JP4084225B2 - サービス提供システム - Google Patents

サービス提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP4084225B2
JP4084225B2 JP2003092864A JP2003092864A JP4084225B2 JP 4084225 B2 JP4084225 B2 JP 4084225B2 JP 2003092864 A JP2003092864 A JP 2003092864A JP 2003092864 A JP2003092864 A JP 2003092864A JP 4084225 B2 JP4084225 B2 JP 4084225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
user terminal
management server
state management
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003092864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004304366A (ja
Inventor
一雅 宇式
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2003092864A priority Critical patent/JP4084225B2/ja
Priority to US10/787,693 priority patent/US20040193710A1/en
Publication of JP2004304366A publication Critical patent/JP2004304366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4084225B2 publication Critical patent/JP4084225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信ネットワークを利用し、サービスエリアに在圏するユーザ端末に対して該ユーザの状態に応じたサービスを提供するサービス提供システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、インターネットや移動通信ネットワークをはじめとする通信ネットワークの急速な普及に伴い、当該通信ネットワークを利用して、ユーザ端末に対し、情報配信等の様々なサービスが提供されるようになっている。
【0003】
例えば、鉄道の定期券利用者が所有する携帯端末に対して、電子メールにより情報を配信するサービスがある。この情報配信サービスでは、定期券利用者が所有する携帯端末のメールアドレスが予め登録される。そして、定期券利用者が駅の自動改札機を通過すると、その通過が検知され、登録されたメールアドレスの携帯端末に対し、ユーザの状態に応じた情報が電子メールにより配信される(例えば、非特許文献1参照)。
【0004】
また、加入者が自ら加入契約を行った事業者以外の事業者網へ移動した場合に、ホームロケーションレジスタが移動先の通信網内のビジターロケーションレジスタへ加入者の情報を転送することにより、継続してサービスを提供する方法がある(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
【非特許文献1】
[online]、[平成15年3月7日検索]、インターネット、<URL:http://www.goopas.jp/noflash/virtual.html>
【0006】
【特許文献1】
特許第2845306号公報 (第3−4頁、図2)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、非特許文献1における、鉄道の定期券利用者が所有する携帯端末に対して、電子メールにより情報を配信するサービスは、サービスエリアが鉄道の沿線という極めて限定されたエリアであり、サービスの提供を受けるユーザは、定期券利用者に限定される。このため、システムは小規模であり、例えばユーザの状態情報を管理するサーバ(状態管理サーバ)は1台で済む。
【0008】
しかしながら、大規模なサービスエリアで同様のサービスを実現する場合、サービスエリアの拡大に伴って、サービスの提供を受けるユーザも多くなる。このため、小規模なシステムであって、例えば状態管理サーバが1台である場合には、その状態管理サーバの負荷が増大してしまう。特に、個々のユーザの状態に応じたきめ細かなサービスを実現する場合には、状態管理サーバは、1人のユーザについて多数の状態情報を管理する必要があり、更に負荷が増大する。また、ユーザ端末から状態管理サーバまでの距離が長くなるため、通信ネットワークに及ぼされる負荷も増大する。また、特許文献1における、加入者情報の転送により継続してサービスを提供する方法では、個々のユーザの状態に応じたきめ細かなサービスを実現する構成になっておらず、1人のユーザについて多数の状態情報を管理することが想定されていない。このため、大規模なサービスエリアでも、サーバや通信ネットワークに及ぼされる負荷が小さく、且つ、ユーザの状態に応じた適切なサービスを提供することが要求されている。
【0009】
本願の課題は、大規模なサービスエリアでも、当該サービスエリアに在圏するユーザ端末に対して当該ユーザの状態に応じた適切なサービスを提供することが可能なサービス提供システムを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は請求項1に記載されるように、通信ネットワークを利用し、サービスエリアに在圏するユーザ端末に対して該ユーザの状態に応じたサービスを提供するサービス提供システムにおいて、前記サービスエリアを複数に分割した分割エリア毎に自らが管轄する分割エリアの近傍に設置され、管轄する前記分割エリアに在圏するユーザ端末に対応するユーザの状態情報を管理する状態管理サーバと、前記ユーザ端末に対して提供されるサービスのアプリケーションを実行するアプリケーションサーバとを備え、前記ユーザ端末が前記分割エリアを跨って移動した場合に、移動前の前記ユーザ端末が在圏する分割エリアを管轄する状態管理サーバは、移動後の前記ユーザ端末が在圏する分割エリアを管轄する状態管理サーバに対して、前記分割エリアを跨って移動したユーザ端末に対応する前記ユーザの状態情報を通知することを特徴とする。
【0011】
このようなサービス提供システムでは、サービスエリアを複数に分割した分割エリア毎に、管轄する分割エリアに在圏するユーザ端末に対応するユーザの状態情報を管理する状態管理サーバが設置されている。従って、個々の状態管理サーバは、自らが管轄する分割エリアに在圏するユーザ端末に対応するユーザの状態情報のみを管理すれば良い。このため、サービスエリアが大規模で多数のユーザが存在し、更には、1人のユーザについての多数の状態情報を管理する場合においても各状態管理サーバにおける負荷が軽減される。また、状態管理サーバが分散して設置されるため、ユーザ端末から状態管理サーバまでの距離を短くすることが可能となり、通信ネットワークに及ぼされる負荷も軽減される。
【0013】
また、ユーザ端末が分割エリアを跨って移動した場合には、移動前のユーザ端末が在圏する分割エリアを管轄する状態管理サーバから移動後のユーザ端末が在圏する分割エリアを管轄する状態管理サーバへ当該ユーザ端末に対応するユーザの状態情報が通知されるため、サービス提供システムは、ユーザ端末の移動後においても、ユーザの状態に応じたサービスを継続して提供することが可能となる。
【0015】
また、状態管理サーバが、自らが管轄する分割エリアの近傍に設置されることにより、状態管理サーバと、当該状態管理サーバが管轄する分割エリアに在圏するユーザ端末との距離を短くすることができ、通信ネットワークに及ぼされる負荷が軽減される。
【0016】
また、本発明は請求項に記載されるように、請求項に記載のサービス提供システムにおいて、前記状態管理サーバは、自らが管轄する分割エリアに在圏するユーザ端末に対応するユーザの識別情報を前記アプリケーションサーバへ通知し、前記アプリケーションサーバは、前記ユーザの識別情報に対応するユーザ端末に対して提供されるサービスのアプリケーションを実行することを特徴とする。
【0017】
また、本発明は請求項に記載されるように、請求項に記載のサービス提供システムにおいて、前記状態管理サーバは、自らが管轄する分割エリアに在圏するユーザ端末に対応するユーザの状態が所定のユーザ条件を満たす場合に、該ユーザの識別情報を前記アプリケーションサーバへ通知することを特徴とする。
【0018】
この場合には、アプリケーションサーバは、ユーザの状態が所定のユーザ条件を満たす場合にのみ、サービスのアプリケーションを実行することになるため、ユーザの状態に応じた適切なサービスの提供が可能となる。
【0019】
また、本発明は請求項に記載されるように、請求項に記載のサービス提供システムにおいて、前記ユーザ端末が前記分割エリアを跨って移動した場合に、移動前の前記ユーザ端末が在圏する分割エリアを管轄する状態管理サーバは、移動後の前記ユーザ端末が在圏する分割エリアを管轄する状態管理サーバに対して、前記分割エリアを跨って移動したユーザ端末に対応する前記所定のユーザ条件を通知することを特徴とする。
【0020】
ユーザ端末が分割エリアを跨って移動した場合には、移動前のユーザ端末が在圏する分割エリアを管轄する状態管理サーバから移動後のユーザ端末が在圏する分割エリアを管轄する状態管理サーバへ所定のユーザ条件が通知されるため、移動後のユーザ端末が在圏する分割エリアを管轄する状態管理サーバにおいても、当該ユーザ端末に対応するユーザの状態が所定のユーザ条件を満たすか否かを判定することができる。
【0021】
また、本発明は請求項に記載されるように、請求項3又は4に記載のサービス提供システムにおいて、前記状態管理サーバは、前記所定のユーザ条件のうち、自らが管轄する分割エリアにおいて有効なものを特定し、自らが管轄する分割エリアに在圏するユーザ端末に対応するユーザの状態がその特定した所定のユーザ条件を満たす場合に、該ユーザの識別情報を前記アプリケーションサーバへ通知することを特徴とする。
【0022】
この場合には、状態管理サーバは、ユーザの状態が所定のユーザ条件を満たすか否かを判定する際に、自らが管轄する分割エリアにおいて有効なユーザ条件のみを用いるため、その判定処理を必要最小限に抑えることができ、更に負荷の軽減を図ることができる。
【0023】
また、本発明は請求項に記載されるように、請求項1乃至5に記載のサービス提供システムにおいて、前記アプリケーションサーバは、前記状態管理サーバから通知されるユーザの識別情報に対応するユーザ端末に対して、サービスを提案することを特徴とする。
【0024】
この場合には、ユーザからの要求によってサービスを提供するだけでなく、サービス提供システムが能動的にサービスを提案するため、ユーザが様々なサービスの提供を受ける機会が増え、利便性を向上させることができる。
【0025】
また、本発明は請求項に記載されるように、請求項に記載のサービス提供システムにおいて、前記ユーザ端末は、前記アプリケーションサーバによって提案されたサービスの何れかを該アプリケーションサーバへ要求することを特徴とする。
【0026】
また、本発明は請求項に記載されるように、請求項1乃至7の何れかに記載のサービス提供システムにおいて、前記ユーザ端末に対して提供するサービスに対応する課金を行う課金サーバを備えることを特徴とする。
【0027】
このように、課金を可能とすることにより、商用サービスに適したサービス提供システムの構築が可能となる。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。
【0029】
図1は、本発明の一実施形態にかかるサービス提供システムの構成例を示す図である。同図に示すサービス提供システムは、状態管理サーバ10−1〜10−N(以下、これら状態管理サーバ10−1〜10−Nを適宜「状態管理サーバ10」と称する)、ユーザ端末30、アプリケーションサーバ40−1〜40−M(以下、これらアプリケーションサーバ40−1〜40−Mを適宜「アプリケーションサーバ40」と称する)、及び、ネットワーク60により構成される。
【0030】
このサービス提供システムでは、サービスエリアが複数のエリア20−1〜20−N(以下、これらエリア20−1〜20−Nを適宜「エリア20」と称する)に分割されており、各エリア20に在圏するユーザ端末30に対して該ユーザの状態に応じたサービスが提供される。
【0031】
各状態管理サーバ10は、エリア20毎に、当該エリア20の近傍に設置され、管轄するエリア20に在圏するユーザ端末30に対応するユーザの状態情報を管理する。例えば、状態管理サーバ10−1は、管轄するエリア20−1に在圏するユーザ端末30に対応するユーザの状態情報(ユーザ状態情報)を管理する。ユーザ状態情報とは、例えば、ユーザの位置、嗜好、精神状態、所持品等、様々なものが考えられる。
【0032】
各アプリケーションサーバ40は、ユーザ端末30に対して提供するサービスのアプリケーションを実行する。ロケーションサーバ50は、ユーザ端末30の位置を管理する。なお、ロケーションサーバ50の代わりに、例えば、ユーザの認証機能を有する認証サーバ等、位置管理以外の他の機能を有するサーバがユーザ端末30の位置を管理するようにしても良い。ネットワーク60には、状態管理サーバ10、アプリケーションサーバ40及びロケーションサーバ50が接続される。
【0033】
このサービス提供システムにおいて、ユーザ端末30がエリア20を跨って移動すると、移動元のエリア20を管轄する状態管理サーバ10から移動先のエリア20を管理する状態管理サーバ10へ、当該ユーザ端末30に対応するユーザ状態情報が転送される。
【0034】
図2は、ユーザ端末30の移動時におけるサービス提供システムの処理を示す図である。同図において、ユーザ端末30は、エリア20−1からエリア20−2へ移動し、更にエリア20−2からエリア20−3へ移動する。
【0035】
ユーザ端末30は、エリア20を跨る毎に、移動先のエリア20を管轄する状態管理サーバ10を介して、位置登録要求を送信する。ロケーションサーバ50は、この位置登録要求に応じて位置登録を行い、移動先のエリア20を管轄する状態管理サーバ10を介して、ユーザ端末30へ位置登録応答を返す。また、ロケーションサーバ50は、移動元のエリア20を管轄するユーザ状態管理サーバ10のアドレス情報を管理しており、位置登録応答にこれを設定することができる。
【0036】
ユーザ端末30がエリア20−1からエリア20−2へ移動すると、移動先のエリア20−2を管轄する状態管理サーバ(旧在圏状態管理サーバ)10−2は、移動元のエリア20−1を管轄する状態管理サーバ(旧々在圏状態管理サーバ)10−1に対して、状態転送要求を送信する。旧々在圏状態管理サーバ10−1は、この要求に応じて、ユーザ端末30に対応するユーザ状態情報と、ユーザ端末30へのサービス提供に関する所定のユーザ条件(以下、「トリガ」と称する)に関する情報(トリガ情報)とを含んだ状態転送応答を、旧在圏状態管理サーバ10−2へ送信する。
【0037】
更に、ユーザ端末30がエリア20−2からエリア20−3へ移動すると、移動先のエリア20−3を管轄する状態管理サーバ(新在圏状態管理サーバ)10−3は、移動元のエリア20−2を管轄する旧在圏状態管理サーバ10−2に対して、ユーザ端末30に対応する状態転送要求を送信する。旧在圏状態管理サーバ10−2は、この要求に応じて、ユーザ端末30に対応するユーザ状態情報とトリガ情報とを含んだ状態転送応答を、新在圏状態管理サーバ10−3へ送信する。
【0038】
図3は、図2における新在圏状態管理サーバ10−3の処理を示すフローチャートである。新在圏状態管理サーバ10−3は、自らが管轄するエリア20−3内へユーザ端末30が移動すると、当該ユーザ端末30から送信される位置登録要求を受信する(ステップ101)。次に、新在圏状態管理サーバ10−3は、受信した位置登録要求をロケーションサーバ50へ送信し(ステップ102)、当該ロケーションサーバ50からの位置登録応答を受信する(ステップ103)。
【0039】
ロケーションサーバ50によるユーザ端末30の位置登録が成功している場合、新在圏状態管理サーバ10−3は、旧在圏状態管理サーバ10−2に対して、ユーザ端末30に対応するユーザ状態情報及びトリガ情報の転送要求(状態転送要求)を送信する(ステップ104)。旧在圏状態管理サーバ10−2のアドレス情報は、ロケーションサーバ50から送信される位置登録応答によって通知されるか、あるいは、ユーザ端末30から送信される位置登録要求によって通知される。このため、新在圏状態管理サーバ10−3は、このアドレス情報により、旧在圏状態管理サーバ10−2を認識することができる。
【0040】
更に、新在圏状態管理サーバ10−3は、旧在圏状態管理サーバ10−2からの状態転送応答を受信する(ステップ105)。この状態転送応答には、ユーザ端末30に対応するユーザ状態情報とトリガ情報とが含まれる。新在圏状態管理サーバ10−3は、状態転送応答に含まれるユーザ状態情報を、自らが管轄するエリア20−3に在圏するユーザ端末30に対応するユーザ状態情報として設定する(ステップ106)。
【0041】
次に、新在圏状態管理サーバ10−3は、状態転送応答に含まれるトリガ情報を分析の対象として設定する(ステップ107)。なお、新在圏状態管理サーバ10−3は、トリガ情報に関して後述する分割アクティベーション処理を行う場合には、図5に示す処理を行う。更に、新在圏状態管理サーバ10−3は、位置登録応答をユーザ端末30へ送信する(ステップ108)。
【0042】
図4は、図2における旧在圏状態管理サーバ10−2の処理を示すフローチャートである。旧在圏状態管理サーバ10−2は、新在圏状態管理サーバ10−3からの状態転送要求を受信する(ステップ201)。
【0043】
次に、旧在圏状態管理サーバ10−2は、自身が管理する、指定されたユーザ端末30に対応するユーザ状態情報と、トリガ情報とを取得する(ステップ202、203)。なお、旧在圏状態管理サーバ10−2は、トリガ情報に関して後述する分割アクティベーション処理を行う場合には、図6に示す処理を行う。更に、旧在圏状態管理サーバ10−2は、旧々在圏状態管理サーバ10−1へ状態消去要求を送信する(ステップ204)。この状態消去要求を受信した旧々在圏状態管理サーバ10−1は、指定されたユーザ端末30に対応するユーザ状態情報及びトリガ情報を消去し、旧在圏状態管理サーバ10−2へ状態消去応答を送信する。
【0044】
旧在圏状態管理サーバ10−2は、この旧々在圏状態管理サーバ10−1からの状態消去応答を受信する(ステップ205)。更に、旧在圏状態管理サーバ10−2は、ステップ202及びステップ203において取得した、ユーザ端末30に対応するユーザ状態情報及びトリガ情報とを含んだ状態転送応答を、新在圏状態管理サーバ10−3へ送信する(ステップ206)。
【0045】
図5は、図2における新在圏状態管理サーバ10−3が分割アクティベーション処理を行う場合のフローチャートである。ここで分割アクティベーション処理とは、状態管理サーバ10が自らが管轄するエリア20において有効なトリガ情報のみについて、分析の対象として設定する処理のことを言う。
【0046】
新在圏状態管理サーバ10−3は、旧在圏状態管理サーバ10−2からの状態転送応答に含まれる、ユーザ端末30に対応する全てのトリガ情報についてアクティベーション処理を行ったか否かを判定する(ステップ301)。全てのトリガについてアクティベーション処理を行った場合には、新在圏状態管理サーバ10−3は、一連の処理を終了する。一方、全てのトリガ情報についてアクティベーション処理を行っていない場合には、新在圏状態管理サーバ10−3は、その未だアクティベーション処理を行っていないトリガ情報が管轄するエリア20−3において有効であるか否かを判定する(ステップ302)。
【0047】
トリガがエリア20−3において有効である場合には、新在圏状態管理サーバ10−3は、そのトリガ情報を分析の対象として設定(アクティベート)する(ステップ303)。一方、トリガ情報がエリア20−3において有効でない場合には、新在圏状態管理サーバ10−3は、そのトリガ情報を分析の対象とせずに、保存(デアクティベート)する(ステップ304)。ステップ303及び304の処理の後、再び、全てのトリガ情報についてアクティベーション処理を行ったか否かの判定(ステップ301)以降の動作が繰り返される。
【0048】
図6は、図2における旧在圏状態管理サーバ10−2の分割アクティベーションが行われたトリガに対する処理を示すフローチャートである。旧在圏状態管理サーバ10−2は、ユーザ端末30の移動後に、分析の対象として設定(アクティベート)していたユーザ端末30に対応するトリガ情報を、保存(デアクティベート)する(ステップ401)。更に、旧在圏状態管理サーバ10−2は、ステップ401において保存したトリガ情報を含む全ての保存したユーザ端末30に対応するトリガ情報を取得する(ステップ402)。旧在圏状態管理サーバ10−2は、これらの取得したトリガ情報を状態転送応答に含ませて、新在圏状態管理サーバ10−3へ送信することができる。なお、図6に示す処理は、旧在圏状態管理サーバ10−2が新在圏状態管理サーバ10−3へユーザ状態情報を送信する際に行われても良く、送信後に行われても良い。
【0049】
図7は、仲介サーバを有する場合におけるサービス提供システムの処理を示す図である。同図において、仲介サーバ70は、ユーザ端末30の位置を管理するロケーションサーバとしての機能を有する。また、ユーザ端末30は、エリア20−1からエリア20−2へ移動する。
【0050】
ユーザ端末30は、エリア20−1からエリア20−2へ移動すると、移動先のエリア20−2を管轄する状態管理サーバ(新在圏状態管理サーバ)10−2を介して、仲介サーバ70へ位置登録要求を送信する。仲介サーバ70は、この位置登録要求に応じて位置登録を行う。更に、仲介サーバ70は、移動元のエリア20−1を管轄する状態管理サーバ(旧在圏状態管理サーバ)10−1からのユーザ端末30に対応するユーザ状態情報及びトリガ情報を取得し、これらユーザ状態情報及びトリガ情報を含んだ位置登録応答を、新在圏状態管理サーバ10−2へ送信する。
【0051】
図8は、図7における新在圏状態管理サーバ10−2の処理を示すフローチャートである。新在圏状態管理サーバ10−2は、自らが管轄するエリア20−2内へユーザ端末30が移動すると、当該ユーザ端末30から送信される位置登録要求を受信する(ステップ501)。次に、新在圏状態管理サーバ10−2は、受信した位置登録要求を仲介サーバ70へ送信し(ステップ502)、当該仲介サーバ70からの位置登録応答を受信する(ステップ503)。
【0052】
仲介サーバ70によるユーザ端末30の位置登録が成功している場合、新在圏状態管理サーバ10−2は、受信した位置登録応答に含まれるユーザ状態情報を、自らが管轄するエリア20−2に在圏するユーザ端末30に対応するユーザ状態情報として設定する(ステップ504)。
【0053】
次に、新在圏状態管理サーバ10−2は、位置登録応答に含まれるトリガ情報を分析の対象として設定する(ステップ505)。更に、新在圏状態管理サーバ10−2は、位置登録応答をユーザ端末30へ送信する(ステップ506)。
【0054】
図9は、図7における仲介サーバ70の処理を示すフローチャートである。仲介サーバ70は、新在圏状態管理サーバ10−2からの位置登録要求を受信する(ステップ601)。
【0055】
次に、仲介サーバ70は、受信した位置登録要求に応じて、ユーザ端末30の位置登録に関わる処理を行う(ステップ602)。更に、仲介サーバ70は、旧在圏状態管理サーバ10−1に対して、ユーザ端末30に対応するユーザ状態情報及びトリガ情報の転送要求(状態転送要求)を送信する(ステップ603)。仲介サーバ70は、ユーザ端末30の移動を管理しているため、移動元のエリア20−1を管轄する旧在圏状態管理サーバ10−1のアドレス情報を取得している。このため、仲介サーバ70は、このアドレス情報により、旧在圏状態管理サーバ10−1を認識することができる。
【0056】
更に、仲介サーバ70は、旧在圏状態管理サーバ10−2からの状態転送応答を受信する(ステップ604)。この状態転送応答には、ユーザ端末30に対応するユーザ状態情報とトリガ情報とが含まれる。仲介サーバ70は、状態転送応答に含まれるユーザ状態情報及びトリガ情報を保存するとともに(ステップ605)、これらユーザ状態情報及びトリガ情報を含んだ位置登録応答を新在圏状態管理サーバ10−3へ送信する(ステップ606)。
【0057】
図10は、図7における旧在圏状態管理サーバ10−1の処理を示すフローチャートである。旧在圏状態管理サーバ10−1は、仲介サーバ70からの状態転送要求を受信する(ステップ701)。
【0058】
次に、旧在圏状態管理サーバ10−1は、指定されたユーザ端末30に対応するユーザ状態情報と、トリガ情報とを取得する(ステップ702、703)。更に、旧在圏状態管理サーバ10−1は、取得したユーザ端末30に対応するユーザ状態情報及びトリガ情報とを含んだ状態転送応答を、仲介サーバ70へ送信する(ステップ704)。
【0059】
図11は、図7における仲介サーバ70が分割アクティベーション処理を行う場合のフローチャートである。仲介サーバ70は、ユーザ端末30に対応する全てのトリガ情報について、アクティベーション処理を行ったか否かを判定する(ステップ801)。全てのトリガ情報についてアクティベーション処理を行った場合には、仲介サーバ70は、一連の処理を終了する。一方、全てのトリガ情報についてアクティベーション処理を行っていない場合には、仲介サーバ70は、その未だアクティベーション処理を行っていないトリガ情報が新在圏状態管理サーバ10−2が管轄するエリア20−2において有効であるか否かを判定する(ステップ802)。
【0060】
トリガ情報がエリア20−2において有効である場合には、仲介サーバ70は、そのトリガ情報を分析の対象として設定(アクティベート)する(ステップ803)。一方、トリガ情報がエリア20−2において有効でない場合には、仲介サーバ70は、そのトリガ情報を分析の対象として設定しない(スキップ)(ステップ804)。ステップ803及び804の処理の後、再び、全てのトリガ情報についてアクティベーション処理を行ったか否かの判定(ステップ801)以降の動作が繰り返される。アクティベートされたトリガは、図9のステップ606において新在圏状態管理サーバに送信される。
【0061】
図12は、ユーザ状態更新時におけるサービス提供システムの処理を示す図である。同図において、アプリケーションサーバ40−1は、提案サービスのアプリケーションを実行するものであり、アプリケーションサーバ40−2は、加入サービスのアプリケーションを実行するものである。このサービス提供システムでは、新在圏状態管理サーバ10は、管轄するエリア20−1に在圏するユーザ端末30から通知されるユーザ状態に応じて、管理しているユーザ端末30に対応するユーザ状態情報を更新する。
【0062】
図13は、図12における新在圏状態管理サーバ10−1の処理を示すフローチャートである。新在圏状態管理サーバ10−1は、ユーザ端末30からの状態通知を受信する(ステップ901)。この状態通知には、ユーザ端末30に対応するユーザの状態に関する情報が含まれている。次に、新在圏状態管理サーバ10−1は、管理しているユーザ端末30に対応するユーザ状態情報を更新する(ステップ902)。次に、新在圏状態管理サーバ10−1は、ユーザ状態情報に基づいて、トリガ情報の分析を行う(ステップ903)。ここで、トリガ情報の分析とは、ユーザ端末30に対応するユーザの状態が当該トリガ情報に対応する所定のユーザ条件を満たしたか否かを判定する処理を言う。更に、新在圏状態管理サーバ10−1は、トリガ情報が検出されたか否かを判定する(ステップ904)。ここで、トリガ情報の検出とは、ユーザ端末30に対応するユーザの状態が当該トリガ情報に対応する所定のユーザ条件を満たした場合に、そのトリガ情報を検出することを言う。トリガ情報が検出された場合、新在圏状態管理サーバ10−1は、アプリケーションサーバ40(ここでは、アプリケーションサーバ40−2)へトリガ通知を送信する(ステップ905)。このトリガ通知には、ユーザ端末30に対応するユーザの識別情報が含まれている。一方、トリガ情報が検出されなかった場合には、ステップ905の処理は行われない。
【0063】
更に、新在圏状態管理サーバ10−1は、ユーザ分析が許可されているか否かを判定する(ステップ906)。ユーザ分析が許可されている場合、新在圏状態管理サーバ10−1は、ユーザ状態に基づいてユーザの分析を行う(ステップ907)。次に、新在圏状態管理サーバ10−1は、ユーザ分析の結果、ユーザ通知の条件が満たされているか否かを判定する(ステップ908)。ユーザ通知の条件が満たされている場合、新在圏状態管理サーバ10−1は、ユーザ端末30に対応するユーザの識別情報を含んだユーザ通知をアプリケーションサーバ40(ここでは、アプリケーションサーバ40−1)へ送信する(ステップ909)。一方、ユーザ通知の条件が満たされていない場合には、ステップ909の処理は行われない。
【0064】
ステップ906においてユーザ分析が許可されていないと判定された後、ステップ908においてユーザ通知の条件が満たされていないと判定された後、及び、ステップ909においてユーザの識別情報が通知された後、新在圏状態管理サーバ10−1は、ユーザ端末30へ状態通知応答を送信する(ステップ910)。なお、ステップ910の処理は必ずしも行われなくても良い。
【0065】
図14は、図12におけるトリガ通知を受けたアプリケーションサーバ40−2の処理を示すフローチャートである。アプリケーションサーバ40−2は、新在圏状態管理サーバ10−1からのトリガ通知を受信すると(ステップ1001)、そのトリガ通知に応じたサービスのアプリケーションを実行する(ステップ1002)。以降、アプリケーションサーバ40−2は、個々のサービスに応じた処理を行う。
【0066】
図15は、図12におけるユーザ通知を受けたアプリケーションサーバ40−1の処理を示すフローチャートである。アプリケーションサーバ40−1は、新在圏状態管理サーバ10−1からのユーザ通知を受信すると(ステップ1101)、そのユーザ通知により特定されるユーザに対するサービス提案を作成する(ステップ1102)。更に、アプリケーションサーバ40−1は、ユーザ通知により特定されるユーザのユーザ端末30に対して、作成したサービス提案を送信する(ステップ1103)。
【0067】
サービス提案を受信したユーザ端末30は、当該サービス提案に基づいて、サービスを要求する。アプリケーションサーバ40−1は、その要求されたサービスのアプリケーションを実行する。この際、アプリケーションサーバ40−1は、サービス提供後に必要に応じて当該サービスの利用料金をユーザ対して課金する。
【0068】
なお、ユーザ端末30は、アプリケーションサーバ40−1からのサービス提案を拒否することができる。この場合、ユーザ端末30は、アプリケーションサーバ40−1に対して、サーヒス提案の拒否要求を送信する。このサービス提案の拒否要求を受信したアプリケーションサーバ40−1は、以後、ユーザ端末30に対するサービス提案の送信を停止する。
【0069】
図16は、新規トリガ設定時におけるサービス提供システムの処理を示す図である。このサービス提供システムでは、アプリケーションサーバ40−1は、ユーザ端末30が在圏するエリア20−1を管轄する新在圏状態管理サーバ10−1に対し、直接に、又は、仲介サーバ70を介して、トリガの設定要求を送信する。新在圏状態管理サーバ10−1は、この要求に応じて、ユーザ端末30に対応する新たなトリガ情報を設定する。更に、新在圏状態管理サーバ10−1は、ユーザ端末30に対応するユーザの状態が当該トリガ情報に対応する所定のユーザ条件を満たす場合に、アプリケーションサーバ40−1に対し、トリガ通知を送信する。トリガ通知を受信したアプリケーションサーバ40−1は、ユーザ端末30に対して提供されるサービスのアプリケーションを実行する。なお、図16における仲介サーバ70は、図2における仲介サーバ70とは異なり、ユーザ端末30の位置を管理する機能を有していない。
【0070】
図17は、図16におけるアプリケーションサーバ40−1の処理を示すフローチャートである。アプリケーションサーバ40−1は、ロケーションサーバ50に対して、ユーザ端末30が在圏するエリア20−1を管轄する新在圏状態管理サーバ10−1のアドレスを問い合わせる(ロケーション要求)(ステップ1201)。アプリケーションサーバ40−1は、ロケーションサーバ50から送信される、アドレスを含んだロケーション応答を受信すると(ステップ1202)、そのアドレスにより特定される新在圏状態管理サーバ10−1に対して、ユーザ端末30に対応するトリガ情報を分析の対象として設定することの要求(トリガ設定要求)を送信する(ステップ1203)。更に、アプリケーションサーバ40−1は、新在圏状態管理サーバ10−1から送信される、トリガ情報が分析の対象とされた旨の応答であるトリガ設定応答を受信する(ステップ1204)。
【0071】
図18は、図16におけるロケーションサーバ50の処理を示すフローチャートである。ロケーションサーバ50は、アプリケーションサーバ40−1からのトリガ設定要求を受信すると(ステップ1301)、自らが管理している、ユーザ端末30が在圏するエリア20−1を管轄する新在圏状態管理サーバ10−1のアドレスを取得する(ロケーション取得)(ステップ1302)。
【0072】
更に、ロケーションサーバ50は、トリガ設定要求を生成し(ステップ1303)、取得したアドレスにより特定される新在圏状態管理サーバ10−1に対して、生成したトリガ設定要求を送信する(ステップ1304)。更に、アプリケーションサーバ40−1は、新在圏状態管理サーバ10−1から送信される、トリガ設定応答を受信すると(ステップ1305)、当該トリガ設定応答をアプリケーションサーバ40−1へ送信する(ステップ1306)。
【0073】
なお、図17及び図18では、ロケーションサーバ50がユーザ端末30が在圏するエリア20−1を管轄する新在圏状態管理サーバ10−1のアドレスを保持しているが、他のサーバが保持するようにしても良い。
【0074】
次に、シーケンス図を参照しつつ、本実施形態のサービス提供システムの動作を説明する。
【0075】
図19は、ユーザ状態管理処理の第1の例を示すシーケンス図である。同図において、ユーザ端末(UT)に対応するユーザ状態情報は、状態管理サーバ1〜3(SMS1〜SMS3)の何れかにおいてのみ管理される。
【0076】
UTは、SMS1が管轄するエリアであるA駅に在圏し、更に、SMS2が管轄するエリアであるB空港へ移動する。このため、UTに対応するユーザ状態情報は、まずSMS1によって管理され、続いてSMS2によって管理される。また、UTに対応するトリガ情報は、ユーザ状態情報とともに、まずSMS1によって管理され、続いてSMS2によって管理される。図20は、SMS2によって管理されるトリガ情報の一例を示す図である。図20に示すトリガ情報は、UTがSMS1が管轄するエリアであるA駅に在圏する場合に、SMS1からアプリケーションサーバ1(AS1)へトリガ通知が送信されることにより、当該AS1におけるアプリケーションの実行を可能とするためのものと、UTがSMS2が管轄するエリアであるB空港に在圏する場合に、SMS2からアプリケーションサーバ2(AS2)へトリガ通知が送信されることにより、当該AS2におけるアプリケーションの実行を可能とするためのものである。
【0077】
SMS2が管轄するエリアであるB空港に在圏するUTは、SMS2へ状態通知を送信している(ステップ2001)。その後、UTは、SMS3が管轄するエリアであるC会社へ移動すると、当該C会社に対応するルータ3(ER3)からのエリア広告を受信する(ステップ2002)。
【0078】
UTは、このエリア広告の受信により、SMS2が管轄するエリア(B空港)からSMS3が管轄するエリア(C会社)へ移動したことを認識し、SMS3に対して位置登録要求を送信する(ステップ2003)。SMS3のアドレスは、例えばER3からのエリア広告に含まれているか、UTが予め保持している。あるいは、UTは、ユニバーサルプラグアンドプレイ(UPnP)等の手続により、SMS3のアドレスを取得する。位置登録要求は、例えばER3を介してSMS3へ転送される。
【0079】
位置登録要求を受信したSMS3は、当該位置登録要求をロケーションサーバ(LS)へ送信する(ステップ2004)。位置登録要求を受信したLSは、UTの位置情報をSMS2からSMS3へ更新する。更に、LSは、SMS3へ位置登録応答を送信する(ステップ2005)。この際、LSは、UTがC会社の前に在圏していたエリアであるB空港を管轄するSMS2のアドレスを位置登録要求に含ませる。
【0080】
位置登録応答を受信したSMS3は、当該位置登録応答に含まれるアドレスにより特定されるSMS2に対して、状態転送要求を送信する(ステップ2006)。なお、UTが位置登録要求にSMS2のアドレスを含ませて送信する場合には、SMS3は、当該位置登録要求に含まれるアドレスにより、SMS2を特定するようにしても良い。
【0081】
状態転送要求を受信したSMS2は、UTがB空港の前に在圏していたエリアであるA駅を管轄するSMS1に対して、状態消去要求を送信する(ステップ2007)。SMS1は、この状態消去要求に応じてUTに対応するユーザ状態情報を消去し、SMS2に対して状態消去応答を送信する(ステップ2008)。
【0082】
次に、SMS2は、SMS3に対して、状態転送応答を送信する(ステップ2009)。この状態転送応答には、UTに対応するユーザ状態情報とトリガ情報とが含まれている。
【0083】
状態転送応答を受信したSMS3は、当該状態転送応答に含まれる、UTに対応するユーザ状態情報とトリガ情報とを管理する。この際、SMS3は、UTに対応するトリガ情報のうち、自身が管轄するエリアにおいて有効なトリガ情報についてのみ、分析の対象とし、他のトリガ情報については分析の対象とせずに保存する。例えば、SMS3は、SMS2からの状態転送応答に、図20に示すトリガ情報が含まれている場合には、SMS3が管轄するエリアにおいて有効なトリガ情報が存在しないため、何れのトリガ情報も分析の対象とせずに保存する。更に、SMS3は、UTへ位置登録応答を送信する(ステップ2010)。位置登録応答を受信したUTは、その後、SMS3へ状態通知を送信する(ステップ2011)。
【0084】
また、UTが新たなサービスに加入し、新規のトリガ情報が必要になった場合には、その新たなサービスのアプリケーションを実行するアプリケーションサーバ(AS)は、LSに対してロケーション要求を送信する(ステップ2012)。ロケーション要求を受信したLSは、AS3に対して、UTの位置情報としてのSMS3のアドレスを送信する(ステップ2013)。ロケーション応答を受信したASは、当該ロケーション応答に含まれるアドレスにより特定されるSMSに対してトリガ設定要求を送信する(ステップ2014)。トリガ設定要求を受信したSMS3は、UTに対応する新たなトリガ情報を設定する。この場合、SMS3が管理するUTに対応するトリガ情報は、図21に示すように、SMS2から送信されたトリガ情報と、新たに設定したトリガ情報となる。更に、SMS3は、UTに対応するトリガ情報のうち、自身が管轄するエリアにおいて有効なトリガ情報についてのみ、分析の対象とし、他のトリガ情報については分析の対象とせずに保存する。SMS3は、新たなトリガ情報を設定した後、ASに対して、トリガ設定応答を送信する(ステップ2015)。
【0085】
図22は、ユーザ状態管理処理の第2の例を示すシーケンス図である。SMS1が管轄するエリアであるB空港に在圏するUTは、SMS1へ状態通知を送信している(ステップ2101)。その後、UTは、SMS2が管轄するエリアであるC会社へ移動すると、当該C会社に対応するルータ2(ER2)からのエリア広告を受信する(ステップ2102)。
【0086】
UTは、このエリア広告の受信により、SMS1が管轄するエリア(B空港)からSMS2が管轄するエリア(C会社)へ移動したことを認識し、SMS2に対して位置登録要求を送信する(ステップ2103)。
【0087】
位置登録要求を受信したSMS2は、当該位置登録要求をロケーションサーバ(LS)へ送信する(ステップ2104)。位置登録要求を受信したLSは、UTの位置情報をSMS1からSMS2へ更新する。更に、LSは、UTがC会社の前に在圏していたエリアであるB空港を管轄するSMS1に対して、状態転送要求を送信する(ステップ2105)。
【0088】
状態転送要求を受信したSMS1は、UTに対応するユーザ状態情報を消去し、LSに対して、状態転送応答を送信する(ステップ2106)。この状態転送応答には、UTに対応するユーザ状態情報とトリガ情報とが含まれている。
【0089】
状態転送要求を受信したLSは、当該状態転送応答に含まれる、UTに対応するユーザ状態情報とトリガ情報とを管理する。更に、LSは、UTの位置情報をSMS1からSMS2へ更新し、SMS2に対して位置登録応答を送信する(ステップ2107)。この位置登録応答には、UTに対応するユーザ状態情報とトリガ情報とが含まれている。
【0090】
位置登録応答を受信したSMS2は、当該UTに対応するユーザ状態情報とトリガ情報とを管理する。この際、SMS2は、UTに対応するトリガ情報のうち、自身が管轄するエリアにおいて有効なトリガ情報についてのみ、分析の対象とし、他のトリガ情報については分析の対象とせずに保存する。更に、SMS2は、位置登録応答をUTへ送信する(ステップ2108)。位置登録応答を受信したUTは、その後、SMS2へ状態通知を送信する(ステップ2109)。
【0091】
また、UTが新たなサービスに加入し、新規のトリガ情報が必要になった場合には、その新たなサービスのアプリケーションを実行するアプリケーションサーバ(AS)は、LSに対してトリガ設定要求を送信する(ステップ2110)。トリガ設定要求を受信したLSは、当該トリガ設定要求を、更に、UTが在圏するエリアであるC会社を管轄するSMS2へ送信する(ステップ2111)。
【0092】
トリガ設定要求を受信したSMS2は、UTに対応する新たなトリガ情報を設定する。この場合、SMS2が管理するUTに対応するトリガ情報は、SMS1から送信されたトリガ情報と、新たに設定したトリガ情報となる。更に、SMS2は、UTに対応するトリガ情報のうち、自身が管轄するエリアにおいて有効なトリガ情報についてのみ、分析の対象とし、他のトリガ情報については分析の対象とせずに保存する。SMS2は、新たなトリガ情報を設定した後、ASに対して、トリガ設定応答を送信する(ステップ2112)。トリガ設定応答を受信したLSは、当該トリガ設定応答を、更に、LSへ送信する(ステップ2113)。
【0093】
図23は、ユーザ状態管理処理の第3の例を示すシーケンス図である。同図において、状態管理サーバ1(SMS1)は、A駅のエリア、B駅のエリア及びC駅のエリアを管轄するものである。
【0094】
また、アプリケーションサーバ3(AS3)は、状態通知用のトリガ情報の設定をSMS1に要求しており、SMS1は、この要求に応じて図24に示すような状態通知用のトリガ情報を設定している。図24に示す状態設定用のトリガ情報において、「*」はいわゆるワイルドカードであり、このトリガ情報は、UTがSMS1が管轄するあらゆるエリアに在圏し、且つ、UTの位置が更新された場合に、SMS1からAS3へその旨のトリガ通知が送信されるようにするためのものである。
【0095】
SMS1は、例えば図25に示すように、状態通知用のトリガ情報と他のトリガ情報との双方を管理している。図25において、最初のトリガ情報は、UTがSMS1が管轄するエリアであるA駅に在圏する場合に、SMS1からAS1へトリガ通知が送信されることにより、当該AS1におけるアプリケーションの実行を可能とするためのものである。
【0096】
また、SMS1は、図26に示すようなユーザ共通状態情報を管理している。ユーザ共通状態情報は、SMSが管轄するエリアに在圏する全てのユーザに共通の情報であり、図26では、「現在時刻」及び「天気」の情報が含まれている。なお、「天気」のようにSMS1が管轄するエリアを更に細分化したエリア毎に、情報を管理することが可能な場合には、例えば、「A駅周辺の天気」等の情報が含まれるようにしても良い。
【0097】
また、SMS1は、図27に示すようなユーザ分析情報を管理している。このユーザ分析情報は、SMS1によるユーザ分析に用いられるものである。図27において、最初のユーザ分析情報は、UTがB駅に在圏する場合に、SMS1からAS1へユーザ通知が送信されることにより、当該AS1におけるアプリケーションの実行を可能とするためのものである。また、2番目のユーザ分析情報は、天気が雨であり、且つ、UTがC空港に在圏する場合に、SMS1からAS2へユーザ通知が送信されることにより、当該AS2におけるアプリケーションの実行を可能とするためのものである。この2番目のユーザ分析情報は、例えば雨の日にC空港にいるユーザに対して、優先的にタクシーを配車するサービス等に活用することができる。なお、ユーザ分析情報を満たすユーザが所定数以上存在する場合に、SMS1からAS2へユーザ通知が送信されるようにしても良い。
【0098】
また、図23において、課金サーバ(CS)は、AS2によるサービスのアプリケーションの実行に応じて、UTのユーザに対して課金処理を行う。
【0099】
図23において、ユーザ端末(UT)は、SMS1が管轄するエリアであるA駅に在圏しており、当該SMS1へ状態通知を送信している(ステップ2201)。SMS1は、受信した状態通知に応じた最新のUTに対応するユーザ状態情報に基づいて、トリガ分析を行う。なお、同時にユーザ分析が行われても良い。トリガ分析の結果、UTに対応するユーザの状態が所定のユーザ条件を満たしている場合、アプリケーションサーバ1(AS1)に対して、トリガ通知を送信する(ステップ2202)。AS1は、このトリガ通知に応じて、UTに対して、サービスのアプリケーションを実行する。
【0100】
また、UTは、A駅からB駅へ移動すると、SMS1に対して状態通知を送信する(ステップ2203)。状態通知を受信したSMS1は、受信した状態通知に応じた最新のUTに対応するユーザ状態情報に基づいて、ユーザ分析を行う。なお、同時にトリガ分析が行われても良い。
【0101】
具体的には、UTは、図28に示すようなユーザ分析可否情報に基づいて、自らが管轄するエリアにおいてユーザ分析が許可されているか否かを判定する。このユーザ分析可否情報は、ユーザ状態情報やトリガ情報とともに、UTの移動に伴ってSMS間を転送される。この場合、SMSは、自らが管轄するエリアに対応するユーザ分析可否情報のみをユーザ分析が許可されているか否かを判定に用いるようにしても良い。ユーザ分析可否情報は、例えばユーザによって設定される。あるいは、SMSが他のサーバにアクセスして取得した所定の情報に基づいて設定する。
なお、図28は、エリア毎にユーザ分析の可否が設定されているが、サービスの種別毎や、サービスのアプリケーションを実行するアプリケーションサーバ毎に、ユーザ分析の可否が設定されるようにしても良い。また、全てのエリア共通にユーザ分析の可否が設定されていても良い。
【0102】
ユーザ分析が許可されている場合、SMS1は、UTに対応するユーザ状態情報に基づいて、当該UTのユーザが図27に示すユーザ分析情報に示すユーザ条件を満たすか否かを判定する。ユーザ条件を満たす場合には、SMS1は、AS(ここではAS2)に対して、UTのユーザの識別情報を含んだユーザ通知を送信する(ステップ2204)。
【0103】
AS2は、受信したユーザ通知に対応するUTに対して、自らが提供可能なサービスを提案する(ステップ2205)。サービス提案の送信先は、ユーザ通知に含まれるユーザの識別情報、例えば、UTのメールアドレス、インスタントメッセージのアドレス、電話番号等により特定される。例えば、AS2がウェブサービスのアプリケーションを実行する場合には、当該ウェブサービスの宣伝とURLが設定されたインスタントメッセージをUTへ送信する。
【0104】
例えば、UTの画面にサービス提案が表示され、ユーザが何れかのサービスを選択する操作を行った場合、UTは、その選択に応じたサービス要求をAS2へ送信する(ステップ2206)。AS2は、UTから要求されたサービスのアプリケーションを実行するとともに、CSに対して課金要求を送信する(ステップ2207)。CSは、この要求に応じてUTのユーザに対応する課金レコードを生成、保存し、課金応答をAS2へ返す(ステップ2208)。
【0105】
また、UTは、B駅からC駅へ移動すると、SMS1に対して状態通知を送信する(ステップ2209)。SMS1は、受信した状態通知に応じた最新のUTに対応するユーザ状態情報に基づいて、トリガ分析を行う。ここで、UTのユーザの状態が図24に示す状態設定用のトリガ情報に対応する条件を満たしている場合、SMS1は、AS3へその旨のトリガ通知(状態通知)を送信する(ステップ2210)。状態通知を受信したAS3は、SMS1へ状態要求を送信し(ステップ2211)、SMS1は、UTに対応するユーザ状態情報を含んだ状態応答をAS3へ返す(ステップ2212)。
【0106】
このように、本実施形態のサービス提供システムでは、サービスエリアを複数に分割したエリア20毎に、当該エリア20に在圏するユーザ端末30に対応するユーザの状態情報を管理する状態管理サーバ10が設置されている。従って、個々の状態管理サーバ10は、自らが管轄するエリア20に在圏するユーザ端末30に対応するユーザの状態情報のみを管理すれば良い。従って、サービスエリアが大規模で多数のユーザが存在し、更には、1人のユーザについての多数の状態情報を管理する場合においても各状態管理サーバ10の負荷が軽減される。また、各状態管理サーバ10は、自らが管轄するエリア20の近傍に分散して設置されるため、ユーザ端末30から状態管理サーバ10までの距離を短くすることが可能となり、通信ネットワークに及ぼされる負荷も軽減される。
【0107】
また、ユーザ端末30がエリア20を跨って移動した場合には、移動前のユーザ端末30が在圏するエリア20を管轄する状態管理サーバ10から移動後のユーザ端末30が在圏するエリア20を管轄する状態管理サーバ10へ当該ユーザ端末30に対応するユーザ状態情報とトリガ情報とが通知される。このため、サービス提供システムは、ユーザ端末の移動後においても、ユーザの状態に応じたサービスを継続して提供することが可能となる。
【0108】
また、状態管理サーバ10は、トリガ情報について、自らが管轄するエリア20において有効なものを特定し、ユーザの状態がその特定したトリガ情報に対応する所定のユーザ条件を満たす場合に、アプリケーションサーバ40に対してアプリケーションの実行を要求するトリガ通知を送信している。このため、ユーザの状態に応じた適切なサービスの提供が可能となるとともに、状態管理サーバ10における判定処理を必要最小限に抑えることができ、更なる負荷の軽減を図ることができる。
【0109】
また、アプリケーションサーバ40は、ユーザ端末30に対して、サービスを提案しており、ユーザは自ら要求したサービスだけでなく、様々なサービスの提供を受ける機会が増え、利便性を向上させることができる。
【0110】
また、課金サーバがユーザ端末30に対して提供するサービスに対応する課金を行うことにより、商用サービスに適したサービス提供システムの構築が可能となる。
【0111】
なお、上述した実施形態では、ユーザ端末30の位置を特定するための情報として、状態管理サーバ10のアドレスが用いられているが、エリア20の識別情報が用いられるようにしても良い。この場合、状態管理サーバ10のアドレスとエリア20の識別情報とは、対応付けられて管理される。
(付記1)
通信ネットワークを利用し、サービスエリアに在圏するユーザ端末に対して該ユーザの状態に応じたサービスを提供するサービス提供システムにおいて、
前記サービスエリアを複数に分割した分割エリア毎に設置され、管轄する前記分割エリアに在圏するユーザ端末に対応するユーザの状態情報を管理する状態管理サーバと、
前記ユーザ端末に対して提供されるサービスのアプリケーションを実行するアプリケーションサーバと、
を備えることを特徴とするサービス提供システム。
(付記2)
請求項1に記載のサービス提供システムにおいて、
前記ユーザ端末が前記分割エリアを跨って移動した場合に、
移動前の前記ユーザ端末が在圏する分割エリアを管轄する状態管理サーバは、移動後の前記ユーザ端末が在圏する分割エリアを管轄する状態管理サーバに対して、前記分割エリアを跨って移動したユーザ端末に対応する前記ユーザの状態情報を通知することを特徴とするサービス提供システム。
(付記3)
請求項1又は2に記載のサービス提供システムにおいて、
前記状態管理サーバは、自らが管轄する分割エリアの近傍に設置されることを特徴とするサービス提供システム。
(付記4)
請求項1乃至3の何れかに記載のサービス提供システムにおいて、
前記状態管理サーバは、自らが管轄する分割エリアに在圏するユーザ端末に対応するユーザの識別情報を前記アプリケーションサーバへ通知し、
前記アプリケーションサーバは、前記ユーザの識別情報に対応するユーザ端末に対して提供されるサービスのアプリケーションを実行することを特徴とするサービス提供システム。
(付記5)
請求項4に記載のサービス提供システムにおいて、
前記状態管理サーバは、自らが管轄する分割エリアに在圏するユーザ端末に対応するユーザの状態が所定のユーザ条件を満たす場合に、該ユーザの識別情報を前記アプリケーションサーバへ通知することを特徴とするサービス提供システム。
(付記6)
請求項5に記載のサービス提供システムにおいて、
前記ユーザ端末が前記分割エリアを跨って移動した場合に、
移動前の前記ユーザ端末が在圏する分割エリアを管轄する状態管理サーバは、移動後の前記ユーザ端末が在圏する分割エリアを管轄する状態管理サーバに対して、前記分割エリアを跨って移動したユーザ端末に対応する前記所定のユーザ条件を通知することを特徴とするサービス提供システム。
(付記7)
請求項5又は6に記載のサービス提供システムにおいて、
前記状態管理サーバは、前記所定のユーザ条件のうち、自らが管轄する分割エリアにおいて有効なものを特定し、自らが管轄する分割エリアに在圏するユーザ端末に対応するユーザの状態がその特定した所定のユーザ条件を満たす場合に、該ユーザの識別情報を前記アプリケーションサーバへ通知することを特徴とするサービス提供システム。
(付記8)
請求項1乃至7に記載のサービス提供システムにおいて、
前記アプリケーションサーバは、前記状態管理サーバから通知されるユーザの識別情報に対応するユーザ端末に対して、サービスを提案することを特徴とするサービス提供システム。
(付記9)
請求項8に記載のサービス提供システムにおいて、
前記ユーザ端末は、前記アプリケーションサーバによって提案されたサービスの何れかを該アプリケーションサーバへ要求することを特徴とするサービス提供システム。
(付記10)
請求項1乃至9の何れかに記載のサービス提供システムにおいて、
前記ユーザ端末に対して提供するサービスに対応する課金を行う課金サーバを備えることを特徴とするサービス提供システム。
(付記11)
請求項5に記載のサービス提供システムにおいて、
前記状態管理サーバは、自らが管轄する分割エリアに在圏するユーザ端末に対応するユーザの状態が所定のユーザ条件を満たすか否かの判定が許可されている場合にのみ、該判定を行うことを特徴とするサービス提供システム。
(付記12)
請求項8又は9に記載のサービス提供システムにおいて、
前記ユーザ端末は、前記アプリケーションサーバによるサービスの提案を拒否することを特徴とするサービス提供システム。
(付記13)
請求項1乃至12の何れかに記載のサービス提供システムにおいて、
前記状態管理サーバ間の通信を仲介する仲介サーバを備え、
前記仲介サーバは、前記ユーザ端末に対応する前記ユーザの状態情報を管理することを特徴とするサービス提供システム。
(付記14)
請求項1乃至13の何れかに記載のサービス提供システムにおいて、
前記状態管理サーバは、自らが管轄する分割エリアに在圏するユーザ端末に対応するユーザの状態情報を前記アプリケーションサーバへ通知することを特徴とするサービス提供システム。
(付記15)
請求項1乃至14の何れかに記載のサービス提供システムにおいて、
前記状態管理サーバは、自らが管轄する分割エリアに在圏する複数のユーザ端末に対応するユーザに共通の状態情報を管理することを特徴とするサービス提供システム。
【0112】
【発明の効果】
本発明によれば、大規模なサービスエリアでも、当該サービスエリアに在圏するユーザ端末に対して当該ユーザの状態に応じた適切なサービスを提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】サービス提供システムの構成例を示す図である。
【図2】ユーザ端末移動時におけるサービス提供システムの処理を示す図である。
【図3】図2における新在圏状態管理サーバの処理を示すフローチャートである。
【図4】図2における旧在圏状態管理サーバの処理を示すフローチャートである。
【図5】図2における新在圏状態管理サーバの分割アクティベーション処理を示すフローチャートである。
【図6】図2における旧在圏状態管理サーバの分割アクティベーションが行われたトリガに対する処理を示すフローチャートである。
【図7】仲介サーバを有するサービス提供システムの処理を示す図である。
【図8】図7における新在圏状態管理サーバの処理を示すフローチャートである。
【図9】図7における仲介サーバの処理を示すフローチャートである。
【図10】図7における旧在圏状態管理サーバの処理を示すフローチャートである。
【図11】図7における仲介サーバの分割アクティベーション処理を示すフローチャートである。
【図12】ユーザ状態更新時におけるサービス提供システムの処理を示す図である。
【図13】図12における新在圏状態管理サーバの処理を示すフローチャートである。
【図14】図12におけるトリガ通知を受けたアプリケーションサーバの処理を示すフローチャートである。
【図15】図12におけるユーザ通知を受けたアプリケーションサーバの処理を示すフローチャートである。
【図16】新規トリガ設定時におけるサービス提供システムの処理を示す図である。
【図17】図16におけるアプリケーションサーバの処理を示すフローチャートである。
【図18】図16におけるロケーションサーバの処理を示すフローチャートである。
【図19】ユーザ状態管理処理の第1の例を示すシーケンス図である。
【図20】図19に示す処理において用いられるトリガ情報の第1の例を示す図である。
【図21】図19に示す処理において用いられるトリガ情報の第2の例を示す図である。
【図22】ユーザ状態管理処理の第2の例を示すシーケンス図である。
【図23】ユーザ状態管理処理の第3の例を示すシーケンス図である。
【図24】図23に示す処理において用いられる状態通知トリガの一例を示す図である。
【図25】図23に示す処理において用いられるアクティベートされたトリガ情報の一例を示す図である。
【図26】図23に示す処理において用いられるユーザ共通状態情報の一例を示す図である。
【図27】図23に示す処理において用いられるユーザ分析情報の一例を示す図である。
【図28】図23に示す処理において用いられるユーザ分析可否情報の一例を示す図である。
【符号の説明】
10 状態管理サーバ
20 エリア
30 ユーザ端末
40 アプリケーションサーバ
50 ロケーションサーバ
60 ネットワーク
70 仲介サーバ

Claims (8)

  1. 通信ネットワークを利用し、サービスエリアに在圏するユーザ端末に対して該ユーザの状態に応じたサービスを提供するサービス提供システムにおいて、
    前記サービスエリアを複数に分割した分割エリア毎に自らが管轄する分割エリアの近傍に設置され、管轄する前記分割エリアに在圏するユーザ端末に対応するユーザの状態情報を管理する状態管理サーバと、
    前記ユーザ端末に対して提供されるサービスのアプリケーションを実行するアプリケーションサーバとを備え、
    前記ユーザ端末が前記分割エリアを跨って移動した場合に、移動前の前記ユーザ端末が在圏する分割エリアを管轄する状態管理サーバは、移動後の前記ユーザ端末が在圏する分割エリアを管轄する状態管理サーバに対して、前記分割エリアを跨って移動したユーザ端末に対応する前記ユーザの状態情報を通知することを特徴とするサービス提供システム。
  2. 請求項に記載のサービス提供システムにおいて、
    前記状態管理サーバは、自らが管轄する分割エリアに在圏するユーザ端末に対応するユーザの識別情報を前記アプリケーションサーバへ通知し、
    前記アプリケーションサーバは、前記ユーザの識別情報に対応するユーザ端末に対して提供されるサービスのアプリケーションを実行することを特徴とするサービス提供システム。
  3. 請求項に記載のサービス提供システムにおいて、
    前記状態管理サーバは、自らが管轄する分割エリアに在圏するユーザ端末に対応するユーザの状態が所定のユーザ条件を満たす場合に、該ユーザの識別情報を前記アプリケーションサーバへ通知することを特徴とするサービス提供システム。
  4. 請求項に記載のサービス提供システムにおいて、
    前記ユーザ端末が前記分割エリアを跨って移動した場合に、
    移動前の前記ユーザ端末が在圏する分割エリアを管轄する状態管理サーバは、移動後の前記ユーザ端末が在圏する分割エリアを管轄する状態管理サーバに対して、前記分割エリアを跨って移動したユーザ端末に対応する前記所定のユーザ条件を通知することを特徴とするサービス提供システム。
  5. 請求項3又は4に記載のサービス提供システムにおいて、
    前記状態管理サーバは、前記所定のユーザ条件のうち、自らが管轄する分割エリアにおいて有効なものを特定し、自らが管轄する分割エリアに在圏するユーザ端末に対応するユーザの状態がその特定した所定のユーザ条件を満たす場合に、該ユーザの識別情報を前記アプリケーションサーバへ通知することを特徴とするサービス提供システム。
  6. 請求項1乃至5に記載のサービス提供システムにおいて、
    前記アプリケーションサーバは、前記状態管理サーバから通知されるユーザの識別情報に対応するユーザ端末に対して、サービスを提案することを特徴とするサービス提供システム。
  7. 請求項に記載のサービス提供システムにおいて、
    前記ユーザ端末は、前記アプリケーションサーバによって提案されたサービスの何れかを該アプリケーションサーバへ要求することを特徴とするサービス提供システム。
  8. 請求項1乃至7の何れかに記載のサービス提供システムにおいて、
    前記ユーザ端末に対して提供するサービスに対応する課金を行う課金サーバを備えることを特徴とするサービス提供システム。
JP2003092864A 2003-03-28 2003-03-28 サービス提供システム Expired - Fee Related JP4084225B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003092864A JP4084225B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 サービス提供システム
US10/787,693 US20040193710A1 (en) 2003-03-28 2004-02-25 Service providing system with multiple state management servers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003092864A JP4084225B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 サービス提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004304366A JP2004304366A (ja) 2004-10-28
JP4084225B2 true JP4084225B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=32985373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003092864A Expired - Fee Related JP4084225B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 サービス提供システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040193710A1 (ja)
JP (1) JP4084225B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060129673A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-15 Motorola, Inc. Method and system for providing entity status information in a communication network
US8191075B2 (en) 2008-03-06 2012-05-29 Microsoft Corporation State management of operating system and applications

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5257369A (en) * 1990-10-22 1993-10-26 Skeen Marion D Apparatus and method for providing decoupling of data exchange details for providing high performance communication between software processes
US5537526A (en) * 1993-11-12 1996-07-16 Taugent, Inc. Method and apparatus for processing a display document utilizing a system level document framework
US5825759A (en) * 1994-10-26 1998-10-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Distributing network services and resources in a mobile communications network
US5530852A (en) * 1994-12-20 1996-06-25 Sun Microsystems, Inc. Method for extracting profiles and topics from a first file written in a first markup language and generating files in different markup languages containing the profiles and topics for use in accessing data described by the profiles and topics
US5774668A (en) * 1995-06-07 1998-06-30 Microsoft Corporation System for on-line service in which gateway computer uses service map which includes loading condition of servers broadcasted by application servers for load balancing
EP0870246B1 (en) * 1995-09-25 2007-06-06 Adobe Systems Incorporated Optimum access to electronic documents
US5748186A (en) * 1995-10-02 1998-05-05 Digital Equipment Corporation Multimodal information presentation system
US5737619A (en) * 1995-10-19 1998-04-07 Judson; David Hugh World wide web browsing with content delivery over an idle connection and interstitial content display
US6161126A (en) * 1995-12-13 2000-12-12 Immersion Corporation Implementing force feedback over the World Wide Web and other computer networks
US6115482A (en) * 1996-02-13 2000-09-05 Ascent Technology, Inc. Voice-output reading system with gesture-based navigation
US5754173A (en) * 1996-02-28 1998-05-19 Sun Microsystems, Inc. Method and system for creating user interface independent programs with a user interface provider
US5953392A (en) * 1996-03-01 1999-09-14 Netphonic Communications, Inc. Method and apparatus for telephonically accessing and navigating the internet
US5793972A (en) * 1996-05-03 1998-08-11 Westminster International Computers Inc. System and method providing an interactive response to direct mail by creating personalized web page based on URL provided on mail piece
US5878224A (en) * 1996-05-24 1999-03-02 Bell Communications Research, Inc. System for preventing server overload by adaptively modifying gap interval that is used by source to limit number of transactions transmitted by source to server
US5918013A (en) * 1996-06-03 1999-06-29 Webtv Networks, Inc. Method of transcoding documents in a network environment using a proxy server
US5996022A (en) * 1996-06-03 1999-11-30 Webtv Networks, Inc. Transcoding data in a proxy computer prior to transmitting the audio data to a client
US5850520A (en) * 1996-07-01 1998-12-15 Electronic Data Systems Corporation Method and system for electronic publication distribution including return receipt
US5774660A (en) * 1996-08-05 1998-06-30 Resonate, Inc. World-wide-web server with delayed resource-binding for resource-based load balancing on a distributed resource multi-node network
CA2268303A1 (en) * 1996-10-09 1998-04-16 Starguide Digital Networks Aggregate information production and display system
US5987504A (en) * 1996-12-31 1999-11-16 Intel Corporation Method and apparatus for delivering data
US6098180A (en) * 1997-02-18 2000-08-01 E-Parcel, Llc Robust delivery system
US6421733B1 (en) * 1997-03-25 2002-07-16 Intel Corporation System for dynamically transcoding data transmitted between computers
US6311215B1 (en) * 1997-03-25 2001-10-30 Intel Corporation System for dynamic determination of client communications capabilities
US6275848B1 (en) * 1997-05-21 2001-08-14 International Business Machines Corp. Method and apparatus for automated referencing of electronic information
US5987256A (en) * 1997-09-03 1999-11-16 Enreach Technology, Inc. System and process for object rendering on thin client platforms
US6148330A (en) * 1997-11-17 2000-11-14 Netscape Communications Corp. System and method for automatically generating content for a network channel
US6134584A (en) * 1997-11-21 2000-10-17 International Business Machines Corporation Method for accessing and retrieving information from a source maintained by a network server
US6438592B1 (en) * 1998-02-25 2002-08-20 Michael G. Killian Systems for monitoring and improving performance on the world wide web
US6055564A (en) * 1998-03-11 2000-04-25 Hewlett Packard Company Admission control where priority indicator is used to discriminate between messages
US6243761B1 (en) * 1998-03-26 2001-06-05 Digital Equipment Corporation Method for dynamically adjusting multimedia content of a web page by a server in accordance to network path characteristics between client and server
US6154769A (en) * 1998-03-27 2000-11-28 Hewlett-Packard Company Scheduling server requests to decrease response time and increase server throughput
US6510469B1 (en) * 1998-05-13 2003-01-21 Compaq Information Technologies Group,L.P. Method and apparatus for providing accelerated content delivery over a network
US6256666B1 (en) * 1998-07-14 2001-07-03 International Business Machines Corp. Method and system for remotely managing electronic mail attachments
JP2000057072A (ja) * 1998-08-04 2000-02-25 Mitsubishi Electric Corp データ転送方式
US6256672B1 (en) * 1998-11-12 2001-07-03 International Business Machines Corp. Method and system for efficiently notifying an information copy recipient in an electronic mail system
WO2000035234A1 (fr) * 1998-12-07 2000-06-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de communication mobile et systeme de communication mobile
US6535896B2 (en) * 1999-01-29 2003-03-18 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer program products for tailoring web page content in hypertext markup language format for display within pervasive computing devices using extensible markup language tools
US6401132B1 (en) * 1999-08-03 2002-06-04 International Business Machines Corporation Subchaining transcoders in a transcoding framework
US6430624B1 (en) * 1999-10-21 2002-08-06 Air2Web, Inc. Intelligent harvesting and navigation system and method
KR100316267B1 (ko) * 1999-12-21 2001-12-12 류정열 리어 코일 스프링 시트
US6460074B1 (en) * 2000-02-10 2002-10-01 Martin E. Fishkin Electronic mail system
JP2003288285A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Fujitsu Ltd サービス要求代行方法、サービス要求代行サーバ、及び、サービス要求代行システム
JP4016255B2 (ja) * 2002-06-11 2007-12-05 日本電気株式会社 移動通信システム及び複数周波数の負荷分散方式
JP4108486B2 (ja) * 2003-01-08 2008-06-25 Necインフロンティア株式会社 Ipルータ、通信システム及びそれに用いる帯域設定方法並びにそのプログラム
US6862446B2 (en) * 2003-01-31 2005-03-01 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus for the utilization of core based nodes for state transfer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004304366A (ja) 2004-10-28
US20040193710A1 (en) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101439534B1 (ko) AC와 AP의 연동 기반의 WiFi 로밍에서의 웹 리다이렉트 인증 방법 및 장치
CN104106256B (zh) 用于管理用户标识模块的全球平台
JP5746184B2 (ja) 固定/移動体ネットワークの加入者識別情報管理ブローカ
CN100459735C (zh) 用于在因特网协议网络环境中推送数据的系统和方法
US9723428B2 (en) Internet-of-things system for public transportation service and method of operating same
CN109997334A (zh) 具有用于3gpp网络中物联网应用的间接连接的中继和收费的会话管理
CN110383790A (zh) 无需会话连续性的网络服务连续性
CN101471964B (zh) 一种网络地址的分配方法、网络系统及网络节点
JP2000276425A (ja) 情報配信システム、移動計算機、キャッシュサーバ装置、管理装置及びキャッシュ制御方法
UA114542C2 (uk) Спосіб обслуговування гостьового абонента у системі мобільного зв'язку
JP2014143563A (ja) 情報提供システム、情報提供装置および情報提供方法
CN109547221B (zh) 大数据分析服务提供方法和装置、计算机可读存储介质
CN102356616A (zh) 网络架构的优化重定向
US10382945B2 (en) Delivery of data services to a roaming network user
CN103748921B (zh) 通信中的容量分配
CN101569216B (zh) 移动电信系统和方法
CN102440015A (zh) 用于通信设备和网络组件操作的系统和方法
CN104125554A (zh) 通信方法与通信系统
CN101742460A (zh) 计费方法、系统及计费信息确定设备
CN100461958C (zh) 一种移动通信接入系统和方法
CN106954203B (zh) 一种数据业务的处理方法、数据网关和策略控制网元
JP4084225B2 (ja) サービス提供システム
CN100372254C (zh) 无线互动式通信系统
KR101348003B1 (ko) 해외로밍 서비스 시스템 및 그 서비스 방법
KR102194956B1 (ko) 유해 콘텐츠 차단 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees