JP2000354300A - マルチチャンネルオーディオ再生装置 - Google Patents

マルチチャンネルオーディオ再生装置

Info

Publication number
JP2000354300A
JP2000354300A JP11166083A JP16608399A JP2000354300A JP 2000354300 A JP2000354300 A JP 2000354300A JP 11166083 A JP11166083 A JP 11166083A JP 16608399 A JP16608399 A JP 16608399A JP 2000354300 A JP2000354300 A JP 2000354300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
controller
sound field
channel
correction device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11166083A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaomi Suzuki
雅臣 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ACCUPHASE LAB
ACCUPHASE LABORATORY Inc
Original Assignee
ACCUPHASE LAB
ACCUPHASE LABORATORY Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ACCUPHASE LAB, ACCUPHASE LABORATORY Inc filed Critical ACCUPHASE LAB
Priority to JP11166083A priority Critical patent/JP2000354300A/ja
Publication of JP2000354300A publication Critical patent/JP2000354300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】マルチチャンネルオーディオ再生装置において
複数のスピーカで合成音像による音場を形成するためI
TU勧告でスピーカ配置も定められている。しかし家庭
内のオーディオ信号再生聴取場所は映像機器との関係も
ありリビングルームが大部分で室内のスピーカの配置も
制限され理想とするものとほど遠い音場環境であるのが
現実であり、また音場環境の再現には複雑な調整を要し
た。 【解決手段】音場補正装置が測定信号発生器から発生さ
れた音響特性測定用信号を複数のパワーアンプを介して
スピーカで音響出力として再生し複数個のマイクロフォ
ンの1又は複数個で収音した音響特性と、制御器内で設
定された音量・遅延時間・混合割合・周波数特性とを比
較し、その差信号によって各チャンネルの音量調整器・
遅延器・混合器・イコライザを制御しリスニングポイン
トにおける最適な音場環境を自動的に形成できる制御器
を備えてなるマルチチャンネルオーディオ再生装置を提
供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、民生用オーディ
オ装置に係わり、最適な音場環境を提供できるマルチチ
ャンネルオーディオ再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】 マルチチャンネルオーディオ再生装置
は、マルチスピーカによるマルチチャンネル方式で、 リ
スナーの周囲に配置された複数のスピーカを用いて合成
音像による音場構成が基本となるが、スピーカからの直
接音を実音源とした定位を作り出すことができるので、
実音場と虚音場の特徴をうまく組み合わせることによっ
て、多様な演出を行うことも可能である。このため、映
画を中心に発展し、MUSE方式のHDTV(ハイビジ
ョンテレビ)でも採用されている3−1方式、ITU
(国際電気通信連合)−R BS10 TG10/1勧
告775で標準方式に採用され、また現在のディジタル
映画音声に採用されている3−2方式、その方式の延長
線上にある5.1方式など、これらの方式を基本とし
て、再生音場範囲や、効果・目的に応じてスピーカの数
や配置に工夫がなされている。
【0003】このような状況において、図10に示すよ
うに、ITU−R BS10 TG10/1勧告775
−1でスピーカ配置が定められている。したがって、パ
ッケージメディアに記録されているマルチチャンネル再
生用の信号は、ITU勧告に定められたスピーカ配置を
前提として制作されているものが多い。また、民生用オ
ーディオ再生機器の音源機器系、増幅機器系、音響変換
機器等の再生機器系は、一般住宅で使用することを前提
として設計され、一般ユーザーに提供されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】 しかし、家庭におけ
るオーディオ再生の聴取場所は、映像機器との関係もあ
ってリビングルームが大部分で、専用の部屋を持つ人は
限られた数である。リビングルームは音の再生環境とし
ては部屋の遮音性が悪く、また、室内の再生機器系の配
置も制限があって、理想とするものとほど遠い環境であ
るのが現実である。例えば、(社)日本オーディオ協会
の居住空間研究委員会の調査などによれば、聴取環境は
多種多様でリビングルームの一部がダイニングルームと
なっており、実質的に使用できる面積は6畳程の広さ程
度と言われている。マルチチャンネルステレオ再生を行
う環境として、特にスピーカ配置が非常に厳しい条件に
