JP2000352499A - 低温タンク - Google Patents

低温タンク

Info

Publication number
JP2000352499A
JP2000352499A JP11164060A JP16406099A JP2000352499A JP 2000352499 A JP2000352499 A JP 2000352499A JP 11164060 A JP11164060 A JP 11164060A JP 16406099 A JP16406099 A JP 16406099A JP 2000352499 A JP2000352499 A JP 2000352499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
inner tank
rigid material
low
anchor strap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11164060A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kaneshiro
鉄男 金城
Nobumi Karasuno
信美 烏野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP11164060A priority Critical patent/JP2000352499A/ja
Publication of JP2000352499A publication Critical patent/JP2000352499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外槽の熱収縮時のアンカーストラップや外槽
底板の破断を防止する。 【解決手段】 内槽11とその内槽11を包囲する外槽
6とから成る二重殻構造の低温タンク1において、内槽
11を上部に載置することによって固定される剛性材1
2を外槽底板3上に設け、内槽側板9と上記剛性材12
とをアンカーストラップ14で連結した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液化ガス等を貯蔵
する内槽とその内槽を包囲する外槽とから成る二重殻構
造の低温タンクであって、特に内外槽の側板の浮き上が
りを防止すると共に、径方向への熱収縮を許容できる低
温タンクに関するものである。
【0002】
【従来の技術】液化ガス等を貯蔵する低温タンクは、内
槽と外槽とからなる二重殻構造となっている。内槽は直
接低温の液化ガスが接触するため熱収縮を起こす。その
ため、内槽をタンク基礎に固定するには、内槽の径方向
への熱収縮を許容すると共に、内槽の内圧による側板の
浮き上がりを防止することができるアンカーストラップ
を使用していた。一方、外槽をタンク基礎に固定するに
は、アンカーボルトを使用していた。
【0003】上記構成の低温タンクでは、万一、液化ガ
スが内槽から漏出した場合、外槽が急激に冷却されて低
温脆化によって破損する可能性があるので、外槽の周囲
には、所定距離をあけて防液堤が設けられていた。
【0004】しかし、上述のような低温タンクでは、防
液堤による専有面積が大きくなる等の問題があるため、
近年では、外槽を防波堤として兼用する新構造の低温タ
ンクが開発されてきた。
【0005】この低温タンクは、図11に示すように、
タンク基礎51上に設けられた外槽52の外槽底板53
上にパーライトコンクリート等の保冷材59が設けら
れ、その上に内槽54が設けられている。
【0006】外槽側板55には、下端がタンク基礎51
内に固定されたアンカーストラップ56が設けられてい
る。内槽側板57には、下端が外槽底板53を貫通して
タンク基礎51内に固定されたアンカーストラップ58
が設けられている。
【0007】上述のように、外槽52及び内槽54双方
をそれぞれアンカーストラップ56,58で固定したの
で、外槽52及び内槽54が共に、径方向への熱収縮が
許容されると共に、側板の浮き上がりが防止される構造
となっている。
【0008】これによって、万一、液化ガスが内槽54
から漏出した場合でも、外槽52が破損することがな
く、防液堤としての役目を果たすことができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
低温タンクでは、アンカーストラップ58が外槽底板5
3を貫通して設けられているため、内槽54から液化ガ
スが漏出した場合に、外槽底板53が熱収縮を起こし
て、貫通穴61が径方向内側に移動して、タンク基礎5
1の穴62とで相対変位を起こすので、アンカーストラ
ップ58が破断したり、貫通穴61が変形・破断してし
まうといった問題があった。
【0010】そこで、本発明は上記問題を解決すべく案
出されたものであって、その目的は、外槽の熱収縮時の
アンカーストラップや外槽底板の破断を防止できる低温
タンクを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決すべく、
本発明は、内槽とその内槽を包囲する外槽とから成る二
重殻構造の低温タンクにおいて、外槽底板上に径方向に
延出すると共に周方向に沿って配置される剛性材を設
け、その剛性材上に内槽を設け、内槽側板と上記剛性材
とをアンカーストラップで連結したものである。
【0012】上記構成によれば、アンカーストラップ
は、外槽底板上に設けられ且つ上部に内槽が設けられる
ことによって固定される剛性材に接続されているので、
外槽底板を貫通することがなく、外槽が熱収縮を起こし
ても、アンカーストラップが破断することはない。ま
た、アンカーストラップを介して内槽側板による浮き上
がり方向の応力が剛性材に加えられても、内槽の自重に
よって剛性材は固定されているので、内槽側板の浮き上
がりを防止できる。さらに、外槽底板には、従来のよう
な貫通穴はないのでその変形・破断を防止できる。
【0013】そして、上記剛性材が、外槽側壁の内周面
近傍まで延出され、外槽側壁の内周面に上記剛性材を上
方から係止する係止部材を設けたものが好ましい。
【0014】また、上記剛性材の中心側端部に、一端が
タンク基礎に固定されるアンカーストラップが取り付け
られたものが好ましい。
【0015】さらに、上記剛性材が、周方向に所定間隔
で複数配列された梁部材と、これら梁部材を一体的に連
結する連結部材とからなるものが好ましい。
【0016】また、上記剛性材が、リング状に一体形成
されたものが好ましい。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に従って説明する。
【0018】図1は本発明に係る低温タンクの第一の実
施の形態を示した要部断面図、図2は剛性材を示した平
面図、図3はアンカーストラップの取付状態を示した正
面図、図4はアンカーストラップの取付状態を示した平
面図、図5はアンカーストラップの取付状態を示した側
面図、図6はアンカーストラップ下端の取付状態を示し
た断面図、図7は低温タンク全体を示した断面図であ
る。
【0019】まず、図7によって、低温タンクの全体構
成を説明する。
【0020】図示するように、低温タンク1は、鉄筋コ
ンクリートによるタンク基礎2上に建造される。タンク
基礎2上には、円盤状の外槽底板3が敷設されると共
に、その上部に外槽側板4及び外槽屋根板5が設けられ
て、外槽6を構成している。外槽底板3と外槽側板4と
は、脆化遷移温度が低い低温用材料を用いて各部が形成
され、外槽屋根板5は、通常の鉄板である常温用材料を
用いて各部が形成されている。
【0021】外槽底板3上には、パーライトコンクリー
ト等の保冷材7が円柱状に設けられている。この保冷材
7上には、円盤状の内槽底板8が敷設されると共に、そ
の上部に内槽側板9及び内槽屋根板10が設けられて、
内槽11を構成している。内槽11は、脆化遷移温度が
低い低温用材料を用いて各部が形成されている。
【0022】すなわち、外槽6が内槽11の周囲を包囲
するように形成されている。
【0023】ところで、本発明は、図1に示すように、
外槽底板3上の保冷材7上に、内槽11の径方向に延出
すると共に周方向に沿って配置された剛性材12を設
け、その剛性材12上に内槽11を設け、内槽側板9と
剛性材12とをアンカーストラップ14で連結したこと
を特徴とする。
【0024】保冷材7の上面には、その周縁部に沿って
段差部15が形成されている。この段差部15には、剛
性材12が配置されている。この剛性材12の上端面と
保冷材の上端面とは面一になっており、その上部に内槽
底板8が敷設されている。
【0025】なお、剛性材12を先に配設した後に、保
冷材7を設けるようにしてもよい。
【0026】剛性材12は、その上部に内槽11を設
け、その自重及び内容液の重量によって固定される。剛
性材12の外周端は、内槽底板8の外周端よりも外側に
延びている。また、剛性材12は、内槽11と同様に低
温用材料にて形成されている。
【0027】図2に示すように、剛性材12は、径方向
に延出すると共に周方向に所定間隔で複数配列された梁
部材16と、これら梁部材16を連結する連結部材17
とからなっている。連結部材17は、トラス状に組まれ
た鉄骨等からなり、隣接する梁部材16同士を一体的に
連結して、剛性材12を全体でリング状に形成するよう
になっている。
【0028】なお、図2は、剛性材12を概略的に描い
たものであり、実際には、さらに細かいピッチで梁部材
16が配置されている。
【0029】剛性材12の、内槽底板8の外周端よりも
外側に位置する部分と内槽側板9とには、可撓性を有す
る板状のアンカーストラップ14が掛け渡されている。
【0030】アンカーストラップ14は、内槽側板9の
外周面に、その周方向に沿って約1mピッチで設けられ
ており、その下方には、アンカーストラップ14と同数
の梁部材16が設けられている。
【0031】このアンカーストラップ14は、その下端
が剛性材12に溶接或いはピン接合によって固定され、
上端が内槽側板9に固定されている。
【0032】その固定構造は、図3乃至図5に示すよう
になっている。
【0033】図示するように、アンカーストラップ14
を構成するストラップ18の上端部には、プレート19
が貼り付けられており、厚さ方向に突出するようになっ
ている。
【0034】一方、内槽側板9には、上記ストラップ1
8を、突出したプレート19を係止して固定する係止板
21が取り付けられている。内槽側板9には、係止板2
1取付け用の当板22が2枚取り付けられ、これら当板
22には、上記係止板21を掛け渡して取り付けるため
のブラケット23がそれぞれ固定されている。
【0035】この係止板21は、内槽側板9からプレー
ト19の厚さ分、離間して設けられている。また、係止
板21は、取り付けられるアンカーストラップ14に沿
うように、下側になるに従って内槽側板9から徐々に離
れるように傾斜している。
【0036】なお、ストラップ18を継ぎ足す場合に
は、裏当プレート24を当てて突合わせ溶接を行う。
【0037】外槽側板4とその外周側のタンク基礎2に
は、アンカーストラップ14が掛け渡されている。この
アンカーストラップ14は、図6に示すように、その下
端がタンク基礎2に埋設されたアンカーストラップボッ
クス25の底部に溶接固定されている。
【0038】次に、本発明に係る低温タンク1の作用を
説明する。
【0039】内槽11に液化ガスを貯留した場合、内槽
11及び剛性材12は若干、熱収縮を起こすが、内槽1
1及び剛性材12は共に低温用材料で形成されているた
め、相対変位を生じることはない。
【0040】内槽側板4に取り付けられたアンカースト
ラップ14を、内槽11の自重及び内容液の重量によっ
て固定される剛性材12に固定したことによって、タン
ク基礎2に固定する必要がなくなり、従来のように、外
槽底板3に貫通穴を明けなくてよい。
【0041】従って、万一、液化ガスが内槽11から漏
出して、外槽6が熱収縮を起こしても、アンカーストラ
ップ14は外槽底板3とタンク基礎2との相対変位の影
響を受けることがなく破断することはない。また、外槽
底板3には、従来形成されていた貫通穴は無いので、局
部的に熱収縮の応力がかからず、外槽底板3の変形・破
断を防止できる。
【0042】また、内槽11内の液化ガスの気化によっ
てその内圧が上昇し、内槽側板9からアンカーストラッ
プ14を介して浮き上がり方向の応力が剛性材12に加
わっても、内槽11の自重及び内容液の重量によって剛
性材12は固定されているので、内槽側板9の浮き上が
りを防止できる。これは、地震時に低温タンク1にかか
る引抜き力に対しても同様の作用が得られる。
【0043】次に、第二の実施の形態の低温タンクを説
明する。
【0044】図8に示すように、この低温タンク26で
は、剛性材27が外槽側壁4の内周面近傍まで延出され
ている。外槽側壁4の内周面には、剛性材27の外周側
端部上面27aを上方から係止する係止部材28が設け
られている。係止部材28は、アングル等を外槽側板4
に溶接で固定して、構成されている。なお、他の部分は
第一の実施の形態と同様であるので、同じ符号を付して
説明を省略する。
【0045】剛性材27は、図9に示すように、図2の
梁部材16よりも長く形成された梁部材29と、これら
梁部材16を一体的に連結する連結部材17とからなっ
ている。
【0046】上記低温タンク26によれば、外槽側板4
に固定された係止部材28によって、剛性材27にかか
る浮き上がりの応力を支えることができる。従って、ア
ンカーストラップ14の支持強度を向上できる。また、
梁部材29を図2のものよりも小さくでき軽量化及び低
コスト化が達成できる。
【0047】次に、第三の実施の形態の低温タンクを説
明する。
【0048】図10に示すように、この低温タンク31
では、図8で示した剛性材27の中心側端部27bに、
アンカーストラップ14が設けられている。アンカース
トラップ14は保冷材7内を貫通すると共に、その下端
は、外槽底板3を貫通して、タンク基礎2に設けられた
アンカーストラップボックス32に固定されている。な
お、他の部分は第二の実施の形態と同様であるので、同
じ符号を付して説明を省略する。
【0049】上記低温タンク31によれば、剛性材27
の両端がタンク基礎2に固定されているので、地震時等
の剛性材27のズレを防止でき、安定度が増す。
【0050】また、剛性材27の中心側端部27bに設
けられたアンカーストラップ14が貫通する貫通穴33
は、保冷材7で奥深くに囲まれているので、万一、液化
ガスが内槽11から漏出しても、貫通穴33の部分まで
は到達しにくく熱衝撃力が緩和される。従って、貫通穴
33とタンク基礎2との急激な相対変位は起こらず、貫
通穴33は、破断しにくい。また、貫通穴33に、局部
的に熱収縮の応力がかからないので、外槽底板3の変形
・破断を防止できる。
【0051】なお、上記実施の形態においては、剛性材
12は梁部材16と連結部材17とによって構成されて
いるが、剛性材12をリング状に一体形成するようにし
てもよい。
【0052】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、外槽の熱
収縮時のアンカーストラップや外槽底板の破断を防止で
きるという優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る低温タンクの第一の実施の形態を
示した要部断面図である。
【図2】図1の剛性材を示した平面図である。
【図3】アンカーストラップの取付状態を示した正面図
である。
【図4】アンカーストラップの取付状態を示した平面図
である。
【図5】アンカーストラップの取付状態を示した側面図
である。
【図6】アンカーストラップ下端の取付状態を示した断
面図である。
【図7】低温タンク全体を示した断面図である。
【図8】本発明に係る低温タンクの第二の実施の形態を
示した要部断面図である。
【図9】図8の剛性材を示した平面図である。
【図10】本発明に係る低温タンクの第三の実施の形態
を示した要部断面図である。
【図11】従来の低温タンクを示した要部断面図であ
る。
【符号の説明】
1,26,31 低温タンク 2 タンク基礎 3 外槽底板 6 外槽 9 内槽側板 11 内槽 12,27 剛性材 14 アンカーストラップ 16,29 梁部材 17 連結部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内槽とその内槽を包囲する外槽とから成
    る二重殻構造の低温タンクにおいて、外槽底板上に径方
    向に延出すると共に周方向に沿って配置される剛性材を
    設け、その剛性材上に内槽を設け、内槽側板と上記剛性
    材とをアンカーストラップで連結したことを特徴とする
    低温タンク。
  2. 【請求項2】 上記剛性材が、外槽側壁の内周面近傍ま
    で延出され、外槽側壁の内周面に上記剛性材を上方から
    係止する係止部材を設けた請求項1記載の低温タンク。
  3. 【請求項3】 上記剛性材の中心側端部に、下端がタン
    ク基礎に固定されるアンカーストラップが取り付けられ
    た請求項1または2いずれかに記載の低温タンク。
  4. 【請求項4】 上記剛性材が、周方向に所定間隔で複数
    配列された梁部材と、これら梁部材を一体的に連結する
    連結部材とからなる請求項1から3いずれかに記載の低
    温タンク。
  5. 【請求項5】 上記剛性材が、リング状に一体形成され
    た請求項1から3いずれかに記載の低温タンク。
JP11164060A 1999-06-10 1999-06-10 低温タンク Pending JP2000352499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11164060A JP2000352499A (ja) 1999-06-10 1999-06-10 低温タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11164060A JP2000352499A (ja) 1999-06-10 1999-06-10 低温タンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000352499A true JP2000352499A (ja) 2000-12-19

Family

ID=15786029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11164060A Pending JP2000352499A (ja) 1999-06-10 1999-06-10 低温タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000352499A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2490422C (en) Tank for storing cryogenic fluids and method for constructing a fluid tight tank
WO2006046872A1 (en) Tank for storage of lng or other cryogenic fluids
JP4567287B2 (ja) 縦置二重殻円筒形低温貯槽
JP2000352499A (ja) 低温タンク
JP3127316B2 (ja) 低温貯槽における外槽側壁用ライナプレートの固定方法
JP4332932B2 (ja) 低温タンク
JPH09184320A (ja) 平底形地上タンク
JPH09165090A (ja) 低温貯槽
JP3252237B2 (ja) 低温貯槽における外槽側壁及び該外槽側壁の構築方法
JP3101172B2 (ja) 地下・地上一体型低温液化ガスタンクの接合部構造
JPH10101191A (ja) 低温タンク
CN213599055U (zh) 一种钢制立式圆筒罐的锚固结构
JP4866125B2 (ja) 低温液化ガス貯留設備とアンカーストラップの設置方法
JPS5936800Y2 (ja) コンクリ−ト製低温液化ガス貯槽のベ−パ−バリア−固定用ジベル
JPH07248097A (ja) 低温液化ガスタンク
JPH0338560Y2 (ja)
JPS5810074Y2 (ja) 低温タンクにおける給排管の下部支治構造
JPH1122900A (ja) 二重殻式タンクにおける内槽の浮き上がり防止構造
JPS5848478Y2 (ja) 低温液化ガス貯槽
JP2023089851A (ja) 液化ガス貯蔵タンク
JPH10220697A (ja) 低温タンクの内槽用アンカー構造
JP2744762B2 (ja) 大容量低温液化ガスタンク
KR860001687Y1 (ko) 저온탱크의 지지구조
JPS6233477B2 (ja)
JPH05180393A (ja) 低温貯槽における外槽の内装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110