JP2000358208A - 放送番組記憶制御装置 - Google Patents

放送番組記憶制御装置

Info

Publication number
JP2000358208A
JP2000358208A JP11167990A JP16799099A JP2000358208A JP 2000358208 A JP2000358208 A JP 2000358208A JP 11167990 A JP11167990 A JP 11167990A JP 16799099 A JP16799099 A JP 16799099A JP 2000358208 A JP2000358208 A JP 2000358208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
search
information
user
recording reservation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11167990A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sanada
賢二 真田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11167990A priority Critical patent/JP2000358208A/ja
Publication of JP2000358208A publication Critical patent/JP2000358208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来は、送受信手段に公衆回線を利用した電
話機を使用するため、ユーザが放送番組記憶制御装置へ
電話をする場合に、他の受信待ちをしているFAX、留
守番電話との選別が困難であり、録画記録を指示する場
合には、複雑なボタン操作を行う必要がある。 【解決手段】 電子番組表をユーザの登録したキーワー
ドと条件で設定時刻に検索し、キーワードに一致した語
彙を持つ番組情報とのその番組の記録予約指示を、ユー
ザの指定した時刻に無線通信機に送信する。その後、ユ
ーザからの無線通信機の操作による録画予約許可又は不
許可を受信し、録画予約に従い予約時刻に番組を録画す
ることにより、ユーザの番組検索の手間を省くことと録
画予約を簡略にすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は放送番組記憶制御装
置に係り、特に放送される番組に対する電子番組表を取
得する放送番組記憶制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりデジタル放送受信機のユーザが
外部から番組表を取得して放送番組の記録予約、番組記
録予約の取消等を行い得る放送番組記憶制御装置が知ら
れている(例えば、特開平10−200847号公
報)。この特開平10−200847号公報記載の従来
の放送番組記憶制御装置では、ユーザからの電話のボタ
ン操作による番組表作成指示及び番組表送り先を電話回
線を介して受付け、番組表を作成しファクシミリ装置
(FAX)で上記のユーザへ送る。その後、ユーザから
の電話のボタン操作による放送番組の録画予約を受付
け、予約時刻にビデオレコーダを作動させる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記の従来
の放送番組記憶制御装置では、ユーザが任意の電子番組
表の取得を放送番組記憶制御装置に通知する必要があ
る。また、送受信手段に公衆回線を利用した電話機を使
用するため、ユーザが放送番組記憶制御装置へ電話をす
る場合に、他の受信待ちをしているFAX、留守番電話
との選別が困難であり、選別の時間も要する。さらに、
送られてくる電子番組表は冗長であり、その後に録画記
録を指示する場合にも、複雑なボタン操作を行う必要が
ある。
【0004】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
他の受信待ちをしているFAX、留守番電話との選別が
容易な放送番組記憶制御装置を提供することを目的とす
る。
【0005】また、本発明の他の目的は、簡潔な電子番
組表を受信し得る放送番組記憶制御装置を提供すること
にある。
【0006】更に、本発明の他の目的は、簡単なボタン
操作で録画記録の指示を行い得る放送番組記憶制御装置
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、放送番組と共に電子番組表を含む放送信号
を受信する受信機に設けられる放送番組記憶制御装置に
おいて、ユーザが電子番組表を検索するための検索条件
とキーワードを少なくとも設定する検索設定手段と、放
送信号の受信信号中の電子番組表から、検索設定手段に
より設定された検索条件及びキーワードに一致する番組
情報を検索して記憶する番組検索手段と、番組検索手段
により記憶された番組情報を、ユーザへ無線送信する送
信手段とを有し、ユーザの無線通信機により番組情報を
受信させる構成としたものである。
【0008】この発明では、受信放送信号中からユーザ
が任意に設定した検索条件及びキーワードに一致する番
組情報を検索して記憶し、その記憶された番組情報を、
ユーザへ無線送信するようにしたため、アナログ回線を
使用するファクシミリ装置や留守番電話機が受信待ちを
していてもそれらとの選別が容易にできる。また、この
発明では、ユーザが任意に設定した検索条件及びキーワ
ードに一致する番組情報を送信するようにしているた
め、電子番組表を送信する場合に比べて送信情報量の冗
長性を排除できる。
【0009】ここで、上記の検索設定手段は、電子番組
表の検索開始時刻と番組表の送信時刻を更に設定し、上
記の番組検索手段は検索開始時刻から検索条件及びキー
ワードに一致する番組情報の検索を開始し、上記の送信
手段は検索設定手段により設定された送信時刻に達した
時点で番組情報をユーザへ無線送信してもよい。
【0010】また、本発明は上記の目的を達成するた
め、送信手段を、番組検索手段により記憶された番組情
報を、録画予約確認情報と共にユーザに無線送信する手
段とし、録画予約情報に基づき受信放送番組を録画する
ビデオレコーダと、ユーザから録画予約確認情報に応答
して無線送信された録画予約許可情報を受信したとき
は、ビデオレコーダの予約録画を行い、録画予約不許可
情報を受信したときは予約録画を停止する予約手段を有
する構成としたものである。
【0011】この発明では、ユーザは録画予約確認情報
に基づいて、予約録画の許可又は不許可を送信するだけ
で、ビデオレコーダによる放送番組の予約録画をするか
否かの選択ができる。また、本発明では、ユーザから録
画予約許可または不許可を受信し、録画予約に従い予約
時刻に番組を録画することによりユーザの番組検索の手
間を省くことと、録画予約を簡略にすることができる。
【0012】また、本発明は上記の目的を達成するた
め、上記の検索設定手段を、ユーザにより電子番組表の
検索を任意の一定時間毎に行わせる設定を行い、番組検
索手段を、放送信号の受信信号中の電子番組表から、検
索設定手段により設定された検索条件及びキーワードに
一致する番組情報を一定時間間隔で検索し、検索された
時点の番組情報を記憶するようにしてもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施の形態につ
いて、図面と共に説明する。図1(A)は本発明になる
放送番組記憶制御装置の一実施の形態のブロック図を示
す。この実施の形態の放送番組記憶制御装置1は、現在
の実時刻を計時しているタイマ11と、無線通信機を介
してユーザに音声による情報の提示を行う音声再生機1
2と、ユーザに番組情報と録画予約確認の送信、または
ユーザから録画予約許可もしくは不許可を受信する無線
通信機13と、ユーザへ受信した番組情報と録画予約確
認の提示、または録画予約許可もしくは不許可を送信す
るための無線通信機14と、デジタル放送の番組を視聴
するためのTVモニタ15と、デジタル放送の番組を録
画するためのビデオレコーダ16と、デジタル放送受信
機10とで構成される。
【0014】デジタル放送受信機10は、図1(B)に
示すように、ユーザの設定したキーワードと条件で検索
を行う検索処理部101と、番組検索するためのキーワ
ードと条件を記憶する検索条件情報記憶部102と、検
索開始時刻と検索手順を記憶する検索開始情報記憶部1
03と、送信開始時刻と送信手順を記憶する送信開始情
報記憶部104と、キーワードと条件に一致した番組情
報を記憶する送信番組情報記憶部105と、録画予約情
報を記憶する録画予約情報記憶部106と、検索開始時
刻に電子番組表を取得する番組情報取得部107と、送
信開始時刻に無線通信機13を操作し番組情報と録画予
約確認を送信させることと、送信開始時刻に音声再生機
12を操作しユーザへ音声による情報の提示を行わせる
ことと、無線通信機13を操作しユーザからの録画予約
許可もしくは不許可を受信させることと、録画予約許可
の是否を判定し録画予約の登録を行う録画予約判定部1
08と、録画予約時刻にビデオレコーダ16を操作し番
組の録画を行わせる録画機器制御部109とを備え、更
にデジタル放送を受信し、その受信信号をTVモニタ1
