JP2000503098A - 無段変速機の変速比の予設定方法 - Google Patents

無段変速機の変速比の予設定方法

Info

Publication number
JP2000503098A
JP2000503098A JP9524819A JP52481997A JP2000503098A JP 2000503098 A JP2000503098 A JP 2000503098A JP 9524819 A JP9524819 A JP 9524819A JP 52481997 A JP52481997 A JP 52481997A JP 2000503098 A JP2000503098 A JP 2000503098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output signal
range
operating point
preset
characteristic curve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9524819A
Other languages
English (en)
Inventor
パトリック、シュパイヒャー
ウド、ギルリッヒ
ボルフガング、ダンツ
ラルフ、ボルンドラン
Original Assignee
ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2000503098A publication Critical patent/JP2000503098A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/664Friction gearings
    • F16H61/6648Friction gearings controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0043Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
    • B60W2050/0057Frequency analysis, spectral techniques or transforms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0015Transmission control for optimising fuel consumptions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0075Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method
    • F16H2061/0081Fuzzy logic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/48Inputs being a function of acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/54Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on signals from the brakes, e.g. parking brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/72Inputs being a function of gearing status dependent on oil characteristics, e.g. temperature, viscosity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は無段変速機の変速比を予設定する方法に関する。予め設定された走行レンジ内において実際の運転点(B_akt)の位置が実際の走行状態に関係して連続的に導き出される。その運転点の位置は走行レンジの限界(UG、OG)に対応される。このレンジ限界は走行抵抗および運転手の走行モードに関係して変化する。この本発明の方法により、開発費用およびアプリケーションプログラム費用が減少される。

Description

【発明の詳細な説明】 無段変速機の変速比の予設定方法 本発明は、運転手・車両系から導き出され少なくとも一つの出力信号に処理さ れる入力信号を検出するための手段によって、自動変速機、特に無段変速機の変 速比を予設定する方法であって、その出力信号によって運転計画において変速比 の予設定および又は駆動エンジンの回転数の予設定および又は車両加速度の予設 定などが行われるような無段変速機の変速比の予設定方法に関する。 無段変速機における影響可能な大きさは段階式自動変速機の場合のそれと異な っている。即ち段階式自動変速機における影響可能な大きさは、二つの自由パラ メータ、即ち切換時点および切換様式(シフトアップないしシフトダウン)にあ る。 これに対して無段変速機の場合、三つの自由パラメータ即ち出発点(例えば出 力回転数あるいは出力変速比)、目標点(例えば最終回転数あるいは所望変速比 )並びに出発点と目標点との間の時間的経過を考慮に入れなければならない。 無段変速機の走行計画の要求プロフィルにおける主要点は、良好な走行可能性 (ドライバビリティ)、有効な燃費および実際に是認できるアプリケーション費 用(Applikationsaufwand)にある。走行計画を変換する際、投資費用(Ressourcen bedarf)は僅かでなければならない。走行計画は種々の走行状態(運転手、車両 および環境)に自動的に合わせねばならない。そのシステムは実際上の通常の変 動に鈍感に反応しなければならず、即ち或る鈍感性を有していなければならない 。 上述の主要点にそれぞれ特に一連の個々の重要な問題がある。即ち、ドライバ ビリティにおいて次の要件を満足することが肝要である。 − エンジン回転数と走行速度の良好な相互関係。 − 所望走行動力に応じたエンジン動特性および走行動力。 − 運転手の要望への適合。 − 運転手による手動操作が可能。 − 走行状態(例えば市街、上り坂)への適合。 − 車両ブレーキの支援。 − 走行計画へのトルクコンバータの統合。 − 停止する際の低速度段への確実なシフトダウン。 − 土地特有の走行習慣への適合。 走行計画を変換する際の投資費用については次のことが望まれる。 − 少量のEPROM(Erasable and Programmable ROM)。 − 少量のRAM。 − 短い所要運転時間。 が望まれる。 走行計画の鈍感性は次のような特性を意味する。 − 入力信号の変動に対する鈍感さ。 − 製造者の車両シリーズにおける車両パラメータに乱れが生じた際の鈍感さ。 必要プロフィルの燃費に関連する部分には特に次のような要求点が存在する。 − エンジン特性図の最適燃費範囲内における長い保持時間。目標設定はできる だけ低い回転数における高いエンジン出力にある。 − 定速走行の際におけるエンジン回転数の低下。 − エンジンの推力遮断に応じた推力における運転点の案内。 アプリケーションにおいて次のことが問題となる。 − あらゆる走行状態における確実に連続した運転手にとって追従実行できる運 転点予設定。 − 入力量の任意の組合せ。 − 高い機能密度における短いアプリケーション時間。 − 走行車製造者の望みを考慮に入れる場合の高い柔軟性。 自動的な適合において次のことが問題となる。 − その瞬間の走行モードへの適合。 − その瞬間の周辺条件(上り坂、下り坂など)への適合。 − その瞬間の走行状態(冷たいあるいは暖かい車両、補助装置、トレーラなど )への適合。 無段変速機の走行計画における要求プロフィルから結果として、抽象化によっ て次の三つの上位的問題が提起される。 − 走行計画が適合できねばならない。 − 開発に対して高性能の開発道具が利用されねばならない。 − 走行計画のアプリケーションがEDV支援式にできねばならない。 無段変速機の走行計画における要求プロフィルを公知の方式と比較すると、多 くの公知の走行計画は個別問題を解決する傾向にあるが、公知の走行計画では全 体として応用プロフィルを適えられない。 即ち、例えば運転点の予設定は個々の入力量を考慮に入れて要求に応じて行え る。しかしこの決定は入力量の任意の組合せについて適用されない。その関係の 記述は要求プロフィルが複雑である場合に相応して手間がかかるので、この理由 からも効果的なプログラミングおよびアプリケーションはなおできない。 個々の入力量を考慮に入れて運転点を予設定するために、(運転手の希望に依 存してあるいは自主的に)エンジン特性の異なった特性曲線上を走るような連続 制御可能な電子制御式変速機が知られている。その駆動は最適燃費の特性曲線上 あるいは最適動力の特性曲線上で行われる。エンジン特性のこれらの特性曲線か ら切換特性図における切換特性曲線が導き出され、これは変速機をいわゆる「エ コノミー」モードないし「パワー」モードに調整することを許す。ドイツ特許出 願公開第4312415号明細書における方式の場合、これらの特性曲線が互い に、一つの限界曲線が最適燃費の特性曲線に相応し、もう一つの限界曲線が最適 動力の特性曲線に相応しているような切換特性図の形に結合されている。これら の境界曲線間に存在する運転点はいわゆる動的特性曲線上に位置し、その位置は 動力要求の変化速度の大きさに左右される。 従って、運転点の案内がそれに沿って行われる切換特性図およびその都度の動 的特性曲線は、エンジンのスロットル弁の変化速度である。 ヨーロッパ特許出願公開第0657668号明細書において、適合計画は切換 特性図に最適に適合するために長期計画(運転手特徴認識)、中期計画(走行周 辺状態)および短期計画(実際の走行状態)に分けられている。その都度の車両 型式(最大出力並びに平均搭載量における走行抵抗と走行速度との関係)並びに 燃費走行モード基準およびパワー走行モード基準に関係して、二つの速度依存・ 動力限界曲線が特性曲線としてP・v(出力・速度)線図に描写されている。こ れらの特性曲線には最小性能係数および最大性能係数が対応されている。実際の エンジン出力が検出され、それらの両限界曲線と比較される。この比較によって 実際の性能係数を得る。この性能係数は走行中に連続的に得られる。実際の性能 係数は時間フィルタで濾過され、これによって濾過済みの性能係数が得られる。 この濾過済み性能係数を参考にして駆動装置を制御するために二次元ないし三次 元の特性図が求められる。この方法の目的はただ、変速機制御に対して修正長期 計画を利用し、また中期計画から滑り認識を選び出す際に短期計画を利用するこ とにある。 この公知の方法は走行計画の部分局面において、実際の性能係数が単純な補間 法で見い出せるので有利である。適当なフィルタによる時間関係の影響は大きな 費用を前提としてはならない。それどころか公知の方法の場合、要求プロフィル の重要でなくはない別の部分局面をどのように考慮に入れるかは未解決である。 開発時間を減少するために、ドイツ特許出願公開第4445325号明細書に おける無段変速機の制御装置の場合、変速機入力トルクを計算するためにエンジ ントルクを推定することが提案されている。計算された変速機入力トルクをエン ジン負荷を表すパラメータに基づいている駆動軸設定トルクと比較することによ って、設定変速比が決定される。駆動軸設定トルク・特性図から設定変速比が取 り出され、これが無段変速機の実際の変速比と比較される。その差から、実際の 変速比を設定変速比に同化するために調整量が導き出される。この方式も実際の 走行モードを考慮に入れるために、多数の特性図が前提とされる。 ドイツ特許出願公開第4223967号明細書における装置の場合、変速機出 力トルクが予め設定された運転計画において調整される。予設定可能な運転計画 はパワー走行モードあるいは最良燃費走行モードを表現する。燃費の測定によっ て、特に支持個所(Stutzstellen)付きの特性図が求められる。変速機変速比の設 定値はエンジンの最低回転数および所望の出力トルクに関係してできるだけ小さ く選定される。変速機変速比は本質的にアクセルペダルの50%作動まで最小値 にとどまり、そこからはじめて増加する。この粗調整によって、事情によっては 個別のアプリケーションが省かれる。 国際公開第WO90/04119号明細書および同第WO94/24463号 明細書において、ドライバビリティを改善するために、走行レンジを制限できる 無段変速機に対する制御装置が知られている。 本発明の課題は、要求プロフィルを考慮に入れてアプリケーション経費および 投資費用が減少されるような、無段変速機の変速比を予設定する方法を提供する ことにある。 この本発明の課題は、実際の予設定運転点が下限と上限とを有する予め設定さ れた走行レンジ内において実際の本質的に運転手に依存する入力信号を考慮に入 れて濾過することなしに連続的に新たに決定されることによって解決される。従 って運転点の位置は連続的に新たに計算され、主に運転手の活動によって決定さ れる。更に重要なことは、この連続的な新たな計算が遅れずに即ちフィルタを採 用せずに行われることである。 従って本発明に基づく方法の主な特徴は、フィルタを利用せずに予設定すべき 運転点を連続的に新たに計算すること、およびそれを走行レンジの上限と下限に 向けることにある。この運転点は実際の走行状態に関係してレンジ限界を考慮に 入れて直接即ちフィルタによって遅延することなしに連続的な新たな計算によっ て予設定される。本発明に基づく方法のこの特徴は、自由に限定された運転点の 予設定で書き換えさせられる。 本発明に基づく方法において、限界内において予設定運転点を計算するための 入力信号が本質的に運転手に依存していると特に有利である。これによって実際 の運転手の希望を運転点の予設定に変換する従来一般的な切換および又はフィル タ時間特性図が省かれる。アプリケーション費用および投資費用は、ドライバビ リティおよび燃費を害することなしに減少される。 更に本発明に基づく方法において、下限および上限が固定しておらず、車速に 関係して変化し、更にその都度の一般的な走行状態に動的に適合することが特に 有利である。即ち動的走行レンジが発生される。 これによって、実際の運転手の希望を一般的な実際の走行状態の限界内におい て予設定運転点に変換することができ、これによってドライバビリティが著しく 向上される。最も単純な場合に唯一の大きさ(影響係数)を決定すればよいので 、アプリケーション費用は僅かである。すべての全般的な影響量はこの大きさで 表現させられるので、投資費用は僅かである。影響係数を与える互いに関連して いる全般的な大きさには特に、運転手の実際の全般的な走行モード、実際の走行 抵抗、走行動力測定、実際の車両状態および(選択レバーなどによる)運転手の 手 動操作が数えられる。 本発明に基づく方法の有利な実施態様は各従属請求の範囲に記載されている。 本発明の他の特徴およびそこから生ずる利点は以下の複数の実施例の説明から 理解できる。 図1は無段変速機の走行レンジを表す特性図、 図2は図1における下限を備えた走行レンジを表す特性図、 図3は図1における上限を備えた走行レンジを表す特性図、 図4は運転点を予設定するための装置の基本構造のブロック図、 図5は運転点を予設定するための装置の異なった実施例のブロック図、 図6は無段変速機の変速比の予設定を調整するための装置の図4に応じて形成 された構造のブロック図、 図7は走行動力を説明するための特性図である。 図1から図3における概略図は、無段変速機の運転点を予設定する場合におけ る基本的関係を説明するために使用する。エンジンおよび車両と同様に図示され ていない無段変速機は、円錐ディスク形変速機から成っている。これは液圧式調 整装置を介して変速比iVを変更するために無段調整される。この場合、円錐デ ィスク形変速機の一次ディスクおよび二次ディスクはそれぞれ回転数n_S1、 n_S2で駆動される。 図1には下限特性曲線UGおよび上限特性曲線OGで境界づけられた走行レン ジが概略的に示されている。これらの特性曲線UG、OGは変速比iV、一次デ ィスクの回転数n_S1ないし車両加速度aと車速vFとの値の組合せで発生さ れる。上述したパラメータの代わりに等価的な大きさを採用することができる。 その走行レンジによって実行できる予設定運転点が与えられる。実際の予設定運 転点B_aktはこの予め設定された走行レンジ内にある。その垂直方向におけ る位置ないし変化は運転計画で決定され、一方では水平方向における変位の大き さは車両速度vFにより生ずる。 図示された走行レンジは変化する。これは実際のレンジ限界を表す特性曲線U G、OGの移動によって変化される。制限された走行レンジは破線で示した曲線 で規定されている。 このようにして特性曲線UGは、これがその点線で示されている位置を取るま で上向きに移動できる。この位置は「最大極小」を意味する。これと同様に特性 曲線OGは、点線で示されている位置に到達するまで下向きに最大に移動できる 。この場合いわゆる「最小極大」が得られる。レンジ限界の無段階の連続的な移 動によって、あらゆる時点において全般的な走行状態に相応する走行レンジが予 め設定される。例えばレンジ上限OGが維持さわ、レンジ下限UGが上げられる と、パワー運転モードに応じて運転点が高い動力に向けて予設定される方向に、 走行レンジが集中して狭まる。その効果は図2に概略的に示されている。これに 対してレンジ下限UGが維持されレンジ上限OGが下向きに下げられると、その 結果、走行レンジはエコノミー運転モードの方向に移動される。 上述の二つの変形のほかに、レンジ下限を上向きに且つレンジ上限を下向きに 移動することもできる。その結果、パワー運転モードとエコノミー運転モード( 「通常」走行モード)との間にある特性の走行レンジが生ずる。 要は本発明に基づく運転計画は二つの特色で優れている。まず第1に、実際の 予設定運転点はその走行レンジ内で専ら実際に存在する状態に基づいて(本質的 に運転手に依存して)調整される(自由に制限された運転点予設定)。 第2には、運転点の予設定は、そのレンジ限界が変化する走行レンジ(動的走 行レンジ)内で行われる。レンジ限界がパラメータに依存して変化することによ って、実際の運転点の全般的な予設定がレンジ限界に対応されるので、案内はい わば大規模に行われる。この大規模の案内によって、僅かなアプリケーションプ ログラム費用および僅かな投資費用で基礎的な相互関係(例えば「車速の増大に 伴ってエンジン回転数も増大する)を模擬することができる。同時に大規模な案 内によって、一般的なドライバビリティおよび燃費傾向を決定できる。 「自由に制限された運転点予設定」は、例えば伝達関数を予め与えるために、 あるいは運転点を測定又は計算された運転パラメータを濾過することによって求 めるためにフィルタが採用されないことによって特徴づけられる。自由に制限さ れた運転点予設定は、その構造に関して、出力量が特に規格化されフィードバッ クされるような動的出力量制限形の調整方法である。 上述の運転計画は、少なくとも二つの基本構造で実現できる。図4には、実際 の運転点B_aktの予設定が走行レンジのその都度の限界に関して行われるよ うな第1の基本構造がブロック図で示されている。 信号を発生するための機能ブロック1に多数の入力信号が入力される。この入 力信号として代表的に入力信号uが入力される。これは特に回転数値(エンジン 回転数n_Mot、一次ディスクおよび又は二次ディスクの回転数n_S1、n _S2、スロットル弁開度DKI、車両加速度a、変速比iVないし運転計画に おいて利用できる他の信号である。 その入力信号は機能ブロック1において少なくとも一つの論理出力信号uAに 変換される。この論理出力信号は物理量例えば走行抵抗あるいは所望動力、加速 度あるいは主観的大きさに対応している。論理出力信号は機能ブロック2に入力 信号として入力される。機能ブロック2において論理出力信号に基づいて予設定 運転点の変位Δxが連続的に求められる。この変位Δxは、例えば(実際の上限 OGおよび下限UGに関する)予設定運転点の百分率変化を予め与えるΔ補間係 数である。この変位は次の積分段3において、(OG、UGに関する)予設定運 転点である値xに積分される。この値xは機能ブロック2にフィードバックされ る。次の計算段4において値xに加えて、実際の走行レンジのUG/OG限界に、 おける値x0とx1との間の補間によって調整量yが計算され、これは出力信号 と して、例えばエンジン回転数に対するそれ自体図示されていない回転数調整器な どに導かれる(およびこれは本来の予設定運転点である)。UG/OG限界は有 効な走行レンジを発生する機能ブロック5から出されて入力信号として計算段4 に入力する。 調整量yの計算は次式で行われる。 y=((OG−UG)/(x1−x0))・(x−x0)+UG なお、ここでx1=1、x0=0を当てはめて計算すると、yは y=UG+x(OG−UG)となる。 実際の大きさUG、OGは機能ブロック5において求められる。これは特に極 大上限および極小下限についての情報を処理する。ここではそれぞれ走行速度に ついての一つの特性曲線が問題とされる。この機能ブロック5は機能ブロック6 で発生される入力信号および例えば車速vFのような他の入力信号と協力して、 実際の下限および上限を求める。機能ブロック6から出て機能ブロック5に入力 する入力信号は符号BFでまとめられている。このBFは上限OGに対する影響 係数および下限UGに対する影響係数から成っている。 機能ブロック6に多数の入力信号が入力する。これらの入力信号を代表して入 力信号uBが存在し、これは走行抵抗に対する情報信号、実際の一般的な走行モ ード、実際の全般的な車両状態、手動操作ないし運転計画において利用できる他 の情報信号である。 機能ブロック7は多数の入力信号uから出力信号(入力信号uB)を発生する 。これは特に回転数値(エンジン回転数n_Mot、一次ディスクあるいは二次 ディスクの回転数n_S1、n_S2)、スロットル弁開度DKI、車両加速度 a、変速比iVないし運転計画において利用できる他の信号である。 機能ブロック1と機能ブロック7とを一緒にまとめることができる。その共通 機能ブロックは機能ブロック2、6にそれぞれ入力する信号uA、uBを発生す る。 図5には実行できる第2の基本構造が概略的に示されている。 この基本構造は信号発生および限界UG、OGの獲得に関して図4におけるそ れと一致している。機能ブロック1の論理出力信号uAは機能ブロック2に入力 し、これを介して予設定運転点の変位Δyが出力信号として計算される。ここで は設定変速比の変化Δ_iV_sollないし加速度の変化Δ_a_sollな どを問題にできる。この変位は次の積分段3において予設定運転点y′(ないし 続いて制限されてy)の形にされる。機能ブロック9において走行レンジの限界 UG、OGにおける予設定運転点の位置が決定される。これらの限界UG、OG 間の位置は機能ブロック2にフィードバックされる。 図4における基本構造の場合、運転点の予設定は走行レンジの限界UG、OG 間の補間によって間接的に行われるが、図5における基本構造の場合、運転点は 直接予設定される。 無段変速機の変速比を予設定するための上述した運転計画の構造において(図 6参照)、信号発生用の機能ブロック1に複数の入力信号が入力する。これらは 種々のセンサあるいは他の制御装置から供給される。それは詳しくは特にアクセ ルペダル位置ないしスロットル弁開度、ブレーキ信号および車速である。 これらの入力信号は所望動力、所望減速および所望制動に相応する論理出力信 号の形に処理される。この論理出力信号は機能ブロック2に入力する。機能ブロ ック2内に設けられるファジィ調整装置によって、部分補間係数Δ_i_fak が得られる。その出力信号Δi_fak_fpw、Δ_i_fak_bpwは特 に、(実際の上限OGおよび下限UGに関する)予設定運転点の位置の所望の変 化に対する大きさを意味し、即ち実際の所望減速および実際の所望制動を意味す る。