JP2000506307A - フレキシブル回路用電気コネクタ - Google Patents

フレキシブル回路用電気コネクタ

Info

Publication number
JP2000506307A
JP2000506307A JP9531457A JP53145797A JP2000506307A JP 2000506307 A JP2000506307 A JP 2000506307A JP 9531457 A JP9531457 A JP 9531457A JP 53145797 A JP53145797 A JP 53145797A JP 2000506307 A JP2000506307 A JP 2000506307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
terminal
flexible circuit
casing
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9531457A
Other languages
English (en)
Inventor
ボルトローニ,ロベルト
Original Assignee
フラマトム コネクターズ インターナショナル ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フラマトム コネクターズ インターナショナル ソシエテ アノニム filed Critical フラマトム コネクターズ インターナショナル ソシエテ アノニム
Publication of JP2000506307A publication Critical patent/JP2000506307A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/65Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal
    • H01R12/67Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal insulation penetrating terminals
    • H01R12/675Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal insulation penetrating terminals with contacts having at least a slotted plate for penetration of cable insulation, e.g. insulation displacement contacts for round conductor flat cables

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 横に並んだ複数の導体軌道(3)を一対の絶縁層(4)の間に有するフレキシブル回路(2)用のコネクタ(1)である。このコネクタ(1)は、前記フレキシブル回路(2)の一端を受けるため内側端部座(22)を有する絶縁ケーシング(7)と、該ケーシング(7)内に収容され、前記絶縁層(4)に切り込みを入れることにより、前記フレキシブル回路(2)の各トラック(3)と協動する各接触子部分(14)を提供する複数の電気的端子(8)と、前記座(22)内に係合し、前記フレキシブル回路(2)上で前記端子(8)の接触子部分(14)を把持する壁部(34)を提供する安全部材(30)とを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 フレキシブル回路用電気コネクタ 技術分野 この発明は、絶縁層で被覆された1または2以上の導体軌道を具備する形式の フレキシブル電気回路用の電気コネクタに関するものである。 背景技術 通常、他の電気回路への接続のために、フレキシブル回路の導体軌道は、まず 、絶縁層を局所的に取り除くことにより露出されなければならない。 ある場合には、他の電気回路のケーブルが、局所的に露出されたトラックに直 接取り付けられ、他の場合には、特に、他の電気回路が印刷回路基板である場合 に、トラックの露出部分と(通常は適正な接触圧を確保するために強制的な方法 で)協動する複数の端子と、他の電気回路の各導体部材への接続のための接触子 部分とを有するコネクタが使用される。 フレキシブル回路のトラックからの絶縁層の除去は、骨の折れる予備作業であ り、このために労働時間およびコストを増大させてしまう。 発明の開示 したがって、上記作業を不要にすることができ、一のフレキシブル回路の他の 電気回路への迅速、効率的かつ信頼性の高い接続を提供する、フレキシブル回路 のための電気コネクタを提供することが本発明の目的である。 この発明によれば、少なくとも1つの導体軌道と絶縁材料からなる被覆層とを 有するフレキシブル回路のための電気コネクタが提供され、該コネクタは絶縁ケ ーシングと該ケーシング内に収容された少なくとも1つの電気的端子と、前記導 体経路と協動する各接触子部分とを有し、前記端子の前記接触子部分が、前記被 覆層に切り込みを入れるための切り込み手段を具備することを特徴としている。 