あることが分かっている。さらに、マルチチャンネルス
テレオの各チャンネルの再生品質(周波数特性、S/N
比、ダイナミックレンジ)は同一であることが望ましい
とされている。
【0005】このため、安定したテスト信号を1チャン
ネルずつ出力させ、各チャンネルのバランスが取れるま
でレベル調整したり、各チャンネル毎に正確なレベル調
整を施しても、全てのスピーカの位相が統一されていな
ければ、どこに定位しているのか分からない不自然極ま
りない音場しか得られないため、全てのスピーカの位相
を合わせるため隣接する2本ずつのスピーカから同相の
ピンクノイズ等を再生出力し、スピーカのLとR、Lと
C、LとLS、LSとRSとを順次同時ドライブして、
各チャンネルの混合比、遅延量を繰り返し調整したり、
また、全チャンネルの周波数特性を合わせるため各チャ
ンネルのイコライザを調整しなければならない。以上説
明した現状に鑑み、各チャンネルの信号レベルや遅延時
間、周波数特性、各チャンネルの混合比等を自動調整で
きるマルチチャンネルオーディオ再生装置を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】 本発明者は、上記に鑑
み鋭意研究の結果、次の手段によりこの課題を解決し
た。 (1)マルチチャンネルオーディオ再生装置において、
複数のパワーアンプと、該パワーアンプにそれぞれ接続
されたスピーカと、近接4点法に基づく複数のスピーカ
再生音のリスニングポイントに位置し正四面体空間の頂
点に配設された4個のマイクロフォン出力を入力源とす
るマイク入力を備えた音場補正装置を備え、前記音場補
正装置が、[1]マルチチャンネルのオーディオ信号入
力と、[2]前記複数のパワーアンプを駆動するマルチ
チャンネルのオーディオ信号出力と、[3]測定信号発
生器と、[4]各オーディオ信号入力・出力間毎に入力
を選択切換する切替器と、[5]混合器と、[6]遅延
器と、[7]音量調整器と、[8]イコライザと、
[9]前記[3]〜[8]の機器を制御する制御器を備
えて構成されるものであることを特徴とするマルチチャ
ンネルオーディオ再生装置。
【0007】(2)音場補正装置が、測定信号発生器か
ら発生された音響特性測定用信号を前記複数のパワーア
ンプを介してスピーカで音響出力として再生し、複数個
のマイクロフォンの1個で収音した音圧レベルと、制御
器内で設定された音量と比較し、その差信号によって各
オーディオチャンネルの音量調整器を制御し、リスニン
グポイントにおける最適な音場環境を自動的に形成でき
る制御器を備えてなることを特徴とする(1)項記載の
マルチチャンネルオーディオ再生装置。 (3)音場補正装置が、測定信号発生器から発生された
音響特性測定用信号を前記複数のパワーアンプを介して
スピーカで音響出力として再生し、複数個のマイクロフ
ォンの1個で収音し算出した遅延量と、制御器内で設定
された遅延量と比較し、その差信号によって各オーディ
オチャンネルの遅延器を制御し、リスニングポイントに
おける最適な音場環境を自動的に形成できる制御器を備
えてなることを特徴とする(2)項記載のマルチチャン
ネルオーディオ再生装置。
【0008】(4)音場補正装置が、測定信号発生器か
ら発生された音響特性測定用信号を前記複数のパワーア
ンプを介してスピーカで音響出力として再生し、複数個
のマイクロフォンで収音し算出した水平方向の角度と、
制御器内で設定された各オーディオチャンネルの水平方
向の角度とを比較し、その差信号によって各オーディオ
チャンネルの混合器を制御し、リスニングポイントにお
ける最適な音場環境を自動的に形成できる制御器を備え
てなることを特徴とする(3)項記載のマルチチャンネ
ルオーディオ再生装置。 (5)音場補正装置が、測定信号発生器から発生された
音響特性測定用信号を前記複数のパワーアンプを介して
スピーカで音響出力として再生し、複数個のマイクロフ
ォンで収音し算出した垂直方向の角度と、制御器内で設
定された垂直方向の角度とを比較し、その差信号によっ
て各チャンネルの垂直方向調整用イコライザを制御し、
頭部伝達特性から求めた垂直方向の音場を形成できる周
波数特性に自動的に設定できる制御器を備えてなること
を特徴とする(4)項記載のマルチチャンネルオーディ
オ再生装置。
【0009】(6)音場補正装置が、測定信号発生器か
ら発生された音響特性測定用信号を前記複数のパワーア
ンプを介してスピーカで音響出力として再生し、複数個
のマイクロフォンの1個で収音した信号の周波数特性
と、制御器内で設定された周波数特性とを比較し、その
差信号によって各チャンネルの音質調整用イコライザを
制御し、設定周波数特性に自動的に設定できる制御器を
備えてなることを特徴とする(5)項記載のマルチチャ
ンネルオーディオ再生装置。 (7)音場補正装置が、民生用マルチチャンネルオーデ
ィオ再生装置に適用されるものであること特徴とする
(1)〜(6)項のいずれか1項記載のマルチチャンネ
ルオーディオ再生装置。
【0010】
【発明の実施の形態】 本発明では、複数のパワーアン
プと、該パワーアンプにそれぞれ接続されたスピーカ
と、近接4点法に基づく複数のスピーカ再生音のリスニ
ングポイントに位置し正四面体空間の頂点に配設された
4個のマイクロフォン出力を入力源とするマイク入力を
備えた音場補正装置を備え、前記音場補正装置が、
[1]マルチチャンネルのオーディオ信号入力と、
[2]前記複数のパワーアンプを駆動するマルチチャン
ネルのオーディオ信号出力と、[3]測定信号発生器
と、[4]各オーディオ信号入力・出力間毎に入力を選
択切換する切替器と、[5]混合器と、[6]遅延器
と、[7]音量調整器と、[8]イコライザと、[9]
前記[3]〜[8]の機器を制御する制御器で構成され
ている。音場補正装置が、測定信号発生器から発生され
