JP2000347549A - 電子写真画像形成装置 - Google Patents
電子写真画像形成装置Info
- Publication number
- JP2000347549A JP2000347549A JP11154678A JP15467899A JP2000347549A JP 2000347549 A JP2000347549 A JP 2000347549A JP 11154678 A JP11154678 A JP 11154678A JP 15467899 A JP15467899 A JP 15467899A JP 2000347549 A JP2000347549 A JP 2000347549A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming apparatus
- process cartridge
- opening
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 縦型紙パスを有する画像形成装置Aでカバー
18開閉により、本体17からスライド式に移動可能な
定着装置5を持つ時、プロセスカートリッジBを定着装
置5に搭載可能に構成することにより、前記カートリッ
ジ脱着が容易、かつ、小型な画像形成装置を提供するこ
と。 【解決手段】 給紙部3a、排紙部6を略垂直かつ平行
に配し、両者間にプロセスカートリッジB、定着装置5
を内包する、定着装置5は、外装カバー18開閉に連動
し、プロセスカートリッジBを脱着位置まで定着装置5
に搭載し移動する。前記カートリッジBの脱着は、外装
カバー18の開閉により完結し、かつ、カートリッジ取
り出し経路分のスペースを、画像形成装置内に必要最小
限にとどめることができる。
18開閉により、本体17からスライド式に移動可能な
定着装置5を持つ時、プロセスカートリッジBを定着装
置5に搭載可能に構成することにより、前記カートリッ
ジ脱着が容易、かつ、小型な画像形成装置を提供するこ
と。 【解決手段】 給紙部3a、排紙部6を略垂直かつ平行
に配し、両者間にプロセスカートリッジB、定着装置5
を内包する、定着装置5は、外装カバー18開閉に連動
し、プロセスカートリッジBを脱着位置まで定着装置5
に搭載し移動する。前記カートリッジBの脱着は、外装
カバー18の開閉により完結し、かつ、カートリッジ取
り出し経路分のスペースを、画像形成装置内に必要最小
限にとどめることができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プロセスカートリ
ッジを着脱可能な電子写真画像形成装置に関するもので
ある。ここで、電子写真画像形成装置とは、電子写真画
像形成方式を用いて記録媒体に画像を形成するものであ
る。そして、電子写真画像形成装置の例としては、例え
ば電子写真複写機、電子写真プリンタ(例えばレーザー
ビームプリンタ、LEDプリンタ等)ファクシミリ装置
及びワードプロセッサ等が含まれる。また、プロセスカ
ートリッジとは、帯電手段、現像手段またはクリーニン
グ手段と電子写真感光体ドラムとを一体的にカートリッ
ジ化し、このカートリッジを画像形成装置本体に対して
着脱可能とする物である。及び帯電手段、現像手段、ク
リーニング手段の少なくとも1つと電子写真感光体ドラ
ムとを一体的にカートリッジ化して画像形成装置本体に
着脱可能とするものである。更に、少なくとも現像手段
と電子写真感光体ドラムとを一体的にカートリッジ化し
て装置本体に着脱可能とするものをいう。
ッジを着脱可能な電子写真画像形成装置に関するもので
ある。ここで、電子写真画像形成装置とは、電子写真画
像形成方式を用いて記録媒体に画像を形成するものであ
る。そして、電子写真画像形成装置の例としては、例え
ば電子写真複写機、電子写真プリンタ(例えばレーザー
ビームプリンタ、LEDプリンタ等)ファクシミリ装置
及びワードプロセッサ等が含まれる。また、プロセスカ
ートリッジとは、帯電手段、現像手段またはクリーニン
グ手段と電子写真感光体ドラムとを一体的にカートリッ
ジ化し、このカートリッジを画像形成装置本体に対して
着脱可能とする物である。及び帯電手段、現像手段、ク
リーニング手段の少なくとも1つと電子写真感光体ドラ
ムとを一体的にカートリッジ化して画像形成装置本体に
着脱可能とするものである。更に、少なくとも現像手段
と電子写真感光体ドラムとを一体的にカートリッジ化し
て装置本体に着脱可能とするものをいう。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真画像形成プロセスを用い
た画像形成装置においては、電子写真感光体及び前記電
子写真感光体に作用するプロセス手段を一体的にカート
リッジ化して、このカートリッジを画像形成装置本体に
着脱可能とするプロセスカートリッジ方式が採用されて
いる。このプロセスカートリッジ方式によれば、装置の
メンテナンスをサービスマンによらずにユーザー自身で
行うことができるので、格段に操作性を向上させること
ができた。そこでこのプロセスカートリッジ方式は、画
像形成装置において広く用いられている。
た画像形成装置においては、電子写真感光体及び前記電
子写真感光体に作用するプロセス手段を一体的にカート
リッジ化して、このカートリッジを画像形成装置本体に
着脱可能とするプロセスカートリッジ方式が採用されて
いる。このプロセスカートリッジ方式によれば、装置の
メンテナンスをサービスマンによらずにユーザー自身で
行うことができるので、格段に操作性を向上させること
ができた。そこでこのプロセスカートリッジ方式は、画
像形成装置において広く用いられている。
【0003】オフィス等で使用されるプロセスカートリ
ッジを着脱可能な複写機やレーザービームプリンタ等の
電子写真方式の画像形成装置のうち、特にデスクトップ
型の小型機器は、占有面積を含めて小型化、及び多機能
化が求められている。
ッジを着脱可能な複写機やレーザービームプリンタ等の
電子写真方式の画像形成装置のうち、特にデスクトップ
型の小型機器は、占有面積を含めて小型化、及び多機能
化が求められている。
【0004】多機能であり、かつ、装置の占有体積を拡
大しないためには、部品点数の削減・部品単位の占有体
積の縮小、そして、部品配置の効率化を行う必要があ
る。
大しないためには、部品点数の削減・部品単位の占有体
積の縮小、そして、部品配置の効率化を行う必要があ
る。
【0005】図11に示すようにこのような画像形成装
置では記録媒体2の搬送経路は給送トレイ3a、排紙ト
レイ6が画像形成装置本体17の図11においてプロセ
スカートリッジBの左右上方に配設され、給紙経路は給
送トレイ3aで始まり、搬送手段3、記録媒体2を搬送
する機能を有する転写ローラ4と感光体ドラム7間の転
写部、記録媒体2を搬送する機能を有する定着手段5、
排出ローラ3eを経由して排紙トレイ6で終り、U字形
をしている(以下この搬送経路をU字パスという)。こ
の場合図11に示すようにプロセスカートリッジBを脱
着するための経路直下に、U字パスが通っている。定着
手段としての定着装置5は、U字パスの下方でプロセス
カートリッジBを脱着するための開閉部材(以下開閉カ
バーという)18の直前に、配置されることにより体積
的に効率化が計られる形態が実施されつつある。
置では記録媒体2の搬送経路は給送トレイ3a、排紙ト
レイ6が画像形成装置本体17の図11においてプロセ
スカートリッジBの左右上方に配設され、給紙経路は給
送トレイ3aで始まり、搬送手段3、記録媒体2を搬送
する機能を有する転写ローラ4と感光体ドラム7間の転
写部、記録媒体2を搬送する機能を有する定着手段5、
排出ローラ3eを経由して排紙トレイ6で終り、U字形
をしている(以下この搬送経路をU字パスという)。こ
の場合図11に示すようにプロセスカートリッジBを脱
着するための経路直下に、U字パスが通っている。定着
