JP2000345678A - 手摺りの取付け構造 - Google Patents

手摺りの取付け構造

Info

Publication number
JP2000345678A
JP2000345678A JP21191299A JP21191299A JP2000345678A JP 2000345678 A JP2000345678 A JP 2000345678A JP 21191299 A JP21191299 A JP 21191299A JP 21191299 A JP21191299 A JP 21191299A JP 2000345678 A JP2000345678 A JP 2000345678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
handrail
crosspiece
piece
vertical piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21191299A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Osuga
義裕 大須賀
Tatsuya Muramoto
達也 村元
Tomiyuki Kawashima
富幸 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP21191299A priority Critical patent/JP2000345678A/ja
Publication of JP2000345678A publication Critical patent/JP2000345678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)
  • Furniture Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブラケットの桟材への取付け時の位置決めが
しやすく且つ取付けが簡単にできる。手摺り材にかかる
荷重が桟材に有効に負担されてブラケットを桟材に固着
しているねじ具部分で破損しない。手摺り材を壁面に近
づけて配置することが可能となって廊下や階段の有効利
用幅を広くできるとともに手摺り材が邪魔にならないよ
うにできる。 【解決手段】 上端部に手摺り材受け部15を有する腕
部16の下端部から側方に横片3を突出すると共に下方
に向けて縦片4を垂設してブラケット5を構成する。壁
面1に横向きにして取付けた長尺の桟材2の上面にブラ
ケット5の横片3を当て且つ縦片4を桟材2の外側面に
当てて固着具10により固着する。手摺り材6をブラケ
ット5の手摺り材受け部15に取付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廊下、階段等の壁
に手摺りを取付けるための手摺りの取付け構造に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来から廊下、階段等の壁に手摺りを取
付けるに当たっては、特開平7−331829号公報等
に示されるものが知られている。このものは図11に示
すように、壁面1に桟材2を取付け、この桟材2の外側
面に略L字状をしたブラケット20の横片24の先端に
設けた固定片21を当接してねじ具のような固着具10
により固着して取付け、ブラケット20の縦片22の先
端部に設けた弧状をした受け片23に断面略円状をした
手摺り材6を載置してねじ具のような固着具10により
固着して取付けていた。
【0003】ところが、上記のような従来例にあって
は、桟材2の外側面に略L字状をしたブラケット20の
横片24の先端に設けた垂直な固定片21を当接してね
じ具のような固着具10により固着して取付けていたの
で、桟材2の外側面に対してブラケット20の横片24
先端の固定片21を当接して固定する際に、固定片21
の位置決めが難しく、また、手摺り材6にかかる荷重は
すべて垂直な固定片21を桟材2の外側面に固着してい
るねじ具のような固着具10部分にかかることになり、
ねじ具のような固着具10による固着部分が破損しやす
いという問題があり、また桟材2の外側面に取付けたブ
ラケット20に手摺り材6を取付けるので、手摺り材6
を手で掴んだ場合に桟材2に手が当たらないように手摺
り材6を握るための有効巾を手摺り材6と桟材2との間
に確保する必要がある。この場合、手摺り材6の壁面1
からの張り出し巾は、上記手摺り材6を握るための有効
巾である手摺り材6と桟材2の巾に、手摺り材6の厚み
を加えた長さとなり、この結果、手摺り材6の壁面1か
らの張り出し巾が長く必要があり、このため、廊下や階
段の有効利用幅が狭くなるとともに、手摺り材6が邪魔
になるという問題がある。また、従来にあっては、ブラ
ケットを固着するためのねじ具のような固着具10が外
部に露出して見苦しく、また、固着具10の頭部に衣服