図面の簡単な説明 この発明の、好ましい、限定しない実施形態が、添付図面を参照した例によっ て示される。 図1は、この発明に係るコネクタの部分的に切断した平面図である。 図2は、図1のコネクタの本体の正面図である。 図3は、図1のコネクタの電気的端子の斜視図である。 図4は、図1のコネクタの安全部材の斜視図である。 図5は、予備組立位置に配されている図1のコネクタの部分的な拡大縦断面を 示している。 図6は、組立位置に配されている図1のコネクタの部分的な拡大縦断面を示し ている。 図7は、図1のコネクタの電気的端子の第1の変形例を示している。 図8は、図1のコネクタの電気的端子の第2の変形例を示している。 発明を実施するための最良の形態 図1における符号1は、フレキシブル電気回路2用のコネクタを示している。 公知のように、フレキシブル回路2は、細長いストリップの形態をしており、 隣り合う複数の導体軌道3(1つのみ図示)を具備し、該導体軌道3は、該スト リップの長手方向に延び、トラック3に直交する回路2の自由端縁5において終 了している。 コネクタ1は、本体6を具備し、該本体6は、プラスチック絶縁材料からなる ケーシング7と、該ケーシング7内に収容されかつ部分的にケーシング7と一体 成形された複数の電気的端子8とを具備している。 さらに詳細には、各端子8は、各電気的ケーブル10への接続用の接続部分9 を提供し、接触子部分14が回路2と協動する。ケーシング7は、実質的に平行 六面体であり、ターミナル8の部分9およびケーブル10の各端部とを組み込む 後部17と、一対のベース壁20と座22を画定する一対の側壁21とにより画 定され、その内部へ、端子8の接触子部分が、回路2のトラックに平行に突出す る中空の前部18とを具備している。側壁21は、それぞれ中央長手溝23を提 供し、該長手溝23は、回路2の着座面αを座22内に画定するように、回路2 の各側縁によって係合される。 各端子8の部分9は、絶縁被覆および各ケーブル10の支持端部を、公知の方 法で、それぞれ把持するための2対のクランプ24,25を具備している。 各端末8の接触子部分14は、平面αに垂直な一対の同一平面状の細長いブレ ード26を提供し、該ブレード26は、相互に対面しかつ回路2の導体軌道3の 厚さより細い隙間28を画定する各切断縁27を提供し、このために、回路2が 平面αに沿ってブレード26間に挿入されたときに、絶縁層が切り込まれ、かつ ブレード26は各導体軌道3と電気的な接触を達成する。 ブレード26は、各縁27とは反対側に、各ベース壁20と対向する長手方向 縁29をそれぞれ提供し、かつ、ブレード26はその自由端に向かって徐々に先 細になるようにくさびのように傾斜している。 コネクタ1は、保持部材30(図4)をも具備している。該保持部材30は、 ケーシング7の前部18の内部座22と係合し、使用に際しての、安定した、信 頼性の高い、ブレード26による回路2の係合を確保している。 保持部材30は、実質的に、細長い矩形プレート33と、該プレート33の両 長手方向縁から垂直に突出する一対の壁部34とを具備している。該壁部34は 、相互に平行な各平面35によって外側を画定され、ケーシング7の部分18の ベース壁20の各内面に沿って摺動する。その自由端の近くに、各壁34は、表 面35から突出しかつ各ベース壁20に形成された各内部座37,38に係合す る保持歯部36を提供している。各壁20は、一対の座37,38を具備し、第 1のものは第2のものより座22の入口により近接しており、保持部材30の予 備組立位置(図5)および組立位置(図6)をそれぞれ画定するように、各歯部 36と協動することが都合がよい。 壁部34は、プレート33に向かって先細になる凹所40を画定するように形 成された各内表面39を提供する。さらに詳細には、表面28は、ブレード26 の端縁29によって形成されるものより大きな角度をなす各入口部分39aを提 供し、各座部39bは、ブレード26の端縁29により形成されるのと実質的に 等しい角度をなしている。 プレート33は、そこを通して回路2が固定される中央長手方向貫通孔41を 提供している。 コネクタ1は、以下のように作動する。 回路2は、まず、都合よく工具(図示略)によって、保持部材30のプレート 33内の貫通孔41に挿入され、その後、内部凹所22内に挿入され、そのため に、回路2の側縁が溝23に係合し、端縁5が各端子8のブレード26間を貫通 し、絶縁層4が切り込まれ、各端子8が、各導体軌道3と電気的な接触を達成す る。 この時点において、保持部材30は、歯部36による座37の係合により決定 される予備組立位置(図5)においてケーシング7に接続され、そこで、ブレー ド26は部分39aによって画定された凹所40の内部に緩く係合し、保持部材 30はその後、歯部36による座38の係合により決定される組立位置(図6) までさらに押圧され、そこで、ブレード26が凹所40の端部と係合し、使用時 に、確実にブレード26と導体軌道3との間のゆるみを引き締めるように表面3 9の部分39bによって微妙に加圧される。 図7および図8は、この発明の変形例によるコネクタ1の電気的端子を示して いる。 