5とビデオレコーダ16に出力する構成とされている。
【0015】次に、この実施の形態の動作について図2
〜図10を併せ参照して説明する。まず、ユーザは、電
子番組表を検索するために、キーワードと条件をデジタ
ル放送受信機10内の検索条件情報記憶部102に登録
する。図2はユーザが電子番組表を検索するためのキー
ワードと条件の設定する手順の一例を説明するフローチ
ャートである。すなわち、ユーザは、電子番組表(EP
G)を検索するために、リモートコントロール入力18
もしくは無線通信機14から電子番組表検索のためのキ
ーワードと条件を任意に設定する(ステップS21)。
上記の検索条件としては図3に示すように、チャンネル
番号、番組ジャンル、スクランブルの有無、年齢制限、
追加料金、及び録画可能の有無などがある。また、検索
するためのキーワードは図3に示すように、番組名や番
組内容であり、また番組名、番組内容に含まれる一単語
である。
【0016】再び図2に戻って説明するに、上記のキー
ワードと検索条件設定の後、終了判定を行い(ステップ
S22)、設定が終了していない場合はステップS21
に戻って設定操作を継続し、設定が終了した場合はキー
ワードと条件を検索条件情報記憶部102に記憶をして
処理を終了する(ステップS23)。
【0017】また、ユーザは、電子番組表を検索する時
刻(検索開始時刻と送信開始時刻)を、デジタル放送受
信機10内の検索開始情報記憶部103と送信開始情報
記憶部104にそれぞれ登録する。すなわち、図4のフ
ローチャートに示すように、まず、ユーザのリモートコ
ントロール入力18もしくは無線通信機14からの入力
に従い、放送番組記憶制御装置は検索開始時刻を設定し
(ステップS31)、続いて、ユーザのリモートコント
ロール入力18もしくは無線通信機14からの入力に従
い送信開始時刻を設定する(ステップS32)。
【0018】続いて、設定の終了判定を行い(ステップ
S33)、設定が終了していない場合はステップS31
へ戻り検索開始時刻の設定を継続し、設定が終了した場
合は検索開始時刻を検索開始情報記憶部103に、送信
開始時刻を送信開始情報記憶部104にそれぞれ登録し
て(ステップS34)、処理を終了する。
【0019】次に、放送番組記憶制御装置は、ユーザの
設定した任意の検索開始時刻になると電子番組表の検索
を、図5のフローチャートの手順に従って開始する。す
なわち、まず、放送番組記憶制御装置は、タイマ11の
時刻が検索開始情報記憶部103に記憶した検索開始時
刻になると起動し、衛星放送電波入力17からの電子番
組表情報からデジタル放送受信機10内の番組情報取得
部107により、その時点での電子番組表(EPG)を
取得する(ステップS41)。続いて、ステップS41
により取得した電子番組表を、予めユーザにより検索条
件情報記憶部102に記憶しておいた検索キーワードと
検索条件を用いて検索処理部101が検索を開始する
(ステップS42)。これにより、検索キーワードに一
致した語彙を持つ番組情報を、デジタル放送受信機10
内の送信番組情報記憶部105に記憶し待機状態に移行
する(ステップS43)。
【0020】続いて、放送番組記憶制御装置は、図6の
フローチャートに従い、現時刻がユーザが設定した送信
開始時刻になった時点で番組表情報を送信する。すなわ
ち、まず、タイマ11の時刻がデジタル放送受信機10
内の送信開始情報記憶部104に記憶した送信開始時刻
になると、図6のフローチャートによるルーチンが起動
し、並列して動作している図5のフローチャートの番組
情報検索ルーチンが動作していた場合は、待機する(ス
テップS61)。
【0021】番組情報検索ルーチンが終了した場合は、
送信番組情報記憶部105に番組情報が記憶されている
かを判定する(ステップS62)。番組情報が記憶され
ていないときは、このルーチンの処理を終了して待機状
態へ移行し、記憶されている場合はステップS63に進
み、送信番組情報記憶部105の番組情報と録画予約確
認を、音声再生機12と無線通信機13とを用いて無線
通信機14へ送信する(ステップS63)。送信後、送
信番組情報記憶部105に記憶している番組情報を消去
し待機状態へ移行する(ステップS64)。
【0022】図7は無線通信機14の画面に表示された
番組情報と録画予約確認画像の一例を示す。無線通信機
14の画面に表示された番組情報は番組名、番組開始時
刻、番組終了時刻、チャンネル番号、番組ジャンル、年
齢制限、追加料金及び番組内容からなる。また、録画予
約確認情報は、番組情報からなる予約録画許可の是否を
ユーザに問いかける画像であり、是と否の2つのボタン
でユーザがどちらかを選択できるようになっている。
【0023】そして、ユーザが図7の画面の是のボタン