あるいはその他のものが引っ掛かるという問題がる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の点に鑑
みてなされたものであり、ブラケットの桟材への取付け
時の位置決めがしやすく且つ取付けが簡単にでき、ま
た、手摺り材にかかる荷重が桟材に有効に負担されてブ
ラケットを桟材に固着しているねじ具部分で破損せず、
しかも、手摺り材を壁面に近づけて配置することが可能
となって廊下や階段の有効利用幅を広くできるとともに
手摺り材が邪魔にならないようにでき、また、ブラケッ
トを固着しているねじ具の頭部が外部に露出しないよう
にできる手摺りの取付け構造を提供することを課題とす
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明に係る手摺りの取付け構造は、上端部に手摺り
材受け部15を有する腕部16の下端部から側方に横片
3を突出すると共に下方に向けて縦片4を垂設してブラ
ケット5を構成し、壁面1に横向きにして取付けた長尺
の桟材2の上面にブラケット5の横片3を当て且つ縦片
4を桟材2の外側面に当てて固着具10により固着し、
手摺り材6をブラケット5の手摺り材受け部15に取付
けて成ることを特徴とするものである。このような構成
とすることで、ブラケット5は壁面1に取付けた桟材2
の上面と外側面とに横片3と縦片4とを当接して位置決
めした状態でねじ具のような固着具10により固着する
ものであり、また、手摺り材6にかかる荷重は横片3と
縦片4を介して桟材2に効果的に伝達されて支持される
ものである。また、上端部に手摺り材受け部15を有す
る腕部16の下端部から側方に横片3を突出すると共に
下方に向けて縦片4を垂設してブラケット5を構成して
あることで、手摺り材6を握るための有効空間を損ねる
ことなく壁面1からの手摺り材6の出張り巾を小さくす
ることができるものである。
【0006】また、ブラケット5の縦片4と横片3との
なすコーナ部分を傾斜部7とし、壁面1に横向きにして
取付けた長尺の桟材2の上面と外側面とのなすコーナ部
分を面取りして面取り部8を形成し、ブラケット5の横
片3を桟材2の上面に当て且つ桟材2の傾斜部7を面取
り部8に当て且つ縦片4を桟材2の外側面に当てて固着
具10により固着て成ることが好ましい。このような構
成とすることで、ブラケット5は壁面1に取付けた桟材
2の上面と面取り部8と外側面とに横片3と傾斜部7と
縦片4とを当接して位置決めした状態でねじ具のような
固着具10により固着するものであり、また、手摺り材
6にかかる荷重は横片3と傾斜部7と縦片4を介して桟
材2に効果的に伝達されて支持されるものである。しか
も、桟材2の上面と外側面とのなすコーナ部分を面取り
して面取り部8としてあるので、面取り部8がない場合
に比べて手摺り材6と桟材2との間の隙間を大きくでき
て、その分、手摺り材6を壁面1から離さなくても手摺
り材6を手で掴むことができるものであり、また、桟材
2の上面と外側面とのなすコーナ部分を面取りして面取
り部8としてあるので、桟材2のブラケット5を取付け
ている部分の間においては、桟材2の上面、面取り部
8、外側面の3面に手を添えて伝い歩きすることが可能
となり、伝い歩きの際の補助として使用できるものであ
る。
【0007】また、面取り部8が弧状をした曲面である
ことが好ましい。このような構成とすることで、桟材2
の上面、面取り部8、外側面の3面に手を添えて伝い歩
きする際に手になじみやすく桟材2の角部に手が当たっ
て痛くなるというようなおそれもないものである。
【0008】また、桟材2の外側面の上部に面取り部8
に連続して段部9を設け、該段部9にブラケット5の縦
片4を嵌め込んで縦片4の下端を段部9の下面に当接す
ることが好ましい。このような構成とすることで、手摺
り材6にかかる荷重を縦片4の下端部からも桟材2の段
部9の下面を通じて桟材2に伝達できることになる。
【0009】また、桟材2の断面を上下対称形状として
いることが好ましい。このような構成とすることで、壁
面1に桟材2を取付ける際に、上下逆に取付けても問題
がないものである。
【0010】また、ブラケット5の横片3と縦片4とを
主体とする略L字状をしたL字状部5aの外面に略L字
状をしたカバー材5bを被せることが好ましい。このよ
うな構成とすることで、ブラケット5を桟材2に固着す
るためのねじ具のような固着具10をカバー材5bで覆
って外部に露出しないようにできるものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図面に示す実
施形態に基づいて説明する。
【0012】廊下、階段等の壁面1には長尺の桟材2が
横向きにして取付けてある。この桟材2の上面と外側面
とのなすコーナ部分には面取りがしてあって面取り部8
となっている。また、桟材2の下面と外側面とのなすコ
ーナ部分にも面取りがしてあって下面取り部12となっ
ている。このような面取りは図1に示すような直線状を
していてもよく、あるいは図2に示すように弧状をして
