JP2000504892A - 音声インターネット伝送システム - Google Patents

音声インターネット伝送システム

Info

Publication number
JP2000504892A
JP2000504892A JP9528574A JP52857497A JP2000504892A JP 2000504892 A JP2000504892 A JP 2000504892A JP 9528574 A JP9528574 A JP 9528574A JP 52857497 A JP52857497 A JP 52857497A JP 2000504892 A JP2000504892 A JP 2000504892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internet
signal
telephone
receiving
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9528574A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィルクス,ティー・クレイ
ラデュロビック,アレックス
Original Assignee
アイ―リンク・ワールドワイド・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24398834&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000504892(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アイ―リンク・ワールドワイド・インコーポレーテッド filed Critical アイ―リンク・ワールドワイド・インコーポレーテッド
Publication of JP2000504892A publication Critical patent/JP2000504892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/083Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1023Media gateways
    • H04L65/103Media gateways in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1033Signalling gateways
    • H04L65/104Signalling gateways in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1069Session establishment or de-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/121Details of network access arrangements or protocols
    • H04M7/122Details of network access arrangements or protocols where the PSTN/ISDN access is used as an access to networks other than PSTN/ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/1245Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks where a network other than PSTN/ISDN interconnects two PSTN/ISDN networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6424Access arrangements
    • H04L2012/6427Subscriber Access Module; Concentrator; Group equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6481Speech, voice
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/60Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to security aspects in telephonic communication systems
    • H04M2203/609Secret communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2242/00Special services or facilities
    • H04M2242/22Automatic class or number identification arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/38Graded-service arrangements, i.e. some subscribers prevented from establishing certain connections
    • H04M3/382Graded-service arrangements, i.e. some subscribers prevented from establishing certain connections using authorisation codes or passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42034Calling party identification service
    • H04M3/42042Notifying the called party of information on the calling party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42085Called party identification service
    • H04M3/42102Making use of the called party identifier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/72Finding out and indicating number of calling subscriber

Abstract

(57)【要約】 会話のいずれの側でもコンピュ−タを用いる必要がなく、また、会話をしている者の間の距離に関係なく長距離電話料金を発生させることなく、インタ−ネット(16)を介して会話をすることを可能にするボイス・インタ−ネット送信システムである。好適実施例では、この装置は、インタ−ネット能力を有していない2つのデバイスから構成されている。これらのデバイスは、インタ−ネット(16)に接続されており、デュ−プレックス又はシンプレックスのどちらかで、デジタル化され圧縮され暗号化された変換を含むインタ−ネット・フォ−マットされたデ−タのパケットを、デバイスの間で送信する。換言すると、両者の間の距離とは無関係に、長距離電話料金を発生させずに、通常の電話(30)を取り上げて、相手側と会話することができるのである。特別な電話は必要なく、コンピュ−タが特別なソフトウェアを動かしているのでもない。これを可能にする装置は、インタ−ネット・アクセス・ノ−ド、すなわち、ボイスエンジンVoiceEngines(32、34)である。これらのロ−カルなインタ−ネット・ボイスエンジン(32、34)は、デジタル化され圧縮され暗号化された、デュ−プレックス又はシンプレックスな、インタ−ネット音声通信サ−ビスが与えられる。

