JP2000356753A - 走査光学装置 - Google Patents

走査光学装置

Info

Publication number
JP2000356753A
JP2000356753A JP11168230A JP16823099A JP2000356753A JP 2000356753 A JP2000356753 A JP 2000356753A JP 11168230 A JP11168230 A JP 11168230A JP 16823099 A JP16823099 A JP 16823099A JP 2000356753 A JP2000356753 A JP 2000356753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
optical device
scanning optical
light beam
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11168230A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Kondo
浩人 近藤
Hiroaki Naokawa
裕昭 直川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP11168230A priority Critical patent/JP2000356753A/ja
Publication of JP2000356753A publication Critical patent/JP2000356753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】内部の塵が清浄され、回転ミラーの反射率低下
が少ない、ひいては長寿命の走査光学装置を提供する。 【解決手段】上部が開口した光学フレーム2と、光学フ
レーム2に光ビームを出射する光源4と光源4からの光
ビームを反射する回転ミラー6と回転ミラー6からの光
ビームを感光体10の被走査面に結像するレンズ7及び
ミラー9とを収容し、光学フレーム2の上部を覆う蓋体
と、を具備してなる走査光学装置において、回転ミラー
6近傍で回転ミラー6の回転により空気が流動する位置
にフィルタ11を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式の複
写機、プリンタ、FAX等の画像形成装置に用いられる
レーザービームを利用した走査光学装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来のレーザービームを利用した走査光
学装置は、光学フレーム上部に蓋をした構成の筐体内部
に光ビームを出射する光源と、光源からの光ビームを反
射させるポリゴンミラーと、ポリゴンミラーからの光ビ
ームを感光体の面上に結像するレンズ及びミラーとを収
容している。
【0003】しかし、高速印字処理が要望されるにつれ
てポリゴンミラーの回転数を上昇させる必要があり、筐
体内部の空気の流動が活発になってきていて、従来問題
とならなかったような小さい隙間(例えば、光学フレー
ムと蓋との接合箇所の隙間)からも空気が流入するよう
になってきて、外部の塵が進入してしまうという問題が
あった。
【0004】図2は、従来の走査光学装置を示す図であ
り、ポリゴンミラー26で反射された光ビームはレンズ
27、ミラー29を介して感光体ドラム30の面上に結
像される構成であるが、ポリゴンミラー26の回転にと
もなって走査光学装置21内部の空気が攪拌され、圧力
が高い部分では光学ユニット22と蓋23との間の微小
な隙間から空気が流出し、圧力の低い部分では光学ユニ
ット22と蓋23との間の微小な隙間から空気が流入す
るようになり、空気の流入と同時に塵が進入してしま
う。
【0005】その防塵のために、光学フレームと蓋との
間にパッキンを使用する、あるいはラベルなどで隙間を
ふさぐ等の処置が必要であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の走査
光学装置のように、塵の進入を防ぐために隙間がないよ
うに密閉すると、ポリゴンミラー26を回転させるモー
タ及び基板の熱によって内部の温度が上昇してしまうと
いう問題があった。また、走査光学装置21を完全に密
閉するのは難しく、どうしても隙間が存在する場合が多
く、温度変化による空気の膨張・収縮や、ポリゴンモー
タの回転による空気流動等により、どうしても外部から
空気と一緒に塵が進入してしまい、その塵がポリゴンミ
ラー26に付着し反射率の低下、ひいては画像濃度の低
下につながるという問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題に鑑
みてなされたものであり、上部が開口した光学フレーム
と、該光学フレームに光ビームを出射する光源と該光源
からの光ビームを反射する回転ミラーと該回転ミラーか
らの光ビームを感光体の被走査面に結像するレンズ及び
ミラーとを収容し、前記光学フレームの上部を覆う蓋体
と、を具備してなる走査光学装置において、前記回転ミ
ラー近傍で前記回転ミラーの回転により空気が流動する
位置にフィルタを設けた走査光学装置としたものであ
る。
【0008】このような構成により、一番最初に空気が
流動する回転ミラー近傍のフィルタで走査光学装置内部
の塵を含んだ空気がまずフィルタを通過するために、走
査光学装置内部の空気を清浄に保つようになる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を用
いて説明する。図1は、本発明の走査光学装置の蓋を外
した状態を示す図であり、走査光学装置1が光学ユニッ
ト2と蓋(不図示)とよりなる筐体の内部に、光ビーム
を出射する光源4、光ビームを平行光束にするコリメー
トレンズ(不図示)、コリメートレンズからの光ビーム
を反射するポリゴンミラー6と、ポリゴンミラー6から
の光ビームを感光体10の被走査面に結像するレンズ
7、ミラー9、感光体10上への光ビーム走査開始位置
を検出するためのセンサ用ミラー8a、センサ8bとを
有する点では従来の走査光学装置と同一であるが、本発
明では、ポリゴンミラー6の近傍でかつポリゴンミラー
6の回転により空気が流動する位置にフィルタ11を設
けたことを特徴とする。フィルタ11は、大きさはポリ
ゴンミラー6の回転数等の条件により変えればよく、材
質は空気を通過させて塵の進入を防ぐものであればよ
い。
【0010】ポリゴンミラー6の回転に伴い走査光学装
置1内部の空気が攪拌され、圧力が高い部分では光学ユ
ニット2と蓋の間等の微小な隙間から空気が流出し、圧
力の低い部分では隙間から塵を含んだ外気が流入する
が、走査光学装置1内部の塵を含んだ空気が一番最初に
流動するポリゴンミラー6近傍にフィルタ11を設けて
いるために、まずフィルタ11を通過して塵が捕集され
て清浄されるために、ポリゴンミラー6が回転するほど
走査光学装置1内部の清浄度が高まるようになる。
【0011】なお、本実施例では、ポリゴンミラー6の
反射位置の下流側に設けたがポリゴンミラー6近傍とな
ればどのような位置に設けてもよい。また、本実施例で
は、光学フレームの立設面にフィルタ11を接着した場
合を示したが、光学フレームの底面から立設させてもよ
く、蓋から吊り下げるようにしてもよい。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の走査光学
装置によれば、回転ミラー近傍で前記回転ミラーの回転
により空気が流動する位置にフィルタを設けることによ
り、内部の塵が清浄され、回転ミラーの反射率低下が少
ない、ひいては長寿命の走査光学装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の走査光学装置を示す図である。
【図2】従来の走査光学装置を示す図である。
【符号の説明】
1,21:走査光学装置 2,22:光学ユニット 4:光源 6,26:ポリゴンミラー 7,27:レンズ 9,29:ミラー 10,30:感光体 11:フィルタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部が開口した光学フレームと、該光学フ
    レームに光ビームを出射する光源と該光源からの光ビー
    ムを反射する回転ミラーと該回転ミラーからの光ビーム
    を感光体の被走査面に結像するレンズ及びミラーとを収
    容し、前記光学フレームの上部を覆う蓋体と、を具備し
    てなる走査光学装置において、 前記回転ミラー近傍で前記回転ミラーの回転により空気
    が流動する位置にフィルタを設けたことを特徴とする走
    査光学装置。
JP11168230A 1999-06-15 1999-06-15 走査光学装置 Pending JP2000356753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11168230A JP2000356753A (ja) 1999-06-15 1999-06-15 走査光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11168230A JP2000356753A (ja) 1999-06-15 1999-06-15 走査光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000356753A true JP2000356753A (ja) 2000-12-26

Family

ID=15864199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11168230A Pending JP2000356753A (ja) 1999-06-15 1999-06-15 走査光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000356753A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1798586A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-20 Ricoh Company, Ltd. An optical writing unit and a image forming apparatus including the same
EP1849613A2 (en) 2006-04-27 2007-10-31 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP2007290318A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
WO2017203951A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 光走査装置及び画像形成装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1798586A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-20 Ricoh Company, Ltd. An optical writing unit and a image forming apparatus including the same
JP2007164048A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
US7667726B2 (en) 2005-12-16 2010-02-23 Ricoh Co., Ltd. Optical writing unit and an image forming apparatus including the same
JP4669780B2 (ja) * 2005-12-16 2011-04-13 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
EP1849613A2 (en) 2006-04-27 2007-10-31 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP2007290318A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
EP1849613A3 (en) * 2006-04-27 2008-11-12 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
WO2017203951A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 光走査装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005004050A (ja) 走査式光学装置
JP2010066311A (ja) 光学走査装置及び画像形成装置
JP2000356753A (ja) 走査光学装置
JPH11167080A (ja) レーザ走査光学装置
JP2000321519A (ja) 光走査装置および画像形成装置
JPH11183836A (ja) 光走査装置
JPS5846317A (ja) レ−ザ走査光学系
JP2000338444A (ja) 走査光学装置
JP2001117035A (ja) 光走査装置
JPH0980347A (ja) 光学偏向装置
JP3294734B2 (ja) 偏向走査装置
JP2001133719A (ja) 走査光学装置
JP2006221033A (ja) 走査式光学装置
JP2004294642A (ja) 画像形成装置
JPH11264950A (ja) 光偏向器
JPH11242176A (ja) 走査光学装置
JPH0345214Y2 (ja)
JP2010066431A (ja) 光走査装置、画像形成装置
JPH11183818A (ja) 走査光学装置
JPH11223792A (ja) 偏向走査装置
JP4035316B2 (ja) 書込み光学装置
JPH0325412A (ja) 画像形成装置における高速回転多面鏡
JP2019207358A (ja) 光走査装置及び該光走査装置を備えた画像形成装置
JP2681660B2 (ja) 走査光学装置
JPH1010451A (ja) 偏向走査装置