JP2000504988A - タッチスクリーンのユーザインターフェースを有する透析機 - Google Patents

タッチスクリーンのユーザインターフェースを有する透析機

Info

Publication number
JP2000504988A
JP2000504988A JP10535701A JP53570198A JP2000504988A JP 2000504988 A JP2000504988 A JP 2000504988A JP 10535701 A JP10535701 A JP 10535701A JP 53570198 A JP53570198 A JP 53570198A JP 2000504988 A JP2000504988 A JP 2000504988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dialysis machine
user
hard key
touch screen
hard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10535701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3411295B2 (ja
Inventor
エス. ケンリー、ロドニー
マシューズ、ドーン
エル. ウィルカースン、ダグラス
デジーザス、ジョエル
エル. ブローズ、トム
ゲブハルト、アンドルー
エイ. プラマー、ローリー
エイチ.、ジュニア ピーター、フレデリック
エル. セイジ、ラッセル
エム. トゥルー、デニス
エドワード ウィックランド、マイクル
アール. ドラン、ウィリアム
オー. バレット、ショーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aksys Ltd
Original Assignee
Aksys Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25178296&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000504988(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Aksys Ltd filed Critical Aksys Ltd
Publication of JP2000504988A publication Critical patent/JP2000504988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3411295B2 publication Critical patent/JP3411295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/17General characteristics of the apparatus with redundant control systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • A61M2205/505Touch-screens; Virtual keyboard or keypads; Virtual buttons; Soft keys; Mouse touches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/52General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers with memories providing a history of measured variating parameters of apparatus or patient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/917Video display screen support
    • Y10S248/919Adjustably orientable video screen support

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 医療器具、例えば透析機(10)のためのユーザインターフェース(12)が記載されており、ユーザインターフェース(12)は、タッチスクリーン(14)とタッチスクリーン(14)から離隔したハードキー(16,18および20)の両方を用いて、透析機(10)の動作に関連したパラメータの変更を行う。ユーザインターフェース(12)は透析機(10)の下部キャビネット(22)の上に取り付けられた体外回路(24)に連結されている。ユーザが新しいパラメータ値をタッチスクリーン(14)上で選択した後、ユーザはハードキー(16,18または20)を押して、確認ルーチンを実行させ、それにより入力されたパラメータが、透析機(10)、患者の処置およびタッチスクリーン(14)に対して適切であることを保証する。もし確認手順の結果が肯定的であれば、ユーザは第2のハードキー(16,18または20)を押して変更を確定し、さらなる確認検査を実行させるように促される。

Description

【発明の詳細な説明】 タッチスクリーンのユーザインターフェース を有する透析機 著作権に関する警告 この特許文献の開示の一部は著作権の対象となる事項を含んでいる。著作権者 は、いかなる特許開示者による複製物に対しても、それが特許商標庁のファイル および記録に見られるものであれば異議を唱えないが、それ以外の全てのものに 対しては、著作権者は著作権の全てを維持する。 発明の背景 A.発明の分野 本発明は、医療器具およびそのユーザインターフェイスに関し、さらに詳細に は、医療器具、例えば透析機のためのユーザインターフェイスおよび制御方法に 関する。 B.関連技術の説明 透析機は、腎臓の機能が不十分な患者を治療するために使用される。一般に、 血液透析機は、特に体外血液回路を含み、体外血液回路は、動脈ライン、血液ポ ンプ、半透膜を有する透析機、および静脈ラインを含む。血液は、患者から移動 されかつ血液ポンプによって汲み上げ られ、動脈ラインを通じて透析機の血液コンパートメントに入り、そこで毒素お よび過剰な水分が患者の血液から除去される。透析溶液が膜の他方側で循環され 、毒素および除去された水分を運び去る。次いで血液が静脈ラインを介して患者 に戻される。腹膜透析機が、患者の腹膜腔内に導入される透析溶液を準備する。 透析機は、一般に、いくつかの種類の制御部を有して透析機の動作を調節する 。かかる制御部は、過去には、かなり不都合で使用が困難なダイアルおよびスイ ッチのセットであり、訓練された医療技術者が適切に使用することを必要とした 。最近の透析機は、1つのユーザインターフェイスを有して、患者または医師が 、透析機と対話し、かつ、透析機の動作または処置パラメータ、例えば、血液ポ ンプ速度、透析液の温度または流量、処置時間、ヘパリンポンプ速度などを調節 することを可能にしている。 グロ−ガン(Grogan)らに付与された米国特許第5,326,476号は、血 液透析機の動作を制御するために用いられるタッチスクリーンを記載しており、 この特許を援用して本文の記載の一部とする。タッチスクリーンは、透析機の作 用部品の大部分の動作を制御するホストマイクロプロセッサに連結されている。 ユーザが処置パラメータを変更したいときには、ユーザは、タッチスクリーン上 のアイコンおよびキーパッドに触れる。すると、入力キーを有するキーパッドが スクリーン上に現れる。 ユーザは、キーパッド上の番号に触れかつキーパッド上の入力ボタンを押すこと により、新しい値を入力する。次いで、ユーザが変更を確認したい場合は、確認 ボタンがタッチスタリーン上で押される。前記発明は、また、タッチスクリーン に触れて、時間の異なるパラメータ、例えば透析期間全体を通じての限外濾過除 去をプログラミングする方法を簡単に記載している。 パラメータ値を入力および確認する手段としてタッチスタリーンにのみ依存す るユーザインターフェース、例えばグローガンらの特許に記載されているユーザ インターフェースは、タッチスクリーンディスプレイに欠陥を生じ易い。もしタ ッチスクリーンに欠陥があると、コンピュータシステムは、タッチスクリーンか ら正確な情報を受け取らず、または情報を不正確に判断する可能性がある。本発 明は、タッチスクリーンの動作から独立したパラメータ値変更の冗長性および安 全確認を提供し、それにより、タッチスクリーンに欠陥がある場合でもパラメー タの偶発的または意図しない変化が回避されるように設計されている。 本発明のユーザインターフェイスは、タッチスクリーンと、タッチスクリーン から独立しかつ離隔した少なくとも1つのハードキーとの組合せを提供する。こ れにより、パラメータ値の、処置または透析機の動作に関する変更を入力しかつ 確認するためには、タッチスクリーンとハードキーの両方が押されなければなら ない。透析機 のコンピュータ制御システムは、また、ホストマイクロプロセッサおよび安全バ ックアップマイクロプロセッサを用いる。これらのマイクロプロセッサは、タッ チスクリーンおよびハードキーに応答して内部での検証および確認の検査処理を 行い、ユーザが要求したパラメータ値の変更が適切であるかどうかを検証する。 これらの特徴は、先行技術における知られたユーザインターフェースよりも優れ ていると確信される安全性の利益、強健性および使用容易性を提供することと結 びついている。 本発明の別の目的は、技術的訓練を受けた医療専門家でない人間、すなわち患 者または患者の家族によって特に容易に使用される、医療器具用ユーザインター フェースの設計を提供することにある。 発明の概要 透析機の動作を制御するための、ユーザインターフェースと中央コンピュータ 制御システムを組合せて含むシステムを提供する。ユーザインターフェースは、 タッチスクリーンを含み、タッチスクリーンは、メッセージと、透析機の状況に 関する情報をユーザに表示し、かつ、ユーザがタッチスクリーンに触れて透析機 の動作に関するパラメータ値を選択することを可能にする。ユーザインターフェ ースは、さらに、タッチスクリーンから離隔した少なくとも1つのハードキーを 含む。タッチスクリーンは、ユーザに、ユーザによるパラメータ値の選択が完 了したことを示すためにハードキーを押すことを促す。 中央コンピュータ制御システムは、透析機の動作を制御し、かつタッチスクリ ーンおよびハードキーに反応する。制御システムは、ホスト中央処理ユニットお よび安全中央処理ユニット(両ユニットともマイクロプロセッサを含む)を含み 、これらのユニットは互いに作用するように連結されて、選択されたパラメータ 値に関連する情報の交換を可能にしている。 ユーザが、選択プロセスを完了したことを示すためにハードキーを押すと、こ の操作が、ホストマイクロプロセッサおよび安全マイクロプロセッサに確認ルー チンを実行させ、それにより、選択されたパラメータ値の、透析機に繋がれた患 者に対する妥当性が検査されて、患者に有害となり得るパラメータの変更が防止 される。確認ルーチンの結果変更が肯定的であれば、パラメータを変更するプロ セスはさらに進められ得る。 好ましい実施形態において、ハードキーは安全中央処理ユニットに直接結線さ れている。ユーザインターフェースは、また、好ましくは第1、第2および第3 のハードキーを含み、それらの各々が安全中央処理ユニットに直接結線されてい る。ハードキーに特徴的な外見が与えられて、ユーザが各ハードキーを、明確な 機能属性、例えば停止、確認または入力と結びつけることができることが好まし い。 本発明の別の態様において、中央コンピュータ制御シ ステムと、タッチスクリーンを有するユーザインターフェースとを有する透析機 の動作方法が提供される。タッチスタリーンは、透析機の動作、または、透析機 に繋がれた患者の透析処置に関するパラメータ値を変更するプロセスにおいて、 患者がタッチスクリーンに触れることによりパラメータ値を選択することを可能 にする。前記方法は、ユーザインターフェースに少なくとも1つのハードキーを 設け、かつそのハードキーを中央コンピュータ制御システムに直結することを含 む。ユーザが、タッチスクリーンに触れることによってパラメータ値を選択した 後、ユーザは、 (a)選択したパラメータ値を入力するため、または (b)選択したパラメータ値の入力が、タッチスクリーンに触れることによ って達成されたならば、パラメータ値の入力を確認するためにハードキーを押す ように促される。 上記の方法に従えば、パラメータ値の変更を入力または確認するためにタッチス クリーンに触れたことにタッチスタリーンが反応しないという欠陥を回避し得る 。 本発明の一実施形態において、透析機のための中央コンピュータ制御システム は、好ましくはホストCPUおよび安全CPUを含み、各CPUはマイクロプロ セッサを含む。ホストマイクロプロセッサおよび安全マイクロプロセッサは、そ れぞれが、第1の記憶装置、例えばランダムアクセスメモリ(RAM)と、第2 の記憶装置、 例えばハードディスクとを有し、それらの記憶装置は、透析機動作命令および処 置処方箋を記憶する。本発明の一態様において、タッチスクリーンと、2つのハ ードキーと、第1および第2の記憶装置と、ホストマイクロプロセッサおよび安 全マイクロプロセッサとを用いてパラメータを変更する方法が提供され、それに より、増大された冗長性および安全性の能力が提供され、かつ、タッチスタリー ン、ホストマイクロプロセッサまたはホスト記憶装置に単一的な欠陥が生じるこ とが回避される。前記方法は、 a)タッチスタリーンに触れてパラメータ値を選択する段階と、 b)第1ハードキーを押して、選択されたパラメータ値を入力し、コンピュータ システムが入力に反応して、選択されたパラメータ値を、ホストマイクロプロセ ッサと関連する第1の記憶装置に記憶する段階と、 c)第1ハードキーを押したことに反応して、選択された値に関連するデータを ホストマイクロプロセッサから安全マイクロプロセッサに転送し、かつ安全マイ クロプロセッサにおいて確認ルーチンを実行する段階とを含む。安全マイクロプ ロセッサは、患者に有害となり得るパラメータへの変更を防止するために、透析 機に繋がれた患者に対するパラメータ値の適切性を検査する。 d)確認ルーチンが肯定的な結果を有すれば、安全マイクロプロセッサは、変更 を認可する信号をホストマイク ロプロセッサに送信し、かつ、安全マイクロプロセッサの第1の記憶装置に変更 されたパラメータを記憶する。そしてタッチスクリーンはステップa)において 選択した変更を確認するために第2のハードキーを押すことをユーザに促すメッ セージを表示する。 e)ユーザが第2のハードキーを押して変更を確認すると、ホストマイクロプロ セッサおよび安全マイクロプロセッサは新しい値を各第2の記憶装置に記憶する 。ホストおよび安全マイクロプロセッサは次いで、新しい値が正確に両マイクロ プロセッサの第2の記憶装置に記憶されたことを確認するための検査手順を実行 する。 本発明のこれらおよび他の多くの態様および特徴は、以下の、本発明の好まし い実施形態の詳細な説明から、さらに明らかになるであろう。 図面の簡単な説明 以下の、本発明の現在の好ましい実施形態または別の実施形態の詳細において 、添付図面を参照する。添付図面中、異なる図面における類似の参照番号は類似 の構成要素を示す。 図1は、本発明の好ましい実施形態に従うユーザインターフェースを有する透 析機の図である。 図2は、ユーザインターフェースを透析機に連結するアームが透析機の下部キ ャビネットに取り付けられている実施形態におけるユーザインターフェースの断 面図で ある。 図3は、図1の透析機の操作を制御する制御システムのブロック線図である。 図4は、図1の透析機のユーザインターフェースの立面図であり、異なる一般 的な機能に関連づけられて別々の領域に区分された一般的なスクリーン構成を示 す。 図5は、図4のユーザインターフェースの例図であって、タッチスクリーンは 処置期間中の透析処方箋を表示し、ディスプレイは、もし患者がパラメータを変 更したいならば患者に処置パラメータに関連するアイコンを押すということを要 求する。 図6は、図5に示したアイコンをユーザが押した後の図1のユーザインターフ ェースの図であり、ユーザが処置パラメータのための異なる値を選択することを 可能にする上向きおよび下向きの矢印を示す。 好ましい実施形態の詳細な説明 図1は、本発明の実施において用いられ得るユーザインターフェース12を有 する透析機10の図である。好ましい実施形態において、透析機10は、従来の 透析診療設備の外部、例えば家庭、個人病院またはセルフケアクリニックの環境 で使用するのに好適な透析機である。ユーザインターフェース12は、訓練され た保健医以外の人間、例えば患者または患者の家族によって簡単に使用されるよ うに設計されている。 好ましいユーザインターフェース12は、透明なタッチスクリーン14、タッ チスクリーン14の直ぐ後ろに配置されたディスプレイ、および、タッチスクリ ーン14より下に配置された3つのハードキーまたはボタン16,18,20の セットを含む。タッチスクリーン14とハードキー16,18および20は、硬 質のハウジング15内に組み込まれており、ハウジング15は、移動可能なアー ム30の末端部に取り付けられている。 透析機10は、図3にブロック線図形式で示された中央コンピュータ制御シス テム100を有する。制御システム100は、患者または透析機のユーザへの情 報およびメッセージを、タッチスクリーン面14の直ぐ背後のディスプレイ14 ’(図2)に表示するようにプログラミングされている。