JP2002300483A - デジタルテレビ放送受信機 - Google Patents

デジタルテレビ放送受信機

Info

Publication number
JP2002300483A
JP2002300483A JP2001097190A JP2001097190A JP2002300483A JP 2002300483 A JP2002300483 A JP 2002300483A JP 2001097190 A JP2001097190 A JP 2001097190A JP 2001097190 A JP2001097190 A JP 2001097190A JP 2002300483 A JP2002300483 A JP 2002300483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyword
program
digital television
user
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001097190A
Other languages
English (en)
Inventor
Masako Wakizaka
雅子 脇坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001097190A priority Critical patent/JP2002300483A/ja
Publication of JP2002300483A publication Critical patent/JP2002300483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、ユーザが希望する番組を、キー
ワードを用いて検索できるようになるデジタルテレビ放
送受信機を提供することを目的とする。 【解決手段】 デジタルテレビ放送受信機において、予
め登録されているキーワードのうちから、ユーザに番組
検索に用いるキーワードを選択させる手段、および選択
されたキーワードを番組情報に含んでいる番組を検索す
る手段を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、デジタルテレビ
放送受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年開始されたCSを使用した多チャン
ネルデジタル衛星放送(CS放送)システムでは、例え
ば、100以上の多数のチャンネルが用意されており、
多数の番組が提供されている。このような放送では、現
在放送されている番組及び将来放送される番組の案内情
報、送信業者からのお知らせなどの情報、現在時刻情報
等が、本来の番組を構成する映像・音声データととも
に、所定時間間隔で伝送されている。
【0003】受信機の制御プログラムは、これらの情報
を元に、番組表やメニュー画面を表示するためのデータ
を生成する。ユーザは、表示された番組表やメニュー画
面等から、番組を選択したり、お知らせを見たりするこ
とができる。
【0004】ところで、デジタル衛星放送では、多数の
番組が提供されているため、ユーザは所望の番組を検索
することが困難である。そこで、デジタルテレビ放送受
信機には、予め定められているジャンルコードを用い
て、ユーザが所望するジャンルの番組を検索して表示す
る機能を備えているものがある。しかしながら、このよ
うな検索機能だけでは、ユーザの好みの番組を絞り込む
のには、不十分である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、ユーザが
希望する番組を、キーワードを用いて検索できるように
なるデジタルテレビ放送受信機を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明によるデジタル
テレビ放送受信機は、予め登録されているキーワードの
うちから、ユーザに番組検索に用いるキーワードを選択
させる手段、および選択されたキーワードを番組情報に
含んでいる番組を検索する手段を備えていることを特徴
とする。
【0007】キーワードは、たとえば、デジタルテレビ
放送受信機の工場出荷時において、予め登録されてい
る。キーワードをダウンロードする手段を設けてもよ
い。
【0008】ユーザにキーワードとして登録したい文字
列を入力させる手段、および入力された文字列をキーワ
ードとして登録する手段を設けてもよい。
【0009】付属情報の表示画面が表示されている場合
に、表示されている文字列の中からキーワードとして登
録したい文字列をユーザに指定させる手段、およびユー
ザによって指定された文字列をキーワードとして登録す
る手段を設けてもよい。
【0010】キーワードとともにキーワードの属性を登
録しておき、検索手段に、番組情報のうち、選択された
キーワードの属性に対応する情報に限定して、番組の検
索を実行させるようにしてもよい。
【0011】なお、検索された番組を自動的に予約登録
する手段を設けてもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施の形態について説明する。
【0013】図1は、CSデジタル放送を受信する機能
を有するデジタルテレビ放送受信機の構成を示してい
る。
【0014】通信衛星(CS)を利用したCS放送波
は、アンテナ1を介してチューナ2に送られ、高周波処
理および復調が行われる。チューナ2からの出力はDE
MUX回路3に送られ、パケットの復号が行われる。
【0015】DEMUX回路3において、パケットは、
MPEGデータと番組案内情報等の付属情報とに分別さ
れる。DEMUX回路3によって分別されたMPEGデ
ータは、AVデコーダ4に送られる。DEMUX回路3
によって分別された番組案内情報等の付属情報は、シス
テムコントローラ20に送られる。
【0016】システムコントローラ20は、この例で
は、EEPROM等の電気的書き換え可能な不揮発性メ
モリからなるプログラムメモリ21およびRAM等の揮
発性メモリ22を備えている。また、システムコントロ
ーラ20には、有料番組の購入履歴等が記憶されるIC