この大きさは例えば百分率で表され、その場合100%は実際の上限UGと 下限OGとの間隔に相応している。特にこの大きさΔi_fak_fpwおよび Δ_i_fak_bpwをアプリケーションパラメータと乗算することが有利で ある(図示せず)。これによってアプリケーションの際にただこれらの乗算係数 が決定されるだけでよく、ファジィ調整装置自体が決定する必要がないので、ア プリケーションは非常に単純化される。ファジィ調整装置の代わりにモデルベー スのアルゴリズムを利用することもできる。 機能ブロック3においてこれらの値が補間係数i_fakの形に積分される。 この補間係数i_fakは機能ブロック2にフィードバックされ、更に機能ブロ ック4に入力される。機能ブロック4には機能ブロック5で決定された有効な走 行レンジの限界UG、OGも入力される。ここでは変速比iVが予設定されるの で、それらは限界iV_minおよびiV_maxである。 機能ブロック5によって実際の走行レンジは次のようにして決定される。 信号発生にも使用する機能ブロック10に入力信号uが入力する。この入力信 号は走行抵抗あるいは走行モードを表す論理出力信号に変換される。機能ブロッ ク11においてこの論理出力信号は好適には、レンジ限界OG、UGに対する二 つの影響係数BF_OGおよびBF_UGに結合される。その影響係数によって 、既に図1において説明したようにレンジ限界の変位が行われる。 本発明に基づく方法は無段変速機に関連して採用することに限定されない。例 えば5速の段階式自動変速機に同じようにして採用できる。この関係において、 個々の速度段間におけるヒステリシス範囲を表すために、補助的なヒステリシス 段を設けることが有利である。このヒステリシス段によって、段階式自動変速機 において慣習の切換挙動が得られる。特にこのヒステリシス段は望ましくない切 換振れを防止する。 図7における特性図から、最大走行動力に対する上側特性曲線の経過、即ち走 行動力特性曲線FLが理解できる。この特性曲線は例えば一次ディスクの回転数 n_S1と車速vFの値の組合せによって発生される。上述したパラメータの代 わりに例えばn_S1の代わりに変速比iVのような等価的な大きさも利用でき る。 上側特性曲線OGとしての走行動力特性曲線FLの決定は一般に例えば、 a) 車速が所定の値(例えば7km/h)より小さい、同時にまた、 b) アクセルペダルがキックダウン方向に作動される(KD−Flag=1) 、 の複数の条件に左右される。 上側性能曲線OGとしての走行動力特性曲線FLの取り消しは複数の条件に左 右される。これは最も簡単な場合、アクセルペダルがキックダウン方向と逆向き に作動される(KD−Flag=0)という条件である。 動的走行レンジを影響するために別の例も考えられる。多種多様の情報を準備 する装置には、例えば、実際の交通通信を準備するための通信システム、交通案 内情報システムおよび走行操作に影響を及ぼすシステムが数えられる。その上に 乗用車の自動変速機を制御するための適合特性を備えた制御システムも数えられ る。位置決定用のデータは、自動変速機の制御を地理的状態ないし土地特有の状 態に合わせるために直接利用できる。この意味において位置決定システムは入力 信号に対する補助センサとして理解できる。例えば位置決定用の実際のデータは 、携帯する例えばデジタル道路カードのデータおよび例えば横加速度および車輪 回転数差のような運転手・車両系から導き出されるデータと互いに結合される。 この結合から、運転手にとって自動車の操縦が容易となるカーブ情報が得られる 。 符号の説明 1 機能ブロック 2 機能ブロック 3 積分段 4 計算段 5 機能ブロック 6 機能ブロック 7 機能ブロック 8 機能ブロック 9 機能ブロック 10 機能ブロック 11 機能ブロック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ボルフガング、ダンツ ドイツ連邦共和国フリードリッヒスハーフ ェン、フリュークプラーツシュトラーセ、 35 (72)発明者 ラルフ、ボルンドラン ドイツ連邦共和国ボドルツ、フルールシュ トラーセ、18

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 運転手・車両系から導き出され少なくとも一つの出力信号に処理される 入力信号を検出するための手段(1、9)によって、自動変速機、特に無段変速 機の変速比を予設定する方法であって、その出力信号によって運転計画において 変速比の予設定および又は駆動エンジンの回転数の予設定および又は車両加速度 の予設定などが行われるような無段変速機の変速比の予設定方法において、予設 定運転点(B_akt)が、下限と上限(UG、OG)とを有する予め設定され た走行レンジ内において実際の運転手依存入力信号を処理しながら濾過せずに連 続的に新たに決定されることを特徴とする無段変速機の変速比の予設定方法。 2. 実際の走行状態に関係して-走行レンジの下限と上限(UG、OG)が 、動的走行レンジが発生されるように変化することを特徴とする請求の範囲第1 項記載の方法。 3. 予設定運転点(B_akt)が動的走行レンジ内において下限と上限( UG、OG)に対応されることを特徴とする請求の範囲第1項又は第2項に記載 の方法。 4. 少なくとも一つの入力信号(u)が少なくとも一つの論理出力信号(u A)に変換され、この出力信号(uA)から予設定運転点の変位(Δx)が計算 され、これが大きさ(x)に積分され、これが補間によってレンジ限界(UG、 OG)を考慮に入れて調整量(y)の形に計算されることを特徴とする請求の範 囲第1項又は第2項に記載の方法。 5. 少なくとも一つの入力信号(u)が少なくとも一つの論理出力信号(u A)に変換され、この出力信号(uA)から運転点の変位(Δy)が計算され、 これが大きさ(y)に積分され、これが補間によってレンジ限界(UG、OG) を考慮に入れて調整量(y′)の形に計算されることを特徴とする請求の範囲第 1項又は第2項に記載の方法。 6. 複数の論理出力信号(uA)が部分補間係数(Δ_i_fak)の形に 処理され、これが補間係数(i_fak)の形にまとめられ、レンジ限界(UG 、OG)を考慮に入れて補間によって出力信号(iV_soll)の形に処理さ れることを特徴とする請求の範囲第4項に記載の方法。 7. 出力信号によって、無段変速機の変速比および又はエンジン回転数(n _Mot)および又は一次ディスクの回転数(n_S1)が予め設定されること を特徴とする請求の範囲第5項又は第6項に記載の方法。 8. 出力信号によって、加速度(a)が予め設定されることを特徴とする請 求の範囲第5項又は第6項に記載の方法。 9. 出力信号(iV_soll)が、シフトアップ(HS)およびシフトダ ウン(RS)に対する限界勾配と比較するための機能ブロック(7)に入力され ることを特徴とする請求の範囲第6項又は第7項に記載の方法。 10. 出力信号(uA)が特にファジィ論理のような調整装置を介して部分 補間係数(Δ_i_fak)に変換されることを特徴とする請求の範囲第6項記 載の方法。 11. 出力信号(uA)が特にファジィ論理のような調整装置を介して予設 定運転点の変位(Δy)に変換されることを特徴とする請求の範囲第5項記載の 方法。 12. 入力信号(u)が少なくとも走行抵抗および運転手の走行モードに対 する論理出力信号(uB)の形に変換され、走行レンジのレンジ限界(UG、O G)を変化させる影響係数に関連されることを特徴とする請求の範囲第2項記載 の方法。 13. 大きさ(x)が機能ブロックにフィードバックされることを特徴とす る請求の範囲第4項記載の方法。 14. 大きさ(y)のレンジ限界(UG、OG)間の位置が機能ブロック( 2)にフィードバックされることを特徴とする請求の範囲第5項記載の方法。 15. 影響係数(BF)が運転手の手動操作によって変わることを特徴とす る請求の範囲第12項記載の方法。 16. 影響係数(BF)が車両温度によって変わることを特徴とする請求の 範囲第15項記載の方法。 17. 走行動力特性曲線(FL)が、最大エンジン動力が必要とされるとき 上側特性曲線(OG)として決定されることを特徴とする請求の範囲第1項又は 第2項に記載の方法。 18. 上側特性曲線(OG)としての走行動力特性曲線(FL)の決定が複 数の条件に左右されることを特徴とする請求の範囲第17項記載の方法。 19. 上側特性曲線(OG)としての走行動力特性曲線(FL)の取り消し が複数の条件に左右されることを特徴とする請求の範囲第17項記載の方法。
JP9524819A 1996-01-12 1996-12-27 無段変速機の変速比の予設定方法 Withdrawn JP2000503098A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19600915.4 1996-01-12
DE19600915A DE19600915A1 (de) 1996-01-12 1996-01-12 Verfahren zur Vorgabe der Übersetzung eines stufenlosen Getriebes
PCT/EP1996/005849 WO1997025557A1 (de) 1996-01-12 1996-12-27 Verfahren zur vorgabe der übersetzung eines stufenlosen getriebes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000503098A true JP2000503098A (ja) 2000-03-14

Family

ID=7782600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9524819A Withdrawn JP2000503098A (ja) 1996-01-12 1996-12-27 無段変速機の変速比の予設定方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6173227B1 (ja)
EP (1) EP0870134B1 (ja)
JP (1) JP2000503098A (ja)
KR (1) KR19990077123A (ja)
DE (2) DE19600915A1 (ja)
ES (1) ES2160855T3 (ja)
WO (1) WO1997025557A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016200179A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19631070A1 (de) 1996-08-01 1998-02-05 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Vorgabe der Übersetzung eines stufenlosen Getriebes
DE19631071A1 (de) * 1996-08-01 1998-02-05 Zahnradfabrik Friedrichshafen Steuersystem für ein stufenlos verstellbares Getriebe
DE19732369B4 (de) * 1997-07-28 2007-02-15 Volkswagen Ag Verfahren zur Ansteuerung eines Automatikgetriebes und eine Schaltvorrichtung zur Auswahl der Fahrstrategien
DE19827133A1 (de) 1998-06-18 1999-12-23 Volkswagen Ag Triebstrangmanagement für ein Kraftfahrzeug
DE19921500A1 (de) 1999-05-08 2000-11-09 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur manuellen Vorgabe der Übersetzung eines stufenlosen Getriebes
DE19929693A1 (de) 1999-05-08 2000-11-16 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur manuellen Vorgabe der Übersetzung eines stufenlosen Getriebes
DE19940703C1 (de) * 1999-08-27 2001-05-10 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zur Motor- und Getriebesteuerung bei einem Kraftfahrzeug
DE19963564A1 (de) * 1999-12-29 2001-07-05 Bosch Gmbh Robert System zur Einstellung einer Getriebeübersetzung bei einem in einem Kraftfahrzeug eingebauten Getriebe
DE10022610A1 (de) * 2000-05-09 2001-11-15 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Veränderung einer definierten adaptiven Fahrstrategie
DE10111607A1 (de) * 2001-03-10 2002-10-31 Conti Temic Microelectronic Verfahren zur Steuerung eines stufenlosen Getriebes
US6920387B2 (en) 2001-12-06 2005-07-19 Caterpillar Inc Method and apparatus for parasitic load compensation
US6842689B2 (en) 2002-05-15 2005-01-11 Caterpillar Inc System for dynamically controlling power provided by an engine
DE10242274A1 (de) * 2002-09-12 2004-03-18 Adam Opel Ag Stufenlose Getriebeeinrichtung und Verfahren zum Betrieb derselben
KR101029212B1 (ko) * 2004-12-07 2011-04-12 두산인프라코어 주식회사 퍼지제어를 이용한 디지털 가버너 제어장치 및 방법
JP2007046774A (ja) * 2005-07-15 2007-02-22 Yamaha Motor Co Ltd 無段変速機の制御装置及びそれを備えた車両
JP4471018B2 (ja) * 2008-04-15 2010-06-02 トヨタ自動車株式会社 無段変速機の制御装置
JP6096516B2 (ja) * 2013-01-16 2017-03-15 本田技研工業株式会社 無段変速機の制御装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3120359A1 (de) 1981-05-22 1982-12-16 Celamerck Gmbh & Co Kg, 6507 Ingelheim Harnstoffderivate, ihre herstellung und verwendung
AU1244388A (en) * 1987-02-04 1988-08-24 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Automatic speed change method for dump truck for construction machine
JPS63242739A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 Toyota Motor Corp 車両の駆動制御装置
WO1990004119A1 (de) 1988-10-07 1990-04-19 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Stelleinrichtung und steuerung für ein stufenloses automatgetriebe
JPH03189461A (ja) 1989-12-18 1991-08-19 Mazda Motor Corp 無段変速機の変速比制御装置
JPH03204440A (ja) 1989-12-29 1991-09-06 Aisin Aw Co Ltd 無段変速機の制御装置
US5131297A (en) 1990-02-28 1992-07-21 Suzuki Motor Corporation Shift control method of continuously variable transmission
DE4120552C1 (ja) * 1991-06-21 1992-12-17 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart, De
DE59200777D1 (de) * 1991-06-21 1994-12-15 Porsche Ag Verfahren zur steuerung eines automatisch betätigten getriebes eines kraftfahrzeugs.