制御システム100は 、ハードキー16,18,20およびタッチスクリーン14と協働しており、ユ ーザが、処置時間の前、処置時間中および処置時間後に、透析機の設定を変更し かつ情報を入力し、または透析機の動作を制御することを可能にする。 図1の透析機10は、透析機の下部区画22内に格納される用水処理モジュー ル23および透析準備モジュール25を有する。これらのモジュール23,25 は、本発明においては何らかの役割を担うものではなく、それらの詳細は、ケン レイ(Kenley)らに付与されアクシス(Aksys)社に譲渡された米国特許第5, 591,344号と、PCT出願の公開番号WO96/25214に記 載されている。これらの参照文献は、家庭環境における使用に好適な好ましい透 析機を記載している。ケンレイらの米国特許第5,591,344号と、公開さ れているPCT出願WO96/25214号の両方の全てを援用して本文の記載 の一部とする。さらに、透析溶液が準備されかつ透析回路を通じて循環される方 法は、本発明には特段に重要ではなく、また当分野においてよく知られており、 上記のケンレイらの特許に記載された方法、もしくは上記のグローガンらの特許 に記載された方法または他の方法であり得る。さらに、ユーザインターフェース とその操作方法は、他のタイプの医療器具に適用可能である。 透析機10は、さらに、下部キャビネット22の上に取り付けられた体外回路 24を含む。体外回路は、ターンテーブル28に取り付けられた外箱26内に収 容されてドア27の後ろにある。ターンテーブル28は、ターンテーブル28、 外箱26および体外回路24が1ユニットとして下部キャビネット22に対して 鉛直軸の周りを回転することができるように、下部キャビネット22の頂部に移 動可能に取り付けられている。この回転の目的は、ドア27内の体外回路を、透 析機10の隣に座っている患者に対面する位置に配置させることである。 図1の透析機10の体外回路24の詳細もまた、本発明の透析機のユーザイン ターフェースと特に密接な関係を有するものではない。血液は、患者から移動さ れて動 脈ラインに導入され、血液ポンプによって透析機の血液チャンバに汲み上げられ る。血液が生じた毒素および過剰な水分が透析機の薄膜を通じて血液から除去さ れ、血液は静脈ラインを介して患者に戻される。患者に戻される血液中に空気が 入り込むことを防止するために、透析の分野では、慣用的に、静脈ライン内に空 気トラップを配置している。ユーザインターフェース12を用いて空気トラップ のレベルを調節する方法は、ロドニー・S・ケンレイらの米国特許出願第 号に記載されており、該出願を援用して本文の記載の一部とする。図1に示した 体外回路の詳細は、公開された、ケンレイらのPCT出願公開WO96/252 14号と、ケンレイらの米国特許第5,591,344号に見い出すことができ る。 可動アーム30の基部側端部は、図1に示すように、蝶番29を介して外箱2 6に取り付けられてもよく、あるいは、図2に示すように、ターンテーブル28 または下部キャビネット22に例えば角部32のように下部ャビネットの上面の 角部に取り付けられてもよい。好ましくは、ユーザインターフェースのアーム3 0は、透析機10の支持台部に、蝶番29または他の好適な手段を介して連結さ れており、その連結は透析機の隣で座りまたは横になっている患者に対してユー ザインターフェースを好都合な方向に位置づけることができるようにアーム30 が鉛直軸の周りに回転できるような連結である。 図1のユーザインターフェース12が図2に断面図で示されている。断面図は 、図1の線2−2に沿った断面図であり、アーム30が透析機のハウジング22 の上面角部32において連結された実施形態において示されている。蝶番29は 、アーム30の基部側端部をハウジング22に連結し、かつ、アーム30が鉛直 軸の周りを旋回することを可能にする。アーム30の末端部にある第2の蝶番4 9は、ユーザインターフェース12が鉛直軸の周りを旋回することを可能にする 。ユーザインターフェースハウジング15内の第3の蝶番47は、ユーザインタ ー・フェース12が水平軸の周りで傾くことを可能にする。すなわち、もし患者 がベッドに座りまたは横たわっていれば患者に対して下向きに傾き、患者が直立 していれば上向きに傾くことを可能にする。 ユーザインターフェースハウジング15の最下部は、ハートキー16,18, 20より下に下部ハンドル部17を有する。ハンドル部17は、ユーザがインタ ーフェースハウジング15を掴むための最下リップ部17Aと、ハウジング幅の かなりの部分を横切って延在する比較的大きい面17Bとを有し、面17Bはユ ーザがユーザインターフェース背面を押し戻してアーム30を蝶番29の周りで 移動させ、または、傾斜蝶番47の周りで回転させることを可能にする。上述し たようなハンドル部の特徴を追加することによって、ユーザがユーザインターフ ェース12のタッチスクリーン14から離隔した 特定の部分に作用することが可能になり、それにより、ユーザがタッチスクリー ンを移動させるためにタッチスクリーン14を押して透析機10の制御部を偶発 的に動作させてしまう傾向が少なくなる。このように下部リップ17Aおよび前 面17Bは、ユーザが手動でユーザインターフェースハウジング15を操作して ユーザインターフェースが図1および2のハウジング軸H、アーム軸Aおよび傾 斜軸Tの周りで回転することを可能にする。 ユーザインターフェースハウジング15の前部はほぼ平坦であり、ほぼ透明な タッチスクリーン14を含む。タッチスクリーンのためのディスプレイ14’は ハウジング内部のタッチスクリーン14の直ぐ後ろに配置されている。ハードキ ー16,18,20はタッチスクリーン14の真下にてハウジング15の前面内 に組み込まれている。 図3は、透析機10の下部キャビネット22内に設置され、透析機の動作を制 御するコンピュータ制御システムモジュール100のブロック線図を示す。中央 コンピュータ制御モジュールを用いて透析機の能動部品を制御することは当分野 でよく知られており、先に述べたケンレイらおよびグローガンらの特許に記載さ れている。モジュール100はタッチスクリーンディスプレイ14’の動作を制 御して、メッセージならびに透析機の状況および処置に関する情報を表示させる 。モジュール100はタッチスクリーンディスプレイ14’を操作して、パ ラメータを変更しまたはコンピュータシステム100に情報を入力するプロセス においてユーザにタッチスクリーン14およびハードキー16,18に触れるこ とを要求する。 タッチスクリーン14は、患者または他のユーザと接触し、患者からの命令ま たは情報をヒューマンインターフェース(HI)ボード108に入力し、そして ホスト中央処理装置(CPU)110から送られたHIボード108からのコマ ンドに応じて、タッチスクリーン14の直ぐ後ろにあるディスプレイ14’上に メッセージを表示するために提供される。 ハードキー16,18および20の各々は、物理的な、電気的に絶縁されたス イッチの組である。ハードキー16,18および20の各々における1つのスイ ッチは、好ましくはバックアップまたは安全CPU116に直結されかつ結線さ れており、ハードキーのもう一方のスイッチは、ホストCPU110に連結され ている。ホストCPU110を緊急停止させるためのハードキー20のスイッチ は、破線101によって示されているように、独立した導線によってHIボード 108からホストCPU110に直結されていることが好ましい。 図3は、ハードキー16,18および20が、HIボード108および導線1 05を介して安全CPU116に連結されている様子を示すが、HIボード10 8が行う機能はスイッチ信号を安全CPU116に送られる前 に変動抑制(debouncing)し電気的に接続することのみであるため、ハードキー と安全CPU116との接続は直接的な連結であると見なされる。この連結はま た、信号路がいずれの回路をもホストCPU110またはHIボード108上の マイクロプロセッサと共有しないように意図的に設計されているという意味にお いて「直結」とみなされる。 ホストCPU110に向けられた赤色のハードキー20のスイッチは、変動抑 制と電気的接続を行うHIボード108を介してホストCPUに直結されている が、回路はHIボード108上の他のいずれの回路にも分路せず、スイッチのス テータスは先に述べたように導線101によってホストCPUに送信される。緑 色ハードキー18および青色ハードキー16のそれぞれに対するホストCPU1 10のためのスイッチは、HIボード108上のマイクロプロセッサによる変動 防止をかけられ、スイッチのステータスはバス103上に送られる。 インジケータのセット104は、光および音声によるインジケータ、ブザ−1 21およびスピーカー106を含み、透析機10における異常な状況を患者に警 告し、かつ透析機の動作のモードのステータスに関する情報を提供する。インジ ケータ104は、ホストCPUまたは安全CPUからの入力信号をHIボード1 08を介して受信する。ブザー121は、安全CPU116からの入力信号を受 信する。このように、音声または視覚による 警告動作はマイクロプロセッサの1つが適切に働かない場合に備えて、2つのマ イクロプロセッサ110、116によって共有されている。 ホストCPU110は、高速デジタルデータバス111および113を介して ドライバーボード112およびアナログボード114に連結されている。ホスト CPU110は、マイクロプロセッサを含み、ハードディスクメモリ130また は読み出し専用メモリ(図示せず)内に記憶された、透析機の動作を統括するソ フトウェアプログラムを実行する。ハードディスク130は、他の動作情報、例 えば、患者の処方箋、受動部品からのデータ、および患者からのタッチスクリー ンを介してのデータ入力を記憶している。アナログボード114は、透析機22 内の受動センサー(例えば、サーミスタ、圧カセンサおよび導電性セル)から入 力するアナログ信号をデジタル信号に変換するためのアナログ−デジタル変換器 を含む。ドライバーボード112は、ホストCPU110からのコマンドを受信 し、そのコマンドを、バルブ、ポンプ、ヒータ、モータおよび透析機の他の能動 部品(120として示す)に送信して部品にそれらの動作状態を変更させ、例え ば部品がポンプであれば、ポンプの動作を開始もしくは停止させ、または回転率 を変更させ、部品がバルブであればバルブを開閉させる。システムの受動部品1 22、例えば導電率センサ、圧力変換器、サーミスタなどからの信号は、入力さ れるとアナログボード1 14および118に送られる。CPU110およびドライバーボード112は共 に能動部品のための制御部として動作する。 アナログボード118はデジタル情報をバス117によって安全CPU116 に提供する。安全CPU116はマイクロプロセッサを含み、システムの危険セ ンサの監視部として働きかつ許可信号をドライバー112に伝送するが、ドライ バーは所定のドライバーコマンド(例えば体外回路内のドリップチャンバのレベ ルを上昇または降下させるためにバルブおよび空気ポンプに送信される信号)を 能動部品120に出力する。これらの特徴は透析機のパラメータの変更に関係す るため、以下にさらに詳細に説明する。安全CPU116とホストCPU110 間の通信はデータバス107を介して行われる。安全CPU116は、もし透析 機内に所定の警告状態が生じていればブザーまたは他の好適なアラーム121を 作動させる。 ホストCPU110および安全CPU116は各々ランダムアクセスメモリ1 32およびランダムアクセスメモリ134を有し、両CPUは各々のRAMを用 いてタッチスタリーン14からの入力情報を処理し、データを一時的に記憶し、 あるいは他のタスクを実行する。好ましい実施形態においてホストCPU110 およびハードディスク130は、インテル(Intel)386または486マイク ロプロセッサまたはその等価物をベースにした既 製のIBM社の互換性のあるパーソナルコンピュータのプラットホームをベース とする。類似のマイクロプロセッサプラットホームを安全CPU116に用いて もよい。もちろん、他の型のマイクロプロセッサプラットホームを用いてもよい 。安全CPU116はまた、独自のハードディスクメモリ123を有する。安全 CPU116およびホストCPU110は、安全性および冗長性のためにハード ディスクを共有せずに各々独自のハードディスクを有することに留意されたい。 ホストCPU110は、好ましくは、モデムおよび電話線のインターフェース 、ローカルエリア通信網(LAN)ゲートウェイカードとインターフェース、お よび/またはRS−232シリアルポート(図示せず)とを含み、それらは好適 な通信リンクによって透析機10が遠隔位置とメッセージの送受信をすることを 可能にする。どのタイプの入力/出力インターフェースを選択するかは透析機1 0が設置されている場所に依存する(例えば、家庭ではモデム、病院ではLAN インターフェース、個人病院ではモデムおよび/またはRS−232および/ま たはLANインターフェース)。透析機から得られる情報にアクセスしようとす る可能性のある者には、外科医または看護婦、透析機製造者、サービス技術者、 および遠隔置監視施設、例えば複数の透析機を監視する中央ステーションを含む 。透析機の状態および処置の情報がハードディスク130に記憶されており、ホ ストCPU 110と遠隔地とをつなぐ相互連結プログラムを用いてその情報がモデムおよび ホストCPU110を介して外部にアクセス可能であることが好ましい。ホスト CPU演算プラットホーム110はまた、好ましくはマイクロソフト(登録商標 )グラフィカルユーザインターフェースオペレーティングシステムを備え、かつ インターネットを介してメッセージを透析機10に送受信させるインターネット アタセスソフトウェアを備える。 図4は、図1のユーザインターフェース12の立面図であり、処置の開始に先 だって用いられるタッチスクリーン14上のディスプレイを示す。図示されたデ ィスプレイと、好ましくは全てのユーザインターフェース用のディスプレイが、 ディスプレイの幅を横切って延在する別々の領域または部分に組織化される。こ の組織的な構成のスキームは、ディスプレイの全てを通じて所定の機能、アイコ ンおよび情報を探すためにはディスプレイ上のどこを見ればよいのかをユーザが 知るのを支援する。好ましくは1つの部分が指示およびステータス情報をユーザ に表示するために割り当てられる。また、好ましくは別の部分が第1の処置、透 析機の動作および機能のために割り当てられる。第3の部分は第2次的な透析機 の動作および機能に割り当てられることが好ましい。 一般的な組織化したスキームの機構の実施形態が図4に示されている。ディス プレイは、透析機の第2次的な動作および機能のために割り当てられた上部60 を有 し、さらに押されると透析機に関する情報をユーザに提供するガイド用のアイコ ン62、患者が新しいメッセージを(例えば、インターネットまたは公共の電話 ネットワークを介して)受け取ったかどうかを表示するメッセージアイコン64 、および問題通知アイコン66を含む。問題通知アイコン66は透析機が非処置 モードにおいて患者に問題を通知する手段である。スタリーンディスプレイはま た時間と日付のセクション68を有する。 ディスプレイの中間部70は、ステータス情報、例えば次回の処置時間がいつ 開始されるべきかを患者に伝達する。部分70はペーパーパッドタイプの外見を 呈して、スクリーンのこの部分によって果たされる役割を強調している。 下部72は、主要な処置および透析機の機能に関するアイコンのセットを有す る。これらのアイコンが押されるとさらに別のスクリーンが表示され、患者が基 本的な透析機および処置の機能に関する情報を得て、それらに関するデータを入 力することを可能にする。これらのアイコンは処置情報を示すアイコン74、透 析スケジュールアイコン76、処方箋アイコン78および透析機のセットアップ アイコン80を含む。 ユーザがこれらのメニューのいずれかから透析機に情報を入力したいときには 、ユーザは実行したい動作に適したスクリーンに到達するまでタッチスクリーン 14を押して種々のスクリーン表示を進める。 先に述べたように、図4のユーザインターフェースはタッチスクリーン14よ り下に配置された少なくとも1つのハードキー(物理的ボタン)を有する。3つ のハードキーは各々が固有の外見を有してユーザがハードキーをキーの機能的属 性に結びつけるのに役立つことが好ましく、キーは青色ハードキー16,緑色ハ ードキ−18および赤色のハードキー20である。ハードキー16,18および 20は好ましくは電気的に独立した2つのスイッチからなり、先に述べたように 、1つのスイッチが安全CPU116に信号を送信し、他方のスイッチがHIボ ードおよびホストCPU110に信号を送信する。 青色ハードキー16は、HIボード108を介してホストCPU110に接続 されておりかつ安全CPU116に結線されている。青色ハードキー16は入力 機能にのみ関連している。ユーザは透析機のパラメータ値を変更するプロセスに おいてパラメータの修正を終了しようとするときに青色ハードキー16を押す。 以下に論じるように、パラメータ値が変更されるときには安全CPU116を必 要とするという事実により、青色ハードキー16は安全CPU116に直接結線 されている。 緑色ハードキー18は、ユーザがパラメータ値の変更および透析機10のいく つかのモード変更を確認するための手段である。緑色ハードキー18は、ユーザ インターフェースのソフトウェアおよびハードウェア(すなわち、HIボード1 08)を介してホストCPU110に 接続されており、かつ安全CPU116に結線されている。