を押すことにより、録画予約指示情報が、無線通信機1
4から無線電波により送信され、無線通信機13を介し
てデジタル放送受信機10にて受信される。この録画予
約指示情報送信時には、無線通信機14の画面には、例
えば図8に示すように、チャンネル番号、番組開始時刻
及び番組終了時刻を示し、かつ、予約録画許可が是であ
ることを示す情報からなる録画予約指示情報の画像が表
示され、ユーザに録画予約指示がデジタル放送受信機1
0に対してなされたことを確認させることができる。
【0024】上記の録画予約指示がユーザによりなされ
ると、放送番組記憶制御装置は、図9のフローチャート
に従って録画予約判定部108により録画予約を設定し
た後、図10のフローチャートに従って録画機器制御部
109により録画を行わせる。すなわち、まず、図9の
フローチャートに示すように、無線通信機14から無線
通信機13への受信があるかを判定し(ステップS8
1)、受信がある場合は無線通信機13より無線通信機
14からの録画予約指示情報を取得する(ステップS8
2)。
【0025】続いて、この取得した録画予約指示情報か
ら録画許可の是否を判定する(ステップS83)。録画
許可が否なら待機状態へ移行し、録画許可が是ならステ
ップS82により取得した録画予約指示情報から録画予
約の設定を録画予約情報記憶部106に記憶し、ステッ
プS81へ戻る(ステップS84)。
【0026】その後、図10のフローチャートに示すよ
うに、録画予約情報記憶部106に録画予約指示情報が
記憶されているかを判定する(ステップS91)。録画
予約指示情報が記憶されている場合は、タイマ11の時
刻が録画予約指示情報の番組開始時刻になったかを判定
する(ステップS92)。タイマ11の時刻が録画予約
指示情報の番組開始時刻になると、録画機器制御部10
9は、デジタル放送受信機10の受信チャンネルを録画
予約指示情報のチャンネル番号に合わせ、ビデオレコー
ダ16の録画を作動させる(ステップS93)。
【0027】その後、タイマ11の時刻が録画予約指示
情報の番組終了時刻になったかを判定し(ステップS9
4)、番組終了時刻になった場合はビデオレコーダ16
の録画を停止させ録画予約情報記憶部106に記憶して
いる録画予約指示情報の消去を行い、ステップS91へ
戻る(ステップS95)。
【0028】このように、この実施の形態によれば、番
組情報及び録画予約確認情報、録画予約指示情報は無線
通信機13及び14との間の無線通信で外部のユーザと
の間で行うようにしているため、電話回線を利用した他
の受信待ちをしているFAX、留守番電話との選別が容
易にでき、選別の時間も短縮できる。また、この実施の
形態では、予めユーザの登録したキーワードと検索条件
で、ユーザが設定した任意の検索開始時刻に検索を開始
し、キーワードに一致した語彙を持つ番組情報とその番
組の記録予約指示を、ユーザの指定した時刻に無線送信
機13から無線送信するようにしたため、ユーザに送ら
れる番組情報と録画予約確認情報は、従来に比べて冗長
でなく簡潔なものとすることができる。更に、ユーザ
は、上記の送信された録画予約確認情報に対して是か否
かを応答送信するだけで録画予約を許可又は録画予約不
許可を指示でき、従来に比べてボタン操作を簡単にでき
る。
【0029】次に、本発明の他の実施の形態について説
明する。この実施の形態は、無線通信機14の画面に図
11に示すように、検索開始時刻を示す検索手段110
1だけでなく、一定時間おきに検索を行う時の検索開始
時刻と一定時間を示す検索手段1102を示し、また、
送信開始時刻を示す送信手段1103だけでなく、番組
情報が総新番組情報記憶部105に保存されていたら送
信を行う送信手段1104が表示されており、ユーザが
これらから任意に選択できる形態である。
【0030】検索手段1102により検索開始時刻と検
索時間間隔の一定時間とを指定し、決定ボタンを押すこ
とにより、無線通信機14から無線通信機13へそれら
の情報が無線送信される。すると、放送番組記憶制御装
置は、図12のフローチャートに従う動作を行う。すな
わち、タイマ11の時刻が検索手段1102により指定
されて検索開始情報記憶部103に記憶した検索開始時
刻になると、図12のフローチャートのルーチンが起動
され、衛星放送電波入力17から現在の電子番組表(E
PG)情報を番組情報取得部107により取得する(ス
テップS51)。
【0031】続いて、取得した電子番組表情報を前記図
2の手順で検索条件情報記憶部102に記憶したキーワ
ードと検索条件を用いて検索処理部101が検索する
(ステップS52)。しかる後に、検索キーワードに一
致した番組情報を送信番組情報記憶部105に記憶し
(ステップS53)、検索開始時刻に前記検索手段11