Description

【発明の詳細な説明】 音声インタ−ネット伝送システム 発明の背景 1.発明の分野 本発明は、広くは、必要とされるインタ−ネット通信プロトコルを使用して情 報を伝達する能力を欠いているので、インタ−ネット用に用意されていないデバ イス間の通信に関する。特に、本発明は、従来の長距離交換式電話ネットワ−ク 回線を用いるのと対照的に、音声信号がインタ−ネットを介して伝達される電話 を用いる音声通信を可能にする。 2.従来技術 種々の技術を組み合せる場合の1つの欠点は、それらの技術がその構成のため の共通のハ−ドウェア基盤を多くの場合共有していないことにある。このことは 特に通信技術において真実である。というのは、通信技術では、典型的に、デ− タが伝送のためにフォ−マットされる専用の(プロプライエタリな)プロトコル を有し、またデ−タが移動するハ−ドウェア構成に互換性がないからである。し かし、種々の技術のそれぞれが他の技術に優る利点を与える場合もあり得る。 通信用の経路を与える共通のゴ−ルを共有する2つの技術は、公共的に交換式 電話ネットワ−ク(PSTN)と、インタ−ネットとである。電話は典型的に音 声通信デバイスであるが、同一の電話回線を介してファクシミリ及びモデム・デ −タ通信の融合が成功してきたことは周知である。これに対して、インタ−ネッ トは、最近までコンピュ−タによるデ−タ通信の専用であった。しかし、これら の技術は共に、望ましい特性を有している。すなわち、−方は、信頼性が高く簡 単な音声通信であり、他方は、長距離電話料金を発生させずに世界中に高速のコ ンピュ−タ・デ−タ通信を可能にしている。ここで、他方の技術は、通信技術を 特にそのために設計されてはいない伝達媒体に強制する際の固有の欠点に拘らず 、この望ましい特性を大まかに利用するように作られている。 例えば、PSTNを介するコンピュ−タ・デ−タ伝送は、PSTNラインに接 続されたモデムを備えたコンピュ−タを介して、遅いとまでは言わないが、成功 裏に達成される。そのようなコンピュ−タは、そのように設備された別のコンピ ュ−タにアクセスして、情報を直接交換することができる。その主たる欠点は、 コンピュ−タが相互にロ−カル・テレフォン・コ−ルよりはるかに離れて設置さ れている場合に、呼出し人が長距離の通話料金を負担しなければならないことで ある。 PSTNを介するコンピュ−タ・データ伝送におけるわずかな改善は、モデム を介してアクセスされる多数のサ−ビスがロ−カル・テレフォン・アクセスを提 供し始めたときに行われた。これは、そのサービスにアクセスする人口の多い多 数のセンタ−のまわりにロ−カル・テレフォン番号を付与することによって達成 された。長距離のテレフォン・レ−トに対して包括契約を取り決めることによっ て、このサ−ビスは、長距離の通話料金をかけずにそれが達成される手段を提供 した。 しかし、この改善にも拘らず、コンピュ−タ・デ−タを伝送するためにPST Nを使用する場合には幾つかの欠点が存在する。例えば、最も重大な制約の1つ は、デ−タ伝送の速度が専用のコンピュ−タ・ネットワ−クの速度より劣ること である。 しかし、先に述べたように、インタ−ネットは、インタ−ネットを構成する物 理的伝送媒体の性質の故に、PSTNでは成し得ない幾つかのユニ−クな利点を 提供する。これらの利点を理解するために、インタ−ネットの開発の背景につい て理解することが助けとなる。 軍部は、全ての状況、特に戦時において、通信ラインを開放しておく重要性を 常に認識してきた。政府の関心は、それがDARPAプロジェクトを開始するほ ど敏感であった。DARPAは、その存在に関し、単−のノ−ド又はケ−ブルに は依存しないコンピュ−タ・ネットワ−クから構成されていた。それどころか、 それは、特に、出発点から目的地に至る、複数の通信経路を提供するように設計 されていた。このようすれば、デ−タは、様々な経路に沿ってル−ティングする ことが可能になる。メッセ−ジの伝送を成功させるためには、そのメッセ−ジの 大部分が目的地に到達することに関して、単−の経路に依存する必要はない。D ARPAプロジェクトの後継プロジェクトが、今日ではより広く知られ広く用い られているインタ−ネットである。 PSTNとインタ−ネットとの間のもう1つの認識すべき重要な相違は、PS TNが典型的にはアナログ・デ−タ伝送媒体であり、他方、インタ−ネットはデ ィジタル・デ−タだけを伝送する点である。PSTNは、ある状況では、ディジ タル・デ−タも伝送可能であるが、PSTNを介してディジタル・コンピュ−タ ・デ−タを伝送するには、典型的には、そのデ−タを周波数変調されたアナログ 信号に翻訳することが必要である。同様に、インタ−ネットを介してアナログ音 声デ−タを伝送するには、そのデ−タをディジタル・フォ−マットに翻訳するこ とが必要である。 インタ−ネットを介して音声デ−タを伝送することは、音声デ−タのディジタ ル化が可能という理由だけでなく、PSTNのように、インタ−ネットが、PS TNがカバ−する範囲を実質的にカバ−する地球規模の伝送媒体であるからであ る。しかし、インタ−ネットを介する音声伝送を改善するためのはずみを与える 動機となる要因は、インタ−ネットの使用に関連するコスト構造にある。良く知 られているように、長距離テレフォン・コ−ルには長距離通話料金がかかる。他 方、インタ−ネットでは、それに関連する長距離通信料金がかからない。これは 、インタ−ネットの能力を拡大することが望ましいとする要点である。 この単純なコスト/便益の分析は、インタ−ネットを活用しようとする種々の 営利企業の注目を逃さなかった。しかしながら、商業的な努力が実行可能になっ たのは極く最近のことである。この実行可能性の理由は、極めて短時間の間にイ ンタ−ネットのユ−ザ−数が実質的に増大したからである。テレビジョン広告・ 印刷媒体スポンサ−及び営利企業は、今日では、ソフィスティケ−トされていは いるが使用の容易なソフトウェア・ツ−ルを用いてインタ−ネット・ユ−ザ−が アクセスできるワ−ルドワイドウェブのURLアドレスを持っている。インタ− ネットが日常生活で益々普及しているのは、インタ−ネットを利用しアクセスす る能力が増大するにつれて、インタ−ネットを利用する人数が増加したからであ る。 インタ−ネットを介しての音声送信能力の提供は、これまでは、必須の付属品 (アクセサリ)を備えたコンピュ−タ上でソフトウェアを走らせるコンピュ−タ ・ユ−ザ−に焦点を合わせていた。これらの付属品は、音声をディジタル化する ソフトウェアと、ディジタル化されるべき音声を受け取るマイクロホンである。 コンピュ−タが、インタ−ネットにアクセスするための通路として機能するとい うのは、全く論理的である。その理由は、これが、インタ−ネットが利用可能と なる唯−の方法だからである。こういう言い方の重要性は、インタ−ネットを介 して他のデバイスと通信すべきデバイスに対する特定の通信要件にある。即ち、 インタ−ネットを介して通信する全てのデバイスは、インタ−ネット通信プロト コルを用いて通信を行う。インタ−ネット通信プロトコルは、インタ−ネットを 介しての伝送に適したディジタル・デ−タ・パケットを作成する方法である。当 業者であれば認識するところであるが、最も普及したインタ−ネット通信プロト コルは、トランスポ−ト・コネクト・プロトコル/インタ−ット・プロトコル、 即ちTCP/IPである。要するに、インタ−ネットを介して通信するデバイス はTCP/IP可能なデバイスである。 こうした背景に鑑みて、TCP/IP可能なコンピュ−タを持つ必要なく、イ ンタ−ネットを介して音声デ−タを送信するための方法と装置を提供することは 、現状の技術水準に対して優る利益である。即ち、長距離電話料金を発生させる ことなく、また、いずれかの伝送端にコンピュ−タを必要とすることなく、普通 であれば長距離電話をかける距離離れている別の人と話すことは利益である。 発明の目的及び概要 この発明の目的は、デバイスが音声をディジタル化し適切なインタ−ネット通 信プロトコルを用いてその音声を送信することができないものであっても、イン タ−ネットを介して、デバイス間で、ディジタル化された音声を送信するための 方法及び装置を提供することである。 この発明の他の目的は、音声をディジタル化することができず、又は、適切な インタ−ネット通信プロトコルを用いてその音声を送信することができないデバ イス間で、ディジタル化された音声を送信するための方法及び装置を提供するこ とである。 この発明の更に他の目的は、普通ならば長距離電話料金がかかる距離でインタ −ネットを介して通話するための方法及び装置を提供することである。 この発明の別の目的は、コンピュ−タと特別のソフトウェアを必要とする現在 のインタ−ネット伝送システムの複雑さを回避することである。 この発明の更に別の目的は、電話機を有する者であれば誰でも利用可能な長距 離で会話をするための方法及び装置を提供することである。 この発明の更に別の目的は、通話者間の会話に対する現行の長距離電話料金に 比較して低コストで上記方法及び装置を提供することである。 上記方法及び装置の別の目的は、音質の低下のような、コンピュ−タ実施型音 声インタ−ネット伝送の制限を回避するシステムを作ることである。 この発明のこれらの及び他の目的は、会話のいずれかの側でコンピュ−タを使 用する必要なく、及び、会話を行っている人達の距離に無関係に長距離電話料金 を招来することなく、インタ−ネットを介して会話することを可能にする音声イ ンタ−ネット伝送システムにおいて提供される。 最も広い意味では、この発明の装置は、インタ−ネットに接続し且つデバイス 間でディジタル化された会話を含むデ−タのパケットを双方向に伝送することが 可能な2つの非TCP/IPデバイスからなる。換言するならば、通常の電話機 を取り上げ、相手との距離に無関係に、長距離電話料金を招来することなく、会 話することができる。特別の電話機は不要であり、特別のソフトウェアを走らせ るコンピュ−タも不要である。これを可能にする装置は、インタ−ネット・アク セス・ノ−ド即ちエンジンである。これらのロ−カルなインタ−ネット・アクセ ス・エンジンは、ディジタル双方向インタ−ネット通信サ−ビスを提供する。 ユ−ザ−は、自分にとってロ−カルなインタ−ネット・アクセス・エンジンの 電話番号をダイアルすることが好ましい。もしロ−カルでなければ、ユ−ザ−は 最小の長距離電話料金を招来するインタ−ネット・アクセス・エンジンにダイア ルする。インタ−ネット・アクセス・エンジンに接続した後、ユ−ザ−は、直接 ダイアルであれば、宛先電話番号をダイアルする。ロ−カルのインタ−ネット・ アクセス・エンジンは、宛先電話番号にとってロ−カルな第2のインタ−ネット ・アクセス・エンジンを探し当てて通信を行うか、または、呼びを完了したとき に最小の長距離電話料金を招来するエンジンを探し当てる。この第2のインタ− ネット・アクセス・エンジンは宛先電話番号にダイアルし、会話が開始できる。 音声はディジタル化され、インタ−ネットを介して伝送される。この方法及び装 置は、ユ−ザ−に対する複雑性を回避するばかりでなく、この発明を利用するこ とができるユ−ザ−の数を実質的に増加させる。音声通信をマイクロホン付きの コンピュ−タを所有する人に限定する代わりに、電話機を所有する人であれば誰 でもが今や長距離電話料金を回避することができる。 この発明のこれらの及び他の目的、特徴、利点及び代替の見方は、添付の図面 と結合しての以下の詳細な説明の考察から当業者には明らかになろう。 図面の簡単な説明 図1は、現在の技術水準による音声インタ−ネット伝送システムの構成要素の ブロック図である。 図2は、本発明の原理に従って構成された装置のブロック図。 図3は、本発明の実施例の音声伝送の送信プロセスを図解する流れ図である。 図4は、本発明の原理に従って構成されたボイスエンジン(voiceEngine)の 構成要素のブロック図である。 図5は、主なボイスエンジンのプロセスの流れ図である。 図6は、ボイスポ−ト(voiceport)確立フェ−ズ・プロセスの流れ図である 。 図7は、ボイスポ−ト(I/Oデュ−プレックス)送信及び受信プロセスの流 れ図である。 図8は、ボイスポ−ト(I/Oシンプレックス)送信及び受信プロセスの流れ 図である。 図9Aは、ボイスポ−トがマルチプレクサとして動作し、信号を同時に単−の ボイスエンジンからの複数のボイスエンジンに送信する構成要素のブロック図で ある。 図9Bは、ボイスポ−トがマルチプレクサとして動作し、信号を同時に単−の ボイスエンジンでの複数のボイスエンジンから受信する構成要素のブロック図。 図10は、本発明により提供される電話会議サ−ビスの流れ図である。 図11は、本発明により提供される長距離配達サ−ビスの流れ図である。 図12は、本発明により提供される仮想電話サ−ビスの流れ図である。 発明の詳細な説明 ここで図面を参照するが、図面では、本願発明の種々の要素に、参照番号が与 えられ、当業者が本願発明を実施できるように本願発明が説明されている。 現在の技術水準を論じる場合には、インタ−ネットに結合されたパ−ソナルコ ンピュ−タ上でソフトウエアを実行するユ−ザが、常に含まれる。