緑色ハードキー18 を押すことに関連する目的は、そのときに表示されている内容および透析機10 のそのときの状態にも依存する。安全性のために、安全CPU116はユーザの パラメータ値を変更する意志を確定するための独立した手段、すなわちタッチス クリーンまたはホストCPUから独立した手段を有さなければならいので、緑色 ハードキー18は安全CPU116に直結しかつ本質的に結線されている。 赤色ハードキー20は、ユーザが透析機10に「即時停止」命令を発生するた めの手段である。ホストCPU110および安全CPU116は、透析機の能動 部品の予め決定されたグループを作動不可能にするように応答し、透析機を患者 に安全であるような機械的停止状態にする。赤色ハードキー20の目的は透析機 10の状態に関係なく常に同じである。青色および緑色のハードキーとは異なり 、赤色ハードキー20はホストCPU110と安全CPU116の両方に直結さ れかつ本質的に結線されている。両マイクロプロセッサは、同じグループの能動 部品を作動不能にする能力を有し、相互に冗長検査をし、能動部品を作動不能に することになる。 先に述べたように、ハードキーが提供する機能にユーザが慣れることを支援す るために、ハードキーの各々に異なる色が付与されていることが好ましい。ハー ドキーの1つであるキー20は緊急停止機能に関連するため赤 色が付与されている。他のキー16および18の色の選択範囲はより広いが、概 して緑色キー18が確認機能と関係づけられることが好ましい。第3のキー16 は入力機能と関係づけられ、好ましい実施形態においては青色である。各キーの 異なる機能をさらに強調させるために、キーを異なる形状、例えば八角形、正方 形および三角形にしてもよい。他の色および形状ももちろん可能である。 本発明に従えば、タッチスクリーン14並びにハードキー16および18は、 透析機の動作または透析処置に関する所定のパラメータを調節するプロセスにお いて用いられる。図5はユーザインターフェース12の図であり透析前または透 析中にアクセスされることができるタッチスクリーン14上の表示を示す。タッ チスクリーン14は、ユーザが体外回路内のドリップチャンバのレベルを変更し たい場合にはアイコン140に触れることを促すメッセージを表示する。このア イコン140が押されると血液ドリップチャンバの図がスクリーン上に表示され 、ユーザはそのときのレベルを図中に表示する。ホストCPUは、ユーザが示し たレベルからレベルの上昇または下降のいずれが必要であるか、そして、予め決 められた望ましいレベルに概ねどれくらい戻すかを判断する。このプロセスおよ びその変型例は、先に参照したケンレイらにより同時に出願されている特許出願 第号にさらに詳細に記載されており、これ援用して本文の記載の一部とする。 図5のディスプレイは、さらに、現在の処置設定を数字で示す幾つかのアイコ ン142,144,146,148,150および152を含む。アイコン14 2,144などより下の領域154はその他の情報を表示するために、または患 者がその前のスクリーン若しくは別のスタリーンに進み、情報を獲得し、または 問題を通知するために使用することができる。 図5の表示では、患者がパラメータ変更の操作を開始したい場合には処置パラ メータに関するアイコンを押すべきであることを患者に要求する。ユーザがアイ コン、例えば処置の長さのアイコン148を押すと図6に示される表示に変わる 。上向きの矢印および下向きの矢印が、アイコン142,144,146などよ り下に、選択された処置パラメータに隣接して現れ、処置パラメータアイコン1 48は、例えばより明るくされ、または他のアイコンと異なる色にされて強調さ れる。ユーザはアップボタン180またはダウンボタン182を押して新しい値 を選択する。次いで、ユーザは修正が終了したことを青色ハードキー16を押す ことにより示す。確認の手順が行われた後、ユーザは緑色ハードキー18を押し て変更を確定するように促される。 本発明の好ましい実施形態において、上記のプロセスはホストCPU110お よび安全CPU116の両方による動作を実行させて冗長性および安全性を提供 するが、これについて図3,5および6を参照してここから 詳細に説明する。 ユーザは、アイコン142,144,146,148,150および152の 1つに触れてどのパラメータを修正したいかを指示する。次いで図6に示される ような1組の上向きおよび下向きの矢印が現れる。ユーザはアップアイコンおよ びダウンアイコンを押して新しいパラメータ値を選択する。プロンプトに応じて 、ユーザは修正プロセスが終了したことを青色ハードキー16を押すことにより 示す。別の方法として、患者に緑色ハードキーを押すことを促す方法があろうが 、この方法は緑色ハードキー18と確認機能との関連を希釈するであろうからあ まり望ましくない方法である。さらなる可能な方法は、プロンプトに従って能動 的なアイコン、例えばアイコン144を2回押すことであろう。タッチスクリー ン14から離れてハードキー16を押す好ましい操作により、変更されたパラメ ータ値のホストCPU110(図3)のために働くRAM132への蓄積を開始 する。現在スタリーン上に表示されている一連のパラメータ値のために、CRC (巡回冗長性検査)値がホストCPU110によって計算される。CRC値は( この時点では)ホストCPU110のみにより、かつ青色または入カハードキー 16が押されたことのみに応答して計算される。 次いで、入力ハードキー16が押されたことに応答して、以下の情報がバス1 07によってホストCPU110から安全CPU116に送られる。すなわち、 現在の タッチスクリーン14上の表示に関連した独自のスクリーン識別名、スクリーン 上に表示された全ての変更可能なパラメータの現在の値、変更されるパラメータ と関連した独自のパラメータ識別名、および計算されたCRC値である。データ は安全CPU116のRAM134に蓄積される。 次いで安全CPU116は、確認ルーチンを実行してパラメータへの要求され た変更が患者にとって適切でありかつ透析機10の現在の状況および現在の表示 と矛盾しないことを判断して、患者に有害であり得るいずれの変化も防止する。 特に、好ましい実施形態において、安全CPU116は表示されるスクリーンに 透析機10の現在の状態が伝達されて表示され得るかどうかを確認する。安全C PU116はまた、現在のスクリーンと関連する変更可能な全てのパラメータ値 のうちの1つのパラメータ値のみが変更されたことを確認する。安全CPU11 6はまた、ホストCPU110によって識別されたパラメータが特定のスクリー ン上で修正可能であることを確認する。安全CPU116はさらに、変更された パラメータであることをホストCPUが識別したパラメータが、安全CPU11 6によって識別されたパラメータと同一であることを確認する。この確認は、安 全CPU116が安全CPU116のハードディスク123に記憶された処置情 報の安全CPU116独自のコピーを用いて、この情報をホストCPU110か ら送られた情報 と比較してスクリーンのどのパラメータが変更されたかを判断することによって 行われる。安全CPU116はさらに、変更されたパラメータ値が全ての範囲、 解像度、フォーマットおよび他の適切な有効性並びに安全性テストに合格するこ とを確認する。これは、提示された新しい値を、ハードディスク123上に記憶 され許容範囲内の値と患者のための他の有効性の基準に関連した値と比較するこ とにより行われる。ハードディスク123上に記憶された値は、ハードディスク 123にロードされた医師の処方箋、または、透析機の製造時に設定された有効 性もしくは安全基準によって変更され得る。最後に、安全CPU116は現在表 示されている一連のパラメータ値のCRCを計算し、そのCRC値がホストCP U110によって計算されたCRC値と一致するかどうかを判断する。上記の特 定の確認ルーチンが唯一可能な確認ルーチンであるのではなく、確認ルーチンは 異なるパラメータおよび透析機の状態に対してより厳密あるいはより厳密でない ように変更しうることができることが理解されるであろう。 安全CPU116が確認ルーチン中にエラーを検知すると、安全CPUはホス トCPU110にエラーを通知し、かつ欠陥に対し起動保護システム(triggere d protective system)と類似の方法で、例えばエラーメッセージを表示し、ま たはインジケータ104および/またはブザー121の1つを作動させることに より対処する。 安全CPU116が確認ルーチン中にエラーを検知しない場合には安全CPU は試験が合格であったことを示し、かつホストCPU110がその状態を維持し てよいことを知らせる信号をホストCPU110に送る。安全CPU116は、 ホストCPU110から送られRAM134に記憶されたデータ(RAM134 内にそのデータのコピーを保持しつつ)および安全CPUによって計算されたC RCをホストCPU110に転送する。このデータはホストCPUのRAM13 2内のワークスペースに記憶される。 次いで、ホストCPU110は安全CPU116によって計算されたCRC値 をホストCPUのCRC値と比較し、安全CPU116によって戻された全ての パラメータ値をホストCPUが最初に送信したときの値と比較し、そしていずれ の不整合に対しても起動保護システムの方法と類似の方法によって対処する。 比較した値が妥当であれば、ホストCPU110は安全CPUによって戻され かつRAM132内に記憶されたパラメータ値を用いてスクリーン表示を更新す る。次いでポストCPU110は、ユーザが緑色ハードキー18を押して未決定 の表示されたパラメータ値への変更を確定しなければならないというプロンプト をタッチスクリーン14に表示させる。この時点までは、変更されたパラメータ に関するデータはまだプログラムを含むハードディスク130にロードされてお らず、したがって透 析機は選択されたパラメータ値に従って作動できないことに留意されたい。むし ろ確定段階はさらに別に存在しなければならない。すなわちタッチスクリーンか ら離隔した緑色ハードキー18を押すことである。 ユーザが変更を確定するために緑色ハードキー18を押すと、ホストマイクロ プロセッサは新しいCRCファイルを計算し、次いでRAM132のパラメータ のコピーおよびCRCをハードディスク130に書き込む。同時に、安全CPU 116はRAM134に記憶されたCRCおよびパラメータのコピーを用いて同 一の動作を行い、RAMのコピーおよびCRC値を安全CPUのハードディスク 123に書き込む。次いでホストCPUおよび安全CPUは共にそれらのパラメ ータおよびCRCデータのセットを各自のRAMに再びロードし、新しいCRC 値が互いに一致することを相互に確認する。次いでホストCPU110は「確認 のために緑色キーを押して下さい」というプロンプトを消去して、スクリーンナ ビゲーションプロンプトがユーザに他のスクリーンに進ませることを可能にする 。この時点で、ユーザは図6のスタリーンから離れることができ、または修正の ために別のパラメータを選択することができる。パラメータ値がホストCPUお よび安全CPUのハードディスクにロードされたためここでパラメータ値の変更 は完了する。 上記の諭議では、ユーザが図6に表示された幾つかのパラメータの1つのみを 変更することを想定したが、ユ ーザは青色ハードキー16が押された後に同一のスクリーン上の別のパラメータ を選択して変更し得る。ユーザは1つのパラメータを変更する毎に緑色ハードキ ーを押す必要はない。例えば、ユーザは新しい血流速を選択し(アイコン142 を用いて)、次いで青色ハードキー16を押して修正プロセスの完了を示し、新 しい流体除去率を(アイコン146を用いて)選択し、次いで青色ハードキー1 6を押し、次いで透析物の温度を(アイコン150を用いて)修正し、そして青 色ハードキー16を押し得る。青色ハードキー16が押される毎に先に述べた確 認ルーチンが行われる。確認ルーチンが青色ハードキーが押された各々の場合に 対して肯定的な結果であれば、ディスプレイは「確認のために緑色ハードキーを 押して下さい」というプロンプトを表示し続けるであろう。ユーザは選択した全 てのパラメータ値の変更を行う意志があることを確認するために緑色ハードキー を1回押すことになる。 ここで、更新されたパラメータ値がハードディスク130に入力されるため、 ホストCPU110は新しいパラメータ値に従って透析機10の関連する能動部 品に命令を出す。 タッチスクリーンは不応答となりやすい傾向があるため、パラメータ値を変更 する操作においてハードキーをこのように使用することは、単にタッチスクリー ンに触れて値を入力または変更することとは明確に異なってそ れを改善したものであると考えられる。スクリーン面に触れたことにタッチスク リーンが適切に応答しないことは、例えば長期間にわたって繰り返し使用したこ とによる機械的な故障、スクリーン面の材料の特定の領域が繰返しの使用により 凹みまたは歪みを有すること、静電気ショックが特定の領域のグリッドを損傷す ること、高電磁界が接点を接触させること、スクリーンの外周上に清浄剤が漏れ ることなど様々な場合に生じ得る。値を変更するためにホストCPUおよび安全 CPUに直接結線されたハードキーまたは物理的スイッチもまた用いることによ り、マイクロプロセッサはユーザが値を入力したのかまたは変更を確定しようと しているのかを判断するための独立の手段を有するのである。さらに、ハードキ ーを両マイクロプロセッサに連結し、かつ冗長性のあるホストCPUおよび安全 CPUの記憶装置の組を用いてそれら自体を相互に検査し合うことによって、マ イクロプロセッサまたはマイクロプロセッサに関連する記憶装置の欠陥が検出さ れ、患者の安全性を維持しながら警報または他の防護作用を開始させることを可 能にする。 タッチスクリーンおよびハードキーを用いて透析機または処置のパラメータを 変更する上記の方法はまた透析機の操作モードの変更に適用可能である。例えば 、透析機10が透析溶液準備モードにある場合には、ディスプレイ14はユーザ は緑色ハードキーを押して、ユーザがアクセスサイトモードまたは透析モードに 入る準備がで きたことを示すべきであるというプロンプトを表示し得る。別の例としては、ユ ーザが透析期間を終了しつつあり、透析を終了して洗浄モードを開始する準備が できていることを透析機に示すときの操作モードの変更があろう。ユーザはハー ドキー(例えば緑色ハードキー)を押して、次の操作モードを開始させる準備が できたことを確認したいことを示すように促される。さらに、ハードキーをホス トCPUおよび安全CPUの両方に連結することにより、確認ルーチンが両方の CPUによって行われて、透析機がモードの変更が患者にとって安全である状態 にあることを確認することができる。 いくつかのモード変更に関しては、現在ではユーザが透析機と対話することが ほとんどまたは全く必要ではない。例えば、清浄および洗浄モードから透析溶液 準備モードへの遷移はユーザの参加を必要とせずに行われ得る。しかし、その時 点での操作モードは、例えば透析機がどのモードにあるか(例えば清浄および洗 浄モードにあること)をユーザに知らせるメッセージ、および透析機が現在のモ ードを完了するまでにどれくらいの時間が残っているかを伝達する説明図を表示 することにより、患者に伝達されることが好ましい。 本文中に記載された方法に対して、発明の真の範囲および精神から逸脱せずに 種々の変更がなされ得ることが理解されよう。さらに、特許請求の範囲において 用いられているように、用語「タッチスクリーン」は、ユーザ が触れる透明な物理的面と、ユーザが触れる面の直ぐ後ろのディスプレイとの組 合せを意味するものである。用語「ハードキー」は、特許請求の範囲において用 いられているように、2つの物理的スイッチを有するボタンまたはキーに限定さ れるものではなく、特に他の指定がなければ、タッチスクリーンから離隔し手動 操作可能な物質的スイッチ、例えば医療器具の中央コンピュータシステムを作動 させるように連結されたボタンを単に意味するものとする。この真の技術的範囲 および精神は上記の明細書に照し合わせて解釈される添付の特許請求の範囲によ って定められる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),UA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, UZ,VN (72)発明者 ウィルカースン、ダグラス エル. アメリカ合衆国 60031 イリノイ州 ガ ーニー ケンウッド アヴェニュー 4146 (72)発明者 デジーザス、ジョエル アメリカ合衆国 60089 イリノイ州 バ ッファロー グローブ ナンバー204 デ ィアフィールド パークウェイ 1239 (72)発明者 ブローズ、トム エル. アメリカ合衆国 60031 イリノイ州 ガ ーニー ダブリュー. ロバート コート 17556 (72)発明者 ゲブハルト、アンドルー アメリカ合衆国 60047 イリノイ州 レ イク チューリッヒ サンダルウッド コ ート 910 (72)発明者 プラマー、ローリー エイ. アメリカ合衆国 60081 イリノイ州 ス プリング グローブ クリスティナ コー ト 9415 (72)発明者 ピーター、フレデリック エイチ.、ジュ ニア アメリカ合衆国 60010 イリノイ州 バ ーリントン ヨークシャー レイン 1237 (72)発明者 セイジ、ラッセル エル. アメリカ合衆国 60050 イリノイ州 マ ックヘンリー フォートリス ドライブ 905 (72)発明者 トゥルー、デニス エム. アメリカ合衆国 60031 イリノイ州 ガ ーニー ポンド リッジ サークル 17904 (72)発明者 ウィックランド、マイクル エドワード アメリカ合衆国 01742 マサチューセッ ツ州 コンコード ヒルサイド アヴェニ ュー 83 (72)発明者 ドラン、ウィリアム アール. アメリカ合衆国 02160 マサチューセッ ツ州 ニュートンヴィル ブルックサイド アヴェニュー 28 アパートメント 2 (72)発明者 バレット、ショーン オー. アメリカ合衆国 60030 イリノイ州 グ レイスレイク ハミングバード レイン 1190