02で指定した一定時間を足した時刻を検索開始情報記
憶部103の検索開始時刻に記憶して(ステップS5
4)、待機状態へ移行する。
【0032】上記のようにして検索開始時刻に前記一定
時間を足した時刻を次の検索開始時刻として検索開始情
報記憶部103に更新記憶することで、一定時間毎に行
われる検索開始時刻からの検索動作により、検索条件と
検索キーワードに一致する番組情報が検索されることに
より、検索された番組情報が送信番組情報記憶部105
に記憶されると、図13に示すフローチャートに従っ
て、前記送信手段1104により送信が行われる。
【0033】すなわち、図13に示す送信フローチャー
トのルーチンは、送信番組情報記憶部105に番組情報
が記憶されると起動し、送信番組情報記憶部105に記
憶された番組情報と録画予約確認を、音声再生機12と
無線通信機13とを用いて無線通信機14へ送信する
(ステップS71)。その後、送信番組情報記憶部10
5に記憶している番組情報の消去を行い待機状態へ移行
する(ステップS72)。
【0034】このように、他の実施の形態では、ユーザ
が設定した一定時間おきに電子番組表の検索を行い、検
索キーワードに一致する番組情報があった時点で、送信
番組情報記憶部105にその番組情報を記憶して、その
番組情報と録画予約確認を音声再生機12と無線通信機
13とを用いて無線通信機14へ送信するようにしたた
め、電子番組表全体を送る従来装置に比べて、ユーザが
必要な情報だけを送信できる。また、前記の実施の形態
と同様に、録画予約許可又は不許可を簡単な操作ででき
る。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
受信放送信号中からユーザが任意に設定した検索条件及
びキーワードに一致する番組情報を検索して記憶し、そ
の記憶された番組情報を、ユーザへ無線送信するように
したため、アナログ回線を使用するファクシミリ装置や
留守番電話機が受信待ちをしていてもそれらとの選別が
容易にでき、よって選別のための時間も従来よりも短縮
できる。
【0036】また、本発明によれば、ユーザが任意に設
定した検索条件及びキーワードに一致する番組情報を送
信することにより、電子番組表を送信する場合に比べて
送信情報量の冗長性を排除するようにしたため、ユーザ
による検索確認作業が簡単にできる。
【0037】また、本発明によれば、あらかじめユーザ
の登録したキーワードと条件でユーザの設定した時刻に
検索し、キーワードに一致した語彙を持つ番組情報とそ
の番組の記録予約指示を、ユーザの指定した時刻に無線
通信機に送信することにより、その後にユーザは無線通
信機の操作による録画予約許可または不許可を選択する
ことのみで、録画記録を指示することができ、ボタン操
作を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のブロック図である。
【図2】本発明の一実施の形態のユーザが電子番組表を
検索するためのキーワードと条件の設定する手順の一例
を示すフローチャートである。
【図3】本発明の一実施の形態の番組検索するためのキ
ーワードと条件の一例を示す図である。
【図4】本発明の一実施の形態においてユーザが検索開
始時刻と送信開始時刻を設定する手順の一例を示すフロ
ーチャートである。
【図5】本発明の一実施の形態において、ユーザの設定
した任意の時刻になると電子番組表の検索を行う手順の
一例を示すフローチャートである。
【図6】本発明の一実施の形態においてユーザの設定し
た任意の時刻になると送信する手順の一例を示すフロー
チャートである。
【図7】番組情報と録画予約確認の一例の画面表示であ
る。
【図8】録画予約指示情報の一例の画面表示である。
【図9】本発明の一実施の形態において録画予約確認送
信後の録画予約の登録を行う手順の一例を示すフローチ
ャートである。
【図10】本発明の一実施の形態において録画予約の設
定に従い録画機器の操作を行う手順の一例を示すフロー
チャートである。
【図11】本発明の他の実施の形態の検索手段と送信手
段の説明図である。
【図12】本発明の他の実施の形態の、一定の時間がた
っと検索を行う手順の一例を示すフローチャートであ
る。
【図13】本発明の他の実施の形態の、送信番組情報記
憶部に番組情報が記憶されていると送信する手順の一例
を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 デジタル放送受信機 11 タイマ 12 音声再生機 13、14 無線通信機 15 TVモニタ 16 ビデオレコーダ 17 衛星放送電波入力 18 リモートコントロール入力 101 検索処理部 102 検索条件情報記憶部 103 検索開始情報記憶 104 送信開始情報記憶 105 送信番組情報記憶 106 録画予約情報記憶 107 番組情報取得部 108 録画予約判定部 109 録画機器制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/44 H04N 5/44 D 5K048 5/765 H04Q 9/00 301E 5K101 H04Q 9/00 301 H04N 5/91 L Fターム(参考) 5C018 FA03 FA04 FB04 HA10 5C025 AA23 BA27 CB08 CB09 DA01 DA04 DA05 5C053 FA20 FA21 FA30 HA29 JA12 JA22 KA05 LA06 LA20 5C056 AA01 BA02 BA08 CA15 DA08 DA20 EA05 EA09 5D102 AC01 GA02 GA08 GA41 GA46 GA50 GA51 5K048 AA04 AA08 BA04 DB01 DC01 EB11 EB15 FB10 HA04 HA06 5K101 KK18 LL11

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放送番組と共に電子番組表を含む放送信
    号を受信する受信機に設けられる放送番組記憶制御装置
    において、 ユーザが前記電子番組表を検索するための検索条件とキ
    ーワードを少なくとも設定する検索設定手段と、 前記放送信号の受信信号中の前記電子番組表から、前記
    検索設定手段により設定された前記検索条件及びキーワ
    ードに一致する番組情報を検索して記憶する番組検索手
    段と、 前記番組検索手段により記憶された前記番組情報を、ユ
    ーザへ無線送信する送信手段とを有し、前記ユーザの無
    線通信機により前記番組情報を受信させることを特徴と
    する放送番組記憶制御装置。
  2. 【請求項2】 前記検索設定手段は、前記電子番組表の
    検索開始時刻と前記番組表の送信時刻を更に設定し、前
    記番組検索手段は前記検索開始時刻から前記検索条件及
    びキーワードに一致する番組情報の検索を開始し、前記
    送信手段は前記検索設定手段により設定された送信時刻
    に達した時点で前記番組情報を前記ユーザへ無線送信す
    ることを特徴とする請求項1記載の放送番組記憶制御装
    置。
  3. 【請求項3】 前記送信手段は、前記番組検索手段によ
    り記憶された前記番組情報を、録画予約確認情報と共に
    前記ユーザに無線送信する手段であり、録画予約情報に
    基づき受信放送番組を録画するビデオレコーダと、前記
    ユーザから前記録画予約確認情報に応答して無線送信さ
    れた録画予約許可情報を受信したときは、前記ビデオレ
    コーダの予約録画を行い、録画予約不許可情報を受信し
    たときは前記予約録画を停止する予約手段を有すること
    を特徴とする請求項1又は2記載の放送番組記憶制御装
    置。
  4. 【請求項4】 前記送信手段は、前記番組検索手段によ
    り前記番組情報が記憶された時点で、前記番組情報の前
    記ユーザへの無線送信を行うことを特徴とする請求項1
    又は3記載の放送番組記憶制御装置。
  5. 【請求項5】 前記検索設定手段は、前記ユーザにより
    前記電子番組表の検索を任意の一定時間毎に行わせる設
    定を行い、前記番組検索手段は、前記放送信号の受信信
    号中の前記電子番組表から、前記検索設定手段により設
    定された前記検索条件及びキーワードに一致する番組情
    報を前記一定時間間隔で検索し、検索された時点の番組
    情報を記憶することを特徴とする請求項1記載の放送番
    組記憶制御装置。
  6. 【請求項6】 前記番組情報は、番組名、番組開始時
    刻、番組終了時刻、チャンネル番号、番組ジャンル、年
    齢制限及び追加料金からなることを特徴とする請求項1
    乃至5のうちいずれか一項記載の放送番組記憶制御装
    置。
  7. 【請求項7】 現在の実時刻を計時しているタイマと、 ユーザに番組情報と録画予約確認の送信、または該ユー
    ザから録画予約許可もしくは不許可を受信する無線通信
    機と、 前記無線通信機を介して前記ユーザに音声による情報の
    提示を行う音声再生機と、 デジタル放送の番組を視聴するためのTVモニタと、 デジタル放送の番組を録画するためのビデオレコーダ
    と、 放送番組と共に電子番組表を含むデジタル放送信号を受
    信し前記TVモニタと前記ビデオレコーダに、前記放送
    番組の受信信号を出力するデジタル放送受信機とを有
    し、前記デジタル放送受信機は、更に番組検索するため
    のキーワードと条件を記憶する検索条件情報記憶部と、
    検索開始時刻と検索手順を記憶する検索開始情報記憶部
    と、送信開始時刻と送信手順を記憶する送信開始情報記
    憶部と、検索開始時刻に電子番組表を取得する番組情報
    取得部と、前記ユーザの設定したキーワードと条件で検
    索を行う検索処理部と、前記キーワードと前記条件に一
    致した番組情報を記憶する送信番組情報記憶部と、前記
    送信開始時刻に前記無線通信機を操作し番組情報と録画
    予約確認を送信させることと、該送信開始時刻に前記音
    声再生機を操作し前記ユーザへ音声による情報の提示を
    行わせることと、前記無線通信機を操作しユーザからの
    録画予約許可もしくは不許可を受信させることと、録画
    予約許可の是否を判定し録画予約の登録を行う録画予約
    判定部と、録画予約情報を記憶する録画予約情報記憶部
    と、前記録画予約時刻に前記ビデオレコーダを操作し番
    組の録画を行わせる録画機器制御部とを備えることを特
    徴とする放送番組情報記憶制御装置。
JP11167990A 1999-06-15 1999-06-15 放送番組記憶制御装置 Pending JP2000358208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11167990A JP2000358208A (ja) 1999-06-15 1999-06-15 放送番組記憶制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11167990A JP2000358208A (ja) 1999-06-15 1999-06-15 放送番組記憶制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000358208A true JP2000358208A (ja) 2000-12-26

Family

ID=15859765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11167990A Pending JP2000358208A (ja) 1999-06-15 1999-06-15 放送番組記憶制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000358208A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001067754A1 (fr) * 2000-03-06 2001-09-13 Yozan Inc. Enregistreur de programmes de radiodiffusion, programme informatique et support enregistre
JP2002218563A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Mitsubishi Electric Corp ホームコントロールシステム
JP2002300483A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Sanyo Electric Co Ltd デジタルテレビ放送受信機
JP2005252970A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Sharp Corp 番組情報提供装置
KR20070105670A (ko) * 2006-04-27 2007-10-31 엘지전자 주식회사 통신 단말기를 이용한 방송 프로그램 예약 녹화 시스템 및방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001067754A1 (fr) * 2000-03-06 2001-09-13 Yozan Inc. Enregistreur de programmes de radiodiffusion, programme informatique et support enregistre
JP2002218563A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Mitsubishi Electric Corp ホームコントロールシステム
JP2002300483A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Sanyo Electric Co Ltd デジタルテレビ放送受信機
JP2005252970A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Sharp Corp 番組情報提供装置
KR20070105670A (ko) * 2006-04-27 2007-10-31 엘지전자 주식회사 통신 단말기를 이용한 방송 프로그램 예약 녹화 시스템 및방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9002171B2 (en) Recording/reading apparatus, method of generating tag list for recording/reading apparatus, and control unit for recording/reading apparatus
US6882352B2 (en) Control device, control method, electric apparatus, control method of an electric apparatus, electric apparatus system, control method of an electric apparatus system, and transmission medium
US20100151914A1 (en) Information processing terminal and recorder/player
US20090245759A1 (en) Transmission and reception apparatus, receiver, and reproduction method
WO2001019002A1 (fr) Emetteur d'informations de programme, systeme de communication, procede de transmission d'informations de programme, procede donnant des instructions d'enregistrement de programme et procede donnant des instructions d'achat de programme
JP4678246B2 (ja) 番組検索支援システム
KR20090053688A (ko) 제어기기, 재생시스템, 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
US6836296B1 (en) Control device, control method, electric apparatus, control method of an electric apparatus, electric apparatus system, control method of an electric apparatus system, and transmission medium
JPH01108819A (ja) オーディオ機器またはビデオ機器のプログラミング方法および装置
JP2001309286A (ja) 番組視聴予約装置および方法
JP2007116450A (ja) 記録報知システム、携帯端末及び表示プログラム
JP2000358208A (ja) 放送番組記憶制御装置
JP4474702B2 (ja) 情報操作装置及び情報処理装置並びに情報操作方法
US7735110B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program storage medium
JP2003219196A (ja) 無線携帯端末、再生装置、記録装置及びリモートコントローラ
JP2012033981A (ja) 制御装置、録画機器
JP4545519B2 (ja) 掲示板投稿閲覧装置および方法
JP2009081593A (ja) コンテンツ視聴引継再生システムおよび方法
JP3003584B2 (ja) テレビ/ビデオ制御装置
JPH09205636A (ja) 放送センタ
JP4624268B2 (ja) 遠隔制御装置、通信システム、および遠隔制御システム
JP2008288725A (ja) 放送番組記憶システムおよび記憶装置
JP4492316B2 (ja) デジタル録画装置、サーバ装置からなるデジタル録画システム、およびそれらを用いた番組情報送受方法
JP4406795B2 (ja) 放送受信装置およびプログラム
JP2001211416A (ja) 動作予約システム及び動作予約方法