JP2000504479A - 回路遮断端子を備えた密封電気化学的電池 - Google Patents

回路遮断端子を備えた密封電気化学的電池

Info

Publication number
JP2000504479A
JP2000504479A JP10524368A JP52436898A JP2000504479A JP 2000504479 A JP2000504479 A JP 2000504479A JP 10524368 A JP10524368 A JP 10524368A JP 52436898 A JP52436898 A JP 52436898A JP 2000504479 A JP2000504479 A JP 2000504479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
battery
wall surface
circuit breaker
battery according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP10524368A
Other languages
English (en)
Inventor
ドウルフ,フレデリツク
ゲラン,ノルベール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAFT Societe des Accumulateurs Fixes et de Traction SA
Original Assignee
SAFT Societe des Accumulateurs Fixes et de Traction SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAFT Societe des Accumulateurs Fixes et de Traction SA filed Critical SAFT Societe des Accumulateurs Fixes et de Traction SA
Publication of JP2000504479A publication Critical patent/JP2000504479A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/578Devices or arrangements for the interruption of current in response to pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/566Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、回路遮断端子の外部接触部分(7)と電池の正または負電極の一方(6)との間の電気接続を実現する回路遮断端子(3)を備え、端子の前記外部接触部分(7)が、この端子の不浸透性を確保し、内圧増加の作用で変形可能な壁面(11)に電気的に接続され、前記壁面(11)が、電流伝導を確保する手段(13、14、16)によって前記電極(6)に接続され、前記伝導が、所定圧力値P1 を超える内圧Pが現れたときに中断され、前記壁面の変形、および壁面(11)と破壊部片(13)との間の接続の遮断を引き起こす密封電気化学的電池(1)であって、前記回路遮断端子(3)が、電池を閉じるカバー(2)を密封された状態で貫通し、前記カバーがさらに、圧力P2 >P1 の下で破壊される安全内側カプセル(4)を個別に備えることを特徴とする電池に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 回路遮断端子を備えた密封電気化学的電池 本発明は、回路遮断端子の外部接触部分と電池の正または負電極の一方との間 の電気接続を確保する回路遮断端子を備える密封電気化学的電池に関し、回路遮 断端子の前記外部接触部分は、この端子を確実に密封し、内圧の増加の作用で変 形可能な導電性壁面に電気的に接続され、前記壁面は、電気的導通を確保する手 段によって前記電極に接続され、前記電気的導通は、内圧Pが所定値P1 を超え る値に達したときに中断され、前記壁面を変形させ、壁面と破壊部分との間の接 続を遮断する。 米国特許第4943497号に、このような電池が開示されている。 この装置は特にリチウムイオン蓄電池に有効である。このような蓄電池は一般 に、その活物質が、酸化コバルト、酸化ニッケル、酸化マンガン、およびそれら の混合物からしばしば選択されるリチウム含有金属酸化物である正電極と、その 活物質が、充電中にリチウムを受けることができる、天然および人造黒鉛、非晶 質炭素、コークス、およびそれらの混合物から選択される 炭素含有材料である負電極と、非水系電解質とから構成される。このような蓄電 池には比エネルギー密度が非常に高いという利点があるが、充電終了時のカット オフ電圧を厳密に制御しなければならない。限度を大幅に超えると、通常これに 付随している保護および制御回路の故障に続いて二次反応が起こる可能性がある 。このような反応は一般に圧力増加および温度上昇に関連するものであり、回路 を中断して、十分に早く過充電反応を中断できることが望ましい。 したがって上述の文献には、内圧が異常に増加すると直ちに充電回路を中断す る内部回路遮断器が開示されている。それでも圧力は上昇し続ける可能性があり 、爆発を防止するために上述の従来技術の文献では、端子の密封を確保する変形 可能な導電性壁面に弱点を含めて、圧力が上昇し続けるとこれが破壊され、外部 にガスを逃がし、それによりエレメントの爆発を防止するようにしている。 したがって、変形可能な壁面は、1)圧力が危険に上昇した場合に電気回路を 確実に中断する、および2)圧力が上昇し続けた場合に確実にガスを逃がし、そ れにより爆発を回避する、という明白な二つの機能を実行する。 このような装置の信頼性の高い動作を確保することが困難であり、圧力上昇中に は、電気的切断が起こる圧力に達する前に弱点を含む壁面が破裂する危険性が大 きいので、このような二つの機能は望ましくない。 さらに、このような状況では、過充電および電気的切断が起こらなければ圧力 はそれ以上上昇することができず、その結果爆発する危険性がある。 本発明の目的は、動作の信頼性がはるかに高いシステムであって、前記回路遮 断端子がその電池のクロージャのふたを密封された状態で貫通し、前記ふたが圧 力P2 >P1 の下で破壊される安全カプセルを個別に備えることを特徴とする上 記で規定した電気化学的電池を提供するシステムを提案することである。 したがって本発明では、これらの機能は明らかに分離され、全く異なる二つの 部材によって得られ、端子の密封を確保する変形可能な導電性壁面は、圧力上昇 の影響で変形したときに壁面と電極との間の電気的接続を遮断するというただ一 つの機能を有する。さらにカプセルもまた、圧力P2 >P1 の下で破裂するとい うただ一つの機能を有する。圧力P1 およびP2 は明らかに異なり、例えばP1 は0.5メガパスカル(5バール)から 0.9メガパスカル(9バール)の範囲、P2 は1メガパスカル(10バール) から2メガパスカル(20バール)の範囲となるので、様々な部材の限界機械的 強さを決定し、二つの機能のそれぞれを各圧力レベルで実行することができるよ うにすることは容易である。信頼性は、上述の従来技術の場合よりも大幅に高ま る。 回路遮断端子を電池のクロージャのふたに取り付け、上述の従来技術の文献の 場合のようにそれ自体をふたの構成要素にしないことから得られる重要な利点は 、本発明では、回路遮断端子およびカプセルに単一の標準サイズが提供され、こ れらを両方とも、サイズに関わらずどのような電池にも備え付けることができる ことである。したがって、使用する材料の必要な破壊強さは、一度計算するだけ でよい。上述の従来技術では、強さ(変形可能な壁面に平行な平面中)は、サイ ズの異なる電池のそれぞれについて特に計算する必要がある。 本発明は、柱形電池エレメントに特に適用可能である。 本発明の実施態様の説明を、添付の図面に関して以下に行う。 第1図は、本発明の電気化学的電池を示す斜視図である。 第2図は、第1図の電池のふたに取り付けられた回路遮断端 子を示す分離された断面図である。 第3図は、第2図に示す部分の上面図である。 第4図は、第3図のIV−IVに沿った断面図である。 第5図は、回路遮断端子(外側を示す)および破壊カプセルを備えた第1図の 電池のふたを示す、第6図のV−Vに沿った分離された断面図である。 第6図は、第5図の下面図である。 第1図を参照すると、例えば回路遮断端子3および分離した安全カプセル4を 備えたクロージャのふた2を含む、リチウムイオン型の電気化学的電池1がされ ている。このふたは電解質で充填される穴5を有する位置も含む。当然、この穴 はその後に閉じられる。 第2図は、回路遮断端子3の詳細を示す図である。この端子は、電池の正極6 と端子の一部を形成する外部接触部分7との間の電気的接続を確保する。さらに 、この端子は、例えば5バールから9バールの範囲にある所定値P1 に等しい内 圧Pに電池の内圧が達したときに動作する、内部回路遮断機能も有する。 端子は、その間に絶縁カラー9が挿入された外部カラー8中でクリンプされた 部分のアセンブリから構成される。このアセ ンブリは、密封された状態でふた2上に溶接される。絶縁カラー9および外部カ ラー8中では、このようにして外部カラーをクリンプすることによって、穴10 が開けられた皿形外部接触部分7、薄膜11、絶縁ディスク12、破壊ディスク 13、および穴15が開けられた底皿14が組み立てられる。 底皿14は接続部16を介して電極6に接続される。 薄膜11は、絶縁カラー9と協働して端子の内部での密封を確保する壁面を構 成する。この壁面は、電池の内側の圧力増加の作用で変形することができる。通 常の動作では、これは、破壊ディスク13、底皿14、および接続部16と協働 して、外部部分7と電極6との間の電気的導通も提供する。薄膜11は、その周 囲が外部カラー8に締め付けられることによってその他の部分に接して保持され るのに加えて、この図には示していない溶接された中央点を介して破壊ディスク 13の中心にも固定される。 第3図および第4図は、破壊ディスク13を詳細に示す図である。図から分か るように、これは、周囲部分13Aと、スロット18によって互いに分離された 弱い材料の四つのブリッジ17のみによって周囲部分と接続される中央部分13 Bを含む。 したがって、電池の内圧Pが値P1 まで増加すると、薄膜11が不意に変形して その凹面側を下方に向け、ディスクの中央部分13Bを引き上げ、ブリッジ17 を破壊する。薄膜と破壊ディスクの外部部分13Aとの間の電気的導通はこうし て破壊される。このようにして電気回路は永久に中断されるが、変形可能な薄膜 11は強いので密封は完全に維持される。 薄膜の性質は、電気化学対を構成する材料と化学的に適合しなければならない 。該材料は、本発明の装置を取り付ける電極の極性によって決まる。例えばLi イオン電池では、極性は一般に正であり、この場合には、薄膜(11)ならびに 部分(13)および(14)は、有利にアルミニウムにすることができる、正の 活物質の酸化に耐える金属で作成される。極性を負にすることもでき、この場合 には、アルミニウムは、負電極中に含まれるリチウムと反応して合金となるので 適当ではない。したがって、薄膜(11)ならびに関連部分(13)および(1 4)は、例えばニッケルめっき鋼、ニッケル、または銅、あるいはリチウムの電 位で安定なその他の任意の金属から有利に作成される。 薄膜が変化することが望ましい圧力は、その特徴によって決 まる。したがって、約0.7メガパスカル(7バール)の変化圧力を有するアル ミニウム薄膜は、厚さ0.08mm、直径8.5mmという特徴を有する。 回路遮断端子3は標準サイズであり、様々なサイズの電池のふたに取り付ける ことができる。電池がどのようなサイズであっても、破壊が起こる前に圧力は薄 膜の一定面積に加わるので、破壊ディスク13は全ての回路遮断端子について一 回設計される。 次に、第1図の電池のふた2を別々に示す第5図および第6図を参照すると、 このふたが、上述の回路遮断端子2に加えて、安全カプセル4を備えることが分 かる。 安全カプセル4は、連続密封線19に沿って、前記ふた中に作成された開口2 0の周囲でふた2の内側表面に接着された長方形シート(第6図)から構成され る。 例えば1メガパスカル(10バール)を超える、好ましくは1メガパスカル( 10バール)から2メガパスカル(20バール)の範囲にある値P2 を圧力が超 えると、カプセル4が破裂し、電池の残りの部分は、爆発することなく、例えば 4メガパスカル(40バール)などのはるかに大きな圧力に耐えること ができるものと考えられる。 したがって、第一に爆発の危険性がなく、第二に、回路遮断器が機能した後で 圧力増加が停止する、または少なくとも値P2 (明らかにP1 とは異なる)に達 しない場合には、電池は漏れの危険なく密封されたままとなる。 第1図および第5図から分かるように、開口20を覆ってふた2上に補強リン グ22が接着される。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.回路遮断端子の外部接触部分(7)と電池の正または負電極の一方(6)と の間の電気接続を確保する回路遮断端子(3)を備え、回路遮断端子の前記外部 接触部分(7)が、回路遮断端子を確実に密封し、内圧の増加の作用で変形可能 な壁面(11)に電気的に接続され、前記壁面(11)が、電気的導通を確保す る手段(13、14、16)によって前記電極(6)に接続され、前記連続性が 、内圧Pが所定値P1 を超える値に達したときに中断され、前記壁面を変形させ 、壁面(11)と破壊部分(13)との間の接続を遮断する密封電気化学的電池 (1)であって、前記回路遮断端子(3)が電池のクロージャのふた(2)を密 封された状態で貫通し、前記ふたが圧力P2 >P1 の下で破壊される安全カプセ ル(4)を個別に備えることを特徴とする電池。 2.圧力の前記値P1 が0.5メガパスカル(5バール)から0.9メガパスカ ル(9バール)の範囲にあることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の電池。 3.安全カプセル(4)が破壊される圧力の値P2 が1メガパ スカル(10バール)より大きく、好ましくは1メガパスカル(10バール)か ら2メガパスカル(20バール)の範囲であることを特徴とする請求の範囲第1 項または第2項に記載の電池。 4.前記回路遮断端子(3)が正の端子であること、ならびに密封を確保する変 形可能な前記壁面(11)と、前記破壊部分(13)と、前記壁面(11)と前 記電極(6)に接続された接続部(16)との間の前記電気的導通を確保する底 皿(14)とが、ともにアルミニウムで作成されることを特徴とする請求の範囲 第1項から第3項のいずれか一項に記載の電池。 5.前記回路遮断端子(3)が負の端子であること、ならびに密封を確保する変 形可能な前記壁面(11)と、前記破壊部分(13)と、前記壁面(11)と前 記電極(6)に接続された接続(16)との間の前記電気的導通を確保する底皿 (14)とが、ニッケルめっき鋼、ニッケル、および銅から選択した金属で作成 されることを特徴とする請求の範囲第1項から第3項のいずれか一項に記載の電 池。 6.活物質がリチウム含有金属酸化物である正電極と、活物質が充電中にリチウ ムを受けることができる炭素含有材料である 負電極と、非水系電解質とを含むことを特徴とする請求の範囲第1項から第5項 のいずれか一項に記載の電池。 7.前記金属酸化物が、酸化コバルト、酸化ニッケル、酸化マンガン、およびそ れらの混合物から選択されることを特徴とする請求の範囲第5項に記載の電池。 8.前記炭素含有材料が、天然および人造黒鉛、非晶質炭素、コークス、および それらの混合物から選択されることを特徴とする請求の範囲第6項または第7項 に記載の電池。
JP10524368A 1996-11-28 1997-11-27 回路遮断端子を備えた密封電気化学的電池 Ceased JP2000504479A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9614586A FR2756421B1 (fr) 1996-11-28 1996-11-28 Generateur electrochimique etanche equipe d'une borne coupe circuit
FR96/14586 1996-11-28
PCT/FR1997/002136 WO1998024133A1 (fr) 1996-11-28 1997-11-27 Generateur electrochimique etanche equipe d'une borne coupe-circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000504479A true JP2000504479A (ja) 2000-04-11

Family

ID=9498116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10524368A Ceased JP2000504479A (ja) 1996-11-28 1997-11-27 回路遮断端子を備えた密封電気化学的電池

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6063518A (ja)
EP (1) EP0890193B1 (ja)
JP (1) JP2000504479A (ja)
CA (1) CA2244156A1 (ja)
DE (1) DE69707275T2 (ja)
FR (1) FR2756421B1 (ja)
WO (1) WO1998024133A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013168349A (ja) * 2012-01-18 2013-08-29 Sharp Corp 二次電池及び二次電池モジュール

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6120928A (en) * 1994-07-07 2000-09-19 Alps Electric Co., Ltd. Protection device and battery cell using this protection device
KR20000009698A (ko) * 1998-07-28 2000-02-15 손욱 이차전지의 전류 차단기
FR2796205B1 (fr) 1999-07-08 2001-10-05 Cit Alcatel Accumulateur electrochimique etanche comportant un dispositif de reprise de courant en aluminium
US6348281B1 (en) * 1999-11-19 2002-02-19 Eveready Battery Company, Inc. Electrochemical cell having venting cover
AU2002213386B2 (en) * 2000-10-20 2006-11-16 Rovcal, Inc. Method and apparatus for regulating charging of electrochemical cells
US6730431B2 (en) 2001-12-19 2004-05-04 Alcatel Battery having tube collapsing vent system and overcharge protection
US7014432B2 (en) * 2002-03-28 2006-03-21 Denso Corporation Fuel pumping unit, with a plurality of commutator brush assemblies with engaging members for restricting brush movement toward the pump motor section
AR045377A1 (es) * 2003-08-15 2005-10-26 Rovcal Inc Metodo y aparato para cargar celdas electroquimicas
DE102005036101B4 (de) * 2004-08-06 2009-03-05 Epcos Ag Kondensator
DE102004038368A1 (de) * 2004-08-06 2006-03-30 Epcos Ag Kondensator
FR2881580B1 (fr) 2005-02-01 2010-11-19 Accumulateurs Fixes Accumulateur etanche muni d'un dispositif de securite
US7586736B2 (en) * 2005-07-11 2009-09-08 Micro Power Electronics Inc. Electrical insulation system and method for electrical power storage component separation
JP2009543293A (ja) * 2006-06-27 2009-12-03 ボストン−パワー,インコーポレイテッド リチウムイオンセル用一体型電流遮断デバイス
KR101058293B1 (ko) * 2006-10-23 2011-08-22 주식회사 엘지화학 우수한 안전성을 발휘하는 전기화학소자
KR100942906B1 (ko) * 2006-10-23 2010-02-16 주식회사 엘지화학 우수한 안전성을 발휘하는 전기화학소자
US7666541B2 (en) 2006-11-03 2010-02-23 The Gillette Company Ultrasonic metal welding techniques and batteries manufactured using such techniques
KR101521158B1 (ko) * 2007-06-22 2015-05-18 보스톤-파워, 인크. 리튬-이온 전지에 대한 cid 보유 장치
US20090047572A1 (en) * 2007-08-16 2009-02-19 Micropower Electronics, Inc. Controlled pressure release for packaged batteries and associated systems and methods
US8252441B2 (en) * 2007-08-31 2012-08-28 Micro Power Electronics, Inc. Spacers for fixing battery cells within a battery package casing and associated systems and methods
US20090291330A1 (en) * 2008-04-24 2009-11-26 Boston-Power, Inc. Battery with enhanced safety
US8642195B2 (en) * 2008-12-19 2014-02-04 Boston-Power, Inc. Modular CID assembly for a lithium ion battery
WO2010088332A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Boston-Power, Inc. Modular cid assembly for a lithium ion battery
US20110236732A1 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 International Battery, Inc. Package for large format lithium ion cells
US9196920B2 (en) 2011-10-18 2015-11-24 Johnson Controls Technology Llc Electrochemical cell having a safety device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3939011A (en) * 1973-01-05 1976-02-17 P. R. Mallory & Co. Inc. Lithium cell with internal automatic safety controls
US5523178A (en) * 1992-12-14 1996-06-04 Nippondenso Co., Ltd. Chemical cell
JPH07105933A (ja) * 1993-10-06 1995-04-21 Hitachi Maxell Ltd 防爆形密閉電池
JPH07169452A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 A T Battery:Kk 防爆容器
JPH07226196A (ja) * 1994-02-09 1995-08-22 Sony Corp 電池防爆装置
JP3603287B2 (ja) * 1994-12-06 2004-12-22 日本電池株式会社 蓄電池用安全装置及びそれを備えた密閉型蓄電池
CA2194490A1 (en) * 1994-07-06 1996-01-18 Elmer Hughett Small battery cell
JPH08293301A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Wako Denshi Kk 二次電池の安全装置
FR2743452A1 (fr) * 1996-01-08 1997-07-11 Accumulateurs Fixes Dispositif de securite pour generateur electrochimique
KR100386394B1 (ko) * 1996-02-16 2003-08-14 후지 덴키 가가쿠 가부시키가이샤 방폭기능을갖는전지
US5853912A (en) * 1996-07-10 1998-12-29 Saft America, Inc. Lithium ion electrochemical cell with safety valve electrical disconnect
DE19714846A1 (de) * 1997-04-10 1998-10-15 Varta Batterie Wiederaufladbare Lithium-Ionen-Zelle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013168349A (ja) * 2012-01-18 2013-08-29 Sharp Corp 二次電池及び二次電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
DE69707275D1 (de) 2001-11-15
DE69707275T2 (de) 2002-06-27
FR2756421B1 (fr) 1998-12-24
WO1998024133A1 (fr) 1998-06-04
CA2244156A1 (fr) 1998-06-04
FR2756421A1 (fr) 1998-05-29
EP0890193B1 (fr) 2001-10-10
EP0890193A1 (fr) 1999-01-13
US6063518A (en) 2000-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000504479A (ja) 回路遮断端子を備えた密封電気化学的電池
KR100351608B1 (ko) 방폭형 비수전해액 이차전지 및 그 파단압력 설정방법
JP4464483B2 (ja) 二次電池のキャップアセンブリおよび二次電池の電流遮断機
JP4213846B2 (ja) 密封電池
US6045939A (en) Lithium secondary battery having thermal switch
US8871369B2 (en) Hermetic battery
EP0470726A1 (en) Circuit breaking switches, and cells comprising them
JP2701375B2 (ja) 防爆型密閉電池
US4338382A (en) Battery safety terminal
JPH06196150A (ja) 電池および電池の製造方法
JPH0562664A (ja) 防爆型非水二次電池
JP2000082457A (ja) 電気電子機器・部品用安全装置、それを用いた密閉型電池の安全装置及びそれを用いた密閉型電池
JPH07254402A (ja) 密閉形電池
JPH07254401A (ja) 密閉形電池
JPH07105932A (ja) 感圧電流遮断素子及び密閉型電池
JP2000323114A (ja) 密閉電池
JP5152098B2 (ja) 密閉型二次電池
JPH05205727A (ja) 密閉電池の安全装置
KR100277652B1 (ko) 이차전지의 캡 어셈블리
JP2000149919A (ja) 二次電池の安全装置
JP3380693B2 (ja) 電池用防爆封口板の製造方法
JPS60198051A (ja) 密閉電池
JPS6224903B2 (ja)
JPH10241652A (ja) 密閉型電池の安全構造
JPH1186821A (ja) 密閉型電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20050509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050614