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.透析機の動作を制御するためのシステムであって、 a)ユーザインターフェースであって、 1)ユーザに対するメッセージおよび前記透析機に関する情報を表示し、前 記ユーザを前記タッチスクリーンに触れさせて前記透析機の動作または前記透析 機による処置に関する少なくとも1つのパラメータ値を選択させるタッチスタリ ーンと、 2)前記スクリーンから離隔した少なくとも1つのハードキーであって、前 記ユーザによる前記少なくとも1つのパラメータ値の選択が完了したことを示す ために前記スクリーンが前記ユーザに前記ハードキーを押すことを促すものと を備えるユーザインターフェース、および b)前記透析機の動作を制御し、前記タッチスクリーンおよび前記少なくとも 1つのハードキーに応答する前記透析機内の制御システムであって、 互いに作用的に連結されて前記少なくとも1つの選択されたパラメータ値に関 連する情報の入れ換えを可能にするために、相互に作用的に連結されたホストマ イクロプロセッサおよび安全マイクロプロセッサを備える制御システムと を組み合わせて具備し、 c)前記ハードキーを前記のように押すことにより前 記ホストマイクロプロセッサおよび安全マイクロプロセッサに確認ルーチンを実 行させ、それにより、前記選択されたパラメータ値の前記透析機に繋がれた患者 に対する適切性を検査して前記患者に有害であり得る前記パラメータへの変更を 防止する ことを特徴とする透析機の動作を制御するためのシステム。 2.前記ハードキーが前記安全マイクロプロセッサに直接結線され、それにより 前記ハードキーが押されたことに前記安全マイクロプロセッサが応答することを 特徴とする請求項1に記載のシステム。 3.前記ユーザインターフェースが、第1、第2および第3のハードキーを具備 し、 前記第1ハードキーは前記透析機を緊急停止する機能と関連しており、前記第 2ハードキーは前記選択された少なくとも1つのパラメータ値を入力するための 入力機能と関連しており、前記第3のハードキーは少なくとも1つの入力された パラメータ値が前記透析機の前記ユーザが意図するものであることを確認するた めの確認機能と関連し、前記タッチスクリーンは前記ユーザが前記タッチスクリ ーンに触れて前記少なくとも1つのパラメータ値を選択した後に、前記ユーザに 前記第2ハードキーまたは前記第3ハードキーに触れることを促す ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。 4.前記ユーザインターフェースが少なくとも第1および第2のハードキーを具 備し、前記第1ハードキーは第1の色を有し、前記第2のハードキーは前記第1 の色と明確に異なる第2の色を有することを特徴とする請求項1に記載のシステ ム。 5.前記ユーザインターフェースが第3の色を有する第3のハードキーを具備し 、前記第1の色が赤色で構成され、前記第3の色が緑色で構成されることを特徴 とする請求項4に記載のシステム。 6.前記ユーザインターフェースが第1、第2および第3のハードキーを具備し 、前記第1、第2および第3のハードキーの各々が前記安全マイクロプロセッサ に結線していることを特徴とする請求項1に記載のシステム。 7.前記選択された少なくとも1つのパラメータ値が前記ユーザが意図した値で あることを確認するために前記ユーザが第2ハードキーを押すことを特徴とする 請求項1に記載のシステム。 8.ユーザインターフェースと、透析機の動作を制御するための中央コンピュー タシステムとを有する透析機に おいて、 前記ユーザインターフェースは、タッチスタリーンであって、前記透析機の動 作に関連しまたは前記透析機に繋がれた患者の透析処置に関連するパラメータ値 を変更するプロセスにおいて患者がタッチスクリーンに触れることによりパラメ ータ値を選択できるようにするものを備え、 前記ユーザインターフェースに少なくとも1つのハードキーを設けることと、 前記ハードキーを前記中央コンピュータシステムに連結することと、 前記ユーザがタッチスクリーンに触れることによって前記パラメータ値を選択 した後に、前記透析機の前記ユーザが前記ハードキーを押して、 (a)前記タッチスクリーンに触れることによって選択された前記パラメー タ値を入力させ、 あるいは、前記選択されたパラメータ値の入力がタッチスタリーンに触れること によって行われるのであれば、 (b)前記パラメータ値の入力を確認させ、 それによって、パラメータ値の変更を入力または確認するために前記タッチスク リーンにユーザが触れたことに対する前記タッチスクリーンの応答欠陥を避け得 ることを特徴とする透析機。 9.前記透析機はさらに、前記中央コンピュータシス テムにホストマイクロプロセッサおよび安全マイクロプロセッサを備えて、前記 ハードキーを前記ホストマイクロプロセッサおよび安全マイクロプロセッサの両 方に接続し、前記ハードキーを前記安全マイクロプロセッサに直接結線すること を特徴とする請求項8に記載の透析機。 10.前記透析機はさらに、ユーザインターフェースに第1、第2および第3の ハードキーを設け、前記第1のハードキーは前記透析機を緊急停止させる機能と 関連し、前記第2ハードキーは前記選択されたパラメータ値を入力するための入 力機能と関連しており、前記第3のハードキーは入力されたパラメータ値が前記 透析機の前記ユーザが意図するものであることを確認するための確認機能と関連 し、前記タッチスクリーンは、前記ユーザが前記タッチスクリーンに触れて前記 透析機動作パラメータを選択した後に前記第2ハードキーに触れることを前記ユ ーザに促すことを特徴とする請求項8に記載の透析機。 11.パラメータ値を透析機のオペレーションに関する値を変更する方法であっ て、前記透析機がユーザインターフェースを有し、前記ユーザインターフェース は、タッチスクリーンと、第1のハードキーおよび第2のハードキーと、前記第 1および第2のハードキーに応答する 制御システムであってホストマイクロプロセッサおよび安全マイクロプロセッサ を備えるものとを具備し、前記ホストマイクロプロセッサおよび安全マイクロプ ロセッサは、各々透析機の動作の命令を記憶する第1の記憶装置および第2の記 憶装置を有し、前記方法が、 a)ユーザが前記タッチスクリーンに触れて、前記透析機の動作あるいは前記 透析機により実行される透析処置に関するパラメータに関連したパラメータ値を 選択することを可能にする画面を前記タッチスクリーン上に表示する段階と、 b)前記第1ハードキーを押して前記選択したパラメータ値を入力する段階で あって、前記制御システムが前記ハードキーが押されたことに応答して、前記ホ ストマイクロプロセッサに関連した前記第1の記憶装置に前記選択されたパラメ ータ値を記憶する段階と、 c)前記ハードキーを押したことに応答して、前記パラメータ値および前記パ ラメータに関連するデータを前記ホストマイクロプロセッサから前記安全マイク ロプロセッサに転送し、確認ルーチンを前記安全マイクロプロセッサにおいて実 行する段階であって、前記パラメータ値が前記透析機に繋がれた患者に適切であ るかが検査されて、前記患者に有害であり得る前記パラメータの変更が防止され る段階と、 d)もし前記確認ルーチンが肯定的な結果であれば、前記ユーザに前記第2の ハードキーを押して段階a)に おいて選択された変更を確認するように促し、それに応答してユーザが前記第2 のハードキーを押し、前記パラメータ値に関連する前記データを前記安全マイク ロプロセッサと関連する前記第1の記憶装置に記憶させる段階と、 e)前記ホストマイクロプロセッサおよび安全マイクロプロセッサと関連する 前記第2の記憶装置に、前記パラメータ値に関連する前記データを記憶させる段 階と、 f)前記ホストマイクロプロセッサおよび安全マイクロプロセッサを用いて第 1および第2の記憶装置の内容を相互に検査し合い、第1および第2の記憶装置 の各々における前記パラメータ値に関連する前記データが同一であることを保証 する段階と からなることを特徴とする方法。 12.前記ホストマイクロプロセッサに関連する前記第2のメモリが、前記透析 機を使用する患者のための処方箋を記憶するハードディスクを具備することを特 徴とする請求項11に記載の方法。 13.前記第1および第2のハードキーが前記安全マイクロプロセッサに直接連 結されていることを特徴とする請求項11に記載の方法。 14.前記確認ルーチンが、 前記ホストマイクロプロセッサを用いて前記選択されたパラメータ値に関連す る第1の巡回冗長検査値を計算する段階と、 前記ホストマイクロプロセッサから前記安全マイクロブロセッサに、前記パラ メータ値に加えて、前記第1の巡回冗長検査値と、前記パラメータ値を選択する 前記段階の間に前記タッチスクリーンによって表示されたスクリーンと関連した 第1の識別名と、前記パラメータと関連する第2の識別名とを転送する段階と、 前記安全マイクロプロセッサを用いて前記データと関連する第2の巡回冗長検 査値を計算する段階と、 前記安全マイクロプロセッサを用いて、前記第1および第2の識別名から、前 記タッチスクリーンが前記透析機の最新の状態を示した前記スクリーンを表示し 得ることと、前記パラメータが前記スクリーン上で変更され得ることを確認する 段階と、 前記安全マイクロプロセッサを用いて、前記データと関連する前記パラメータ 値が前記パラメータと関連する事前決定された範囲内にあることを確認する段階 と、 前記安全マイクロプロセッサを用いて、前記第2の巡回冗長検査値が前記第1 の巡回冗長検査値と一致することを確認する段階と、 前記確認段階が肯定的結果である場合には、 前記第2のマイクロプロセッサから前記第1のマイクロプロセッサに認可信号 を送信して前記肯定的結果が得 られたことを示す段階と から成ることを特徴とする請求項11に記載の方法。 15.透析機のための改良されたユーザインターフェースおよびスクリーンディ スプレイ装置であって、訓練された専門的な医療関係者によって直接監視されず に透析機を操作するユーザが前記ユーザインターフェースをより容易に使用する ことを促進するものであり、前記装置は、 a)タッチスクリーンと、 b)前記タッチスクリーンのためのスクリーンディスプレイであって、前記デ ィスプレイを横切って延在する少なくとも2つの部分で構成され、前記少なくと も2つの部分が、 1)前記透析機のユーザに指示およびステータス情報を表示する第1の部分 、および 2)前記ディスプレイ上の前記第1の部分に隣接し複数のアイコンを表示す る第2の部分であって、前記アイコンの各々が、前記透析機または前記透析機の 処置過程に関連した特定の機能的動作に関連しているもの を備えるものと、 c)前記ディスプレイに関連した少なくとも1つのハードキーであって、前記 スクリーンディスプレイの前記第1の部分は、前記透析機に情報を入力しまたは 入力した情報を確認するプロセスにおいて前記ユーザに少なく とも1つのハードキーを押すことを促すものと を具備することを特徴とするスクリーンディスプレイ装置。 16.前記アイコンの少なくとも1つが、処置アイコンと、スケジュールアイコ ンと、処方箋アイコンと、セットアップおよびケアアイコンとからなるアイコン の群から選択されることを特徴とする請求項15に記載の装置。 17.前記第1および第2の部分が互いの上に配置され、かつ前記ディスプレイ の幅を横切って延在し、前記スクリーンディスプレイは、さらに前記第1および 第2の部分に隣接する第3の部分を備え、前記スクリーンディスプレイの前記第 3の部分は複数のアイコンを表示し、前記アイコンの少なくとも1つが前記透析 機のメッセージの送信または受信機能と関連していることを特徴とする請求項1 5に記載の装置。 18.人間工学的に効率的でありかつ使用が容易な、透析機のためのヒューマン インターフェースであって、前記透析機は前記透析機のための油圧回路を含むエ ンクロージャーを備えるものが、 前記ヒューマンインターフェースが 前記透析機に連結された基部側端部と自由末端部とを 有するアームと、 前記アームの自由末端部に連結されたディスプレイ組立体であって、前記ディ スプレイ組立体はタッチスクリーンを備えるものと を具備し、 前記アームの前記基部側端部が前記アームを前記透析機に対して少なくとも1 つの軸の周りに回転させるように前記透析機に取り付けられて、それにより前記 ディスプレイをアームの末端部にて前記透析機に対して多数のまたは異なる位置 に位置づけ、かつ、 前記ディスプレイが前記アームの前記自由末端部に蝶番手段によって連結され 、前記透析機のユーザが前記ディスプレイを前記アームに対して少なくとも1つ の軸の周りに回転することを可能にする ことを特徴とする透析機のためのヒューマンインターフェース。 19.前記ディスプレイが前記アームに対して水平軸の周りに回転されることを 可能にするために、前記ディスプレイに連結された第2の蝶番手段をさらに具備 することを特徴とする請求項18に記載の装置。 20.前記ディスプレイが、前記ディスプレイ組立体内に前記タッチスタリーン に隣接して取り付けられた少なくとも1つのハードキーをさらに具備することを 特徴と する請求項18に記載の装置。 21.前記ディスプレイ組立体が、前記タッチスクリーンに隣接して取り付けら れた3つのハードキーをさらに具備することを特徴とする請求項20に記載の装 置。 22.前記3つのハードキーの各々が明確に異なる色を有することを特徴とする 請求項21に記載の装置。 23.前記3つのハードキーの各々が明確に異なる色を有し、前記ハードキーの 少なくとも1つが他の2つのハードキーとは明確に異なる形状を有することを特 徴とする請求項21に記載の装置。 24.人間工学的に効率的でありかつ使用が容易な、特に訓練された専門的な医 療関係者以外のユーザによる使用に好適な医療器具のためのヒューマンインター フェースであって、 a)前面を有するハウジングを備えるディスプレイ組立体と、 b)前記前面に組み込まれたタッチスクリーンと、 c)前記タッチスクリーンに隣接して配置された前記前面に組み込まれた複数 のハードキーであって、 前記タッチスクリーンは、前記医療器具の前記ヒューマンインターフェースの 動作中に、前記医療器具または 前記医療器具により患者に実行される処置に関するパラメータを変更するために 前記ユーザに前記タッチスクリーンと少なくとも1つの前記ハードキーの両方を 押すことを促すメッセージを表示するものと を具備し、 d)前記複数のハードキーの各々が、実質的に異なる外見をユーザに呈して、 ユーザに前記複数のハードキーの各々と前記ヒューマンインターフェースの前記 操作に関連する異なる機能属性とを速やかに関連づけさせることを特徴とするヒ ューマンインターフェース。 25.前記複数のハードキーが各々明確に異なる色を有する第1、第2および第 3のハードキーを具備することを特徴とする請求項24に記載のユーザインター フェース。 26.前記第1ハードキーが赤色を有して緊急停止機能と関連づけられ、前記第 2ハードキーが青色を有して入力機能と関連づけられ、前記第3のハードキーが 緑色を有して確認機能と関連づけられ、前記第1、第2および第3のハードキー が前記ディスプレイの前記前面上に前記タッチスクリーンに隣接して配置されて いることを特徴とする請求項25に記載のユーザインターフェース。 27.前記ディスプレイ組立体が前記医療器具に連結さ れたアームの自由端に取付られており、かつ、前記ディスプレイが少なくとも1 つの軸の周りを前記アームに対して回転可能であることを特徴とする請求項25 に記載のユーザインターフェース。 28.前記ハードキーの少なくとも1つは他の2つの前記ハードキーと明確に異 なる形状を有することを特徴とする請求項25に記載のユーザインターフェース 。 29.前記タッチスクリーンの下方にハンドル部をさらに具備し、前記ハンドル 部はユーザが前記ユーザインターフェースのハウジングと前記ハウジングの幅の 一部を横切って延在する前面を掴むことを可能にする下部リップを備えるもので あって、 前記下部リップおよび前記前面は、前記透析機に対して前記少なくとも1つの 軸の周りに回転させ、かつ、前記アームに対して前記少なくとも1つの軸の周り に回転させるように、ユーザが手動で前記ユーザインターフェースを操作するこ とを可能にする ことを特徴とする請求項18に記載のユーザインターフェース。
JP53570198A 1997-02-14 1997-08-12 タッチスクリーンのユーザインターフェースを有する透析機 Expired - Fee Related JP3411295B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/800,405 1997-02-14
US08/800,405 US5788851A (en) 1995-02-13 1997-02-14 User interface and method for control of medical instruments, such as dialysis machines