手段としての定着装置5は、U字パスの下方でプロセス
カートリッジBを脱着するための開閉部材(以下開閉カ
バーという)18の直前に、配置されることにより体積
的に効率化が計られる形態が実施されつつある。
【0006】また、プロセスカートリッジの取り付け性
を考慮し、かつ、記録媒体2を下方から上方に向かって
排紙するための搬送経路を設けるためには、記録媒体を
下方から上方に向って排紙するための搬送経路切り替え
部、及び切り替え部材を記録媒体搬送路中の定着装置直
後に配することが効果的である。また、プロセスカート
リッジの脱着時に定着手段が露出すると高温であること
から、一般に記録媒体の定着装置への搬入出用の上ガイ
ドも兼ねて定着装置を覆うガイド部材(以下定着ガイ
ド)5dを設ける構成を取っている。
を考慮し、かつ、記録媒体2を下方から上方に向かって
排紙するための搬送経路を設けるためには、記録媒体を
下方から上方に向って排紙するための搬送経路切り替え
部、及び切り替え部材を記録媒体搬送路中の定着装置直
後に配することが効果的である。また、プロセスカート
リッジの脱着時に定着手段が露出すると高温であること
から、一般に記録媒体の定着装置への搬入出用の上ガイ
ドも兼ねて定着装置を覆うガイド部材(以下定着ガイ
ド)5dを設ける構成を取っている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、定着ガイド
は、開閉部材の直下位置に配置され、U字パスを上から
覆うため、プロセスカートリッジの脱着時に、脱着経路
の障害となってしまうため、定着ガイドを迂回させるよ
うにプロセスカートリッジを脱着せねばならず、出し入
れが不便であるという問題が生じてしまう。また、プロ
セスカートリッジの脱着経路が複雑になるという弊害を
さけるために、プロセスカートリッジの脱着性を守ろう
とすると、定着ガイドを迂回しなくてもよいようにプロ
セスカートリッジの脱着経路を広く取る必要が生じ装置
本体が大きくなり、体積効率(画像形成装置本体とプロ
セスカートリッジの体積の比)が悪くなるという欠点を
持っていた。更に、光学系の光路調整が変わってしまう
難点を生じてしまう。
は、開閉部材の直下位置に配置され、U字パスを上から
覆うため、プロセスカートリッジの脱着時に、脱着経路
の障害となってしまうため、定着ガイドを迂回させるよ
うにプロセスカートリッジを脱着せねばならず、出し入
れが不便であるという問題が生じてしまう。また、プロ
セスカートリッジの脱着経路が複雑になるという弊害を
さけるために、プロセスカートリッジの脱着性を守ろう
とすると、定着ガイドを迂回しなくてもよいようにプロ
セスカートリッジの脱着経路を広く取る必要が生じ装置
本体が大きくなり、体積効率(画像形成装置本体とプロ
セスカートリッジの体積の比)が悪くなるという欠点を
持っていた。更に、光学系の光路調整が変わってしまう
難点を生じてしまう。
【0008】本発明は記録媒体の搬送経路がU字形の電
子写真画像形成装置において画像形成装置本体を大きく
することなくプロセスカートリッジの着脱を容易にする
電子写真画像形成装置を提供することを目的とする。
子写真画像形成装置において画像形成装置本体を大きく
することなくプロセスカートリッジの着脱を容易にする
電子写真画像形成装置を提供することを目的とする。
【0009】本発明は上記目的を達成するに当り、プロ
セスカートリッジの着脱を容易とする手段が操作性の良
好である電子写真画像形成装置を提供することを目的と
する。
セスカートリッジの着脱を容易とする手段が操作性の良
好である電子写真画像形成装置を提供することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】主要な本発明は請求項と
対応する番号を付して示せば以下のとおりである。
対応する番号を付して示せば以下のとおりである。
【0011】本出願に係る第1の発明はプロセスカート
リッジを着脱可能で記録媒体に画像形成する電子写真画
像形成装置において、電子写真感光体ドラムと、前記電
子写真感光体ドラムに作用するプロセス手段と、を有す
るプロセスカートリッジを取り外し可能に装着するカー
トリッジ装着部と、前記記録媒体に形成されたトナー像
を定着する定着手段と、定着手段とプロセスカートリッ
ジを共に画像形成装置本体の内外間を移動し、画像形成
装置本体外にある状態でプロセスカートリッジを取り外
し可能に搭載する移動手段と、を有することを特徴とす
る電子写真画像形成装置である。
リッジを着脱可能で記録媒体に画像形成する電子写真画
像形成装置において、電子写真感光体ドラムと、前記電
子写真感光体ドラムに作用するプロセス手段と、を有す
るプロセスカートリッジを取り外し可能に装着するカー
トリッジ装着部と、前記記録媒体に形成されたトナー像
を定着する定着手段と、定着手段とプロセスカートリッ
ジを共に画像形成装置本体の内外間を移動し、画像形成
装置本体外にある状態でプロセスカートリッジを取り外
し可能に搭載する移動手段と、を有することを特徴とす
る電子写真画像形成装置である。
【0012】本出願に係る第2の発明はプロセスカート
リッジを着脱可能で記録媒体に画像形成する電子写真画
像形成装置において、電子写真感光体ドラムと、前記電
子写真感光体ドラムに作用するプロセス手段と、を有す
るプロセスカートリッジを取り外し可能に装着するカー
トリッジ装着部と、前記記録媒体に形成されたトナー像
を定着する定着手段であって、プロセスカートリッジと
一体又は一体的に構成された定着手段と、定着手段とプ
ロセスカートリッジを共に画像形成装置本体の内外間を
移動し、画像形成装置本体外にある状態でプロセスカー
トリッジを取り外し可能に搭載する移動手段と、を有す
ることを特徴とする電子写真画像形成装置である。
リッジを着脱可能で記録媒体に画像形成する電子写真画
像形成装置において、電子写真感光体ドラムと、前記電
子写真感光体ドラムに作用するプロセス手段と、を有す
るプロセスカートリッジを取り外し可能に装着するカー
トリッジ装着部と、前記記録媒体に形成されたトナー像
を定着する定着手段であって、プロセスカートリッジと
一体又は一体的に構成された定着手段と、定着手段とプ
ロセスカートリッジを共に画像形成装置本体の内外間を
移動し、画像形成装置本体外にある状態でプロセスカー
トリッジを取り外し可能に搭載する移動手段と、を有す
ることを特徴とする電子写真画像形成装置である。
【0013】本出願に係る第3の発明はプロセスカート
リッジを着脱可能で記録媒体に画像を形成する電子写真
画像形成装置において、電子写真感光体ドラムと、前記
電子写真感光体ドラムに作用するプロセス手段と、を有
するプロセスカートリッジを取り外し可能に装着するカ
ートリッジ装着部と、前記記録媒体に形成されたトナー
像を定着する定着手段と、定着手段とプロセスカートリ
ッジを共に画像形成装置本体の内外間を移動し、画像形
成装置本体外にある状態でプロセスカートリッジを取り
外し可能に搭載する移動手段と、前記カートリッジ装着
部及び定着手段装着部に対してプロセスカートリッジ及
び定着手段を出し入れする開口部と、前記開口部を開閉
する開閉部材と、前記開閉部材が前記開口部を閉じた位
置において前記定着手段及びプロセスカートリッジ搭載
部を画像形成装置本体内に位置し、前記開閉部材が開く
際に前記定着手段及びプロセスカートリッジ搭載部を画
像形成装置本体外に位置するように前記開閉部材と前記
移動手段を連動する連動手段と、を有することを特徴と
する電子写真画像形成装置である。
リッジを着脱可能で記録媒体に画像を形成する電子写真
画像形成装置において、電子写真感光体ドラムと、前記
電子写真感光体ドラムに作用するプロセス手段と、を有
するプロセスカートリッジを取り外し可能に装着するカ
ートリッジ装着部と、前記記録媒体に形成されたトナー
像を定着する定着手段と、定着手段とプロセスカートリ