さらに詳細には、図7は、上述した端子8のものと同一の接触子部分14を提 供するが、部分9の場所に円筒状のピンコンタクト45を与える端子44を示し ている。この場合には、ケーシング7(図示略)は、コンタクト45と組み合わ せられる雌端子を与える相補的な電気コネクタを受け入れるための凹所、対向座 22を与えるのが都合がよい。 図8は、部分9の場所に成形されたコンタクトブレード48を与える端子47 を示している。このコンタクトブレード48は、コネクタのハウジングに設けら れた対応する導体部分との補助の接触、例えばアースを形成するように、ケーシ ング7の外側の横方向に延びている。 この発明に係る電気コネクタ1の利点は、以上の説明から明らかである。 特に、コネクタ1は、絶縁層を除去する必要なく、フレキシブル回路2への迅 速、効率的かつ信頼性のある接続を提供する。 明らかに、この発明の範囲から逸脱することなく、この明細書に記載されかつ 図示されたようなコネクタ1を変更することもできる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1) 少なくとも1つの導体軌道(3)と絶縁材料からなる被覆層(4)とを提 供するフレキシブル回路(2)用の電気コネクタ(1)であって、絶縁ケーシン グ(7)と、該ケーシング(7)に収容されかつ前記導体軌道(3)と協動する 各接触子部分(14)を提供する少なくとも1つの電気的端子(8)とを具備し 、前記端子(8)の前記接触子部分(14)が、前記被覆層(4)に切り込みを 入れるための切り込み手段(26)を具備することを特徴とする電気コネクタ。 2) 前記ケーシング(7)が、前記フレキシブル回路(2)の自由端のための 座(22)を提供し、前記端子の前記接触子部分(14)が、前記座(22)の 内部に、前記導体軌道(3)に平行な方向に延びていることを特徴とする請求項 1記載のコネクタ。 3) 前記座(22)の内部に係合し、かつ、前記端子(8)の前記接触子部分 (14)を前記フレキシブル回路上に把持するための把持手段(34)を提供す る移動可能な保持部材(30)を具備することを特徴とする請求項1または請求 項2記載のコネクタ。 4) 前記フレキシブル回路(2)が、前記導体軌道(3)の一側に一対の絶縁 被覆層(4)を具備することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記 載のコネクタ。 5) 前記接触子部分(14)が、前記フレキシブル回路(2)の平面(α)に 垂直な平面内に配され、前記導体軌道(3)の厚さ以下の幅の開口(28)を形 成する一対のブレード(26)を具備することを特徴とする請求項4記載のコネ クタ。 6) 前記安全部材(30)が、前記フレキシブル回路(2)のための貫通孔( 41)を提供することを特徴とする請求項5記載のコネクタ。 7) 前記把持手段が、前記安全部材(30)上に、前記端子(8)の前記ブレ ード(26)と相互作用する一対の壁(34)を具備することを特徴とする請求 項5または請求項6記載のコネクタ。 8) 前記壁部(34)が、相互に対面しかつ前記ブレード(26)の一端に向 かって先細になる前記ブレード(26)のための凹所(40)を画定するように 傾斜する各表面(39)を提供し、前記ブレード(26)が、前記表面(39) と同様の方法で傾斜され、かつ、前記安全部材(30)の組立位置において前記 表面(39)と協動する各対向縁(29)を提供することを特徴とする請求項7 記載のコネクタ。 9) 前記端子(8)が、電気ケーブル(10)に接続するための接続部分(9 )を具備することを特徴とする請求項1から請求項8のいずれかに記載のコネク タ。 10) 前記端子(44)が、相補的な電気的端子に接続するための接続部分( 45)を具備することを特徴とする請求項1から請求項8のいずれかに記載のコ ネクタ。 11) 前記端子(47)が、前記ケーシング(7)の外側に延びる補助の接触 子部分(48)を具備することを特徴とする請求項1から請求項8のいずれかに 記載のコネクタ。 12) 前記フレキシブル回路(2)が、複数の平行な導体軌道を有し、前記コ ネクタ(1)は、それぞれが前記導体軌道(3)のそれぞれと協動する横に並ん だ複数の電気的端子(8)を具備することを特徴とする請求項1から請求項11 のいずれかに記載のコネクタ。 13) 前記電気的端子(8)が、前記ケーシング(7)内に部分的に一体成形 されていることを特徴とする請求項12記載のコネクタ。
JP9531457A 1996-03-05 1997-03-04 フレキシブル回路用電気コネクタ Ceased JP2000506307A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT96TO000163A IT1285294B1 (it) 1996-03-05 1996-03-05 Connettore elettrico per circuiti flessibili.
IT96A000163 1996-06-21
PCT/EP1997/001087 WO1997033343A1 (en) 1996-03-05 1997-03-04 Electric connector for flexible circuits

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000506307A true JP2000506307A (ja) 2000-05-23

Family

ID=11414354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9531457A Ceased JP2000506307A (ja) 1996-03-05 1997-03-04 フレキシブル回路用電気コネクタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6062898A (ja)
EP (1) EP0885473B1 (ja)
JP (1) JP2000506307A (ja)
AT (1) ATE226763T1 (ja)
DE (1) DE69716587T2 (ja)
IT (1) IT1285294B1 (ja)
WO (1) WO1997033343A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6464534B1 (en) 2000-10-04 2002-10-15 Fci Usa, Inc. Flexible circuit assembly having a flexible circuit support connected to a flexible circuit
US6299476B1 (en) 2000-10-04 2001-10-09 Fci Usa, Inc. Electrical connector with a flexible circuit and rigidizer subassembly and a spring
US20090215306A1 (en) * 2006-05-26 2009-08-27 Centerpin Technology, Inc. Electrical connector with compression gores
US20080233791A1 (en) * 2006-05-26 2008-09-25 Centerpin Technology, Inc. Compression snap electrical connector

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3407378A (en) * 1966-05-24 1968-10-22 Hersey Sparling Meter Company Electrical contact system
GB1241857A (en) * 1968-12-21 1971-08-04 Amp Inc Contacts, connectors and housings for flat cable
US3786173A (en) * 1972-01-31 1974-01-15 K Vogt Electrical splice
US3861772A (en) * 1973-09-13 1975-01-21 Amp Inc Insulation piercing contact and connector
JPS5298991A (en) * 1976-02-14 1977-08-19 Yamaichi Electric Mfg Method of connecting flexible flattcable connector
AU525919B2 (en) * 1979-01-22 1982-12-09 Amp Incorporated Flat cable connector
GB2124041B (en) * 1982-07-23 1985-11-27 Molex Inc Insulation displacement terminal for an electrical connector and environmental sealing means therefor
US4891018A (en) * 1988-06-16 1990-01-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Solderless electrical connector
US5221213A (en) * 1992-07-21 1993-06-22 Lee Hsi C High tension cable terminal assembly for ignition distributors
JPH078990U (ja) * 1993-07-13 1995-02-07 住友電装株式会社 インサート端子の成形装置
US5707257A (en) * 1997-01-30 1998-01-13 Yazaki Corporation Elliptical battery post and terminal

Also Published As

Publication number Publication date
ITTO960163A1 (it) 1997-09-05
ITTO960163A0 (ja) 1996-03-05
DE69716587T2 (de) 2003-06-05
DE69716587D1 (de) 2002-11-28
EP0885473A1 (en) 1998-12-23
EP0885473B1 (en) 2002-10-23
WO1997033343A1 (en) 1997-09-12
ATE226763T1 (de) 2002-11-15
IT1285294B1 (it) 1998-06-03
US6062898A (en) 2000-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4317608A (en) Slotted pate terminal for stranded wire
US3075167A (en) Panel connector with flag-type terminals
US7458148B2 (en) Joint connector and method assembling the same
JPH0635415Y2 (ja) コネクタ
US7097491B2 (en) Plug connector
US6375492B1 (en) Terminal construction of flat conductor
JPH0411346Y2 (ja)
US4352538A (en) Low profile connector for printed circuit board
US20070254521A1 (en) Insulation displacement terminal
JPH02253580A (ja) 表面実装型電気コネクタ
JPH0650258U (ja) テープ電線用コネクタの電気接続子
JPH0722079A (ja) 防水型圧接コネクタ
JP2000260497A (ja) 細線同軸ケーブルの接続方法およびコネクタ
JPH07122306A (ja) 圧接ジョイントコネクタ
US5871369A (en) Connector
JPH0626150B2 (ja) 電線自動露出コネクタ
KR970705199A (ko) 전기 케이블용 커넥터(Connector for on Electrical Cable)
US3414867A (en) Termination of cable
JP3153765B2 (ja) 平型回路体とコネクタの接続構造
CN113270734A (zh) 弹力夹紧连接件
JPH0451426Y2 (ja)
JP4322387B2 (ja) 電気開閉装置ユニットのための接続組立体
JP2000506307A (ja) フレキシブル回路用電気コネクタ
JP3312336B2 (ja) 電気コネクタおよびその組立方法
US4540224A (en) Grounding clip for use with shielded, jacketed flat cable

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060926