PCT/US1997/013969 WO1998035747A1 (en) 1997-02-14 1997-08-12 Dialysis machines with touch screen user interface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000504988A true JP2000504988A (ja) 2000-04-25
JP3411295B2 JP3411295B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=25178296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53570198A Expired - Fee Related JP3411295B2 (ja) 1997-02-14 1997-08-12 タッチスクリーンのユーザインターフェースを有する透析機

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5788851A (ja)
EP (1) EP0959980B2 (ja)
JP (1) JP3411295B2 (ja)
AU (1) AU4056697A (ja)
CA (1) CA2274533C (ja)
DE (1) DE69733669T3 (ja)
WO (1) WO1998035747A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004313324A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Toray Medical Co Ltd 血液透析装置用表示システム
JP2005304681A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置
JP2007500023A (ja) * 2003-07-29 2007-01-11 ソリン グループ ドイチェランド ゲーエムベーハー 医療機器用の表示制御装置
JP2008173469A (ja) * 2006-12-29 2008-07-31 Fresenius Medical Care Holdings Inc 腹膜透析療法の妥当性検査
JP2008541898A (ja) * 2005-06-03 2008-11-27 フレセニウス・メディカル・ケア・ドイチュラント・ゲーエムベーハー 患者関連データを供給するための装置を備える医療処置システム
JP2009078049A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置
JP2009078048A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置
JP2012075451A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Terumo Corp 在宅医療装置
JP2012187424A (ja) * 2002-05-24 2012-10-04 Baxter Internatl Inc 自動化された透析機器のための電気的システム、方法および装置
JP2014000307A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置
JP2014512879A (ja) * 2011-02-18 2014-05-29 フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング タッチスクリーンを有する技術医用装置及び方法
JP5869684B2 (ja) * 2012-09-26 2016-02-24 テルモ株式会社 生命維持装置のためのコントローラ及びその制御方法
JP2018047325A (ja) * 2002-05-24 2018-03-29 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated タッチスクリーンで制御される機械的および空気的に作動してポンプ送りすることを備える自動化透析システム

Families Citing this family (179)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5788851A (en) * 1995-02-13 1998-08-04 Aksys, Ltd. User interface and method for control of medical instruments, such as dialysis machines
SE510126C2 (sv) * 1996-06-13 1999-04-19 Althin Medical Ab Dialysmaskin med rörlig manöverpanel
KR100212313B1 (ko) * 1996-11-06 1999-08-02 윤종용 와이어 꼬임이 없는 액정디스플레이장치
US6673314B1 (en) * 1997-02-14 2004-01-06 Nxstage Medical, Inc. Interactive systems and methods for supporting hemofiltration therapies
US6339410B1 (en) 1997-07-22 2002-01-15 Tellassist, Inc. Apparatus and method for language translation between patient and caregiver, and for communication with speech deficient patients
GB2330670B (en) * 1997-10-24 2002-09-11 Sony Uk Ltd Data processing
US7835920B2 (en) * 1998-12-18 2010-11-16 Thomson Licensing Director interface for production automation control
US9123380B2 (en) 1998-12-18 2015-09-01 Gvbb Holdings S.A.R.L. Systems, methods, and computer program products for automated real-time execution of live inserts of repurposed stored content distribution, and multiple aspect ratio automated simulcast production
US6619603B1 (en) * 1999-06-11 2003-09-16 Brunswick Bowling & Billiards Corporation Table-mounted bowling scoring unit
US6526357B1 (en) 1999-08-09 2003-02-25 Gambro, Inc. Associated parameter measuring and/or monitoring such as in the evaluation of pressure differences
US6353532B1 (en) * 1999-09-03 2002-03-05 Compaq Information Technologies Group, L.P. Pivotable monitor mounting
JP3226906B2 (ja) 1999-09-24 2001-11-12 埼玉日本電気株式会社 局部発振信号供給方法およびその回路
DE19955307B4 (de) * 1999-11-17 2004-12-02 Siemens Ag Bedieneinheit eines medizintechnischen Gerätes
EP1157711B1 (en) * 2000-05-26 2008-05-28 Terumo Kabushiki Kaisha Medical pump monitoring system
IT1320784B1 (it) * 2000-07-21 2003-12-10 Gambro Dasco Spa Metodo di impostazione di un trattamento dialitico in una macchina perdialisi.
IT1320247B1 (it) 2000-07-21 2003-11-26 Gambro Dasco Spa Metodo e dispositivo di impostazione di un trattamento dialitico inuna macchina per dialisi.
DE10049393A1 (de) * 2000-10-05 2002-04-25 Braun Melsungen Ag Extracorporales Blutbehandlungssystem
US6585675B1 (en) * 2000-11-02 2003-07-01 Chf Solutions, Inc. Method and apparatus for blood withdrawal and infusion using a pressure controller
US7590551B2 (en) * 2000-11-17 2009-09-15 Draeger Medical Systems, Inc. System and method for processing patient information
US20020132214A1 (en) * 2001-01-05 2002-09-19 Gambro, Inc. Medical patient training systems and methods
WO2002080126A2 (en) 2001-03-30 2002-10-10 Hill-Rom Services, Inc. Hospital bed and network system
US6773412B2 (en) 2001-04-13 2004-08-10 Chf Solutions, Inc. User interface for blood treatment device
US6775577B2 (en) 2001-07-18 2004-08-10 Fresenius Usa, Inc. Method and system for controlling a medical device
WO2003013417A1 (en) 2001-08-03 2003-02-20 Hill-Rom Services, Inc. Medication tracking system
CA2454243A1 (en) 2001-08-03 2003-02-20 Hill-Rom Services, Inc. Patient point-of-care computer system
US6868309B1 (en) 2001-09-24 2005-03-15 Aksys, Ltd. Dialysis machine with symmetric multi-processing (SMP) control system and method of operation
US8567393B2 (en) * 2001-11-01 2013-10-29 Scott Laboratories, Inc User interface for sedation and analgesia delivery systems and methods
US7918993B2 (en) * 2002-01-24 2011-04-05 James Harraway Portable dialysis machine
US10173008B2 (en) 2002-01-29 2019-01-08 Baxter International Inc. System and method for communicating with a dialysis machine through a network
JP4125616B2 (ja) * 2002-04-15 2008-07-30 日機装株式会社 血液浄化装置
US7033539B2 (en) * 2002-05-24 2006-04-25 Baxter International Inc. Graphical user interface for automated dialysis system
US7153286B2 (en) * 2002-05-24 2006-12-26 Baxter International Inc. Automated dialysis system
US6997905B2 (en) * 2002-06-14 2006-02-14 Baxter International Inc. Dual orientation display for a medical device
US7238164B2 (en) 2002-07-19 2007-07-03 Baxter International Inc. Systems, methods and apparatuses for pumping cassette-based therapies
AU2003274984A1 (en) * 2002-09-13 2004-04-30 Karl Storz Imaging, Inc. Video recording and image capture device
US8182440B2 (en) * 2002-09-27 2012-05-22 Baxter International Inc. Dialysis machine having combination display and handle
US6915995B2 (en) 2002-10-30 2005-07-12 Peerless Industries, Inc. Underbody mounting system
US20040111293A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-10 Catherine Firanek System and a method for tracking patients undergoing treatment and/or therapy for renal disease
US7890341B2 (en) * 2002-12-09 2011-02-15 Baxter International Inc. System and a method for providing integrated access management for peritoneal dialysis and hemodialysis
US7228461B2 (en) * 2003-01-09 2007-06-05 Siemens Energy & Automation, Inc. System, method, and user interface for acceptance testing
US6947796B2 (en) * 2003-04-04 2005-09-20 General Electric Company Hardware configuration and interfacing in a component-based environment for a medical scanner
US20040262474A1 (en) * 2003-04-22 2004-12-30 Boks Michael J. Flat screen monitor support system
ITMO20030259A1 (it) 2003-09-25 2005-03-26 Gambro Lundia Ab User interface per una macchina per il trattamento
US8029454B2 (en) 2003-11-05 2011-10-04 Baxter International Inc. High convection home hemodialysis/hemofiltration and sorbent system
US7303540B2 (en) * 2004-04-26 2007-12-04 Chf Solutions, Inc. User interface for blood treatment device
DE102004048911C5 (de) * 2004-10-06 2009-04-30 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Blutbehandlungsgerät mit stangenartigem Mittel zur Halterung von Gegenständen
CN101442921B (zh) 2004-12-17 2012-11-14 斯蒂尔凯斯发展股份有限公司 可调节高度的桌子
DE102005013418A1 (de) * 2005-03-23 2006-09-28 B. Braun Medizintechnologie Gmbh Blutbehandlungsgerät mit Alarmvorrichtung
JP4653218B2 (ja) * 2005-06-09 2011-03-16 ガンブロ・ルンディア・エービー 医療機器および医療機器をセットアップするための方法
