JP2000351948A - 両面粘着テープ - Google Patents

両面粘着テープ

Info

Publication number
JP2000351948A
JP2000351948A JP19792799A JP19792799A JP2000351948A JP 2000351948 A JP2000351948 A JP 2000351948A JP 19792799 A JP19792799 A JP 19792799A JP 19792799 A JP19792799 A JP 19792799A JP 2000351948 A JP2000351948 A JP 2000351948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitive adhesive
tape
pressure sensitive
paper
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19792799A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Ito
勝之 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OJI TAKKU KK
Original Assignee
OJI TAKKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OJI TAKKU KK filed Critical OJI TAKKU KK
Priority to JP19792799A priority Critical patent/JP2000351948A/ja
Publication of JP2000351948A publication Critical patent/JP2000351948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【解決手段】金属箔単体を基材としてその両面に粘着剤
を塗布し、テープの一方の面に両面剥離紙を設置した。 【効果】金属箔単体を基材としてその両面に粘着剤を塗
布しただけでも、紙継ぎ作業が何等問題なく出来て、且
つ、金属探知機にも対応出来る紙継用両面粘着テープ。

Description

【発明の詳細な説明】 紙を基材としてその表面あるいは裏面に薬剤を塗布した
りプラスチックフイルムをラミネート等をする紙の加工
では紙は巻取の状態で供給され加工するのが一般的な加
工方法である。複数個以上の巻取を加工する場合、しば
しば巻取と巻取を継ぐ必要があり、このため紙継テープ
が利用される。しかし、このテープは製品の仕上げ段階
で除去する必要がある。紙継テープの除去を効率良く行
うために紙継テープはテープ基材に金属箔を貼合したも
のが用いられ、仕上げ段階で金属検知機により紙継部分
を検知し除去する方法が用いられている。紙継用両面粘
着テープとしては基材が紙あるいは不織布のものが普及
しているが最近の紙加工は高速度(300m/分以上)
で加工されることが多いため、高速加工下の瞬時の紙継
ぎ作業では基材が紙あるいは不織布の両面粘着テープの
場合、伸縮性が不十分のため加工速度に追従出来ず紙継
ぎ部分を破損し加工を停止するトラブルが生じ易い。紙
の高速加工に於ける紙継テープ破損によるトラブルを防
止できる基材を種々検討した結果、厚さ5〜15μの金
属箔にフイルム性の樹脂を少なくとも片面に塗布してな
る基材の両面に粘着剤を塗布してある両面粘着テープで
は高速加工でもテープ破損のトラブルが無く、且つ、仕
上げ段階での金属探知機による紙継ぎ部分の検知も効率
よく出来ることも分かった。この両面粘着テープを紙継
用テープとして紙の加工に際して使用することで、高速
加工下でも紙継ぎが順調に行き、仕上げ段階のテープ除
去も容易となり紙加工の作業性が大幅に改善されること
となった。しかし、紙継用テープは使用後捨ててしまう
消耗品であり品質が維持できれば価格が安いほうが経済
的である。金属探知機対応の紙継用テープは、紙継ぎと
金属探知機による金属探知が可能な性能があればよい。
従って、価格面からは金属箔単体を基材としてその両面
に粘着剤を塗布したものが有利であるが、この場合、金
属箔に強度や伸びが無く作業中に破断する心配もあり商
品化には危険があった。これらの状況に鑑み本発明者
は、鋭意検討の結果、金属箔単体を基材としてその両面
に粘着剤を塗布しただけでも、紙継ぎ作業が何等問題な
く出来て、且つ、金属探知機にも対応出来る紙継用両面
粘着テープを発明するに至った。これに用いる粘着剤は
通常のクラフト紙粘着テープで使われている天然ゴム系
の粘着剤で良く、その塗布液濃度を若干高く、粘度は若
干低くした処方で塗布量をクラフト紙粘着テープに比べ
多めに設定することで粘着剤皮膜に柔軟性が得られ金属
泊の欠点が補われ所期の結果が得られた。両面粘着テー
プ用の両面剥離紙は特に限定しないが、必要に応じ剥離
紙表裏の剥離性に差を付けることが望ましい。両面粘着
テープ及び両面剥離紙の加工は公知の方法で容易に可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明の両面粘着テープの金属箔の両面に粘
着剤を塗布した場合の断面図である。
【符号の説明】
1 粘着剤 2 金属箔 3 剥離紙

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 厚さ5〜15μの金属箔基材の両面に粘
    着剤を塗布してなる両面粘着テープ。
  2. 【請求項2】 テープの一方の面に両面剥離紙を設置し
    てなる請求項1に記載の両面粘着テープ。
JP19792799A 1999-06-09 1999-06-09 両面粘着テープ Pending JP2000351948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19792799A JP2000351948A (ja) 1999-06-09 1999-06-09 両面粘着テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19792799A JP2000351948A (ja) 1999-06-09 1999-06-09 両面粘着テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000351948A true JP2000351948A (ja) 2000-12-19

Family

ID=16382605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19792799A Pending JP2000351948A (ja) 1999-06-09 1999-06-09 両面粘着テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000351948A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4903353B2 (ja) フライングスプライス用のテープ、使用方法および製造方法
JP4646508B2 (ja) 両面接着テープ又はシートおよびその製造方法
JPH05222344A (ja) スプライシング用水溶性両面テープ
US4749432A (en) Method of fabricating adhesive sheet having non-adhesive areas
JP2004514766A (ja) 連続ロール取り替えのための接着テープ
JP5196619B2 (ja) 接着テープ
JP2002505989A (ja) スプライステープ、スプライス方法およびスプライステープを具備するアセンブリ
US6756101B2 (en) Tape for use with high-speed webs and method of use thereof
JPH09137136A (ja) 両面接着テープ及びその加工方法
US20030010422A1 (en) High-speed web-splicing tape and method of use thereof
JP2009270114A (ja) 固定補助体の使用
JP2000351948A (ja) 両面粘着テープ
JP2000109764A (ja) 両面粘着テープ
JP2000109765A (ja) 両面粘着テープ
JP6359151B1 (ja) ウェブ材の巻き取り方法
JPH11263948A (ja) 両面粘着テープ
KR100495046B1 (ko) 종이 점착 테이프 및 그 제조방법
JP2009299069A (ja) 両面接着テープ又はシート
JPH1035963A (ja) 巻き取りシートの末端部仮止め兼連結用粘着テープ
JPH0978041A (ja) 両面接着テープ
JP2006076661A (ja) 筒状シュリンク材の製造方法
EP3689802A1 (en) Splicing tape
JP2003252534A5 (ja)
JP2003301146A (ja) 層間剥離両面テープ
JP4550197B2 (ja) 積層型ラベルの使用方法