カード23が接続されるICカードコネクタ24が接続
されている。さらに、システムコントローラ20には、
電話回線に接続されるモデム25が接続されている。
【0017】システムコントローラ20は、DEMUX
回路3から送られきた付属情報を、揮発性メモリ22に
格納する。システムコントローラ20には、リモコン送
信機12からのリモコン信号がリモコン受光器13を介
して入力される。
【0018】システムコントローラ20は、チューナ2
およびDEMUX回路3に選局のための情報等を送る。
また、システムコントローラ20は、番組ガイド(EP
G)の他、各種操作画面をCRT8にオンスクリーン表
示させるためのOSD制御信号を、OSD表示回路14
に送る。OSD表示回路14は、番組ガイド、各種操作
画面の表示データ(OSD画面データ)を生成して、O
SD信号としてマルチプレクサ(合成回路)6に送る。
【0019】AVデコーダ4は、DEMUX回路3から
送られきたMPEGデータを復調する。AVデコーダ4
によって得られた映像信号は、映像処理回路5を介して
マルチプレクサ6に送られる。マルチプレクサ6は、映
像処理回路5から出力された映像データにOSD表示回
路14から送られてきた表示データをスーパーインポー
ズ処理して、映像出力回路7に送る。映像出力回路7か
ら出力された映像信号は、CRT8に送られる。
【0020】AVデコーダ4によって得られた音声信号
は、音声処理回路9および音声出力回路10を介してス
ピーカ11に送られる。
【0021】この実施の形態によるデジタルテレビ放送
受信機は、ユーザが所望する番組を、キーワードを用い
て検索させめるための機能を備えている。
【0022】図2は、キーワードの設定画面の一例を示
している。
【0023】工場出荷時には、キーワードの設定画面に
は、受信機に予め登録されているキーワードリスト画面
31と、検索条件設定用ボタン32と、戻るボタン33
とが表示される。
【0024】キーワードリスト画面31内の各キーワー
ドリスト欄には、チェックボックスと、キーワードと、
キーワードの属性とが表示されている。キーワードリス
ト画面31から、ユーザがキーワードを選択すると(チ
ェックボックスにチェックを入れると)、選択されたキ
ーワードを番組情報中に含む番組が検索されて表示され
る。この際、各番組の番組情報全てを検索対象とするの
ではなく、各番組の番組情報のうち、選択されたキーワ
ードの属性に対応する番組情報のみを検索対象として、
検索が行なわれる。たとえば、選択されたキーワードの
属性が出演者であれば、各番組の番組情報のうち、出演
者に対応する番組情報のみを検索対象として、検索が行
なわれる。
【0025】キーワードの設定画面に表示されるキーワ
ードの変更・追加は、たとえば、次の2つの方法によっ
て行なうことができる。
【0026】(1)電話回線等を経由して、キーワード
をダウンロードする。 (2)ユーザがキーワードを直接入力することによっ
て、キーワードを登録する。 (3)受信した付属情報に基づいて、ユーザがキーワー
ドを登録する。
【0027】(2)の方法では、たとえば、キーワード
入力画面を表示させ、キーワード入力画面上でキーワー
ド(文字列)を直接入力する。
【0028】(3)の方法について、具体的に説明す
る。ユーザは、付属情報の表示画面が表示されている場
合に、表示されている文字列の中からキーワードとして
登録したい文字列を指定することによって、指定した文
字列をキーワードとして登録することができる。
【0029】たとえば、番組を視聴している場合に、リ
モコン送信機12上の”表示”ボタンを押すと、図4に
示すように、現在視聴している番組の内容、現在視聴し
ている番組の出演者またはお知らせを選択的に表示させ
ることができる。図4の例では、出演者が表示される。
【0030】図4の画面が表示されている場合におい
て、表示されている文字列”モーニング娘”をキーワー
ド登録したい場合には、ユーザは、リモコン送信機12
上の”キーワード登録キー”を押す。これにより、リモ
コン送信機12上の”カーソルキー”によって、カーソ
ルを移動できるモードとなる。
【0031】ユーザは、図5に示すように、”カーソル
キー”を操作して、文字列”モーニング娘”の先頭の文
字”モ”にカーソルを移動させた後、”キーワード登録
キー”を押すと、範囲指定モードとなる。範囲指定モー
ドでカーソルを移動させて、文字列”モーニング娘”を
範囲指定した後、再度”キーワード登録キー”を押す
と、範囲指定された文字列”モーニング娘”がキーワー
ドとして登録される。文字列”モーニング娘”がキーワ
ードとして登録される際には、そのキーワードの属性、
この例では出演者も登録される。
【0032】図3は、”モーニング娘”をキーワードと
して登録した後に、キーワードの設定画面を表示させた
場合の表示例を示している。
【0033】ユーザは、検索条件を設定することができ
る。検索条件を設定する場合には、ユーザは、キーワー
ドの設定画面上の検索条件設定用ボタン32を押す。検
索条件設定用ボタン32を押すと、図6に示すように、
検索条件設定用の画面(以下、検索条件設定画面とい
う)が表示される。
【0034】検索条件設定画面には、検索時間帯を設定
するための選択項目と、検索された番組を自動的に一括
予約するか否かを設定するための選択項目とが表示され
る。
【0035】検索時間帯を設定するための選択項目に
は、電源投入時に検索するという項目と、1時間毎
に検索するという項目がある。電源投入時に検索すると
いう項目を選択されている場合には、ユーザが受信機の
電源をオンした時に、選択されているキーワードを用い
て番組検索が行なわれる。1時間毎に検索するという項
目が選択されている場合には、受信機の電源をオンされ
たときのみならず、1時間おきに選択されているキーワ
ードを用いて番組検索が行なわれる。
【0036】検索された番組を自動的に一括予約するか
否かを設定するための選択項目には、自動的に予約し
ないという項目と、自動的に予約するという項目とが
ある。自動的に予約するという項目が選択されている場
合には、キーワードを用いた番組検索が行なわれたとき
に、図7に示すように検索された番組が表示されるとと
もに、検索された番組が自動的に予約登録される。図8
は、図7の番組が自動的に予約登録された後に、予約登
録リスト画面を表示したときの表示例を示している。検
索された番組を自動的に予約登録するように設定してお
くことにより、ユーザが留守中であっても、ユーザが選
択したキーワードを番組情報に含む番組を自動的に録画
させることが可能となる。
【0037】
【発明の効果】この発明によれば、ユーザが希望する番
組を、キーワードを用いて検索できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】デジタルテレビ放送受信機の構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】キーワードの設定画面の一例を示す模式図であ
る。
【図3】”モーニング娘”をキーワードとして登録した
後に、キーワードの設定画面を表示させた場合の表示例
を示す模式図である。
【図4】出演者が表示されている画面の例を示す模式図
である。
【図5】図4の画面上において、”カーソルキー”を操
作して、文字列”モーニング娘”の先頭の文字”モ”に
カーソルを移動させた状態を示す模式図である。
【図6】検索条件設定画面の一例を示す模式図である。
【図7】検索された番組の表示例を示す模式図である。
【図8】図7の番組が自動的に予約登録された後に、予
約登録リスト画面を表示したときの表示例を示す模式図
である。
【符号の説明】
20 システムコントローラ 21 不揮発性メモリ 22 揮発性メモリ 25 モデム
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/03 7/035 Fターム(参考) 5B075 ND03 NK02 NK54 PP10 PP13 PP22 PQ40 QM01 UU40 5C025 AA23 CA09 CB08 CB09 DA01 DA04 DA05 5C063 AB03 AB05 DA03 EB32 EB33

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め登録されているキーワードのうちか
    ら、ユーザに番組検索に用いるキーワードを選択させる
    手段、および選択されたキーワードを番組情報に含んで
    いる番組を検索する検索手段、 を備えているデジタルテレビ放送受信機。
  2. 【請求項2】 キーワードはデジタルテレビ放送受信機
    の工場出荷時において、予め登録されている請求項1に
    記載のデジタルテレビ放送受信機。
  3. 【請求項3】 キーワードをダウンロードする手段を備
    えている請求項1および2のいずれかに記載のデジタル
    テレビ放送受信機。
  4. 【請求項4】 ユーザにキーワードとして登録したい文
    字列を入力させる手段、および入力された文字列をキー
    ワードとして登録する手段を備えている請求項1、2お
    よび3のいずれかに記載のデジタルテレビ放送受信機。
  5. 【請求項5】 付属情報の表示画面が表示されている場
    合に、表示されている文字列の中からキーワードとして
    登録したい文字列をユーザに指定させる手段、およびユ
    ーザによって指定された文字列をキーワードとして登録
    する手段を備えている請求項1、2、3および4のいず
    れかに記載のデジタルテレビ放送受信機。
  6. 【請求項6】 キーワードとともにキーワードの属性が
    登録されており、検索手段は、番組情報のうち、選択さ
    れたキーワードの属性に対応する情報に限定して、番組
    の検索を行なう請求項1、2、3、4および5のいずれ
    かに記載のデジタルテレビ放送受信機。
  7. 【請求項7】 検索された番組を自動的に予約登録する
    手段を備えている請求項1、2、3、4、5および6の
    いずれかに記載のデジタルテレビ放送受信機。
JP2001097190A 2001-03-29 2001-03-29 デジタルテレビ放送受信機 Pending JP2002300483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001097190A JP2002300483A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 デジタルテレビ放送受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001097190A JP2002300483A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 デジタルテレビ放送受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002300483A true JP2002300483A (ja) 2002-10-11

Family

ID=18951001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001097190A Pending JP2002300483A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 デジタルテレビ放送受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002300483A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006155336A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Pioneer Electronic Corp 情報処理装置、データ取得制御装置、情報処理方法、および、そのプログラム
JP2011229087A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Jvc Kenwood Corp テレビ放送受信装置、検索制御方法、及び、プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09204439A (ja) * 1996-01-29 1997-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報表示装置
JPH11252477A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Hitachi Ltd 受信機
JPH11341381A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組表表示システムおよび番組表表示装置
JP2000101941A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Victor Co Of Japan Ltd 番組選択制御装置
JP2000278624A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Sanyo Electric Co Ltd 情報表示装置
JP2000358208A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Nec Corp 放送番組記憶制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09204439A (ja) * 1996-01-29 1997-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報表示装置
JPH11252477A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Hitachi Ltd 受信機
JPH11341381A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組表表示システムおよび番組表表示装置
JP2000101941A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Victor Co Of Japan Ltd 番組選択制御装置
JP2000278624A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Sanyo Electric Co Ltd 情報表示装置
JP2000358208A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Nec Corp 放送番組記憶制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006155336A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Pioneer Electronic Corp 情報処理装置、データ取得制御装置、情報処理方法、および、そのプログラム
JP2011229087A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Jvc Kenwood Corp テレビ放送受信装置、検索制御方法、及び、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7162729B2 (en) Television schedule system and method of operation for multiple program occurences
US5694176A (en) Method and apparatus for generating television program guides with category selection overlay
US20030159146A1 (en) Remote controller and broadcasting receiver having electronic program guide (epu) function and service system and method using same
CN1647501A (zh) 程序到广播接收器中的下载
KR20040101266A (ko) 개인용 광고방송 채널을 형성하기 위한 방법 및 장치
US20020180894A1 (en) Remote control apparatus
CN100592766C (zh) 电视节目建议的方法及其装置
JP2005064719A (ja) デジタル受信装置及びデジタル放送受信方法
JPH1127605A (ja) オーディオ及びビデオ出力モード設定方法とそれによるテレビジョン受像機
KR100615393B1 (ko) 티브이 프로그램의 부가 정보 표시 방법
JP2002300483A (ja) デジタルテレビ放送受信機
JP2000270280A (ja) デジタルテレビ放送受信機
JP2003189201A (ja) ホーム・チャンネル割り当て方法およびそのシステム
JP2000175113A (ja) デジタルテレビ放送受信機
WO2004100538A1 (ja) 番組記録装置及び番組記録方法
JP3510800B2 (ja) テレビジョン受像機
KR100449722B1 (ko) 방송 수신기의 방송 정보 디스플레이 제어 방법 및 장치
KR20000051766A (ko) 티브이(tv)의 초기 채널 선택 표시방법
JP4067515B2 (ja) 放送受信装置
JP2003230081A (ja) デジタル放送受信機の番組予約装置
JP2004282564A (ja) 地上波デジタル放送受信機
JP2002300493A (ja) デジタルテレビ放送受信機
JP2007259034A (ja) デジタルテレビ放送受信機
JP2002290856A (ja) デジタルテレビ放送受信機
JP2002185949A (ja) デジタルテレビ放送受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041221