JP2000349883A - 携帯通信端末装置 - Google Patents

携帯通信端末装置

Info

Publication number
JP2000349883A
JP2000349883A JP11156251A JP15625199A JP2000349883A JP 2000349883 A JP2000349883 A JP 2000349883A JP 11156251 A JP11156251 A JP 11156251A JP 15625199 A JP15625199 A JP 15625199A JP 2000349883 A JP2000349883 A JP 2000349883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
movement
communication terminal
terminal device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11156251A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kitamura
章 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP11156251A priority Critical patent/JP2000349883A/ja
Publication of JP2000349883A publication Critical patent/JP2000349883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操作キーを削減して小型化を図ることのでき
る携帯通信端末装置を提供する。 【解決手段】 情報を表示する表示部6と、装置本体か
ら突出して無線通信の電波を送受信するアンテナ2と、
アンテナ2を使用者の操作に基づいて移動可能に支持す
るアンテナ支持部3と、アンテナ2の移動を検出するア
ンテナ移動検出部4と、アンテナ移動検出部4の検出結
果に基づいて表示部6を制御してカーソル7の移動また
は画面スクロールを行う制御部5とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アンテナを有して
通信を行う携帯通信端末装置に関し、特に、アンテナの
移動を検出して表示部の表示制御を行う携帯通信端末装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】携帯電話機等の携帯通信端末装置は無線
電波を送受信するアンテナと、電話番号等の記憶情報の
表示や送受信する文字情報を表示を行う表示部を有して
いる。そして、表示部に表示される文字情報を装置本体
に設けられた矢印キー等を操作することにより表示画面
のスクロールやカーソル移動が行われ、文字情報の入力
や読取りを行うことができるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、表示部
に表示される文字情報の入力や読取りのために表示画面
のスクロールやカーソル移動を行う矢印キー等の操作キ
ーが必要となり、小型化が要求される携帯電話機等の携
帯通信端末装置を大型にする問題があった。
【0004】本発明は、操作キーを削減して小型化を図
ることのできる携帯通信端末装置を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の携帯通信端末装置は、情報を表示する表示部
と、装置本体から突出して無線通信の電波を送受信する
アンテナと、前記アンテナを使用者の操作に基づいて移
動可能に支持するアンテナ支持部と、前記アンテナの移
動を検出するアンテナ移動検出部と、前記アンテナ移動
検出部の検出結果に基づいて前記表示部の表示制御を行
う制御部とを備えたことを特徴としている。この構成に
よると、使用者がアンテナを移動させると、アンテナ移
動検出部が該アンテナの移動を検出し、制御部により検
出結果に応じた表示内容が表示部に表示される。
【0006】また本発明の携帯端末装置は、前記アンテ
ナの移動を平行移動、傾倒または回転にしたことを特徴
としている。この構成によると、使用者がアンテナを前
後左右に平行移動または傾倒させた場合やアンテナを時
計回りや反時計回りに回転させた場合に、アンテナ移動
検出部が該アンテナの平行移動、傾倒または回転を検出
し、制御部により検出結果に応じた表示内容が表示部に
表示される。
【0007】また本発明の携帯端末装置は、前記アンテ
ナ移動検出部の検出結果に基づいて行われる前記表示部
の表示制御は、前記表示部の画面のスクロールまたは画
面位置を示すために前記表示部に設けられたカーソルの
移動にしたことを特徴としている。この構成によると、
使用者がアンテナを移動させると、アンテナ移動検出部
が該アンテナの移動を検出し、制御部により検出結果に
応じて表示画面のスクロールまたは表示画面内のカーソ
ル移動が行われる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を図を参照して
説明する。図1、図2は第1実施形態の携帯通信端末装
置を示す概略正面図及び概略側面図である。装置本体1
は前面に液晶パネルからなる表示部6を備えるとともに
表示部6の側方に操作キー8a、8b及び8cからなる
操作部8を設けている。装置本体1の上部の一側部には
左右方向2a、2b及び前後方向2c、2dへの傾倒が
可能なようにアンテナ2が設けられている。
【0009】図3、図4は、装置本体1の上部の一側部
内に設けられ、アンテナ2を支持するアンテナ支持部3
を示す正面図及び上面図である。アンテナ支持部3はア
ンテナ2の周囲の4ケ所に等間隔に配置された4個の弾
性部材3a〜3dと、電話回路10に接続される接続部
3eとを有している。アンテナ2は弾性部材3a〜3d
により直立するように保持され、アンテナ2の下端を支
点に傾倒可能なように接続部3eに支持されている。弾
性部材3a〜3dはコイルバネを使用しているがゴム部
材でも良い。
【0010】アンテナ2の傾倒移動を検出するアンテナ
移動検出部4はアンテナ2の周囲に等間隔に4個配置さ
れた検出スイッチ4L、4R及び4F、4B(4F、4
Bは不図示)から成り、制御回路であるCPU5にアン
テナ2の動きに対応した信号を供給する構成となってい
る。各検出スイッチ4L、4R、4F、4Bは、夫々固
定接点4aとアンテナ2の動きに応じて固定接点4aに
ON、OFFする可動接点4bを有している。
【0011】図5は、本実施形態の携帯通信端末装置の
ブロック図を示している。上記のようにアンテナ2はア
ンテナ支持部3を介してアンテナ移動検出部4と電話回
路10に接続され、アンテナ移動検出部4及び電話回路
10はCPU5に接続されている。電話回路10には受
話部11と送話部21が接続され、CPU5の制御によ
り送受信が行われるようになっている。
【0012】また、CPU5には表示部6、操作部8、
ROM31及びRAM41が接続されている。CPU5
はアンテナ移動検出部4、操作部8、ROM13からの
入力及び電話回路10による受信結果に応じた表示内容
を表示部6に表示する。ROM31は電話番号等の情報
を記憶しており、RAM41はCPU5の作業のための
一時記憶を行っている。
【0013】上記構成において、アンテナ2が例えば左
方向2aに傾倒すると、アンテナ2の動きによって検出
スイッチ4LがONする。CPU5は検出スイッチ4L
のONに伴って表示部6のカーソル7を図1における左
方向7aに移動させる。同様に、アンテナ2を右方向2
b、前方向2c及び後方向2dに夫々傾倒すると、CP
U5はこれに同期して検出スイッチ4R、4F及び4B
の動作に従って表示部6のカーソル7を夫々図1におけ
る右方向7b、下方向7c及び上方向7dに移動させ
る。
【0014】次に、図6、図7は、第2実施形態の携帯
端末装置を示す概略正面図及び概略上面図である。これ
らの図において第1実施形態と同一の部分には同一の符
号を付している。第1実施形態と異なる点は、アンテナ
2は時計回り2e又は反時計回り2fに回転可能に設け
られている。そして、アンテナ移動検出部4はアンテナ
2の回転方向を検出できるようになっている。その他の
構成は第1実施形態と同様である。
【0015】図8、図9は、アンテナ2を時計回り2e
又は反時計回り2fに回転可能に支持するアンテナ支持
部3を示す正面図及び上面図である。アンテナ支持部3
は第1実施形態と同様に装置本体1の上部の一側部内に
設けられ、アンテナ2の周囲4ケ所に等間隔に配置され
た4個の弾性部材3a、3b、3c、3d(3c、3f
は不図示)及び電話回路10に接続される接続部3eを
有している。アンテナ2は弾性部材3a〜3dにより直
立するように保持され、アンテナ2の下端を接続部3e
に支持されている。弾性部材3a〜3dはコイルバネを
使用しているがゴム部材でも良い。
【0016】アンテナ2の回転移動を検出するアンテナ
移動検出部4はアンテナ2の周囲に等間隔に4個配置さ
れた検出スイッチ4L、4R、4F及び4Bからなり、
制御回路であるCPU5にアンテナ2の動きに対応した
信号を供給する構成となっている。アンテナ2には突起
部2gが設けられ、各検出スイッチ4L、4R、4F、
4Bは、夫々固定接点4aとアンテナ2の突起部2gの
動きに応じて固定接点4aにON、OFFする可動接点
4bを有している。
【0017】上記構成において、アンテナ2を例えば時
計回り2eに回転させると、突起部2gの直近にあった
例えば検出スイッチ4RがONし、その後検出スイッチ
4FがONする。その結果、アンテナ2の時計回り2e
の回転移動が検知され、CPU5により表示部6を制御
して表示画面内のカーソル7を図5における右、下方向
7eに移動させる。
【0018】同様に、アンテナ2を反時計回り2fに回
転させると、突起部2gの直近にあった例えば検出スイ
ッチ4BがONし、その後検出スイッチ4LがONす
る。その結果、アンテナ2の反時計回り2fの回転移動
が検知され、CPU5を介して表示画面内のカーソル7
を図5における左、上方向7fに移動させる。
【0019】第1、第2実施形態では、表示部6はカー
ソル7を表示しており、制御回路であるCPU5はアン
テナ移動検出部4の検出結果に応じてカーソル7の移動
を制御するようにしている。この構成に代えて、アンテ
ナ移動検出部4の検出結果に応じて表示部6に表示され
る表示画面をスクロールさせることもでき、他の操作を
行うようにしてもよい。
【0020】また、支持機構3によりアンテナ2は傾倒
及び回転可能に支持されているが、アンテナ2を平行移
動可能に支持して、アンテナ2の平行移動をアンテナ移
動検出部4により検出するようにしてもよい。更に、ア
ンテナ2を傾倒可能にしてアンテナ移動検出部4の検出
結果に応じて例えばカーソル7の上下左右移動を行うと
ともに、アンテナ2を回転可能にしてアンテナ移動検出
部4に設けられた他の検出スイッチの検出結果に応じて
例えば画面スクロールを行うようにすることも可能であ
る。
【0021】以上のように、アンテナ2の平行移動、傾
倒または回転等の移動をアンテナ移動検出部4により検
出してカーソル移動や画面スクロールを行うため、矢印
キー等の操作キーを省くことができる。従って、携帯通
信端末装置を小型化することができるとともに、カーソ
ル移動やスクロールを迅速に行って操作性を向上させる
ことができる。
【0022】
【発明の効果】本発明によると、アンテナの平行移動、
傾倒または回転等の移動をアンテナ移動検出部により検
出してカーソル移動や画面スクロールを行うため、矢印
キー等の操作キーを省くことができる。従って、携帯通
信端末装置を小型化することができるとともに、カーソ
ル移動やスクロールを迅速に行って操作性を向上させる
ことができる。また、アンテナによる送受信機能と、表
示部を制御するための操作機能とを同時に使用すること
ができ、機能の切り替え操作を必要とせず、操作性を劣
化させることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態の携帯通信端末装置
の概略正面図である。
【図2】 本発明の第1実施形態の携帯通信端末装置
の概略側面図である。
【図3】 本発明の第1実施形態の携帯通信端末装置
のアンテナ支持部を示す正面図である。
【図4】 本発明の第1実施形態の携帯通信端末装置
のアンテナ支持部を示す上面図である。
【図5】 本発明の第1実施形態の携帯通信端末装置
のブロック図である。
【図6】 本発明の第2実施形態の携帯通信端末装置
の概略正面図である。
【図7】 本発明の第2実施形態の携帯通信端末装置
の概略上面図である。
【図8】 本発明の第2実施形態の携帯通信端末装置
のアンテナ支持部を示す正面図である。
【図9】 本発明の第2実施形態の携帯通信端末装置
のアンテナ支持部を示す上面図である。
【符号の説明】 1 装置本体 2 アンテナ 3 アンテナ支持部 3a、3b、3c、3d 弾性部材 4 アンテナ移動検出部 4L、4R、4F、4B 検出スイッチ 5 CPU 6 表示部 7 カーソル 8 操作部 10 電話回路 11 受話部 21 送話部 31 ROM 41 RAM
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/38 H04M 1/247 H04M 1/02 H04B 7/26 B 1/247 109T Fターム(参考) 5J047 AB06 BF10 FD01 5K011 AA06 HA06 JA01 KA12 5K023 AA07 BB03 BB11 GG08 HH02 HH06 LL05 5K027 AA11 BB02 BB14 FF22 5K067 AA34 AA42 BB04 EE02 FF23 KK01 KK17

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報を表示する表示部と、装置本体から
    突出して無線通信の電波を送受信するアンテナと、前記
    アンテナを使用者の操作に基づいて移動可能に支持する
    アンテナ支持部と、前記アンテナの移動を検出するアン
    テナ移動検出部と、前記アンテナ移動検出部の検出結果
    に基づいて前記表示部の表示制御を行う制御部とを備え
    たことを特徴とする携帯通信端末装置。
  2. 【請求項2】 前記アンテナの移動を平行移動、傾倒ま
    たは回転にしたことを特徴とする請求項1に記載の携帯
    通信端末装置。
  3. 【請求項3】 前記アンテナ移動検出部の検出結果に基
    づいて行われる前記表示部の表示制御は、前記表示部の
    画面のスクロールまたは画面位置を示すために前記表示
    部に設けられたカーソルの移動にしたことを特徴とする
    請求項1または請求項2に記載の携帯通信端末装置。
JP11156251A 1999-06-03 1999-06-03 携帯通信端末装置 Pending JP2000349883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11156251A JP2000349883A (ja) 1999-06-03 1999-06-03 携帯通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11156251A JP2000349883A (ja) 1999-06-03 1999-06-03 携帯通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000349883A true JP2000349883A (ja) 2000-12-15

Family

ID=15623705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11156251A Pending JP2000349883A (ja) 1999-06-03 1999-06-03 携帯通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000349883A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002204178A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Toshiba Corp 無線通信装置及び情報処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002204178A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Toshiba Corp 無線通信装置及び情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8082633B2 (en) Foldable portable information terminal
US6813146B2 (en) Portable information terminal
KR100540517B1 (ko) 이중동작하는통신장치
US20130044097A1 (en) Apparatus and method for automatic display control in mobile terminal
JPH0965436A (ja) 携帯端末
JP4584025B2 (ja) 機能表示装置、及び、機能表示プログラム
JPH11305918A (ja) 携帯端末、及びその画面表示方法
JP2002287868A (ja) 情報処理装置及びその表示制御方法、プログラム並びに提供媒体
KR20010110648A (ko) 정보처리장치, 정보입력장치 및 정보처리본체장치
JP2001069223A (ja) 通信装置
US8195252B2 (en) Input device for mobile terminal using scroll key
US20100113107A1 (en) Mobile terminal device
KR20010054523A (ko) 터치 스크린을 구비하는 이동통신 단말기의 키패드 장치및 키패드 설정 방법
EP1760576A2 (en) Method and apparatus of displaying information bar in a mobile communication terminal
JP2005303856A (ja) 携帯型情報端末
EP1296507A2 (en) Electronic apparatus
JP2000349883A (ja) 携帯通信端末装置
KR20010091856A (ko) 휴대폰의 메뉴 검색장치
KR20070037548A (ko) 이동통신단말기 및 입력방법, 입력상태 전환방법
JP2000236376A (ja) 携帯電話装置
US6792285B2 (en) Switching device and portable telephone
JP2002051124A (ja) 無線電話装置
JP2003256120A (ja) 携帯情報端末およびプログラム
JP5311084B2 (ja) 携帯通信端末および情報選択方法
JP2002314652A (ja) 携帯通信端末