JP2000357038A - 表示装置付き制御端末装置 - Google Patents

表示装置付き制御端末装置

Info

Publication number
JP2000357038A
JP2000357038A JP17034099A JP17034099A JP2000357038A JP 2000357038 A JP2000357038 A JP 2000357038A JP 17034099 A JP17034099 A JP 17034099A JP 17034099 A JP17034099 A JP 17034099A JP 2000357038 A JP2000357038 A JP 2000357038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display device
display area
date
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17034099A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Kushi
勝彦 櫛
Goro Takagi
悟郎 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N II C DESIGN KK
Original Assignee
N II C DESIGN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N II C DESIGN KK filed Critical N II C DESIGN KK
Priority to JP17034099A priority Critical patent/JP2000357038A/ja
Publication of JP2000357038A publication Critical patent/JP2000357038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カレンダーメタファを構成する1つの表示エ
リアにより多くの画像情報を操作者に見やすく表示す
る。 【解決手段】 表示装置13を有し、接続された複数の
家電機器の動作を遠隔制御可能とされた表示装置付き制
御端末装置1であって、撮影画像を撮影の日時情報とと
もに記録可能とされた撮影手段9に接続されるととも
に、該撮影画像データがその日時情報に関連付けて登録
される記憶部20を有し、前記表示装置13の表示部を
複数のエリアに分割し、該エリア各に日付を割り当てて
表示する手順Aと、選択された表示エリアと他の表示エ
リアとの表示比率を、選択された表示エリアの表示比率
が大きくなるように表示変更する手順Bと、該選択され
た表示エリアに該当する日付に対応して前記記憶部20
に登録されている前記撮影画像を該拡大表示された表示
エリア内に表示する手順Cと、から構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は主に家庭において使
用される各家電機器の制御(コントロール)を実施可能
とされ、各種情報を表示可能な表示装置を有する表示装
置付き制御端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年のエレクトロニクスの発達に伴い、
各家庭における家電機器のデジタル化が急速に進展して
きている。
【0003】従来においては、これら各家電機器の制御
は、主に各家電機器毎に対応する個別のリモコンを用い
て実施されており、これら複数の機器が存在する場合に
は、これらリモコンも複数存在し、操作方法の異なるこ
とから、利用者にとっては使用しにくく、煩雑であっ
た。
【0004】更に近年においては、家電機器としてパソ
コンを初めとする各種のマルチメディア端末の普及や、
家電機器の高機能化がなされるようになってきており、
これに伴い、これら各種のマルチメディア端末や高機能
化された家電機器からの情報、例えば機器の動作状況や
外部より受信される情報等を入手、表示して利用者に提
供できるような「プルインターフェイス」を備えた制御
端末装置が検討されてきている。
【0005】このため、前記した利用者の煩雑性の解消
や前記「プルインターフェイス」の実現する方法とし
て、これら各家電機器とのデータのやり取りの手法を、
例えばIEEE1394プロトコル等のように標準化
し、このプロトコルに基づくデータの送受信が可能とさ
れたデジタルセットトップボックスを介して各家電機器
を接続し、該デジタルセットトップボックスに接続され
た制御端末装置より、各家電機器に制御データを出力し
て集中的に制御可能とするとともに、これら各家電機器
における情報、例えば近年急速に普及してきているビデ
オカメラやデジタルカメラ等の画像情報を、前記制御端
末装置の表示装置に表示できるようにしたものが提案さ
れてきている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】しかしながら、これら制御端末装置の表示
装置における表示は、これら撮影された画像情報の管理
が行い易く、過去、現在、未来の各画像情報を感覚的に
認識し易いこと等の観点から、共通の時間軸である年、
月、日をベースとしたカレンダーメタファを用いること
が有効であるが、これらカレンダーメタファを用いた場
合には各画像情報の一覧性は高いものの、各メタファを
構成する1つの表示エリアの大きさには限界があり、個
々の表示エリアに多くの画像情報を操作者に見やすく表
示することが困難となってしまうという問題があった。
【0008】よって、本発明は上記した問題点に着目し
てなされたもので、前記のようにカレンダーメタファを
用いた表示を行う場合において、各メタファを構成する
1つの表示エリアにより多くの画像情報を操作者に見や
すく表示することのできる表示装置付き制御端末装置を
提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記した問題を解決する
ために、本発明の表示装置付き制御端末装置は、表示装
置を有するとともに、複数の家電機器に接続され少なく
とも該接続された各家電機器へ所定の制御データを送出
して各家電機器の動作を遠隔制御可能とされた表示装置
付き制御端末装置であって、該制御端末は撮影画像を撮
影の日時情報とともに記録可能とされた撮影手段に接続
されるとともに、該撮影画像データがその日時情報に関
連付けて登録される記憶部を有し、前記表示装置の表示
部を複数のエリアに分割し、前記複数のエリア各に日付
を割り当てて表示する手順Aと、選択された表示エリア
と選択されていない他の表示エリアとの表示比率を、選
択された表示エリアの表示比率が大きくなるように表示
変更する手順Bと、該選択された表示エリアに該当する
日付に対応して前記記憶部に登録されている前記撮影画
像を該拡大表示された表示エリア内に表示する手順C
と、から成ることを特徴としている。この特徴によれ
ば、前記カレンダーメタファを用いた場合の一覧性等の
利点を損なうことなく、選択された表示エリアの表示比
率を他の選択されていない表示エリアに比較して大きく
なるように表示変更することにより、該拡大された表示
エリアにより多くの画像情報を操作者に見やすく表示す
ることが可能となる。
【0010】本発明の表示装置付き制御端末装置は、前
記手順Cにおいて、前記拡大表示された表示エリア内に
複数の撮影画像が同時に表示され、該表示された複数の
撮影画像の内、選択された撮影画像を前記拡大表示され
た表示エリア内に拡大表示する手順Dを含むことが好ま
しい。このようにすれば、登録画像が多数存在する場合
等において、これら多数の画像を簡潔かつ迅速に確認で
き、閲覧したい画像を簡便に検索できる。
【0011】本発明の表示装置付き制御端末装置は、前
記手順Aの表示段階において、その割り当てられた日付
に対応して登録されている撮影画像データが存在する場
合において、所定のアイコンをその表示エリアに表示す
る手順Eを含むことが好ましい。このようにすれば、前
記手順Aの拡大表示がなされる以前の表示段階におい
て、登録されている撮影画像の有無を各表示エリアの日
付毎に認識することができる。
【0012】本発明の表示装置付き制御端末装置は、前
記所定のアイコンが、登録されている撮影画像データの
中から選出された撮影画像に基づくものとされているこ
とが好ましい。このようにすれば、登録されている撮影
画像に基づく表示がアイコンとして表示されるようにな
るため、操作者は該登録画像が何に関する画像であるか
を容易に認識することができる。
【0013】本発明の表示装置付き制御端末装置は、該
表示装置上の位置指定が可能なタッチパネルが前記表示
装置に重ねて設けられていることが好ましい。このよう
にすれば、表示パネル上において前記表示エリアの選択
や文字等の入力を直接実施することが可能となり、利用
者による装置の操作性を著しく向上できる。
【0014】
【発明の実施の形態】(実施例)以下、本発明の表示装
置付き制御端末装置の実施例を図面を参照して詳細説明
する。
【0015】図1は、本実施例の表示装置付き制御端末
装置であるディスプレイコントローラー1と各家電機器
との接続状況を示すブロック図であり、図2は、本実施
例のディスプレイコントローラーおよび該ディスプレイ
コントローラー1並びに各家電機器が接続されるデジタ
ルセットトップボックス4の構成を示すブロック図であ
る。
【0016】本実施例のディスプレイコントローラー1
は、図1に示すように各家電機器であるCS衛生放送を
受信可能とされた受信端末としてのCSチュナ−(CS
−T)5や、映像出力手段としてのテレビ(TV)6、
記録媒体であるビデオテープに映像を録画可能な録画手
段としてのビデオ(VIDEO)7、ISDN回線を介
して高速にてインタ−ネットとの通信接続を行うための
デジタルシグナルユニット(DSU)8、撮影された画
像デ−タをデジタルデ−タとして記憶、出力可能とされ
たデジタルカメラ(Degi−CAME)9、コンパク
トディスク(CD)やミニディスク(MD)等の再生、
録音等が可能とされたオ−ディオ(AUDIO)10と
ともに、IEEE1394プロトコルに基づく通信方式
に対応し、各接続機器間のデ−タの送受信をスイッチン
グにより制御するスイッチングハブであるデジタルセッ
トトップボックス4に接続されており、該ディスプレイ
コントローラー1には、利用者が文字や数字等の入力を
行う際に操作するキ−ボ−ド3と、ディスプレイコント
ローラー1の表示装置上の位置指定並びに入力を、電磁
誘導方式にて行うための入力ペン2と、が設けられてお
り、前記CS−T5およびテレビ6とビデオ7とはCS
−T5にて受信された映像の出力端子に適宜接続されて
いる。
【0017】これら前記にて本実施例のデジタルセット
トップボックス4に接続された各家電機器は、その内部
に前記のIEEE1394プロトコルに基づく通信が可
能とされた通信手段を有するものとされており、これら
通信手段により自己の稼働情報や入手情報を出力すると
ともに、該通信手段にて受信される前記ディスプレイコ
ントローラー1からの制御情報に基づきその動作制御が
成されるようになっている。
【0018】これら本実施例にて用いた前記ディスプレ
イコントローラー1の外観並びに構成は、図3および図
2に示すようになっており、該ディスプレイコントロー
ラー1の前面には、年、月、日の時間情報とともに前記
各種の家電機器並びに該年、月、日に関連する各情報が
表示される液晶パネル13と、該液晶パネル13の表示
動作の制御を行うLCDドライバ14と、前記液晶パネ
ル13の前面に配置されて前記入力ペン2による液晶パ
ネル13上の指定座標の検出を電磁誘導により実施する
透明タッチパネル23と、該透明タッチパネル23の位
置検出並びに動作制御を実施する制御ドライバ22と、
メインスイッチ15と、各機能に対応する入力ボタン群
から成る入力部28と、サーチ機能に対応して独自に設
けられたサーチボタン29と、前記デジタルセットトッ
プボックス4を介して各接続家電機器とのデ−タ通信を
実施する通信部12と、前記キ−ボ−ド3よりの入力デ
−タを赤外線にて非接触にて受信する赤外線受信部18
と、日付や曜日等のカンダ−情報並びに時間情報が出力
可能とされた時計手段であるリアルタイムクロック(R
TC)19と、後述するメモ録音の際に利用者の声を取
り込むマイク16並びに該メモ録音による生成音声を出
力するスピーカ27と、該マイク16よりの音声をデジ
タルデ−タに変換するとともに登録されているデジタル
音声データをアナログに変換するA/D−D/A変換部
17と、各接続機器からの情報が適宜各年、月、日の時
間情報に関連付けて登録される不揮発性の記憶部20
と、これら各部の制御を実施する制御部であるマイクロ
プロセッシングユニット(MPU)11と、から主に構
成されてお、図2中の21は、前記MPU11が実施す
る制御内容な記述された制御プロクラムを記憶するRO
Mである。
【0019】前記のように、本実施例では透明タッチパ
ネル23を用いることにより、前記入力ペン2による液
晶パネル13上への直接的な位置指定や文字入力を可能
としているが、本発明はこれに限定されるものではな
く、これら位置指定等を行う入力装置としては、その他
の方式、例えばマウスやゲ−ム機等におけるジョイステ
ック等のコントロ−ラであっても良い。
【0020】また、前記デジタルセットトップボックス
4の構成は、主に図2に示すように各家電機器並びにデ
ィスプレイコントローラー1とが接続される複数の接続
ポ−ト26と、これら各接続ポ−ト26に接続されて各
ポ−トより入出力される各デ−タをプロトコルに基づく
スイッチングにて各接続機器の通信を可能とするスイッ
チングユニット24と、このスイッチングユニット24
の動作並びにデジタルセットトップボックス4全体の動
作制御を実施するコントロ−ラ25と、から構成されて
いる。
【0021】以下に、本実施例のディスプレイコントロ
ーラー1における操作状況を前記液晶パネル13の各表
示内容に基づき説明する。
【0022】まず、本実施例のディスプレイコントロー
ラー1を前記電源スイッチ15を押圧操作することで起
動すると、図3に示すように、縦に一列状に各月に対応
するカ−ド状のアイコンが配置された年ビュア−画面が
表示される。
【0023】この時、デフォルトにて自動選択されてい
る機能としては、メモ機能が選択され、このメモ機能を
実施するメモアプリケ−ションが稼働されるとともに、
このメモアプリケ−ションが動作していることが、該メ
モアプリケ−ションに対応するアイコンが画面ほぼ中央
に背景表示されることにより、操作者は現在において動
作しているアプリケ−ションによる機能を認識できるよ
うになっており、これらアプリケ−ションの切替は、前
記液晶パネル13の外周部に設けられた前記入力部28
の各機能ボタンを選択することにより実施されるように
なっていて、本実施例では、上方の機能ボタンの選択に
よりインターネット機能、アルバム機能、スケジュ−ル
機能、EPG(電子番組表)機能、メモ機能が割り当て
られているとともに、所望の検索内容に該当する内容の
検索を実施するサーチ機能は、前記のように独自の機能
ボタンであるサーチボタン29として前記入力部28の
機能ボタン群とは別の位置に設けられている。
【0024】また、図3において表示画面下方に表示さ
れたアイコン郡は、HAVIアイコン30であり、前記
デジタルセットトップボックス4を介して接続された各
家電機器の状況やコントロ−ルを行うために、選択され
た家電機器に対応するコントロ−ルパネル、例えば選択
機器がAUDIO−CDである場合には、図12に示す
ようにAUDIO−CDに対応するコントロ−ルパネル
が表示され、該コントロ−ルパネルには接続されている
CDプレイヤ−の動作状況が表示されるとともに、所望
の制御内容に対応するコントロ−ルパネルの各表示部を
前記入力ペン2にて選択することにより、該選択入力位
置が前記透明タッチパネル23並びに制御ドライバ22
にて検出され、その選択入力位置に対応する表示に該当
する制御指示が、前記MPU11により前記通信部12
を通じて出力される。
【0025】図3に示す前記年ビュア−画面において、
操作者が表示させたい所望の月に該当するカ−ド状の表
示アイコンを前記入力ペン2やキ−ボ−ド3にて選択入
力すると、選択されたカ−ド状の表示アイコン以外の表
示アイコンが消え、選択されたカ−ド状の表示アイコン
が表示画面中央部に移動し、カ−ドが拡大するとともに
回転してその前面のカレンダ−メタファが表示される一
連の表示処理が実施されて、図4に示す月単位の月ビュ
ア−画面に移行する。
【0026】この図4に示す月ビュア−画面のカレンダ
−メタファは、各日付が表示画面を所定の分割数(本実
施例では7×5分割)として同一の大きさとされた所定
の分割表示領域に割付された構成とされており、これら
カレンダ−メタファは前記RTC19より出力される日
付情報並びに現在の日時情報に基づいて形成され、当日
に該当する日付の表示は白黒反転表示されて、操作者が
本日を認識できるようにされている。
【0027】これらの表示画面の移行は、前記のように
年ビュア−画面における各月に対応するカ−ド状の表示
アイコンの選択により実施されるとともに、表示画面上
部位置に常時表示されている「YEAR」−「MONT
H」−「DAY」ナビゲ−ションボタンアイコンを選択
することによっても実施可能であり、前記月ビュア−画
面から年ビュア−画面、更には後述する日ビュア−画面
から月ビュア−画面への移行は、このナビゲ−ションボ
タンアイコンを適宜選択することにより実施される。
【0028】前記月ビュア−画面において所望の日付、
例えば本日を前記入力ペン2により選択入力すると、図
5に示すように、該選択された日付の表示領域がその他
の選択されていない日付の表示領域に比較して大きく表
示される日ビュア−画面に移行し、この拡大された表示
領域には、デフォルトで選択されているメモアプリケ−
ションに基づき、その日付(本日)に対応付けられて前
記記憶部20に登録されているメモ情報が存在する場合
には、そのメモ内容が表示されるか、録音メッセ−ジが
存在する場合には、表示領域の右下部に表示されたエ−
ジントアイコン内にある再生ボタンの表示領域を選択入
力することにより、予め録音登録されている音声メッセ
−ジが前記記憶部20より読み出されて、前記A/D−
D/A変換部17にてアナログ音声に変換されてスピ−
カ27より出力されることで再生されるようになってい
る。
【0029】また、これらメモや音声メッセ−ジの登録
を行う際には、前記月ビュア−画面において所望の日
付、例えば本日を選択して日ビュア−画面とする。次い
で、メモ書きを登録する場合には、該拡大表示された本
日の表示領域に前記入力ペン2にてメモを書き込むこと
にて、該書き込まれた文字がメモとして登録される。ま
た、音声メッセ−ジの登録を行う場合には、前記拡大表
示された表示領域の右下部に表示されたエ−ジントアイ
コン内にある録音ボタンを選択、入力して録音を開始す
る。該入力に基づき、操作者が発する音声メッセ−ジ
は、前記マイク16を通じて前記A/D−D/A変換部
17にてデジタルデ−タに変換され、操作者が前記録音
ボタンに代えて表示される停止ボタンを入力すること
で、該当するその日付デ−タに対応付けて前記記憶部2
0に登録される。
【0030】このようにしてメモや音声メッッセ−ジが
登録された場合には、図5並びに図6に示すように、日
ビュア−画面並びに月ビュア−画面において、登録され
た日付の表示エリアに登録されたメモや音声メッセ−ジ
が存在することを知らせるアイコンが表示されるように
なり、操作者は日ビュア−画面並びに月ビュア−画面に
おいてメモや音声メッセ−ジの存在する日付を容易に確
認することができるようになっている。
【0031】このようにメモアプリケ−ションにおける
操作内容を前記にて説明したが、このメモ機能以外の機
能に関する情報を得たい場合には、操作者は表示画面の
状況に拘わらず、前記の各機能ボタンを選択することに
よりアプリケ−ションの変更を実施することができ、該
選択されたアプリケ−ションに対応する所定のアイコン
が表示画面の背景に重複表示され、操作者に現在稼働し
ているアプリケ−ションが何であるかを知らせるように
なっている。
【0032】このようにして選択される各アプリケ−シ
ョンにおける操作状況について、前記アルバム機能を例
に以下に説明する。
【0033】図7はアルバム機能における月ビュアー画
面を示すものであり、このアルバム機能を選択すること
により、該アルバム機能に該当するアイコンが表示画面
の背面に重複表示されるとともに、各日付に対応して登
録されている画像データが存在する場合には、該日付の
表示アリアに登録データが存在することを示す登録画像
の中の代表画像が選出されてアルバムアイコンとして表
示されている。
【0034】これらアルバム機能における画像データ
は、前記デジタルセットトップボックス4を介して接続
された前記デジタルカメラ(Degi−CAME)9よ
り出力された画像データが、その撮影日付に対応付けら
れて前記本実施例のディスプレイコントローラー1の記
憶部20に登録され、これら登録された画像データが存
在する日付に前記所定のアルバムアイコンが表示される
ようになっている。
【0035】操作者は、これら登録された画像データを
見たい場合には、前記アルバムアイコンが表示されてい
る日付を選択入力することで、該日付の表示エリアが拡
大表示され、この拡大表示された表示エリアに、図8に
示すような複数の画像、本実施例では4枚が同時に表示
されるサムネル表示とされた日ビュアー画面が表示さ
れ、これらサムネル表示された画像は、左右に表示され
た矢印アイコンを選択入力することにより、ブラウジン
グされて他の登録画像が順次表示されるようになってい
る。
【0036】また、これらサムネル表示において、操作
者が表示されている複数の画像から所望の画像を選択す
ることで、図9に示すように、その画像のみが該拡大表
示画面に拡大表示され、更に該拡大表示画面の右上部位
置に表示されているズームアイコンを選択することによ
り、表示パネル13の全面に該選択された画像が更に拡
大表示されるようになっている。
【0037】また、本実施例では、この日ビュアー画面
において、ゴミ箱アイコンを設けて不必要な画像データ
を該ゴミ箱アイコンの表示位置へ移動することにより消
去して編集可能とされているとともに、これら画像デー
タの登録日付を、前記日付表示エリアに表示される所定
のアイコンを他の所望の日付に移動することで、簡便に
変更できるようになっている。更には、該日ビュアー画
面においては、該登録画像に関するタイトルを前記入力
ペン2を用いて手書き入力により入力することで登録す
ることができるようになっている。
【0038】次いで、本実施例のディスプレイコントロ
ーラー1におけるサーチ機能における操作状況について
説明する。これらサーチ機能はキーワードを用いて該当
する登録データを検索するものであり、これらサーチ機
能は前記した各アプリケーション毎に動作可能とされて
おり、その操作例を前記アルバム機能における画像検索
を実施した例を図10並びに図11に基づき説明する。
【0039】まず、サーチ機能ボタンを選択、入力する
と、図10に示すようなキーワード入力画面が表示され
る。このキーワード入力画面において、操作者は前記入
力ペン2を用いて検索を行うキーワード、例えばアルバ
ム写真が撮影された旅行先である「イタリア」を手書き
入力するか前記キーボード3を用いて入力した後、表示
画面下方に表示されているスタートボタンアイコンを選
択入力する。
【0040】これにより前記MPU11は、前記記憶部
20に各登録撮影画像データに関連して登録されている
前記タイトルを検索し、前記のキーワードである「イタ
リア」に該当する撮影画像データが登録されている日付
を抽出し、該当する日付の表示がハイライト表示に変更
する。次いで利用者は、このハイライト表示された日付
の表示エリアを選択入力することにより、前記図8にお
ける日ビュアー画面の表示と同様に、検索された「イタ
リア」に該当する撮影画像データが表示されるようにな
っている。
【0041】このように本実施例のディスプレイコント
ローラー1の各機能の操作状況を表示画面に基づいて説
明したきたが、前記各機能の表示画面の各レイヤの構成
は図13のようになっており、前記アルバム機能の場合
と同様に、各機能において月ビュアー画面と、選択され
た日付の表示領域が拡大されて、該拡大された表示領域
に各機能に該当する表示画面が表示されるようになって
いる。
【0042】以上、本発明を図面に基づいて説明してき
たが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
く、本発明の主旨を逸脱しない範囲での変更や追加があ
っても、本発明に含まれることは言うまでもない。例え
ば、前記実施例にて用いたアイコンの形状や表示位置等
に本発明は限定されるものではなく、これらアイコンの
表示形態や表示位置等は、操作者の認知性や操作性の観
点より適宜に選択すれば良い。
【0043】また、前記実施例では接続される家電機器
を前記のCSチュナ−5や、テレビ6、ビデオ7、デジ
タルシグナルユニット8、デジタルカメラ9、オ−デイ
オ10としているが、本発明はこれに限定されるもので
はなく、これら接続される機器は任意とされる。
【0044】また、前記実施例では撮影手段を静止画像
の撮影、記録が可能なデジタルカメラ9としているが、
本発明はこれに限定されるものではなく、これら撮影、
記録される画像としては動画であっても良く、よって前
記撮影手段は動画を撮影可能なビデオカメラであっても
良い。
【0045】また、前記実施例では撮影手段であるデジ
タルカメラ9を前記デジタルセットトップボックス4に
直接接続して、該デジタルカメラ9より撮影画像データ
の出力がなされるようになっているが、本発明はこれに
限定されるものではなく、これら撮影された撮影画像デ
ータが着脱可能なメモリカード等の記録媒体に記録され
ている場合においては、これら記録媒体を前記デジタル
セットトップボックス4やディスプレイコントローラー
1に装着することにより、該記録媒体を介して撮影画像
データの出力がなされるようにしても良い。
【0046】また、前記実施例においては、入力手段と
して、入力ペン2を用いたタッチパネルと赤外線による
非接触通信可能なキーボード3を使用しているが、本発
明はこれに限定されるものではなく、これら入力手段を
前記のいずれか一方としたり、その他の入力手段を用い
るようにしても良い。
【0047】更に、前記実施例では、表示装置として液
晶パネル13を使用しているが、本発明はこれに限定さ
れるものではなく、これら表示装置としては任意のもの
を使用することができる。
【0048】
【発明の効果】本発明は次の効果を奏する。
【0049】(a)請求項1の発明によれば、前記カレ
ンダーメタファを用いた場合の一覧性等の利点を損なう
ことなく、選択された表示エリアの表示比率を他の選択
されていない表示エリアに比較して大きくなるように表
示変更することにより、該拡大された表示エリアにより
多くの画像情報を操作者に見やすく表示することが可能
となる。
【0050】(b)請求項2の発明によれば、登録画像
が多数存在する場合等において、これら多数の画像を簡
潔かつ迅速に確認でき、閲覧したい画像を簡便に検索で
きる。
【0051】(c)請求項3の発明によれば、前記手順
Aの拡大表示がなされる以前の表示段階において、登録
されている撮影画像の有無を各表示エリアの日付毎に認
識することができる。
【0052】(d)請求項4の発明によれば、登録され
ている撮影画像に基づく表示がアイコンとして表示され
るようになるため、操作者は該登録画像が何に関する画
像であるかを容易に認識することができる。
【0053】(e)請求項5の発明によれば、表示パネ
ル上において前記表示エリアの選択や文字等の入力を直
接実施することが可能となり、利用者による装置の操作
性を著しく向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における実施例の表示装置付き制御端末
装置であるディスプレイコントローラー1と各家電機器
との接続状況を示すブロック図である。
【図2】本発明における実施例のディスプレイコントロ
ーラーおよび該ディスプレイコントローラー1並びに各
家電機器が接続されるデジタルセットトップボックス4
の構成を示すブロック図である。
【図3】本発明における実施例のディスプレイコントロ
ーラーにおける年ビュアー画面を示す図である。
【図4】本発明における実施例のディスプレイコントロ
ーラーのメモ機能における月ビュアー画面を示す図であ
る。
【図5】本発明における実施例のディスプレイコントロ
ーラーのメモ機能における日ビュアー画面を示す図であ
る。
【図6】本発明における実施例のディスプレイコントロ
ーラーのメモ機能における月ビュアー画面を示す図であ
る。
【図7】本発明における実施例のディスプレイコントロ
ーラーのアルバム機能における月ビュアー画面を示す図
である。
【図8】本発明における実施例のディスプレイコントロ
ーラーのアルバム機能における日ビュアー画面を示す図
である。
【図9】本発明における実施例のディスプレイコントロ
ーラーのアルバム機能における日ビュアー画面を示す図
である。
【図10】本発明における実施例のディスプレイコント
ローラーのサーチ機能における入力画面を示す図であ
る。
【図11】本発明における実施例のディスプレイコント
ローラーのサーチ機能における検索結果表示画面を示す
図である。
【図12】本発明における実施例のディスプレイコント
ローラーのAUDIO−CDに対応するコントロ−ルパ
ネルの表示画面を示す図である。
【図13】本発明における実施例のディスプレイコント
ローラーにおける表示画面のレイヤ構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 ディスプレイコントローラー 2 入力ペン 3 キーボード 4 デジタルセットトップボックス 5 CSーチュナー(CSーT) 6 テレビ(TV) 7 ビデオ(VIDEO) 8 デジタルシグナルユニット(DSU) 9 デジタルカメラ(Degi−CAM
E;撮影手段) 10 オ−デイオ(AUDIO) 11 マイクロプロセッシングユニット(M
PU) 12 通信部 13 液晶パネル 14 LCDドライバ 15 メインスイッチ 16 マイク 17 A/D−D/A変換部 18 赤外線受信部 19 リアルタイムクロック(RTC) 20 記憶部 21 ROM 22 制御ドライバ 23 透明タッチパネル 24 スイッチングユニット 25 コントロ−ラ 26 接続ポ−ト 27 スピーカ 28 入力部 29 サーチボタン 30 HAVIアイコン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 15/403 380F Fターム(参考) 5B075 ND06 PP13 PQ02 PQ46 PQ49 PQ62 5C082 AA13 AA14 AA24 AA27 BA02 BA12 BA20 BA27 CA33 CB01 CB05 DA87 MM05 MM09 MM10 5E501 AA19 AC15 AC33 BA03 BA05 BA14 CA02 CB02 CB11 CB14 DA15 EA05 EA11 EB05 FA14 FA23 FA26 FA46 FB04 FB25 FB44 5K048 AA04 BA01 DA02 DB01 DB04 DC01 DC04 FB08 FB10 FB15

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示装置を有するとともに、複数の家電
    機器に接続され少なくとも該接続された各家電機器へ所
    定の制御データを送出して各家電機器の動作を遠隔制御
    可能とされた表示装置付き制御端末装置であって、該制
    御端末は撮影画像を撮影の日時情報とともに記録可能と
    された撮影手段に接続されるとともに、該撮影画像デー
    タがその日時情報に関連付けて登録される記憶部を有
    し、前記表示装置の表示部を複数のエリアに分割し、前
    記複数のエリア各に日付を割り当てて表示する手順A
    と、選択された表示エリアと選択されていない他の表示
    エリアとの表示比率を、選択された表示エリアの表示比
    率が大きくなるように表示変更する手順Bと、該選択さ
    れた表示エリアに該当する日付に対応して前記記憶部に
    登録されている前記撮影画像を該拡大表示された表示エ
    リア内に表示する手順Cと、から成ることを特徴とする
    表示装置付き制御端末装置。
  2. 【請求項2】 前記手順Cにおいて、前記拡大表示され
    た表示エリア内に複数の撮影画像が同時に表示され、該
    表示された複数の撮影画像の内、選択された撮影画像を
    前記拡大表示された表示エリア内に拡大表示する手順D
    を含む請求項1に記載の表示装置付き制御端末装置。
  3. 【請求項3】 前記手順Aの表示段階において、その割
    り当てられた日付に対応して登録されている撮影画像デ
    ータが存在する場合において、所定のアイコンをその表
    示エリアに表示する手順Eを含む請求項1または2に記
    載の表示装置付き制御端末装置。
  4. 【請求項4】 前記所定のアイコンが、登録されている
    撮影画像データの中から選出された撮影画像に基づくも
    のとされている請求項3に記載の表示装置付き制御端末
    装置。
  5. 【請求項5】 該表示装置上の位置指定が可能なタッチ
    パネルが前記表示装置に重ねて設けられている請求項1
    〜3のいずれかに記載の表示装置付き制御端末装置。
JP17034099A 1999-06-16 1999-06-16 表示装置付き制御端末装置 Pending JP2000357038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17034099A JP2000357038A (ja) 1999-06-16 1999-06-16 表示装置付き制御端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17034099A JP2000357038A (ja) 1999-06-16 1999-06-16 表示装置付き制御端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000357038A true JP2000357038A (ja) 2000-12-26

Family

ID=15903122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17034099A Pending JP2000357038A (ja) 1999-06-16 1999-06-16 表示装置付き制御端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000357038A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006119854A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Olympus Corp 再生装置、カメラ、及びコンテンツデータの選択及び再生方法
CN100446549C (zh) * 2005-05-11 2008-12-24 海尔集团公司 一种电视机及其图像显示方法
JP2009147960A (ja) * 2009-01-26 2009-07-02 Sony Corp 情報処理装置およびコンテンツ選択方法
US8139262B2 (en) 2003-09-25 2012-03-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Image output apparatus and image output method for printing out the photographed image which is captured by a digital camera
JP2012060647A (ja) * 2011-10-14 2012-03-22 Casio Comput Co Ltd 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、及びプログラム
US9690787B2 (en) 2004-10-07 2017-06-27 Saturn Licensing Llc Contents management system, contents management method, and computer program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8139262B2 (en) 2003-09-25 2012-03-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Image output apparatus and image output method for printing out the photographed image which is captured by a digital camera
US9690787B2 (en) 2004-10-07 2017-06-27 Saturn Licensing Llc Contents management system, contents management method, and computer program
JP2006119854A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Olympus Corp 再生装置、カメラ、及びコンテンツデータの選択及び再生方法
CN100446549C (zh) * 2005-05-11 2008-12-24 海尔集团公司 一种电视机及其图像显示方法
JP2009147960A (ja) * 2009-01-26 2009-07-02 Sony Corp 情報処理装置およびコンテンツ選択方法
JP4656240B2 (ja) * 2009-01-26 2011-03-23 ソニー株式会社 情報処理装置およびコンテンツ選択方法
JP2012060647A (ja) * 2011-10-14 2012-03-22 Casio Comput Co Ltd 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7698658B2 (en) Display controlling apparatus, display controlling method, and recording medium
CN1604033B (zh) 显示重放设备中的操作菜单的重放设备和方法
JP4817779B2 (ja) 電子機器、電子機器の表示制御方法、グラフィカル・ユーザ・インターフェースおよび表示制御プログラム
US6456892B1 (en) Data driven interaction for networked control of a DDI target device over a home entertainment network
JP4123382B2 (ja) 電子機器、電子機器における表示制御方法およびグラフィカル・ユーザ・インターフェース
US7228061B2 (en) Image display system, image reproducing apparatus, digital television apparatus, image display method, and storage medium for controlling image display based on additional information read from multiple image recording apparatuses
JP3897774B2 (ja) マルチメディア再生装置およびメニュー画面表示方法
US7844916B2 (en) Multimedia reproducing apparatus and menu screen display method
US8103963B2 (en) Graphical user interface, display control device, display method, and program
JPH1093879A (ja) 特にテレビ番組である番組を選択する方法及びこの方法を実施する装置及びグラフィックインタフェース
JPH10232757A (ja) メディア選択装置
JP2006033094A (ja) 電子機器、電子機器における表示制御方法およびグラフィカル・ユーザ・インターフェース
JP2002534854A (ja) 覚え書き事項またはローカル識別子を含むよう番組ガイド情報をカスタマイズするシステムと方法
US20060024025A1 (en) Signal reproducing apparatus and signal reproducing method
JP2009042993A (ja) 画面表示装置
JP2007096840A (ja) 情報閲覧装置
JP2000112976A (ja) マルチメディア情報機器の情報表示方法、情報処理方法、及び、情報処理装置
US20090094548A1 (en) Information Processing Unit and Scroll Method
JP2000357038A (ja) 表示装置付き制御端末装置
KR100773441B1 (ko) 휴대단말의 콘텐츠파일 검색방법 및 장치
JP2000358283A (ja) 表示装置付き制御端末装置
JP2001265477A (ja) メニュー表示方法及び表示画面を有する装置
CN113347482B (zh) 一种播放数据的方法及显示设备
JP2004118601A (ja) 画像コンテンツ選択画面の表示装置
JP2000357036A (ja) 表示装置付き制御端末装置