US20070021977A1 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 Witt Biomedical Corporation Automated system for capturing and archiving information to verify medical necessity of performing medical procedure
CN101248412B (zh) * 2005-08-25 2012-04-25 甘布罗伦迪亚股份公司 医疗设备和实现该设备的设置的方法和装置
US8075509B2 (en) * 2005-08-25 2011-12-13 Gambro Lundia Ab Medical apparatus
WO2007053683A2 (en) * 2005-11-01 2007-05-10 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Digital data entry methods and devices
US8543420B2 (en) * 2007-09-19 2013-09-24 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Patient-specific content delivery methods and systems
US20070137535A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Steelcase Development Corporation Load compensator for height adjustable table
WO2007072116A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-28 Gambro Lundia Ab Medical apparatus with improved user interface
US7684090B2 (en) * 2005-12-20 2010-03-23 Eastman Kodak Company Digital printer for use with docked display device
EP1974302A1 (en) * 2006-01-06 2008-10-01 Renal Solutions, Inc. Dialysis machine with transport mode
EP1976579B1 (en) * 2006-01-06 2013-08-07 Renal Solutions, Inc. Dual purpose acute and home treatment dialysis machine
US10537671B2 (en) 2006-04-14 2020-01-21 Deka Products Limited Partnership Automated control mechanisms in a hemodialysis apparatus
US7967022B2 (en) 2007-02-27 2011-06-28 Deka Products Limited Partnership Cassette system integrated apparatus
EP2010247A1 (en) 2006-04-14 2009-01-07 Deka Products Limited Partnership Systems, devices and methods for fluid pumping, heat exchange, thermal sensing, and conductivity sensing
ES2744210T3 (es) * 2006-04-27 2020-02-24 Gambro Lundia Ab Aparato médico controlado remotamente
EP2046416B1 (en) * 2006-07-14 2015-09-16 Gambro Lundia AB Blood processing apparatus
DE102007002481A1 (de) * 2007-01-11 2008-07-24 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verwendung einer gerichteten Schallquelle, medizinischer Behandlungsplatz sowie medizinischer Behandlungsraum
US8425471B2 (en) 2007-02-27 2013-04-23 Deka Products Limited Partnership Reagent supply for a hemodialysis system
US9028691B2 (en) 2007-02-27 2015-05-12 Deka Products Limited Partnership Blood circuit assembly for a hemodialysis system
US8409441B2 (en) 2007-02-27 2013-04-02 Deka Products Limited Partnership Blood treatment systems and methods
US8042563B2 (en) 2007-02-27 2011-10-25 Deka Products Limited Partnership Cassette system integrated apparatus
US8491184B2 (en) 2007-02-27 2013-07-23 Deka Products Limited Partnership Sensor apparatus systems, devices and methods
US8562834B2 (en) * 2007-02-27 2013-10-22 Deka Products Limited Partnership Modular assembly for a portable hemodialysis system
US8357298B2 (en) 2007-02-27 2013-01-22 Deka Products Limited Partnership Hemodialysis systems and methods
US8393690B2 (en) 2007-02-27 2013-03-12 Deka Products Limited Partnership Enclosure for a portable hemodialysis system
US20090107335A1 (en) 2007-02-27 2009-04-30 Deka Products Limited Partnership Air trap for a medical infusion device
AU2008219647B2 (en) 2007-02-27 2014-07-10 Deka Products Limited Partnership Hemodialysis systems and methods
US10463774B2 (en) 2007-02-27 2019-11-05 Deka Products Limited Partnership Control systems and methods for blood or fluid handling medical devices
US20080221930A1 (en) 2007-03-09 2008-09-11 Spacelabs Medical, Inc. Health data collection tool
US8572778B2 (en) * 2007-03-30 2013-11-05 Hill-Rom Services, Inc. User interface for hospital bed
US7955295B2 (en) 2007-07-05 2011-06-07 Baxter International Inc. Fluid delivery system with autoconnect features
US8105266B2 (en) * 2007-07-05 2012-01-31 Baxter International Inc. Mobile dialysis system having supply container detection
US8496609B2 (en) 2007-07-05 2013-07-30 Baxter International Inc. Fluid delivery system with spiked cassette
US7736328B2 (en) 2007-07-05 2010-06-15 Baxter International Inc. Dialysis system having supply container autoconnection
AU2013204691B2 (en) * 2007-10-12 2015-11-26 Deka Products Limited Partnership Apparatus and Methods for Hemodialysis
CA2965346C (en) 2008-01-23 2020-12-22 Deka Products Limited Partnership Medical treatment system and methods using a plurality of fluid lines
US10201647B2 (en) 2008-01-23 2019-02-12 Deka Products Limited Partnership Medical treatment system and methods using a plurality of fluid lines
ITMI20080584A1 (it) 2008-04-04 2009-10-05 Gambro Lundia Ab Apparecchiatura medicale
US7988849B2 (en) * 2008-06-03 2011-08-02 Baxter International Inc. Customizable personal dialysis device having ease of use and therapy enhancement features
US8323503B2 (en) 2008-06-11 2012-12-04 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. User interface processing device
US9180238B2 (en) * 2008-06-11 2015-11-10 Baxter International Inc. Distributed processing system and method for dialysis machines
US10089443B2 (en) 2012-05-15 2018-10-02 Baxter International Inc. Home medical device systems and methods for therapy prescription and tracking, servicing and inventory
US8057679B2 (en) 2008-07-09 2011-11-15 Baxter International Inc. Dialysis system having trending and alert generation
US8062513B2 (en) 2008-07-09 2011-11-22 Baxter International Inc. Dialysis system and machine having therapy prescription recall
US9514283B2 (en) 2008-07-09 2016-12-06 Baxter International Inc. Dialysis system having inventory management including online dextrose mixing
US8554579B2 (en) 2008-10-13 2013-10-08 Fht, Inc. Management, reporting and benchmarking of medication preparation
US8698741B1 (en) 2009-01-16 2014-04-15 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Methods and apparatus for medical device cursor control and touchpad-based navigation
US20100198618A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Oliver Medical Management Inc. Dialysis information management system
US20140074506A1 (en) * 2009-01-30 2014-03-13 Matthew James Oliver Health Information Management System
EP2411069B1 (en) 2009-03-24 2015-07-22 Gambro Lundia AB Dialysis device
DE102009023727A1 (de) * 2009-06-03 2010-12-09 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Eingabemodus für Benutzereingaben von Warn-oder Steuerungseinrichtungen
CN101612084B (zh) * 2009-07-21 2013-05-15 黄劲涛 一种带有显示屏的护理床
US9604020B2 (en) 2009-10-16 2017-03-28 Spacelabs Healthcare Llc Integrated, extendable anesthesia system
MX2012004462A (es) 2009-10-16 2012-06-27 Spacelabs Healthcare Llc Tubo de flujo de luz mejorado.
CN102655904B (zh) * 2009-10-16 2015-02-04 太空实验室健康护理有限公司 集成的可延伸的麻醉系统
EP2493526B1 (en) 2009-10-30 2016-05-04 DEKA Products Limited Partnership Apparatus and method for detecting disconnection of an intravascular access device
US10799117B2 (en) 2009-11-05 2020-10-13 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Patient treatment and monitoring systems and methods with cause inferencing
US8632485B2 (en) * 2009-11-05 2014-01-21 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Patient treatment and monitoring systems and methods
US8753515B2 (en) 2009-12-05 2014-06-17 Home Dialysis Plus, Ltd. Dialysis system with ultrafiltration control
US20110141116A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Baxter International Inc. Methods and apparatus for displaying flow rate graphs and alarms on a dialysis system
WO2012161744A2 (en) 2011-05-24 2012-11-29 Deka Products Limited Partnership Blood treatment systems and methods
US8650682B2 (en) * 2010-03-02 2014-02-18 Hill-Rom Services, Inc. Multifunctional display for hospital bed
BR112012023514B1 (pt) 2010-03-21 2021-08-10 Spacelabs Healthcare, Llc Sistema de monitoração de beira de leito de múltiplas exibições
EP2374439A3 (en) 2010-04-09 2015-11-25 Hill-Rom Services, Inc. Patient support, communication, and computing apparatus
US8501009B2 (en) 2010-06-07 2013-08-06 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Fluid purification system
US9492341B2 (en) 2010-10-08 2016-11-15 Hill-Rom Services, Inc. Hospital bed with graphical user interface having advanced functionality
EP2625263B1 (en) 2010-10-08 2020-03-11 Terumo BCT, Inc. Configurable methods and systems of growing and harvesting cells in a hollow fiber bioreactor system
US9585810B2 (en) 2010-10-14 2017-03-07 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Systems and methods for delivery of peritoneal dialysis (PD) solutions with integrated inter-chamber diffuser
US9047747B2 (en) 2010-11-19 2015-06-02 Spacelabs Healthcare Llc Dual serial bus interface
WO2012083281A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 Spacelabs Heal Thcare. Llc Sliding track and pivot mounting system for displays on anesthesia machines
US9408958B2 (en) 2010-12-17 2016-08-09 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. User interfaces for dialysis devices
DE102010056605A1 (de) * 2010-12-28 2012-06-28 B. Braun Avitum Ag Computerbasiertes Dialoggerät zur medizinischen Überwachung des Dialysevorgangs
US9629566B2 (en) 2011-03-11 2017-04-25 Spacelabs Healthcare Llc Methods and systems to determine multi-parameter managed alarm hierarchy during patient monitoring
US9999717B2 (en) 2011-05-24 2018-06-19 Deka Products Limited Partnership Systems and methods for detecting vascular access disconnection
EP3205362B1 (en) 2011-05-24 2022-07-06 DEKA Products Limited Partnership Hemodialysis system
JP5433634B2 (ja) * 2011-06-10 2014-03-05 日機装株式会社 血液浄化装置
EP2573403B1 (en) 2011-09-20 2017-12-06 Grundfos Holding A/S Pump
CN103957960B (zh) 2011-10-07 2016-04-13 霍姆透析普拉斯有限公司 用于透析系统的热交换流体净化
US9228885B2 (en) 2012-06-21 2016-01-05 Hill-Rom Services, Inc. Patient support systems and methods of use
WO2014012802A1 (en) * 2012-07-20 2014-01-23 Fresenius Vial Sas Syringe pump with pivotable display
AU2013201566B2 (en) 2012-08-31 2014-11-27 Gambro Lundia Ab Dialysis apparatus with versatile user interface and method and computer program therefor
JP6059354B2 (ja) 2012-10-26 2017-01-11 バクスター・コーポレーション・イングルウッドBaxter Corporation Englewood 医学的用量調製システムのための画像収集の改善
US9375079B2 (en) 2012-10-26 2016-06-28 Baxter Corporation Englewood Work station for medical dose preparation system
US9539155B2 (en) 2012-10-26 2017-01-10 Hill-Rom Services, Inc. Control system for patient support apparatus
AT513664B1 (de) * 2012-11-26 2015-10-15 Engel Austria Gmbh Bedieneinheit für eine Spritzgießmaschine
US9836185B2 (en) * 2012-12-31 2017-12-05 Gambro Lundia Ab Extracorporeal blood treatment data interface
CA2895179C (en) 2012-12-31 2021-09-07 Gambro Lundia Ab Treatment profiles
GB201305755D0 (en) 2013-03-28 2013-05-15 Quanta Fluid Solutions Ltd Re-Use of a Hemodialysis Cartridge
US10474808B2 (en) 2013-03-29 2019-11-12 Hill-Rom Services, Inc. Hospital bed compatibility with third party application software
CN103203047A (zh) * 2013-04-24 2013-07-17 重庆大学 智能型血液透析机
US10987026B2 (en) 2013-05-30 2021-04-27 Spacelabs Healthcare Llc Capnography module with automatic switching between mainstream and sidestream monitoring
US9880529B2 (en) * 2013-08-28 2018-01-30 James Ward Girardeau, Jr. Recreating machine operation parameters for distribution to one or more remote terminals
JP6633522B2 (ja) 2013-11-16 2020-01-22 テルモ ビーシーティー、インコーポレーテッド バイオリアクターにおける細胞増殖
US11008547B2 (en) 2014-03-25 2021-05-18 Terumo Bct, Inc. Passive replacement of media
CN105013032B (zh) 2014-03-31 2018-06-22 甘布罗伦迪亚股份公司 体外血液处理系统及用于该系统的方法
JP6657186B2 (ja) 2014-04-29 2020-03-04 アウトセット・メディカル・インコーポレイテッドOutset Medical, Inc. 透析システムおよび方法
GB201409796D0 (en) 2014-06-02 2014-07-16 Quanta Fluid Solutions Ltd Method of heat sanitization of a haemodialysis water circuit using a calculated dose
SG10202006464RA (en) 2014-06-30 2020-08-28 Baxter Corp Englewood Managed medical information exchange
DE102014013603A1 (de) * 2014-09-18 2016-03-24 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Behandlungsdauer von Behandlungen mit medizintechnischen Geräten
CN105446350B (zh) * 2014-09-26 2018-05-29 科沃斯机器人股份有限公司 自移动机器人移动界限划定方法
JP6830059B2 (ja) 2014-09-26 2021-02-17 テルモ ビーシーティー、インコーポレーテッド スケジュール化された細胞フィーディング
US11575673B2 (en) 2014-09-30 2023-02-07 Baxter Corporation Englewood Central user management in a distributed healthcare information management system
US11107574B2 (en) 2014-09-30 2021-08-31 Baxter Corporation Englewood Management of medication preparation with formulary management
EP3018601B1 (en) 2014-11-10 2021-06-23 B. Braun Avitum AG Blood purification device graphical user interface method
WO2016090091A1 (en) 2014-12-05 2016-06-09 Baxter Corporation Englewood Dose preparation data analytics
US9987411B2 (en) 2014-12-19 2018-06-05 Fenwal, Inc. Methods and systems for priming a biological fluid processing circuit
EP3800610A1 (en) 2015-03-03 2021-04-07 Baxter Corporation Englewood Pharmacy workflow management with integrated alerts
CN104826186A (zh) * 2015-05-18 2015-08-12 陈丽 肾内科血液透析装置
US10379660B2 (en) 2015-06-19 2019-08-13 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Input device for a medical treatment system
WO2016207206A1 (en) 2015-06-25 2016-12-29 Gambro Lundia Ab Medical device system and method having a distributed database
WO2017004592A1 (en) 2015-07-02 2017-01-05 Terumo Bct, Inc. Cell growth with mechanical stimuli
DE102015013627A1 (de) * 2015-10-20 2017-04-20 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Blutbehandlungsgerät und Verfahren zur Erstellung einer Verschreibung
ES2803203T3 (es) * 2015-11-18 2021-01-25 Gambro Lundia Ab Aparato de tratamiento de sangre con soporte de monitor de múltiples ejes
GB201523104D0 (en) 2015-12-30 2016-02-10 Quanta Fluid Solutions Ltd Dialysis machine
CN105597174A (zh) * 2016-01-24 2016-05-25 崔红霞 血液透析监测护理仪
EP3464565A4 (en) 2016-05-25 2020-01-01 Terumo BCT, Inc. CELL EXPANSION
US11685883B2 (en) 2016-06-07 2023-06-27 Terumo Bct, Inc. Methods and systems for coating a cell growth surface
US11104874B2 (en) 2016-06-07 2021-08-31 Terumo Bct, Inc. Coating a bioreactor
US11430560B2 (en) 2016-06-30 2022-08-30 Gambro Lundia Ab Extracorporeal blood treatment system and method including user-interactable settings
US11955234B2 (en) 2016-06-30 2024-04-09 Gambro Lundia Ab Extracorporeal blood treatment system and method including modifiable settings
DE102016115270A1 (de) * 2016-08-17 2018-02-22 B. Braun Avitum Ag Medizintechnisches Gerät mit Monitoreinrichtung
EP4039286A1 (en) 2016-08-19 2022-08-10 Outset Medical, Inc. Peritoneal dialysis system and methods
US10589014B2 (en) 2016-12-21 2020-03-17 Baxter International Inc. Medical fluid delivery system including remote machine updating and control
EP3559951B1 (en) 2016-12-21 2022-01-12 Gambro Lundia AB Medical device system including information technology infrastructure having secure cluster domain supporting external domain
US10964417B2 (en) 2016-12-21 2021-03-30 Baxter International Inc. Medical fluid delivery system including a mobile platform for patient engagement and treatment compliance
GB201622119D0 (en) 2016-12-23 2017-02-08 Quanta Dialysis Tech Ltd Improved valve leak detection system
CN117247899A (zh) 2017-03-31 2023-12-19 泰尔茂比司特公司 细胞扩增
US11624046B2 (en) 2017-03-31 2023-04-11 Terumo Bct, Inc. Cell expansion
US11096850B2 (en) * 2017-06-27 2021-08-24 Stryker Corporation Patient support apparatus control systems
DE102018108941A1 (de) * 2018-04-16 2019-10-17 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Video-gestützte Aufrüstung von Dialysemaschinen
DE102019121843A1 (de) 2019-08-13 2021-02-18 B.Braun Avitum Ag Interface für ein medizinisches Gerät mit einem adaptiven Betätigungssensor

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL64001A0 (en) * 1981-10-06 1982-01-31 Elmar Medical Systems Ltd Blood treatment system
US4629015A (en) * 1984-11-28 1986-12-16 Cobe Asdt, Inc. Weight monitoring system
US4756706A (en) * 1985-01-23 1988-07-12 American Hospital Supply Corporation Centrally managed modular infusion pump system
US4873623A (en) * 1985-04-30 1989-10-10 Prometrix Corporation Process control interface with simultaneously displayed three level dynamic menu
US4804950A (en) * 1985-11-07 1989-02-14 Spacelabs, Inc. Table driven multichannel data acquisition and display for signal monitoring
GB2205669B (en) * 1987-05-11 1990-12-19 Toshiba Machine Co Ltd Input display apparatus
EP0310699B1 (en) * 1987-10-09 1991-05-08 Hewlett-Packard GmbH Input device
US4942514A (en) * 1987-11-17 1990-07-17 Hitachi, Ltd. Process monitoring and control system and method of process monitoring and control
US4898578A (en) * 1988-01-26 1990-02-06 Baxter International Inc. Drug infusion system with calculator
US4914624A (en) * 1988-05-06 1990-04-03 Dunthorn David I Virtual button for touch screen
CA2046855A1 (en) * 1989-02-27 1990-08-28 William J. Storti Incubator with remote control and display module
US5108063A (en) * 1990-11-01 1992-04-28 Hill-Rom Company, Inc. Hospital room computer mounting arm
US5326476A (en) * 1991-04-19 1994-07-05 Althin Medical, Inc. Method and apparatus for kidney dialysis using machine with programmable memory
US5247434A (en) * 1991-04-19 1993-09-21 Althin Medical, Inc. Method and apparatus for kidney dialysis
US5486286A (en) * 1991-04-19 1996-01-23 Althin Medical, Inc. Apparatus for performing a self-test of kidney dialysis membrane
US5187641A (en) * 1991-10-24 1993-02-16 Critikon, Inc. Patient monitoring unit and care station
IT1250558B (it) * 1991-12-30 1995-04-20 Hospal Dasco Spa Macchina per dialisi con controllo della sicurezza e relativo metodo di controllo della sicurezza.
CA2149246C (en) 1992-11-12 2001-08-28 Jeffrey B. Grogan Method and apparatus for kidney dialysis
US5746708A (en) * 1993-12-22 1998-05-05 Baxter International Inc. Peristaltic pump tube holder with pump tube shield and cover
EP0705611A2 (en) * 1994-09-07 1996-04-10 David S. Utterberg Separable hemodialysis system
US5824213A (en) * 1994-09-07 1998-10-20 Medisystems Technology Corporation Separable hemodialysis system
DE19500529C5 (de) 1995-01-11 2007-11-22 Dräger Medical AG & Co. KG Bedieneinheit für ein Beatmungsgerät
US5788851A (en) * 1995-02-13 1998-08-04 Aksys, Ltd. User interface and method for control of medical instruments, such as dialysis machines
US5591344A (en) * 1995-02-13 1997-01-07 Aksys, Ltd. Hot water disinfection of dialysis machines, including the extracorporeal circuit thereof
US5629871A (en) * 1995-06-07 1997-05-13 Cobe Laboratories, Inc. Wear trend analysis technique for components of a dialysis machine
USH1658H (en) * 1995-06-07 1997-07-01 Love; Steve Technique for automatically preparing a dialysis machine at a predetermined date and time
US5620608A (en) * 1995-06-07 1997-04-15 Cobe Laboratories, Inc. Information entry validation system and method for a dialysis machine
US5618441A (en) * 1995-06-07 1997-04-08 Rosa; Jim Single microcontroller execution of control and safety system functions in a dialysis machine
US5609770A (en) * 1995-06-07 1997-03-11 Cobe Laboratories, Inc. Graphical operator machine interface and method for information entry and selection in a dialysis machine
US5919153A (en) * 1996-10-10 1999-07-06 Medtronic, Inc. Hardshell venous reservoir with rotatable cardiotomy section

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012187424A (ja) * 2002-05-24 2012-10-04 Baxter Internatl Inc 自動化された透析機器のための電気的システム、方法および装置
JP7032337B2 (ja) 2002-05-24 2022-03-08 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド タッチスクリーンで制御される機械的および空気的に作動してポンプ送りすることを備える自動化透析システム
JP2019080960A (ja) * 2002-05-24 2019-05-30 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated タッチスクリーンで制御される機械的および空気的に作動してポンプ送りすることを備える自動化透析システム
JP2018047325A (ja) * 2002-05-24 2018-03-29 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated タッチスクリーンで制御される機械的および空気的に作動してポンプ送りすることを備える自動化透析システム
JP2004313324A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Toray Medical Co Ltd 血液透析装置用表示システム
US8952917B2 (en) 2003-07-29 2015-02-10 Sorin Group Deutschland Gmbh Display and control device for medical equipment
US8576191B2 (en) 2003-07-29 2013-11-05 Sorin Group Deutschland Gmbh Display and control device for medical equipment
US7961156B2 (en) 2003-07-29 2011-06-14 Sorin Group Deutschland Gmbh Display and control device for medical equipment
JP2007500023A (ja) * 2003-07-29 2007-01-11 ソリン グループ ドイチェランド ゲーエムベーハー 医療機器用の表示制御装置
JP4573019B2 (ja) * 2004-04-20 2010-11-04 日機装株式会社 血液浄化装置
JP2005304681A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置
JP2008541898A (ja) * 2005-06-03 2008-11-27 フレセニウス・メディカル・ケア・ドイチュラント・ゲーエムベーハー 患者関連データを供給するための装置を備える医療処置システム
JP2013081810A (ja) * 2005-06-03 2013-05-09 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh 患者関連データを供給するための装置を備える医療処置システム
JP2008173469A (ja) * 2006-12-29 2008-07-31 Fresenius Medical Care Holdings Inc 腹膜透析療法の妥当性検査
JP2009078048A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置
JP2009078049A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置
JP2012075451A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Terumo Corp 在宅医療装置
JP2014512879A (ja) * 2011-02-18 2014-05-29 フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング タッチスクリーンを有する技術医用装置及び方法
KR101879893B1 (ko) * 2011-02-18 2018-07-18 프레제니우스 메디칼 케어 도이치란드 게엠베하 터치 스크린을 갖는 의료장치
JP2014000307A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置
JP5869684B2 (ja) * 2012-09-26 2016-02-24 テルモ株式会社 生命維持装置のためのコントローラ及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69733669T2 (de) 2005-12-08
WO1998035747A1 (en) 1998-08-20
DE69733669T3 (de) 2012-10-25
CA2274533C (en) 2002-07-02
EP0959980B2 (en) 2012-02-15
JP3411295B2 (ja) 2003-05-26
EP0959980A1 (en) 1999-12-01
AU4056697A (en) 1998-09-08
DE69733669D1 (de) 2005-08-04
CA2274533A1 (en) 1998-08-20
US5788851A (en) 1998-08-04
EP0959980A4 (en) 2001-03-21
US6146523A (en) 2000-11-14
EP0959980B1 (en) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000504988A (ja) タッチスクリーンのユーザインターフェースを有する透析機
US20220293265A1 (en) Method and Device for Remote Monitoring and Control of Medical Fluid Management Devices
WO1999024145A1 (en) Blood line separation warning device for extracorporeal circuits
US10126759B2 (en) Device, system and method for monitoring, display of information and operation of medical fluid management machines
US5620608A (en) Information entry validation system and method for a dialysis machine
US6811707B2 (en) Dialysis machine and method of checking the functionality of a dialysis machine
JP2021072915A (ja) 透析機械のユーザインタフェースを介した水処理装置の制御
CA2514571C (en) Wireless medical data communication system and method
CA2514294C (en) Medical data communication notification and messaging system and method
AU2004209120B2 (en) System and method for verifying medical device operational parameters
AU2004209134B2 (en) Method and system for medical device connectivity
US20080072902A1 (en) Preset breath delivery therapies for a breathing assistance system
US20010013822A1 (en) Medical perfusion system
CN108292524A (zh) 用于透析机的语音界面
WO2008039726A2 (en) Multi-level user interface for a breathing assistance system
JP5032200B2 (ja) 透析支援システム
CN111009310B (zh) 一种医疗系统、医疗设备及其控制方法
JP2015516244A (ja) 医療装置へのユーザ情報の入力器械及び方法
WO2021068929A1 (zh) 一种医疗设备的图形用户界面的生成方法及生成装置
US20150196702A1 (en) Method and apparatus for machine error detection by combining multiple sensor inputs
CN116020053A (zh) 界面控制方法、装置、血泵系统的控制设备及存储介质
US11394784B2 (en) Managing communications with a connected health system
JP2012223248A (ja) 腹膜透析機器管理システム
CN112382377A (zh) 一种体外循环机及辅助参数调节方法和系统
CN111434471A (zh) 一种智能陪护机器人及其应用方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140320

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees