JP2000502521A - 移動体通信網内の網サービスおよび資源の分配 - Google Patents

移動体通信網内の網サービスおよび資源の分配

Info

Publication number
JP2000502521A
JP2000502521A JP9506602A JP50660297A JP2000502521A JP 2000502521 A JP2000502521 A JP 2000502521A JP 9506602 A JP9506602 A JP 9506602A JP 50660297 A JP50660297 A JP 50660297A JP 2000502521 A JP2000502521 A JP 2000502521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
mobile
router
resources
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9506602A
Other languages
English (en)
Inventor
リウ,ジョージ
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2000502521A publication Critical patent/JP2000502521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/06Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • H04W64/006Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management with additional information processing, e.g. for direction or speed determination

Abstract

(57)【要約】 完全な移動体データ網アーキテクチャと方法により、グローバルな無線移動体データアクセスを支援する。サービスと資源の移動性を支援し、網サービスおよび資源を移動体ユーザの近くに分配するため、移動体分散システムプラットフォームと移動体エージェントと移動体浮動エージェントを提供する。この発明の一態様では、予測移動性管理アルゴリズムは、移動体ユーザまたは端末がどこに居る可能性があるかを決定する。次に移動体浮動エージェントをこれらの位置に確立して、ユーザが到着したときに使えるように、網サービスおよび資源を事前に接続しまた事前に準備する。これにより、移動体網は一層知的かつ動的に移動体ユーザにサービスを与えることができる。移動体浮動エージェント方式を用いて、例えば個人通信網(PCN)内に移動体仮想分散ホーム位置レジスタ(HLR)およびビジタ位置レジスタ(VLR)を構築して、呼の設定時間を短縮することができる。移動体計算のための「ソフトデータ構造ハンドオーバー」に用いることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】 移動体通信網内の網サービスおよび資源の分配 背景 この発明は、移動体網のユーザへのデータおよびサービスの移動性を支援する 方法と装置に関する。 移動体ユーザ網を通して外部のデータにアクセスしやすくなると、それだけコ ンピュータおよびそのユーザの生産性は高まる。また、移動体システムのユーザ が音声通信を効率的に管理できるだけでなくそのデータにも効率的にアクセスす ることができれば、生産性は高まる。一般に移動体コンピュータユーザは、移動 電話のユーザに比べて、ファイルやデータベースなどの網資源へのアクセス要求 が強い。したがって、移動体データアクセスをいかに効率的に提供するかは重要 な問題である。 この領域のこれまでの研究の結果、移動体インターネットプロトコル(IP) や、移動体無線チャンネルによるパケットデータ伝送や、網層ホスト移送の透明 性などの、移動体計算のための網層移動性支援に関する多くの提案が行われてい る。移動体コンピュータが移動体網を通してデータにアクセスすることは可能で あるが、移動性支援が非効率的であれば、処理能力が低いなどの性能上の問題を 生じる。現在のセルラ電話網はデータやサービスの移動性を支援しないので、無 線のデータアクセスは効率的でない。ユーザとその端末は移動するがそのデータ はシステム内で静的に構成されているので、効率的なデータアクセスができない という問題がある。 最近のシステムでは、ホーム位置レジスタ(HLR)などのデータベースは集 中的に設計され構成されている。集中的なデータベースはサービスの移動性を支 援しないので、多数の移動体ユーザにとって非効率的である。ユーザと端末は移 動するが、アクセスしたいデータの位置は主としてシステム内で静的に構成され ている。 モバイルネットワーク(MONET)など、現在の研究プロジェクトの中には 分散データベース(DDB)の問題を対象とするものもあるが、サービスおよび 資源の移動性を動的に支援するようには考えられていない。 したがってこの発明の目的は、移動体無線ローカルエリアネットワーク(LA N)やセルラ網において、サービスおよび資源の移動性を動的に与えることであ る。別の目的は、移動体のデータアクセスと性能を向上させると共にユーザの待 ち時間を減らすことである。 概要 上述の目的は、移動体データベースシステム内で移動体浮動(MF)エージェ ントプロトコルを用いることによって達成される。この発明は、サービスおよび 資源の移動性を与えることにより、移動体ユーザの「移動する性質」に対処する 方法と装置を与える。これは、知的なサービスの事前接続と、資源の事前割当て と、データ構造の事前準備により行う。MFエージェントを用いて網サービス( ユーザ確認データや、登録データなど)と資源を基礎となる網から切り離し、移 動体ユーザを追って移動させることにより、データベースは実際に分配されてユ ーザの位置を意識する。 移動体浮動エージェント機能を予測移動性管理の方法と組み合わせることによ り、ユーザの移動先の位置すなわちセルでサービスとユーザデータを事前に接続 しまた事前に割り当てることができる。これによりユーザは、前の位置に居たと きと実際上同じ効率で直ぐサービスを受けたりデータ構造を保持したりすること ができる。また、「ソフトデータ構造のハンドオフ」機能を与える。 この発明の一態様では、ホームの固定ホストまたはルータで実行する移動性 (M)エージェントを移動体ユーザに与えることにより、網サービスと資源は移 動体通信システム内の移動体ユーザに分配される。次に、移動体ユーザはホーム の固定ホストまたはルータのサービスエリア外の或る目的地に向かって移動中ま たは将来移動すると決定し、目的地にある同じ数の遠方の固定ホストまたはルー タの対応する1つで実行する少なくとも1つの移動体浮動(MF)エージェント に、Mエージェントから事前割当て要求を送る。各MFエージェントは、ローカ ル資源と通信し接続するためと、Mエージェントのための可変の複製された二次 データキャッシュを管理するために、対応する遠方の固定ホストまたはルータで 実行する一組の過程を含む。Mエージェントは、各MFエージェントと通信する ためにホームのホストまたはルータで実行する一組の過程を含む。次に遠方の各 固定ホストまたはルータで移動体ユーザが用いるために移動体浮動(MF)エー ジェントを確立し、またMエージェントを用いて、ホームの固定ホストまたはル ータのサービスエリアから、遠方の固定ホストまたはルータの各MFエージェン トに、データまたはサービス情報を送る。このようにして、サービスおよび/ま たはデータを、移動体ユーザの目的地で事前接続/事前準備を行うことができる 。 この発明の別の態様では、MFエージェントを確立するステップは、遠方の各 固定ホストまたはルータで、遠方の固定ホストまたはルータに既存のMFエージ ェントが存在するかどうか調べ、存在しない場合は、遠方の固定ホストまたはル ータで移動体ユーザが用いるためにMFエージェントを作成する。存在する場合 は、遠方の固定ホストまたはルータで移動体ユーザが用いるために既存のMFエ ージェントを割り当てる。 この発明の更に別の態様では、MFエージェントの1つに対応する遠方の固定 ホストまたはルータで移動体ユーザがログインすると、これに応じてMFエージ ェントの1つは代理移動性(AM)エージェント機能を実行する。AMエージェ ントはMエージェントの多くの機能を実行する。例えば、移動体ユーザがそのA Mエージェントのサービスエリアから移動するときに用いる追加のMFエージェ ントを確立し、また追加のMFエージェントの位置でサービスやデータを事前に 接続し、および/または事前に準備する。 この発明の更に別の実施の形態では、目的地にある対応する1つの遠方の固定 ホストまたはルータで実行する少なくとも1つの移動体浮動(MF)エージェン トマネージャに、Mエージェントから事前割当て要求を送るステップは、目的地 にある対応する遠方の固定ホストまたはルータを識別し、識別された対応する遠 方の固定ホストまたはルータの1つで実行する各MFエージェントマネージャに 、Mエージェントから事前割当て要求を送る、ステップを含む。更に、目的地に ある対応する遠方の固定ホストまたはルータを識別するステップは、(1) 移 動性密度mを決定し、ただしmは時間τmの間に移動体ユーザが通過したセルの 数、(2) 移動体ユーザの現在位置を中心とした半径 d=int(h*m* τm) の円形の地理的位置を定義し、ただしdはサービス距離、hは1つのMFエージ ェントマネージャがサービスするセルの数と定義する階層的要素、(3) 円形 の地理的位置内にある遠方の固定ホストまたはルータを識別する、ステップを含 む。 この発明の別の実施の形態では、目的地にある対応する遠方の固定ホストまた はルータを識別するステップは、目的地を指定するメッセージを移動体ユーザか らMエージェントに送り、目的地にある遠方の固定ホストまたはルータで実行す るMFエージェントマネージャをMエージェントを用いて識別する、ステップを 含む。この発明の別の態様では、前記メッセージは移動体ユーザが目的地に居る 指定された時間を更に含む。この場合は、MエージェントからMFエージェント の二次キャッシュにデータを転送するという追加のステップを行う。ただし、デ ータ転送の時間と前記指定された時間には所定の関係がある。例えば、この所定 の関係のため、データは前記指定された時間より前に転送しなければならない。 この発明の更に別の実施の形態では、目的地にある対応する遠方の固定ホスト またはルータを識別するステップは、(1) 移動性密度mを決定し、ただしm は時間τmの間に移動体ユーザが通過したセルの数、(2) 移動体ユーザの現 在位置を中心とした半径 d=int(h*m*τm)の円形の地理的位置を定 義し、ただしdはサービス距離、hは1つのMFエージェントマネージャがサー ビスするセルの数と定義する階層要素、(3) 移動体ユーザの移動トラック( MT)または移動円(MC)を予測し、(4) 円形の地理的位置内の予測され たMTまたはMC上にある遠方の固定ホストまたはルータを識別する、ステップ を含む。 この発明の更に別の態様では、この開示された方法をセルラ通信システムだけ でなく無線ローカルエリアネットワーク(LAN)にも適用する。更に、共通プ ログラミングインターフェースを移動体応用に与える移動体応用プログラミング インターフェース(移動体API)を提供する。この移動体APIは、位置依存 情報を管理しまた予測的移動体管理機能を行う移動体分散システムプラットフォ ームを含む。 図面の簡単な説明 この発明の特徴と利点は、以下の説明を図面と共に読めば理解できるであろう 。 図1は移動性アーキテクチャの図を示す。 図2はユーザエージェントモデルを示す。 図3は移動体浮動エージェントを有する移動体APIを示す。 図4は移動体APIモデルの例である。 図5はサービスの事前接続および資源の事前準備を支援するMエージェントお よびMFエージェントを示す。 図6と図7は移動体浮動エージェントプロトコルを示す。 図8は新しい位置での移動体端末登録を示す。 図9は2種類のキャッシュの階層を示す。 図10Aと図10Bは2つのタイプのキャッシュ一致を示す。 図11は異なるユーザ移動性の失効放送報告地域の例を示す。 図12は点対点のMFエージェント割当てモデルを示す。 図13は待ち時間減少の百分率と相対的割当て距離Dとの関係を示す。 図14Aと図14Bは半径d割当て方式を示す。 図15は待ち時間減少の百分率と半径d割当て方式の平均移動速度との関係を 示す。 図16は性能利得とMT/MC/d割当て方式の移動性密度との関係を示す。 図17は待ち時間減少の百分率とMT/MC/d割当て方式の移動性密度との 関係を示す。 図18は無線LANの一般的アーキテクチャを示す。 図19はこの発明で用いる有用な試験台の例を示す。 図20は無線LANのプロトコルアーキテクチャを示す。 図21はMSRプロトコルアーキテクチャ上の移動体浮動エージェントの例を 示す。 図22はMエージェントとTエージェントの関係を示す。 図23は移動体浮動(MF)エージェント実現の例を示す。 図24はセルラアーキテクチャの例を示す。 図25Aと図25Bは、セルラ通信システムの実現と、セルラ通信システム上 のMFエージェント(MFA)の実現の例を示す。 詳細な説明 この発明の種々の特徴を、図面と共に以下に説明する。同じ部分は同じ参照記 号で表す。 総合的な移動性アーキテクチャ 移動体通信が日常生活の中で急増するに従って作業環境が分散されたため、ユ ーザは移動体端末が使えればどこでも作業ができるようになった。残念ながら、 コンピュータとこれを支援するハードウエアの移動性は増加したが、これらの移 動体システムが必要とするサービスやデータのアクセスの移動性はほとんど改善 されていない。この発明は、データ網のサービスおよび資源の移動性を支援する 総合的な移動性アーキテクチャを提供することによりこれらの問題を解決して、 完全な移動性を持つアーキテクチャを形成する。 グローバルな移動性と移動体のデータアクセスの接続性に対するニーズは、既 存のおよび将来の通信網を統合することにより満たすことができる。 図1は現在の無線データ網環境の状態を示す。網環境は、移動体端末10と、 アクセス網12と、バックボーン網14と、応用ノード16を備える。アクセス 網12とバックボーン網14は、多くの種類のプロトコルと標準に従って動作す る。 一般にアクセス網12は、セルラ網や、個人通信網(PCN)や、帯域幅の広 い無線LANを含む。LANの帯域幅の分散の大きさは、屋外のマクロセルなど のローエンドで10Kb/sから、屋内のピコセルの最大2−10Mb/sの範 囲である。バックボーン網14は、インターネットすなわち高速転送網(例えば 、ファイバー分散データインターフェース(FDDI)を備える光ファイバーケ ーブルや、非同期転送モード(ATM)や、動的転送モード(DTM)など)を 含む。更に、応用ノード16は、バックボーン網14により、またはデータベー スおよびファイルサーバにより、またはライブラリ情報ベースやビデオでサーバ やニュースサーバなど(図示せず)の付加価値網プロバイダにより、形成される 。 上述のように種々の異なるシステムや網が移動体ユーザにアクセス可能なので 、これらの網が与えるサービスおよび資源の移動性は、効果的な移動性管理を行 う 上でますます重要になった。サービス移動性は、基礎となるアクセス網12とバ ックボーン網14内の種々のサービス(論理/データ)の移動性である。資源移 動性は、基礎となる網内のシステムデータ/プログラムやユーザデータやユーザ プログラムなどの資源の移動性である。サービス移動性も資源移動性も、移動体 ユーザのサービス要求の質を満たすために、十分提供されなければならない。 ユーザ移動性からこれらの網に対する要求が増大することに応えるため、従来 の移動性管理能力を、サービスおよび資源の移動性の管理まで更に拡張しなけれ ばならない。これらの2種類の追加の移動性は、効果的な移動性管理支援にとっ て非常に重要である。 移動性を効果的に支援するため、Lennart Soderberg の「個人通信用の知的ア ーキテクチャの開発(Evolving an Intelligent Architecture for Personal Tel ecommunication)」、Ericsson レビュー、No.4、1993年、(これを参 照のため引用する)、に概説されているユーザエージェントモデルを紹介する。 図2において、各ユーザ21と端末22を、網上でそれぞれ対応するエージェン ト24および25で表す。エージェント24と25はユーザ21または端末22 に関する全てのサービス論理とサービスデータを含み、ユーザ21または端末2 2の全ての通信セッションを制御する。このモデルは、この発明の一態様のサー ビスおよび資源の移動性を与える基礎である。 次に図3はこの発明の一態様の移動体端末ソフトウエア39を示す。移動体応 用プログラミングインターフェース(API)31と移動体浮動(MF)エージ ェント38を備え、これらは共に異なる位置の異なるリンク(34、35、36 、37)の変化する帯域幅と連結性に対処し、またサービスおよび資源の移動性 を効率的に支援する。移動API31と移動マルチリンク環境での多数の応用と の関係を以下に詳細に説明する。 異なる網33が同じまたは別の位置で共存し、このため移動体ユーザが網33 の1つと通信しようとするときに問題を生じる可能性がある。例えば、モビテッ クス37は広いカバレージエリアに8kb/sの無線リンクを提供するが、室内 の赤外線(IR)リンク34のデータ速度は最大10Mb/sである。移動AP I31はそのMFエージェントと共に、種々の帯域幅とリンク連結性を持つ環境 でユーザに透明な移動性を与える。 移動体端末ソフトウエア39の低い層に、リンク34、35、36、37と通 信するハードウエアインターフェース32を設ける。これらの低い層は、よく知 られた移動インターネットプロトコル(IP)も支援する。移動体API31は 端末移動性を支援するのに用いる。移動体API31は、網内のMFエージェン ト38と共に、移動体マルチメディア応用を支援する。 次に図4は、この発明の移動体APIの好ましい実施の形態を示す。移動体A PI31は移動体分散システムプラットフォーム(MDSP)45を有する。M DSP45は、位置依存情報管理機能(LSIM)47と、予測移動性管理機能 (PMF)46を含む。MDSP45の上部に、特定の応用を支援するよう設計 されたいくつかの機能ブロックがある。例えば、移動体分散ファイルシステム4 1や、移動体分散データベース42や、窓43や、その他の応用44などである 。 移動体端末と固定端末との基本的な違いは、移動体端末は移動中の移動体シス テムや他の端末との通信を支援することである。しかし無線網環境では、一般に 別の位置で別の型の連結性(異なる無線/赤外線帯域幅)やサービス/資源(例 えば、サーバや、プリンタや、プログラムなど)に出会う可能性がある。位置依 存情報を効率的に管理するため、応用は、通信チャンネルの特性や網が提供する サービスを決定し、および/または変化を知らせてもらわなければならない。し たがって、規定された位置でシステムまたは網が提供するサービスまたは資源( ハードウエアおよびソフトウエア資源や、網の接続性や、利用可能な通信プロト コルの種類など)を識別する位置依存情報を、効率的に管理しなければならない 。 MDSP45内のLSIM47は、位置依存情報を管理し、また別の地理的位 置の移動体基幹設備が提供する種々のサービスに情報を写像するよう設計する。 更にLSIM47は、応用30とその支援するエージエント38に、動的なサー ビス接続を与えるだけでなく、移動体端末22の位置のあらゆる変化について通 知しなければならない。例えば、分散ファイルシステムを有する網が、異なる地 理的地域に分散されたいくつかのサーバから成ると仮定する。移動体端末がサー バAに近い位置からサーバBに近い位置に移動する場合は、LSIM47はサー バBと移動体端末内のキャッシュマネージャに、ファイルが必要であれば最寄り のファイルサーバはサーバBであると通知しなければならない。 この発明の1つの実施の形態では、ユーザの最も可能性のある目的地を、これ もMDSP45内にある予測移動性管理機能(PMM)46を用いて決定する。 PMM46は2つの部分を持つ。すなわち、位置予測機能と、仮想分散浮動エー ジェント割当て機能(FAA)である。FAA機能は、位置予測に従ってMFエ ージェントを別の位置に割り当てる。更に、PMM46は移動体API31を支 援して、サービスの事前接続とサービス/資源の移動性を確立する。PMM46 内の位置予測機能の詳細な説明は、継続中の関連出願の米国特許出願番号第08 /329,608号、「移動体端末の動きを検出し予測する方法と装置(Methoda nd Apparatus for Detecting and Predicting Motion of Mobile Terminals)」 、1994年10月26日出願、に述べられている(これを参照のため引用する )。 移動体浮動エージェント 図5において、網サービスおよび資源を移動体ユーザに一層近く分配するため に、言い換えると、無線データ網内のサービスおよび資源の移動性を与えるため に、移動体浮動エージェント(MFエージェント)52と移動性エージェント( Mエージェント)50を用いる。Mエージェント50は好ましくはホームの固定 ホストまたはルータで実行するソフトウエアエンティティで、移動体端末55の ために遠方固定ホストまたはルータと通信してMFエージェント52を事前に割 り当てる一組の過程を含む。MFエージェント52は好ましくは遠方の固定ホス トまたは移動体支援ルータ(MSR)で実行するソフトウエアエンティティで、 ローカルホストまたはMSR資源と通信し接続する一組の過程を含む。またMF エージェント52は、Mエージェント50のために可変の複製された二次データ キャッシュ53を管理する。 Mエージェント50とMFエージェント52で支援することの大きな利点は、 サービス論理と資源が、基礎となる網に拘束されないことである。したがって、 Mエージェント50とMFエージェント52は自由に移動体ユーザに従うことが できる。米国特許出願番号第08/329,608号、1994年10月26日 出願(これを参照のため引用する)、に述べられているように、予測移動性管理 を用いてユーザがどこに行くかを予測することにより、MFエージェント52は サービスを事前に接続し、二次キャッシュ53を事前に割り当て、二次キャッシ ュ53に入れるデータをホームユーザキャッシュ51から事前に取り出す。これ は、ユーザが旅行するときに旅行代理店がユーザのためにホテルの予約やその他 のサービスを事前に手配するのと同様である。 移動体浮動エージェントプロトコル MFエージェント52は、移動体IPやその他の名称のIP移動性支援プロト コルにより網の層から基本的な移動性支援を受けると仮定する。 MFエージェント事前割当てプロトコルの好ましい実施の形態を図6と図7に 示す。MFエージェントマネージャ61と62は、MFエージェント52の作成 と割当て(すなわち、確立)を支援する共通のベースである。Mエージェント5 0は網内のユーザ21を表し、移動体ユーザのために部分的にMFエージェント を作成し、削除し、管理する。Mエージェント50はMFエージェント52の作 成または割当てを要求する。図7に示すように、移動体端末55はローカル網内 のそのMエージェント50に、移動先の新しい位置と共にMFエージェント割当 て要求を送る(701)。この新しい位置は、ユーザ21が明示して与えたもの でも、PMM機能46が予測したものでもよい。割当て要求は、移動体端末55 が移動する先でMFエージェント52を確立する(すなわち、作成するかまたは 事前に割り当てる)ことの要求であって、移動体端末が新しい位置に到着したと きに直ぐ使える、必要なサービスとデータを含む。Mエージェント50はこの要 求を登録して、要求65を新しい位置にある遠方のMFエージェントマネージャ に転送する(702)。Mエージェント50からMFエージェントマネージャ6 2宛てとのMF割り当て要求を受けると、MFマネージャ62は、新しい位置に 既存のMFエージェントがあるかどうか調べる(703)。既存のMFエージェ ント52がすでにある場合は、MFエージェントマネージャ62は要求したMエ ージェント50に既存のMFエージェントを割り当てる(705)。既存のMF エージェントがない場合は、MFエージェントマネージャ62は要求したMエー ジェント50のために新しいMFエージェント52を作成する(704)。MF エージェント52を作成しまたは割り当てた後、そのMFエージェント52用の タイマと最も以前に用いた(LRU)パラメータをセットする(706)(タイ マとLRUパラメータの使用については後で詳細に説明する)。 MFエージェント52が作成されまたは割り当てられた後、MFエージェント 52は外部エージェント73(Fエージェント)と自分を登録する(708)。 次に、MFエージェント52は登録情報を含むMF割当て応答をMエージェント 50に送り返す(709)。Mエージェント50は移動体端末55に応答を返し 、またMFエージェント52とのデータ一致リンク63を保持する(710)。 データ一致リンク63を用いて、Mエージェント50から二次キャッシュ53 に更新データを送り、MFエージェント52の二次キャッシュ53内のデータ一 致を保持する。またデータ一致リンク63は、MFエージェント52の二次キャ ッシュ53内の情報を更新するのに、異なる優先レベルを持ってよい。移動体端 末55が新しい位置に着くのに要する時間が比較的長い(例えば移動体端末がニ ューヨーク市から欧州に移動する)場合は、データ一致リンク63の優先度は低 くてよく、二次キャッシュ53の更新を要求する頻度は少ない。新しい位置に着 くのに要する時間が比較的短い(例えば、ニューヨーク市内を車で走る)場合は 、データ一致リンク63には更新頻度の比較的多い、高い優先度要求を与えてよ い。データ一致およびキャッシング法については後で詳細に説明する。 次に図8において、移動体端末55は新しい位置に着くと、そこですでに作成 されまたは割り当てられたMFエージェント52に登録する(801)。これを 行うには、新しい位置のFエージェント73にMFエージェント登録要求68を 送って、登録手続きを開始する。Fエージェント73は、その移動体端末55用 の対応するMFエージェント52があるかどうか調べる(802)。MFエージ ェント52がある場合は、Fエージェント73はこれを確認して、このMFエー ジェント52を活動化する(804)。次に、Fエージェント73は移動体端末 55をMFエージェント52にリンクする(805)。この発明の別の形態では 、MFエージェントはその移動体端末55の代理Mエージェント(AMエージェ ント)として動作し、新しい位置のMエージェントと同じ機能を行う。ただし、 ホーム位置のMエージェント50は常にMエージェントであり、全ての通信セッ ションを制御する。またMエージェント50はユーザのために、ホーム資源(デ ー タ/ファイル)とその事前に割り当てられたMFエージェントとAMエージェン トの間のデータの一致を保持する。Mエージェント50は1つ以上のデータ一致 リンク63を保持することができる(またAMエージェントは、他のMFエージ ェント52と多数のデータ一致リンク63を保持することができる。この配置図 10に示し、後で詳細に説明する)。移動体端末55が更に別の新しい位置に移 動し、新しいMFエージェント52が新しいAMエージェントとして活動化する と、メッセージを前のAMエージェントに送り返して、これを非活動化する。こ の時点で、非活動化されたAMエージェントは再びMFエージェント52になる 。 前に用いられた方法では、ユーザが遠い位置にログインしたときは、Fエージ ェント73はユーザのホーム位置のホームエージェント72に要求を中継する( 803)。ホームエージェント72はサービスまたはデータを提供し、また要求 された情報をFエージェントに送り返さなければならない(806)。次にFエ ージェント73は要求された情報を移動体端末に送る(807)。移動体システ ムではこれでは非効率であって、ユーザにとって遅い。対照的に、前に説明した MFエージェント52を用いれば、ユーザが遠い位置にログインしたときにMF エージェント52は必要なデータやサービスを用意して待っているので、ユーザ は位置が変わっても受けるサービスは変わらない。 所定の時間が経っても移動体端末55が予測された位置に着かない場合、また は非活動化された後で移動体端末55がMFエージェントのサービスエリアに再 び戻らない場合は、MFエージェント52は好ましくは壊される。この機能を行 うため、各MFエージェント52は、MFエージェント52の生存時間を決定す るパラメータ(tmf)を保持するタイマを備える。MFエージェント52を割り 当てまたは作成したとき、このタイマを初期化して起動する。MFエージェント 52がAMエージェントになったとき、このタイマをリセットして止める。AM エージェントは非活動化されると再びMFエージェント52になり、タイマは再 起動する。 またこの発明の別の態様では、各MFエージェント52は好ましくは最も以前 に用いた(LRU)パラメータ(1mf)を保持する。このパラメータはMFエー ジェント52を割り当てたまたは作成したときに初期化される。LRUパラメー タは、同じ位置の他のMFエージェント52と共有する資源(例えば、二次キャ ッシュ用のディスク空間やメモリなど)の優先度指標を与える。この位置の資源 を利用しなければならない場合は、最も大きなLRUパラメータを持つ1つ以上 のMFエージェント52を犠牲者として選んで壊し、必要な資源を解放する。 移動性を考慮した動的キャッシングおよび事前取出し法 この発明の別の態様では、MFエージェント52の二次キャッシュを動的に管 理し更新するための、階層的な移動性を考慮した動的(MAD)キャッシュ管理 の方法を与える。以下の項では、階層的なMADキャッシングと、動的なキャッ シング一致(DCC)と、移動性を考慮したキャッシング管理の基本的原理を説 明する。 階層的なMADキャッシング一致 図9は、この発明の1つの実施の形態のMADキャッシング方式を示す。MA Dキャッシング方式は好ましくは2種類のキャッシュ、すなわち、端末で実現さ れる一次キャッシュ91と、MFエージェントで管理される二次キャッシュ92 、を有する階層で用いる。 2種類のキャッシュ一致法はデータの一致を保持するのに用いる。第1の種類 は動的キャッシュ一致(DCC)法を用いて、サーバと、任意のAMエージェン トを含むMFエージェント52の間のデータの一致を保持する。第2の種類は移 動性を考慮したキャッシュコヒーレンス法を含む。ここでMFエージェント52 はその移動体ユーザがキャッシュした任意の項目を追跡し、また任意の項目が変 化した場合は失効報告を放送する。Barbara の「失効報告放送」キャッシュ一致 戦略が、D.Barbara と T.Imielinski の「寝坊と働き中毒:移動体環境での キャッシング戦略(Sleepers and Workaholics: Caching strategies in mobile Environments)」、Mobidata ,an interactive journal of mobile computing、 Vol.1、No.1、1994年11月、に述べられている(これを参照のため引用 する)。この戦略を用いて、一次キャッシュと二次キャッシュの間の動的なキャ ッシュ一致を保持する。「失効報告放送」方法を上述のPMM機能と組み合わせ て、個々の移動体ユーザの失効報告を移動体ユーザの現在の地理的位置(移動性 )地域だけに放送する。MFエージェント割当て法はMFエージェント52がカ バ ーする地域内に移動体端末55が居ることを保証するので、端末が切り離された り故障したりしない限り、移動体端末55は失効報告を受信する。更にMFエー ジェント52は、移動体端末55の切り離し状態の情報を記録するユーザプロフ ィルを保持することができる。MFエージェント52を作成しまたは割り当てた とき、移動体端末55はこの情報をMFエージェント52に送る。MFエージェ ント52は、ユーザの移動性と動作状態に従って、放送戦略をときどき変更して よい。 MFエージェント52を失効報告放送に用いるといくつかの重要な利点がある 。第1の利点は、失効報告は移動体端末55が居る位置の地域にだけ放送される ことである。一般に位置の地域は、個々の移動体端末55の移動性行動要因に従 って動的に変化する。例えば、セルの関連するMSRは、ある移動体端末55が 現在そのセル内に居ない(すなわち、そのセル内の移動体端末55用のMFエー ジェント52がない)ことをMSRが確かめた場合は、その移動体端末55のキ ャッシュ失効情報を放送しない。したがって、各セルで放送される失効報告の総 数減らすことができる。図11は、異なる移動体端末について失効報告放送地域 の例を示す。これらの地域は重なっており、時間と共に変わり、各時間間隔τm の間に移動体端末が移動性行動を変えると移動する。 MFエージェント52を放送失効報告に用いる第2の利点は、失効データベー スが各ユーザの動的な位置の地域内のセルすなわちステーションでだけ複製され ることである。これにより少数の移動体ユーザの更新オーバーヘッドを減らすこ とができる。というのは、対応する動的な位置の地域が、例えば1101または 1104のように小さいからである。これは移動体端末の情報半径と考えてよく 、ユーザの位置の確かさが増すに従って減少する。 別の利点は、固定網内のMFエージェント52の支援により、端末の移動性行 動や各時間間隔τmの間に必要なキャッシュの一致に従って、個別化された動的 な失効報告を移動体端末55毎に規定できることである。 更に、MFエージェント52を用いることにより、各個別の移動体端末55に 対応するセルまたはMSR毎にデータベースの写しが作成される。データベース は、移動体ユーザの位置と、ユーザの移動性に従う変化について、動的に複製さ れる。MDSPのPMM機能とMFエージェントプロトコルを用いることにより 、ユーザが別の位置に移動するときはいつでも、ユーザはその位置で必要なデー タの写しを必ず見つけることができる。 MFエージェント52の二次キャッシュは、ページ応答データベースと同じ機 能を実行するように構築することができる。ページ応答データベースは、N.Kame l と R.Kingの「ページ応答およびページ追跡を用いた知的データベースキャッ シング(Intelligent Database Caching Through the Use of Page-Answersand P age-Traces)」、ACM Transactions on Database Systems、Vol.17、No.4、1 992年12月、に述べられている(これを参照のため引用する)。これはサー バのデータベースから得られる。移動体端末55が質問を出す度に、まず移動体 ユニットの関連するMFエージェントまたはAMエージェントの二次キャッシュ 内でこれを評価する。次に二次キャッシュ内に含まれない任意の残りの情報を、 対応するMエージェント50を経てサーバのデータベースから得る。例えば、ペ ージ応答 Di={pi,pi2,...,pin}から成るn個の指定されたデ ータの集合を考える。ただし、Di1= {pi1,Pi2,...,pin-1}は二 次キャッシュ内に事前に記憶されている。質問qi= {<pi1-qi1>,<pi2 -qi2>,...,<pin-qin>}は、サーバデータベースからのpin と 二次キャッシュからのDin を評価することにより、完全に再構築することがで きる。同様な構造を移動体端末55の一次キャッシュに用いる。 動的なキャッシング一致 この発明の別の態様では、動的なキャッシュ一致(DCC)法は2つのタイプ のキャッシュ一致を動的に保持する。2つのタイプのキャッシュ一致を図10A と図10Bに示す。動的なキャッシュ一致の第1のタイプはMエージェントとA Mエージェントの間で保持されるもので、タイプ1DCC1001で示す。タイ プ1DCCは、ユーザが或るMFエージェントでログインするときに或るMエー ジェントとそのMFエージェントの間で作成され、これによりそのMFエージェ ントはAMエージェントになる。タイプ1DCCは好ましくは優先度の高いリン クで、キャッシュ情報を迅速に更新するのに用いる。第2のタイプのDCCはA MエージェントとそのMFエージェントの間(1002)、またはMエージェン トとそのMFエージェントの間(1022)に用いるもので、タイプ2DCC1 002および1022で示す。タイプ2DCC1002と1022は好ましくは 優先度の低いリンクで、関連するMFエージェントのキャッシュを更新するのに 用いる。図10Aに示すMFエージェント1003,...,1009,102 0,1030の数と、これらのMFエージェントとAMエージェント1006お よびMA93との関係は単なる例である。実際は、MFエージェント1003, ...,1009,1020,1030は任意の数でよく、また用いるMFエー ジェント割当て法(例えば、移動円(MC)および移動トラック(MT)パター ンなど)に従って、異なるパターンに分散してよい。 1つの実施の形態では、タイプ1DCC1001は「コールバック」一致方式 を用いる。Mエージェント93はその現在のAMエージェント1006のキャッ シュ状態情報を追跡する。端末が前後に移動するに従って異なるエージェントと の関係を頻繁に変えるのを避けるために、好ましくは古いAMエージェント10 06(図10Aの場合。図10BではMFA01016)を用いて、タイプID CC1001を新しいAMエージェント1013に移す。Mエージェント93と 古いAMエージェント1006との関係は、移動体端末55が別の位置に移動し たときでも、時間間隔τd1の間続く。τd1の値は次式で与えられる。 ただし、αd1は遅れ要素、hは階層要素、mは時間間隔τmの間のユニットの移 動性密度である。 新しいAMエージェント1003はMエージェント93に、時間間隔τd1後に 自分とタイプ1DCC1101関係を確立するよう通知する。Mエージェント9 3は、各移動体ユーザと関連するMFエージェントの1つとだけタイプIDCC 関係を持つことができる。古いAMエージェント1006と関連する全ての他の タイプ1DCC1001は、そのMエージェントが新しいAMエージェント10 13(図10Aで以前はMFA1 1003)と関係を形成した後で取り消される 。例えば図10Bに示すように、移動体端末55が位置0(すなわち、現在のA M エージェント1006)から位置1に移動すると仮定する。するとMFエージェ ント11003は新しいAMエージェント1013になり、位置0での前のAM エージェント1006はもう一度MFエージェント1016になる。Mエージェ ント93と位置0のエージェント、すなわちMFエージェント01016(以前 はAMエージェント1006)、は時間間隔τd1の間は変化しない。MFエージ ェント1016は現在のAMエージェント1013との間でタイプ1DCCを授 受する。時間間隔τd1が過ぎると新しいAMエージェント1013は、Mエージ ェント93と関係を確立したいとMエージェント93に通知する。これに応えて 、Mエージェント93は前のAMエージェント、すなわち現在のMFエージェン ト1016との古い関係を取り消す。 タイプ1DCCとは対照的に、タイプ2DCCは好ましくはMFエージェント グループ(すなわち、特定のユーザが用いるために、Mエージェント93または AMエージェント1006が作成したMFエージェントのグループ)のために、 遅れた「書込み・更新」一致方策を用いる。MFエージェントグループは、多数 のMFエージェント割当て法の任意の1つに従って作成する。これについては、 後で詳細に説明する。AMエージェント1006とMエージェント93は時間間 隔τd2の後で、それぞれ最新の更新をそれぞれのMFエージェントグループにマ ルチキャストすなわちグループ放送する。τd2は好ましくは次式で与えられる。 ただし、αd2(αd2≧1)は遅れ要素、hは階層要素、mは時間間隔τmの間の ユーザの移動性密度である。τd2の遅れを生じる理由は、1/m前に、言い換え ると移動性密度mの移動体ユーザが1つのセルから別のセルに移動するのに必要 な時間前に、MFエージェント1003,...,1009,1020,103 0のキャッシュ(AMエージェント1006のキャッシュ以外)を更新する必要 が全くないからである。遅れ時間τd2の間にいくつかの更新を行ってよい。最後 の更新だけをグループ内のMFエージェントにグループ放送する。 MFエージェント割当て 上記の各節でMFエージェントプロトコルとDCC法を概説した。しかしMF エージェントを用いるには、MFエージェントを作成しまたは割り当てる必要の ある目的地の対応する固定ホストまたはルータを識別することも必要である。 半径d割当ての方法 セル(セルラ網で定義されるセルなど)でカバーされ、各セルはMSRまたは 固定ホストからサービスされる、地理的地域を考える。λを移動体ユーザの平均 移動速度とする。ただし平均移動速度は、比較的長い単位時間、例えば日、月、 年、の間に移動体ユーザが通過した、新しいMSRの平均数と定義する。mを移 動体ユーザの移動性密度要素とする。ただし移動性密度要素は、時間τmの間に 移動体端末55が通過した、新しいセルの数と定義する。sをサービス速度とす る。ただしサービス速度は、移動体ユーザの各単位移動にサービスするMFエー ジェントの数と定義する。このとき、 ただし、dはサービス距離、hは好ましくは1つのMFエージェントマネージャ がサービスするセルの数で定義される階層要素、τmは移動性密度要素mを標本 化する時間間隔である。 ユーザが移動すると必ず各ユーザを支援するMFエージェントが少なくとも1 つあるようにするため、サービス速度は s≧1、すなわち d≧h・m・τm 、でなければならない。 半径d割当て法 この発明の1つの実施の形態では、MFエージェント割当て(移動予測は一切 なし)は次のように行う。 まず、各時間間隔τmの間の移動性密度を計算する。次に、移動体ユーザの現 在の位置を中心とする地理的地域に対応する円を決定する。円の半径は好ましく はd=int(h・m・τm)である。最後に、MFエージェントマネージャを 有しかつこの円の中にある遠方の固定ホストまたはルータに、移動体ユーザを支 援するMFエージェントを割り当てる(この割当ては、割り当て可能な既存のM Fエージェントを持たない固定ホストまたはルータにおいて新しいMFエージェ ントを作成するステップを含む)。移動体ユーザが円の境界に到着すると、この 過程を最初から繰り返す。この明細書を通して、これを「半径d」割当て法と呼 ぶ。その理由は、全ての遠方の固定ホストまたはルータが「半径d」内にあると 決定した場合は、これらにMFエージェントを割り当てるからである。 MT/MC/d割当て法 上に述べた半径d割当て法はサービス速度 s≧1 を保証することができる が、全ての構成で必ずしも最適ではない。移動の大きいユーザにとっては、「半 径d」割当ては効率的でないことがある。それは、半径dが大きな円の中では多 数のMFエージェントが割り当てられるので、固定網の中で大きな背景トラフィ ックオーバーヘッドが生成されるからである。別の問題は、円内で割り当てられ たMFエージェントの中には決して使われないものがあることである。これでは 資源の使用が非効率的である。より勝れた割当て法は、MFエージェント割当て と予測移動管理(PMM)を組み合わせることである。これは前に述べた継続中 関連出願の米国特許出願番号第08/329,608号、1994年10月26 日出願、に詳細に説明されているので、これを参照のために引用する。MFエー ジェントを半径dの円内にある全ての遠方の固定ホストまたはルータに割り当て るのではなく、この割当て法は円内での移動体ユーザの最も可能性のある移動を 予測する。円内にありかつ予測された移動トラック(MT)または移動円(MC )内にある遠方の固定ホストまたはルータにだけ、MFエージェントを割り当て る。MTまたはMCは非常に長い物理的距離をカバーするので、距離d内のMT またはMC内の状態すなわちセルだけにその都度割り当てる。この明細書では、 この方法をMT/MC/d割当て法と呼ぶ。単なる半径d法に比べて、この方法 はより効率的に割り当てることができる。 これを一層簡明に述べると、MT/MC/d割当て法は次の通りである。 1. 各時間間隔τmの間の移動性密度mを計算する。 2. 移動体端末の現在の位置を中心とする半径dの円を定義する(αd=1、 すなわちτmの間に半径dの円内にユーザが居る確率は100%、と仮定する) 。半径dは次式で与えられる。すなわち、 d=int(hmτm) 3. 円内にある、予測されたMTまたはMCの部分にあるMSRにだけMF エージェントを割り当てる。 4. 円の境界では、ステップ1から繰り返す。 ユーザの移動は三次元であって単なる二次元ではないので、半径dおよびMT /MC/dの割当て空間は実際は球である。しかし簡単のために、ここでは二次 元の場合だけを考える。当業者は、二次元の場合から三次元の場合を容易に得る ことができる。三次元の場合は、半径dは円ではなく球の半径になり、移動体端 末の位置が球の中心になる。 点対点割当て法 上述の割当て法は主として1点対多点タイプの割当てに関連している。しかし ユーザはMFエージェントを明白に点対点(PTP)割当てで実現することもで きる。例えば、ユーザがスウェーデンのストックホルムからノルウェーのオスロ に行こうとしていると仮定する。ユーザはMエージェントに単に目的地を知らせ るだけでよい。これに到着予想時間を含めると一層役に立つ。点対点割当て法で は、オスロにある遠方の固定ホストまたはMSRにMFエージェントを割り当て 、これと動的なデータ一致データリンクを保持する。ユーザがストックホルムか らオスロに行く間に、データはオスロで動的に事前に準備されている。オスロに 到着すると、ユーザはストックホルムに居るときと全く同様に、MFエージェン トにログインすることができる。位置は変わっても、ユーザにとっては計算環境 は何も変わらない。 このように、この発明の好ましい実施の形態では点対点割当て法で用いる入力 パラメータは2つだけである。すなわち、「将来の位置」(網アドレス)とその 位置に着く予想時刻(tc)である。しかし時刻(tc)は随意と考えてよい。 時間パラメータを指定しない場合はこの割当ては優先度が低いと見なされて、網 が空いているときに実行される。 MFエージェント割当ての3つの方法について説明した。半径d割当てはユー ザがどんなにランダムな移動を行っても100%のサービス速度(S≧1)を保 証するが、背景のシステムオーバーヘッドは大きい。これに比べて、点対点割当 て法のオーバーヘッドは半径d割当て法ほど大きくないが、勝れたサービスを提 供するには明白な「将来の位置」の情報が必要である。MT/MC/d割当てア ルゴリズムは、予測移動性管理情報を用いてオーバーヘッドを減らし、一方で明 白な将来の位置の情報は必要としないという、妥協的な解決法である。 性能の評価 次に異なる割当て法を用いるMFエージェント方式の性能を評価する。 移動体データのアクセスは主として2つの重要な操作、すなわち読取り操作と 書込み操作、から成る。読取り操作は遠方のサーバまたはデータベースからデー タを読み取り、書込み操作はデータをサーバに書き込む。したがって、以下に異 なるMFエージェント割当て法における読取り操作と書込み操作を分析して評価 する。 一般性を失わずに性能利得を分析するため、セルの全数をNとし、またN>> m・τmとする。ただしm・τmは、移動性密度mのユーザが時間間隔τmの間に 通過した新しいセルの全数であり、τm〉>τc3である。ただし、τc3は2っの MFエージェントの間にメッセージを送るのに要する時間である。また各MFエ ージェントに関連するLRUパラメータは指数分布、すなわちlmf=ef、を持つ と仮定する。更に、m=0のとき移動体ユーザは最初自分のホーム網に居ると仮 定する。 またこの例示のシミュレーションで、オンラインコストは背景コストの2倍で あり、無線と有線で同じであると仮定する。現在の無線リンクのコストは有線リ ンクのコストより約20倍高い。この比率が高いほど、MFエージェント割当て オーバーヘッドは少ない。将来この比率は2対1に下がると予想されている。し たがって、上の仮定は最悪の場合である。「オンラインコスト」にはユーザがデ ータアクセスを行うためのシステムのコストと、ユーザがデータを待たなければ ならないコスト、すなわちユーザ側から見た遅れのコストが含まれる。また背景 コストにはシステムを用いてデータを送るコストだけが含まれる。キャッシュミ ス率は、第2キャッシュは15%、第1キャッシュは30%と仮定する。N=1 00、T=100分、h=1である。 点対点割当ての場合 点対点割当て(PTP)割当て法は最も簡単な方法である。ユーザは位置・目 的地の情報を明白に与える必要があるので、PTP割当てはユーザの移動性密度 とは関係ない。MFエージェント割当てのためのMFエージェントモデルを図1 2に示す。 上記の仮定の下に、PTP割当てを行うシステム内の読取りおよび書込み操作 の遅れの減少率は、図12に示す相対的割当て距離の関数である。 相対的割当て距離D’の定義は、有線網待ち時間と無線網の待ち時間の比であ る。すなわち、 ただし、τc3は単位長当たりの固定網の待ち時間、τc1は無線網の待ち時間であ る。 前に述べたように、固定網内のリンクの帯域幅は無線リンクより大きいと仮定 したが、リンクの距離が長いほど待ち時間は大きい。これは、リンク内の遅れ( スイッチやルータやノードなどを通る)のためである。したがって相対的割当て 距離D’の意味は、有線網リンクの距離は有線と無線の待ち時間の比により調整 される、ということである。例えば D’=1 は、割当ての距離が非常に長い ので有線リンクの待ち時間(D’τc3)は無線リンクの待ち時間(τc1)と同じ であることを意味する。 図13を参照すると、PTP割当て方式では、相対的割当て距離が増加するに 従って、減少する待ち時間の百分率が増加することが分かる。相対的割当て距離 D’が0.9以上のときは、読取りおよび書込み操作の遅れを65%以上減らす ことができる。したがって、PTP方式はニューヨークから欧州に行くなどの長 距離割当てに適している。 「半径d」割当ての場合 半径d割当て法を用いたMFエージェントモデルを図14Aに示す。 図14Bは、セルラシステム内の半径 d=1 方式の構造の例を示す。前に 述べたように、ユーザが時間間隔(0,t)=Tの間に通過した新しいセルの数 はポアソン分布を持ち、あるセルの中の滞留時間は指数関数的に分布していると 仮定する。λをTの間の平均移動速度とする。期間Tの間に少なくともλT個の セルを通過する確率は、である。 したがって、平均移動速度すなわち移動性速度がλの移動体ユーザにとって、 有線網の待ち時間は、 である。したがって、MFエージェントを持つシステム内の読取りおよび書込み 操作の遅れは で、MFエージェントを持たない場合の遅れは である。したがって、MFエージェントを用いることによる待ち時間の減少率は ただし、 図15は、待ち時間減少百分率Gを、平均移動速度λに対してプロットしたも のを示す。T=100分、αD=0.5、αd=1、τc3=1秒、と仮定する。 図15から、平均移動性速度が0.2以上のユーザにとって、半径d法を用い ると読取りおよび書込み操作の待ち時間が60%以上減ることが分かる。ユーザ の移動性が大きいほど、待ち時間の減少百分率が大きい。このことから、この方 式は移動性に関する待ち時間を減らすのに非常に効果があることが分かる。 MT/MC/dの場合 MT/MC/d割当て法の場合は、円d内の予測されたMCまたはMTパター ン上にある固定ホストまたはルータにだけMFエージェントを割り当てる。これ により、割り当てられるMFエージェントの総数を大幅に減らし、また多くの不 必要な割当てを避け、したがって移動性密度の高いユーザの背景オーバーヘッド コストを減らすことができる。 図16は、MT/MC/d割当てアルゴリズムを用いた全性能利得を移動性密 度に対して示す。各時刻に割り当てられるMFエージェントの数を2・[αdm τm]、すなわち、割当て円の直径と同じ、と仮定した。 図16の曲線aに示すように、予測移動性管理関数の予測精度が0.9以上の 場合は、任意の移動性密度のユーザの全性能利得は45%以上向上する。平均予 測精度が0.6以上の場合(曲線d)も、移動性密度の高いユーザの全性能利得 は25%以上向上する。例えば、時間Tの間のユーザの平均移動性密度が λ= 1 とすると、これはユーザが時間単位毎にセルを変わり、時間Tの間に停止し ないことを意味する。MT/MC/d割当てアルゴリズムを持つMFエージェン ト方式を用いることにより、MFエージェントを持たない性能に比べて、ユーザ は25%以上の全性能利得を持つ。 注意したいのは、ここでは全性能利得を、減少した待ち時間の百分率から増加 した背景コストの百分率を引いたものと定義していることである。これは、全性 能利得がゼロまたは負のときでも、待ち時間はいくらか減ることを意味する。例 えば、全性能利得がゼロということは、減少した待ち時間の百分率が増加した背 景コストの百分率と同じ(したがって、減少した待ち時間と増加した背景コスト は比例的にトレードオフする)ことを意味する。ユーザ側から見れば、最も重要 な性能の測度は減少した待ち時間の百分率である。 図17は、MT/MC/d割当てアルゴリズムによるMFエージェント方式を 用いた待ち時間減少の百分率を、移動性密度に対して示す。曲線a,b,c,d ,は、それぞれ予測精度0.9,0.8,0.7,0.6に対応する。待ち時間 の 減少百分率は平均予測精度に余り依存しないことが分かる。40%の時間で予測 が正しくないときでも、移動性密度間隔[0.4,1]で待ち時間はまだ65% 以上減少する。 点対点と、半径dと、MT/MC/dという異なる割当て法によるMFエージ ェント方式の性能について分析し評価した。待ち時間の減少という視点からこれ らの方式を詳細に分析した。評価の結果から、予測MT/MC/d割当て法によ るMFエージェント方式は、任意の移動性密度のユーザにおいて全性能を25% 以上向上させ、また通常の移動性密度のユーザにおいて(0.2,1)の範囲内 でアクセス待ち時間を55%以上減らすことができることが分かる。 移動体浮動エージェント実現の問題 図18は一般的な無線LANアーキテクチャを示す。インターネットで接続さ れた無線LANの一般的なアーキテクチャは、2つの基本部分から成る。すなわ ち、(1)固定LAN(例えば、イーサネットやリングなど)と、(2)無線イ ンターフェース(無線および赤外線による移動体支援ルータなど)である。 図19は、この発明の勝れた試験台の例である。図19に示す試験台のアーキ テクチャは、ギガビット網で相互に接続された5つのLANを含む。IETFの 「IP移動性支援(IPMobility Support)」、Networking Working Group Inter net Draft 11、1995年4月、(これを引例とする)、に概要を示す移動体I Pを、網層プロトコルの基礎として用いる。網は、ウォークステーションまたは 移動体端末と、無線および固定LANに付属する移動体支援ルータ(MSR)か ら成る。MSRは移動IPソフトウエアを付加したハードウエアインターフェー スを備える。全てのウォークステーションは仮想網上に永久アドレスを持つ。仮 想網は外界からは2つの網に見える。各仮想網は実際は多くの物理的セルで構成 する。MSRは分散アルゴリズムを実行してこの仮想網内の仕切りを「直し」、 単一網を形成する効果を与える。 MFエージェントを有するプロトコルアーキテクチャ 開放型システム間相互接続(OSI)参照モデルにおける無線LANのプロト コルアーキテクチャを図20に示す。対話形プロトコル層(層3)は異なるLA Nの間のパケットの経路選択を行う。従来、アクセスネット(この場合は移動体 支援ルータ102)は層1から層3(網層)だけから成る。移動IP105(層 3)は移動体アドレスの移送と移動体端末100の間のパケットの経路選択を行 う。 図20に示すように、従来のプロトコルアーキテクチャは、網層での移動体端 末に対する移動性支援の基本的な可能性を与える。残念ながら、上に説明したデ ータおよびサービスの移動性に関するどの問題も、このようなシステムでは解決 されない。更に、無線媒体層108(MSRから移動体端末へ)と有線媒体層1 09(MSRから固定サーバへ)の帯域幅が違うために、移動体ホストが固定サ ーバの資源にアクセスするときにいくつかの性能上の問題がある。 まず、移動体端末100は直列ボトルネックに直面することがある。これが起 こるのは、移動体端末100が無線リンク108と有線リンク109の直列経路 を通して固定サーバ106にアクセスするときである。これは、アクセス経路の 帯域幅が直列ボトルネック、すなわち無線リンク部108により制限されること を意味する。固定網の伝送速度がどんなに速くても、往復経路の速度はボトルネ ックにより妨げられる。この種のボトルネック伝送により固定網の速度は落ちる 。 別の問題は、伝送制御プロトコル(TCP)タイマのバックオフである。TC Pはストリーム向け終端間通信を支援し、転送の信頼度は高い。このため、時間 切れが起こったときに再送信を行うことにより転送の信頼度を保証するために、 再送信に関連するタイマが必要がある。例えば一時的な切断や一時的な故障やハ ンドオーバーに関連する無線リンクの直列ボトルネック問題が、TCPタイマの バックオフの原因になることがある。例えば、移動体端末が固定ホストにオープ ンTCP接続を行い、同時にこの移動体端末が網から一時的に切り離された場合 は、移動体端末はTCP窓からデータを検索することができない。データが固定 ホストのTCP窓に送られるにつれて、TCP窓は一杯になる。窓が一杯になる と、それ以上のデータを記憶することができない。このためTCPはバックオフ を生じて、再送信の頻度はますます少なくなる。再接続した後、移動体端末は固 定ホストから次の再送信が来るまで待たないと、そのデータの受信を続けること ができない。 上述の問題の多くは、この明細書の前述の節で説明した問題と同様に、MFエ ージェントを備えるMFエージェントマネージャにより解決することができる。 MFエージェントマネージャとそのMFエージェントは、移動体支援ルータ(M SR)か、固定ホストか、その両方で実現することができる。移動体端末は、セ ルラ電話や、コンピュータや、ホストなどである。 図21は、無線LANのMSRプロトコルアーキテクチャ上に実現したMFエ ージェントの一例を示す。MFエージェントマネージャ104とそのMFエージ ェント103は、MSR102の移動体IP層105の上に構築する。これらは 次の機能を備える。 1. MSRのサービスエリアに登録された各移動体端末100毎に、MFエ ージェントマネージャ104は、網内の移動体端末100を表す端末エージェン ト(Tエージェント)を作成する(Tエージェントは、遠方から、例えば遠方の 個人エージェントまたは端末エージェントにより、作成しまたは割り当てること もできる。この場合は、浮動端末(FT)エージェントと呼ぶ)。Tエージェン トの関連する移動体端末100がMSR102のサービスエリアにログインする と、その移動体端末に関連するFTエージェント303は動作端末エージェント になる。TエージェントとMエージェントとTFエージェントとMFエージェン トの関係を図22に示す。TエージェントはMエージェントと同じ機能を実行す るが、Tエージェントは特定の移動体端末を表し、Mエージェントは特定の移動 体ユーザを表す。同じことがMFエージェントとTFエージェントにも言える( 浮動エージェント機能とプロトコルを説明した前の節「移動体浮動エージェント の概念」を参照のこと)。 2. Tエージェントは、その移動体端末100と固定ネットの間のトラフィ ックを「覗く」すなわち監視する。無線リンクが切り離されると、すなわちその 移動体端末100が応答しないと、Tエージェントはその移動体端末のために固 定ネットとの間の通信を処理する。 3. Tエージェントは二次キャッシュとその移動体端末100の移動性情報 を管理する。 4. 移動体端末100が、別のMSR102がサービスするエリアすなわち セルに移動しようとする場合は(上に述べたように、これはその移動体端末10 0内のPMMが予測することができる)、Tエージェントはこの移動の事前準備 として、その移動体端末用のMFエージェントを作成しまたハンドオーバー過程 を管理するよう、前記別のMSR102内のMFエージェントマネージャ104 に通知する。 5. 新しいエリアで移動体端末100がログインすると、MFエージェント はTエージェントとして活動化し、メッセージを送り返して前のTエージェント を非活動化する。 図23はこの発明の一態様であって、MSR1905の、I−TCP1903 の上にMFエージェント1901を実現した一例を示す。 セルラシステム内の移動体浮動エージェント 図24において、従来のセルラアーキテクチャは一般に、移動体交換局(MS C)140と、基地局システム(BSS)135と、移動体端末100を備える 。BSS135を、基地局制御局(BSC)130や基地トランシーバ局(BT S)120などの異なるサブシステムに更に分割してもよい。サービスエリアは セルに分割される。各セルはBTS120によりカバー(すなわち、サービス) される。BTS120は、干渉を避けるために隣接セルに用いるものとは異なる 一組の無線チャンネルで動作する。BSC130は1グループのBTS120を 制御し、またハンドオーバーや電力制御などの機能を制御する。MSC140は 多数のBSC130を処理する。ゲートウエイMSC(GMSC)140は、公 衆加入電話網(PSTN)150や、総合サービスディジタル網(ISDN) 160や、公衆データ網(PDN)170などの間の呼を制御する。 MFエージェントを有するプロトコルアーキテクチャ 図25Aは送信用の従来のGSMプロトコルアーキテクチャを示す。また上の 無線LANアーキテクチャ間の参照として、OSI参照モデルを図25Aと図2 5Bに示す。OSIモデルとセルラ網アーキテクチャとの主な違いは、後者は別 の網を経て帯域外発信を用いることである。 この発明では1つの方法として、MFエージェント133とMFエージェント マネージャ134を図25Bに示すように基地局システム135で実現する。ま たMFエージェント133を用いて、分散移動性管理機能と、分散HLRとビジ タ位置レジスタ(VLR)とEIR(装置識別レジスタ)の機能を支援すること ができる。移動体データサービスの支援のために、移動体API層200を移動 体端末100に追加しなければならない。 またMFエージェントは、MSC140とインターネットの間のゲートウエイ ルータで実現してもよい。この場合は、プロトコルアーキテクチャの節での説明 と同じ機能を実行する。 結論 移動体浮動エージェントの概念によりグローバルな移動性と計算を支援する、 移動体仮想分散システムアーキテクチャを開示した。 サービスおよび資源の移動性を導入したことにより、個人/端末の移動性管理 支援の新しい要求が発生した。従来の個人/端末の移動性管理は、ユーザ/端末 の位置を受動的に追跡してシステムに属する端末との接続を保つ、という機能を 含んでいた。予測移動性管理と呼ぶ積極的な移動性管理方式が開発された。前に 説明したように、予測移動性管理(PMM)を用いて、ユーザの移動履歴パター ンに従って移動体ユーザの将来の位置を予測する。 移動体浮動エージェントの概念と予測移動性管理を組み合わせると、サービス と資源の事前準備を行うことができる。ユーザが新しい位置に移動する前に、新 しい位置にデータまたはサービスを事前に接続しまた割り当てる。その結果、ユ ーザは前の位置の場合と事実上同じ効率で自分のサービスまたはデータにアクセ スすることができる。 例を用いてこの発明を説明したが、当業者は例示の実施の形態の修正や変形を 、この発明の精神から逸れずに考えることができる。好ましい実施の形態は単な る例であって、決して制限するものではない。この発明の範囲は上の説明ではな く、請求の範囲により決まるものであり、請求の範囲内に帰する変形や同等のも のは全てこの発明に含まれるものとする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 移動体通信システム内の移動体ユーザに網サービスおよび資源を分配す る方法であって、 ホームの固定ホストまたはルータで実行する移動性(M)エージェントを前記 移動体ユーザに与え、 前記移動体ユーザは前記ホームの固定ホストまたはルータのサービスエリア外 の目的地に向かって移動中または将来移動すると決定し、 前記目的地にある少なくとも1つの遠方の固定ホストまたはルータの対応する 1つで実行する少なくとも1つの移動体浮動(MF)エージェントマネージャに 、前記Mエージェントから事前割当て要求を送り、 前記少なくとも1つの遠方の各固定ホストまたはルータで、前記移動体ユーザ が用いるために移動体浮動(MF)エージェントを確立し、 前記Mエージェントを用いて、前記ホームの固定ホストまたはルータの前記サ ービスエリアから、前記遠方の各固定ホストまたはルータのMFエージェントに データまたはサービス情報を送る、 ステップを含む、網サービスおよび資源を分配する方法。 2. 前記MFエージェントを確立する前記ステップは、前記少なくとも1つ の遠方の各固定ホストまたはルータで、 前記遠方の固定ホストまたはルータに既存のMFエージェントが存在しない場 合は、前記遠方の固定ホストまたはルータで前記移動体ユーザが用いるためにM Fエージェントを作成し、 そうでない場合は、前記遠方の固定ホストまたはルータで前記移動体ユーザが 用いるために既存のMFエージェントを割り当てる、 ステップを含む、請求項1に記載の網サービスおよび資源を分配する方法。 3. 前記作成しまたは割り当てたMFエージェントを前記遠方の固定ホスト またはルータにある外部エージェント(FA)に登録し、 前記MFエージェントマネージャから前記Mエージェントに確立したという応 答を送り、前記確立したという応答は前記Mエージェントが前記MFエージェン トとデータ一致リンクを確立できるようにする情報を含む、 ステップを更に含む、請求項2に記載の網サービスおよび資源を分配する方法。 4. 各MFエージェントは、ローカル資源と通信し接続するために、また前 記Mエージェントのための可変の複製された二次データキャッシュを管理するた めに、前記対応する遠方の固定ホストまたはルータで実行する一組の過程を含む 、請求項3に記載の網サービスおよび資源を分配する方法。 5. 前記Mエージェントは、各MFエージェントと通信するために、前記ホ ームのホストおよびルータで実行する一組の過程を含む、請求項3に記載の網サ ービスおよび資源を分配する方法。 6. 前記MFエージェントの1つに対応する前記遠方の固定ホストまたはル ータで前記移動体ユーザがログインすると、これに応じて前記MFエージェント の1つを用いて代理移動性(AM)エージェント機能を実行するステップを更に 含む、請求項3に記載の網サービスおよび資源を分配する方法。 7. 前記MFエージェントの1つを用いてAMエージエント機能を実行する 前記ステップは、 前記移動体ユーザは前記MFエージェントの1つに対応する前記固定ホストま たはルータのサービスエリア外の第2の目的地に向かって移動中または将来移動 すると決定し、 前記第2目的地にある少なくとも1つの遠方の固定ホストまたはルータの対応 する別の1つで実行する少なくとも1つの別のMFエージェントマネージャに、 前記Mエージェントの1つから事前割当て要求を送り、 前記第2目的地にある前記少なくとも1つの遠方の各固定ホストまたはルータ ので、前記移動体ユーザが用いるために第2MFエージェントを確立し、 前記MFエージェントの1つを用いて、前記固定ホストまたはルータの前記遠 方のサービスエリアから、前記第2目的地にある前記遠方の各固定ホストまたは ルータの別のMFエージェントに、データまたはサービス情報を送る、 ステップを含む、請求項6に記載の網サービスおよび資源を分配する方法。 8. 各MFエージェント毎に、前記移動体ユーザが用いるために前記MFエ ージェントを作成しまたは割り当てたときに、対応するタイマを起動し、 各MFエージェントエージェント毎に、前記MFエージェントに対応する前記 遠方の固定ホストまたはルータで前記移動体ユーザがログインすると、これに応 じて前記対応するタイマをリセットして止める、 ステップを更に含み、 ここで、前記対応するタイマが所定値に達すると必ず各MFエージェントを非 活動的にする、 請求項6に記載の網サービスおよび資源を分配する方法。 9. 各MFエージェント毎に、前記MFエージェントを作成しまたは割り当 てるとき、前記MFエージェントを用いたのがどれくらい最近かを示す対応する パラメータを初期化し、 各MFエージェント毎に、前記移動体ユーザが前記MFエージェントを用いる と必ず前記対応するパラメータを更新し、 前記遠方の固定ホストまたはルータの1つの資源を利用する必要があるとき、 前記遠方の固定ホストまたはルータの1つについて全ての対応するMFエー ジェントを識別し、 前記識別されたMFエージェントの1つを選択して、前記識別されたMFエ ージェントの選択された1つが全ての前記識別されたMFエージェントの中で最 も以前に用いられたものであることを示す対応するパラメータを持つようにし、 前記識別されたMFエージェントの前記選択された1つからの資源を利用す る、 ステップを行う、 ステップを更に含む、請求項6に記載の網サービスおよび資源を分配する方法。 10. 前記移動体ユーザから前記外部エージェントに登録要求を送り、 前記登録要求を受信するとこれに応じて、前記移動体ユーザのために登録され たMFエージェントがある場合は、前記MFエージェントにアクセスする確認と リンクを前記FAから前記移動体ユーザに送る、 ステップを更に含む、請求項3に記載の網サービスおよび資源を分配する方法 。 11. 前記目的地にある少なくとも1つの遠方の固定ホストまたはルータの 対応する1つで実行する少なくとも1つの移動体浮動(MF)エージェントマネ ージャに、前記Mエージェントから前記事前割当て要求を送る前記ステップは、 前記目的地にある前記対応する遠方の固定ホストまたはルータを識別し、 前記識別された対応する遠方の固定ホストまたはルータの1つで実行する前記 各MFエージェントマネージャに、前記Mエージェントから前記事前割当て要求 を送る、 ステップを含み、 ここで、前記目的地にある前記対応する遠方の固定ホストまたはルータの識別 は、 (1) 移動性密度mを決定し、ただしmは時間τmの間に前記移動体ユーザが 通過したセルの数、 (2) 前記移動体ユーザの現在位置を中心とした半径 d=int(h*m *τm)の円形の地理的位置を定義し、ただしdはサービス距離、hは1つのM Fエージェントマネージャがサービスするセルの数と定義する階層的要素、 (3) 前記円形の地理的位置内にある遠方の固定ホストまたはルータを識別 する、ステップを含む、 請求項1に記載の網サービスおよび資源を分配する方法。 12. 前記目的地にある少なくとも1つの遠方の固定ホストまたはルータの 対応する1つで実行する少なくとも1つの移動体浮動(MF)エージェントマネ ージャに、前記Mエージェントから前記事前割当て要求を送る前記ステップは、 前記目的地にある前記対応する遠方の固定ホストまたはルータを識別し、 前記識別された対応する遠方の固定ホストまたはルータの1つで実行する前記 各MFエージェントマネージャに、前記Mエージェントから前記事前割当て要求 を送る、 ステップを含み、 ここで、前記目的地にある前記対応する遠方の固定ホストまたはルータの識 別は、 前記目的地を指定するメッセージを前記移動体ユーザから前記Mエージェン トに送り、 前記Mエージェントを用いて、前記目的地にある遠方の固定ホストまたはル ータで実行するMFエージェントマネージャを識別する、 ステップを含む、 請求項1に記載の網サービスおよび資源を分配する方法。 13. 前記メッセージは、前記移動体ユーザが前記目的地にいる指定された 時間を更に含み、 前記方法は、前記Mエージェントから前記MFエージェントの二次キャッシュ にデータを転送するステップを更に含み、ここで、前記データ転送は、前記指定 された時間と所定の関係を持つ時間に行う、 請求項12に記載の網サービスおよび資源を分配する方法。 14. 前記目的地にある少なくとも1つの遠方の固定ホストまたはルータの 対応する1つで実行する少なくとも1つの移動体浮動(MF)エージェントマネ ージャに、前記Mエージェントから前記事前割当て要求を送る前記ステップは、 前記目的地にある前記対応する遠方の固定ホストまたはルータを識別し、 前記識別された対応する遠方の固定ホストまたはルータの1つで実行する前記 各MFエージェントマネージャに、前記Mエージェントから前記事前割当て要求 を送る、 ステップを含み、 ここで、前記目的地にある前記対応する遠方の固定ホストまたはルータの識別 は、 (1) 移動性密度mを決定し、ただしmは時間τmの間に前記移動体ユーザ が通過したセルの数、 (2) 前記移動体ユーザの現在位置を中心とした半径 d=int(h*m *τm)の円形の地理的位置を定義し、ただしdはサービス距離、hは1つのM Fエージェントマネージャがサービスするセルの数と定義する階層的要素、 (3) 前記移動体ユーザの移動トラック(MT)または移動円(MC)を予 測し、 (4) 前記円形の地理的位置内の前記予測されたMTまたはMC上にある前 記遠方の固定ホストまたはルータを識別する、ステップを含む、 請求項1に記載の網サービスおよび資源を分配する方法。 15. 少なくとも1つの移動体浮動(MF)エージェントが各移動体ユーザ を支援するために、移動体通信システム内の複数の移動体ユーザに網サービスお よび資源を分配する方法であって、前記方法は、 各前記移動体ユーザ毎に、 (1) 移動性密度mを決定し、ただしmは時間τmの間に前記移動体ユーザ が通過したセルの数、 (2) 前記移動体ユーザの現在位置を中心とした半径 d=int(h*m *τm)の円形の地理的位置を定義し、ただしdはサービス距離、hは1つのM Fエージェントマネージャがサービスするセルの数と定義する階層的要素、 (3) 前記円形の地理的位置内にある遠方の固定ホストまたはルータを識別 し、 (4) 前記識別された遠方の各固定ホストまたはルータで前記移動体ユーザ が用いる移動体浮動(MF)エージェントを確立する、 ステップを含む、網サービスおよび資源を分配する方法。 16. 少なくとも1つの移動体浮動(MF)エージェントが各移動体ユーザ を支援するために、移動体通信システム内の複数の移動体ユーザに網サービスお よび資源を分配する方法であって、前記方法は、 各前記移動体ユーザ毎に、 (1) 移動性密度mを決定し、ただしmは時間τmの間に前記移動体ユーザ が通過したセルの数、 (2) 前記移動体ユーザの1つの現在位置を中心とした半径 d≧h*m* τmの円形の地理的位置を定義し、ただしdはサービス距離、hは1つのMFエ ージェントマネージャがサービスするセルの数と定義する階層的要素、 (3) 前記円形の地理的位置内にある遠方の固定ホストまたはルータを識別 し、 (4) 前記識別された遠方の各固定ホストまたはルータで前記移動体ユーザ が用いるための移動体浮動(MF)エージェントを確立する、 ステップを含む、網サービスおよび資源を分配する方法。 17. 少なくとも1つの移動体浮動(MF)エージェントが各移動体ユーザ を支援するために、移動体通信システム内の複数の移動体ユーザに網サービスお よび資源を分配する方法であって、前記方法は、 各前記移動体ユーザ毎に、 (1) 移動性密度mを決定し、ただしmは時間τmの間に前記移動体ユーザ が通過したセルの数、 (2) 前記移動体ユーザの現在位置を中心とした半径 d=int(h*m *τm)の円形の地理的位置を定義し、ただしdはサービス距離、hは1つのM Fエージェントマネージャがサービスするセルの数と定義する階層的要素、 (3) 前記移動体ユーザの移動トラック(MT)または移動円(MC)を予 測し、 (4) 前記円形の地理的位置内の前記予測されたMTまたはMC上にある遠 方の固定ホストまたはルータを識別し、 (5) 前記識別された遠方の各固定ホストまたはルータで前記移動体ユーザ が用いるための移動体浮動(MF)エージェントを確立する、 ステップを含む、網サービスおよび資源を分配する方法。 18. 第1および第2移動体支援ルータ(MSR)と移動体端末を有する無 線ローカルエリアネットワーク内の網サービスおよび資源を分配する方法であっ て、 前記第1MSR内に、前記無線ローカルエリアネットワーク内の前記移動体端 末を表す第1の端末エージェント(Tエージェント)を作成し、 前記第2MSR内にある移動体浮動(MF)エージェントマネージャが前記移 動体端末のためのMFエージェントの作成を要求することにより、前記第1Tエ ージェントを用いて前記第1MSRから前記第2MSRに移動体端末データを移 動する事前準備を行い、 前記移動体端末が前記第2MSRのサービスエリア内に到着すると、前記移動 体端末の表示を前記Tエージェントから前記MFエージェントにハンドオーバー する、 ステップを含む、網サービスおよび資源を分配する方法。 19. 前記MFエージェントマネージャは、前記無線ローカルエリアネット ワークの移動体インターネットプロトコル(IP)により支援される、請求項1 8に記載の網サービスおよび資源を分配する方法。 20. 前記第1Tエージェントは前記移動体端末のキャッシュおよび移動性 情報を管理する、請求項18に記載の網サービスおよび資源を分配する方法。 21. 前記移動体端末が前記第2MSRのサービスエリアにログインすると 、MFエージェントは第2Tエージェントとして動作して、前記第1Tエージェ ントを非活動的にするようメッセージを送るステップを更に含む、請求項18に 記載の網サービスおよび資源を分配する方法。 22. 第1および第2移動体支援ルータ(MSR)と移動体端末を有する無 線ローカルエリアネットワーク内の網サービスおよび資源を分配する装置であっ て、 前記第1MSR内に、前記無線ローカルエリアネットワーク内の前記移動体端 末を表す第1の端末エージェント(Tエージェント)を作成する手段と、 前記第2MSR内にある移動体浮動(MF)エージェントマネージャが前記移 動体端末のためのMFエージェントの作成を要求することにより、前記第1Tエ ージェントを用いて前記第1MSRから前記第2MSRに移動体端末データを移 動する事前準備を行う手段と、 前記移動体端末が前記第2MSRのサービスエリア内に到着すると、前記移動 体端末の表示を前記Tエージェントから前記MFエージェントにハンドオーバー する手段、 を備える、網サービスおよび資源を分配する装置方法。 23. 前記MFエージェントマネージャは、前記無線ローカルエリアネット ワークの移動体インターネットプロトコル(IP)により支援される、請求項2 2に記載の網サービスおよび資源を分配する装置。 24. 前記第1Tエージェントは前記移動体端末のキャッシュおよび移動性 情報を管理する、請求項22に記載の網サービスおよび資源を分配する装置。 25. 前記移動体端末が前記第2MSRのサービスエリアにログインすると 、MFエージェントは第2のTエージェントとして動作して、前記第1Tエージ ェ ントを非活動化するようメッセージを送る手段を更に備える、請求項22に記載 の網サービスおよび資源を分配する装置。 26. 無線ローカルエリアネットワーク(LAN)であって、 少なくとも1つの移動体端末と、 前記移動体端末に接続する移動体支援ルータ(MSR)であって、 移動体インターネットプロトコル(IP)層と、 前記移動体IP層により支援され、関連する移動体浮動(MF)エージェン トを有する、移動体浮動(MF)エージェントマネージャ、 を含むMSRと、 前記MSRに接続する少なくとも1つの固定ホストまたはサーバ、を備える、 無線ローカルエリアネットワーク。 27. 前記移動体IP層は、無線LAN内のストリーム向け終端間通信を支 援する間接伝送制御プロトコル層を含む、請求項26に記載の無線ローカルエリ アネットワーク。 28. セルラ通信システムであって、 移動体端末と、 第1基地局装置であって、 基地局トランシーバと、 前記基地局トランシーバを制御する基地局制御器と、 前記セルラ通信システム内の前記移動体端末を表す第1の端末エージェント (Tエージェント)を作成する手段と、 前記第1Tエージェントを用いて、前記移動体端末と前記固定通信網の間の トラフィックを監視する手段と、 第2の基地局装置にある移動体浮動(MF)エージェントマネージャが前記 移動体端末のためのMFエージェントの作成を要求することにより、前記第1T エージェントを用いて前記第1基地局装置から前記第2基地局装置に移動体端末 データを移動する事前準備を行う手段と、 前記移動体端末が前記第2基地局装置のサービスエリア内に到着すると、前 記移動体端末の表示を前記Tエージェントから前記MFエージェントにハンド オーバーする手段、 を備える第1基地局装置と、 前記第1基地局装置に接続して、固定通信網との間の呼の授受を制御する、移 動体交換局と、 前記セルラ通信システム内の前記移動体端末を表す第1の端末エージェント (Tエージェント)を作成する手段と、 第2の基地局装置にある移動体浮動(MF)エージェントマネージャが前記 移動体端末のためのMFエージェントの作成を要求することにより、前記第1T エージェントを用いて前記第1基地局装置から前記第2基地局装置に移動体端末 データを移動する事前準備を行う手段と、 前記移動体端末が前記第2基地局装置のサービスエリア内に到着すると、前 記移動体端末の表示を前記Tエージェントから前記MFエージェントにハンドオ ーバーする手段と、 前記第2基地局装置、 を備えるセルラ通信システム。 29. 前記MFエージェントは、ローカル資源と通信し接続しまた前記移動 体端末のために可変の複製された二次データキャッシュを管理するための、前記 第2基地局装置で実行する一組の過程を含む、請求項28に記載のセルラ通信シ ステム。 30. 前記MFエージェントは、ローカル資源と通信し接続しまた前記移動 体端末のユーザのために可変の複製された二次データキャッシュを管理するため の、前記第2基地局装置で実行する一組の過程を含む、請求項28に記載のセル ラ通信システム。 31. 前記移動体端末は、位置依存情報管理機能を実行しまた予測移動性管 理機能を実行するための、移動体分散システムプラットフォームを備える、請求 項28に記載のセルラ通信システム。 32. 前記移動体交換局を前記固定網に結合するゲートウエイルータを更に 備え、ここで、前記ゲートウエイルータは、前記セルラ通信システム内の前記移 動体端末を表す第2のMFエージェントを作成する手段を備える、請求項28に 記載のセルラ通信システム。 33. 前記移動体交換局を前記固定網に結合するゲートウエイルータを更に 備え、ここで、前記ゲートウエイルータは、前記セルラ通信システム内の前記移 動体端末のユーザを表す第2のMFエージェントを作成する手段を備える、請求 項28に記載のセルラ通信システム。 34. 前記移動体端末は共通のプログラミングインターフェースを移動体応 用に与えるための移動体応用プログラマインターフェース(移動体API)を備 え、前記移動体APIは位置依存情報を管理しまた予測移動性管理機能を行うた めの移動体分散システムプラットフォームを含む、請求項28に記載のセルラ通 信システム。
JP9506602A 1995-07-24 1996-07-03 移動体通信網内の網サービスおよび資源の分配 Pending JP2000502521A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/506,119 1995-07-24
US08/506,119 US5825759A (en) 1994-10-26 1995-07-24 Distributing network services and resources in a mobile communications network
PCT/SE1996/000905 WO1997004611A1 (en) 1995-07-24 1996-07-03 Distributing network services and resources in a mobile communications network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000502521A true JP2000502521A (ja) 2000-02-29

Family

ID=24013270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9506602A Pending JP2000502521A (ja) 1995-07-24 1996-07-03 移動体通信網内の網サービスおよび資源の分配

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5825759A (ja)
EP (1) EP0840986A1 (ja)
JP (1) JP2000502521A (ja)
KR (1) KR100395284B1 (ja)
CN (1) CN1153486C (ja)
AU (1) AU707478B2 (ja)
CA (1) CA2227556A1 (ja)
WO (1) WO1997004611A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8483695B2 (en) 2008-05-12 2013-07-09 Fujitsu Limited Wireless terminal, wireless controller, core-network device, and wireless base station

Families Citing this family (302)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2842524B2 (ja) * 1996-06-06 1999-01-06 日本電気株式会社 マルチキャストグループ構成方法及びマルチキャスト通信ネットワーク
FI103554B (fi) * 1996-08-14 1999-07-15 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä päätelaitteen liikkuvuusalueen rajoittamiseksi langattomassa tilaajaverkkoympäristössä
JP3557056B2 (ja) * 1996-10-25 2004-08-25 株式会社東芝 パケット検査装置、移動計算機装置及びパケット転送方法
US6119006A (en) * 1997-01-03 2000-09-12 Siemens Information And Communication Systems, Inc. System and method for calendar-based cellular smart switching
US6496704B2 (en) * 1997-01-07 2002-12-17 Verizon Laboratories Inc. Systems and methods for internetworking data networks having mobility management functions
US6144671A (en) * 1997-03-04 2000-11-07 Nortel Networks Corporation Call redirection methods in a packet based communications network
US6587877B1 (en) * 1997-03-25 2003-07-01 Lucent Technologies Inc. Management of time and expense when communicating between a host and a communication network
US6137791A (en) * 1997-03-25 2000-10-24 Ericsson Telefon Ab L M Communicating packet data with a mobile station roaming within an incompatible mobile network
DE19713956C2 (de) * 1997-04-04 1999-02-18 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren, Kommunikationsnetz und Dienst-Zugangs-Interface für Kommunikationen in einer Umgebung für Verbindungen von offenen Systemen
NO971605L (no) * 1997-04-08 1998-10-09 Ericsson Telefon Ab L M Anordning for forbedring av tilgjengelighet av tjenester i et kommunikasjonssystem
JP3529621B2 (ja) * 1997-05-12 2004-05-24 株式会社東芝 ルータ装置、データグラム転送方法及び通信システム
US6163806A (en) * 1997-06-30 2000-12-19 Sun Microsystems, Inc. System and method for transparent, global access to physical devices on a computer cluster
US5895471A (en) 1997-07-11 1999-04-20 Unwired Planet, Inc. Providing a directory of frequently used hyperlinks on a remote server
US6587882B1 (en) * 1997-08-01 2003-07-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Mobile IP communication scheme using visited site or nearby network as temporal home network
GB9716700D0 (en) * 1997-08-06 1997-10-15 Orange Personal Comm Serv Ltd Telecommunication system
JP3731980B2 (ja) * 1997-08-20 2006-01-05 富士通株式会社 コンピュータネットワークシステム及び携帯型コンピュータ
JPH1185524A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Toshiba Corp 情報処理装置及び方法並びに情報処理プログラムを記録した記録媒体
US6052598A (en) * 1997-09-30 2000-04-18 At&T Corp Method for predicting the location of a mobile station in a mobile communications network
FI104866B (fi) * 1997-10-29 2000-04-14 Nokia Mobile Phones Ltd Paikallisverkko
US6898591B1 (en) * 1997-11-05 2005-05-24 Billy Gayle Moon Method and apparatus for server responding to query to obtain information from second database wherein the server parses information to eliminate irrelevant information in updating databases
US6137783A (en) * 1997-12-02 2000-10-24 Ericsson Inc System and method for reduced network information handovers
US6065120A (en) 1997-12-09 2000-05-16 Phone.Com, Inc. Method and system for self-provisioning a rendezvous to ensure secure access to information in a database from multiple devices
US20040107208A1 (en) * 1997-12-09 2004-06-03 Seet Siew Shon Method and apparatus for bookmarking telephone numbers for efficient access by wireless phone devices
CA2312972A1 (en) * 1997-12-17 1999-06-24 British Telecommunications Public Limited Company Mobile data routing
FI113445B (fi) * 1997-12-18 2004-04-15 Nokia Corp Liikkuva Internet-protokolla
EP0924913A1 (de) 1997-12-19 1999-06-23 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Unterstützung von Mobilität im Internet
CA2313466C (en) * 1997-12-30 2006-07-18 Nokia Networks Oy Broadband cellular network device
FI980291A (fi) 1998-02-09 1999-08-10 Nokia Mobile Phones Ltd Liikkuva internetpääsy
DE69830386T2 (de) * 1998-04-17 2005-11-24 Motorola, Inc., Schaumburg Datenverarbeitungssystem und Verfahren dafür
EP0964588A2 (en) * 1998-06-12 1999-12-15 Alcatel A communications network system with discrete terminal mobility and remote user registration
US6195705B1 (en) * 1998-06-30 2001-02-27 Cisco Technology, Inc. Mobile IP mobility agent standby protocol
DE69831793T2 (de) * 1998-07-03 2006-07-13 Alcatel Verfahren zur Bereitstellung eines Dienstes, einer Dienstleistungsanbieter zum Herstellen von einem solchen Verfahren und ein universales persönliches Telekommunikationsnetzwerk mit einem derartigen Dienstleistungsanbieter
US6125278A (en) * 1998-07-27 2000-09-26 Wieczorek; Alfred A. Method for optimizing resource allocation based on subscriber transmission history
FI106330B (fi) 1998-08-12 2001-01-15 Nokia Networks Oy Kulkuviiveen huomioon ottaminen datayhteydellä
EP0987860A3 (en) * 1998-09-16 2004-01-14 Mitsubishi Materials Corporation Radio server system
US6445701B1 (en) * 1998-10-09 2002-09-03 Microsoft Corporation Channel access scheme for use in network communications
US6289297B1 (en) 1998-10-09 2001-09-11 Microsoft Corporation Method for reconstructing a video frame received from a video source over a communication channel
US6618363B1 (en) 1998-10-09 2003-09-09 Microsoft Corporation Method for adapting video packet generation and transmission rates to available resources in a communications network
US6519004B1 (en) 1998-10-09 2003-02-11 Microsoft Corporation Method for transmitting video information over a communication channel
US6507587B1 (en) 1998-10-09 2003-01-14 Microsoft Corporation Method of specifying the amount of bandwidth to reserve for use in network communications
US6754266B2 (en) 1998-10-09 2004-06-22 Microsoft Corporation Method and apparatus for use in transmitting video information over a communication network
US6438136B1 (en) 1998-10-09 2002-08-20 Microsoft Corporation Method for scheduling time slots in a communications network channel to support on-going video transmissions
US6385454B1 (en) * 1998-10-09 2002-05-07 Microsoft Corporation Apparatus and method for management of resources in cellular networks
EP0996295A1 (en) * 1998-10-22 2000-04-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Mobile communication system and alternative network gateway unit for processing a call
US6163794A (en) * 1998-10-23 2000-12-19 General Magic Network system extensible by users
US6614774B1 (en) * 1998-12-04 2003-09-02 Lucent Technologies Inc. Method and system for providing wireless mobile server and peer-to-peer services with dynamic DNS update
US6418463B1 (en) * 1998-12-17 2002-07-09 Ncr Corporation Method and apparatus for negotiating contract terms for execution of a mobile software agent on a host computer
US6442507B1 (en) 1998-12-29 2002-08-27 Wireless Communications, Inc. System for creating a computer model and measurement database of a wireless communication network
US6317609B1 (en) * 1998-12-30 2001-11-13 Ericsson Inc. System and method for transporting digital speech and digital pictures
US6587683B1 (en) 1998-12-31 2003-07-01 At&T Corp. Unconditional call forwarding in a wireless centrex services system
US6961559B1 (en) 1998-12-31 2005-11-01 At&T Corp. Distributed network voice messaging for wireless centrex telephony
US6591115B1 (en) 1998-12-31 2003-07-08 At&T Corp. Wireless centrex call hold
US6738615B1 (en) 1998-12-31 2004-05-18 At&T Corp. Wireless centrex caller ID
US6654603B1 (en) 1998-12-31 2003-11-25 At&T Corp. Call waiting in a wireless centrex system
US6771953B1 (en) 1998-12-31 2004-08-03 At&T Corp. Wireless centrex call transfer
US6643507B1 (en) 1998-12-31 2003-11-04 At&T Corp. Wireless centrex automatic callback
US6535730B1 (en) 1998-12-31 2003-03-18 At&T Corp. Wireless centrex conference call adding a party
US6606493B1 (en) 1998-12-31 2003-08-12 At&T Corp. Wireless centrex conference call deleting a party
US6711401B1 (en) 1998-12-31 2004-03-23 At&T Corp. Wireless centrex call return
US6374102B1 (en) 1998-12-31 2002-04-16 At+T Corp. User proactive call handling
US6654615B1 (en) 1998-12-31 2003-11-25 Albert Chow Wireless centrex services
US6618600B1 (en) 1998-12-31 2003-09-09 At&T Corp. Distinctive ringing in a wireless centrex system
US6819945B1 (en) 1998-12-31 2004-11-16 At&T Corp. Wireless centrex feature activation/deactivation
US6745025B1 (en) 1998-12-31 2004-06-01 At&T Corp. Time-of-day call forwarding in a wireless centrex services system
US6574470B1 (en) 1998-12-31 2003-06-03 At&T Corp. Programmable ring-call forwarding in a wireless centrex services system
US6606505B1 (en) 1998-12-31 2003-08-12 At&T Corp. Wireless centrex call screen
US6631258B1 (en) 1998-12-31 2003-10-07 At&T Corp. Busy call forwarding in a wireless centrex services system
US6636498B1 (en) 1999-01-08 2003-10-21 Cisco Technology, Inc. Mobile IP mobile router
DE69930918T2 (de) * 1999-01-25 2006-11-30 International Business Machines Corp. Dienstankündigungen in drahtlosen lokalen Netzen
DE69938223T2 (de) * 1999-01-29 2009-02-19 Sony Deutschland Gmbh Mobiles Agentsystem und Verfahren zum Steuern eines mobilen Agentsystems
US6104712A (en) * 1999-02-22 2000-08-15 Robert; Bruno G. Wireless communication network including plural migratory access nodes
AUPP911799A0 (en) * 1999-03-10 1999-04-01 Retriever Communications Mobile application service
FI107001B (fi) * 1999-03-12 2001-05-15 Nokia Mobile Phones Ltd Tiedonsiirtojärjestelmä ja datasovitin
JP4299911B2 (ja) * 1999-03-24 2009-07-22 株式会社東芝 情報転送システム
EP1166521B1 (en) * 1999-03-31 2004-07-28 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Method of routing data
EP1047275B1 (en) * 1999-04-21 2005-11-02 Motorola, Inc. Apparatus and method for delivering data in a cellular communications network
US8073721B1 (en) * 1999-05-24 2011-12-06 Computer Associates Think, Inc. Service level management
CA2272739C (en) * 1999-05-25 2003-10-07 Suhayya Abu-Hakima Apparatus and method for interpreting and intelligently managing electronic messages
US6317599B1 (en) * 1999-05-26 2001-11-13 Wireless Valley Communications, Inc. Method and system for automated optimization of antenna positioning in 3-D
US6850946B1 (en) * 1999-05-26 2005-02-01 Wireless Valley Communications, Inc. Method and system for a building database manipulator
US6493679B1 (en) * 1999-05-26 2002-12-10 Wireless Valley Communications, Inc. Method and system for managing a real time bill of materials
US7535871B1 (en) 1999-05-27 2009-05-19 Cisco Technology, Inc. Mobile IP intra-agent mobility
US6621810B1 (en) * 1999-05-27 2003-09-16 Cisco Technology, Inc. Mobile IP intra-agent mobility
BR0011018A (pt) * 1999-05-28 2002-02-19 Motorola Inc Método e aparelho para propiciar serviço de despacho para clientes de despacho através de uma rede comutada por pacotes
NO992605L (no) * 1999-05-31 2000-12-01 Ericsson Telefon Ab L M Understöttelse for mobilitet i telekommunikasjonssystem
USRE43856E1 (en) * 1999-06-08 2012-12-11 Tasom Mobile Transfer Co. Llc Hybrid public/private wireless network with seamless roaming
US6868272B1 (en) * 1999-06-08 2005-03-15 Utstarcom, Inc. Method and apparatus for roaming in hierarchical mobile communications network
AU5333200A (en) 1999-06-14 2001-01-02 Wilshire Cellular, Inc. Method and apparatus for selectively establishing communication with one of plural devices associated with single telephone number
US7292858B2 (en) 1999-06-14 2007-11-06 Ascendent Telecommunications, Inc. Method and apparatus for communicating with one of plural devices associated with a single telephone number during a disaster and disaster recovery
US7162020B1 (en) 1999-06-14 2007-01-09 Ascendent Telecommunications, Inc. Method and apparatus for selectively establishing communication with one of plural devices associated with a single telephone number
US6466964B1 (en) 1999-06-15 2002-10-15 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for providing mobility of a node that does not support mobility
US6751191B1 (en) 1999-06-29 2004-06-15 Cisco Technology, Inc. Load sharing and redundancy scheme
DE69927144T2 (de) 1999-07-13 2006-06-08 Motorola, Inc., Schaumburg Bereitstellung von Informationsdiensten in einem Telekommunicationsnetz
US6499006B1 (en) * 1999-07-14 2002-12-24 Wireless Valley Communications, Inc. System for the three-dimensional display of wireless communication system performance
US7243054B2 (en) 1999-07-14 2007-07-10 Wireless Valley Communications, Inc. Method and system for displaying network performance, cost, maintenance, and infrastructure wiring diagram
US6466556B1 (en) * 1999-07-23 2002-10-15 Nortel Networks Limited Method of accomplishing handover of packet data flows in a wireless telecommunications system
US6831902B1 (en) 1999-09-08 2004-12-14 Qwest Communications International, Inc. Routing information packets in a distributed network
US7388846B1 (en) 1999-09-08 2008-06-17 Qwest Communications International Inc. Cellularized packetized voice and data
US7561895B1 (en) 1999-09-08 2009-07-14 Qwest Communications International, Inc. Reverse sectorization wireless communication
US6483470B1 (en) 1999-09-08 2002-11-19 Qwest Communications International, Inc. Power supply for a light pole mounted wireless antenna
US8005077B1 (en) 1999-09-08 2011-08-23 Qwest Communications International Inc. Distributively routed VDSL and high-speed information packets
US6987769B1 (en) 1999-09-08 2006-01-17 Qwest Communications International Inc. System and method for dynamic distributed communication
JP2001103531A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Nec Corp 無線lan基地局選択装置
US7743089B2 (en) 1999-10-13 2010-06-22 Intel Corporation Method and system for dynamic application layer gateways
CN101090395B (zh) * 1999-12-07 2012-02-22 诺基亚公司 移动ip网络中根据主叫者位置的呼叫路由选择方法与系统
US6526418B1 (en) * 1999-12-16 2003-02-25 Livevault Corporation Systems and methods for backing up data files
JP3576906B2 (ja) 1999-12-21 2004-10-13 Necインフロンティア株式会社 インターネット網に接続可能な電話通信装置と主電話制御装置とipアドレスを管理する方法
US7058007B1 (en) 2000-01-18 2006-06-06 Cisco Technology, Inc. Method for a cable modem to rapidly switch to a backup CMTS
US6839829B1 (en) 2000-01-18 2005-01-04 Cisco Technology, Inc. Routing protocol based redundancy design for shared-access networks
US6820237B1 (en) 2000-01-21 2004-11-16 Amikanow! Corporation Apparatus and method for context-based highlighting of an electronic document
US8843617B2 (en) * 2000-03-01 2014-09-23 Printeron Inc. Multi-stage polling mechanism and system for the transmission and processing control of network resource data
CA2299824C (en) * 2000-03-01 2012-02-21 Spicer Corporation Network resource control system
US7130629B1 (en) 2000-03-08 2006-10-31 Cisco Technology, Inc. Enabling services for multiple sessions using a single mobile node
CA2301996A1 (en) * 2000-03-13 2001-09-13 Spicer Corporation Wireless attachment enabling
US6961571B1 (en) * 2000-04-05 2005-11-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Relocation of serving radio network controller with signaling of linking of dedicated transport channels
GB0009167D0 (en) * 2000-04-14 2000-05-31 Univ Strathclyde Wireless networks
JP2001309419A (ja) 2000-04-21 2001-11-02 Fujitsu Ltd 移動通信システムの位置登録方法及びその移動機
US7058691B1 (en) * 2000-06-12 2006-06-06 Trustees Of Princeton University System for wireless push and pull based services
US7680511B2 (en) 2000-06-14 2010-03-16 Ascendent Telecommunications Inc. Method and apparatus for communicating via virtual office telephone extensions
US6804221B1 (en) 2000-06-26 2004-10-12 Alcatel Micromobility using multicast
US6765892B1 (en) 2000-06-26 2004-07-20 Cisco Technology, Inc. Optimizing IP multicast data transmission in a mobile IP environment
US20020059449A1 (en) * 2000-06-27 2002-05-16 Matthias Wandel System and method for implementing local base stations
US6963918B1 (en) 2000-06-29 2005-11-08 Cisco Technology, Inc. Voice over IP optimization for mobile IP
US6982967B1 (en) 2000-06-29 2006-01-03 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for implementing a proxy mobile node in a wireless local area network
US6988146B1 (en) 2000-07-13 2006-01-17 Alcatel Simple multicast extension for mobile IP SMM
US6971063B1 (en) 2000-07-28 2005-11-29 Wireless Valley Communications Inc. System, method, and apparatus for portable design, deployment, test, and optimization of a communication network
WO2002010938A1 (fr) * 2000-07-31 2002-02-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Système d'agent
US7680644B2 (en) 2000-08-04 2010-03-16 Wireless Valley Communications, Inc. Method and system, with component kits, for designing or deploying a communications network which considers frequency dependent effects
US6625454B1 (en) 2000-08-04 2003-09-23 Wireless Valley Communications, Inc. Method and system for designing or deploying a communications network which considers frequency dependent effects
US7096173B1 (en) 2000-08-04 2006-08-22 Motorola, Inc. Method and system for designing or deploying a communications network which allows simultaneous selection of multiple components
US7085697B1 (en) 2000-08-04 2006-08-01 Motorola, Inc. Method and system for designing or deploying a communications network which considers component attributes
US7246045B1 (en) 2000-08-04 2007-07-17 Wireless Valley Communication, Inc. System and method for efficiently visualizing and comparing communication network system performance
US6823331B1 (en) 2000-08-28 2004-11-23 Entrust Limited Concept identification system and method for use in reducing and/or representing text content of an electronic document
US7042876B1 (en) * 2000-09-12 2006-05-09 Cisco Technology, Inc. Stateful network address translation protocol implemented over a data network
DE10046344C2 (de) * 2000-09-19 2003-07-24 Siemens Ag Zugangsnetz und Verfahren zu dessen Betrieb
US7055107B1 (en) 2000-09-22 2006-05-30 Wireless Valley Communications, Inc. Method and system for automated selection of optimal communication network equipment model, position, and configuration
US6973622B1 (en) * 2000-09-25 2005-12-06 Wireless Valley Communications, Inc. System and method for design, tracking, measurement, prediction and optimization of data communication networks
US7225238B1 (en) 2000-10-25 2007-05-29 Cisco Technology, Inc. Method and system for providing services for wireless data calls
KR100520141B1 (ko) * 2000-10-26 2005-10-10 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 고정 주소를 가지는 이동단말의 핸드오버 방법
DE10054046A1 (de) * 2000-10-31 2002-05-16 Bernhard Walke System zur Erbringung mobiler Internetdienste durch Koordination unabhängiger Funkzugangspunkte
US6898432B1 (en) * 2000-11-21 2005-05-24 Daimlerchrysler Research And Technology North America, Inc. Route-based communication planning architecture and method for wireless communication
US6954790B2 (en) * 2000-12-05 2005-10-11 Interactive People Unplugged Ab Network-based mobile workgroup system
BR0116693A (pt) * 2000-12-18 2004-08-17 Wireless Valley Comm Inc Sistema computadorizado e método para coletar dados a partir de um grupo de objetos ou redes espacialmente distribuìdos e método para a visualização de um grupo de objetos ou de redes espacialmente distribuìdos
US6959341B1 (en) 2000-12-20 2005-10-25 Cisco Technology, Inc. Dynamic network allocation for mobile router
US6885667B1 (en) 2000-12-26 2005-04-26 Cisco Technology, Inc. Redirection to a virtual router
US7082116B2 (en) * 2000-12-28 2006-07-25 Nortel Networks Limited Methods and systems implementing mobility support in a packet-based wireless access network
US7295551B1 (en) 2000-12-28 2007-11-13 Cisco Technology, Inc. Support mobile device in asymmetric link environment
US7609668B1 (en) * 2000-12-28 2009-10-27 Cisco Technology, Inc. Distribution of packets to foreign agents using multicast protocols
US7152238B1 (en) 2000-12-29 2006-12-19 Cisco Technology, Inc. Enabling mobility for point to point protocol (PPP) users using a node that does not support mobility
US20020091926A1 (en) * 2001-01-10 2002-07-11 The Furukawa Electric Co., Ltd. Multicast authentication method, multicast authentication server, network interconnection apparatus and multicast authentication system
GB2371715B (en) * 2001-01-27 2004-06-02 Motorola Inc Communications system and method of transmitting information
US7164883B2 (en) * 2001-02-14 2007-01-16 Motorola. Inc. Method and system for modeling and managing terrain, buildings, and infrastructure
US20030119490A1 (en) * 2001-02-26 2003-06-26 Jahangir Mohammed Wireless communications handset for facilitating licensed and unlicensed wireless communications, and method of operation
US7308263B2 (en) 2001-02-26 2007-12-11 Kineto Wireless, Inc. Apparatus for supporting the handover of a telecommunication session between a licensed wireless system and an unlicensed wireless system
US7623499B2 (en) * 2001-03-14 2009-11-24 Nec Corporation Mobile terminal management system, mobile terminal, agent, and program
US6999436B2 (en) * 2001-04-16 2006-02-14 Nokia Corporation Method and apparatus for efficient routing of mobile node packets
US7266429B2 (en) * 2001-04-30 2007-09-04 General Electric Company Digitization of field engineering work processes at a gas turbine power plant through the use of portable computing devices operable in an on-site wireless local area network
US7180876B1 (en) 2001-05-14 2007-02-20 At&T Corp. Mobile device having network interface selection
EP1395942A4 (en) * 2001-06-14 2009-07-22 Meshnetworks Inc EMBEDDED ROUTING ALGORITHMS UNDER THE INTERNET PROTOCOL ROUTING LAYER OF A SOFTWARE ARCHITECTURAL LOG STACK IN A MOBILE AD HOC NETWORK
US7881208B1 (en) 2001-06-18 2011-02-01 Cisco Technology, Inc. Gateway load balancing protocol
US7197011B2 (en) * 2001-08-06 2007-03-27 Ricoh Company, Ltd. System, computer program product and method for managing and controlling a local network of electronic devices
US7036143B1 (en) 2001-09-19 2006-04-25 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for virtual private network based mobility
US6888811B2 (en) * 2001-09-24 2005-05-03 Motorola, Inc. Communication system for location sensitive information and method therefor
ES2194827T3 (es) * 2001-10-02 2003-12-01 Macchine Curvatubi Crippa Agos Maquina para curvar con traccion.
US7227863B1 (en) * 2001-11-09 2007-06-05 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for implementing home agent redundancy
US7287064B1 (en) * 2001-11-20 2007-10-23 Sprint Spectrum L.P. Method and system for determining an internet user's interest level
US7190668B1 (en) 2001-11-27 2007-03-13 Nokia Corporation Method of anchoring flows
US7136644B2 (en) * 2001-11-29 2006-11-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling service acquisition in a local area network device
US7227838B1 (en) 2001-12-14 2007-06-05 Cisco Technology, Inc. Enhanced internal router redundancy
US7574323B2 (en) * 2001-12-17 2009-08-11 Wireless Valley Communications, Inc. Textual and graphical demarcation of location, and interpretation of measurements
TWI223181B (en) * 2001-12-19 2004-11-01 Chian-Hung Dai System and method for mobile message agent to proceed message transmission mechanism via Internet
SE0104325D0 (sv) * 2001-12-20 2001-12-20 Ericsson Telefon Ab L M A method and apparatus for switching access between mobile networks
KR100421893B1 (ko) * 2001-12-29 2004-03-11 엘지전자 주식회사 Watm 망에서 핸드오프 수행 방법
US7471661B1 (en) 2002-02-20 2008-12-30 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for supporting proxy mobile IP registration in a wireless local area network
GB0207040D0 (en) * 2002-03-26 2002-05-08 Hewlett Packard Co Facilitating data transfers with mobile entities via wireless communication hotspots
CN1215386C (zh) * 2002-04-26 2005-08-17 St微电子公司 根据量子软计算控制过程或处理数据的方法和硬件体系结构
KR100434055B1 (ko) * 2002-04-27 2004-06-04 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 캐시 일관성 유지 방법
US7346053B1 (en) 2002-05-07 2008-03-18 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for supporting IP multicast for a mobile router
US7280557B1 (en) 2002-06-28 2007-10-09 Cisco Technology, Inc. Mechanisms for providing stateful NAT support in redundant and asymetric routing environments
US7174376B1 (en) 2002-06-28 2007-02-06 Cisco Technology, Inc. IP subnet sharing technique implemented without using bridging or routing protocols
US7227856B2 (en) * 2002-08-13 2007-06-05 Innovative Sonic Limited Method for handling timers after an RLC reset or re-establishment in a wireless communications system
US7020750B2 (en) * 2002-09-17 2006-03-28 Sun Microsystems, Inc. Hybrid system and method for updating remote cache memory with user defined cache update policies
US7787572B2 (en) 2005-04-07 2010-08-31 Rambus Inc. Advanced signal processors for interference cancellation in baseband receivers
US7379433B1 (en) 2002-09-25 2008-05-27 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for broadcast optimization in mobile IP
US7116993B2 (en) * 2002-09-27 2006-10-03 Rockwell Automation Technologies, Inc. System and method for providing location based information
US7298275B2 (en) * 2002-09-27 2007-11-20 Rockwell Automation Technologies, Inc. Machine associating method and apparatus
NO319065B1 (no) * 2002-10-11 2005-06-13 Telenor Asa Apen aksessnettverks-arkitektur
KR100822120B1 (ko) 2002-10-18 2008-04-14 키네토 와이어리즈 인코포레이션 비인가 무선 통신 시스템을 이용한 인가 무선 통신시스템의 커버리지 영역 확장 장치 및 방법
US7873015B2 (en) 2002-10-18 2011-01-18 Kineto Wireless, Inc. Method and system for registering an unlicensed mobile access subscriber with a network controller
US7640008B2 (en) 2002-10-18 2009-12-29 Kineto Wireless, Inc. Apparatus and method for extending the coverage area of a licensed wireless communication system using an unlicensed wireless communication system
US7369859B2 (en) 2003-10-17 2008-05-06 Kineto Wireless, Inc. Method and system for determining the location of an unlicensed mobile access subscriber
US7953423B2 (en) 2002-10-18 2011-05-31 Kineto Wireless, Inc. Messaging in an unlicensed mobile access telecommunications system
US7565145B2 (en) 2002-10-18 2009-07-21 Kineto Wireless, Inc. Handover messaging in an unlicensed mobile access telecommunications system
US7885644B2 (en) 2002-10-18 2011-02-08 Kineto Wireless, Inc. Method and system of providing landline equivalent location information over an integrated communication system
US7606190B2 (en) 2002-10-18 2009-10-20 Kineto Wireless, Inc. Apparatus and messages for interworking between unlicensed access network and GPRS network for data services
US7349698B2 (en) 2002-10-18 2008-03-25 Kineto Wireless, Inc. Registration messaging in an unlicensed mobile access telecommunications system
US7634269B2 (en) 2002-10-18 2009-12-15 Kineto Wireless, Inc. Apparatus and method for extending the coverage area of a licensed wireless communication system using an unlicensed wireless communication system
US7471655B2 (en) 2003-10-17 2008-12-30 Kineto Wireless, Inc. Channel activation messaging in an unlicensed mobile access telecommunications system
US20040203883A1 (en) * 2002-11-18 2004-10-14 Roger Jollis Systems and methods for providing location-based services to users
US8315975B2 (en) * 2002-12-09 2012-11-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Symbiotic wide-area file system and method
US20040203891A1 (en) * 2002-12-10 2004-10-14 International Business Machines Corporation Dynamic service binding providing transparent switching of information services having defined coverage regions
US7457289B2 (en) * 2002-12-16 2008-11-25 Cisco Technology, Inc. Inter-proxy communication protocol for mobile IP
US7295119B2 (en) 2003-01-22 2007-11-13 Wireless Valley Communications, Inc. System and method for indicating the presence or physical location of persons or devices in a site specific representation of a physical environment
US7295960B2 (en) * 2003-01-22 2007-11-13 Wireless Valley Communications, Inc. System and method for automated placement or configuration of equipment for obtaining desired network performance objectives
US7272456B2 (en) * 2003-01-24 2007-09-18 Rockwell Automation Technologies, Inc. Position based machine control in an industrial automation environment
JP2004229078A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Ntt Docomo Inc ローカル位置情報管理装置、ホーム位置情報管理装置、移動通信システム
US7362742B1 (en) 2003-01-28 2008-04-22 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for synchronizing subnet mapping tables
US7171194B2 (en) * 2003-02-14 2007-01-30 Maxon, Llc Network device management
US20040205244A1 (en) 2003-02-14 2004-10-14 Marsico Robert G. Network device management
US7486649B2 (en) * 2003-02-14 2009-02-03 Marsico Robert G Telephone management system and method
JP4084225B2 (ja) * 2003-03-28 2008-04-30 富士通株式会社 サービス提供システム
US8145743B2 (en) * 2003-04-17 2012-03-27 International Business Machines Corporation Administering devices in dependence upon user metric vectors
US7779114B2 (en) * 2003-04-17 2010-08-17 International Business Machines Corporation Method and system for administering devices with multiple user metric spaces
US20040259555A1 (en) * 2003-04-23 2004-12-23 Rappaport Theodore S. System and method for predicting network performance and position location using multiple table lookups
US20040259554A1 (en) * 2003-04-23 2004-12-23 Rappaport Theodore S. System and method for ray tracing using reception surfaces
US7505432B2 (en) * 2003-04-28 2009-03-17 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for securing proxy Mobile IP
US7437443B2 (en) * 2003-07-02 2008-10-14 International Business Machines Corporation Administering devices with domain state objects
US8873469B2 (en) * 2003-07-10 2014-10-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reducing access latency in a wireless communication system
US7593346B2 (en) * 2003-07-31 2009-09-22 Cisco Technology, Inc. Distributing and balancing traffic flow in a virtual gateway
US20050070304A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Farchmin David W. Distributed wireless positioning engine method and assembly
US20050071498A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Farchmin David W. Wireless location based automated components
US7600229B1 (en) * 2003-09-30 2009-10-06 Emc Corporation Methods and apparatus for load balancing processing of management information
US7283822B2 (en) 2003-10-17 2007-10-16 Kineto Wireless, Inc. Service access control interface for an unlicensed wireless communication system
US7272397B2 (en) 2003-10-17 2007-09-18 Kineto Wireless, Inc. Service access control interface for an unlicensed wireless communication system
US7272713B1 (en) * 2003-10-22 2007-09-18 Symantec Corporation Controlling file operations
US7417961B2 (en) * 2003-12-09 2008-08-26 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for implementing a speed sensitive mobile router
CN1332583C (zh) * 2004-01-08 2007-08-15 电子科技大学 一种分布式的用户网间移动管理方法
US7251535B2 (en) * 2004-02-06 2007-07-31 Rockwell Automation Technologies, Inc. Location based diagnostics method and apparatus
US7477894B1 (en) * 2004-02-23 2009-01-13 Foundry Networks, Inc. Methods and apparatus for handling wireless roaming among and across wireless area networks
US8645569B2 (en) * 2004-03-12 2014-02-04 Rockwell Automation Technologies, Inc. Juxtaposition based machine addressing
US20050228528A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-13 Farchmin David W Location based material handling and processing
US7957348B1 (en) 2004-04-21 2011-06-07 Kineto Wireless, Inc. Method and system for signaling traffic and media types within a communications network switching system
US9002730B2 (en) * 2004-04-28 2015-04-07 Richard Postrel Method and system for generating location based purchase incentives based on predicted route of travel
US7840988B1 (en) 2004-05-07 2010-11-23 Cisco Technology, Inc. Front-end structure for access network line card
US8041385B2 (en) 2004-05-14 2011-10-18 Kineto Wireless, Inc. Power management mechanism for unlicensed wireless communication systems
US7447188B1 (en) 2004-06-22 2008-11-04 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for supporting mobile IP proxy registration in a system implementing mulitple VLANs
CN101023646B (zh) * 2004-08-21 2011-01-26 艾利森电话股份有限公司 资源管理
US7940746B2 (en) 2004-08-24 2011-05-10 Comcast Cable Holdings, Llc Method and system for locating a voice over internet protocol (VoIP) device connected to a network
US20060058056A1 (en) * 2004-09-13 2006-03-16 Suman Das Method for controlling handoff between secondary agents in a wireless communications system
US7774467B1 (en) * 2004-09-22 2010-08-10 Oracle America Inc. Mechanism for making a computing resource allocation
US20060126556A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-15 Roundbox, Inc. Territory mapping for efficient content distribution in wireless networks using broadcast/multicast
US8059661B2 (en) * 2004-12-29 2011-11-15 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for using DHCP for home address management of nodes attached to an edge device and for performing mobility and address management as a proxy home agent
US8315636B2 (en) * 2005-02-24 2012-11-20 Cisco Technology, Inc. Techniques for distributing data among nodes based on dynamic spatial/organizational state of a mobile node
US8625547B1 (en) * 2005-03-11 2014-01-07 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Two-tier wireless broadband access network
US7933598B1 (en) 2005-03-14 2011-04-26 Kineto Wireless, Inc. Methods and apparatuses for effecting handover in integrated wireless systems
US7756546B1 (en) 2005-03-30 2010-07-13 Kineto Wireless, Inc. Methods and apparatuses to indicate fixed terminal capabilities
US7843900B2 (en) 2005-08-10 2010-11-30 Kineto Wireless, Inc. Mechanisms to extend UMA or GAN to inter-work with UMTS core network
JP4615396B2 (ja) * 2005-08-23 2011-01-19 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ロケーションレジスタ及び収容移管制御方法
US7515575B1 (en) 2005-08-26 2009-04-07 Kineto Wireless, Inc. Intelligent access point scanning with self-learning capability
EP1793554A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-06 Alcatel Lucent Method for transmitting data between a content server and a terminal in a discontinuous coverage network
JP4519779B2 (ja) * 2006-01-25 2010-08-04 株式会社東芝 管理装置、管理装置のキャッシュ制御方法及び記録媒体並びに情報転送システムのキャッシュ制御方法
US7903585B2 (en) * 2006-02-15 2011-03-08 Cisco Technology, Inc. Topology discovery of a private network
US7633917B2 (en) * 2006-03-10 2009-12-15 Cisco Technology, Inc. Mobile network device multi-link optimizations
US8165086B2 (en) 2006-04-18 2012-04-24 Kineto Wireless, Inc. Method of providing improved integrated communication system data service
US20080039086A1 (en) 2006-07-14 2008-02-14 Gallagher Michael D Generic Access to the Iu Interface
US20080076425A1 (en) 2006-09-22 2008-03-27 Amit Khetawat Method and apparatus for resource management
US7912004B2 (en) 2006-07-14 2011-03-22 Kineto Wireless, Inc. Generic access to the Iu interface
US7852817B2 (en) 2006-07-14 2010-12-14 Kineto Wireless, Inc. Generic access to the Iu interface
US8085790B2 (en) * 2006-07-14 2011-12-27 Cisco Technology, Inc. Ethernet layer 2 protocol packet switching
US8036664B2 (en) 2006-09-22 2011-10-11 Kineto Wireless, Inc. Method and apparatus for determining rove-out
US8073428B2 (en) 2006-09-22 2011-12-06 Kineto Wireless, Inc. Method and apparatus for securing communication between an access point and a network controller
US7995994B2 (en) 2006-09-22 2011-08-09 Kineto Wireless, Inc. Method and apparatus for preventing theft of service in a communication system
US8204502B2 (en) 2006-09-22 2012-06-19 Kineto Wireless, Inc. Method and apparatus for user equipment registration
US20080086370A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 International Business Machines Corporation Environmental services broker for mediating collaborative computing sessions
CN101584192B (zh) * 2006-11-27 2013-10-30 艾利森电话股份有限公司 节点注册方法
KR100917608B1 (ko) 2006-12-01 2009-09-17 한국전자통신연구원 이동 사용자의 패턴 분석을 통한 네트워크의 데이터 분산시스템 및 방법
US8019331B2 (en) 2007-02-26 2011-09-13 Kineto Wireless, Inc. Femtocell integration into the macro network
US8009628B2 (en) * 2007-02-28 2011-08-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Private mobility management enhancements
US9614958B2 (en) * 2007-03-29 2017-04-04 Deutsche Telekom Ag Predictive computer network services provisioning for mobile users
US8036642B2 (en) * 2007-06-29 2011-10-11 Alcatel Lucent Wireless network and method of transmitting content from locally stored server
US20090021413A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-22 John Walley Method and system for controlling a proxy device over a network by a remote device
US8478331B1 (en) * 2007-10-23 2013-07-02 Clearwire Ip Holdings Llc Method and system for transmitting streaming media content to wireless subscriber stations
US9215217B2 (en) 2008-12-05 2015-12-15 Suhayya Abu-Hakima and Kenneth E. Grigg Auto-discovery of diverse communications devices for alert broadcasting
US8051057B2 (en) * 2007-12-06 2011-11-01 Suhayya Abu-Hakima Processing of network content and services for mobile or fixed devices
US9338597B2 (en) 2007-12-06 2016-05-10 Suhayya Abu-Hakima Alert broadcasting to unconfigured communications devices
KR101425440B1 (ko) * 2008-01-14 2014-08-04 삼성전자주식회사 멀티-스테이션의 연합 자원 할당 및 연합 그룹 핸드오버를위한 이동통신 시스템 및 연합 자원 할당 방법
US20090262683A1 (en) 2008-04-18 2009-10-22 Amit Khetawat Method and Apparatus for Setup and Release of User Equipment Context Identifiers in a Home Node B System
US20100040023A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 Gallagher Michael D Method and Apparatus for Inter Home Node B Handover in a Home Node B Group
GB0916239D0 (en) * 2009-09-16 2009-10-28 Vodafone Plc Internet breakout in HNB/Femto, UMTS and LTE networks
US8750824B2 (en) 2009-10-30 2014-06-10 International Business Machines Corporation Global mobility infrastructure for user devices
US8594684B2 (en) * 2009-12-18 2013-11-26 Motorola Solutions, Inc. Method for bearer establishment in a radio access network
US8570566B2 (en) 2010-09-17 2013-10-29 Printeron Inc. System and method that provides user interface on mobile network terminal for releasing print jobs based on location information
US8970873B2 (en) 2010-09-17 2015-03-03 Printeron Inc. System and method for managing printer resources on an internal network
WO2012071646A1 (en) 2010-11-30 2012-06-07 Printeron Inc. System for internet enabled printing
GB201020991D0 (en) * 2010-12-10 2011-01-26 Vodafone Ip Licensing Ltd Smart device based download/caching
US9084281B2 (en) * 2011-03-30 2015-07-14 Dexi Lu Open wireless architecture (OWA) mobile cloud infrastructure and method
CN102739713A (zh) * 2011-04-08 2012-10-17 陕西信诺实业有限公司 基于移动电信用户的互联网信息分享平台
GB201107873D0 (en) * 2011-05-11 2011-06-22 Kabbee Internat Ltd Control system
EP2605151A1 (en) * 2011-12-12 2013-06-19 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Methods and apparatus for implementing a distributed database
CN107622108B (zh) * 2012-02-24 2021-04-16 英派尔科技开发有限公司 基于地理定位的负载平衡
US9226110B2 (en) 2012-03-31 2015-12-29 Groupon, Inc. Method and system for determining location of mobile device
JP5991059B2 (ja) * 2012-07-27 2016-09-14 富士通株式会社 オフロード装置、ネットワークシステムおよびマルチキャストトラヒックのハンドオーバ方法
US9479890B2 (en) * 2012-07-31 2016-10-25 Michael Lu Open wireless architecture (OWA) mobile cloud infrastructure and method
US8606296B1 (en) 2012-10-04 2013-12-10 International Business Machines Corporation Method and system for optimizing large file transfers while moving through nodes on a wireless network
WO2014093921A1 (en) * 2012-12-13 2014-06-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Methods and systems for admission control and resource availability prediction considering user equipment (ue) mobility
US9455919B2 (en) 2012-12-14 2016-09-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Service provisioning using abstracted network resource requirements
US9426075B2 (en) 2013-03-12 2016-08-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and system to represent the impact of load variation on service outage over multiple links
US8996013B2 (en) 2013-03-20 2015-03-31 International Business Machines Corporation Method and system for load balancing of large file transfers on a wireless network
KR20150011223A (ko) * 2013-07-22 2015-01-30 엘에스산전 주식회사 차량 제어장치 및 그 방법
US9356882B2 (en) 2014-02-04 2016-05-31 Printeron Inc. Streamlined system for the transmission of network resource data
US9774729B2 (en) 2015-03-26 2017-09-26 Futurewei Technologies, Inc. System and method for mobile core data services
EP3185616B1 (en) * 2015-12-22 2020-06-10 Intel IP Corporation Communication terminal and method for performing a cell search

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5475735A (en) * 1993-12-02 1995-12-12 Motorola, Inc. Method of providing wireless local loop operation with local mobility for a subscribed unit
US5572221A (en) * 1994-10-26 1996-11-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for detecting and predicting motion of mobile terminals
US5621798A (en) * 1995-04-18 1997-04-15 Intel Corporation Method and apparatus for cooperative messaging
US5590126A (en) * 1995-09-27 1996-12-31 Lucent Technologies Inc. Method for call establishment and rerouting in mobile computing networks

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8483695B2 (en) 2008-05-12 2013-07-09 Fujitsu Limited Wireless terminal, wireless controller, core-network device, and wireless base station

Also Published As

Publication number Publication date
US5825759A (en) 1998-10-20
AU6839896A (en) 1997-02-18
KR100395284B1 (ko) 2004-05-31
AU707478B2 (en) 1999-07-08
CN1153486C (zh) 2004-06-09
EP0840986A1 (en) 1998-05-13
CA2227556A1 (en) 1997-02-06
CN1196153A (zh) 1998-10-14
WO1997004611A1 (en) 1997-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000502521A (ja) 移動体通信網内の網サービスおよび資源の分配
US6804221B1 (en) Micromobility using multicast
EP0788720B1 (en) Method and apparatus for detecting and predicting motion of mobile terminals
KR100459183B1 (ko) 조합 모바일 ip 시스템 및 그를 이용한 모빌리티 관리방법
CN109792663A (zh) 使用隧道协议服务移动通信设备的方法和装置
CN110120988A (zh) 地址管理方法、设备及系统
Jeon et al. Distributed mobility management for the future mobile networks: A comprehensive analysis of key design options
CN101127758B (zh) 移动节点的ip地址获取方法与获取系统
Dressler et al. Virtual edge computing using vehicular micro clouds
JP2006238494A (ja) 移動通信ネットワークおよび移動通信ネットワークにおけるデータ配信方法
Haitao et al. Multipath transmission workload balancing optimization scheme based on mobile edge computing in vehicular heterogeneous network
Salem et al. Cache discovery policies of MANET
CN102036220A (zh) 一种移动性管理方法及装置
CN110913348B (zh) 无固定基础设施依托的分布式网络架构及其位置管理方法
Xie et al. Load-balanced mesh router migration for wireless mesh networks
JP2004007072A (ja) ネットワークアドレス管理装置、ネットワークアドレス管理プログラム、および無線通信におけるハンドオーバ方法
Hou et al. A Survey on Geographic location routing and forwarding strategies of VANET and WSN based on NDN
KR100311642B1 (ko) 이동통신망에서 홈 에이전트 관리 시스템(hams)을 이용한 인터넷 주소(ip)의 할당과 관리 방법
Liu et al. A virtual distributed system architecture for supporting global-distributed mobile computing
Taleb et al. A dynamic and efficient MAP selection scheme for mobile IPv6 networks
CN100521659C (zh) 无线互联网中IPv6的移动管理选择方法
Kovács et al. Modelling and quantitative analysis of ltrack–a novel mobility management algorithm
Aljeri et al. A mobility-based switch migration scheme for software-defined vehicular networks
Hać et al. Location update and routing scheme for a mobile computing environment
Liu et al. A mobile-floating agent scheme for wireless distributed computing