たインパルス信号又はウォーブルトーン信号等音響特性
測定用信号を前記複数のパワーアンプを介してスピーカ
で音響出力として再生し、1又は複数個のマイクロフォ
ンで収音した音響特性と、制御器内で設定された音量・
遅延時間・混合割合と比較し、その差信号によって各チ
ャンネルの音量調整器・遅延器・混合器を制御し、リス
ニングポイントにおける最適な音場環境を自動的に形成
できる制御器を備えている。
【0011】また、音場補正装置が、測定信号発生器か
ら発生された音響特性測定用信号を前記複数のパワーア
ンプを介してスピーカで音響出力として再生し、複数個
のマイクロフォンで収音した音響特性と、制御器内で設
定された周波数特性と比較し、その差信号によって各チ
ャンネルのイコライザ(垂直方向調整)を制御し、頭部
伝達特性から求めた垂直方向の音場を形成できる周波数
特性に自動的に設定できる制御器を備えている。さら
に、音場補正装置が、測定信号発生器から発生された音
響特性測定用信号を前記複数のパワーアンプを介してス
ピーカで音響出力として再生し、複数個のマイクロフォ
ンの1個で収音した信号の周波数特性と、制御器内で設
定された周波数特性とを比較し、その差信号によって各
チャンネルのイコライザ(音質調整)を制御し、上記周
波数特性に自動的に設定できる制御器を備えている。
【0012】
【実施例】 以下、本発明実施例のマルチチャンネルオ
ーディオ再生装置の構成と作用を図に基づいて詳細に説
明する。図1は、本発明実施例のマルチチャンネルオー
ディオ再生装置のシステム図。図2は、同実施例の音場
補正装置内部のブロック図。図3は、同実施例のスピー
カの音圧を補正する場合の音場補正装置内部のブロック
図。図4は、同実施例のスピーカとリスニングポイント
間の距離を補正する場合の音場補正装置内部のブロック
図。図5は、同実施例の水平方向の空間位置の補正をす
る場合の音場補正装置内部のブロック図。図6は、同実
施例のスピーカ再生音のリスニングポイントに位置し正
四面体空間の頂点に配設された4個のマイクロフォン群
の模式図。図7は、同実施例の各マイクロフォンの音源
からのインパルス信号到達時間。図8は、同実施例の垂
直方向の周波数特性を補正する場合の音場補正装置内部
のブロック図。図9は、同実施例の音質補正する場合の
音場補正装置内部のブロック図。図10は、ITU勧告
に基づくスピーカ配置図である。図1〜図10におい
て、L,C,R,LS,RSはオーディオチャンネル、
1は音場補正装置、2はリスニングポイント、2a,2
b,2c,2dはマイクロフォン、3はパワーアンプ、
4はスピーカ、5はマイク入力、6はオーディオ信号入
力、7はオーディオ信号出力、8は増幅器、9は制御
器、10は測定信号発生器、11は切替器、12は混合
器、13は遅延器、14は音量調整器、15はイコライ
ザ(垂直方向調整)、16はイコライザ(音質調整)、
17は検出回路、18は比較回路である。
【0013】図1及び図2において、音場補正装置1の
オーディオ信号入力6に入力されたL(LEFT),C
(CENTER),R(RIHGT),LS(LEFT
SURROUND),RS(RIHGT SURRO
UND)等の各オーディオ入力信号は、音場補正装置1
内で、リスニングポイント2の無指向性マイクロフォン
2a〜2dで集音したインパルス又はウォーブルトーン
等の音響特性測定用信号により最適な音場環境を形成で
きるように補正されて、オディオ信号出力7から各パワ
ーアンプ3へ入力され増幅されて各スピーカ4により音
響出力として再生される。各スピーカ4より音響出力と
して再生されたインパルス等の音響特性測定用信号は、
複数のスピーカ再生音のリスニングポイント2に位置し
正四面体空間の頂点に配設された4個の無指向性マイク
ロフォン2a〜2dで収音し、音場補正装置1の各マイ
ク入力5に入力され、前述した通り音場補正装置1内
で、入力されたインパルス又はウォーブルトーン等の音
響特性測定用信号と音場補正装置1内の各制御項目の設
定値と比較制御することにより最適な音場環境を形成で
きるように制御・補正される。
【0014】以下、各制御項目にしたがって図面に基づ
き詳細に説明する。 (スピーカの音圧の補正)図3において、音場補正装置
1の測定信号発生器10からウォーブルトーン信号を発
生し、切替器11によって混合器12、遅延器13、イ
コライザ15,16をバイパスして音量調整器14のみ
を作動し、オーディオ信号出力7及びパワーアンプ3を
介してスピーカ4から音響出力を得る。切替器11は
L,C,R,RS,LS順に切り替えてウォーブルトー
ン信号を各チャンネルに供給する。増幅器8は、マイク
入力5の内1個のみ選択して制御器9へ供給し、検出回
路17で検出された各チャンネルの音圧レベルと、比較
回路18で予め設定された設定音量とを比較し、その差
信号によって切替器11で切換選択されたチャンネルの
音量調整器14の音量を順次設定する。この結果、リス
ニングポイント2では各チャンネルのスピーカ4から再
生された音響出力は同一音圧レベルとなる。
【0015】(スピーカとリスニングポイント間の距離
の補正)次に、図4に示すように、音場補正装置1の測
定信号発生器10からインパルス信号を発生し、切替器
11によって音量調整器14は前記(スピーカの音圧の
補正)項の設定値に固定し、混合器12、イコライザ1
5,16をバイパスして遅延器13のみを作動し、オー
ディオ信号出力7及びパワーアンプ3を介してスピーカ
4から音響出力を得る。切替器11はL,C,R,R
S,LS順に切り替えてインパルス信号を各チャンネル
に供給する。増幅器8は、マイク入力5の内1個のみ選
択して制御器9へ供給し、検出回路17で各チャンネル
のスピーカ4から音響出力として再生され、例えば、マ
イクロフォン2aで収音した信号のスピーカ4からの到
達時間と、測定信号発生器10のインパルス信号発生時
間とを比較して再生音の到達時間を検出(距離検出)
し、比較回路18で、例えば、チャンネルCのスピーカ
4の到達時間を基準として他のチャンネルの到達時間
(設定距離)を比較し、リスニングポイント2で位相が
同一値となるように各チャンネルの遅延器13の遅延量
を順次設定する。
【0016】(水平方向の空間位置の補正)各チャンネ
ルの再生音の音圧レベル及び位相が同一値になったら、
各スピーカ4の実音源位置から水平方向の仮想音源空間
位置の設定を行って、図10に示したITU勧告に基づ
くスピーカ位置に近似な音場を形成する。実在する音場
の仮想音源分布を求めるために、図6に示すように正四
面体空間の頂点に配設された4個の無指向性マイクフォ
ン2a〜2dを使用し、コンサートホールの音場分析に
広く用いられている「近接4点法」(山崎芳男らによる
「近接4点法によるコンサートホールの音響測定」JA
S JOURNAL1987−10月号p27〜37参
照)手法に基づき、図7に示すように、実音源であるス
ピーカ4からインパルス信号音を再生して、インパルス
信号発生時間(音源)を基準として各マイクロフォン2
a〜2dで収音したインパルス音の到達時間t1〜t4
から各スピーカ再生音間の相互相関関数を求め、予め設
定された理想的なスピーカ位置に基づく設定相互相関関
数と比較して計算し、各チャンネル相互間の音量の混合
割合を決定する。
【0017】前記近接4点法に基づいて、図5に示すよ
うに、音場補正装置1の測定信号発生器10からインパ
ルス信号を発生し、切替器11によって音量調整器14
及び遅延器13は前記(スピーカの音圧の補正)及び
(スピーカとリスニングポイント間の距離の補正)項の
設定値に固定し、イコライザ15,16をバイパスして
混合器12のみを作動し、オーディオ信号出力7及びパ
ワーアンプ3を介してスピーカ4から音響出力を得る。
増幅器8は、マイク入力5に入力された4個のマイクロ
フォン2a〜2dで収音した信号を制御器9へ供給し、
検出回路17で各チャンネルのスピーカ4から再生され
マイクロフォン2a〜2dで収音した各信号から水平方
向の相互相関関数を求め、比較回路18に予め設定され
た図10ITU勧告に基づくスピーカ配置図の理想的な
スピーカ位置に基づく相互相関関数と比較(理想的な方
向と比較)して計算し、混合器12により各チャンネル
相互間の音量の混合割合を決定する。
【0018】(垂直方向の周波数特性の補正)人間が実
環境の中で音源の方向知覚を得るときの重要な手掛かり
の一つは、左右の耳への信号の振幅差と時間差であると
言われている。したがって、シミュレーション系でも、
左右の信号の振幅差と時間差を調整することによって、
定位感を制御することができる。しかし、これだけでは
左右の方向感だけが手掛かりになり、前後、上下といっ
た3次元的な方向の識別はできない。すなわち、人間の
頭部の周囲で、例えば、時間差と振幅差の情報により音
像知覚される円錐面上での、どこから音が到来するかの
位置を特定することは原理的にできない。これを識別す
る要因の一つが、頭部伝達関数で表される胴体・頭部・
耳介などによる音波の回折によるスペクトルの変化であ
ると考えられる。また、頭部伝達特性は、時間域のデー
タとしてシミュレータのフィルタ係数に取り込まれる
が、周波数域でみたほうが特徴としてつかみやすいこと
が知られている。これらのことから、音像の上下方向の
定位については、スピーカの方向とは無関係に音響信号
の周波数のみに依存して音像の方向が定まる傾向にある
ことが知られ、例えば、黒住幸一著JAS JOURN
AL連載「音像の空間的な印象とその制御法」1991
−9月号p38〜41、1991−10月号p28〜3
2、1991−11月号p49〜53、1991−12
月号p53〜57に記述されている「音像の上下方向の
定位,制御」等で、個人差はあるが、特に、500Hz
前後の音像は前方に、1kHz前後の音像は後方に、8
kHz前後の音像は上方に知覚される割合が高いことが
記述されている。
【0019】まず、第1のステップとして、前記近接4
点法に基づいて、図8に示すように、音場補正装置1の
測定信号発生器10からインパルス信号を発生し、切替
器11によって音量調整器14、遅延器13、混合器1
2を前記(スピーカの音圧の補正)と(スピーカとリス
ニングポイント間の距離の補正)及び(水平方向の空間
位置の補正)項の制御値に固定し、イコライザ16をバ
イパスしてイコライザ15(垂直方向調整)のみを作動
し、オーディオ信号出力7及びパワーアンプ3を介して
スピーカ4から音響出力を得る。増幅器8は、マイク入
力5に入力され4個のマイクロフォン2a〜2dで収音
した信号を制御器9へ供給し、検出回路17で各チャン
ネルのスピーカ4から音響出力として再生されマイクロ
フォン2a〜2dで収音し算出した各チャンネルの垂直
軸方向の角度と、比較回路18で予め設定された垂直軸
方向の角度とを比較し、設定すべき周波数特性を決定す
る。その後、第2のステップとして、音場補正装置1の
測定信号発生器10はウォーブルトーン信号に切り替
え、切替器11はL,C,R,RS,LS順に切り替え
てウォーブルトーン信号を各チャンネルに供給する。増
幅器8は、マイク入力5の内1個のみ選択して制御器9
へ供給し、検出回路17で検出された各チャンネルの周
波数特性と、比較回路18で垂直軸方向の角度から算出
した設定すべき周波数特性とを比較し、切替器11で切
換られた各チャンネルのイコライザ15の、例えば、オ
ーディオ周波数16Hz〜22,400Hzを1/6オ
クターブ64バンドで分割したディジタルフィルタセル
のレベル設定を順次行う。上記2つのステップを実行し
た結果、リスニングポイント2で各チャンネルのスピー
カ4から再生された音響出力は、予め設定された理想的
なスピーカ位置と、垂直方向の角度が聴感上一致する。
【0020】(音質補正)図9において、音場補正装置
1の測定信号発生器10からウォーブルトーン信号を発
生し、切替器11によって音量調整器14、遅延器1
3、混合器12を前記(スピーカの音圧の補正)と(ス
ピーカとリスニングポイント間の距離の補正)及び(水
平方向の空間位置の補正)項の制御値に固定し、イコラ
イザ15をバイパスしてイコライザ16(音質調整)の
みを作動し、オーディオ信号出力7及びパワーアンプ3
を介してスピーカ4から音響出力を得る。切替器11は
L,C,R,RS,LS順に切り替えてウォーブルトー
ン信号を各チャンネルに供給する。増幅器8は、マイク
入力5の内1個のみ選択して制御器9へ供給し、検出回
路17で検出された各チャンネルの周波数特性と、比較
回路18で予め設定された周波数特性とを比較し、切替
器11で切換られた各チャンネルのイコライザ16の、
例えば、オーディオ周波数16Hz〜22,400Hz
を1/6オクターブ64バンドで分割したディジタルフ
ィルタセルのレベル設定を順次行う。この結果、リスニ
ングポイント2では各チャンネルのスピーカ4から再生
された音響出力の周波数特性は同一となる。
【0021】
【発明の効果】 本発明によれば、 次のような効果が発
揮される。 1.本願の請求項1〜4の発明によれば、音場補正装置
が、測定信号発生器から発生された音響特性測定用信号
を複数のパワーアンプを介してスピーカで音響出力とし
て再生し、1又は複数個のマイクロフォンで収音した音
響特性と、制御器内で設定された音量・遅延時間・混合
割合と比較し、その差信号によって各チャンネルの音量
調整器・遅延器・混合器を制御し、リスニングポイント
における最適な音場環境を自動的に形成できる制御器を
備えているので、理想的な音場を自動的に形成すること
が可能となる。
【0022】2.本願の請求項1及び5の発明によれ
ば、音場補正装置が、測定信号発生器から発生された音
響特性測定用信号を前記複数のパワーアンプを介してス
ピーカで音響出力として再生し、複数個のマイクロフォ
ンで収音し算出した垂直方向の角度と、制御器内で設定
された垂直方向の角度とを比較し、その差信号によって
各チャンネルの垂直方向調整用イコライザを制御し、頭
部伝達特性から求めた垂直方向の音場を形成できる周波
数特性に自動的に設定できる制御器を備えているので、
上下方向の音場感のあるバーチャルサウンドを自動的に
形成することが可能となる。
【0023】3.本願の請求項1及び6の発明によれ
ば、音場補正装置が、測定信号発生器から発生された音
響特性測定用信号を前記複数のパワーアンプを介してス
ピーカで音響出力として再生し、複数個のマイクロフォ
ンの1個で収音した信号の周波数特性と、制御器内で設
定された周波数特性とを比較し、その差信号によって各
チャンネルの音質調整用イコライザを制御し、設定周波
数特性に自動的に設定できる制御器を備えているので、
同一音質の音場環境を自動的に形成可能となる。
【0024】4.本願の請求項7の発明によれば、音場
補正装置が、民生用マルチチャンネルオーディオ再生装
置に適用されるものであるので、例えば、一般家庭室内
の制限されたスピーカの配置であっても、理想的な音場
を自動的に形成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例のマルチチャンネルオーディオ再
生装置のシステム図。
【図2】同実施例の音場補正装置内部のブロック図。
【図3】同実施例のスピーカの音圧を補正する場合の音
場補正装置内部のブロック図。
【図4】同実施例のスピーカとリスニングポイント間の
距離を補正する場合の音場補正装置内部のブロック図。
【図5】同実施例の水平方向の空間位置の補正をする場
合の音場補正装置内部のブロック図。
【図6】同実施例のスピーカ再生音のリスニングポイン
トに位置し正四面体空間の頂点に配設された4個のマイ
クロフォン群の模式図。
【図7】同実施例の各マイクロフォンの音源からのイン
パルス信号到達時間。
【図8】同実施例の垂直方向の周波数特性を補正する場
合の音場補正装置内部のブロック図。
【図9】同実施例の音質補正する場合の音場補正装置内
部のブロック図。
【図10】ITU勧告に基づくスピーカ配置図。
【符号の説明】
L,C,R,LS,RS:オーディオチャンネル 1:音場補正装置 2:リスニング
ポイント 2a,2b,2c,2d:マイクロフォン 3:パワーアンプ 4:スピーカ 5:マイク入力 6:オーディオ
信号入力 7:オーディオ信号出力 8:増幅器 9:制御器 10:測定信号
発生器 11:切替器 12:混合器 13:遅延器 14:音量調整
器 15:イコライザ(垂直方向調整) 16:イコライ
ザ(水平方向調整器) 17:検出回路 18:比較回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04S 5/02 H04S 5/02 D G10K 15/00 L M

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マルチチャンネルオーディオ再生装置に
    おいて、複数のパワーアンプと、該パワーアンプにそれ
    ぞれ接続されたスピーカと、近接4点法に基づく複数の
    スピーカ再生音のリスニングポイントに位置し正四面体
    空間の頂点に配設された4個のマイクロフォン出力を入
    力源とするマイク入力を備えた音場補正装置を備え、前
    記音場補正装置が、[1]マルチチャンネルのオーディ
    オ信号入力と、[2]前記複数のパワーアンプを駆動す
    るマルチチャンネルのオーディオ信号出力と、[3]測
    定信号発生器と、[4]各オーディオ信号入力・出力間
    毎に入力を選択切換する切替器と、[5]混合器と、
    [6]遅延器と、[7]音量調整器と、[8]イコライ
    ザと、[9]前記[3]〜[8]の機器を制御する制御
    器を備えて構成されるものであることを特徴とするマル
    チチャンネルオーディオ再生装置。
  2. 【請求項2】 音場補正装置が、測定信号発生器から発
    生された音響特性測定用信号を前記複数のパワーアンプ
    を介してスピーカで音響出力として再生し、複数個のマ
    イクロフォンの1個で収音した音圧レベルと、制御器内
    で設定された音量と比較し、その差信号によって各オー
    ディオチャンネルの音量調整器を制御し、リスニングポ
    イントにおける最適な音場環境を自動的に形成できる制
    御器を備えてなることを特徴とする請求項1記載のマル
    チチャンネルオーディオ再生装置。
  3. 【請求項3】 音場補正装置が、測定信号発生器から発
    生された音響特性測定用信号を前記複数のパワーアンプ
    を介してスピーカで音響出力として再生し、複数個のマ
    イクロフォンの1個で収音し算出した遅延量と、制御器
    内で設定された遅延量と比較し、その差信号によって各
    オーディオチャンネルの遅延器を制御し、リスニングポ
    イントにおける最適な音場環境を自動的に形成できる制
    御器を備えてなることを特徴とする請求項2記載のマル
    チチャンネルオーディオ再生装置。
  4. 【請求項4】 音場補正装置が、測定信号発生器から発
    生された音響特性測定用信号を前記複数のパワーアンプ
    を介してスピーカで音響出力として再生し、複数個のマ
    イクロフォンで収音し算出した水平方向の角度と、制御
    器内で設定された各オーディオチャンネルの水平方向の
    角度とを比較し、その差信号によって各オーディオチャ
    ンネルの混合器を制御し、リスニングポイントにおける
    最適な音場環境を自動的に形成できる制御器を備えてな
    ることを特徴とする請求項3記載のマルチチャンネルオ
    ーディオ再生装置。
  5. 【請求項5】 音場補正装置が、測定信号発生器から発
    生された音響特性測定用信号を前記複数のパワーアンプ
    を介してスピーカで音響出力として再生し、複数個のマ
    イクロフォンで収音し算出した垂直方向の角度と、制御
    器内で設定された垂直方向の角度とを比較し、その差信
    号によって各チャンネルの垂直方向調整用イコライザを
    制御し、頭部伝達特性から求めた垂直方向の音場を形成
    できる周波数特性に自動的に設定できる制御器を備えて
    なることを特徴とする請求項4記載のマルチチャンネル
    オーディオ再生装置。
  6. 【請求項6】 音場補正装置が、測定信号発生器から発
    生された音響特性測定用信号を前記複数のパワーアンプ
    を介してスピーカで音響出力として再生し、複数個のマ
    イクロフォンの1個で収音した信号の周波数特性と、制
    御器内で設定された周波数特性とを比較し、その差信号
    によって各チャンネルの音質調整用イコライザを制御
    し、設定周波数特性に自動的に設定できる制御器を備え
    てなることを特徴とする請求項5記載のマルチチャンネ
    ルオーディオ再生装置。
  7. 【請求項7】 音場補正装置が、民生用マルチチャンネ
    ルオーディオ再生装置に適用されるものであること特徴
    とする請求項1〜6のいずれか1項記載のマルチチャン
    ネルオーディオ再生装置。
JP11166083A 1999-06-11 1999-06-11 マルチチャンネルオーディオ再生装置 Pending JP2000354300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11166083A JP2000354300A (ja) 1999-06-11 1999-06-11 マルチチャンネルオーディオ再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11166083A JP2000354300A (ja) 1999-06-11 1999-06-11 マルチチャンネルオーディオ再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000354300A true JP2000354300A (ja) 2000-12-19

Family

ID=15824678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11166083A Pending JP2000354300A (ja) 1999-06-11 1999-06-11 マルチチャンネルオーディオ再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000354300A (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020054177A (ko) * 2000-12-27 2002-07-06 이계안 차량용 오디오 오토 튜닝 방법 및 이를 수행하기 위한시스템
FR2850183A1 (fr) * 2003-01-20 2004-07-23 Remy Henri Denis Bruno Procede et dispositif de pilotage d'un ensemble de restitution a partir d'un signal multicanal.
JP2005519502A (ja) * 2002-02-28 2005-06-30 レミ・ブリュノ 音場の再生のためのユニットを制御する方法及び装置
KR100519052B1 (ko) * 2003-07-28 2005-10-06 한국과학기술원 다수의 스피커를 이용한 밝고 어두운 소리 공간 형성방법
US6961433B2 (en) 1999-10-28 2005-11-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Stereophonic sound field reproducing apparatus
WO2006080358A1 (ja) * 2005-01-26 2006-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 音声符号化装置および音声符号化方法
KR20060098726A (ko) * 2005-03-07 2006-09-19 주식회사 현대오토넷 오디오 시스템에서 자동 음향 보정 장치 및 방법
JP2006319823A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Sony Corp 音響装置、音響調整方法および音響調整プログラム
JP2006319786A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Sony Corp 音場測定装置及び音場測定方法
WO2007029507A1 (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. マルチチャンネルオーディオ信号の補正装置
JP2007251832A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Fukushima Prefecture 音像定位装置及び音像定位方法
WO2007119500A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-25 Pioneer Corporation 音声信号処理装置
JP2007282202A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Harman Becker Automotive Systems Gmbh サウンドシステムをイコライジングする方法
JP2009206754A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Yamaha Corp サラウンド出力装置およびプログラム
US7664270B2 (en) 2003-12-29 2010-02-16 Electronics And Telecommunications Research Institute 3D audio signal processing system using rigid sphere and method thereof
EP1894439B1 (en) * 2005-06-09 2010-08-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of and system for determining distances between loudspeakers
US7933418B2 (en) 2004-02-18 2011-04-26 Yamaha Corporation Sound reproducing apparatus and method of identifying positions of speakers
JP2014003493A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Sharp Corp 音声制御装置、音声再生装置、テレビジョン受像機、音声制御方法、プログラム、および記録媒体
JP2014517596A (ja) * 2011-05-09 2014-07-17 ディーティーエス・インコーポレイテッド 多チャンネルオーディオのための室内特徴付け及び補正
JP2014150429A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Pioneer Electronic Corp 音響機器、音響機器の制御方法及びプログラム
WO2014171420A1 (ja) 2013-04-17 2014-10-23 ヤマハ株式会社 音響装置、音響システム及び方法
WO2014192744A1 (ja) 2013-05-30 2014-12-04 ヤマハ株式会社 端末装置のためのプログラム、音響装置、音響システム、及び音響装置のための方法
US9609433B2 (en) 2002-03-25 2017-03-28 Bose Corporation Automatic audio system equalizing
CN107172568A (zh) * 2017-06-29 2017-09-15 深圳市泰衡诺科技有限公司上海分公司 一种立体声声场校准设备及校准方法
US9774978B2 (en) 2014-06-02 2017-09-26 Yamaha Corporation Position determination apparatus, audio apparatus, position determination method, and program
WO2018179506A1 (ja) 2017-03-28 2018-10-04 株式会社ディーアンドエムホールディングス オーディオ装置およびコンピュータで読み取り可能なプログラム
WO2019006779A1 (zh) * 2017-07-07 2019-01-10 广州飞达音响股份有限公司 有源线阵音响声场调校的方法、装置及系统
EP4068808A4 (en) * 2019-11-28 2023-12-06 D&M Holdings Inc. MULTI-CHANNEL AUDIO SYSTEM, ACOUSTIC PROFILE INFORMATION GENERATION DEVICE, WIRELESS RECORDING PLAYBACK DEVICE, ACOUSTIC PROFILE INFORMATION GENERATION PROGRAM AND METHOD

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6961433B2 (en) 1999-10-28 2005-11-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Stereophonic sound field reproducing apparatus
KR20020054177A (ko) * 2000-12-27 2002-07-06 이계안 차량용 오디오 오토 튜닝 방법 및 이를 수행하기 위한시스템
JP2005519502A (ja) * 2002-02-28 2005-06-30 レミ・ブリュノ 音場の再生のためのユニットを制御する方法及び装置
US9936294B2 (en) 2002-03-25 2018-04-03 Bose Corporation Automatic audio system equalizing
US9609433B2 (en) 2002-03-25 2017-03-28 Bose Corporation Automatic audio system equalizing
US9628911B2 (en) 2002-03-25 2017-04-18 Bose Corporation Automatic audio system equalizing
US9769580B2 (en) 2002-03-25 2017-09-19 Bose Corporation Automatic audio system equalizing
FR2850183A1 (fr) * 2003-01-20 2004-07-23 Remy Henri Denis Bruno Procede et dispositif de pilotage d'un ensemble de restitution a partir d'un signal multicanal.
WO2004068463A2 (fr) * 2003-01-20 2004-08-12 Trinnov Audio Procede et dispositif de pilotage d'un ensemble de restitution a partir d'un signal multicanal
WO2004068463A3 (fr) * 2003-01-20 2005-08-25 Remy Bruno Procede et dispositif de pilotage d'un ensemble de restitution a partir d'un signal multicanal
US8213621B2 (en) 2003-01-20 2012-07-03 Trinnov Audio Method and device for controlling a reproduction unit using a multi-channel
KR101248505B1 (ko) * 2003-01-20 2013-04-03 트리노브 오디오 다채널 신호를 이용하여 재생 유닛을 제어하는 방법 및장치
KR100519052B1 (ko) * 2003-07-28 2005-10-06 한국과학기술원 다수의 스피커를 이용한 밝고 어두운 소리 공간 형성방법
US7664270B2 (en) 2003-12-29 2010-02-16 Electronics And Telecommunications Research Institute 3D audio signal processing system using rigid sphere and method thereof
US7933418B2 (en) 2004-02-18 2011-04-26 Yamaha Corporation Sound reproducing apparatus and method of identifying positions of speakers
WO2006080358A1 (ja) * 2005-01-26 2006-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 音声符号化装置および音声符号化方法
KR20060098726A (ko) * 2005-03-07 2006-09-19 주식회사 현대오토넷 오디오 시스템에서 자동 음향 보정 장치 및 방법
JP2006319786A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Sony Corp 音場測定装置及び音場測定方法
JP2006319823A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Sony Corp 音響装置、音響調整方法および音響調整プログラム
JP4581831B2 (ja) * 2005-05-16 2010-11-17 ソニー株式会社 音響装置、音響調整方法および音響調整プログラム
EP1894439B1 (en) * 2005-06-09 2010-08-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of and system for determining distances between loudspeakers
WO2007029507A1 (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. マルチチャンネルオーディオ信号の補正装置
EP1933596A4 (en) * 2005-09-01 2008-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd MULTI-CHANNEL AUDIO SIGNAL CORRECTION FACILITY
EP1933596A1 (en) * 2005-09-01 2008-06-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multi-channel audio signal correction device
JP2007251832A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Fukushima Prefecture 音像定位装置及び音像定位方法
WO2007119500A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-25 Pioneer Corporation 音声信号処理装置
JP2007282202A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Harman Becker Automotive Systems Gmbh サウンドシステムをイコライジングする方法
US8160282B2 (en) 2006-04-05 2012-04-17 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Sound system equalization
JP4668221B2 (ja) * 2006-04-05 2011-04-13 ハーマン ベッカー オートモーティブ システムズ ゲーエムベーハー サウンドシステムをイコライジングする方法
JP2009206754A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Yamaha Corp サラウンド出力装置およびプログラム
JP4609502B2 (ja) * 2008-02-27 2011-01-12 ヤマハ株式会社 サラウンド出力装置およびプログラム
US8150060B2 (en) 2008-02-27 2012-04-03 Yamaha Corporation Surround sound outputting device and surround sound outputting method
JP2014517596A (ja) * 2011-05-09 2014-07-17 ディーティーエス・インコーポレイテッド 多チャンネルオーディオのための室内特徴付け及び補正
JP2014003493A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Sharp Corp 音声制御装置、音声再生装置、テレビジョン受像機、音声制御方法、プログラム、および記録媒体
JP2014150429A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Pioneer Electronic Corp 音響機器、音響機器の制御方法及びプログラム
WO2014171420A1 (ja) 2013-04-17 2014-10-23 ヤマハ株式会社 音響装置、音響システム及び方法
US9706328B2 (en) 2013-05-30 2017-07-11 Yamaha Corporation Program used for terminal apparatus, sound apparatus, sound system, and method used for sound apparatus
WO2014192744A1 (ja) 2013-05-30 2014-12-04 ヤマハ株式会社 端末装置のためのプログラム、音響装置、音響システム、及び音響装置のための方法
US9774978B2 (en) 2014-06-02 2017-09-26 Yamaha Corporation Position determination apparatus, audio apparatus, position determination method, and program
WO2018179506A1 (ja) 2017-03-28 2018-10-04 株式会社ディーアンドエムホールディングス オーディオ装置およびコンピュータで読み取り可能なプログラム
JP2018165787A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 株式会社ディーアンドエムホールディングス オーディオ装置およびコンピュータで読み取り可能なプログラム
CN107172568A (zh) * 2017-06-29 2017-09-15 深圳市泰衡诺科技有限公司上海分公司 一种立体声声场校准设备及校准方法
CN107172568B (zh) * 2017-06-29 2024-04-05 深圳市泰衡诺科技有限公司上海分公司 一种立体声声场校准设备及校准方法
WO2019006779A1 (zh) * 2017-07-07 2019-01-10 广州飞达音响股份有限公司 有源线阵音响声场调校的方法、装置及系统
EP4068808A4 (en) * 2019-11-28 2023-12-06 D&M Holdings Inc. MULTI-CHANNEL AUDIO SYSTEM, ACOUSTIC PROFILE INFORMATION GENERATION DEVICE, WIRELESS RECORDING PLAYBACK DEVICE, ACOUSTIC PROFILE INFORMATION GENERATION PROGRAM AND METHOD

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000354300A (ja) マルチチャンネルオーディオ再生装置
US9983846B2 (en) Systems, methods, and apparatus for recording three-dimensional audio and associated data
US8027476B2 (en) Sound reproduction apparatus and sound reproduction method
JP3421799B2 (ja) 多チャンネル音響システムの自動調節装置およびその方法
JP4255031B2 (ja) 低周波チャネルを生成する装置および方法
JP2011009842A (ja) 音声信号処理装置および音声信号処理方法
JP2001507879A (ja) ステレオ音響エキスパンダ
JPH08509104A (ja) 音像操作装置及び音像エンハンスメント方法
JP4926704B2 (ja) オーディオステレオ処理方法、装置およびシステム
JP2003284196A (ja) 音像定位信号処理装置および音像定位信号処理方法
JP2013504837A (ja) 完全オーディオ信号のための位相レイヤリング装置および方法
US20050286727A1 (en) Apparatus for expanding sound image upward
US20130243201A1 (en) Efficient control of sound field rotation in binaural spatial sound
JP2006513656A (ja) サウンドを発生させるための装置および方法
JPH10304498A (ja) ステレオ拡大装置及び音場拡大装置
JP4196509B2 (ja) 音場創出装置
JP2731751B2 (ja) ヘッドホン装置
JP2001359197A (ja) 音像定位信号の生成方法、及び音像定位信号生成装置
JP3174965U (ja) 骨伝導3dヘッドホン
JPH06269097A (ja) 音響装置
JPH0662486A (ja) 音響再生装置
US20110033070A1 (en) Sound image localization processing apparatus and others
JPH11331982A (ja) 音響処理装置
JPH03250900A (ja) ヘッドホン再生装置
JP2006042316A (ja) 音像上方拡大回路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040720