyester-polyamide with high modulus, and good abrasion and fibrillation resistance and fabric produced thereof
BRPI0822554A2 (pt) * 2008-04-11 2015-02-18 Speed France Sas Membro de corte para um dispositivo de corte de planta como um roçadeira ou aparador de borda, e, composição
US10100182B2 (en) * 2008-04-11 2018-10-16 Speed France Sas Cutting filament with improved composition for edge trimmers, scrub cutters and the like
US9200453B2 (en) * 2010-02-04 2015-12-01 Benjamin Obdyke Incorporated Ridge vent mat and roof ridge assembly
US9312047B2 (en) 2012-06-22 2016-04-12 Honeywell International Inc. Method and compositions for producing polymer blends
US11987939B2 (en) 2014-03-27 2024-05-21 Polytex Sportbeläge Produktions—GmbH Artificial turf and production method
EP3354679B1 (en) 2017-01-31 2022-05-25 Solvay Specialty Polymers USA, LLC. Use of polyamide 6 (pa6) as a heat-aging stabilizer in polymer compositions comprising polyphenylene sulfide (pps)
WO2019168807A1 (en) 2018-03-02 2019-09-06 Carbon, Inc. Sustainable additive manufacturing resins and methods of recycling
WO2021146237A1 (en) 2020-01-17 2021-07-22 Carbon, Inc. Chemical recycling of additively manufactured objects
CN113089152B (zh) * 2021-04-06 2022-11-22 军事科学院系统工程研究院军需工程技术研究所 一种原位聚合阻燃锦纶66全牵伸丝的高质高效生产方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165952A (en) * 1979-06-14 1980-12-24 Unitika Ltd Polyamide composition
US4528335A (en) * 1984-05-18 1985-07-09 Phillips Petroleum Company Polymer blends
JPH0635543B2 (ja) * 1984-08-22 1994-05-11 大日本インキ化学工業株式会社 ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
JPH066668B2 (ja) * 1984-11-21 1994-01-26 東レ株式会社 非強化ポリアミド樹脂組成物
US4786554A (en) * 1985-04-26 1988-11-22 Jwi Ltd. Dryer fabric having warp strands made of melt-extrudable polyphenylene sulphide
US4610916A (en) * 1985-10-31 1986-09-09 Shakespeare Company Monofilaments, and fabrics thereof
US4806407A (en) * 1987-05-19 1989-02-21 Shakespeare Company Monofilaments, fabrics thereof and related process
US4801492A (en) * 1987-05-19 1989-01-31 Shakespeare Company Novel monofilaments and fabrics thereof
DE3820368C1 (ja) * 1988-06-15 1990-01-11 Bloch, Klaus, 5205 St Augustin, De
EP0361636B1 (en) * 1988-09-30 1995-01-11 Amoco Corporation Polyamide-polyarylene sulfide blends
CA2056976A1 (en) * 1990-12-05 1992-06-06 Sanehiro Yamamoto Aromatic polyamide resin composition
JPH04216860A (ja) * 1990-12-19 1992-08-06 Asahi Chem Ind Co Ltd アロイ化された樹脂組成物
DE69211364T2 (de) * 1991-01-14 1996-11-28 Kureha Chemical Ind Co Ltd Masse auf Basis von Polyarylensulfid und Polyamid
DE4119146C2 (de) * 1991-06-11 2001-01-11 Rehau Ag & Co Polymer-Mischungen Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US5214083A (en) * 1991-08-15 1993-05-25 General Electric Company Poly(phenylene sulfide) resin compositions
JPH0565386A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物
US5225270A (en) * 1991-12-24 1993-07-06 Allied-Signal Inc. Compatibilized polyphenylene ether/polyamide monofilament and felt made therefrom
US5380819A (en) * 1992-03-27 1995-01-10 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Resin composition including poly(arylene thioether) and polyamide
US5332780A (en) * 1992-04-10 1994-07-26 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Compositions containing allylformamide copolymers
JPH0711130A (ja) * 1993-06-29 1995-01-13 Dainippon Ink & Chem Inc ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
US5424125A (en) * 1994-04-11 1995-06-13 Shakespeare Company Monofilaments from polymer blends and fabrics thereof
US5574105A (en) * 1995-05-12 1996-11-12 Advanced Elastomer Systems, L.P. Thermoplastic elastomers having improved high temperature performance
US5667890A (en) * 1996-04-02 1997-09-16 Shakespeare Company Monofilaments extruded from compatibilized polymer blends containing polyphenylene sulfide, and fabrics thereof

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013100615A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Toray Monofilament Co Ltd 扁平断面ポリフェニレンサルファイドモノフィラメントおよび工業用織物
JP2018501345A (ja) * 2014-12-03 2018-01-18 アルケマ フランス ポリフェニレンスルフィド及びポリアミドグラフト化ポリオレフィン製の熱可塑性組成物
US10829637B2 (en) 2014-12-03 2020-11-10 Arkema France Thermoplastic composition made of polyphenylene sulphide and polyamide-grafted polyolefin
JP2022008467A (ja) * 2014-12-03 2022-01-13 アルケマ フランス ポリフェニレンスルフィド及びポリアミドグラフト化ポリオレフィン製の熱可塑性組成物
KR20190083365A (ko) * 2016-12-02 2019-07-11 솔베이 스페셜티 폴리머즈 유에스에이, 엘.엘.씨. 폴리페닐렌 설파이드(pps) 및 폴리아미드 6(pa6)을 함유하는 충전된 조성물
JP2019535884A (ja) * 2016-12-02 2019-12-12 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー ポリフェニレンスルフィド(pps)およびポリアミド6(pa6)を含有する充填組成物
JP7150717B2 (ja) 2016-12-02 2022-10-11 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー ポリフェニレンスルフィド(pps)およびポリアミド6(pa6)を含有する充填組成物
KR102516069B1 (ko) * 2016-12-02 2023-03-31 솔베이 스페셜티 폴리머즈 유에스에이, 엘.엘.씨. 폴리페닐렌 설파이드(pps) 및 폴리아미드 6(pa6)을 함유하는 충전된 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
EP0900293B1 (en) 2001-03-21
DE69704353D1 (de) 2001-04-26
DE69704353T2 (de) 2001-11-08
AU2661697A (en) 1997-10-22
WO1997037066A1 (en) 1997-10-09
ATE199945T1 (de) 2001-04-15
EP0900293A1 (en) 1999-03-10
CA2250916A1 (en) 1997-10-09
US5759925A (en) 1998-06-02
US5667890A (en) 1997-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000508720A (ja) ポリフェニレン硫化物を含有する相溶化ポリマー混合物から押出成形したモノフィラメント及びその織物
US5869180A (en) Melt-spun abrasion-resistant monofilaments
US4806407A (en) Monofilaments, fabrics thereof and related process
CA1330673C (en) Monofilaments, process for the preparation thereof and fabrics thereof
CA1336114C (en) Monofilaments, fabrics thereof and related process
US4370375A (en) Abrasion-resistant monofilament with molybdenum disulfide useful in the formation of papermaking belts
WO1995027818A1 (en) Monofilaments from polymer blends and fabrics thereof
KR101549277B1 (ko) 초고분자량 폴리아미드 필라멘트의 제조
WO2009085630A1 (en) Compatibilized polyester-polyamide with high modulus, and good abrasion and fibrillation resistance and fabric produced thereof
US4801492A (en) Novel monofilaments and fabrics thereof
US5489467A (en) Paper making fabric woven from polyester monofilaments having hydrolytic stability and improved resistance to abrasion
KR100730421B1 (ko) 폴리올레핀 수지조성물 및 그 제조 방법
JP4450313B2 (ja) ポリフェニレンサルファイド繊維および工業用織物
JP2011058144A (ja) ポリアミドモノフィラメントおよび工業用織物
JP2000154428A (ja) ポリエステルモノフィラメント、その製造方法および工業用織物
JP2868639B2 (ja) 改質ナイロンモノフィラメント
JP2011106060A (ja) ポリアリーレンスルフィド繊維
JP4621868B2 (ja) 織物用ポリアミドモノフィラメント
JP3814078B2 (ja) ポリエステルフィラメントとその製造法
TW202223183A (zh) 纖絲、結構體、樹脂組成物、及纖絲之製造方法
JP2005220475A (ja) 再生繊維および工業用織物
JP2002069748A (ja) 織物用ポリアミドモノフィラメントおよび工業用織物
JP4669942B2 (ja) 工業織物用ポリアミドモノフィラメント、その製造方法および工業織物
JPH09195176A (ja) 補強用芳香族ポリアミド短繊維
JP2016003424A (ja) 樹脂補強用ビニロン繊維およびその製造方法