ッジを共に画像形成装置本体の内外間を移動し、画像形
成装置本体外にある状態でプロセスカートリッジを取り
外し可能に搭載する移動手段と、前記カートリッジ装着
部及び定着手段装着部に対してプロセスカートリッジ及
び定着手段を出し入れする開口部と、前記開口部を開閉
する開閉部材と、前記開閉部材が前記開口部を閉じた位
置において前記定着手段及びプロセスカートリッジ搭載
部を画像形成装置本体内に位置し、前記開閉部材が開く
際に前記定着手段及びプロセスカートリッジ搭載部を画
像形成装置本体外に位置するように前記開閉部材と前記
移動手段を連動する連動手段と、を有することを特徴と
する電子写真画像形成装置である。
【0014】
【発明の実施の形態】この説明で長手方向とは、記録媒
体の搬送方向に直角で記録媒体の面に平行な方向をい
う。短手方向とは長手方向に対して直角な方向をいう。
体の搬送方向に直角で記録媒体の面に平行な方向をい
う。短手方向とは長手方向に対して直角な方向をいう。
【0015】[実施の形態1]図1に、本発明に係わる
画像形成装置の一例として、U字パスを用いたレーザー
ビームプリンタ本体の概略構成を示す。図2はプロセス
カートリッジの縦断面図、図3は図1の作用を示す縦断
面図である。
画像形成装置の一例として、U字パスを用いたレーザー
ビームプリンタ本体の概略構成を示す。図2はプロセス
カートリッジの縦断面図、図3は図1の作用を示す縦断
面図である。
【0016】図4は開閉カバー開放時かつ定着装置移動
時、図5はプロセスカートリッジ搭載部の拡大図、図6
は定着装置リンク部の近傍斜視図である。なお、画像形
成装置に関し描画したプロセスカートリッジは略図示し
てある。
時、図5はプロセスカートリッジ搭載部の拡大図、図6
は定着装置リンク部の近傍斜視図である。なお、画像形
成装置に関し描画したプロセスカートリッジは略図示し
てある。
【0017】まず、レーザービームプリンタ本体17
(以下画像形成装置本体又は装置本体と呼ぶ)の概略を
説明する。
(以下画像形成装置本体又は装置本体と呼ぶ)の概略を
説明する。
【0018】(全体構成)この電子写真画像形成装置A
は、図1に示すように、電子写真画像形成プロセスによ
って記録媒体に画像を形成するものである。そして、像
担持体であるドラム形状の電子写真感光体(以下、感光
体ドラムと称す)にトナー像を形成する。そして前記ト
ナー像の形成と同期して、給送トレイ3aにセットした
記録媒体2をピックアップローラ3b及び搬送ローラ3
c等からなる搬送手段3で搬送する。次いでプロセスカ
ートリッジBの有する前記感光体ドラムに形成したトナ
ー像を転写手段としての転写ローラ4に電圧を印加する
ことによって記録媒体2に転写する。その後トナー像の
転写を受けた記録媒体2をガイド3dで定着手段5へと
搬送する。この定着手段5は駆動ローラ5a及びヒータ
を内蔵する定着回転体5bからなり、通過する記録媒体
2に熱及び圧力を印加して転写されたトナー像を定着す
る。そしてこの記録媒体2を排出ローラ3eで反転搬送
して排出トレイ6へと排出する。
は、図1に示すように、電子写真画像形成プロセスによ
って記録媒体に画像を形成するものである。そして、像
担持体であるドラム形状の電子写真感光体(以下、感光
体ドラムと称す)にトナー像を形成する。そして前記ト
ナー像の形成と同期して、給送トレイ3aにセットした
記録媒体2をピックアップローラ3b及び搬送ローラ3
c等からなる搬送手段3で搬送する。次いでプロセスカ
ートリッジBの有する前記感光体ドラムに形成したトナ
ー像を転写手段としての転写ローラ4に電圧を印加する
ことによって記録媒体2に転写する。その後トナー像の
転写を受けた記録媒体2をガイド3dで定着手段5へと
搬送する。この定着手段5は駆動ローラ5a及びヒータ
を内蔵する定着回転体5bからなり、通過する記録媒体
2に熱及び圧力を印加して転写されたトナー像を定着す
る。そしてこの記録媒体2を排出ローラ3eで反転搬送
して排出トレイ6へと排出する。
【0019】一方、前記プロセスカートリッジBは、図
1、図2に示すように、像担持体としての感光層を有す
る感光体ドラム7を回転し、その表面を帯電手段である
帯電ローラ8への電圧印加によって一様に帯電する。次
いで、光学系1からの画像情報に応じたレーザービーム
光を露光開口部9を介して感光体ドラム7へ照射して潜
像を形成する。そしてこの潜像をトナーを用いて現像手
段10によって現像する。すなわち、帯電ローラ8は感
光体ドラム7に接触して設けられてあり、感光体ドラム
7に帯電を行う。また、現像手段10は、感光体ドラム
7の現像領域へトナーを供給して、感光体ドラム7に形
成された潜像を現像する。尚、光学系1はレーザーダイ
オード(不図示)、ポリゴンミラー1b、レンズ(不図
示)、反射ミラー1dを有している。
1、図2に示すように、像担持体としての感光層を有す
る感光体ドラム7を回転し、その表面を帯電手段である
帯電ローラ8への電圧印加によって一様に帯電する。次
いで、光学系1からの画像情報に応じたレーザービーム
光を露光開口部9を介して感光体ドラム7へ照射して潜
像を形成する。そしてこの潜像をトナーを用いて現像手
段10によって現像する。すなわち、帯電ローラ8は感
光体ドラム7に接触して設けられてあり、感光体ドラム
7に帯電を行う。また、現像手段10は、感光体ドラム
7の現像領域へトナーを供給して、感光体ドラム7に形
成された潜像を現像する。尚、光学系1はレーザーダイ
オード(不図示)、ポリゴンミラー1b、レンズ(不図
示)、反射ミラー1dを有している。
【0020】この現像手段10は、トナー室10a内の
トナーを現像室10bへ供給し、現像室10bに取り付
けた現像ローラ10cを回転させると共に、現像ブレー
ド10dによって摩擦帯電電荷を付与したトナー層を固
定磁石を内蔵した現像ローラ10cの表面に形成し、そ
のトナーを感光体ドラム7の現像領域へ供給する。そし
て、そのトナーを前記潜像に応じて感光体ドラム7へ転
移させることによって、トナー像を形成して可視像化す
る。
トナーを現像室10bへ供給し、現像室10bに取り付
けた現像ローラ10cを回転させると共に、現像ブレー
ド10dによって摩擦帯電電荷を付与したトナー層を固
定磁石を内蔵した現像ローラ10cの表面に形成し、そ
のトナーを感光体ドラム7の現像領域へ供給する。そし
て、そのトナーを前記潜像に応じて感光体ドラム7へ転
移させることによって、トナー像を形成して可視像化す
る。
【0021】そして転写ローラ4に前記トナー像と逆極
性の電圧を印加して、感光体ドラム7に形成されたトナ
ー像を記録媒体2に転写した後に、クリーニング手段1
1によって感光体ドラム7上の残留トナーを除去する。
ここでクリーニング手段11は弾性クリーニングブレー
ド11aによって感光体ドラム7に残留したトナーを掻
き落として除去トナー溜め11bへ集める。
性の電圧を印加して、感光体ドラム7に形成されたトナ
ー像を記録媒体2に転写した後に、クリーニング手段1
1によって感光体ドラム7上の残留トナーを除去する。
ここでクリーニング手段11は弾性クリーニングブレー
ド11aによって感光体ドラム7に残留したトナーを掻
き落として除去トナー溜め11bへ集める。
【0022】前記感光体ドラム7等の各部品は、トナー
現像枠体12とトナー現像壁部材13、更にはクリーニ
ング枠体14とを結合して構成するカートリッジ枠体内
に収納してカートリッジ化している。即ち、トナー現像
枠体12とトナー現像壁部材13を溶着してトナー室1
0a及び現像室10bを構成し、この現像室10bに現
像ローラ10c及び現像ブレード10dを取り付けてい
る。またクリーニング枠体14には感光体ドラム7、帯
電ローラ8、及びクリーニング手段11を構成する各部
材を取り付けている。そして前記トナー現像枠体12と
クリーニング枠体14とを揺動可能に結合することによ
ってプロセスカートリッジBを構成する。
