JP2000347018A - 光学的ローパスフィルタ - Google Patents

光学的ローパスフィルタ

Info

Publication number
JP2000347018A
JP2000347018A JP11154543A JP15454399A JP2000347018A JP 2000347018 A JP2000347018 A JP 2000347018A JP 11154543 A JP11154543 A JP 11154543A JP 15454399 A JP15454399 A JP 15454399A JP 2000347018 A JP2000347018 A JP 2000347018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pass filter
optical low
horizontal
still image
olpf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11154543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4306022B2 (ja
Inventor
Masaru Kawabata
大 河端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15454399A priority Critical patent/JP4306022B2/ja
Publication of JP2000347018A publication Critical patent/JP2000347018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4306022B2 publication Critical patent/JP4306022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 動画モードでも静止画モードでも良好な画質
が提供できる光学ローパスフィルタの実現を課題とす
る。 【解決手段】 動画対応の水平方向光学的ローパスフィ
ルタ素子1と、静止画対応の光学的ローパスフィルタ2
と、動画対応の垂直方向光学的ローパスフィルタ素子3
とをこの順に設けて構成し、静止画撮影モードにおいて
は水平方向光学的ローパスフィルタ素子1と垂直方向光
学的ローパスフィルタ素子3をカメラの光路から除去
し、動画撮影モードにおいてはこれら1および3をカメ
ラの光路に挿入するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学ローパスフィ
ルタに関し、特に動画像と静止画像を撮影可能なカメラ
に用いられる光学ローパスフィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】最近、CCD(Chage Coupled Device)
撮像装置と記憶装置を組み合わせ、動画像と静止画像の
両方を撮影できるカメラが市場を賑わしている。しかし
ながら、必ずしも、動画モードと静止画モードの両方で
良好な画質が提供されているとはいえないのが実情であ
る。この原因の1つとして、画質を決定するブロックの
1つである光学ローパスフィルタ(以下OLPF:Opti
cal Low Pass Filter で表す)が、動画画質に最適にな
るように設計されており、その仕様で、静止画にも対応
させようとしている点が挙げられる。
【0003】本来、動画像と、静止画像とは、撮影モー
ドがインターレースとプログレッシブスキャンで表され
るるように、まったく異なる形態をしている。したがっ
て、OLPFも、本来、動画像には動画対応の、静止画
像には静止画対応のものを用いなければならないのに、
今までは、両者に対応のとれたOLPFが存在しなかっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のごとく、動画像
と静止画像の両方を撮影できるカメラに対して従来は、
動画画質に最適になるように設計された光学ローパスフ
ィルタだけを用いており、このため、静止画モードでの
画質が良好とはいえないという問題があった。本発明
は、この点を比較的簡単な方法で解決して、動画モード
でも静止画モードでも良好な画質が提供できる光学ロー
パスフィルタの実現を課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するた
め、本発明は、動画像と静止画像の両方を撮影できるカ
メラにアンチエイリアシングの目的で用いられる光学的
ローパスフィルタにおいて、動画対応の水平方向光学的
ローパスフィルタ素子と、静止画対応の光学的ローパス
フィルタと、動画対応の垂直方向光学的ローパスフィル
タ素子とをこの順に有して構成され、静止画撮影モード
では前記水平方向光学的ローパスフィルタ素子と前記垂
直方向光学的ローパスフィルタ素子をカメラの光路から
除去し、動画撮影モードではこれらをカメラの光路に挿
入することを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる光学ローパ
スフィルタを添付図面を参照にして詳細に説明する。
【0007】一般にCCD撮像装置を用いたカメラにお
いては、CCDの画素ピッチで決まる解像限界(ナイキ
スト周波数)を越える周波数が存在すると、色偽や偽解
像を発生させ、画質を低下させてしまう。そのため、ナ
イキスト周波数以上の周波数をカットオフするOLPF
を設けてこの対策としていた。ところで、水平ピッチP
