JP2000349506A - ストリップラインフィルタ - Google Patents

ストリップラインフィルタ

Info

Publication number
JP2000349506A
JP2000349506A JP11159446A JP15944699A JP2000349506A JP 2000349506 A JP2000349506 A JP 2000349506A JP 11159446 A JP11159446 A JP 11159446A JP 15944699 A JP15944699 A JP 15944699A JP 2000349506 A JP2000349506 A JP 2000349506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonance
electrode
resonance electrode
electrodes
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11159446A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Saito
浩樹 斉藤
Kensaku Murakawa
健作 村川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP11159446A priority Critical patent/JP2000349506A/ja
Publication of JP2000349506A publication Critical patent/JP2000349506A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】占有面積の省面積化を可能にする内部電極構造
を持つストリップラインフィルタを提供する。 【解決手段】共振用電極111を共振用電極113の真
上に積層し共振用電極112を共振用電極114の真上
に積層する。共振用電極111の開放端側は誘電体層1
03を挟んで共振用電極113の開放端側と対向して容
量結合を形成する。共振用電極111の短絡端と共振用
電極113の短絡端とは互いに反対側に配置する。共振
用電極112の開放端側は誘電体層103を挟んで共振
用電極114の開放端側と対向して容量結合を形成す
る。共振用電極112の短絡端と共振用電極114の短
絡端とは互いに反対側に配置する。共振用電極113、
114間は容量形成用電極120で容量結合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ストリップライン
フィルタに関し、特に、携帯電話等の移動体通信機器で
好適に使用される積層型ストリップラインフィルタに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より、誘電体同軸型共振器を用いた
フィルタとともに、同軸型共振器の代わりに内部電極と
して分布定数回路を共振器に用いた積層型ストリップラ
インフィルタが知られている。後者は前者に比べて数々
の利点がある。前者は同軸型共振器、容量結合コンデン
サ等の部品で構成されるが、後者は誘電体シートの積層
一体焼成あるいは誘電体ブロック等の張り合わせにより
構成されるので、前者と比較して軽量であり、また作製
が容易である。また積層型ストリップラインフィルタの
内部電極である分布定数回路は必要に応じて様々な構成
が可能であるため、同サイズで異なる周波数に対応する
ことも可能である。
【0003】以上の理由から誘電体同軸共振器を用いた
フィルタに代わるものとして、積層型ストリップライン
フィルタはこれまで多種多様な内部電極パターンのもの
が提案されている。その一例を図6に示す。図6の積層
型ストリップラインフィルタ300は、誘電体基板33
0と、その上面、底面および側面に設けられたグラウン
ド電極321と、誘電体基板330の内部に設けられた
共振用電極301〜304とを備えている。共振用電極
301〜304は同一平面上に設けられている。また、
入出力取出電極311、312が共振用電極301、3
04の一部とそれぞれ対向して設けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、これまで
の積層型ストリップラインフィルタの内部電極は同一平
面上に構成され、そして所期のフィルタの周波数特性を
得るためには内部電極の電極幅・電極間隔に制限がある
ために実装基板に対する占有面積の省面積化には限界が
あった。
【0005】本発明は、多段共振器を内蔵するストリッ
プラインフィルタにおいて、占有面積の省面積化を可能
にする内部電極構造を持つストリップラインフィルタを
提供することを目的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意研究を行った結果、次の知見を得
た。すなわち、占有面積を小さくするためには、共振用
電極を積層すればよいが、単に積層しただけでは、スプ
リアス等が発生してフィルタの周波数特性が劣化してし
まう。そこで、共振用電極を積層する際に、片側短絡型
の共振用電極の解放端同士を互いに対向させて容量結合
させ、短絡端側同士を互いに反対側に配置すれば、プリ
アス等の発生を防止できフィルタの周波数特性の劣化を
防止できることを見出した。さらに、このように解放端
同士を容量結合させるので、積層させた共振用電極の解
放端同士間の距離を短くすることもでき、また目的とす
るフィルタの周波数特性によっては、共振用電極の解放
端同士の容量結合を強くするために距離を短くした方が
よく、いずれにしても、フィルタの高さを単に共振用電
極を積層した場合に比べ低くでき、占有面積の省面積化
に加え、フィルタの占有体積も小さくでき、小型化が要
請される携帯電話等の移動体通信機器用途として特に好
適に使用できるようになる。
【0007】また、共振用電極の構造を、解放端側の幅
を短絡端側の幅よりも大きくすることにより、解放端側
で容量成分が大きくなり短絡端側で誘導性成分が大きく
なるので、同じ共振周波数のフィルタを得るためには、
共振用電極の長さをその分短くすることができ、ひいて
はフィルタの長さを短くできる。そして、解放端側の幅
を大きくしているので、それだけ共振用電極同士が解放
端側で容量結合しやすくなり、共振用電極の解放端同士
を互いに対向させて容量結合させる上記構造に適した共
振用電極の構造である。
【0008】本発明はこのような知見に基づくものであ
り、請求項1によれば、第1および第2のグラウンド電
極と、前記第1および第2のグラウンド電極間の誘電体
と、前記誘電体内に設けられた片側短絡型の第1および
第2の共振用電極とを備えるストリップラインフィルタ
であって、前記第1の共振用電極の開放端と前記第2の
共振用電極の開放端とが前記誘電体の一部を挟んで互い
に対向して容量結合し、前記第1の共振用電極の短絡端
と前記第2の共振用電極の短絡端とが、前記第1および
第2の共振用電極の前記開放端同士が対向している箇所
に対して互いに反対側に配設されていることを特徴とす
るストリップラインフィルタが提供される。
【0009】請求項2によれば、前記第1および前記第
2の共振用電極が平板状であり、前記第1の共振用電極
の一主面の少なくとも前記開放端部分と前記第2の共振
用電極の一主面の少なくとも前記開放端部分とが互いに
対面して配置されていることを特徴とする請求項1記載
のストリップラインフィルタが提供される。
【0010】請求項3によれば、前記ストリップライン
フィルタが前記誘電体内に設けられた第3および第4の
共振用電極をさらに備え、前記第1の共振用電極と前記
第3の共振用電極とが、ほぼ同じ高さに横に並べられて
配置され、前記第2の共振用電極と前記第4の共振用電
極とが、ほぼ同じ高さに横に並べられて配置され、前記
第3の共振用電極の開放端と前記第4の共振用電極の開
放端とが前記誘電体の一部を挟んで互いに対向して容量
結合し、前記第3の共振用電極の短絡端と前記第4の共
振用電極の短絡端とが、前記第3および第4の共振用電
極の前記開放端同士が互いに対向している箇所に対して
互いに反対側に配設されていることを特徴とする請求項
1記載のストリップラインフィルタが提供される。
【0011】請求項4によれば、前記第1の共振用電極
の前記短絡端と前記第3の共振用電極の前記短絡端とが
同じ側に配置され、前記第2の共振用電極の前記短絡端
と前記第4の共振用電極の前記短絡端とが同じ側に配置
されていることを特徴とする請求項3記載のストリップ
ラインフィルタが提供される。
【0012】請求項5によれば、前記第1乃至第4の共
振用電極が平板状であり、前記第1の共振用電極の一主
面の少なくとも前記開放端部分と前記第2の共振用電極
の一主面の少なくとも前記開放端部分とが互いに対面し
て配置され、前記第3の共振用電極の一主面の少なくと
も前記開放端部分と前記第4の共振用電極の一主面の少
なくとも前記開放端部分とが互いに対面して配置され、
前記第1の共振用電極と前記第3の共振用電極とがほぼ
同一平面内に配置され、前記第2の共振用電極と前記第
4の共振用電極とがほぼ同一平面内に配置されているこ
とを特徴とする請求項3または4記載のストリップライ
ンフィルタが提供される。
【0013】請求項6によれば、前記第1の共振用電極
の一部および前記第3の共振用電極の一部に共に対向す
る電極を前記誘電体内にさらに備えることを特徴とする
請求項5記載のストリップラインフィルタが提供され
る。
【0014】請求項7によれば、前記電極が、前記第1
の共振用電極に対して前記第2の共振用電極と反対側に
配置され前記第3の共振用電極に対して前記第4の共振
用電極と反対側に配置されていることを特徴とする請求
項6記載のストリップラインフィルタが提供される。
【0015】請求項8によれば、前記ストリップライン
フィルタが前記第1および第2の共振用電極を備える場
合には、前記第1および第2の共振用電極の前記開放端
側の幅が前記短絡端側の幅よりも広く、前記ストリップ
ラインフィルタが前記第1乃至第4の共振用電極を備え
る場合には、前記第1乃至第4の共振用電極の前記開放
端側の幅が前記短絡端側の幅よりも広いことを特徴とす
る請求項1乃至7のいずれかに記載のストリップライン
フィルタが提供される。
【0016】請求項9によれば、前記ストリップライン
フィルタが前記第1および第2の共振用電極を備える場
合には、前記第1および第2の共振用電極の幅が階段的
に変化し、前記ストリップラインフィルタが前記第1乃
至第4の共振用電極を備える場合には、前記第1乃至第
4の共振用電極の幅が階段的に変化していることを特徴
とする請求項8記載のストリップラインフィルタが提供
される。
【0017】請求項10によれば、前記ストリップライ
ンフィルタが前記第1および第2の共振用電極を備える
場合には、前記第1および第2の共振用電極の幅が前記
開放端側から前記短絡端側に行くに従って連続的に変化
し、前記ストリップラインフィルタが前記第1乃至第4
の共振用電極を備える場合には、前記第1乃至第4の共
振用電極の幅が前記開放端側から前記短絡端側に行くに
従って連続的に変化していることを特徴とする請求項8
記載のストリップラインフィルタが提供される。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0019】(第1の実施の形態)図1は、本実施の形
態の積層型ストリップラインフィルタを説明するための
斜視図であり、図2は、本実施の形態の積層型ストリッ
プラインフィルタを説明するための分解斜視図であり、
図3は、本実施の形態の積層型ストリップラインフィル
タの等価回路図であり、図4は、本実施の形態および従
来の積層型ストリップラインフィルタの周波数特性を示
す図である。
【0020】本実施の形態として、4段のλ/4波長共
振器の場合について説明する。
【0021】図1、図2を参照すれば、本実施の形態の
積層型ストリップラインフィルタ100は、誘電体10
と、その外部に設けられた入出力用電極30、40およ
び外部グラウンド電極50、60と、誘電体10の内部
に設けられた内部グラウンド電極20、70と、共振用
電極111〜114と、入出力取出電極130、140
と、容量結合用電極120とを備えている。共振用電極
111〜114は平面図的に見て矩形状であり、互いに
同じ形状である。なお、この積層型ストリップラインフ
ィルタ100は表面実装用である。
【0022】誘電体10は略直方体形状であり、上面1
1、底面12、互いに対向する側面13および14なら
びに互いに対向する側面15および16を備えている。
なお、誘電体10の幅、すなわち側面15と16との間
の距離はW1であり、誘電体10の長さ、すなわち側面
13と14との間の距離はL1である。
【0023】外部グラウンド電極50は、外部グラウン
ド側面電極51、54、55と外部グラウンド上面電極
52、外部グラウンド底面電極53とから構成されてい
る。外部グラウンド側面電極51は側面13のほぼ全面
に設けられ、外部グラウンド上面電極52は上面11上
であって側面13近傍に設けられ、外部グラウンド底面
電極53は底面12上であって側面13近傍に設けら
れ、外部グラウンド側面電極54は側面15上であって
側面13近傍に設けられ、外部グラウンド側面電極55
は側面16上であって側面13近傍に設けられている。
【0024】外部グラウンド電極60は、外部グラウン
ド側面電極61、64、65と外部グラウンド上面電極
62、外部グラウンド底面電極63とから構成されてい
る。外部グラウンド側面電極61は側面14のほぼ全面
に設けられ、外部グラウンド上面電極62は上面11上
であって側面14近傍に設けられ、外部グラウンド底面
電極63は底面12上であって側面14近傍に設けら
れ、外部グラウンド側面電極64は側面15上であって
側面14近傍に設けられ、外部グラウンド側面電極65
は側面16上であって側面14近傍に設けられている。
【0025】入出力用電極30は、入出力用上面電極3
1、入出力用側面電極32および入出力用底面電極33
から構成されている。入出力用側面電極32は、外部グ
ラウンド側面電極54、64と離間した状態で、側面1
5の中央部上に、側面15の全高さにわたって設けられ
ている。入出力用上面電極31は、上面11上であって
側面15近傍に、外部グラウンド上面電極52、62と
離間した状態で設けられ、その左端は入出力用側面電極
32の上端と接続している。入出力用底面電極33は、
底面12上であって側面15近傍に、外部グラウンド底
面電極53、63と離間した状態で設けられ、その左端
は入出力用側面電極32の下端と接続している。
【0026】入出力用電極40は、入出力用上面電極4
1、入出力用側面電極42および入出力用底面電極43
から構成されている。入出力用側面電極42は、外部グ
ラウンド側面電極55、65と離間した状態で、側面1
6の中央部上に、側面16の全高さにわたって設けられ
ている。入出力用上面電極41は、上面11上であって
側面16近傍に、外部グラウンド上面電極52、62と
離間した状態で設けられ、その右端は入出力用側面電極
42の上端と接続している。入出力用底面電極43は、
底面12上であって側面16近傍に、外部グラウンド底
面電極53、63と離間した状態で設けられ、その右端
は入出力用側面電極42の下端と接続している。
【0027】なお、上面11上に形成された電極パター
ンと底面12上に形成された電極パターンは同じであ
る。
【0028】次に、積層型ストリップラインフィルタ1
00の内部の構造を、積層型ストリップラインフィルタ
100を6つのフィルタ構成部分1001〜1006に
分解して説明する。
【0029】図2を参照すれば、積層型ストリップライ
ンフィルタ100は6つのフィルタ構成部分1001〜
1006から構成されている。フィルタ構成部分100
1〜1006は誘電体層101〜106をそれぞれ備え
ている。
【0030】誘電体層106の下面は誘電体10の底面
12であって、入出力用底面電極33、43および外部
グラウンド底面電極53、63が設けられている。
【0031】誘電体層106の上面上には、内部グラウ
ンド電極70が、側面15、16の近傍を除いて、ほぼ
全面に設けられている。内部グラウンド電極70は、側
面13において外部グラウンド側面電極51と接続さ
れ、側面14において外部グラウンド側面電極61と接
続されている。
【0032】誘電体層105の上面上には容量形成用電
極120および入出力取出電極130、104が設けら
れている。
【0033】入出力取出電極130の左端は入出力用側
面電極32と側面15において接続されている。入出力
取出電極140の右端は入出力用側面電極42と側面1
6において接続されている。
【0034】誘電体層104の上面上には共振用電極1
13、114が設けられている。共振用電極113、1
14の手前側の端部は外部グラウンド側面電極51と側
面13でそれぞれ接続されており短絡端となっている。
共振用電極113、114の奥側の端部は外部グラウン
ド側面電極14と所定の距離離間しており、解放端とな
っている。
【0035】入出力取出電極130の右側は共振用電極
113と誘電体層104を挟んで対向している。入出力
取出電極140の左側は共振用電極114と誘電体層1
04を挟んで対向している。容量形成用電極120の左
側は誘電体層104を挟んで共振用電極113と対向
し、右側は誘電体層104を挟んで共振用電極114と
対向し、共振用電極113、114間を容量結合してい
る。
【0036】誘電体層103の上面上には共振用電極1
11、112が設けられている。共振用電極111、1
12の奥側側の端部は外部グラウンド側面電極61と側
面14でそれぞれ接続されており短絡端となっている。
共振用電極111、112の手前側の端部は外部グラウ
ンド側面電極13と所定の距離離間しており、解放端と
なっている。
【0037】共振用電極111は共振用電極113の真
上に誘電体層103を挟んで積層され、共振用電極11
2は共振用電極114の真上に誘電体層103を挟んで
積層されている。共振用電極111の解放端側は誘電体
層103を挟んで共振用電極113の解放端側と対向し
て容量結合を形成している。共振用電極111の短絡端
と共振用電極113の短絡端とは互いに反対側に配置さ
れている。共振用電極112の解放端側は誘電体層10
3を挟んで共振用電極114の解放端側と対向して容量
結合を形成している。共振用電極112の短絡端と共振
用電極114の短絡端とは互いに反対側に配置されてい
る。
【0038】誘電体層102の上面上には、内部グラウ
ンド電極20が、側面15、16の近傍を除いて、ほぼ
全面に設けられている。内部グラウンド電極20は、側
面13において外部グラウンド側面電極51と接続さ
れ、側面14において外部グラウンド側面電極61と接
続されている。
【0039】誘電体層101の上面は誘電体10の上面
11であって、入出力用上面電極31、41、および外
部グラウンド上面電極52、62が設けられている。
【0040】なお、各誘電体層101〜105の下面に
は電極は存在しない。
【0041】本実施の形態の積層型ストリップラインフ
ィルタ100の等価回路は図3のようになる。
【0042】本実施の形態の積層型ストリップラインフ
ィルタ100を作製するには、誘電体材料で作られる矩
形の生シートが使用される。そして、金属ペーストを用
いて、1枚の生シート上に内部グラウンド電極70が、
別の生シート上に入出力取出電極130、140および
容量結合用電極120、また別の生シート上に共振用電
極113、114、さらに別の生シート上に共振用電極
111および112、さらに別の生シート上に内部グラ
ウンド電極20がそれぞれスクリーン製版により印刷さ
れる。
【0043】そして各電極パターンが印刷された生シー
トは、電極パターンが印刷された生シートの厚みを調整
しまた電極パターンが印刷された生シートを覆う等のた
めに必要な生シートを、適宜電極パターンが印刷された
生シートの間またはそれらの上下に重ねて図2に示すよ
うに積層され、その後圧着し、所定の大きさにカットし
た後、一体焼成される。焼成後、金属ペーストを用いて
入出力用電極30、40、外部グラウンド電極50、6
0をスクリーン製版等により印刷し焼き付け、本実施の
形態の積層型ストリップラインフィルタ100が得られ
る。
【0044】こうして作製された本実施の形態のフィル
タ100の占有面積は6.4mm(2.0mm×3.
2mm)であり、従来のフィルタ300の占有面積1
4.4mm (4.5mm×3.2mm)と比較して
約2/5(44.4%)であった。また周波数特性にお
いては、図4に示すように、中心周波数における挿入損
失は約0.5dBであり、特性を劣化することなく占有
面積の省面積化を可能にしたことを示している。なお、
図4において、実線Aは本実施の形態の積層型ストリッ
プラインフィルタ100の周波数特性を示し、破線Bは
従来の積層型ストリップラインフィルタ300の周波数
特性を示す。
【0045】このように、共振用電極を積層する際に、
片側短絡型の共振用電極の解放端同士を互いに対向させ
て容量結合させ、短絡端側同士を互いに反対側に配置す
れば、プリアス等の発生がなく、フィルタの周波数特性
も劣化しない。
【0046】さらに、このように解放端同士を容量結合
させるので、積層させた共振用電極の解放端同士間の距
離を短くすることもでき、また目的とするフィルタの周
波数特性によっては、共振用電極の解放端同士の容量結
合を強くするために距離を短くした方がよく、いずれに
しても、フィルタの高さを単に共振用電極を積層した場
合に比べ低くでき、占有面積の省面積化に加え、フィル
タの占有体積も小さくできる。
【0047】(第2の実施の形態)図5は、本発明の第
2の実施の形態の積層型ストリップラインフィルタに使
用する共振用電極を説明するための平面図である。
【0048】上記第1の実施の形態においては、図5A
に示すように共振用電極111〜114として矩形状の
電極を使用したが、本実施の形態では、図5Bに示すよ
うに共振用電極111〜114に代えて共振用電極20
1〜104を使用する点が第1の実施の形態と異なる
が、他の点は同じであり、製造方法も同じである。
【0049】本実施の形態の共振用電極201〜204
は、矩形状の解放端側共振用電極211と矩形状の短絡
端側共振用電極212とからそれぞれ構成されている。
解放端側共振用電極211の幅W22は短絡端側共振用
電極212の幅W21よりも大きい。このように共振用
電極の構造を解放端側の幅を短絡端側の幅よりも大きい
ものとすることにより、解放端側で容量成分が大きくな
り短絡端側で誘導性成分が大きくなるので、同じ共振周
波数のフィルタを得るためには、共振用電極の長さL2
0をその分短くすることができ、ひいてはフィルタ10
0の長さL1をそれに応じて短くできる。なお、フィル
タ100の幅W1は第1の実施の形態とほぼ同じままで
よい。そして、解放端側の幅を大きくしているので、そ
れだけ共振用電極同士が解放端側で容量結合しやすくな
り、共振用電極の解放端同士を互いに対向させて容量結
合させる本発明の構造に適した共振用電極の構造とな
る。
【0050】なお、第2の実施の形態では、共振用電極
201〜204として、その幅は階段的に変化する形状
のものを使用したが、それに代えて、解放端側から短絡
端側にいくに従って連続的に幅が狭くなる形状の共振用
電極を使用することもできる。
【0051】また、上記第1および第2の実施の形態の
積層型ストリップラインフィルタは、より好ましい製造
方法として一体焼成で形成したが、本発明は誘電体ブロ
ックを貼り合わせた構造のストリップラインフィルタに
も適用できる。
【0052】
【発明の効果】本発明によれば、ストリップラインフィ
ルタの占有面積を小さくすることが可能となり、ストリ
ップラインフィルタを使用する移動体通信機器の小型化
に貢献できる。
【0053】PHS等の移動体通信機器ではこのような
フィルタは最低でも2個づかいで普通だと4個づかいで
ある。従って、モジュールとしてみると、複数個つかう
のでより小型化のメリット出ると共に、ひき回しの導体
が小さくなって、浮遊容量が小さくなってスプリアスが
発生しにくくなる。
【0054】また、取り個数が増えるので低コスト化が
可能となり、かつ、量産性、生産性が向上するという、
製造上の優れた効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の積層型ストリップ
ラインフィルタを説明するための斜視図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態の積層型ストリップ
ラインフィルタを説明するための分解斜視図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態の積層型ストリップ
ラインフィルタの等価回路図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態および従来の積層型
ストリップラインフィルタの周波数特性を示す図であ
る。
【図5】本発明の第2の実施の形態の積層型ストリップ
ラインフィルタに使用する共振用電極を説明するための
平面図である。
【図6】従来の積層型ストリップラインフィルタを説明
するための分解斜視図である。
【符号の説明】
10…誘電体 11…上面 12…底面 13〜16…側面 20、70…内部グラウンド電極 30、40…入出力用電極 31、41…入出力用上面電極 32、42…入出力用側面電極 33、43…入出力用底面電極 50、60…外部グラウンド電極 52、62…外部グラウンド上面電極 53、63…外部グラウンド底面電極 51、54、55、61、64、65…外部グラウンド
側面電極 100、300…積層型ストリップラインフィルタ 101〜105…誘電体層 111〜114、201〜204、301〜304…共
振用電極 120…容量結合用電極 130、140、311、312…入出力取出電極 211…開放端側共振用電極 212…短絡端側共振用電極 1001〜1005…フィルタ構成部分 C1〜C5…容量 L1…積層型フィルタ素子長 L10、L20…共振用電極長 W1…積層型フィルタ素子幅 W10…共振用電極幅 W21…短絡端側共振用電極幅 W22…開放端側共振用電極幅
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01P 7/08 H01G 4/40 321A Fターム(参考) 5E070 AA05 AB01 BA01 CB03 CB12 CB17 CB20 DB08 EA01 5E082 AA01 AB03 BB01 BC39 DD08 EE04 EE23 EE35 FF05 FG06 FG46 FG54 GG10 MM24 5J006 HB05 HB17 HB21 JA01 JA31 LA13 LA21 NA04 NB07 NC03

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1および第2のグラウンド電極と、前記
    第1および第2のグラウンド電極間の誘電体と、前記誘
    電体内に設けられた片側短絡型の第1および第2の共振
    用電極とを備えるストリップラインフィルタであって、 前記第1の共振用電極の開放端と前記第2の共振用電極
    の開放端とが前記誘電体の一部を挟んで互いに対向して
    容量結合し、 前記第1の共振用電極の短絡端と前記第2の共振用電極
    の短絡端とが、前記第1および第2の共振用電極の前記
    開放端同士が対向している箇所に対して互いに反対側に
    配設されていることを特徴とするストリップラインフィ
    ルタ。
  2. 【請求項2】前記第1および前記第2の共振用電極が平
    板状であり、前記第1の共振用電極の一主面の少なくと
    も前記開放端部分と前記第2の共振用電極の一主面の少
    なくとも前記開放端部分とが互いに対面して配置されて
    いることを特徴とする請求項1記載のストリップライン
    フィルタ。
  3. 【請求項3】前記ストリップラインフィルタが前記誘電
    体内に設けられた第3および第4の共振用電極をさらに
    備え、 前記第1の共振用電極と前記第3の共振用電極とが、ほ
    ぼ同じ高さに横に並べられて配置され、 前記第2の共振用電極と前記第4の共振用電極とが、ほ
    ぼ同じ高さに横に並べられて配置され、 前記第3の共振用電極の開放端と前記第4の共振用電極
    の開放端とが前記誘電体の一部を挟んで互いに対向して
    容量結合し、 前記第3の共振用電極の短絡端と前記第4の共振用電極
    の短絡端とが、前記第3および第4の共振用電極の前記
    開放端同士が互いに対向している箇所に対して互いに反
    対側に配設されていることを特徴とする請求項1記載の
    ストリップラインフィルタ。
  4. 【請求項4】前記第1の共振用電極の前記短絡端と前記
    第3の共振用電極の前記短絡端とが同じ側に配置され、
    前記第2の共振用電極の前記短絡端と前記第4の共振用
    電極の前記短絡端とが同じ側に配置されていることを特
    徴とする請求項3記載のストリップラインフィルタ。
  5. 【請求項5】前記第1乃至第4の共振用電極が平板状で
    あり、 前記第1の共振用電極の一主面の少なくとも前記開放端
    部分と前記第2の共振用電極の一主面の少なくとも前記
    開放端部分とが互いに対面して配置され、 前記第3の共振用電極の一主面の少なくとも前記開放端
    部分と前記第4の共振用電極の一主面の少なくとも前記
    開放端部分とが互いに対面して配置され、 前記第1の共振用電極と前記第3の共振用電極とがほぼ
    同一平面内に配置され、 前記第2の共振用電極と前記第4の共振用電極とがほぼ
    同一平面内に配置されていることを特徴とする請求項3
    または4記載のストリップラインフィルタ。
  6. 【請求項6】前記第1の共振用電極の一部および前記第
    3の共振用電極の一部に共に対向する電極を前記誘電体
    内にさらに備えることを特徴とする請求項5記載のスト
    リップラインフィルタ。
  7. 【請求項7】前記電極が、前記第1の共振用電極に対し
    て前記第2の共振用電極と反対側に配置され前記第3の
    共振用電極に対して前記第4の共振用電極と反対側に配
    置されていることを特徴とする請求項6記載のストリッ
    プラインフィルタ。
  8. 【請求項8】前記ストリップラインフィルタが前記第1
    および第2の共振用電極を備える場合には、前記第1お
    よび第2の共振用電極の前記開放端側の幅が前記短絡端
    側の幅よりも広く、 前記ストリップラインフィルタが前記第1乃至第4の共
    振用電極を備える場合には、前記第1乃至第4の共振用
    電極の前記開放端側の幅が前記短絡端側の幅よりも広い
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のス
    トリップラインフィルタ。
  9. 【請求項9】前記ストリップラインフィルタが前記第1
    および第2の共振用電極を備える場合には、前記第1お
    よび第2の共振用電極の幅が階段的に変化し、 前記ストリップラインフィルタが前記第1乃至第4の共
    振用電極を備える場合には、前記第1乃至第4の共振用
    電極の幅が階段的に変化していることを特徴とする請求
    項8記載のストリップラインフィルタ。
  10. 【請求項10】前記ストリップラインフィルタが前記第
    1および第2の共振用電極を備える場合には、前記第1
    および第2の共振用電極の幅が前記開放端側から前記短
    絡端側に行くに従って連続的に変化し、 前記ストリップラインフィルタが前記第1乃至第4の共
    振用電極を備える場合には、前記第1乃至第4の共振用
    電極の幅が前記開放端側から前記短絡端側に行くに従っ
    て連続的に変化していることを特徴とする請求項8記載
    のストリップラインフィルタ。
JP11159446A 1999-06-07 1999-06-07 ストリップラインフィルタ Withdrawn JP2000349506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11159446A JP2000349506A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 ストリップラインフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11159446A JP2000349506A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 ストリップラインフィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000349506A true JP2000349506A (ja) 2000-12-15

Family

ID=15693941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11159446A Withdrawn JP2000349506A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 ストリップラインフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000349506A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008187733A (ja) * 2008-03-24 2008-08-14 Soshin Electric Co Ltd 受動部品
JP2010041463A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Tdk Corp 積層型電子部品およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008187733A (ja) * 2008-03-24 2008-08-14 Soshin Electric Co Ltd 受動部品
JP2010041463A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Tdk Corp 積層型電子部品およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07193403A (ja) 共振器
JP3084037B2 (ja) 積層型共振子とそれを用いたフィルタ
US20030129957A1 (en) Multilayer LC filter
JP3482090B2 (ja) 積層型フィルタ
US5621365A (en) Laminated dielectric resonator and filter
JP2000349506A (ja) ストリップラインフィルタ
JPH088605A (ja) 積層誘電体フィルタ
JP2715350B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH10117104A (ja) 積層誘電体フィルタ
JPH10290103A (ja) 誘電体積層フィルタ
JPH11136001A (ja) 周波数特性が改善された積層型ストリップライン・フィルタ
JP2710904B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH05251905A (ja) 積層型誘電体フィルター
JPH05152803A (ja) 誘電体フイルタ
JPH11186807A (ja) 積層バンドパスフィルタとその帯域幅制御方法
JP3940561B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH09214204A (ja) 積層フィルタ
JP2002271106A (ja) 積層型誘電体フィルタ及びその製造方法
JPH11284406A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP2001119258A (ja) 分波器
JP3539038B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH11186808A (ja) 積層フィルタ
JPH11150436A (ja) 積層型共振器およびバンドパスフィルタ
JP3334539B2 (ja) 積層同軸型共振器の製造方法及び積層フィルタの製造方法
JP2585865Y2 (ja) 誘電体ストリップライン共振器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905