現像枠体12とトナー現像壁部材13、更にはクリーニ
ング枠体14とを結合して構成するカートリッジ枠体内
に収納してカートリッジ化している。即ち、トナー現像
枠体12とトナー現像壁部材13を溶着してトナー室1
0a及び現像室10bを構成し、この現像室10bに現
像ローラ10c及び現像ブレード10dを取り付けてい
る。またクリーニング枠体14には感光体ドラム7、帯
電ローラ8、及びクリーニング手段11を構成する各部
材を取り付けている。そして前記トナー現像枠体12と
クリーニング枠体14とを揺動可能に結合することによ
ってプロセスカートリッジBを構成する。
【0023】このプロセスカートリッジBには画像情報
に応じた光を感光体ドラム7へ照射するための露光開口
部9及び感光体ドラム7を記録媒体2に対向するための
転写開口部15が設けてある。そして両開口部9,15
を開閉可能な不図示のシャッタ部材が取り付けてある。
すなわち、前記転写開口部15は、感光体ドラム7に形
成されたトナー像を記録媒体2に転写するためのもので
ある。
に応じた光を感光体ドラム7へ照射するための露光開口
部9及び感光体ドラム7を記録媒体2に対向するための
転写開口部15が設けてある。そして両開口部9,15
を開閉可能な不図示のシャッタ部材が取り付けてある。
すなわち、前記転写開口部15は、感光体ドラム7に形
成されたトナー像を記録媒体2に転写するためのもので
ある。
【0024】そして画像形成装置Aは、図3に示すよう
に、装置本体17に対して開閉カバー18が軸19を中
心にして回動可能に取り付けてある。
に、装置本体17に対して開閉カバー18が軸19を中
心にして回動可能に取り付けてある。
【0025】(定着手段及びプロセスカートリッジの移
動手段及び開閉カバーと移動手段を連動するための連動
手段の構成)装置本体17はU字パスを用いることで未
記録の記録媒体2を給送トレイ3a、転写ローラ4、排
出トレイ6を並列させ、設置面積の削減を実現してい
る。
動手段及び開閉カバーと移動手段を連動するための連動
手段の構成)装置本体17はU字パスを用いることで未
記録の記録媒体2を給送トレイ3a、転写ローラ4、排
出トレイ6を並列させ、設置面積の削減を実現してい
る。
【0026】また、排出トレイ6の下部6aは、開閉カ
バー18を兼ねており、プロセスカートリッジBの装置
本体17への装着と取り出し及び、ジャム処理を行う際
に開閉する。開閉カバー18には前述した排出ローラ3
eが取り付けられている。また定着手段5から排出ロー
ラ3eまでの記録媒体2の搬送ガイド3fが開閉カバー
18の内側に開閉カバー18と一体に設けてある。
バー18を兼ねており、プロセスカートリッジBの装置
本体17への装着と取り出し及び、ジャム処理を行う際
に開閉する。開閉カバー18には前述した排出ローラ3
eが取り付けられている。また定着手段5から排出ロー
ラ3eまでの記録媒体2の搬送ガイド3fが開閉カバー
18の内側に開閉カバー18と一体に設けてある。
【0027】図5に示すように駆動ローラ5a、定着回
転体5bを回転自在に支持する定着枠体5cの下部の長
手方向の両側にはほぼ水平方向で短手方向にスライド2
8が設けてある。このスライド28は装置本体17に設
けたガイドレール35のガイド部35aに移動自在に嵌
合している。
転体5bを回転自在に支持する定着枠体5cの下部の長
手方向の両側にはほぼ水平方向で短手方向にスライド2
8が設けてある。このスライド28は装置本体17に設
けたガイドレール35のガイド部35aに移動自在に嵌
合している。
【0028】このスライド28には一体に円筒形のスラ
イドピン29が一体又は固定して設けられている。この
スライドピン29は回転すべり子の一種でレバー37の
ガイド溝37aに回転自在でかつ滑動自在に嵌合してい
る。なお、スライドピン29を細くしてスライドピン2
9に回転自在に嵌合しガイド溝37aに移動自在に嵌合
した回転すべり子を用いてもよい。
イドピン29が一体又は固定して設けられている。この
スライドピン29は回転すべり子の一種でレバー37の
ガイド溝37aに回転自在でかつ滑動自在に嵌合してい
る。なお、スライドピン29を細くしてスライドピン2
9に回転自在に嵌合しガイド溝37aに移動自在に嵌合
した回転すべり子を用いてもよい。
【0029】上記定着枠体5cのスライド28は装置本
体17に固設したガイドレール35のガイド部35aに
図示矢印方向に移動自在に嵌合している。
体17に固設したガイドレール35のガイド部35aに
図示矢印方向に移動自在に嵌合している。
【0030】上記ガイド部35aは定着手段5を設置す
べき場所において、装置本体17にほぼ水平方向に設置
されている。即ち、記録媒体2が転写ローラ4、定着手
段5における転写定着のために移動する搬送方向とほぼ
平行にガイドレール35が配設されている。このガイド
部35aは装置本体17に固設されたガイドレール35
に設けられた溝である。
べき場所において、装置本体17にほぼ水平方向に設置
されている。即ち、記録媒体2が転写ローラ4、定着手
段5における転写定着のために移動する搬送方向とほぼ
平行にガイドレール35が配設されている。このガイド
部35aは装置本体17に固設されたガイドレール35
に設けられた溝である。
【0031】図1、図3、図4に示すように軸19を中
心にして開閉カバー18と一体に回動するようにレバー
37が設けられている。このレバー37はプロセスカー
トリッジBの着脱の際の軌跡外である長手方向の外側に
位置する。レバー37に沿ってレバー37にはガイド溝
37aが設けられている。このガイド溝37aはほぼ軸
19上をとおる線状である。上記ガイドレール35のガ
イド部35aと、レバー37のがガイド溝37aが交叉
する位置においてガイド溝37aにはスライドピン29
が嵌合している。スライドピン29は定着手段5の枠体
5cに取り付けられている。
心にして開閉カバー18と一体に回動するようにレバー
37が設けられている。このレバー37はプロセスカー
トリッジBの着脱の際の軌跡外である長手方向の外側に
位置する。レバー37に沿ってレバー37にはガイド溝
37aが設けられている。このガイド溝37aはほぼ軸
19上をとおる線状である。上記ガイドレール35のガ
イド部35aと、レバー37のがガイド溝37aが交叉
する位置においてガイド溝37aにはスライドピン29
が嵌合している。スライドピン29は定着手段5の枠体
5cに取り付けられている。
【0032】定着手段5はその長手方向のほぼ全長にわ
たり定着ガイド5dが設けられている。この定着ガイド
5dは定着手段5に対する記録媒体2の進入退出をガイ
ドする定着上ガイド5d1,5d2(図3参照)を一体
的に設けてあって、定着回転体5bに手が触れないよう
にしてある。
たり定着ガイド5dが設けられている。この定着ガイド
5dは定着手段5に対する記録媒体2の進入退出をガイ
ドする定着上ガイド5d1,5d2(図3参照)を一体
的に設けてあって、定着回転体5bに手が触れないよう
にしてある。
【0033】駆動ローラ5aと定着回転体5bの長手方
向の端部には夫々同軸で互いに噛み合うギア5f,5g
が設けられている。開閉カバー18から見て駆動ローラ
5aのギア5fの奥側には装置本体17に設けた駆動源
のモータからつらなるギア列の最後のギア33が設けら
れている。駆動ローラのギア5fとギア列の最後のギア
33は噛み合いが係脱可能である。
向の端部には夫々同軸で互いに噛み合うギア5f,5g
が設けられている。開閉カバー18から見て駆動ローラ
5aのギア5fの奥側には装置本体17に設けた駆動源
のモータからつらなるギア列の最後のギア33が設けら
れている。駆動ローラのギア5fとギア列の最後のギア
33は噛み合いが係脱可能である。
【0034】(定着手段及びプロセスカートリッジの移
動の作用)上記における開閉カバー18の開閉に係る作
用について説明する。
動の作用)上記における開閉カバー18の開閉に係る作
用について説明する。
【0035】図1において開閉カバー18を回動軸19
を中心にして反時計回りに回動するとレバー37は先端
側を上昇しようとする。するとスライドピン29は図1
において左方へ向って押されるのでスライドピン29は
ガイド部35a中を左行すると共にレバー37の根本側
へ向ってガイド溝37a中をガイド溝37aに対して回
動し乍らすべって移動する。
を中心にして反時計回りに回動するとレバー37は先端
側を上昇しようとする。するとスライドピン29は図1
において左方へ向って押されるのでスライドピン29は
ガイド部35a中を左行すると共にレバー37の根本側
へ向ってガイド溝37a中をガイド溝37aに対して回
動し乍らすべって移動する。
【0036】これによってスライドピン29により定着
手段5はスライド28がガイドレール35に導かれて左
行し、図5に示す駆動ローラ5aのギア5fが駆動源に
つらなるギア列の最後のギア33との噛み合いがはずれ
る。図3に示すように開閉カバー18が全開すると定着
手段5は装置本体17の左側の外側へ移動して、上下方
向で開閉カバー18と重なる。
手段5はスライド28がガイドレール35に導かれて左
行し、図5に示す駆動ローラ5aのギア5fが駆動源に
つらなるギア列の最後のギア33との噛み合いがはずれ
る。図3に示すように開閉カバー18が全開すると定着
手段5は装置本体17の左側の外側へ移動して、上下方
向で開閉カバー18と重なる。
【0037】この実施の形態ではスライドピン29の位
置をスライド28に固設したので定着手段5はなめらか
に移動する。ただし、スライドピン29は定着枠体5c
の他の部分に設けても差支えはない。
置をスライド28に固設したので定着手段5はなめらか
に移動する。ただし、スライドピン29は定着枠体5c
の他の部分に設けても差支えはない。
【0038】以下、プロセスカートリッジBの装着と取
り出しについてさらに説明する。
り出しについてさらに説明する。
【0039】定着手段5、プロセスカートリッジB、及
び転写手段を移動するための移動手段は定着枠体5cと
一体構成である。定着手段5は定着枠体5cを開閉カバ
ー18を開閉する開口部よりも奥側へ延出してその部分
に搭載されたプロセスカートリッジBの感光体ドラム7
へ向って転写ローラ4を付勢するように、転写ローラ4
を支持する不図示の軸受を定着枠体5cに上下方向に移
動自在に設けると共に軸受と定着枠体5c間に圧縮コイ
ルばね31を縮設してある。
び転写手段を移動するための移動手段は定着枠体5cと
一体構成である。定着手段5は定着枠体5cを開閉カバ
ー18を開閉する開口部よりも奥側へ延出してその部分
に搭載されたプロセスカートリッジBの感光体ドラム7
へ向って転写ローラ4を付勢するように、転写ローラ4
を支持する不図示の軸受を定着枠体5cに上下方向に移
動自在に設けると共に軸受と定着枠体5c間に圧縮コイ
ルばね31を縮設してある。
【0040】プロセスカートリッジBは定着手段5に搭
載されており、開閉カバー18が開かれると、定着手段
5と共に画像形成装置本体17から外に引き出される。
載されており、開閉カバー18が開かれると、定着手段
5と共に画像形成装置本体17から外に引き出される。
【0041】このとき、プロセスカートリッジB取り出
し経路は図3に示すように画像形成装置A上方に大きな
自由度を持ち、図2に示す把手26を持ってプロセスカ
ートリッジBを上方へまっすぐに取り出すことができ
る。
し経路は図3に示すように画像形成装置A上方に大きな
自由度を持ち、図2に示す把手26を持ってプロセスカ
ートリッジBを上方へまっすぐに取り出すことができ
る。
【0042】続いて、プロセスカートリッジBのセット
時を説明する。
時を説明する。
【0043】プロセスカートリッジBは、定着手段5に
設けられたプロセスカートリッジ受け部材(以下受け部
材)39により定着枠体5c上に仮置き可能である。こ
の受け部材39は定着枠体5cに上下方向に移動自在に
嵌合している。受け部材39は、受け部材39と定着枠
体5c間に縮設した圧縮コイルばね38により、弾性を
持っている。受け部材39上に仮置きされたプロセスカ
ートリッジBは、定着手段5と一体的に、前記リンク機
構により、画像形成装置本体17内壁に設けられた、ガ
イド部16に沿って画像形成可能な位置まで移動する。
ガイド部16入口付近は大きく斜面16aを設けてあ
り、セット方向に移動する際プロセスカートリッジBが
ガイド部16に引っかかる事の無いように構成されてい
る。ガイド部16はプロセスカートリッジBの長手方向
の両端に設けられた突起24(図24参照)を図中上方
からガイドし、移動途中に定着手段5上からはずれない
ように押さえている。なお、受け部材39について、プ
ロセスカートリッジB側当接部に受け部材39が入る位
置決め溝を設けるとさらに安定させる効果がある。プロ
セスカートリッジBは、図1に示すように画像形成可能
な位置にて、開閉カバー18に設けられたプロセスカー
トリッジB加圧手段40によって、突起24を加圧、固
定される。この加圧手段40は直接位置決め部材である
突起24を加圧するため、プロセスカートリッジBの枠
体を変形させることがない。
設けられたプロセスカートリッジ受け部材(以下受け部
材)39により定着枠体5c上に仮置き可能である。こ
の受け部材39は定着枠体5cに上下方向に移動自在に
嵌合している。受け部材39は、受け部材39と定着枠
体5c間に縮設した圧縮コイルばね38により、弾性を
持っている。受け部材39上に仮置きされたプロセスカ
ートリッジBは、定着手段5と一体的に、前記リンク機
構により、画像形成装置本体17内壁に設けられた、ガ
イド部16に沿って画像形成可能な位置まで移動する。
ガイド部16入口付近は大きく斜面16aを設けてあ
り、セット方向に移動する際プロセスカートリッジBが
ガイド部16に引っかかる事の無いように構成されてい
る。ガイド部16はプロセスカートリッジBの長手方向
の両端に設けられた突起24(図24参照)を図中上方
からガイドし、移動途中に定着手段5上からはずれない
ように押さえている。なお、受け部材39について、プ
ロセスカートリッジB側当接部に受け部材39が入る位
置決め溝を設けるとさらに安定させる効果がある。プロ
セスカートリッジBは、図1に示すように画像形成可能
な位置にて、開閉カバー18に設けられたプロセスカー
トリッジB加圧手段40によって、突起24を加圧、固
定される。この加圧手段40は直接位置決め部材である
突起24を加圧するため、プロセスカートリッジBの枠
体を変形させることがない。
【0044】定着手段上にプロセスカートリッジを搭載
自在かつ、開閉カバーの開閉と連動して、定着手段ごと
プロセスカートリッジの移動及び、加圧・圧解除を可能
としたことにより、定着装置を障害とすることなく、プ
ロセスカートリッジの着脱が簡易な電子写真画像形成装
置を提供することができる。
自在かつ、開閉カバーの開閉と連動して、定着手段ごと
プロセスカートリッジの移動及び、加圧・圧解除を可能
としたことにより、定着装置を障害とすることなく、プ
ロセスカートリッジの着脱が簡易な電子写真画像形成装
置を提供することができる。
【0045】[実施の形態2]図6に、本考案に係る画
像形成装置の実施の形態として、U字パスを用いたレー
ザービームプリンタ本体の概略構成を示す。
像形成装置の実施の形態として、U字パスを用いたレー
ザービームプリンタ本体の概略構成を示す。
【0046】概略については、実施の形態1と同等につ
きここでは実施の形態1の説明を援用する。
きここでは実施の形態1の説明を援用する。
【0047】プロセスカートリッジBの受け部・加圧方
法について説明する。
法について説明する。
【0048】本例においては、プロセスカートリッジB
の受け部材39をウレタン等の弾性体で示してある。プ
ロセスカートリッジBの受け部材39がウレタン等の弾
性体で作られても実施の形態1と同等の効果を得ること
を示している。プロセスカートリッジ加圧部40先端に
は、プロセスカートリッジBの固定を確実にするため
に、圧縮コイルばね42によって弾性を持った加圧ピー
ス41が移動自在に設けられている。
の受け部材39をウレタン等の弾性体で示してある。プ
ロセスカートリッジBの受け部材39がウレタン等の弾
性体で作られても実施の形態1と同等の効果を得ること
を示している。プロセスカートリッジ加圧部40先端に
は、プロセスカートリッジBの固定を確実にするため
に、圧縮コイルばね42によって弾性を持った加圧ピー
ス41が移動自在に設けられている。
【0049】プロセスカートリッジBの受け部材39が
ばねと受け部材の組合わせ以外の弾性体で構成しても、
実施の形態1と同等の効果を得られ、かつ、開閉カバー
にプロセスカートリッジ加圧ピースを加えたことによ
り、プロセスカートリッジの装置本体へのセット性を安
定化した画像形成装置を提供することができる。
ばねと受け部材の組合わせ以外の弾性体で構成しても、
実施の形態1と同等の効果を得られ、かつ、開閉カバー
にプロセスカートリッジ加圧ピースを加えたことによ
り、プロセスカートリッジの装置本体へのセット性を安
定化した画像形成装置を提供することができる。
【0050】[実施の形態3]図7、図8に本考案に係
る画像形成装置の一例として、U字パスを用いたレーザ
ービームプリンタ本体の概略構成を示す。図7は、プロ
セスカートリッジを含む定着手段をセットした状態を示
す。
る画像形成装置の一例として、U字パスを用いたレーザ
ービームプリンタ本体の概略構成を示す。図7は、プロ
セスカートリッジを含む定着手段をセットした状態を示
す。
【0051】図8は開閉カバー開放時の説明図である。
図8は、かつ、プロセスカートリッジBを含む定着手段
5の画像形成装置本体17への搭載手順説明図である。
図9、図10は定着手段5移動リンク部近傍斜視図、か
つ、プロセスカートリッジBの定着手段5への取り付け
説明図である。
図8は、かつ、プロセスカートリッジBを含む定着手段
5の画像形成装置本体17への搭載手順説明図である。
図9、図10は定着手段5移動リンク部近傍斜視図、か
つ、プロセスカートリッジBの定着手段5への取り付け
説明図である。
【0052】以下、図7から図10を用いて説明する。
【0053】レーザービームプリンタ本体17(以下装
置本体17と呼ぶ)の概略については実施の形態1と同
等につきここでは実施の形態1の説明を援用する。
置本体17と呼ぶ)の概略については実施の形態1と同
等につきここでは実施の形態1の説明を援用する。
【0054】定着手段5はプロセスカートリッジB及び
転写手段の転写ローラ4及び転写ローラ4を支持する軸
受を付勢する圧縮コイルばね31を内包しており、開閉
カバー18が開かれると、画像形成装置本体17から外
に引出し可能となる。本実施の形態では開閉カバー18
の開放時、ガイドレール35に沿って、定着手段5をプ
ロセスカートリッジBの取り出し位置まで引き出すもの
である。
転写手段の転写ローラ4及び転写ローラ4を支持する軸
受を付勢する圧縮コイルばね31を内包しており、開閉
カバー18が開かれると、画像形成装置本体17から外
に引出し可能となる。本実施の形態では開閉カバー18
の開放時、ガイドレール35に沿って、定着手段5をプ
ロセスカートリッジBの取り出し位置まで引き出すもの
である。
【0055】定着手段5とプロセスカートリッジBを一
体にしたために、画像形成装置本体17への取り付けの
際に、両者が干渉する問題が解消されている。装置本体
17への設置時は開閉カバー18はガイド溝37aがガ
イドレール35の終点が露出する位置まで開き、定着手
段5は前記ガイド溝37aにスライドピン29を沿わせ
ることで、ガイド溝37aの方向に、何物にも干渉せ
ず、まっすぐに脱着することができる。
体にしたために、画像形成装置本体17への取り付けの
際に、両者が干渉する問題が解消されている。装置本体
17への設置時は開閉カバー18はガイド溝37aがガ
イドレール35の終点が露出する位置まで開き、定着手
段5は前記ガイド溝37aにスライドピン29を沿わせ
ることで、ガイド溝37aの方向に、何物にも干渉せ
ず、まっすぐに脱着することができる。
【0056】また、定着手段5は図8に示すように定着
枠体5cに対してトナー枠体11の長手方向の両端に設
けた回動支点O中心に回転自在であり、ジャム処理時に
は、支点Oを中心にして感光体ドラム7と転写ローラ4
及び定着回転体5bと駆動ローラ5aを開口するように
構成されたものである。
枠体5cに対してトナー枠体11の長手方向の両端に設
けた回動支点O中心に回転自在であり、ジャム処理時に
は、支点Oを中心にして感光体ドラム7と転写ローラ4
及び定着回転体5bと駆動ローラ5aを開口するように
構成されたものである。
【0057】定着手段と、プロセスカートリッジを一体
化し、かつ、開閉カバーの開閉と連動して、定着手段の
移動及び定着手段内のプロセスカートリッジの加圧・圧
解除を可能としたことにより、定着手段を障害すること
なく、プロセスカートリッジの着脱が簡易な画像形成装
置を提供することができる。
化し、かつ、開閉カバーの開閉と連動して、定着手段の
移動及び定着手段内のプロセスカートリッジの加圧・圧
解除を可能としたことにより、定着手段を障害すること
なく、プロセスカートリッジの着脱が簡易な画像形成装
置を提供することができる。
【0058】なお、図示では定着手段とプロセスカート
リッジを一体に構成しているが、両者を固定して一体的
としてもよい。
リッジを一体に構成しているが、両者を固定して一体的
としてもよい。
【0059】[実施の形態4]実施の形態4は前述した
各実施の形態において、定着手段5及びプロセスカート
リッジ搭載部の移動を開閉カバー18と連動しないもの
である。そのため、前述各実施の形態において、各リン
ク機構を構成するためのスライドピン29、レバー37
は有しない。
各実施の形態において、定着手段5及びプロセスカート
リッジ搭載部の移動を開閉カバー18と連動しないもの
である。そのため、前述各実施の形態において、各リン
ク機構を構成するためのスライドピン29、レバー37
は有しない。
【0060】
【発明の効果】以上に説明したように、画像形成装置本
体の内外間を定着手段とプロセスカートリッジとを一体
に移動可能と構成することにより、プロセスカートリッ
ジ取り出し経路分画像形成装置本体スペースを大型化す
ることなく、プロセスカートリッジの着脱が簡易な電子
写真画像形成装置を提供することができるという利点を
持つ。
体の内外間を定着手段とプロセスカートリッジとを一体
に移動可能と構成することにより、プロセスカートリッ
ジ取り出し経路分画像形成装置本体スペースを大型化す
ることなく、プロセスカートリッジの着脱が簡易な電子
写真画像形成装置を提供することができるという利点を
持つ。
【図1】実施の形態1の画像形成装置の縦断面図であ
る。
る。
【図2】プロセスカートリッジの縦断面図である。
【図3】図1の作用を示す画像形成装置の縦断面図であ
る。
る。
【図4】実施の形態1の要部の斜視図である。
【図5】実施の形態1の要部の斜視図である。
【図6】実施の形態2の画像形成装置の縦断面図であ
る。
る。
【図7】図6の作用を示す画像形成装置の縦断面図であ
る。
る。
【図8】実施の形態3の画像形成装置の縦断面図であ
る。
る。
【図9】実施の形態3の作用を示す斜視図である。
【図10】実施の形態3の作用を示す斜視図である。
【図11】従来例の縦断面図である。
A…画像形成装置 B…プロセスカートリッジ K…経路 1…光学系 1b…ポリゴンミラー 1d…反射ミラー 2…記録媒体 3…搬送手段 3a…給送トレイ 3b…ピックアップ
ローラ 3c…搬送ローラ 3d…ガイド 3e…排出
ローラ 3f…ガイド 4…転写ローラ 5…定着手段 5a…駆動ローラ 5b…定着回転体
5c…定着枠体 5d…定着ガイド 5d1,5d2…
定着上ガイド 5f,5g…ギア 6…排出トレイ 6a…下部 7…感光体ドラム 8…帯電ローラ 8a…芯金 9…露光開口部 10…現像手段 10a…トナー室 10b…現像室
10c…現像ローラ10d…現像ブレード 11…クリーニング手段 11a…クリーニングブレー
ド 11b…除去トナー溜め 12…トナー現像枠体 13…トナー現像壁部材 14…クリーニング枠体 15…転写開口部 16…ガイド部 16a…斜面 17…装置本体 18…開閉カバー 19…回動軸 24…突起 26…把手部材 28…スライド 29…スライドピン 31…圧縮コイルばね 33…ギア 35…ガイドレール 35a…ガイド部 37…レバー 37a…ガイド溝 38…圧縮コイルばね 39…受け部材 40…加圧手段
ローラ 3c…搬送ローラ 3d…ガイド 3e…排出
ローラ 3f…ガイド 4…転写ローラ 5…定着手段 5a…駆動ローラ 5b…定着回転体
5c…定着枠体 5d…定着ガイド 5d1,5d2…
定着上ガイド 5f,5g…ギア 6…排出トレイ 6a…下部 7…感光体ドラム 8…帯電ローラ 8a…芯金 9…露光開口部 10…現像手段 10a…トナー室 10b…現像室
10c…現像ローラ10d…現像ブレード 11…クリーニング手段 11a…クリーニングブレー
ド 11b…除去トナー溜め 12…トナー現像枠体 13…トナー現像壁部材 14…クリーニング枠体 15…転写開口部 16…ガイド部 16a…斜面 17…装置本体 18…開閉カバー 19…回動軸 24…突起 26…把手部材 28…スライド 29…スライドピン 31…圧縮コイルばね 33…ギア 35…ガイドレール 35a…ガイド部 37…レバー 37a…ガイド溝 38…圧縮コイルばね 39…受け部材 40…加圧手段
Claims (10)
- 【請求項1】 プロセスカートリッジを着脱可能で記録
媒体に画像形成する電子写真画像形成装置において、 電子写真感光体ドラムと、 前記電子写真感光体ドラムに作用するプロセス手段と、 を有するプロセスカートリッジを取り外し可能に装着す
るカートリッジ装着部と、 前記記録媒体に形成されたトナー像を定着する定着手段
と、 定着手段とプロセスカートリッジを共に画像形成装置本
体の内外間を移動し、画像形成装置本体外にある状態で
プロセスカートリッジを取り外し可能に搭載する移動手
段と、 を有することを特徴とする電子写真画像形成装置。 - 【請求項2】 プロセスカートリッジを着脱可能で記録
媒体に画像形成する電子写真画像形成装置において、 電子写真感光体ドラムと、 前記電子写真感光体ドラムに作用するプロセス手段と、 を有するプロセスカートリッジを取り外し可能に装着す
るカートリッジ装着部と、 前記記録媒体に形成されたトナー像を定着する定着手段
であって、プロセスカートリッジと一体又は一体的に構
成された定着手段と、 定着手段とプロセスカートリッジを共に画像形成装置本
体の内外間を移動し、画像形成装置本体外にある状態で
プロセスカートリッジを取り外し可能に搭載する移動手
段と、 を有することを特徴とする電子写真画像形成装置。 - 【請求項3】 プロセスカートリッジを着脱可能で記録
媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置において、 電子写真感光体ドラムと、 前記電子写真感光体ドラムに作用するプロセス手段と、 を有するプロセスカートリッジを取り外し可能に装着す
るカートリッジ装着部と、 前記記録媒体に形成されたトナー像を定着する定着手段
と、 定着手段とプロセスカートリッジを共に画像形成装置本
体の内外間を移動し、画像形成装置本体外にある状態で
プロセスカートリッジを取り外し可能に搭載する移動手
段と、 前記カートリッジ装着部及び定着手段装着部に対してプ
ロセスカートリッジ及び定着手段を出し入れする開口部
と、 前記開口部を開閉する開閉部材と、 前記開閉部材が前記開口部を閉じた位置において前記定
着手段及びプロセスカートリッジ搭載部を画像形成装置
本体内に位置し、前記開閉部材が開く際に前記定着手段
及びプロセスカートリッジ搭載部を画像形成装置本体外
に位置するように前記開閉部材と前記移動手段を連動す
る連動手段と、 を有することを特徴とする電子写真画像形成装置。 - 【請求項4】 前記移動手段は画像形成装置本体に固設
されたガイドレールと定着手段に設けられ前記ガイドレ
ールに移動自在に係合するスライドとを有することを特
徴とする請求項3に記載の電子写真画像形成装置。 - 【請求項5】 前記開閉部材は前記開口部の下縁近くに
水平な回転中心でもって画像形成装置本体に回転自在に
取り付けられ、全開時にほぼ水平方向を向くものであっ
て、 画像形成装置本体に位置する定着手段及びプロセスカー
トリッジと全開状態の開閉部材とが上下に重なることを
特徴とする請求項4に記載の電子写真画像形成装置。 - 【請求項6】 前記開閉部材と移動手段を連動する連動
手段は開閉部材の開閉の際の回転運動を定着装置がガイ
ドレールに沿って移動する直線運動に変換する機構を有
し、該機構は開閉部材と一体に回転すると共に開閉部材
の中心付近をとおる線状のガイドを有するレバーと、前
記定着手段に取り付けられレバーのガイドに沿って移動
する回転すべり子と、を有することを特徴とする請求項
5に記載の電子写真画像形成装置。 - 【請求項7】 定着手段とプロセスカートリッジの画像
形成装置本体への出し入れの方向が、記録媒体が転写定
着のために移動する搬送方向に略平行方向であることを
特徴とする請求項1から6の何れか1つに記載の電子写
真画像形成装置。 - 【請求項8】 画像形成装置本体に、前記プロセスカー
トリッジガイド部材を備えたことを特徴とする請求項1
から7の何れか1つに記載の電子写真画像形成装置。 - 【請求項9】 定着手段に、プロセスカートリッジを搭
載するための受け部材を備えたことを特徴とする請求項
1又は、請求項3から8の何れか1つに記載の画像形成
装置。 - 【請求項10】 前記開閉部材に、開閉部材を閉じた際
に、プロセスカートリッジを位置決め位置へ加圧する加
圧手段を有することを特徴とする請求項3から9の何れ
か1つに記載の電子写真画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11154678A JP2000347549A (ja) | 1999-06-02 | 1999-06-02 | 電子写真画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11154678A JP2000347549A (ja) | 1999-06-02 | 1999-06-02 | 電子写真画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000347549A true JP2000347549A (ja) | 2000-12-15 |
Family
ID=15589532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11154678A Withdrawn JP2000347549A (ja) | 1999-06-02 | 1999-06-02 | 電子写真画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000347549A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005181739A (ja) * | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