DE4120602C2 (de) * 1991-06-21 1995-02-02 Porsche Ag Verfahren zur selbsttätigen Steuerung einer drehzahlwandelnden Anfahreinrichtung eines Kraftfahrzeugs
DE4120589A1 (de) * 1991-06-21 1993-01-07 Porsche Ag Verfahren zur steuerung eines stufenlosen getriebes eines kraftfahrzeugs
JP2931861B2 (ja) * 1992-06-05 1999-08-09 スズキ株式会社 連続可変変速機制御装置
NL9201051A (nl) 1992-06-15 1994-01-03 Doornes Transmissie Bv Werkwijze voor het beinvloeden van het rijgedrag van een voertuig met een continu variabele transmissie.
DE4223967A1 (de) 1992-07-21 1994-01-27 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Einstellung eines Getriebe-Abtriebsmoments oder einer Getriebe-Ausgangsleistung bei Fahrzeugen mit kontinuierlich verstellbarem Getriebe (CVT)
DE4240621A1 (de) * 1992-12-03 1994-06-09 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Steuerung und Regelung der Lastübernahme bei einem automatischen Schaltgetriebe
DE4312415A1 (de) 1993-04-16 1994-10-20 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Übersetzungseinstellung eines Getriebes
DE4312718A1 (de) 1993-04-20 1994-11-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Schaltvorrichtung für ein stufenloses Getriebe eines Kraftfahrzeuges
DE4325296A1 (de) * 1993-07-28 1995-02-02 Zahnradfabrik Friedrichshafen Steuersystem zum Schalten eines automatischen Getriebes
JPH07174219A (ja) 1993-12-20 1995-07-11 Hitachi Ltd 車両用変速装置
NL9401747A (nl) 1994-10-21 1996-06-03 Doornes Transmissie Bv Werkwijze en inrichting voor het regelen van de overbrengingsverhouding van een continu variabele transmissie.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016200179A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0870134B1 (de) 2001-08-16
DE59607516D1 (de) 2001-09-20
KR19990077123A (ko) 1999-10-25
ES2160855T3 (es) 2001-11-16
WO1997025557A1 (de) 1997-07-17
US6173227B1 (en) 2001-01-09
EP0870134A1 (de) 1998-10-14
DE19600915A1 (de) 1997-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000503098A (ja) 無段変速機の変速比の予設定方法
US5711712A (en) Controller for an automatic motor vehicle transmission
DE102004058225B4 (de) Verzögerungssteuervorrichtung und Verzögerungssteuerverfahren für ein Fahrzeug
US5557521A (en) Control system for changing automatic gears
KR100925298B1 (ko) 무단 변속기를 구비한 차량에서 엔진 토크 및 변속비를설정하기 위한 시스템 및 방법
US6679807B2 (en) Vehicle driving control device and method
US7653469B2 (en) Automatic transmission shift point control system and method of use
US6216068B1 (en) Method for driver-behavior-adaptive control of a variably adjustable motor vehicle accessory
US5012418A (en) Vehicle operating and speed regulating device
KR100420442B1 (ko) 자동변속기의변속비변화결정시스템
JPH09501482A (ja) 自動変速装置の変速制御システム
GB2276683A (en) A continuously variable transmission controlled to regulate drive slip and/or engine braking
DE10312185A1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Temporegelung für Fahrzeuge
CN103826950A (zh) 车辆的驱动力控制装置
JPH07151221A (ja) 車両内の装置用制御装置
JP2003522072A (ja) 自動車の走行速度を調整および制御する回路および装置
JPH102406A (ja) 自動変速比調整装置
EP1034967B1 (en) Driving force control with gradient resistance torque dependent correction factor
US5514051A (en) Method and an arrangement for controlling an automatic transmission
US5564999A (en) Method and apparatus for gear down operation prevention
KR100384646B1 (ko) 자동차내부장치를위한제어기
JP4138649B2 (ja) 道路のプロフィールの関数としての自動的変速制御方法
GB2303185A (en) Method of controlling a CVT to reduce wheel slip
Kondo et al. Adaptive shift scheduling strategy introducing neural network in automatic transmission
JP3066517B2 (ja) シフトパターン連続可変式変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050801