図1に示され るように、現時点での技術水準では、マイクロホン12とスピ−カ14とを備え たコンピュ−タ10を含む。コンピュ−タ10は、−般的にロ−カルなアクセス ・プロバイダ(図示せず)を介して、インタ−ネット16に接続されている。会 話の相手方は、マイクロホン20とスピ−カ22とを有する同様のコンピュ−タ ・システム18を有し、そのインタ−ネット・プロバイダ(図示せず)を介して インタ−ネットに接続されている。これらのコンピュ−タ10、18は、インタ −ネットで用いるように設計された仕様を有する通信プロトコルで、通信するよ うになっている。即ち、これらのコンピュ−タは、デジタル情報の小さいパケッ トを作成することによって、インタ−ネットを介して通信する。これらのパケッ トは目的地に伝送され、そこで、パケットは、パケットに分解される前のオリジ ナルなデ−タと等しい−体性を有するデ−タに統合される。 コンピュ−タ10、18の内部には、アナログ音声デ−タをデジタルデ−タに 、及びその逆に翻訳するデジタル信号プロセッサ24(DSP)が存在する。D SP24は、ソフトウェアとして実現されているが、その理由は、汎用コンピュ −タが、そのプログラムを実行するように用いられているからである。従って、 プロセスのスル−プットを増加させるための特別なハ−ドウエアは備えられてい ない。 現在の技術水準を停滞させ、電話通信媒体としてのインタ−ネットのより広範 囲な使用を妨げている重要な欠点が複数存在する。例えば、現在の技術水準では 、前もって、計画しておくことが要求される。これは、図1に示されているよう な 現在のシステムでは、別のコンピュ−タ以外の別のデバイスに宛てて電話をかけ るのは不可能であるからである。従って、通話したいと思う人は、コンピュ−タ 上で動作する同じ電話ソフトウエアを備えなければならないばかりか、接続を完 了させるために、同時にインタ−ネットに向けて電話しなければならない。従っ て、システムは、意図された受信者に、通話着信を知らせることができない。通 話は、予期されなければならない。この理由により、同時にインタ−ンネット上 で両方の相手とつながるために、最初の通話者は自分が話したい相手と長距離電 話をしなければならない場合がしばしばある。 理解できるように、このプロセスは、ユ−ザにとっては、著しく不便なことで ある。常に電話をしなければならないという事実は、また、電話する側にとって 不都合に働く。この理由は、長距離電話が最も高価であるのは、最初の1分であ るからである。通話の長さが僅かに2秒であり、通話者が「ネットに接続して下 さい」としかいわない場合でも、最初の1分の分の課金はなされてしまう。ほと んどの電話において、これは、それほど重要ではないが、地球の反対側への電話 の場合には、些細なことではない。 現在の技術における別の短所としては、最良の場合でも、音質が悪いことであ る。これは、デジタル化された音声デ−タにおいて常に実行されなければならな い圧縮によるものである。処理を高速化し、伝送されるべきデ−タの量を、音声 伝送がリアルタイムでなされるように、典型的な14.4モデムによって扱うた めには、圧縮が必要になる。 また、他の欠点は、両方のコンピュ−タが、インタ−ネット上に存在しなけれ ばならないということである。もし、ある理由でインタ−ネット・プロバイダが ダウンし、又は、より可能性が高いことであるが、コンピュ−タへの全てのポ− トがビジ−であれば、通話はラインが空くまで完了しない。 ある音声インタ−ネット・システムでは、また、両方の相手が電子メ−ル・ア ドレスをもつことが要求される。電子メ−ル・アドレスは、インタ−ネットに知 られている通話の対象となる人間の−意的な識別子として機能する。これによっ て、インタ−ネット・アクセス・プロバイダを介してすでにインタネットへのア クセスを持っている者だけに、この特別なシステムの使用が厳しく制限されてし まう。 最近の新聞の記事にあったように、現在の技術水準は、自分のコンピュ−タと インタ−ネット・アクセスとを用いて無料で電話をかけるという新技術を利用す ることを好む趣味人(ホビイスト)に向けられてしまっている。しかし、インタ −ネット電話ソフトウエアを規則的に用いるのは、現在では、約2万人に限定さ れている。 簡明に述べれば、本発明は、本発明の加入者が、交換式電話ネットワ−クを介 して長距離電話で会話をする時に−般的に発生する長距離電話料金を回避するこ とを可能にする。しかし、上述のシステムと違って、本発明は、ユ−ザにとって 複雑でなく、より便利であり、音質が改良され、使用を前もって通知することを 必要としない。 これらの目的は、図2に示した装置によって実現される。本発明は、インタ− ネット接続可能ではないデバイスがインタ−ネットを介して通信可能であるとい う点で、他のシステムと大きく相違している。従って、本発明は、従来例のコン ピュ−タ電話と対比して、極めて相違しかつより大きな作用効果を奏する電話サ −ビスを提供することができる。 このような作用効果は、好適な実施例のシステム構成要素を観察することによ って明らかになる。呼出側においては、汎用の電話30が使用される。これは、 マイクロフォンとスピ−カとを備えた他のコンピュ−タのような呼出側デバイス を単に備えた従来例と全く相違している。作用効果は直ちに明らかである。複雑 なソフトウエアをセットアップしてランさせる必要がない。外部マイクロフォン 及びスピーカを、コンピュ−タ用に購入する必要がない。 電話30は、例えば、公共又は個人的な交換電話ネットワ−ク(PSTN)、 セルラ・スイッチ、PCS、ケ−ブル電話、または無線機31等を介して、呼出 側ボイスエンジン32(オ−ディオ・エンジン)を呼び出すために用いられる。 呼出側ボイスエンジン32は、ロ−カルな電話コ−ルのレンジ内に配置されてい ることが好ましい。ボイスエンジン32は、本発明の主要な構成要件であり、本 発明の大部分の目的を達成することを可能にする。ボイスエンジン32は、米国 特許出願第08/585628号に開示されたファックス・エンジンと同様な機 能を有しており、この米国特許は、本明細書において参照されている。 ボイスエンジン32はいくつかのタスクを実行し、これらのタスクはソフトウ エア及びハ−ドウエアによって、同時に実行される。例えば、ボイスエンジン3 2は、呼出者のロ−カル位置にあるか、または、該呼出の受信者のロ−カル位置 にある。タスクは、呼出側の電話30から到来する呼出を受信するためのもので ある。送信側ボイスエンジン32は、受信側の電話38の番号を入力するために 呼出者を補助するか、または、補助をすることなく呼出者が受信側の番号を入力 するのを待機するかのいずれかである。そして、呼出側ボイスエンジン32は、 受信側ボイスエンジン34の位置を計算するが、該位置は、呼出者によって入力 された受信側の電話38のエリア・コ−ド及び最初の3つの数字を用いて計算さ れる。位置の計算が行われた後、送信側ボイスエンジン32は、受信側の電話3 8のロ−カル位置にあることが好ましい受信側ボイスエンジン34にコンタクト する。 受信側の電話38に物理的に最も近接している受信側ボイスエンジン34と、 受信側の電話38へのロ−カル電話呼出をしている受信側ボイスエンジン34が 存在しない場合に最も小額の長距離電話料金を発生させる受信側ボイスエンジン 34とを、区別することが重要である。この区別は、より近接するボイスエンジ ン34を使用するとより高価になるので、重要である。したがって、エリア・コ −ド及び最初の3つの数字から受信側ボイスエンジン34の位置を判定すること は、最も安価な料金を呼出者に保証するための最良の方法である。 電話呼出を確立する目的で送信側ボイスエンジン32が受信側ボイスエンジン 34にコンタクトした後で、受信側の電話のすべての番号が、インタ−ネットを 介して受信側ボイスエンジン34へ送信される。すると、受信側ボイスエンジン 34は、例えば、公共または個人的な交換電話ネットワ−ク(PSTN)、セル ラ・スイッチ、PCS、ケ−ブル電話、または無線機31を介して、受信側の電 話番号をダイアルする。このとき、ボイスエンジン32、34は、−方向通信( シンプレックス)又は好適には双方向通信(デュ−プレックス)を用いて、電話 30と電話38との間でスピ−チ音声又は他の音声を送信するために準備される 。 受信側の電話38には、該呼出がPSTN31を介しての電話通信から生じた ものであることは、何ら示されていない。しかしながら、受信側の電話38にお いて、呼出側識別等のサ−ビスにより、呼出側の電話30の代わりに、ボイスエ ンジン32又は34を識別することができる。これは、インタ−ネット16を介 してANI情報は送信されないからである。しかしながら、呼出側識別情報をボ イス送信とともに送信することも可能である。これにより、送信側の電話30に ついての正しい呼出側識別情報を、受信側の電話が表示することが可能になる。 受信側の電話38が応答した場合、ボイスエンジン32及び34は複数の機能 を同時に実行して、呼出者と該呼出を受け取った人との間でリアル・タイムでの ボイス通信を可能にする。これは、2つの観点において、従来例と相違している 。すなわち、2つの観点とは、全体的なバンド幅とレイテンシイ限定とである。 例えば、コンピュ−タは−般に、圧縮デ−タを送信するために、14.4又は 28.8Kbaudモデムの制限を有しており、これは、デ−タがインタ−ネッ トを介すると同様にPSTNを介して送信されるからである。これに対して、ボ イスエンジン32、34は、このような限定を有していない。これらのボイスエ ンジンは、インタ−ネット上のノ−ドに備えられていないため、−般的な14. 4Kbaudの伝送速度の制限なしに、極めて高速度で通信を行うことができる 。これにより、デ−タ圧縮の要求が緩和される。−般に、デ−タ圧縮は、リアル ・タイム変換速度の要求を満足するために必要である。しかしながら、本発明に おいては、圧縮はさほど厳密なものではなく、したがって、高品質の音声スル− プットを得ることができる。ボイスエンジン32、34は専用のデバイスである ので、それにより、従来例の多数のコンピュ−タ電話サ−ビスにおいて−般的で あるソフトウエアに依存するのではなく、備えられたデジタル信号処理ハ−ドウ エアを用いて、圧縮を実行することができる。それは、コスト上の制約及び処理 すべき呼出数に応じて変更可能であるが、コスト的には−般にソフトウエア圧縮 を選択すべきである。それにもかかわらず、高速で安価なハ−ドウエア圧縮の効 果は、より遅いソフトウエア圧縮速度に勝る場合がある。 レイテンシは、従来例のコンピュ−タ電話にとって1つの問題点であり、これ は、伝送速度が14.4Kbaudに限定されている場合に、より長いビルトイ ン遅延をもたらすからである。通常、ある人が話してから他の人がそれを聞くま でに1.5秒程度かかる。これにより、相手側が今にも話し始めるかどうかを話 者が知ることがないため、途切れ途切れの文章となる。本発明においては、デジ タル化されたデ−タの代わりにボイス・アナログ信号のみをPSTNを介して伝 送するため、文章が明瞭となる。 双方向通信が通話者の間で行われる場合には、本発明の方法は以下のように実 行される。ある人が電話30または38に対して話しているとき、送信側の電話 30からのアナログ・ボイス送信すなわち信号は、ボイスエンジン32、34に PSTN31を介して送信される。ボイスエンジン32、34は、通常のアナロ グ・ボイス信号を、デジタル信号処理(DSP)手段(ソフトウエア又はハ−ド ウエア)によってデジタル化する。デジタル化された信号は次に、圧縮手段(ソ フトウエア又はハ−ドウエア)によって圧縮される。そして、ボイスエンジン3 2、34は、インタ−ネットを介して圧縮されたデ−タを送信するための準備を して、TCP/IPプロトコルを用いて離散的なパケットを生成する。これらの パケットは、インタ−ネットの種々のル−トを介して、反対側(送信側又は受信 側)のボイスエンジン32、34に送信される。該反対側のボイスエンジン32 又は34は、圧縮されデジタル化されて送信されたメッセ−ジを送信された元の 順番に再構築し、送信されたデ−タを解凍し、そして、デジタル信号処理手段に よりデジタル/アナログ変換を行って、送信された音声デ−タを再生する。 上述のプロセスは、発信者と受信者が実時間で識別可能な限り、その発生によ る時間的な制約によって更に複雑化する。これがたぶん、本願発明の方法および 装置が解決する技術的課題の克服に対して市場が手間取っている理由である。し かしながら、本願発明を現実化するシステムの鍵は、「VoiceEngine(ボイスエ ンジン」の創造である。専用のボイスエンジンは、入力する音声デ−タ(−般的 には人間の声)を捕らえ、音をデジタル化し、それを転送のために圧縮し、他の ボイスエンジンにおいてデ−タの圧縮を解き、デジタル化された音をアナログ信 号に戻し、それを少しの遅延で再生することができる。好適な実施例において、 ボイスエンジンはまたデ−タを暗号化し、会話がインタ−ネットを介して転送さ れる場合に保護され、秘密を保持されるようにする。 ボイスエンジンはまた、単−のインタ−ネット接続において複数の音声接続を 多重化することができる。従って、ボイスエンジンに対して音声又は他の音響デ −タが実際に転送される時にのみ、信号はインタ−ネットを介して転送される。 着信電話38がこのシステムの加入者である必要がないことに注意されたい。 予め定義された発信者電話番号のデ−タベ−スを作ること、又は発信を認められ たパスワ−ドを伴う任意の電話番号を許可することのみが必要である。 要約すれば、上述の好適な実施例は、非インタ−ネット・プロトコル通信装置 が、他の非インタ−ネット・プロトコル通信装置(以下非TCP/IP可能装置 と称する)に対して、インタ−ネットを介してアナログデ−タを転送できるシス テムを説明する。このシステムは世界中のどこでも、長距離電話料金の課金無し に、コンピュ−タ・テレフォニ−技術の典型的な状態での複雑な発信プロセス無 しに、デ−タを転送できる。加えるに、発信者だけがこの説明されたインタ−ネ ット電話システムの加入者である必要があるのみである。 本願発明は、更に好適な実施例を修正する。ある人が電話交換網31上の電話 を用いて、電話交換網31上の他の電話に対して発信することを可能にすること に加えて、発信者はまたインタ−ネット上のコンピュ−タ40に対して発信する こともできる。このプロセスのための方法と装置は、既に説明したものと少し異 なる。しかしながら、このプロセスには発信側のボイスエンジン32が接続でき るように、インタ−ネット上のコンピュ−タの位置をマッピングすることが必要 であることが明白である。 例えば、発信者がインタ−ネット上のコンピュ−タ(実際上、人がそのコンピ ュ−タのところに座っており、彼は発信者の声を聞くことができる)を呼び出そ うと望むとき、発信者は再度発信側のボイスエンジン32に対して呼び出しをか ける。しかしながら、促されてボイスエンジン32に着信側の電話の市外局番と 電話番号を入力する代わりに、発信者はコンピュ−タにダイアルするオプション を与えるメニュ−から選択することができる。コンピュ−タの位置は、呼び出し を完結するために決定可能でなければならない。これは当業者に公知の任意の方 法で可能である。−つの方法は、インタ−ネット・プロトコル(IP)アドレス を用いることである。大抵のコンピュ−タはインタ−ネットのノ−ドである。全 てのノ−ドは、たとえそれがインタ−ネット・プロバイダを介してインタ−ネッ トに接続する時に−時的にそのコンピュ−タを位置決めする場合であっても、I Pアドレスを有する。従ってこの方法は、発信側のボイスエンジン32を呼び出 す発信者の要求によって開始される。発信者は、そこでIPアドレスを入力する ように促され得る。ボイスエンジン32はそこで、指定されたIPアドレスのノ −ドをアクセスし、ノ−ド上にある発信側のボイスエンジン32と互換性のある 予め配布されたソフトウエアとリンクを確立する。従って、このプロセスは、着 信側のコンピュ−タ40がソフトウエアを走らせており、該コンピュ−タ40が デジタル的に信号を処理し、圧縮し、圧縮を解除し、暗号化するために必要なア クセサリ−を有するべきであることだけが、以前のものと異なる。事実上、非T CP/IP装置30(電話)が都合よくTCP/IP装置(コンピュ−タ)と継 ぎ目なく通信できる。 もうひとつの方法は、インタ−ネット上の任意のコンピュ−タ・ノ−ドのアド レスを識別するために、既にインタ−ネット上で確立されているドメイン名サ− ビス(DNS)を利用することであろう。この方法では、インタ−ネット本来の アドレス・マッピング能力が、実際のサ−ビスを創造することなく利用される。 マルチメディア・コンピュ−タ40のような、TCP/IP装置に特定すれば 、ボイスエンジン32、34はデ−タを、インタ−ネット16に接続された他の ほとんどのマルチメディア・コンピュ−タ40によって容易に理解できる、適応 差分パルスコ−ド変調(ADPCM)形式に符号化する事ができる。これは、サ ウンド・カ−ド、マイクロフォンおよびボイスエンジン32、34と通信するた めに必要なソフトウエアを有する、インタ−ネット16上のコンピュ−タ40か ら、又はそれに対する呼び出しを可能にする。 他の実施例において提供される、上述のプロセスの変更もある。例えば、着信 側のコンピュ−タ40のIPアドレスを入力する代わりに、発信者は電子メ−ル アドレスを入力することもできる。当業者には公知のように、電子メ−ルアドレ スは、その電子メ−ルアドレスの持ち主がその時にインタ−ネット上にいるかど うかを決定するために問い合わせられることができる。もしユ−ザ−がインタ− ネット上のコンピュ−タ・ノ−ドにいれば、電話呼び出しがコンピュ−タ40と 発信側のボイスエンジン32との間で開始される。電話交換網上の人とインタ− ネット上のコンピュ−タユ−ザとの間において、電話呼び出しを開始する、当業 者に公知の他の方法があることが認められ、これらも本願明細書の範囲に入るこ とが考慮されるべきである。 上述のプロセスの含意は、インタ−ネット16上のコンピュ−タ・ノ−ド40 が電話交換網31上の電話38に、インタ−ネット16を介して電話呼び出しも する事ができるということである。このプロセスは、既に説明した逆の状況と同 等以下の複雑さである。これは、着信側の電話38の位置決めが非常に簡単だか らである。例えば、コンピュ−タ・ノ−ド40は、そのコンピュ−タをボイスエ ンジン・デ−タベ−スに接続する実行中のソフトウエアによって、着信側のボイ スエンジン34にアクセスする。そのソフトウエアは、ユ−ザに着信側の電話3 8の市外局番と電話番号を入力するように促し、ボイスエンジン・デ−タベ−ス はその呼び出しのための着信ボイスエンジン34として働くボイスエンジンがど れであるかを決定する。そこで着信側のボイスエンジン34は、その電話が接続 されている電話交換網31を介する電話呼び出しを完結するように命令される。 本願発明は、このようにして、二つの非TCP/IP装置の間および、非TC P/IP装置とTCP/IP装置との間における非TCP/IP装置が電話発信 を開始したりTCP/IP装置が呼び出しを開始したりの、インタ−ネット16 を介する通信を可能にする。全ての通信は、もし発信および着信側の両方のボイ スエンジン32、34が夫々発信および着信側電話30、38の近距離呼び出し 内にあっても、長距離電話料金を支払う必要無しに発生する。これは、単−の電 話30、38のみがプロセスの−部にあって、発信者又は着信者がインタ−ネッ ト16上のコンピュ−タ40の場合であっても変わらない。 もちろん、送信側あるいは受信側のボイスエンジン32、34がロ−カルの電 話呼び出し距離内にない場合には、長距離電話課金を避けることができないとき がある。しかし、ボイスエンジン32、34を理想的に分布させて、呼び出し者 の多数の者が本発明が提供するサービスの利益を享受できるようにする。 本開示は、当業者が本発明を実施できる程度に十分に詳細を示しているが、本 発明に特有の詳細部分があり、これは、好ましい実施形態を実施できるようにす るためには知っておくと有利である。その詳細は、フロ−チャ−トとブロック図 で示すが、これは、主としてコ−ルの間に実行される内部的ボイスエンジン・プ ロセスについて説明するものである。 図3から始めると、フロ−チャ−トは、受信側の電話手段の電話番号をダイア ルするときに加入者が従うべきプロセスを記述している。分かるように、このプ ロセスは、今日の直接ダイアルする電話コ−ルと比べほんのわずかだけ複雑にな ったに過ぎない。事実、長距離電話産業の規制緩和がされてから出現した複雑な アクセスコ−ドをもつ種々の長距離電話会社では、このプロセスは、比較すると すれば、相対的に簡単である。 ボイスエンジン32には、ステップ44に示すように、好ましくはロ−カルの ボイスエンジン・アクセス番号をダイアルすることによりアクセスし、これは、 交換式電話ネットワ−クに、このボイスエンジンへのアクセスを与える。ステッ プ46は、加入者が、予めプログラムされ許可された加入者からコールをしてい るかどうか判定するのに必要である。加入者が予めプログラムされた番号からコ −ルをしている場合、ステップ48のように、この加入者は、単に、受信側電話 番号を入力するだけでよい。セキュリティを増すため、ステップ50で示すよう に、本発明のこのプロセスでは、送信側電話番号がボイスエンジン32が認識す るものではない場合に、パスワ−ド検証を要求する。パスワ−ド検証の後、加入 者は、ステップ48に進む。このプロセスは、ステップ52、54において複数 の異なった電話と同時に通信するオプションを選択できるようにする点で有利で ある。希望であれば、加入者は、ステップ54において、単に追加の宛先(受信 側)電話番号の入力を続ける。宛先番号を追加するこのプロセスは、全ての希望 の番号を入力するまで続き、そしてステップ56において、電話コ−ルを行う。 このプロセス全体は、少なくとも2つの電話番号をダイアルする点で、最良の 場合のシナリオにおける通常の長距離ダイアリングとは異なっている。その第1 の番号は、好ましくはロ−カルのロ−カル・ボイスエンジン・アクセス番号であ る。第2の番号は、宛先番号である。 図4は、本発明の目的にしたがって構築したボイスエンジン32の主ハ−ドウ ェア・コンポ−ネントのブロック図形態の分割である。ボイスエンジン32は、 図2に示した送信側ボイスエンジン32だけでなく受信側ボイスエンジン34と することができる。 ボックス58は、ボイスエンジン32のコンポ−ネントの周りに描いて示して おり、機能上の分割を示す。ボイスエンジン自体は、専用の割り込み駆動型のコ ンピュ−タ・システムである。好ましい実施形態においては、このコンピュ−タ は、インテルベ−スのコンプレックス命令セット・コンピュ−タ(CISC)の コンピュ−タ・システムである。しかし、これは、縮小命令セット・コンピュ− タ(RISC)ベ−スのシステムを使用できないことを意味するものではない。 コンピュ−タ・システムは、オペレ−ティング・システムにより制御するが、 この発明においては、Windows NT Version 3.5 (59)の下で実装している。同じ く、これは、UNIXあるいはその種々の形態の内の任意のもののようなその他 のオペレ−ティング・システムを使用することを除外するものではない。本発明 にとって重要なことは、オペレ−ティング・システムが、マルチタスキング動作 環境を提供する能力をもっていることである。 本発明の方法を実装するソフトウェアは、この特許の主題であるコ−ド構造を 使用するものとしてそれ自体考えるべきではない。むしろ、このソフトウェアが 実施する特定の機能が重要なのであり、したがってこれについて以下に説明する 。ボイスエンジン32は、機能的には、少なくとも1つのボイスポ−ト(オ−デ ィオ・ポ−ト)60、少なくとも1つのボイス・ボ−ド(デジタル信号プロセッ サDSP)61、およびインタ−ネット・インタ−フェ−ス62から成るものと 考えることができる。ボイスポ−ト62は、信号(スピ−チのような音を表すオ −ディオデ−タ)の送信および受信の双方に関して、ボイスエンジン32に対し 、少なくとも1つのボイス・ボ−ド61を介して交換式電話ネットワ−ク回線6 3への通信アクセスを与える。ボイスポ−ト60はまた、インタ−ネット16を 介する伝達のためインタ−ネット・パケットとしてカプセル化した信号を送信お よび受信するため、ボイスエンジン32にインタ−ネット・アクセスを提供する 。 ボイスポ−ト60は、上記のように二重の機能をもっている。これらは両方と も、交換式電話ネットワ−ク31を介して信号を送受すると共に、インタ−ネッ ト・インタ−フェ−ス62を介してインタ−ネット16と通信する。電話回線か らボイスポ−ト60への通信は、スレッド64上で生起し、この各スレッド64 は、デ−タの送信および受信の両方を行う能力をもっている。ボイスエンジン3 2の内部で生じる特定のプロセスについては、後述のフロ−チャ−トにおいて説 明する。 ボイスエンジン32は、図5に示す主ボイスエンジン・プロセス65により制 御する。このプロセス65により、ボイスエンジン32は、ボイスエンジン32 の制御および管理のためおよび記述する必須のサブプロセスのための中央プロセ ッサとして活動できるようになる。スタ−トアップ時に、主ボイスエンジン・プ ロセス65は、必要なハ−ドウェア全てを初期化するが、これはステップ70と して示している。ステップ72は、ボイスポ−ト・スレッド64の活性化を含ん でいる。それらスレッド64は、インタ−フェ−ス接続62、61全てを管理す る。 主ボイスエンジン・プロセス65は、イベントの告知を待機するル−プ76内 に留まる。開始したプロセスの任意のものからの告知を受けると、信号78を送 って、告知信号の検証を開始する。まず始めに、コンピュ−タ・システムは、ス テップ80において、その告知が有効でありかつハ−ドウェア誘起のエラ−でな いことを検証する。この検証80は、当業者に知られた多くの方法で行うことが でき、したがってこの特許の主題ではない。エラ−がない場合には、プロセス6 5は、別のイベント告知を待機するル−プ76に戻る。 例えば、イベント告知アラ−ムは、診断ソフトウェアを実行すべきことを示す システム警報とすることができる。次にステップ82は、ハ−ドウェアをテスト し診断することである。ステップ82は、システムが自動診断ソフトウェアによ り自動的に実行するものとしたり、あるいはメッセ−ジあるいはその他のインジ ケ−タがコンピュ−タ・システム管理者にシステムがサービスを必要としている という警報を発するようにすることができる。この診断ステップ82が自動的な ものである場合、ステップ84において、故障したハ−ドウェアをコンピュ−タ ・システムがディセ−ブルして、コンピュ−タ・システムの動作を妨害しないよ うにする。 図5で示しているように、ステップ72は、I/Oル−プ確立フェ−ズ99、 I/Oル−プ・デュ−プレックス・フェ−ズ170、およびI/Oル−プ・シン プレックス・フェ−ズ200を活性化する。図6に示す確立フェーズ99は、ボ イスエンジン34が送信側電話30からの入コ−ルへの応答並びに受信側電話3 8へのコ−ルを行わなければならないとき、受信側ボイスエンジン34内におい て生起するステップとして定義する。ステップ104において入コ−ルの告知が DSP61からあったとき、ボイスポ−ト・スレッド64は、そのユ−ザをネッ トワ−クに対し認証する。この認証を行うため、ステップ108において、ボイ スポ−ト・スレッド64は、ANIを用いてDSP61から送信側電話30の番 号を検索し、そしてステップ109においてそのコ−ルをログする。送信側電圧 30の番号が、ステップ110において判定するようにボイスエンジン・デ−タ ベ−ス内の予めプログラムされた番号である場合、ステップ112において、呼 び出し者に対し、受信側電話38の宛先番号についてのプロンプトを行う。 また、発信元の電話30の番号を得るプロセスは、発信元の電話30の電話線 31にデバイスを取り付ける。デバイスは、発信元の電話30の番号を自動的に 送信する。もし発信元の電話30が予め定義したデ−タベ−スにないならば、ス テップ116においてボイスポ−ト(VoicePort)・スレッド64が挨 拶を流し、例えばタッチト−ン(DTMF)信号を通じてのユ−ザからのパスワ −ドを要求し、このパスワ−ドを用いて呼出側の証明が行われる。ステップ11 8において、もし呼出側が適正に証明を行えば、プロセスはステップ112に続 く。そうでない場合には、ステップ119において、呼出側にパスワ−ドが無効 である事が通知され、パスワ−ドを再入力することが要求される。ステップ12 0において失敗の数が多すぎると判定された場合には、ステップ122において 呼出側にパスワ−ドが無効であることが通知され、ラインが切られ(ハングアッ プされ)、ステップ124においてプロセスが再開される。しかしながら、成功 裏に完了した呼び出し(コ−ル)が無かった場合には、ステップ138において コ−ルが通知され、電話線63がハングアップされ、ステップ140においてプ ロセスがリセットされる。 呼出側が適切に証明を行った場合には、ステップ112において、ボイスポ− ト・スレッド64は宛先側の電話の番号(1又は複数)を検索する。ユ−ザは、 カンファレンス(会議)・コ−ルを完了するために1つ以上の数を入力する。次 に、ボイスエンジン32はすべての関係者を呼び出して同時に共にリンクされる ようにする。次に、ステップ114において受信側のボイスエンジン34に連絡 がとられてコ−ルが完了される。少なくとも1つのコ−ルが受信側の電話38に 対して成功裏に完了したことがステップ116において判定された場合には、プ ロセスはステップ118においてI/Oル−プ・フェ−ズ170、200のうち の1つに進む。ステップ120においてコ−ルは会計(アカウンティング)にロ グされ、ラインはハングアップされ、プロセスはコ−ルが完了したときに再開さ れる。ステップ122において。 また、上述の発信元のボイスエンジン32は、受信側のボイスエンジン34と して働く。この場合、ステップ124において外に向かうコ−ルの通知が行われ ると、ボイスエンジン32はDSP61に、ステップ126において、リセット を行うように知らせ、ステップ128において、受信側の電話38の番号をダイ ヤルするように知らせる。ステップ130においてコ−ルに応答があったと判定 された場合には、接続が成功裏に完了し、ステップ132においてコ−ルはI/ Oル−プ・フェ−ズ170、200の1つに入る。そうでない場合には、ボイス エンジン32は、ステップ134において、コ−ルが完了しなかったことを発信 元の電話30に通知し、情報はアカウンティングにログされ、電話線31はハン グアップされ、ボイスポ−ト確立フェ−ズがステップ136において新たに開始 する。 I/Oル−プ・フェ−ズは2つの異なるタイプのプロセス、即ち、デュ−プレ ックス170とシンプレックス200、に分けることができ、DSP61および インタ−ネット16からのデ−タの入力および出力を制御する。これはDSPを 記録(レコ−ド、record)および再生(プレイ、play)の両方に対して制御する ことによって達成される。即ち、I/Oル−プ・フェ−ズ170、200はDS P61を、レコ−ドとプレイを同時に行うデュ−プレックス・モ−ドで、または デ−タがレコ−ドされるかプレイされるかの何れかであってそれらが同時に行わ れないシンプレックス・モ−ドで動作させることができる。 図7に示したデュ−プレックス・モ−ドは、このシステムの動作の好適なモ− ドであり、ボイスポ−ト64がデュ−プレックスで動作するよう要求することに よって選択可能である。このモ−ドにおいて、ユ−ザは、ボイスエンジンが発信 元のボイスエンジン32である場合には発信元の電話30から、また、ボイスエ ンジンが受信側のボイスエンジン34である場合には受信側の電話38から、声 /音のデ−タのプレイとレコ−ドの両方を同時に行うことができる。デュ−プレ ックスは、非ブロッキング・コ−ルをDSP61に発行することによって、PS TN31からのデータを待っている間にデータをレコードするようにして、達成 される。I/Oル−プ・フェ−ズ170は、レコ−ド・イベント又はプレイ・イ ベントが発生するのを待ち、処理を行う。 I/Oル−プ・デュ−プレックス・プロセス170は、ステップ172におい て、イベントが発生するのを待つことによって開始する。3つのイベントに対し て応答が行われる。第1のイベント・パスは、データがPSTN31を経由で受 け取られたときである。このイベントにおいて、I/Oル−プ170はDSP6 0に、ステップ176において、PSTN31を経由して受信したデータをレコ −ドするように要求する。ステップ176において、このデ−タはデジタル化さ れ、圧縮され、暗号化される。この点で、デ−タは、適当なインタ−ネット・プ ロトコルを用いるカプセル化の後に、送信されることができ、次に、ステップ1 78において、受信側のボイスエンジン34に送られることができる。送信の後 に、プロセス170は、ステップ180に示すように、コ−ルがまだアクティブ であるか否か(従って、更なる処理が発生するか否か)を判定する。コ−ルがア クティブである場合には、プロセスはステップ172にル−プして戻り、イベン トの通知を待つ。他方、コ−ルがアクティブではない場合には、プロセスは終了 し、遠隔のボイスエンジンには接続のブレイク(解除)が通知される。ステップ 190において。 第2のパスは、デ−タがPSTN31を経由して電話30、38から受け取ら れるときである。デ−タは、インタ−ネット・インタ−フェ−ス62を経由して 受信され、DSP61に渡され、ステップ182に示すように、そこでレコ−ド される。DSP61は、ステップ184において、元の信号を得るために、デ− タを解読(復号化)し、圧縮解除し、最終的にデジタル化処理の逆の処理をしな ければならない。次に、信号は、非ブロッキング・コ−ルをDSP61に発行す ることによってステップ186において信号を電話30、38にPSTN31を 経由して転送することによってDSP61によってプレイされる。 発生する他のイベント・パスは、ステップ188に示すようにハングアップす るロ−カルの電話上のパ−ティである。このイベントが発生すると、遠隔のボイ スエンジンに通知され、プロセスはリセットされる。 図8に例示するシンプレックス・モ−ドは本システムの動作の好適なモ−ドで はないが、ボイスポ−ト・スレッド64を要求することによってシンプレックス 動作を選択することも可能である。このモ−ドでは、ユ−ザは、ボイスエンジン が発信元ボイスエンジンである場合には発信元電話30からの、あるいはボイス エンジンが受信ボイスエンジン34である場合には受信電話38からの、ボイス /サウンド・デ−タを再生または記録することができる。シンプレックスは非ブ ロッキング・コ−ルをDSP61に発送しないことによって達成され、デ−タの 記録または再生のみを可能にする。I/Oル−プ・シンプレックス・プロセス2 00は記録イベントまたは再生イベントの発生を待って、それに従って処理を行 う。 I/Oル−プ・シンプレックス・プロセス200は、ステップ202に示すよ うに、電話30、38からPSTN31を介して受信したデ−タを500ミリ秒 の間記録するか、10ミリ秒の間作動させない(ライン上をサイレントにする) ことによって開始する。プロセスは、次にステップ204においてコ−ルが依然 としてアクティブか否かを判定する。アクティブでなければ、リモ−ト・ボイス エンジンがステップ206において通知される。 しかし、コ−ルがアクティブであれば、プロセスはステップ208においてデ −タが記録されたか否かを判定する。もしデ−タがDSP61によって記録され ていれば、ステップ210に示すように好適実施例ではデ−タはディジタル化さ れ、圧縮され、そして暗号化される。そのデ−タは、次にステップ212におい てインタ−ネット16を通してリモ−ト(受信または発信元)ボイスエンジンに 伝送される。 ステップ208においてデ−タが記録されていない場合には、ステップ214 において、プロセスはDSP61によって再生されるべきデータがあるか否かを 確認する。もしなければ、プロセスはステップ202に戻る。しかし、再生され るべきデ−タがある場合には、そのデ−タはステップ216において暗号解読さ れ、圧縮解除され、そしてディジタル化処理が逆に行われる。次にステップ21 8において、DSP61は電話30、38にPSTN31を介して信号を送るこ とによってデ−タを再生する。コ−ルが依然としてアクティブであることがステ ップ220において判定される場合には、プロセスはステップ214に戻り、デ −タが更に再生される。そうでなければ、リモ−ト・ボイスエンジンがステップ 222において通知され、プロセスはリセットを行う。 ボイスポ−ト60はマルチタスク・オペレ−ティング・システム59の利点を 生かし処理を同時に実行することを可能にするマルチプレクサであることを注目 すべきである。従って、図9Aに示す送信モ−ドにおいては、ボイスエンジン3 4は単−の発信元ボイスエンジン32からのボイス・デ−タを受信することが可 能となる。 同様に、図9Bにおいて、単−発信元ボイスエンジン32は、発信元ボイスエ ンジン32として動作しない複数の受信ボイスエンジン34からデ−タを同時に 受信することが可能となる。デ−タはミックスされて単−にデ−タ・ストリ−ム を形成し、そしてリモ−ト・ボイスエンジン32に送られる。 これまでの説明は本発明の主要な特徴であるインタ−ネットを介する非TCP /IPデバイスからの送信について的を絞ってきたが、非TCP/IPデバイス とTCP/IPデバイスとの間のデ−タ伝送のほかに、本発明によって実現可能 にされそして望ましい幾つかの他のサ−ビスがある。これらは、インタ−ネット を介するコ−ル転送、長距離通信、及び仮想電話である。 電話会議サ−ビスが図10に示され、該サ−ビスはインタ−ネットを通して1 パ−ティ−以上で会話を行うことを可能にする。ボイスエンジン32は、発信元 電話30から加入者によって入力される複数の宛先に信号を分配することが課せ られる。図10は、複数の異なる受信電話38に到達するために1つよりも多い 受信ボイスエンジン34が介在する可能性を示している。 図11に示される長距離通信サ−ビスは、すべての受信ボイスエンジン34か ら離れたロ−カル交換電話ネットワ−ク・コ−ルよりも更に先に位置する受信電 話38に対するものである。このような状況は通常はまれであるが、可能性があ ることも確かである。従って、本発明は、受信ボイスエンジン34の位置を決定 し、受信電話38に長距離コ−ル260を行う場合に料金が最低のレ−トになる ように補償する。長距離電話料金は、長距離電話プロバイダと契約をして、単− パ−ティ−が得られるよりも低コスト、高ボリュ−ム契約を獲得することによっ て、更に低減される。これによって、発信者が直接的にダイヤルしインタ−ネッ ト16をバイパスする場合よりも常に低いコストで信号が送られることを、発信 者に保証する。 図12に示す仮想電話は、高価な、即ち非常に多くの長距離電話をかけるリソ −スがないクライアントや他の人々に適合し、別の便益を加入者に与える。特に 、加入者は発信元電話30からのロ−カル電話コールである仮想電話268を「 創造(create)」する。新しい電話268は実際には単なるロ−カル・ボ イスエンジン32である。しかし、発信者に受信電話38に対する長距離電話番 号を入力することを要求しないで、発信元ボイスエンジン32は、発信元電話3 0によってコ−ルされた電話をマッピングして発信元ボイスエンジン32をアク セスするシステムを有している。発信元ボイスエンジン32は、アクセスに使用 されたその電話に関連するインストラクションを有することになり、それによっ て加入者の受信電話38にインタ−ネットを介して接続する。このようにして、 発信元ボイスエンジン32はすべてのクライアントの発信元電話番号によるプリ プログラミング(pre−programming)を必要としない。 例えば、ニュ−ヨ−クのビジネス業者はロサンゼルスの多数の小さなクライア ントにロサンゼルスのロ−カル電話番号をダイヤルすることによって電話をかけ ることができることを望んでいる。そのロ−カル・ロサンゼルス仮想電話268 は555−0123をダイヤルすることによって呼び出すことができる。ボイス エンジン32はビジネス業者の受信電話38に向けられている番号へのすべての コ−ルをマッピングする。従って、クライアントの発信元電話30が仮想電話2 68をコ−ルするとき、ボイスエンジン32はニュ−ヨ−クのビジネス業者の受 信電話38に信号を直ちに転送する。有利なことには、クライアントはロ−カル 電話コ−ルのみを行い、ビジネス業者は長距離信号伝送の課金がされない。 前述した実施例は本発明の原理の適用例を例示するのみであることを理解すべ きである。多くの修正及び代替構成が本発明の精神及び範囲内で当業者には可能 である。請求の範囲はそれらの修正及び代替構成を含むものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 ラデュロビック,アレックス アメリカ合衆国ユタ州84020,ドレィパー, イースト・ウォズワース・パーク・ドライ ブ 65,スイート 202 【要約の続き】 4)は、デジタル化され圧縮され暗号化された、デュ− プレックス又はシンプレックスな、インタ−ネット音声 通信サ−ビスが与えられる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.音声(voice/sound)をインタ−ネットを介して送信するオ−ディオ送信 システムであって、 音を表すアナログ信号を、第1の交換式電話ネットワ−クを介して送信する少 なくとも1つの送信側電話手段と、 前記アナログ信号を前記第1の交換式電話ネットワ−クを介して受信し、前記 信号をデジタル化し、前記信号を圧縮し、前記信号を、メッセ−ジがインタ−ネ ットを介する送信に適するように、インタ−ネット・プロトコルを用いて少なく とも1つのインタ−ネット・パケットの中に封止し、前記信号をインタ−ネット を介して送信する少なくとも1つの送信側のオ−ディオ・エンジン手段と、 前記送信側のオ−ディオ・エンジン手段によって送信された前記少なくとも1 つのインタ−ネット・パケットを受信し、前記少なくとも1つのインタ−ネット ・パケットの封止を解いて前記信号をリトリ−ブし、前記信号を解凍し、前記信 号をアナログ形式に変換して戻し、前記アナログ信号を第2の交換式電話ネット ワ−クを介して送信する少なくとも1つの受信側オ−ディオ・エンジン手段と、 前記アナログ信号を前記第2の交換式電話ネットワ−クを介して受信する少な くとも1つの受信側電話手段と、 を備えていることを特徴とするオ−ディオ送信システム。 2.請求項1記載のシステムにおいて、前記少なくとも1つの送信側電話手段 と前記少なくとも1つの受信側電話手段とは、デュ−プレックス又はシンプレッ クス・モ−ドで交換式電話ネットワ−クを介してオ−ディオ情報を双方向的に通 信するように設計された電話であることを特徴とするシステム。 3.請求項2記載のシステムにおいて、前記少なくとも1つの送信側電話手段 と前記少なくとも1つの受信側電話手段とは、インタ−ネット・プロトコルに従 ってインタ−ネットを介しての送信に適したインタ−ネット・パケット内にアナ ログ信号を封止することができない電話であることを特徴とするシステム。 4.請求項1記載のシステムにおいて、前記少なくとも1つの送信側電話手段 と前記少なくとも1つの受信側電話手段とは、相互から離れた距離に配置されて おり、それらの間の直接通話には、長距離電話料金が適用されることを特徴とす るシステム。 5.請求項1記載のシステムにおいて、前記少なくとも1つの送信側オ−ディ オ・エンジン手段は、オ−ディオ・ポ−ト・スレッドによって前記第1の交換式 電話ネットワ−クに結合された少なくとも1つのオ−ディオ・ポ−トを有するこ とを特徴とするシステム。 6.請求項1記載のシステムにおいて、前記少なくとも1つの受信側オ−ディ オ・エンジン手段は、オ−ディオ・ポ−ト・スレッドによって前記第2の交換式 電話ネットワ−クに結合された少なくとも1つのオ−ディオ・ポ−トを有するこ とを特徴とするシステム。 7.請求項1記載のシステムにおいて、前記少なくとも1つの送信側オ−ディ オ・エンジン手段は、専用接続を介してインタ−ネットに結合されたインタ−ネ ット・インタ−フェ−スにオ−ディオ・ポ−ト・スレッドによって結合されたオ −ディオ・ポ−トを有することを特徴とするシステム。 8.請求項1記載のシステムにおいて、前記少なくとも1つの受信側オ−ディ オ・エンジン手段は、専用接続を介してインタ−ネットに結合されたインタ−ネ ット・インタ−フェ−スにオ−ディオ・ポ−ト・スレッドによって結合されたオ −ディオ・ポ−トを有することを特徴とするシステム。 9.請求項1記載のシステムにおいて、前記少なくとも1つの送信側電話手段 と前記少なくとも1つの受信側電話手段とは、交換式電話ネットワ−ク電話とセ ルラ電話とケ−ブル電話とから成るグル−プから選択されることを特徴とするシ ステム。 10.請求項1記載のシステムにおいて、前記少なくとも1つの送信側オ−デ ィオ・エンジン手段と前記少なくとも1つの受信側オ−ディオ・エンジン手段と は、機能的に相互交換可能であることを特徴とするシステム。 11.請求項10記載のシステムにおいて、種々の専用インタ−ネット・サイ トに分散された複数の送信側及び受信側オ−ディオ・エンジン手段が存在するこ とを特徴とするシステム。 12.請求項1記載のシステムにおいて、前記少なくとも1つの送信側オ−デ ィオ・エンジン手段と前記少なくとも1つの受信側オ−ディオ・エンジン手段と は、 交換式電話ネットワ−クへのアクセスを提供する少なくとも1つのオ−ディオ ・ポ−ト・スレッドと、インタ−ネット・インタ−フェ−ス手段へのアクセスを 提供する少なくとも第2のオ−ディオ・ポ−ト・スレッドとを有する少なくとも 1つのオ−ディオ・ポ−トと、 交換式電話ネットワ−クを介して受信された複数の第1の信号を処理し、イン タ−ネットを介して受信された複数の第2の信号を処理して、それによって、前 記複数の第1の信号を、インタ−ネットを介しての送信のための準備をさせ、前 記複数の第2の信号を、前記交換式電話ネットワ−クを介しての送信のための準 備をさせる、オ−ディオ処理手段と、 オ−ディオ・エンジン・メモリにおいて動作し、前記オ−ディオ・エンジン手 段の成分の動作を調整するメイン・オ−ディオ・エンジン・プロセスと、 から構成されることを特徴とするシステム。 13.請求項12記載のシステムにおいて、前記オ−ディオ処理手段は、前記 交換式電話ネットワ−クを介して受信されたアナログ信号をデジタル化し、前記 デジタル化された信号をインタ−ネットを介しての送信のために圧縮することが できるデジタル信号プロセッサを備えていることを特徴とするシステム。 14.請求項13記載のシステムにおいて、前記オ−ディオ処理手段は、イン タ−ネットを介して受信されたデジタル化された信号を解凍し、前記デジタル化 された信号を前記交換式電話ネットワ−クを介しての送信のためにアナログ信号 に変換することができるデジタル信号プロセッサを備えていることを特徴とする システム。 15.請求項14記載のシステムにおいて、前記オ−ディオ・エンジン手段は 、マルチタスク・オペレ−ティング・システムを実行するコンピュ−タであるこ とを特徴とするシステム。 16.請求項15記載のシステムにおいて、前記マルチタスク・オペレ−ティ ング・システムは、ウィンドウズNT、UNIX、UNIXの変形などのオペレ −ティング・システムのグル−プから選択されることを特徴とするシステム。 17.音声(voice/sound)をインタ−ネットを介して送信するオ−ディオ送 信システムであって、 音を表すアナログ信号を、第1の交換式電話ネットワ−クを介して送信する少 なくとも1つの送信側電話手段と、 前記アナログ信号を前記第1の交換式電話ネットワ−クを介して受信し、前記 信号をデジタル化し、前記信号を圧縮し、前記信号を、メッセ−ジがインタ−ネ ットを介する送信に適するように、インタ−ネット・プロトコルを用いて少なく とも1つのインタ−ネット・パケットの中に封止し、前記信号をインタ−ネット を介して送信する少なくとも1つの送信側のオ−ディオ・エンジン手段と、 前記送信側のオ−ディオ・エンジン手段によって送信された前記少なくとも1 つのインタ−ネット・パケットを受信し、前記少なくとも1つのインタ−ネット ・パケットの封止を解いて前記信号をリトリ−ブし、前記信号を解凍し、前記信 号をアナログ信号に変換し、前記アナログ信号を再生する受信側コンピュ−タ手 段と、 を備えていることを特徴とするオ−ディオ送信システム。 18.音声(voice/sound)をインタ−ネットを介して送信するオ−ディオ送 信システムであって、 アナログ信号をデジタル化することによって処理し、前記信号を圧縮し、前記 信号を、メッセ−ジがインタ−ネットを介する送信に適するように、インタ−ネ ット・プロトコルを用いて少なくとも1つのインタ−ネット・パケットの中に封 止し、前記信号をインタ−ネットを介して送信する送信側のコンピュ−タ手段と 、 前記送信側のオ−ディオ・エンジン手段によって送信された前記少なくとも1 つのインタ−ネット・パケットを受信し、前記少なくとも1つのインタ−ネット ・パケットの封止を解いて前記信号をリトリ−ブし、前記信号を解凍し、前記信 号をアナログ形式に変換して戻し、前記アナログ信号を第2の交換式電話ネット ワ−クを介して送信する少なくとも1つの受信側オ−ディオ・エンジン手段と、 前記アナログ信号を前記第2の交換式電話ネットワ−クを介して受信する少な くとも1つの受信側電話手段と、 を備えていることを特徴とするオ−ディオ送信システム。 19.インタ−ネット通信プロトコルを用いて情報を送信することのない通信 装置を用いて、インタ−ネットを介して情報を送信するシステムであって、 非インタ−ネット封止されたデ−タを、第1の交換式電話ネットワ−クを介し て送信する少なくとも1つの送信側電話手段と、 前記非インタ−ネット封止されたデ−タを前記交換式ネットワ−クを介して受 信し、前記デ−タを、このデ−タがインタ−ネットを介する送信に適するように 、インタ−ネット・プロトコルを用いて少なくとも1つのインタ−ネット・パケ ットの中に封止し、前記インタ−ネット・パケットをインタ−ネットを介して送 信する少なくとも1つの送信側のインタ−ネット翻訳エンジン手段と、 前記送信側のインタ−ネット翻訳エンジン手段によって送信された前記インタ −ネット・パケットを受信し、前記インタ−ネット・パケットの封止を解き、前 記非インタ−ネットデ−タを第2の交換式電話ネットワ−クを介して送信する少 なくとも1つの受信側インタ−ネット・エンジン手段と、 前記デ−タを前記第2の交換式電話ネットワ−クを介して受信する少なくとも 1つの受信側通信手段と、 を備えていることを特徴とするシステム。 20.請求項19記載のシステムにおいて、前記少なくとも1つの送信側通信 手段と前記少なくとも1つの受信側通信手段とは、デ−タを交換式電話ネットワ −クを介して同時に送受信するように設計された非インタ−ネット通信装置から 選択されることを特徴とするシステム。 21.請求項20記載のシステムにおいて、前記少なくとも1つの送信側通信 手段と前記少なくとも1つの受信側通信手段とは、電話であることを特徴とする システム。 22.請求項19記載のシステムにおいて、前記少なくとも1つの送信側通信 手段と前記少なくとも1つの受信側通信手段とは、相互から離れた距離に配置さ れており、それらの間の直接通話には、長距離電話料金が適用されることを特徴 とするシステム。 23.請求項19記載のシステムにおいて、前記少なくとも1つの送信側イン タ−ネット翻訳エンジン手段と前記少なくとも1つの受信側インタ−ネット翻訳 エンジン手段とは、機能的に相互交換可能であることを特徴とするシステム。 24.請求項19記載のシステムにおいて、種々の専用インタ−ネット接続サ イトに分散された複数の送信側及び受信側インタ−ネット翻訳エンジンが存在す ることを特徴とするシステム。 25.請求項19記載のシステムにおいて、前記少なくとも1つの送信側イン タ−ネット翻訳エンジン手段は、前記交換式電話ネットワ−クを介して受信され たアナログ信号をデジタル化し、前記デジタル化された信号をインタ−ネットを 介しての送信のために圧縮することができるデジタル信号プロセッサを備えてい ることを特徴とするシステム。 26.請求項25記載のシステムにおいて、前記少なくとも1つの受信側イン タ−ネット翻訳手段は、インタ−ネットを介して受信されたデジタル化された信 号を解凍し、前記デジタル化された信号を前記交換式電話ネットワ−クを介して の送信のためにアナログ信号に変換することができるデジタル信号プロセッサを 備えていることを特徴とするシステム。 27.インタ−ネットを介して音声を送信する方法であって、 a)音を表すアナログ信号を第1の交換式電話ネットワ−クを介して送信する 送信側電話手段を提供するステップと、 b)前記信号を前記第1の交換式電話ネットワ−クを介して受信し前記信号を インタ−ネットを介して送信する送信側オ−ディオ・エンジン手段を提供するス テップと、 c)前記信号をインタ−ネットを介して受信し前記信号を第2の交換式電話ネ ットワ−クを介して送信する受信側オ−ディオ・エンジン手段を提供するステッ プと、 d)前記信号を前記第2の交換式電話ネットワ−クを介して受信する受信側電 話手段を提供するステップと、 を含むことを特徴とする方法。 28.請求項27記載の方法において、前記ステップb)は、メイン・オ−デ ィオ・エンジン・プロセスを開始するより特定のステップを含み、このプロセス は、 a)オ−ディオ・エンジン手段受信ハ−ドウェアを含むすべてのオ−ディオ・ エ ンジン手段ハ−ドウェアを初期化するステップと、 b)信号が受信されているときにはイベント告知信号を提供するオ−ディオ・ エンジン手段受信イベント・ル−プを付勢するステップと、 c)前記イベント告知信号を待機するステップと、 d)前記イベント告知信号が受信されるときに前記オ−ディオ・エンジン手段 ハ−ドウェアが誤動作していないことを確認するステップと、 e)前記オ−ディオ・エンジン手段ハ−ドウェアの確認が失敗したときには、 誤動作しているオ−ディオ・エンジン手段ハ−ドウェアを消勢するステップと、 を含むことを特徴とする方法。 29.請求項28記載の方法において、前記ステップb)は、信号が前記交換 式電話ネットワ−クから受信されており、インタ−ネットを介して送信されるこ とを示しており、更に、 a)前記受信されている信号は、承認されたオ−ディオ・エンジン加入者から 来ていることを確認するステップと、 b)前記送信側電話から前記受信側電話の少なくとも1つの番号を取得するス テップと、 c)前記信号をデジタル化するステップと、 d)前記信号を圧縮するステップと、 e)前記信号を、その信号がインタ−ネットを介して送信できるように、少な くとも1つのインタ−ネット・パケットの中に封止するステップと、 f)前記信号をインターネットを介して受信側オ−ディオ・エンジン手段に送 信するステップと、 を含むことを特徴とする方法。 30.請求項29記載の方法において、前記信号を、インターネットを介して 送信する前に暗号化する追加的なステップを含むことを特徴とする方法。 31.請求項30記載の方法において、前記ステップa)は、 a)前記送信側電話手段の電話番号を取得するステップと、 b)前記送信側電話手段の電話番号を、承認されたオ−ディオ・エンジン加入 者の予め定義されたリストと比較するステップと、 c)前記送信側電話手段の前記電話番号が前記予め定義されたリスト上にない 場合には、前記加入者からパスワ−ドを要求し、オ−ディオ・エンジン加入者が このシステムを任意の交換式電話ネットワ−ク位置から用いることができること を特徴とする方法。 32.請求項31記載の方法において、前記ステップa)は、自動番号識別( ANI)又はDTMF信号を用いて決定されることを特徴とする方法。 33.請求項29記載の方法において、前記ステップb)は、前記送信側電話 手段における加入者に受信側の電話の追加的な番号を促し、前記信号が複数の異 なる受信側電話手段に同じに送信されることを特徴とする方法。 34.請求項29記載の方法において、前記信号を暗号化するステップは、R SA暗号化アルゴリズムを用いて前記信号前記信号の秘密性を保護する更に特定 のステップを含むことを特徴とする方法。 35.請求項29記載の方法において、前記ステップe)は、受け入れられた インタ−ネット・プロトコルにしたがって準備された少なくとも1つのインタ− ネット・パケット内に前記信号を封止するステップを含むことを特徴とする方法 。 36.請求項35記載の方法において、受け入れられたインタ−ネット・プロ トコルにしたがって準備された少なくとも1つのインタ−ネット・パケット内に 前記信号を封止する前記ステップは、TCP/IPを用いる更に特定のステップ を含むことを特徴とする方法。 37.請求項29記載の方法において、前記ステップf)は、好ましくは目的 地の電話手段からのロ−カルな電話コ−ルである受信側オ−ディオ・エンジン手 段を探すことによってどの受信側オ−ディオ・エンジン手段が前記信号を受信す べきかを判断する更なるステップを含むことを特徴とする方法。 38.請求項37記載の方法において、好ましくは目的地の電話手段からのロ −カルな電話通話である受信側オ−ディオ・エンジン手段を探すことによってど の受信側オ−ディオ・エンジン手段が前記信号を受信すべきかを判断する前記ス テップは、前記受信側電話手段からのロ−カルな電話コ−ルである受信側オ−デ ィオ・エンジン手段を見つけることができない場合には、前記受信側電話手段へ のもっとも安価な長距離電話コ−ルをかけることができるオ−ディオ・エンジン 手段を見つける追加的なステップを含むことを特徴とする方法。 39.請求項29記載の方法において、前記受信側オ−ディオ・エンジン手段 から前記受信側電話手段へ前記第2の交換式電話ネットワ−クを介して前記信号 を送信する受信側オ−ディオ・エンジン手段を提供する前記ステップは、メイン ・オ−ディオ・エンジン・プロセスを初期化する更に特定のステップを含み、こ のプロセスは、 a)オ−ディオ・エンジン手段受信ハ−ドウェアを含むすべてのオ−ディオ・ エンジン手段ハ−ドウェアを初期化するステップと、 b)信号が受信されているときにはイベント告知信号を提供するオ−ディオ・ エンジン送信イベント・ル−プを付勢するステップと、 c)前記イベント告知信号を待機するステップと、 d)前記イベント告知信号が受信されるときに前記オ−ディオ・エンジン手段 ハ−ドウェアが誤動作していないことを確認するステップと、 e)前記ハ−ドウェアの確認が失敗したときには、誤動作しているオ−ディオ ・エンジン手段ハ−ドウェアを消勢するステップと、 を含むことを特徴とする方法。 40.請求項39記載の方法において、前記ステップb)は、信号が前記受信 側オ−ディオ・エンジン手段から前記受信側電話手段に前記交換式電話ネットワ −クを介して送信されることを示しており、更に、 a)インタ−ネットを介して前記受信されている信号は、承認されたオ−ディ オ・エンジン加入者から来ていることを確認するステップと、 b)前記少なくとも1つのインタ−ネットパケットを前記信号にリアセンブル (再度組み立てる)するステップと、 c)前記信号から少なくとも1つの受信側電話番号を取得するステップと、 d)前記第2の交換式電話ネットワ−クを介して、前記受信側電話手段への接 続を開くステップと、 e)前記受信側電話手段への接続が成功である場合には、前記信号を復号化す るステップと、 f)前記信号を前記受信側電話手段に送信するステップと、 を含むことを特徴とする方法。 41.請求項29記載の方法において、前記ステップb)は、前記送信側電話 手段における前記加入者によって提供された受信側電話手段に対して複数の番号 を取得し、前記信号が、その電話番号が前記加入者によって提供されるすべての 受信側電話手段に同じに送信されることを特徴とする方法。 42.請求項29記載の方法において、前記ステップb)は、前記送信側オ− ディオ・エンジン手段を予めプログラムして、前記信号が、その電話番号が前記 送信側オ−ディオ・エンジン手段に前に提供されている複数の受信側電話手段に 送信されるようにすることを特徴とする方法。 43.請求項27記載の方法において、前記信号をインタ−ネットを介して受 信し前記信号を第2の交換式電話ネットワ−クを介して受信側電話手段に送信す る受信側オ−ディオ・エンジン手段を提供する前記ステップは、このシステムが 信号を新たな受信側電話手段に−時的に再度経路決定するように命じられるとき には、前記受信側電話手段からの信号を新たな受信側電話手段に再度方向付けす る更なるステップを含むことを特徴とする方法。 44.請求項27記載の方法において、信号を第1の交換式電話ネットワ−ク を介して送信する送信側電話手段を提供し、前記信号を第1の交換式電話ネット ワ−クを介して受信し、前記信号をインタ−ネットを介して送信する送信側のオ −ディオ・エンジン手段を提供する前記ステップは、仮想的な電話手段を作成し て、前記送信側電話手段を用いている加入者が前記送信側オ−ディオ・エンジン 手段のマップされた電話番号をコ−ルし、受信側のオ−ディオ・エンジン手段は 、前記マップされた電話番号に送信されたすべての信号を、インタ−ネットを介 して予め定義された受信電話手段に自動的に送信することを特徴とする方法。 45.交換式電話ネットワ−クを介して送信するが、インタ−ネットを介して の送信のためにインタ−ネット・パケットの中にデ−タを封止することはない装 置からデ−タを送信する方法において、 a)第1の交換式電話ネットワ−クを介して通信する送信側の通信手段を提供 するステップと、 b)前記送信側通信手段からのデ−タを前記第1の交換式電話ネットワ−クを 介して受信し、前記デ−タを送信する送信側インタ−ネット・エンジン手段を提 供するステップと、 c)前記デ−タをインタ−ネットから受信し、前記デ−タを第2の交換式電話 ネットワ−クを介して送信する受信側インタ−ネット・エンジン手段を提供する ステップと、 d)前記第2の交換式電話ネットワ−クを介して典型的に通信する受信側通信 手段を提供し、前記デ−タを前記受信側インタ−ネット・エンジン手段から受信 するステツプと、 を含むことを特徴とする方法。 46.請求項45記載の方法において、前記デ−タをインタ−ネットを介して 送信する前記ステップは、前記デ−タをインタ−ネット・プロトコルに従って少 なとも1つのインタ−ネット・パケットの中に封止して前記信号がインタ−ネッ トを介して送信することができるようにするステップを含むことを特徴とする方 法。 47.インタ−ネットを介して音声を送信する方法であって、 a)音を表すアナログ信号を第1の交換式電話ネットワ−クを介して送信する 送信側電話手段を提供するステップと、 b)前記信号を前記第1の交換式電話ネットワ−クを介して受信し前記信号を インタ−ネットを介して送信する送信側オ−ディオ・エンジン手段を提供するス テップと、 c)前記信号をインタ−ネットを介して受信し前記信号を可聴的に再生する受 信側コンピュ−タ手段を提供するステップと、 を含むことを特徴とする方法。 48.インタ−ネットを介して音声を送信する方法であって、 a)音を表すアナログ信号をインタ−ネットを介して送信する送信側コンピュ −タ手段を提供するステップと、 b)前記信号をインタ−ネットを介して受信し前記信号を交換式電話ネットワ −クを介して送信する受信側オ−ディオ・エンジン手段を提供するステップと、 c)前記信号を前記交換式電話ネットワ−クを介して受信する受信側電話手段 を提供するステップと、 を含むことを特徴とする方法。
JP9528574A 1996-02-09 1997-02-05 音声インターネット伝送システム Pending JP2000504892A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59923896A 1996-02-09 1996-02-09
US08/599,238 1996-02-09
PCT/US1997/001524 WO1997029581A1 (en) 1996-02-09 1997-02-05 Voice internet transmission system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005197921A Division JP2006325171A (ja) 1996-02-09 2005-07-06 音声インターネット伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000504892A true JP2000504892A (ja) 2000-04-18

Family

ID=24398834

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9528574A Pending JP2000504892A (ja) 1996-02-09 1997-02-05 音声インターネット伝送システム
JP2005197921A Pending JP2006325171A (ja) 1996-02-09 2005-07-06 音声インターネット伝送システム
JP2009200154A Pending JP2009284539A (ja) 1996-02-09 2009-08-31 音声インターネット伝送システム

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005197921A Pending JP2006325171A (ja) 1996-02-09 2005-07-06 音声インターネット伝送システム
JP2009200154A Pending JP2009284539A (ja) 1996-02-09 2009-08-31 音声インターネット伝送システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6438124B1 (ja)
EP (1) EP0878086A4 (ja)
JP (3) JP2000504892A (ja)
KR (3) KR100923483B1 (ja)
CN (1) CN1167243C (ja)
AU (1) AU2251497A (ja)
WO (1) WO1997029581A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011239453A (ja) * 2000-04-06 2011-11-24 Distribution Systems Research Institute 通信システム

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6389010B1 (en) * 1995-10-05 2002-05-14 Intermec Ip Corp. Hierarchical data collection network supporting packetized voice communications among wireless terminals and telephones
US7215663B1 (en) * 1996-01-16 2007-05-08 C2 Global Technologies, Inc. Private IP communication network architecture
US9014177B2 (en) 1996-03-06 2015-04-21 Bear Creek Technologies, Inc. System for interconnecting standard telephony communications equipment to internet
US6154445A (en) 1996-04-18 2000-11-28 Bell Atlantic Network Services, Inc. Telephony communication via varied redundant networks
US6069890A (en) 1996-06-26 2000-05-30 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet telephone service
US6078582A (en) 1996-12-18 2000-06-20 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet long distance telephone service
US6600733B2 (en) * 1997-02-06 2003-07-29 Verizon Laboratories Inc. System for interconnecting packet-switched and circuit-switched voice communications
US6137869A (en) 1997-09-16 2000-10-24 Bell Atlantic Network Services, Inc. Network session management
US6574216B1 (en) 1997-03-11 2003-06-03 Verizon Services Corp. Packet data network voice call quality monitoring
US6870827B1 (en) 1997-03-19 2005-03-22 Verizon Services Corp. Voice call alternative routing through PSTN and internet networks
US6167040A (en) * 1997-10-10 2000-12-26 Nokia Telecommunications Oy Speech transmission between terminals in different networks
GB2331197B (en) 1997-11-11 2002-10-02 Ericsson Telefon Ab L M Method of handling a telephone call
DE19756191A1 (de) * 1997-12-17 1999-06-24 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren, Vermittlungseinrichtung und Telekommunikationssystem zum Ausführen von Datenkommunikationen zwischen Teilnehmerstationen
US6222829B1 (en) 1997-12-23 2001-04-24 Telefonaktieblaget L M Ericsson Internet protocol telephony for a mobile station on a packet data channel
US6614780B2 (en) * 1998-01-02 2003-09-02 Lucent Technologies Inc. Internet calling apparatus and method
JP4303420B2 (ja) * 1998-01-27 2009-07-29 トムソン ライセンシング インターネットで音声呼出しを開始する方法、ipネットワークを介してip音声呼出しを設定する方法、および受信装置のためにip音声呼出しを受信する方法
EP1092277A4 (en) * 1998-06-29 2003-09-24 Motorola Inc TRANSMISSION METHOD BETWEEN A FIRST TELECOMMUNICATION UNIT AND A SECOND TELECOMMUNICATION UNIT
KR100272573B1 (ko) * 1998-08-17 2000-11-15 서평원 전화교환장치
FI107216B (fi) * 1998-09-25 2001-06-15 Ericsson Telefon Ab L M Merkinanto televiestintäjärjestelmässä
US6442169B1 (en) 1998-11-20 2002-08-27 Level 3 Communications, Inc. System and method for bypassing data from egress facilities
US6614781B1 (en) 1998-11-20 2003-09-02 Level 3 Communications, Inc. Voice over data telecommunications network architecture
KR100565182B1 (ko) * 1998-11-27 2006-06-13 엘지전자 주식회사 이종 네트워크간의 통신링크 확립방법
EP1006672A3 (en) * 1998-11-30 2005-02-02 Infineon Technologies North America Corp. Integrated echo canceller and programmable compression encoder/decoder
KR100556726B1 (ko) * 1998-12-08 2006-05-11 엘지전자 주식회사 아이피네트워크를통한음성통신의수신음성패킷간격조절방법
US6600734B1 (en) * 1998-12-17 2003-07-29 Symbol Technologies, Inc. Apparatus for interfacing a wireless local network and a wired voice telecommunications system
FI106499B (fi) * 1998-12-29 2001-02-15 Nokia Networks Oy Tiedonsiirtomenetelmä ja verkkoelementti
US7280528B1 (en) 1999-01-27 2007-10-09 Thomson Licensing Call setup for IP/Internet telephony
US6791970B1 (en) 1999-02-11 2004-09-14 Mediaring Ltd. PC-to-phone for least cost routing with user preferences
US6625142B1 (en) * 1999-03-19 2003-09-23 Cisco Technology, Inc. Voice-mail application on the router with no secondary storage available
US7000106B2 (en) * 1999-03-26 2006-02-14 Siemens Communications, Inc. Methods and apparatus for kernel mode encryption of computer telephony
US6272633B1 (en) * 1999-04-14 2001-08-07 General Dynamics Government Systems Corporation Methods and apparatus for transmitting, receiving, and processing secure voice over internet protocol
CA2281356A1 (en) * 1999-09-01 2001-03-01 Andreas Weirich Enhanced line card and packetizing cpe for lifeline packet voice telephony
US6973091B1 (en) * 1999-10-04 2005-12-06 Hester Rex R Enabling quality voice communications from web page call control
EP1104157A3 (en) * 1999-11-25 2005-01-05 International Business Machines Corporation Phone system with multiple capabilities for establishing telephone calls using the internet network
US7110391B1 (en) * 2000-03-03 2006-09-19 Nortel Networks Limited Transporting telephony signaling over a data network
US7324635B2 (en) 2000-05-04 2008-01-29 Telemaze Llc Branch calling and caller ID based call routing telephone features
KR20010080781A (ko) * 2000-06-07 2001-08-25 류채목 음성유머 서비스와 연계된 인터넷 광고 시스템 및 방법
US6668044B1 (en) * 2000-07-19 2003-12-23 Xtend Communications Corp. System and method for recording telephonic communications
DE10056823A1 (de) * 2000-11-16 2002-05-23 Alcatel Sa Verfahren zur Durchführung eines Dienstes zur automatischen Übermittlung von Paketdaten sowie Kommunikationsnetz, Informationsrechner und Programmmodul dafür
GB2371726B (en) * 2001-01-27 2005-08-17 Mitel Corp Transport protocols for application platforms over network portals
US6796495B2 (en) * 2001-09-12 2004-09-28 The Boeing Company Seatback having removable interface for use in providing communication on-board a mobile platform
US7480284B2 (en) * 2002-01-08 2009-01-20 Alcatel Lucent Secure voice and data transmission via IP telephones
US9054893B2 (en) 2002-06-20 2015-06-09 Numerex Corp. Alarm system IP network with PSTN output
US9131040B2 (en) 2002-06-20 2015-09-08 Numerex Corp. Alarm system for use over satellite broadband
US8509391B2 (en) 2002-06-20 2013-08-13 Numerex Corp. Wireless VoIP network for security system monitoring
US7567549B2 (en) * 2003-04-30 2009-07-28 Microsoft Corporation Computer telephony integration adapter
US7645293B2 (en) 2004-04-21 2010-01-12 United States Surgical Corporation Suture anchor installation system and method
US7491123B2 (en) * 2004-07-29 2009-02-17 Nintendo Co., Ltd. Video game voice chat with amplitude-based virtual ranging
US7785197B2 (en) * 2004-07-29 2010-08-31 Nintendo Co., Ltd. Voice-to-text chat conversion for remote video game play
US7593392B1 (en) * 2005-02-02 2009-09-22 At&T Corp. Method and apparatus for providing asynchronous audio messaging
US20070174124A1 (en) * 2005-02-25 2007-07-26 Utbk, Inc. Methods and Apparatuses for Prioritizing Featured Listings
US8649498B1 (en) * 2005-03-25 2014-02-11 Cisco Technology, Inc. Network architecture for hosting voice services
US20070002837A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-04 Eric Tan VOIP access cellphone adapter
US7881283B2 (en) * 2005-07-13 2011-02-01 Research In Motion Limited Customizability of event notification on telephony-enabled devices
US20080064237A1 (en) * 2006-08-16 2008-03-13 Eric Tan Wireless adapter apparatus for portable information appliances
US20080263459A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 Utbk, Inc. Methods and Systems to Determine Availability for Real Time Communications via Virtual Reality
US20080262910A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 Utbk, Inc. Methods and Systems to Connect People via Virtual Reality for Real Time Communications
US20080263460A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 Utbk, Inc. Methods and Systems to Connect People for Virtual Meeting in Virtual Reality
US20080263446A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 Utbk, Inc. Methods and Systems to Connect People to Services via Virtual Reality
US8601386B2 (en) 2007-04-20 2013-12-03 Ingenio Llc Methods and systems to facilitate real time communications in virtual reality
US11095583B2 (en) 2007-06-28 2021-08-17 Voxer Ip Llc Real-time messaging method and apparatus
US20110019662A1 (en) 2007-06-28 2011-01-27 Rebelvox Llc Method for downloading and using a communication application through a web browser
US8180029B2 (en) 2007-06-28 2012-05-15 Voxer Ip Llc Telecommunication and multimedia management method and apparatus
US9178916B2 (en) 2007-06-28 2015-11-03 Voxer Ip Llc Real-time messaging method and apparatus
JP5321390B2 (ja) * 2009-09-28 2013-10-23 沖電気工業株式会社 音声通信装置及びプログラム
US8677426B2 (en) * 2009-11-11 2014-03-18 At&T Intellectual Property I, Lp System and method for internet protocol television network status notifications
MX2013011563A (es) 2011-04-04 2014-04-30 Numerex Corp Entrega de datos y audio de eventos del sistemade alarma sobre redes hibridas.
MX2013011565A (es) 2011-04-04 2014-01-08 Numerex Corp Entrega de datos y audio de eventos del sistema de alarma.
US8705716B2 (en) 2011-04-27 2014-04-22 Numerex Corp. Interactive control of alarm systems by telephone interface using an intermediate gateway
EP2915150A2 (en) 2012-09-28 2015-09-09 Numerex Corp. Method and system for untethered two-way voice communication for an alarm system
US9183730B1 (en) 2014-07-16 2015-11-10 Numerex Corp. Method and system for mitigating invasion risk associated with stranger interactions in a security system environment
US9449497B2 (en) 2014-10-24 2016-09-20 Numerex Corp. Method and system for detecting alarm system tampering

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5726984A (en) * 1989-01-31 1998-03-10 Norand Corporation Hierarchical data collection network supporting packetized voice communications among wireless terminals and telephones
JPH03191640A (ja) * 1989-12-21 1991-08-21 Rikuruuto:Kk 公衆データ交換システム
US5452289A (en) * 1993-01-08 1995-09-19 Multi-Tech Systems, Inc. Computer-based multifunction personal communications system
US5535204A (en) * 1993-01-08 1996-07-09 Multi-Tech Systems, Inc. Ringdown and ringback signalling for a computer-based multifunction personal communications system
JPH07107118A (ja) * 1993-10-07 1995-04-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチメディア通信トランスポートシステム
JPH07170288A (ja) * 1993-12-15 1995-07-04 Hitachi Ltd 音声通信システムおよび音声通信方法
JP3247540B2 (ja) * 1994-05-12 2002-01-15 株式会社日立製作所 パケット化通信装置および切替え装置
CA2139081C (en) * 1994-12-23 1999-02-02 Alastair Gordon Unified messaging system and method
JPH0936986A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Nippon Hightech:Kk 通信システム
US5745556A (en) * 1995-09-22 1998-04-28 At&T Corp. Interactive and information data services telephone billing system
US5943399A (en) * 1995-09-29 1999-08-24 Northern Telecom Limited Methods and apparatus for providing communications to telecommunications terminals

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011239453A (ja) * 2000-04-06 2011-11-24 Distribution Systems Research Institute 通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070102757A (ko) 2007-10-19
US20020067739A1 (en) 2002-06-06
CN1167243C (zh) 2004-09-15
CN1214835A (zh) 1999-04-21
JP2009284539A (ja) 2009-12-03
EP0878086A1 (en) 1998-11-18
US6438124B1 (en) 2002-08-20
KR100923483B1 (ko) 2009-10-27
KR100847335B1 (ko) 2008-10-15
AU2251497A (en) 1997-08-28
WO1997029581A1 (en) 1997-08-14
JP2006325171A (ja) 2006-11-30
KR20080074998A (ko) 2008-08-13
KR19990082421A (ko) 1999-11-25
EP0878086A4 (en) 2002-09-11
KR100892950B1 (ko) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000504892A (ja) 音声インターネット伝送システム
US7729345B2 (en) Scalable voice over IP system providing independent call bridging for outbound calls initiated by user interface applications
US6600733B2 (en) System for interconnecting packet-switched and circuit-switched voice communications
JP3588218B2 (ja) インターネット上での音声メール提供方法及び電話システム
KR100372036B1 (ko) 전화이중장치
JP3004359B2 (ja) 移動ユニットからの音声或いはデータサービスの呼び出し及びキャンセル方法
US20050091407A1 (en) Multi-network exchange system for telephony applications
JPH10511823A (ja) 統合されたメッセージ伝送・長距離通信システム
JP2001517389A (ja) インターネット及びイントラネット電話システム
JPH10336325A (ja) ネットワーク独立型通信システム
US8331353B2 (en) Voice internet transmission system
US8073977B2 (en) Internet telephony through hosts
CA2245815C (en) Voice internet transmission system
KR100545081B1 (ko) 인터넷 폰 서비스를 위한 원격 구내 교환 시스템 및 그를 이용한 집단고객 통화 서비스 방법
GB2391741A (en) Providing conference feature between internet call and telephone network call
JP2000125004A (ja) 音声受信方法
JP2001016328A (ja) ネットワーク電話システム及び方法
KR100426206B1 (ko) 컴퓨터 전화를 실현하기 위한 장치 및 방법
KR100342157B1 (ko) 유디피 프로토콜을 이용한 피씨 투 폰 방식 원거리음성통화 시스템
JP2005094569A (ja) Ipコールセンタシステム及びその装置並びにプログラム
CN106161454A (zh) 一种voip的即时呼叫方法
MXPA97009392A (en) Method and apparatus for processing calls of da networks

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20031226

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050706

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050901

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050706

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080128