JP2000353507A - 電池収納トレイ - Google Patents

電池収納トレイ

Info

Publication number
JP2000353507A
JP2000353507A JP11163490A JP16349099A JP2000353507A JP 2000353507 A JP2000353507 A JP 2000353507A JP 11163490 A JP11163490 A JP 11163490A JP 16349099 A JP16349099 A JP 16349099A JP 2000353507 A JP2000353507 A JP 2000353507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
tray
charge
hole
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11163490A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Nogami
敏光 野上
Atsuo Takabayashi
厚郎 高林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikuni Corp
Original Assignee
Mikuni Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikuni Corp filed Critical Mikuni Corp
Priority to JP11163490A priority Critical patent/JP2000353507A/ja
Publication of JP2000353507A publication Critical patent/JP2000353507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多品種、多サイズの二次電池を整列収納して
トレイの汎用性や充放電検査効率を向上させた電池収納
トレイを提供する。 【解決手段】 トレイ上面が開放され、トレイ底面を貫
通して多数形成した収納穴3に二次電池2を整列収納し
て充放電検査可能な電池収納トレイ1において、収納穴
3は内壁面に電池底部が係止する段差部4が形成されて
おり、各収納穴3は丸型電池2を収納可能な丸穴3aを
中心に該丸穴3aを横切る角型電池2を収納可能な角穴
3b,3cが放射状に形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する利用分野】本発明はリチウムイオン電池
などの二次電池を整列収納して充放電検査可能な電池収
納トレイに関する。
【0002】
【従来の技術】リチウムイオン電池等の二次電池の製造
工程においては、電池を組み立てた後、実際に電池を充
放電させて所期の特性が得られるか否かを検査して出荷
される。この充放電検査は、電池の頂部電極と底部電極
とに各々プローブを接触させて検査が行われる。
【0003】このとき多数の電池の検査を同時に行うた
め、図6(a)に示すように、角型の電池51を電池収
納トレイ52の収納穴(角穴)53に整列収納して該電
池収納トレイ52を充放電検査装置へ搬入していた。こ
の収納穴53は、図6(b)に示すように、トレイ底面
を貫通した貫通穴に形成されており、電池51は各収納
穴53の内壁に形成した段差部54に電池底部が係止し
て収納されている。そして、検査装置において電池収納
トレイ52に収納された各電池51の収納位置に合わせ
て頂部側と底部側より各々プローブを接触させてトレイ
52内の電池51を一度に充放電検査を行うようになっ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記電池収納トレイ5
2は、電池の幅や厚さが所定サイズの角型の電池51用
に形成されており、電池51のサイズや形状(角型か丸
型)に応じて品種毎に電池収納トレイ52が必要となり
製造コストがかかる上に、電池51の品種がかわる度に
逐一電池収納トレイ52も交換作業を要するため、充放
電検査効率が低下し作業が煩わしいという課題があっ
た。
【0005】本発明の目的は、上記従来技術の課題を解
決し、多品種、多サイズの二次電池を整列収納してトレ
イの汎用性や充放電検査効率を向上させた電池収納トレ
イを提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は次の構成を備える。即ち、トレイ上面が開
放され、トレイ底面を貫通して多数形成した収納穴に二
次電池を整列収納して充放電検査可能な電池収納トレイ
において、収納穴は内壁面に電池底部が係止する段差部
が形成されており、各収納穴は丸型電池を収納可能な丸
穴を中心に該丸穴を横切る角型電池を収納可能な角穴が
放射状に形成されていることを特徴とする。この場合、
角穴は、厚さ及び幅が異なる角型電池を収納可能に、異
なるサイズで複数形成されているのが好ましい。また、
収納穴の深さはトレイ底面から電池下面迄の寸法が一定
になるように形成されていることが望ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について添付図面と共に詳述する。図1は収納穴の平面
形状を示す説明図、図2は電池収納トレイの斜視図、図
3は電池収納トレイの部分断面図、図4は電池収納トレ
イに電池を収納又は取り出し作業を示す説明図、図5は
電池収納トレイを充放電検査装置に搬入して充放電検査
を行う場合の説明図である。
【0008】先ず、電池収納トレイの概略構成について
図1〜図3を参照して説明する。図2において、1は電
池収納トレイであり、充放電検査用の多数のリチウムイ
オン電池などの二次電池2を収納穴3に整列収納する。
この電池収納トレイ1は上面が開放されており、各収納
穴3は、図3に示すようにトレイ底面を貫通して形成さ
れている。また、各収納穴3は、図1に示すように丸穴
3aを中心に該丸穴3aを横切る角穴3b,3cが放射
状に形成されている。丸穴3aには丸型のリチウムイオ
ン電池2が、角穴3b,3cには角型のリチウムイオン
電池2が収納可能になっている。これによって、1の電
池収納トレイ1で多品種の電池2をいずれかの収納穴3
に収納可能になっている。
【0009】また、図1において、角穴3b,3cは、
厚さ及び幅が異なる角型電池2を収納可能に、異なるサ
イズで複数形成されているのが好ましい。これによっ
て、1の電池収納トレイ1で同一品種(例えば角型電
池)で多サイズの電池2を角穴3b,3cに収納可能に
なっている。また、図3において、電池2は各収納穴3
の内壁に形成した段差部4に電池底部が係止して収納さ
れている。充放電検査の際に上下のプローブとの接触を
確実なものとするため、各収納穴3の深さはトレイ底面
から段差部4に係止している電池下面迄の寸法が一定に
なるように形成されており、電池2は各収納穴3に収納
されると、隔壁上端5より電池上部がトレイ1内に一定
の高さで露出するようになっている。上記電池収納トレ
イ1としては、絶縁樹脂等により樹脂成形されたもの等
が好適に用いられる。
【0010】次に電池収納トレイ1に電池2を収納した
り、収納した電池2を取り出す場合について図4を参照
して説明する。6はピックアップ装置であり、図示しな
い供給部より供給された電池2を平行チャック7により
把持して電池収納トレイ1の各収納穴3に収納する。平
行チャック7は、電磁ソレノイド等のアクチュエータに
通電することにより、ハンド8が電池2の上部両側面を
把持するようになっている。ハンド8は、角型電池2用
として平行面が形成されているが、丸型電池2用として
円弧状の曲面が一部に形成されていても良い。或いは角
型電池2用と丸型電池2用とで専用のハンド8を使い分
けても良い。
【0011】また、角型電池2を角穴3b,3cに収納
する場合に、平行チャック7の向きを換えるため、該平
行チャック7には回転機構9が設けられている。即ち平
行チャック7の本体に連結する回転軸10の一端にはプ
ーリ11が設けられている。また、ピックアップ装置6
の取付板12には駆動源13が取り付けられており、該
駆動源13の駆動軸13aにはプーリ14が設けられて
いる。プーリ11とプーリ14との間には、無端状のベ
ルト15が架設されている。よって、駆動源13を所定
量起動回転させると、ベルト15を介して平行チャック
7が所定量回転するようになっている。
【0012】また、ピックアップ装置6は、図示しない
上下動機構(例えばシリンダ駆動等)により上下動し、
図示しないX─Y移動機構(例えばサーボモータにより
駆動されるボールねじと該ねじに連繋するピックアップ
装置6側のナット、更には直動ガイドなどの組み合わせ
等)により、電池収納トレイ1上をX─Y方向に移動可
能になっている。
【0013】次に、ピックアップ装置6により電池2が
各収納穴3に収納された電池収納トレイ1を用いて充放
電検査を行う場合について、図5を参照して説明する。
電池2が収納された電池収納トレイ1は、充放電検査装
置16のトレイベース17a,17bに載置される。ト
レイベース17a,17bは電池収納トレイ1の底部周
縁部を支持する枠状に形成されている。トレイベース1
7a,17bの上側には上ベース18a,18bがシャ
フト19に固定されて上下動可能に設けられている。こ
の上ベース18a,18bの下面側には、上プローブ2
0aが電池収納トレイ1に収納されている電池2の配置
に合わせて設けられている。
【0014】トレイベース17a,17bの下側には下
ベース21a,21bが機枠に固定されて設けられてい
る。この下ベース21a,21bの上面側には、下プロ
ーブ20bが電池収納トレイ1に収納されている電池底
面側の配置に合わせて設けられている。上下プローブ2
0a,20bは図示しない充放電用に通電装置に電気的
に接続されている。シャフト19は可動ベース22のコ
ーナー部に立設されており、トレイベース17a,17
b、下ベース21a,21bを挿通して上ベース18
a,18bに連繋している。可動ベース22はシリンダ
等の駆動源23により上下動する。よって、可動ベース
22が上下動することにより、シャフト19を介して上
ベース18a,18bが上下動する。トレイベース17
a,17bは、機枠に固定された仕切板26a,26b
に固定された引っ張りバネ24により吊り下げられフロ
ーティング支持されている。また、トレイベース17
a,17bは、可動ベース22、上ベース18aに立設
された突き上げピン25a,25bに突き当たって支持
されている。
【0015】上ベース18a,18bを上動させた状態
で、トレイベース17a,17b上に電池収納トレイ1
を載置する。そして、駆動源23を駆動して可動ベース
22を下動させて、上ベース18a,18bを下降させ
てトレイベース17a,17bに接近させて上プローブ
20aを電池収納トレイ1内の電池2の頂部電極に押接
させる。そして、更に可動ベース22を下動させて上ベ
ース18a,18b及びトレイベース17a,17bを
下ベース21a,21bに接近させて下プローブ20b
を電池収納トレイ1内の電池2の底部電極に押接させ
る。この状態で各電池2に対して充放電検査が行われ
る。
【0016】上記構成によれば、電池収納トレイ1の各
収納穴3は、丸穴3aを中心に該丸穴3aを横切る角穴
3b,3cが放射状に形成されているので、先ず丸穴3
aに丸型のリチウムイオン電池2を各々収納して充放電
検査を行い、次に角穴3bに角型のリチウムイオン電池
2を各々収納して充放電検査を行い、次に角穴3cにサ
イズの異なる角型のリチウムイオン電池2を各々収納し
て充放電検査を行う、という検査を同一のトレイ1を用
いて行うことができる。よって、1のトレイで多品種の
電池2をいずれかの収納穴3に収納して充放電検査を行
うことができるので汎用性が向上し、電池2の品種交換
に伴うトレイ交換の頻度も低減できるので充放電検査効
率を向上できる。
【0017】以上、本発明の好適な実施例について種々
述べてきたが、本発明は上述した各実施例に限定される
のものではなく、電池収納トレイ1の収納穴3に形成さ
れる丸穴3aのサイズは種々変更化のであり、該丸穴3
aを横切って形成される角穴3b,3c─のサイズや穴
数も適宜増減可能である等、発明の精神を逸脱しない範
囲で多くの改変を施し得るのはもちろんである。
【0018】
【発明の効果】本発明に係る電池収納トレイを用いれ
ば、電池を収容する収納穴として、丸型電池を収納可能
な丸穴を中心に該丸穴を横切る角型電池を収納可能な角
穴を放射状に形成したので、先ず丸穴に丸型電池を各々
収納して充放電検査を行い、次に角穴に角型電池を各々
収納して充放電検査を行うという検査を同一のトレイを
用いて行うことができる。よって、1のトレイで多品種
の電池をいずれかの収納穴に収納して充放電検査を行う
ことができるので汎用性が向上し、電池の品種交換に伴
うトレイ交換の頻度も低減できるので充放電検査効率を
向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】収納穴の平面形状を示す説明図である。
【図2】電池収納トレイの斜視図である。
【図3】電池収納トレイの部分断面図である。
【図4】電池収納トレイに電池を収納又は取り出し作業
を示す説明図である。
【図5】電池収納トレイを充放電検査装置に搬入して充
放電検査を行う場合の説明図である。
【図6】従来の電池収納トレイの部分平面図及び矢印A
−A方向部分断面図である。
【符号の説明】
1 電池収納トレイ 2 電池 3 収納穴 3a 丸穴 3b,3c 角穴 4 段差部 5 隔壁上端 6 ピックアップ装置 7 平行チャック 8 ハンド 9 回転機構 10 回転軸 11,14 プーリ 12 取付板 13,23 駆動源 15 ベルト 16 充放電検査装置 17a,17b トレイベース 18a,18b 上ベース 19 シャフト 20a 上プローブ 20b 下プローブ 21a,21b 下ベース 22 可動ベース 24 引っ張りバネ 25a,25b 突き上げピン 26a,26b 仕切板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレイ上面が開放され、トレイ底面を貫
    通して多数形成した収納穴に二次電池を整列収納して充
    放電検査可能な電池収納トレイにおいて、 前記収納穴は内壁面に電池底部が係止する段差部が形成
    されており、各収納穴は丸型電池を収納可能な丸穴を中
    心に該丸穴を横切る角型電池を収納可能な角穴が放射状
    に形成されていることを特徴とする電池収納トレイ。
  2. 【請求項2】 前記角穴は、厚さ及び幅が異なる角型電
    池を収納可能に、異なるサイズで複数形成されているこ
    とを特徴とした請求項1記載の電池収納トレイ。
  3. 【請求項3】 前記収納穴の深さはトレイ底面から電池
    下面迄の寸法が一定になるように形成されていることを
    特徴とする請求項1又は2記載の電池収納トレイ。
JP11163490A 1999-06-10 1999-06-10 電池収納トレイ Pending JP2000353507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11163490A JP2000353507A (ja) 1999-06-10 1999-06-10 電池収納トレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11163490A JP2000353507A (ja) 1999-06-10 1999-06-10 電池収納トレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000353507A true JP2000353507A (ja) 2000-12-19

Family

ID=15774864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11163490A Pending JP2000353507A (ja) 1999-06-10 1999-06-10 電池収納トレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000353507A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008059849A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
JP2009218077A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Hitachi Maxell Ltd 電池トレイ
CN102270755A (zh) * 2010-06-07 2011-12-07 三星Sdi株式会社 电池托盘
JP2015091714A (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 日立マクセル株式会社 電池トレイ及び梱包セット
WO2017145796A1 (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 三洋電機株式会社 電池収容トレー及び電池梱包材

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008059849A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
JP2009218077A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Hitachi Maxell Ltd 電池トレイ
CN102270755A (zh) * 2010-06-07 2011-12-07 三星Sdi株式会社 电池托盘
KR101243528B1 (ko) * 2010-06-07 2013-03-20 삼성에스디아이 주식회사 전지 수납 트레이
US8920954B2 (en) 2010-06-07 2014-12-30 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery storage tray
JP2015091714A (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 日立マクセル株式会社 電池トレイ及び梱包セット
WO2017145796A1 (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 三洋電機株式会社 電池収容トレー及び電池梱包材
CN108701789A (zh) * 2016-02-23 2018-10-23 三洋电机株式会社 电池收容托盘以及电池捆包件
JPWO2017145796A1 (ja) * 2016-02-23 2018-12-20 三洋電機株式会社 電池収容トレー及び電池梱包材
US20190044109A1 (en) * 2016-02-23 2019-02-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery storage tray and battery package
US10910612B2 (en) 2016-02-23 2021-02-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery storage tray and battery package
CN108701789B (zh) * 2016-02-23 2021-08-10 三洋电机株式会社 电池收容托盘以及电池捆包件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6055806B2 (ja) 充放電検査装置のプローブ清掃装置
JP2000353507A (ja) 電池収納トレイ
CN211463974U (zh) 变压器自动测试机
JP2001291531A (ja) 充放電装置
JP2003045390A (ja) 電池収納トレイ
JP2003059543A (ja) 充放電装置
CN110794318A (zh) 软包动力锂离子电池自动ocv测试设备
JPS58223561A (ja) ポリツシングマシン
CN216829488U (zh) 罐盖上料装置
JPH09315566A (ja) ワーク検査装置
KR100858141B1 (ko) 테스트 핸들러용 멀티 벌크 스태커 시스템
CN112024428B (zh) Ocv测试机及电池
US4904934A (en) Testing apparatus for semiconductor devices
CN114019247A (zh) 自动磁材组合测试机
CN212160032U (zh) 软包动力锂离子电池自动ocv测试设备
JP3980855B2 (ja) 電子部品へのテスト用気体充填装置
KR102526980B1 (ko) 원통형 이차전지 디개싱 장치
JP3518566B2 (ja) チップ型電解コンデンサの製造方法
CN218133421U (zh) 一种芯片测试分选机
KR20050026055A (ko) 전자부품 시험장치
CN219309420U (zh) 一种高稳定性批量ocv测试设备
CN220455492U (zh) 一种锂电池阻抗测试装置
JPH06300818A (ja) フレキシブル基板検査装置
CN220974714U (zh) 一种器件自动包装机
CN214539850U (zh) 一种石英晶体多头测试机构