US7006776B2 (en) | 2001-03-16 | 2006-02-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic image forming apparatus having opening and closing member for opening and closing an opening through which a process cartridge is mounted |
JP2009301068A (ja) * | 2009-09-28 | 2009-12-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2009301067A (ja) * | 2009-09-28 | 2009-12-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
US8190057B2 (en) | 2009-07-14 | 2012-05-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having a main assembly, a cartridge detachably mountable to the main assembly, and a fixing unit detachably mountable to the main assembly |
-
1999
- 1999-06-02 JP JP11154678A patent/JP2000347549A/ja not_active Withdrawn
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7006776B2 (en) | 2001-03-16 | 2006-02-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic image forming apparatus having opening and closing member for opening and closing an opening through which a process cartridge is mounted |
JP2005181739A (ja) * | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4496773B2 (ja) * | 2003-12-19 | 2010-07-07 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
US8190057B2 (en) | 2009-07-14 | 2012-05-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having a main assembly, a cartridge detachably mountable to the main assembly, and a fixing unit detachably mountable to the main assembly |
US8447208B2 (en) | 2009-07-14 | 2013-05-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2009301068A (ja) * | 2009-09-28 | 2009-12-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2009301067A (ja) * | 2009-09-28 | 2009-12-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4513926B2 (ja) * | 2009-09-28 | 2010-07-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP4586931B2 (ja) * | 2009-09-28 | 2010-11-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7860433B2 (en) | Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus | |
US7155141B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus | |
US7761027B2 (en) | Process cartridge for image-forming device | |
US20060193652A1 (en) | Image forming apparatus, toner cartridge, and development cartridge | |
JPH11338212A (ja) | 画像形成装置 | |
US9690227B2 (en) | Vertical arrangement of components in an image forming apparatus | |
US9367031B2 (en) | Process cartridge | |
US10509361B2 (en) | Image forming apparatus and cartridge mountable on the same | |
JP4232747B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001175147A (ja) | プロセスカートリッジ装着機構、電子写真画像形成装置、及びプロセスカートリッジ | |
JP2006119467A (ja) | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP4788738B2 (ja) | 画像形成装置およびプロセスカートリッジ | |
JP2000347549A (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
JP2000298383A (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
KR100320544B1 (ko) | 화상형성장치 | |
US6091916A (en) | Retractable shield for a photosensitive member | |
JP6292907B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4018697B2 (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
JP2003177652A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11184351A (ja) | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP3997225B2 (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
JPH0643702A (ja) | 作像装置 | |
JP2024017142A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006349936A (ja) | プロセスカートリッジ | |
JPH05273804A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060106 |
|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060905 |