いてもよい。
【0013】ブラケット5は、斜めに傾斜している腕部
16の上端部に弧状をした手摺り材受け部15を設け、
腕部16の下端部から側方に横片3を突出すると共に下
方に向けて縦片4を垂設して構成してある。このブラケ
ット5の縦片4と横片3とのなすコーナ部分は傾斜部7
となっている。
【0014】手摺り材6は長尺の棒材やパイプにより構
成してあり、添付図面に示す実施形態においては手摺り
材6が断面円状の棒材により構成してある。
【0015】しかして、ブラケット5の横片3、傾斜部
7、縦片4をそれぞれ桟材2の上面と面取り部8と外側
面に当接して位置決めした状態で、ねじ具のような固着
具10によりブラケット5の横片3及び縦片4をそれぞ
れ桟材2の上面部と外側面部とに固着するものである。
【0016】上記のように、ブラケット5を壁面1に取
付けた桟材2の上面と面取り部8と外側面とに横片3と
傾斜部7と縦片4とを当接して位置決めした状態でねじ
具のような固着具10により固着するので、ブラケット
5を桟材2に対して正確な位置関係で簡単に位置決めし
て強固に取付けることができるものである。このように
して桟材2に正確な位置関係でブラケット5を取付ける
のである。同様にして桟材2の長手方向に一定間隔を隔
てて複数個のブラケット5を取付ける。上記のようにし
て取付けたブラケット5には腕部16の上端部の手摺り
材受け部15に手摺り材6をねじ具のような固着具10
により固着するものである。
【0017】ここで、ブラケット5の腕部16は桟材2
の面取り部8から先端ほど壁面1から離れるように斜め
上方に傾斜して突出し、この傾斜した腕部16の上端の
手摺り材受け部15に手摺り材6を取付けてあるので、
面取り部8を設けた分だけ手摺り材6と桟材2との間の
間隔を広く取ることができ、この結果、面取り部8を設
けない場合に比べて手摺り材6を壁面1側に近づけて配
置できるものであり、廊下や階段の有効利用幅を広くで
きるとともに手摺り材6が邪魔にならないようにできる
ものである。
【0018】使用に当たっては、老人や身体障害者等の
身体の不自由な人が、手摺り材6を手で掴んだり添えた
りして歩くことができるのはもちろんのこと、桟材2の
上面、面取り部8、外側面の3面に手を添えて伝い歩き
することが可能となり、伝い歩きの際の補助として使用
できるものである。
【0019】ところで、図2のように面取り部8を弧状
の曲面とすると、上記のように桟材2の上面、面取り部
8、外側面の3面に手を添えて伝い歩きする際にいっそ
う手になじみやすく桟材2の角部に手が当たって痛くな
るというようなおそれもないものである。
【0020】図3、図4には本発明の他の実施形態が示
してあり、桟材2の外側面の上部に段部9を設けてあ
る。そして、ブラケット5を上記のようにブラケット5
の横片3と傾斜部7と縦片4とをそれぞれ桟材2の上面
と面取り部8と外側面に当接して固着した場合、桟材2
の外側面の上部の段部9に縦片4を嵌め込むとともに縦
片4の下端を段部9の下面に当接するものである。この
ように、桟材2の外側面の上部の段部9に縦片4を嵌め
込むことで、縦片4が桟材2の外面から突出しないよう
に収めることができて、外観が良くなるとともに縦片4
に手や指が当たらないようにでき、手や指を縦片4のエ
ッジなどで傷付けるおそれがないようにしている。特
に、前述のように桟材2の上面、面取り部8、外側面の
3面に手を当てて伝い歩きする際に、縦片4のエッジに
手が触れないようにできるものである。また、手摺り材
6にかかる荷重を縦片4の下端部からも桟材2の段部9
の下面を通じて桟材2に伝達できて効果的に手摺り材6
にかかる荷重を桟材2に伝達できるものである。
【0021】図5、図6には本発明の更に他の実施形態
が示してある。この実施形態においては、桟材2の外側
面の上部に段部9を設けるとともに外側面の下部にも段
部9と同じ形状の下段部9aが設けてある。また、この
実施形態においては上面取り部8と下面取り部12とが
同じ形状をしている。つまり、桟材2が上下対称な形状
となっている。しかして本実施形態の桟材2を上下逆に
して壁面1に取付けても、ブラケット5を確実に取付け
ることができるものであり、したがって、現場における
施工性が向上するものである。
【0022】なお、図1、図2に示す実施形態において
も、上面取り部8と下面取り部12とを同じ形状とする
(つまり桟材2を上下対称形状とする)ことで、桟材2
を上下逆にして壁面1に取付けても、ブラケット5を確
実に取付けることができて、現場における施工性を向上
させることができるものである。
【0023】ところで、本発明における手摺りの取付け
構造は、新築の際に上記のようにして手摺り材を取付け
ることができるのはもちろん、改築などの際にも上記の
ように既存の壁面(壁面に位置する柱も含む)に桟材2
を取付け、桟材2にブラケット5を取付け、ブラケット
5に手摺り材6を取付けるようにすることもできるもの
である。
【0024】上記した各実施形態においては、いずれ
も、壁面1に取付ける桟材2の上面と外側面とのなすコ
ーナ部分を面取りして面取り部8を形成し、また、ブラ
ケット5の縦片4と横片3とのなすコーナ部分に傾斜部
7を設け、桟材2のコーナ部分の面取り部8にブラケッ
ト5のコーナ部分の傾斜部7を当接した実施形態を示し
たが、図7、図8、図9のように、壁面1に取付ける桟
材2の上面と外側面とのなすコーナ部分が直角となり、
また、ブラケット5の横片3と縦片4とのなすコーナ部
分が直角となっているものでもよい。このものにおいて
は、桟材2の上面に横片3を当てるとともに桟材2の外
側面に縦片4を当てて位置決めした状態で、横片3をね
じ具のような固着具10により桟材2の上面部分に固着
し、横片4をねじ具のような固着具10により桟材2の
外側面に固着するものである。この場合、桟材2の上面
に横片3を当てるとともに桟材2の外側面に縦片4を当
てて位置決めして固着作業を行うので、横片3の横巾を
短くしても確実に桟材2の上面に当接載置して位置決め
できるものである。このものにおいても、手摺り材6に
かかる荷重は横片3と縦片4を介して桟材2に効果的に
伝達されて支持されるものである。また、上端部に手摺
り材受け部15を有する腕部16の下端部から側方に横
片3を突出すると共に下方に向けて縦片4を垂設してブ
ラケット5を構成してあることで、手摺りを握るための
有効空間を損ねることなく壁面1からの手摺りの出張り
巾を小さくすることができるものである。
【0025】また、上記いずれの実施形態においても、
ブラケット5の横片3と縦片4とを主体とする略L字状
をしたL字状部5aの外面に図10に示すような略L字
状をしたカバー材5bを被せるようにしてもよい。図
7、図8に示す実施形態では、ブラケット5の横片3と
縦片4とのなすコーナ部分が直角となっているL字状部
5aの外面に略L字状をしたカバー材5bを被せた例を
示したが、ブラケット5の縦片4と横片3とのなすコー
ナ部分に傾斜部7を設けたL字状部5aの外面に略L字
状をしたカバー材5bを被せてもよいものである(この
例は図示を省略している)。いずれにせよブラケット5
の横片3と縦片4とを主体とする略L字状をしたL字状
部5aの外面に略L字状をしたカバー材5bを被せるこ
とで、ブラケット5を桟材2に固着するためのねじ具の
ような固着具10をカバー材5bで覆って外部に露出し
ないようにできるものである。カバー材5bは縦片部の
端部から横片部にかけて、または横片部の端部から縦片
部にかけて切り欠き溝19を形成して、切り欠き溝19
に腕部16を嵌め込むようにし、更に、ブラケット5の
縦片4または横片3の外面に切り欠き溝19にはまり込
む嵌め込み突部18を突設して、嵌め込み突部18に切
り欠き溝19を嵌め込むようにしてもよいものである。
これによりカバー材5bをブラケット5のL字状部5a
に簡単に位置決めできるものである。なお、カバー材5
bをブラケット5のL字状部5aに取付けるに当たっ
て、係止手段(図示せず)により着脱自在に係止するこ
とで取付けるものである。係止手段の構成は特に限定さ
れないものである。
【0026】
【発明の効果】上記のように本発明の請求項1記載の発
明にあっては、上端部に手摺り材受け部を有する腕部の
下端部から側方に横片を突出すると共に下方に向けて縦
片を垂設してブラケットを構成し、壁面に横向きにして
取付けた長尺の桟材の上面にブラケットの横片を当て且
つ縦片を桟材の外側面に当てて固着具により固着し、手
摺り材をブラケットの手摺り材受け部に取付けてあるの
で、ブラケットは壁面に取付けた桟材の上面と外側面と
に横片と縦片とを当接して位置決めした状態でねじ具の
ような固着具により固着できて、ブラケットを桟材に対
して正確な位置関係で強固に固着することができるもの
であり、また、手摺り材にかかる荷重は横片と縦片を介
して桟材に効果的に伝達されて支持され、ブラケットを
桟材に固着しているねじ具のような固着部分に荷重が集
中してこの部分が破損するというおそれがないものであ
り、また、端部に手摺り材受け部を有する腕部の下端部
から側方に横片を突出すると共に下方に向けて縦片を垂
設してブラケットを構成してあるので、手摺りを握るた
めの有効空間を損ねることなく壁面からの手摺りの出張
り巾を小さくすることができるものであって、この結
果、手摺り材を壁面から離さなくても手摺り材を手で掴
むための有効空間を確保することができるものであり、
この結果、廊下や階段の有効利用幅を広くできるととも
に手摺り材が邪魔になりくいものである。
【0027】また、請求項2記載の発明にあっては、上
記請求項1記載の発明の効果に加えて、ブラケットの縦
片と横片とのなすコーナ部分を傾斜部とし、壁面に横向
きにして取付けた長尺の桟材の上面と外側面とのなすコ
ーナ部分を面取りして面取り部を形成し、ブラケットの
横片を桟材の上面に当て且つ桟材の傾斜部を面取り部に
当て且つ縦片を桟材の外側面に当てて固着具により固着
してあるので、ブラケットは壁面に取付けた桟材の上面
と面取り部と外側面とに横片と傾斜部と縦片とを当接し
て位置決めした状態でねじ具のような固着具により固着
できて、ブラケットを桟材に対して正確な位置関係で強
固に固着することができるものであり、また、手摺り材
にかかる荷重は横片と傾斜部と縦片を介して桟材に効果
的に伝達されて支持され、ブラケットを桟材に固着して
いるねじ具のような固着部分に荷重が集中してこの部分
が破損するというおそれがないものであり、また、桟材
の上面と外側面とのなすコーナ部分を面取りして面取り
部としてあるので、面取り部がない場合に比べて手摺り
材と桟材との間の隙間を大きくできて、その分、手摺り
材を壁面から離さなくても手摺り材を手で掴むことがで
きるものであり、この結果、廊下や階段の有効利用幅を
広くできるとともに手摺り材が邪魔になりにくいもので
あり、また、桟材の上面と外側面とのなすコーナ部分を
面取りして面取り部としてあるので、桟材に手を添えて
伝い歩くような場合でもコーナ部分がエッジとなってお
らず、手を添えても手が痛くないものであり、この結
果、桟材の上面、面取り部、外側面の3面に手を添えて
伝い歩きすることができて、伝い歩きの際の補助として
使用できるものである。
【0028】また、請求項3記載の発明にあっては、上
記請求項2記載の発明の効果に加えて、面取り部が弧状
をしているので、桟材の上面、面取り部、外側面の3面
に手を添えて伝い歩きする際に手にいっそうなじみやす
くて、桟材の角部に手が当たって痛くなるというような
おそれもないものである。
【0029】また、請求項4記載の発明にあっては、上
記請求項2又は3記載の発明の効果に加えて、桟材の外
側面の上部に面取り部に連続して段部を設け、該段部に
ブラケットの縦片を嵌め込んで縦片の下端を段部の下面
に当接してあるので、手摺り材にかかる荷重を縦片の下
端部からも桟材の段部の下面を通じて桟材に伝達でき
て、手摺り材にかかる荷重をよりスムーズに桟材に伝達
して確実に支持できるものである。
【0030】また、請求項5記載の発明にあっては、上
記請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の発明の効果
に加えて、桟材の断面を上下対称形状としてあるので、
壁面に桟材を取付ける際に、上下逆に取付けても問題が
なく、施工性が向上するものである。
【0031】また、請求項6記載の発明にあっては、上
記請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の発明の効果
に加えて、ブラケットの横片と縦片とを主体とする略L
字状をしたL字状部の外面に略L字状をしたカバー材を
被せてあるので、ブラケットを桟材に固着するためのね
じ具のような固着具をカバー材で覆って外部に露出しな
いようにできるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の断面図である。
【図2】同上の他の実施形態の断面図である。
【図3】同上の更に他の実施形態の断面図である。
【図4】同上の更に他の実施形態の断面図である。
【図5】同上の更に他の実施形態の断面図である。
【図6】同上の更に他の実施形態の断面図である。
【図7】同上の更に他の実施形態の断面図である。
【図8】同上の分解斜視図である。
【図9】同上に用いるブラケットを示し、(a)は平面
図であり、(b)は側面図であり、(c)は正面図であ
り、(d)は底面図であり、(e)は背面図である。
【図10】同上に用いるカバー材を示し、(a)は平面
図であり、(b)は断面図であり、(c)は正面図であ
り、(d)は底面図であり、(e)は背面図である。
【図11】従来例の断面図である。
【符号の説明】
1 壁面 2 桟材 3 横片 4 縦片 5 ブラケット 5a L字状部 5b カバー材 6 手摺り材 7 傾斜部 8 面取り部 9 段部 10 固着具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川島 富幸 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 Fターム(参考) 2E101 HH07 HH15 3J024 AA50 CA01 CA03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端部に手摺り材受け部を有する腕部の
    下端部から側方に横片を突出すると共に下方に向けて縦
    片を垂設してブラケットを構成し、壁面に横向きにして
    取付けた長尺の桟材の上面にブラケットの横片を当て且
    つ縦片を桟材の外側面に当てて固着具により固着し、手
    摺り材をブラケットの手摺り材受け部に取付けて成るこ
    とを特徴とする手摺りの取付け構造。
  2. 【請求項2】 ブラケットの縦片と横片とのなすコーナ
    部分を傾斜部とし、壁面に横向きにして取付けた長尺の
    桟材の上面と外側面とのなすコーナ部分を面取りして面
    取り部を形成し、ブラケットの横片を桟材の上面に当て
    且つ桟材の傾斜部を面取り部に当て且つ縦片を桟材の外
    側面に当てて固着具により固着して成ることを特徴とす
    る請求項1記載の手摺りの取付け構造。
  3. 【請求項3】 面取り部が弧状をした曲面であることを
    特徴とする請求項2記載の手摺りの取付け構造。
  4. 【請求項4】 桟材の外側面の上部に面取り部に連続し
    て段部を設け、該段部にブラケットの縦片を嵌め込んで
    縦片の下端を段部の下面に当接して成ることを特徴とす
    る請求項2又は請求項3記載の手摺りの取付け構造。
  5. 【請求項5】 桟材の断面を上下対称形状として成るこ
    とを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載
    の手摺りの取付け構造。
  6. 【請求項6】 ブラケットの横片と縦片とを主体とする
    略L字状をしたL字状部の外面に略L字状をしたカバー
    材を被せて成ることを特徴とする請求項1乃至請求項5
    のいずれかに記載の手摺りの取付け構造。
JP21191299A 1999-03-26 1999-07-27 手摺りの取付け構造 Pending JP2000345678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21191299A JP2000345678A (ja) 1999-03-26 1999-07-27 手摺りの取付け構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-82738 1999-03-26
JP8273899 1999-03-26
JP21191299A JP2000345678A (ja) 1999-03-26 1999-07-27 手摺りの取付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000345678A true JP2000345678A (ja) 2000-12-12

Family

ID=26423753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21191299A Pending JP2000345678A (ja) 1999-03-26 1999-07-27 手摺りの取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000345678A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016217019A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 トヨタホーム株式会社 笠木の調整構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016217019A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 トヨタホーム株式会社 笠木の調整構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015052237A (ja) 木質系手摺の取付構造および取付方法
JP2000345678A (ja) 手摺りの取付け構造
US20130112932A1 (en) Handrail
US9637930B2 (en) Removable reversible handrail assistance device
JP2000274040A (ja) 手摺りの取付け構造
JP3024458U (ja) 手 摺
JP2000189339A (ja) 浴槽用手摺りの取付構造
JPH0731753Y2 (ja) 浴槽用手摺
JPH0628563Y2 (ja) 建物の床用目地装置
JP3979593B2 (ja) フラット手すりとその取付け方法
JP2002349037A (ja) 手摺り
JP3327005B2 (ja) 壁面密着タイプの手すり
JP5819370B2 (ja) 木質系手摺
JP3399086B2 (ja) 手すり
JP2552844Y2 (ja) 手摺り取付具
JP2544640Y2 (ja) 手すり固定具
JPH0741427Y2 (ja) 浴槽用手摺
JP4497002B2 (ja) 手摺り
JP2013117106A (ja) 手摺
JP4179036B2 (ja) 手摺り保持具
JPH036692Y2 (ja)
JP2000110319A (ja) 手摺装置
JP2006257664A (ja) 手すり子取り付け構造
JP2003116732A (ja) 浴槽用手摺りの取付構造
JP3702849B2 (ja) 肘掛け手摺り

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030916