JP2000500880A - 電子グラフィックプリント及びコピー装置における通信装置 - Google Patents

電子グラフィックプリント及びコピー装置における通信装置

Info

Publication number
JP2000500880A
JP2000500880A JP9516969A JP51696997A JP2000500880A JP 2000500880 A JP2000500880 A JP 2000500880A JP 9516969 A JP9516969 A JP 9516969A JP 51696997 A JP51696997 A JP 51696997A JP 2000500880 A JP2000500880 A JP 2000500880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
functional
functional units
bus system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9516969A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒントラー フランツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Production Printing Germany GmbH and Co KG
Original Assignee
Oce Printing Systems GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oce Printing Systems GmbH and Co KG filed Critical Oce Printing Systems GmbH and Co KG
Publication of JP2000500880A publication Critical patent/JP2000500880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/14Electronic sequencing control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明では、プリント/コピー装置における通信に対しては統一的なバスシステム(CANBUS)が用いられる。装置の各機能ユニットは、インターフェースを介してバスシステム(CANBUS)に接続される。このインターフェースは有利にはメモリユニット(DPRAM)を含んでおり、この中には所定の機能ユニット又はセンサに対応付けされたデータと情報が所定の個所に記憶されている。これらのデータ又は情報(D1…Dn)が変更される場合には、これらが全てのメモリユニット(DPRAM)においてアップデートされる。機能ユニット(SUB1…SUBn)は必要に応じて新たなデータ又は情報(D1…Dn)の存在に関して通知される。

Description

【発明の詳細な説明】 電子グラフィックプリント及びコピー装置における通信装置 本発明は、電子グラフィックプリント及びコピー装置における通信装置に関す る。電子グラフィックプリント又はコピー装置には、多数の機能ユニット、例え ば固定ステーション、文字発生器、用紙搬送装置、中央制御ユニットなどが含ま れている。その上さらに多くの小型機能ユニット、例えばセンサ群、モータ群、 スイッチ、キーなども存在する。これらの全ての機能ユニットの機能性は、プリ ント又はコピー装置の作動の際に対等に調整されなければならない。 ほぼ100個からなるセンサ群と約40の電力負荷の対等調整に対して公知の プリント又はコピー装置では、メインモジュールHMを介して制御されるバスシ ステムが用いられている。そのような公知の制御システムの構造は図1から明ら かである。この場合メインモジュールHMとサブモジュールSUB1…SUBn の間の信号伝送は、第1のバスシステムBBUSを行われている。サブモジュー ルSUB1…SUBnは電力負荷LVを制御し、センサからのデータを検出して 、他のサブモジュールSUB1…SUBnとのデータ及び情報の交換を行う。電 力負荷LVが個別の線路を 介してサブモジュールSUB1…SUBnから直接制御されるのに対して、サブ モジュールSUB1…SUBnとセンサ構成群SPU1…SPUnの個々のセン サESとの間ではこれらのセンサから検出された情報が提供される。サブモジュ ールSUB1…SUBnは、これらのセンサ構成群と第2のバスシステムVBU Sを介して通信する。この第2のバスシステムVBUDは、例えば平行なV24 インターフェースを用いた結合である。このようなセンサ構成群とサブモジュー ルとの間の通信は、いわゆるポーリング方式によって行われる。このポーリング 方式ではサブモジュールSUB1…SUBnが所望のデータをセンサ構成群SP U1…SPUnに問合わせする。サブモジュールSUB1…SUBn間の通信も このポーリング方式によって行われる。この場合メインモジュールHMはマスタ ーとして、またサブモジュールはスレイブとしてみなすことができる。 そのため個々のサブモジュールSUB1…SUBn間のデータのやりとりは、 サブモジュールSUB1…SUBnとメインモジュールHMの間の対話通信にお いてのみ展開可能である。これは例えば次のようなことを意味する。すなわち1 つのセンサESからサブモジュールSUBnへの通報がこのサブモジュールSU BnからメインモジュールHMへそしてそこから他のサブモジュールSUB1… SUB3へと伝送されなけ ればならないことを意味する。その上さらに個々のサブモジュールSUB1…S UBnへの同期制御命令は、非同期的にしか伝送できない。 公知の問合わせ手法は、長いプログラム実行時間の他にも高い配線コストを前 提とする。なぜなら平行な配線が必要だからである。さらにこの問合わせ手法の 効率も低い。なぜなら先行する問合わせ側の変化がない状態での問合わせが頻繁 に生じるからである。マスターとスレイブ間で展開可能なデータ通信は、メイン モジュールHM内に唯一含まれている制御ユニットによって優先順位制御を用い てコーディネートされる。それにより、プリント又はコピー装置の機能シーケン スにおいて遅延が生じ得る。このことは次のことによって対処される。すなわち いわゆるパラレルポートの問合わせによって迅速な信号交換処理がなされる 本発明の課題は、電子グラフィックプリント又はコピー装置に対する次のよう な通信装置および通信方法を提供することである。すなわち僅かな配線コストと 高い安全性が保証されかつ遅延のない迅速な通信が達成される通信装置及び通信 方法を提供することである。 前記課題は本発明により、請求項1に記載の装置と、請求項7に記載の方法に よって解決される。本発明の別の有利な実施例は従属請求項に記載される。 本発明によれば、データ通信のための複数の機能ユ ニットを相互に接続させる統一的バスシステムが適用されることにより、データ 交換が機能ユニット間で常に直接行われるようになる。この場合機能ユニットの 各インターフェースは、マスターと見なされる。それ故に1つの通信がマスター 間でのみ行われる。インターフェースのメモリユニットの所定のアドレス領域に より(これらは常にバスシステムによって実効化される)、各機能ユニットは常 にプリント又はコピー装置の目下の情報を得られる。所要情報コストは、スレイ ブと定められるインターフェースによりマスターのもとでは問題にならなくなる 。1つの機能ユニットによる、他の機能ユニットの状態に関する問合わせは、イ ンターフェースの固有のメモリユニットへの簡単なアクセスによって行われる。 これに要求される時間も比較的僅かで、これによって、1つの機能ユニットから 他の機能ユニットへの通信関係による負担が僅かに抑えられる。 本発明の別の有利な構成例ないし改善例によれば、インターフェースのメモリ ユニットがデュアルポートラムとして構成される。このラムは有利には機能ユニ ット及びバスシステム側からメモリユニットへの同時アクセスを許容する。その 他にもこのデュアルポートラムは、2つのアドレス領域に分割される。この場合 一方の領域には、データとメッセージがファイルされ、他方の領域にはこれらの データとメッセージに関す る情報がファイルされる。これにより所望のデータへのアクセスが所期のように 可能となる。有利には、情報に対して相互に対応付けされたデータとメッセージ の初期バイト間の間隔が所定のアドレス間隔に選定される。このことは、特にア ドレス化を容易にさせる。例えば2Kバイトの間隔が選択されている場合には、 対応する他のブロックへのアクセスに対して最初のブロックへのアクセスの後で アドレスビットの一部のみが変更されるだけでよい。 データ又はメッセージブロックには機能ユニットの状態に関する情報、例えば 所定のモータの作動状態の有無に関する情報等がファイルされる。所属の情報ブ ロックには、データ及びメッセージブロックに関する情報が含まれる。これは送 信すべき新たな情報の識別子であってもよい。またどのような形式でメモリユニ ットから機能ユニットへ情報が通知されるかに関する情報であってもよい。この 情報は機能ユニット自体から呼び出されてもよいし(RTRビット)、あるいは 中断要求が機能ユニットにデュアルポートラム内の新たな情報の存在に注意を向 けさせてもよい。このことは機能ユニット毎に種々異なっていてもよいので、情 報ブロックは種々のデュアルポートラム内で相互に異なっていてもよい。これら の情報ブロックは、必要に応じて印刷動作中に実際化され得る。 本発明の別の構成例ないし実施例によれば、メモリ ユニットに2つの先入れ先出しレジスタ(FIFO)が対応付けされる。このF IFOレジスタは、FIFO空き線路を有している。これは対応づけられた受信 側プロセッサ(以下受信プロセッサと称する)のもとで中断ルーチンをトリガす る。FIFOレジスタには、メモリユニットへ書き込むプロセッサが情報ブロッ クの情報に基づいて中断ルーチンの衝突を検出した場合には、データ又はメッセ ージブロックのアドレスとその長さがプロットされる。このようにして受信プロ セッサはそのジョブシーケンスが許可される場合に自身に確定されたメッセージ とデータを処理することができる。別の側では送信側プロセッサ(以下送信プロ セッサと称する)が、FIFOの深さに依存して(例えば128のメッセージ) 、受信プロセッサに左右されずに除かれる。 本発明のさらに別の構成例ないし実施例によれば、さらなるインターフェース によって、特別な制御条件を満たすことなく機能ユニットがバスシステムに接続 される。例えばそのような機能ユニットはセンサ検出部と評価部に用いられる。 これらの機能ユニットは、自身に確定された情報しか受け取らない。その他の情 報はインターフェースによって排除される。このような構成によれば、低コスト の簡素な機能ユニットをバスシステムに直接接続することができる。このような 簡素な機能ユニットの直接的な接続による他の機能ユ ニットへの負担は問題にならない。 次に本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。この場合図1は、従来技 法による通信装置を示した図であり、図2は、1つのバスシステムによって相互 接続された複数の機能モジュールを含んだ本発明による通信装置のブロック回路 図であり、図3は、メッセージフィルタを備えた簡単なインターフェース装置の ブロック回路図であり、図4は、デュアルポートラムとFIFOレジスタを有す るインターフェース装置のブロック回路図であり、図5は、2つのメモリ領域に 分けられたデュアルポートラムを概略的に示した図である。 実施例 図2による通信装置では、プリント/コピー装置の8つの機能ユニットSUB 、SPUが示されている。これらの機能ユニットSUB,SPUの全ては通信の ために、1つの統一的なバスシステムCANBUSによって相互接続されている 。これらの複数の機能ユニットの第1のグループは、サブモジュールSUB1… SUBnで構成されている。これらのサブモジュールSUB1…SUBnは、例 えば用紙搬送装置、文字発生器、固定ステーションの制御部やプリント/コピー 装置のCPUである。これらのサブモジュールSUB1…SUBnは、それらに 対応付けされた機器、例えばモータ、加熱装置、電力負荷LV等をこれらの機器 に所属するセンサ素子に基づいて制御する。他の複数の機能ユニットは、簡単な センサ構成群である。これらはサブモジュールSUB1…SUBn以外の、キー 、スイッチ、表示素子、温度センサ、モータ、センサ等を制御する。 これらのセンサ構成群SPU1…SPUnのバスシステムCANBUSへの接 続は、図3によるインターフェースを介して行われる。これらのセンサ構成群S PU1…SPUnは、第1のマイクロプロセッサUP1(例えばタイプ80C5 35)を有している。これはセンサ構成群に対応付けされた機能素子を制御及び 監視し、生じた通知を後続のコントローラCONT(例えばタイプ82C200 )に送出したり受け取ったりする。このコントローラCONTはバスシステムC ANBUSからの次のようなメッセージとデータのみを通過させる。すなわちセ ンサ構成群SPU1…SPUnの機能性に必要なメッセージとデータのみを通過 させる。これらの主要なデータメッセージの数は極端に少ないので、コントロー ラCONTは1つの送信メモリと2つの選択可能な受信メモリしか有していない 。コントローラCONTのバスシステムCANBUSへの接続は、アナログドラ イバユニットTR(例えばタイプ82C250)を介して行われる。このドライ バユニットTRではバスシステムCANBUSへのレベル整合が行われる。 サブモジュールSUB1…SUBnに対応付けされている残りのインターフェ ースによって処理されるデータ量は、実質的に多大である。このデータ量を処理 することのできるインターフェースは図4に示されている。第2のマイクロプロ セッサUP2は、サブモジュールSUB1…SUBnの制御に用いられる。この 第2のマイクロプロセッサとしては、例えばタイプ80C167が用いられても よい。このマイクロプロセッサUP2はメモリユニットDPRAMを介してバス システムCANBUSと通信する。このメモリユニットDPRAMとバスシステ ムCANBUSの接続に対しては第3のマイクロプロセッサUP3(例えばタイ プ80C535)が用いられる。この第3のマイクロプロセッサUP3は、バス コントローラBCONTと通信し、このバスコントローラBCONTはバスドラ イバBTRと通信する。このバスコントローラBCONTには例えばタイプ80 C200が用いられ、バスドライバBTRには例えばタイプ80C250が用い られてもよい。第2及び第3のマイクロプロセッサUP2,UP3は、メモリユ ニットDPRAMと直接通信する。このメモリユニットはデュアルポートラムD PRAMである。 このデュアルポートラムDPRAMは、図5に示されているように構成されて いる。このデュアルポートラムDPRAMのアドレス領域全体は、2つのアドレ ス領域AB1,AB2に分割されている。この場合第1のアドレス領域AB1内 の各アドレスには、第2のアドレス領域AB2内の1つのアドレスが対応付けさ れている。これらの相互に対応付けされているアドレス間の間隔Kは常に同じで あり、例えば2Kバイトである。第1のアドレス領域AB1内にはデータとメッ セージがファイルされており、第2のアドレス領域AB2には前記区分AB1の データとメッセージに対する情報がファイルされている。 第1のアドレス領域AB1のデータとメッセージは、ブロック状に構成されて いる。ブロックD1,D2,Dnは初期アドレスによって表され、最大で8バイ トの長さを有している。第2の区分AB2もブロック状I1,I2,Inに構成 されている。第2のアドレス領域の各ブロックI1,I2,Inは、第1のアド レス領域AB1の対応するブロックD1,D2,Dnの情報を含んでいる。異な る区分AB1,AB2の相互に関連するブロックD1,I1…Dn,Inの初期 アドレスの間隔Kは、異なるアドレス領域AB1,AB2の相互に関連するアド レスの間隔Kに相応する。 第2のアドレス領域AB2の情報は、それぞれ所属のデータ及びメッセージブ ロックに関する。これらの情報は、送信すべき新たな情報を意味する識別子であ ってもよい。またメモリユニットDPRAMから機能ユニットへ情報がどのよう に通知されるべきかに関す る情報であってもよい。この情報は、機能ユニット自体によって呼び出されても よいし(RTRビット)、あるいは中断要求によって機能ユニットに対しデュア ルポートラムDPRAMの新たな情報の存在が示唆されてもよい。第1のアドレ ス領域AB1の所属するデータブロックのデータの長さも情報ブロックI1…I nの構成要素である。従って基本的にはデータ及びメッセージD1…Dnが引き 続きどのように処理されるべきかに関する情報も重要である。 プロセッサUP2,UP3の1つにデュアルポートラムDPRAMの第1のア ドレス領域AB1内のデータ又メッセージD1…Dnがプロットされた場合には 、デュアルポートラムDPRAMからの相応する情報ブロックI1,…Inの読 み出しにより、対向するプロセッサUP2,UP3が前記データ又はメッセージ D1…Dnをどのように入手すべきかに関する情報の伝達がなされる。前記デー タ又はメッセージが、それに関する示唆なしで対向するプロセッサ自身が受け取 るべきデータ又はメッセージD1…Dnであるならば、これらのデータは第1の アドレス領域AB1へのエントリによって有効に伝送される。しかしながら受信 マイクロプロセッサUP2,UP3に、中断ルーチンによってデータ又はメッセ ージD1…Dnが示唆されるべきことが第2のアドレス領域AB2の情報から明 らかになった場合には、送信プロセッサUP2,UP 3は第1のアドレス領域AB1のメッセージの最初に書き込まれたバイトのアド レスと、それに所属するデータの長さをFIFOレジスタFIFO1,FIFO 2にプロットする。このFIFOレジスタFIFO1,FIFO2はFIFO空 き線路を含んでいる。これは受信プロセッサUP2,UP3と接続されており、 FIFOレジスタFIFO1,FIFO2へのメモリエントリ毎に割込を受信マ イクロプロセッサUP2,Up3にトリガする。 各FIFOレジスタFIFO1,FIFO2は伝送方向に対する権限を有して いる。それにより第1のFIFOレジスタFIFO1は第3のマイクロプロセッ サUP3によって書き込まれ、第2のマイクロプロセッサFIFO2によって読 み出される。この第2のFIFOレジスタFIFO2は第2のマイクロプロセッ サUP2によって書き込まれ、第3のマイクロプロセッサUP3によって読み出 される。前記FIFOレジスタFIFO1,FIFO2は、128種類の通報を 受け入れるものであってもよい。これらは割込みをトリガする。これらの通報は 、それらの順序を変更することなく順次処理されてもよい。 機能ユニットSUB1…SUBnによるデータの受信の際には、前述したよう な選択手法は有利である。なぜなら第2のマイクロプロセッサUP2が、直ちに 考慮すべきメッセージの場合にだけ要求を行うからで ある。しかしながら機能ユニットSUB1…SUBnが新たなデータ又はメッセ ージD1…Dnを発した場合には、別の機能ユニットSUB1…SUBn、SP U1…SPUnが遅滞なく可用にならなければならない。それによってのみプリ ント/コピー装置において待ち時間なしの摩擦のない機能シーケンスが可能とな る。 データ又はメッセージD1…Dnの遅滞のない中止は、有利には次のようにし て行われる。すなわち、第2のマイクロプロセッサUP2が新たなメッセージの 存在する場合に、第2のFIFOレジスタFIFO2へのエントリを実行するよ うにして行われる。このことは、デュアルポートラムDPRAMの第2のアドレ ス領域AB2の情報に依存せずに行われる。それによって第3のマイクロプロセ ッサUP3は、データ又はメッセージを、次の機会にバスシステムCANBUS を介して他の機能ユニットSPU,SUBへ伝送する。 全ての機能ユニットSPU1…SPU3、SUB1…SUBnのバスインター フェースは、デュアルポートラムとのインターフェースか又はコントローラCO NTとのインターフェースかに応じて同じように構成されているので、各機能ユ ニットSUB1…SUBn、SPU1…SPUnには常にプリント/コピー装置 の全てのセンサ、負荷、制御状態の目下のイメージが 得られる。それ故にデータ又はメッセージD1…Dnの対応付けは、特に簡単で ある。なぜなら各デュアルポートラムDPRAMではこれらのデータ又はメッセ ージD1…Dnが同じアドレスに対応するからである。例えばセンサ1に対する データ又はメッセージD1…DnはDPRAMの初期アドレス100のもとでフ ァイルされる。そのような伝達によってこれらのデータ又はメッセージD1…D nは、他の機能ユニットSUB1…SUBnの全てのデュアルポートラムDPR AMにおいてほぼ同期的に得られる。それらは単にアドレス100で開始されて 読み出されるだけである。 バスシステムCANBUSを介してただメッセージ配列された情報が伝送され るだけなので、すなわちデータ又はメッセージD1…Dnに変更が生じている場 合にだけ情報が伝送されるので、バスシステムCANBUS上のデータのやりと りは最小に低減される。前述したような通信の目的に用いられるバスシステムC ANBUSは、例えばフィリップ社の文献“CAN-Busspezifikation 2.0,Teil A und Teil B vom April 94”から公知である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 1/60 H04N 1/00 C H04N 1/00 G06F 15/64 450E

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.データ通信のために相互接続された複数の機能ユニットを有する電子グラフ ィックプリント及びコピー装置における通信装置において、 統一的なバスシステム(CANBUS)を用いた複数の機能ユニットの結合 構成と、 前記バスシステム(CANBUS)のための、各機能ユニットに対応付けさ れたインターフェースとを有し、 前記インターフェースは、アクセスが任意に選択可能なメモリユニット(D PRAM)を含んでおり、該メモリユニットの所定のアドレス領域(D1…Dn ,I1…In)には機能ユニットに対するそれぞれ所定の情報がファイル可能で あり、さらに前記バスシステム(CANBUS)によってこれらの情報が全ての インターフェースにおいて連続的に実際化され、それによって各機能ユニットが あらゆる時点で電子グラフイックプリント及びコピー装置の機能状態の全体像を 得ることができることを特徴とする、電子グラフィックプリント及びコピー装置 における通信装置。 2.前記情報の変更を遅滞なく全ての機能ユニットに伝達する、メッセージ配列 形のバスシステム(CANBUS)が設けられている、請求項1記載の通信 装置。 3.前記各機能ユニットに、デュアルポートラムとして構成されたメモリユニッ ト(DPRAM)が設けられており、該メモリユニットのアドレス領域は、2つ の個別領域(AB1,AB2)に分割されており、該2つの個別領域(AB1, AB2)のうちの第1のアドレス領域(AB1)は、データとメッセージの受け 入れに用いられ、第2のアドレス領域(AB2)は、第1のアドレス領域(AB 1)にファイルされているデータとメッセージに関する情報の受け入れに用いら れる、請求項1又は2記載の通信装置。 4.各データ又はメッセージブロック(D1…Dn)と情報ブロック(I1,I n)との対応付けがなされ、それによって各ブロックの最初のバイトのアドレス が所定のアドレス間隔(K)を相互に有している、請求項3記載の通信装置。 5.インターフェースに対応付けされた2つの先入れ先出し(FIFO)レジス タを有し、該2つの先入れ先出しレジスタのうちの一方が、バス側で書き込み可 能でかつ機能ユニット側で読み出し可能であり、前記2つのレジスタのうちのも う一方は、逆方向で書き込み及び読み出し可能であり、前記先入れ先出しレジス タにおいては、アクセスが任意に選択可能なメモリユニット(DPRAM)内に データ又は メッセージブロック(D1…Dn)のアドレスと該ブロックの長さがプロット可 能であり、これらの情報の読み出しは、読み出し側プロセッサ(UP2,UP3 )における中断ルーチンによって開始される、請求項1〜4いずれか1項記載の 通信装置。 6.バスシステム(CANBUS)に対してさらなるインターフェースが設けら れており、該さらなるインターフェースは、バスシステム(CANBUS)への 複数の機能ユニットの接続に対し制御目的を絞って使用可能であり、前記さらな るインターフェースは各機能ユニット毎の所定のデータとメッセージのみを通過 させるように構成されている、請求項1〜5いずれか1項記載の通信装置。 7.電子グラフィックプリント及びコピー装置における、複数の機能ユニット間 での通信のための方法であって、前記複数の機能ユニットは、データ通信のため に統一的なバスシステム(CANBUS)を介して相互に接続されている形式の ものにおいて、 初期化の際に各機能ユニットに対応付けされている、バスシステム(CAN BUS)のための複数のインターフェースを基本状態に置くステップと、;該ス テップによっては、各インターフェースに含まれているアクセスが任意に選択可 能なメモリユニット(DPRAM)において全ての機能ユニットの基本状態デー タがそれぞれの所定アドレス領域(D1 …Dn)から得られ、 機能ユニット状態に変更が生じた場合に、この変更を、機能ユニットに対応 付けされている前記メモリユニット(DPRAM)の該当するアドレス領域(D 1…Dn)にエントリするステップと、 前記変更をバスシステム(CANBUS)を用いて全ての機能ユニットのイ ンタフェースに伝送し、さらにそこで前記メモリユニット(DPRAM)のそれ ぞれ該当するアドレス領域(D1…Dn)にファイルするステップとを有し、そ れによって各機能ユニットにあらゆる時点で電子グラフイックプリント及びコピ ー装置における機能状態の全体像が得られることを特徴とする方法。 8.前記各機能ユニットに、デュアルポートラムとして構成されたメモリユニッ ト(DPRAM)を設け、該メモリユニットのアドレス領域を、2つの個別領域 (AB1,AB2)に分割し、機能ユニットの状態の変更の際に、前記2つの個 別領域(AB1,AB2)のうちの第1のアドレス領域(AB1)に、データと メッセージをプロットし、第2のアドレス領域(AB2)には、第1のアドレス 領域(AB1)にファイルされているデータとメッセージに関する情報をプロッ トする、請求項7記載の方法。 9.インターフェースに対応付けされた2つの先入れ先出し(FIFO)レジス タを設け、該先入れ先出 しレジスタのうちの一方をバス側で書き込み可能にしかつ機能ユニット側で読み 出し可能にし、前記2つのレジスタのうちのもう一方を、逆方向で書き込み及び 読み出し可能にし、前記メモリユニット(DPRAM)内に変更すべきデータと メッセージに関してファイルされている情報に依存して、それぞれ該当する先入 れ先出しレジスタ内に、データ又はメッセージブロック(D1…Dn)のアドレ スと該ブロックの長さをプロットし、これらの情報の読み出しを、読み出し側プ ロセッサ(UP2,UP3)における中断ルーチンによって開始する、請求項7 又は8記載の方法。
JP9516969A 1995-10-31 1996-08-05 電子グラフィックプリント及びコピー装置における通信装置 Pending JP2000500880A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19540672.9 1995-10-31
DE19540672 1995-10-31
PCT/DE1996/001463 WO1997016771A1 (de) 1995-10-31 1996-08-05 Kommunikationseinrichtung in einem elektrografischen druck- und kopiergerät

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000500880A true JP2000500880A (ja) 2000-01-25

Family

ID=7776338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9516969A Pending JP2000500880A (ja) 1995-10-31 1996-08-05 電子グラフィックプリント及びコピー装置における通信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6122462A (ja)
EP (1) EP0858621B1 (ja)
JP (1) JP2000500880A (ja)
DE (1) DE59601474D1 (ja)
WO (1) WO1997016771A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060156517A1 (en) 1997-08-22 2006-07-20 Hammerslag Gary R Reel based closure system
DE19844859A1 (de) * 1998-09-30 2000-04-20 Eastman Kodak Co Verfahren zum Steuern des Papierflusses durch ein Papierverarbeitungssystem
DE19850469A1 (de) * 1998-11-02 2000-05-11 Siemens Ag Automatisierungssystem und Verfahren zum Zugriff auf die Funktionalität von Hardwarekomponenten
US6389262B1 (en) 2001-04-06 2002-05-14 Hewlett-Packard Company Media reproduction systems and methods of operating media reproduction systems
CN102821635B (zh) 2010-01-21 2015-10-14 博技术有限公司 用于系带系统的引导装置
US9375053B2 (en) 2012-03-15 2016-06-28 Boa Technology, Inc. Tightening mechanisms and applications including the same
US10702409B2 (en) 2013-02-05 2020-07-07 Boa Technology Inc. Closure devices for medical devices and methods
JP6302996B2 (ja) 2013-04-01 2018-03-28 ボア テクノロジー,インコーポレイテッド リールベースのクロージャーシステムを含むようにフットウェアを後付け改装するための方法および装置
US9629417B2 (en) 2013-07-02 2017-04-25 Boa Technology Inc. Tension limiting mechanisms for closure devices and methods therefor
US9700101B2 (en) 2013-09-05 2017-07-11 Boa Technology Inc. Guides and components for closure systems and methods therefor
WO2015039052A2 (en) 2013-09-13 2015-03-19 Boa Technology Inc. Failure compensating lace tension devices and methods
US9872790B2 (en) 2013-11-18 2018-01-23 Boa Technology Inc. Methods and devices for providing automatic closure of prosthetics and orthotics
USD751281S1 (en) 2014-08-12 2016-03-15 Boa Technology, Inc. Footwear tightening reels
USD767269S1 (en) 2014-08-26 2016-09-27 Boa Technology Inc. Footwear tightening reel
USD758061S1 (en) 2014-09-08 2016-06-07 Boa Technology, Inc. Lace tightening device
EP3200733B1 (en) 2014-10-01 2018-11-28 Össur Iceland EHF Support for articles and methods for using the same
USD835898S1 (en) 2015-01-16 2018-12-18 Boa Technology Inc. Footwear lace tightening reel stabilizer
USD776421S1 (en) 2015-01-16 2017-01-17 Boa Technology, Inc. In-footwear lace tightening reel

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4062061A (en) * 1976-04-15 1977-12-06 Xerox Corporation Error log for electrostatographic machines
US4306803A (en) * 1977-08-30 1981-12-22 Xerox Corporation Microprocessor and control apparatus in a photocopier
US4523299A (en) * 1982-09-21 1985-06-11 Xerox Corporation Message transmitting system for reproduction machines and copiers
US4811052A (en) * 1985-08-08 1989-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Control device for control of multi-function control units in an image processing apparatus
US5164769A (en) * 1988-06-24 1992-11-17 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for controlling data communication in a copying system
JP2734533B2 (ja) * 1988-07-12 1998-03-30 ミノルタ株式会社 画像形成装置
US5087940A (en) * 1990-08-23 1992-02-11 Eastman Kodak Company Control system for document reproduction machines
US5283613A (en) * 1993-02-19 1994-02-01 Xerox Corporation Monitoring system with dual memory for electrophotographic printing machines using replaceable cartridges
US5471313A (en) * 1993-02-24 1995-11-28 Xerox Corporation Method and control system architecture for controlling tone reproduction in a printing device
JP3559661B2 (ja) * 1996-10-22 2004-09-02 キヤノン株式会社 画像形成装置及び制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6122462A (en) 2000-09-19
DE59601474D1 (de) 1999-04-22
EP0858621A1 (de) 1998-08-19
EP0858621B1 (de) 1999-03-17
WO1997016771A1 (de) 1997-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000500880A (ja) 電子グラフィックプリント及びコピー装置における通信装置
US4363094A (en) Communications processor
JPH11316658A (ja) 印刷装置
US6339812B1 (en) Method and apparatus for handling invalidation requests to processors not present in a computer system
JP2002521942A (ja) メモリ装置およびメモリ装置の作動方法
JP4305221B2 (ja) ゲートウェイ装置
JP3016788B2 (ja) 装置間通信・キャッシュ一致処理方式
JP3399776B2 (ja) コンピュータおよびコンピュータにおける周辺デバイス制御データの転送方法
JPS63236157A (ja) パツチ適用方式
JP2731295B2 (ja) Lanシステム
KR100191242B1 (ko) 데이타 전송장치
KR950008395B1 (ko) 호스트 컴퓨터에서 mimd프로세서로의 데이타 전송장치
KR0184971B1 (ko) 데이타 공유 방법
JPH0895724A (ja) ページ単位プリンタ共用方式
JPS6028459B2 (ja) デ−タ伝送方式
JPH01234962A (ja) バス制御方式
GB1600756A (en) Communications processor
GB2341954A (en) Sharing an image processing device via a local area network
JPH03136157A (ja) アドレス設定装置
JPS6367639A (ja) 割込み制御方式
JPS5831437A (ja) デ−タ受信装置
JPH06301626A (ja) 電子制御機器
JPH0324694B2 (ja)
KR840000126A (ko) 멀티포로세서 시스템에 있어서의 데이터전송장치
JPH07129205A (ja) プログラマブルコントローラとモニタ装置間の通信方法