h(μm)、垂直ピッチPv(μm)の一般的なCCD
撮像装置用に用いられる従来のOLPFは、下記に述べ
るような素子構成になっている。
【0008】(α)水平方向の色偽、偽解像防止用水
晶:
【0009】 厚み tα=Ph/5.93(mm) (1) (β)IR(赤外線)カットフィルタ: 狙っている光学仕様により厚みを決定 (γ)水平方向および垂直方向の光学位相調整用水晶: 厚み フリースペック (ω)垂直方向の色偽、偽解像防止用水晶:
【0010】 厚み tω=Pv/5.93(mm) (2) ただし、(β)と(γ)は配置順が逆でも良い。
【0011】以上では厚みのみ規定したが、光学仕様を
決定するもう一つのスペックとして光学軸がある。水平
方向と垂直方向の光エネルギーのバランスを考慮する
と、光学軸は45°の倍数になっているのが通常であ
る。今回、説明しているOLPFは、すべての要素が4
5°の倍数になっている。
【0012】なお、各素子の厚み以外のディメンション
はフリースペックであるが、製造コストを考えると4角
形が一般的である。また、水平方向および垂直方向の光
学位相調整用水晶(γ)の厚みもフリースペックではあ
るが、製造コストを考えると0.5(mm)が一般的で
ある。ここでは、材料として水晶を選んでいるが、複屈
折効果の見られる材料であれば、なんでも差支えない。
しかし、やはりコスト的に一般に水晶が選ばれる。
【0013】従来は以上の仕様のOLPFがカメラに搭
載されていたが、これは、あくまで動画仕様に一致させ
たものである。しかし、近年の動画像・静止画像両用カ
メラの登場により、動画仕様のOLPFで静止画にも対
応させるには困難が生まれた。したがって、静止画対応
のOLPFの導入の必然性が生れてきた。光学的位相
や、画像処理回路を考慮して、静止画仕様のOLPFの
構造は、
【0014】(α´)水平方向の色偽、偽解像防止用水
晶:
【0015】 厚み tα=(0.5〜0.7)Ph/5.93(mm) (3) (β´)IR(赤外)カットフィルタ (γ´)水平方向および垂直方向の光学位相調整用水晶 (ω´)垂直方向の色偽、偽解像防止用水晶:
【0016】 厚み tω=(0.5〜0.7)Pv/5.93(mm) (4) のようになる。すでにこの仕様で、静止画専用のカメラ
に搭載して良好な画質が得られている。
【0017】本発明は、静止画仕様のOLPFと動画仕
様のOLPFを切り替え可能にすることにより、動画・
静止画両方に最適な仕様のOLPFを実現する。図1
に、本発明のOLPFの一実施の形態の構成図を示す。
図1で、図1(a)が動画対応時の構成、図1(b)が
静止画対応時の構成であり、符号1が水平方向の動画用
OLPF素子、符号2は静止画対応OLPF、符号3は
垂直方向の動画用OLPF素子である。
【0018】このように、本実施例の構成では、静止画
対応OLPF2を動画用OLPF素子1、3で挟み込む
ことができる3ブロック構造を採用する。これにより、
動画対応時は、静止画対応OLPF2を動画用OLPF
素子1、3で挟み込んで、水平方向の色偽、偽解像防止
用水晶および垂直方向の色偽、偽解像防止用水晶の厚み
を実質的に厚くして動画に対応させる。一方、静止画対
応時は、静止画対応OLPF2だけを使用するようにす
る。これによって、動画・静止画両方のモードに対して
良好な画質を廉価に提供することができる。
【0019】なお、動画対応時に、水平方向の色偽、偽
解像防止用水晶の厚み th=Ph/5.93(m
m)、垂直方向の色偽、偽解像防止用水晶の厚み tv
=Pv/5.93(mm)を満足させるために、水平方
向の動画用OLPF素子1の厚みは
【0020】 t1=Ph/5.93(mm)−tα(mm) (5) 垂直方向の動画用OLPF素子3の厚みは
【0021】 t2=Pv/5.93(mm)−tω(mm) (6) とする。また、実際の使用条件と、製造コストを勘案し
て、水平方向の動画用OLPF素子1と静止画対応OL
PF2との間隔、および静止画対応OLPF2と垂直方
向の動画用OLPF素子3との間隔は、いずれも20
(μm)以内に押さえるようにする。
【0022】また、図2に水平方向の動画用OLPF素
子1および垂直方向の動画用OLPF素子3の具体的な
製作図を、図3に静止画対応OLPF2の具体的な製作
図を示した。また、図4の図表にこれらのOLPF素子
1、3およびOLPF2の縦(H)、横(V)の概略寸
法を示した。
【0023】図5に、本発明のOLPFの切り替え機構
の一例の概略図を示す。この例では、上下に位置してい
る動画用OLPF素子1、3が回転軸を中心に回転して
間に挾まれた静止画対応OLPF2上に重なる構成にな
っている。構成はこれに限られるものではなく、切り替
え機構やスイッチ操作によって動画用OLPF素子1、
3が動画撮影時には光路上に挿入され、静止画撮影時に
は光路から除外される構成であればどのような構成でも
良い。
【0024】
【実施例】図6に、本発明の実施例として、垂直および
水平の画素ピッチの異なる複数のCCD撮像装置に対応
したOLPFの各素子の厚みを示した。図表中、tαは
式(3)に、tωは式(4)に、t1は式(5)に、t
2は式(6)に基づいて選択されたものである。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1の
発明は、動画像と静止画像の両方を撮影できるカメラに
アンチエイリアシングの目的で用いられる光学的ローパ
スフィルタにおいて、動画対応の水平方向光学的ローパ
スフィルタ素子と、静止画対応の光学的ローパスフィル
タと、動画対応の垂直方向光学的ローパスフィルタ素子
とをこの順に有して構成され、静止画撮影モードでは水
平方向光学的ローパスフィルタ素子と垂直方向光学的ロ
ーパスフィルタ素子をカメラの光路から除去し、動画撮
影モードではこれらをカメラの光路に挿入することを特
徴とする。これにより、水平方向光学的ローパスフィル
タ素子と垂直方向光学的ローパスフィルタ素子の挿入と
除去により、動画モードでも静止画モードでも良好な画
質が提供できる光学ローパスフィルタを実現することが
できる。
【0026】本発明の請求項2の発明は、動画対応の水
平方向光学的ローパスフィルタ素子、動画対応の垂直方
向光学的ローパスフィルタ素子および静止画対応の光学
的ローパスフィルタの各素子は複屈折効果を有する材料
で構成される。これにより、材料選択の自由度が増し、
種々の材料を用いて廉価に光学ローパスフィルタを実現
することができる。
【0027】本発明の請求項3の発明は、静止画対応の
光学的ローパスフィルタは、水平方向色偽対策素子と、
位相差板と、赤外線カットフィルタと、水平方向色偽対
策素子とをこの順に有して構成されることを特徴とす
る。本発明の請求項4の発明は、静止画対応の光学的ロ
ーパスフィルタは、水平方向色偽対策素子と、赤外線カ
ットフィルタと、水平方向色偽対策素子とをこの順に有
して構成されることを特徴とする。本発明の請求項5の
発明は、静止画対応の光学的ローパスフィルタは、水平
方向色偽対策素子と、位相差板と、水平方向色偽対策素
子とをこの順に有して構成され、位相差板の水平方向色
偽対策素子側の面、あるいは水平方向色偽対策素子の位
相差板側の面に赤外線カット被膜が施されていることを
特徴とする。これらにより、比較的容易な構成で、静止
画対応の光学的ローパスフィルタを実現でき、動画モー
ドでも静止画モードでも良好な画質が提供できる光学ロ
ーパスフィルタを容易に実現することができる。
【0028】本発明の請求項6の発明は、静止画対応の
光学的ローパスフィルタを構成する水平方向色偽対策素
子と位相差板と前記赤外線カットフィルタと水平方向色
偽対策素子と、水平方向光学的ローパスフィルタ素子お
よび垂直方向光学的ローパスフィルタ素子が水晶で形成
され、水平方向色偽対策素子の厚みtαはtα=(0.
5〜0.7)Ph/5.93 で表され、垂直方向色偽
対策素子の厚みtωはtω=(0.5〜0.7)Pv/
5.93 で表され、水平方向光学的ローパスフィルタ
素子の厚みt1はt1=Ph/5.93−tα で表さ
れ、垂直方向光学的ローパスフィルタ素子の厚みt2は
t2=Pv/5.93−tω で表されることを特徴と
する。これにより、光学的ローパスフィルタ設計に必要
な各素子の厚みが容易に計算でき、水晶を用いた動画モ
ードでも静止画モードでも良好な画質が提供できる光学
ローパスフィルタを容易にかつ廉価に実現することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のOLPFの構成図。
【図2】図1のOLPFに用いられる水平方向の動画用
OLPF素子および垂直方向の動画用OLPF素子の製
作図。
【図3】図1のOLPFに用いられる静止画対応OLP
Fの製作図。
【図4】図1のOLPFに用いられるOLPF素子およ
び静止画対応OLPF2の縦(H)、横(V)の概略寸
法を示す図表。
【図5】本発明のOLPFの切り替え機構の一例の概略
図。
【図6】複数のCCD撮像装置に対応した本発明の実施
例のOLPFの各素子の厚みを示す図表。
【符号の説明】
1…水平方向の動画用OLPF素子、2…静止画対応O
LPF、3…垂直方向の動画用OLPF素子。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動画像と静止画像の両方を撮影できるカ
    メラにアンチエイリアシングの目的で用いられる光学的
    ローパスフィルタにおいて、 動画対応の水平方向光学的ローパスフィルタ素子と、 静止画対応の光学的ローパスフィルタと、 動画対応の垂直方向光学的ローパスフィルタ素子とをこ
    の順に有して構成され、 静止画撮影モードでは前記水平方向光学的ローパスフィ
    ルタ素子と前記垂直方向光学的ローパスフィルタ素子を
    カメラの光路から除去し、動画撮影モードではこれらを
    カメラの光路に挿入することを特徴とする光学的ローパ
    スフィルタ。
  2. 【請求項2】 前記動画対応の水平方向光学的ローパス
    フィルタ素子、前記動画対応の垂直方向光学的ローパス
    フィルタ素子および前記静止画対応の光学的ローパスフ
    ィルタの各素子は複屈折効果を有する材料で構成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の光学的ローパスフィ
    ルタ。
  3. 【請求項3】 前記静止画対応の光学的ローパスフィル
    タは、 水平方向色偽対策素子と、位相差板と、赤外線カットフ
    ィルタと、水平方向色偽対策素子とをこの順に有して構
    成されることを特徴とする請求項1に記載の光学的ロー
    パスフィルタ。
  4. 【請求項4】 前記静止画対応の光学的ローパスフィル
    タは、 水平方向色偽対策素子と、赤外線カットフィルタと、水
    平方向色偽対策素子とをこの順に有して構成されること
    を特徴とする請求項1に記載の光学的ローパスフィル
    タ。
  5. 【請求項5】 前記静止画対応の光学的ローパスフィル
    タは、 水平方向色偽対策素子と、位相差板と、水平方向色偽対
    策素子とをこの順に有して構成され、前記位相差板の前
    記水平方向色偽対策素子側の面、あるいは前記水平方向
    色偽対策素子の前記位相差板側の面に赤外線カット被膜
    が施されていることを特徴とする請求項1に記載の光学
    的ローパスフィルタ。
  6. 【請求項6】 前記静止画対応の光学的ローパスフィル
    タを構成する前記水平方向色偽対策素子と前記位相差板
    と前記赤外線カットフィルタと前記水平方向色偽対策素
    子と、前記水平方向光学的ローパスフィルタ素子および
    前記垂直方向光学的ローパスフィルタ素子が水晶で形成
    され、 前記水平方向色偽対策素子の厚みtαはtα=(0.5
    〜0.7)Ph/5.93 で表され、 前記垂直方向色偽対策素子の厚みtωはtω=(0.5
    〜0.7)Pv/5.93 で表され、 前記水平方向光学的ローパスフィルタ素子の厚みt1は
    t1=Ph/5.93−tα で表され、 前記垂直方向光学的ローパスフィルタ素子の厚みt2は
    t2=Pv/5.93−tω で表されることを特徴と
    する請求項3に記載の光学的ローパスフィルタ。
JP15454399A 1999-06-02 1999-06-02 光学的ローパスフィルタ Expired - Fee Related JP4306022B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15454399A JP4306022B2 (ja) 1999-06-02 1999-06-02 光学的ローパスフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15454399A JP4306022B2 (ja) 1999-06-02 1999-06-02 光学的ローパスフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000347018A true JP2000347018A (ja) 2000-12-15
JP4306022B2 JP4306022B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=15586565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15454399A Expired - Fee Related JP4306022B2 (ja) 1999-06-02 1999-06-02 光学的ローパスフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4306022B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7656455B2 (en) 2004-06-08 2010-02-02 Panasonic Corporation Image pickup device having improved precision
JP2013172346A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Nikon Corp 撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7656455B2 (en) 2004-06-08 2010-02-02 Panasonic Corporation Image pickup device having improved precision
JP2013172346A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Nikon Corp 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4306022B2 (ja) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09116911A (ja) 撮像システム
JPS63161425A (ja) 撮像装置
JP2005092081A (ja) 自動焦点調節方法、および自動焦点調節カメラ
JPH10336496A (ja) 薄型デジタルカメラ
JP4300617B2 (ja) 光学装置
JP2000347018A (ja) 光学的ローパスフィルタ
US20010005220A1 (en) Image pickup device
JP2011097288A (ja) 撮像装置
JP2006078898A (ja) 撮像装置
JP3724701B2 (ja) 固体撮像装置及び解像度変換装置
JPH10227962A (ja) 固体撮像素子を内蔵した電子カメラ用の光学装置
JP2000333049A (ja) 撮像装置
JP4549255B2 (ja) 固体撮像装置及び解像度変換装置
JP2003167123A (ja) 光学ローパスフィルタおよびカメラ
JPH03226078A (ja) ビデオカメラ
JPH04345279A (ja) スチルビデオカメラのオートフォーカス装置
JP2002369086A (ja) 撮像装置
JP2001136541A (ja) 撮像装置
JPH1023300A (ja) テレビカメラ
JP2000069339A (ja) 撮像装置
JP2572152B2 (ja) 撮像装置
JP2001086399A (ja) 回転フィルタ装置
JPH11252467A (ja) 撮像装置
JPH11243499A (ja) ビューファインダ装置
JPH05288987A (ja) アスペクト比変換レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees