JP2000343813A - 記録媒体 - Google Patents

記録媒体

Info

Publication number
JP2000343813A
JP2000343813A JP11161409A JP16140999A JP2000343813A JP 2000343813 A JP2000343813 A JP 2000343813A JP 11161409 A JP11161409 A JP 11161409A JP 16140999 A JP16140999 A JP 16140999A JP 2000343813 A JP2000343813 A JP 2000343813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
recording medium
mol
weight
magnesium salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11161409A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukari Sano
ゆかり 佐野
Hiroyuki Onishi
弘幸 大西
Atsushi Sugiyama
淳 杉山
Takayuki Ishikawa
貴之 石川
Nobuhiro Kubota
展弘 久保田
Takeshi Yoshimoto
武史 吉本
Kiyoshi Iwamoto
清志 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP11161409A priority Critical patent/JP2000343813A/ja
Publication of JP2000343813A publication Critical patent/JP2000343813A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印字濃度が高く、優れた耐光性を有すると同
時に、十分に良好な耐湿性,耐水性も有する記録媒体を
提供すること。 【解決手段】 基材上の少なくとも片面にインク受容層
を設けてなる記録媒体において、該インク受容層が、水
溶性マグネシウム塩、下記の式(1)〜(5)で示される繰り
返し単位構造であって、それぞれ、式(1) 40.0〜85.0モ
ル%,式(2)5.0〜25.0モル%,式(3)5.0〜25.0モル%,
式(4)5.0〜20.0モル%,式(5)0〜10.0モル%のモル率
で含有するN−ビニルアクリルアミジン系共重合体およ
びポリアミン系樹脂の3成分を含有していることを特徴
とする記録媒体。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印字濃度が高く、
優れた耐光性,耐湿性,耐水性を有する記録媒体、特
に、インクジェット方式による記録に好適な記録媒体に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、インクを用いた記録方法として、
インクジェット方式による記録が実用化されてきてい
る。インクジェット方式による記録は、騒音が少ないこ
と、高速記録が可能であること、普通紙が使用できるこ
となどから急速に普及してきている。インクジェット方
式により記録媒体上にインクが施されると、その溶媒成
分が記録媒体にしみ込むか又は蒸発することで、色材成
分が記録媒体上に沈着し、文字又は画像が現れる。得ら
れた画像には種々の性能が要求される。それらの要求さ
れている性能の中でも、耐光性に関して、その性能を改
善するための提案が多数なされている。文字又は画像の
耐光性を改善させる手法として、インク自体に耐光性を
付与する手法と記録媒体において耐光性を付与する手法
との2通りがある。
【0003】記録媒体に耐光性を付与する手法として
は、従来、以下のような手法が提案されている。即ち、
ジチオカルバミン酸塩、チウラム塩、チオシアン酸エス
テル、チオシアン酸塩、ヒンダードアミン等の退色防止
剤、ベンゾフェノン系、サリチル酸フェニル系、ベンゾ
トリアゾール系、置換アクリロニトリル系等の紫外線吸
収剤、の一種以上を適当な溶媒に溶解した溶液を用い
て、浸漬法やスプレー法によりインク受容層に耐光性を
付与する手法、あるいは、インク受容層を形成する原料
に上記退色防止剤、紫外線吸収剤を予め混合しておく手
法等が提案されている。
【0004】また、記録媒体上の染料と反応させて、染
料を耐光性化することにより記録媒体の耐光性を改善す
るために、記録媒体にリンタングステン酸、リンモリブ
デン酸、塩化第二クロム等を使用することも提案されて
いる。(特開昭57-87987号公報)
【0005】また、本発明者らは、先の出願(特願平10
−206584号)において、記録媒体中に水溶性マグネシウ
ム塩とカチオン性樹脂とが同時に存在するようにして、
その記録媒体に良好な耐光性を付与することができるこ
とを提案している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来公知の記録媒体に耐光性を付与する手法は、必ずしも
十分にその効果をあげてはいないし、また、耐湿性、耐
水性においてはむしろ低下する場合すらあった。また、
本発明者らの先の提案においては、記録媒体に良好な耐
光性を付与することができたが、耐湿性,耐水性の点で
は、十分に満足の行くものとまでは行かなかった。
【0007】そこで、本発明者らは、記録媒体に十分な
耐光性を付与することができると同時に、耐湿性,耐水
性の点でも十分に良好な効果が得られるような手法につ
いて種々研究していたところ、記録媒体中において水溶
性マグネシウム塩と特定のN−ビニルアクリルアミジン
系共重合体とポリアミン系樹脂との3成分が同時に存在
するようにした時に、その記録媒体が良好な耐光性を有
すると同時に耐湿性,耐水性の点でも十分に満足の行く
ものが得られることを見いだしたものである。本発明
は、かかる知見に基づいてなされたものであって、その
目的とするところは、印字濃度が高く、優れた耐光性を
有すると同時に、十分に良好な耐湿性,耐水性も有する
記録媒体を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る記録媒体
は、「基材上の少なくとも片面にインク受容層を設けて
なる記録媒体において、該インク受容層が、水溶性マグ
ネシウム塩、下記の式(1)〜(5)で示される繰り返し単位
構造であって、それぞれ、下記に示す式(1)40.0〜85.0
モル%,式(2)5.0〜25.0モル%,式(3)5.0〜25.0モル
%,式(4)5.0〜20.0モル%,式(5)0〜10.0モル%のモ
ル率で含有するN−ビニルアクリルアミジン系共重合体
およびポリアミン系樹脂の3成分を含有していることを
特徴とする記録媒体。」(請求項1)を要旨(発明を特
定する事項)とする。
【0009】
【化2】
【0010】そして、本発明に係る前記記録媒体におい
て、さらに、 ・前記インク受容層に含有される水溶性マグネシウム
塩,N−ビニルアクリルアミジン系共重合体,ポリアミ
ン系樹脂の量が、それぞれ、1.0〜40.0重量%,0.50〜2
0.0重量%,0.50〜20.0重量%の固形分比率であること
(請求項2)、 ・前記N−ビニルアクリルアミジン系共重合体と前記ポ
リアミン系樹脂の固形分比率が、1:5〜10:1である
こと(請求項3)、 ・前記ポリアミン系樹脂が、2級アミン・エピハロヒド
リン重合体、ハロゲン化ジアルキルジアリルアンモニウ
ム重合体、ジアリルアミン・アクリルアミド共重合体の
少なくとも1成分であること(請求項4)、 ・水溶性マグネシウム塩が、ハロゲン化マグネシウムで
あること(請求項5)、 ・水溶性マグネシウム塩が、硫酸マグネシウムであるこ
と(請求項6)、 ・水溶性マグネシウム塩が、チオシアン酸マグネシウム
であること(請求項7)、 ・水溶性マグネシウム塩が、有機酸のマグネシウム塩で
あること(請求項8)、 を特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に係る記録媒体は、そのイ
ンク受容層において、水溶性マグネシウム塩と特定のN
−ビニルアクリルアミジン系共重合体とポリアミン系樹
脂との3成分が同時に存在することによって、印字濃度
が高く、優れた耐光性,耐湿性,耐水性を備えることが
できたことを特徴とするものである。
【0012】本発明に係る記録媒体は、基材上の少なく
とも片面に、インク受容層のみ又はインク受容層上に更
に耐光性を向上させるために紫外線吸収層を積層しても
良いし、また、光沢感を出すために光沢層を積層しても
良い。インク受容層は、単一の層からなるものでも公知
の複層構造からなるものでも良い。
【0013】インク受容層に含有される水溶性マグネシ
ウム塩としては、塩化マグネシウムのようなハロゲン化
マグネシウム、硝酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、
チオシアン酸マグネシウムのような無機酸の塩や、酢酸
マグネシウムのような種々の有機酸の塩等が挙げられ
る。インク受容層に含有される水溶性マグネシウム塩の
量は、1〜40重量%、好ましくは10〜20重量%、となる
ような量である。また、水溶性マグネシウム塩の量が、
ポリアミン系樹脂に対して、4:1〜1:4、好ましく
は3:2〜1:3となるような範囲が好適である。イン
ク受容層に含有される水溶性マグネシウム塩の量が、上
記の範囲以外の場合には、目的とする特性が得られにく
い。
【0014】インク受容層に含有されるN−ビニルアク
リルアミジン系共重合体は、下記の式(1)〜(5)で示され
る繰り返し単位構造であって、それぞれ、式(1)40.0〜8
5.0モル%、好ましくは60.0〜80.0モル%,式(2)5.0〜2
5.0モル%、好ましくは5.0〜15.0モル%,式(3)5.0〜2
5.0モル%、好ましくは10.0〜20.0モル%,式(4)5.0〜2
0.0モル%、好ましくは10.0〜20.0モル%,式(5)0〜1
0.0モル%、好ましくは0〜5.0モル%のモル率で含有す
るN−ビニルアクリルアミジン系共重合体である。
【0015】
【化3】
【0016】インク受容層に含有される上記N−ビニル
アクリルアミジン系共重合体は、一般的に1級アミノ基
又は置換反応により1級アミノ基が生成しうる置換アミ
ノ基を有するエチレン性不飽和モノマーとアクリロニト
リル等のニトリル類との共重合体を合成し、更に該重合
体中のシアノ基と1級アミノ基とを反応させてアミジン
化することにより得ることができる。
【0017】該共重合体において、かかる化合物に由来
する置換アミノ基は、加水分解あるいは加アルコール分
解により容易に1級アミノ基に置換される。さらにこの
1級アミノ基は、隣接したシアノ基と反応してアミジン
化する。該化合物としては、N−ビニルホルムアミド、
N−ビニルアセトアミド等が例示される。
【0018】本発明で好適なエチレン系不飽和モノマー
とニトリル類との共重合モル比率は、N−ビニルアクリ
ルアミジン系共重合体中にアミジン単位が多く占めるこ
とがインク定着性、耐水性に良好であるという観点か
ら、アミジン化がより多く進行する条件として40:60〜
60:40が特に好ましい。エチレン系不飽和モノマーとニ
トリル類との共重合の方法としては、通常のラジカル重
合法が用いられ、塊状重合、懸濁重合、乳化重合等を用
いることができる。溶媒中では、原料モノマー濃度が、
好ましくは、20.0〜60.0重量%の範囲で重合が行われ
る。この場合の重合開始剤としては、一般的なラジカル
重合開始剤を用いることができるが、その中でもアゾ化
合物が好ましく、2,2'-アゾビス-2-アミジノプロパン塩
酸塩等が挙げられる。
【0019】また、重合反応は、一般的に不活性ガス気
流下、30〜100 ℃の温度で実施される。得られた重合体
は、脱溶媒・乾燥後、アミジン化反応に使用するが、反
応生成物の状態のまま希釈し、溶液状、懸濁状でアミジ
ン化反応させることも可能である。アミジン化反応は、
エチレン系不飽和モノマーとして前記したN−ビニルア
ミド化合物を用いた場合には、共重合体の置換アミノ基
を1級アミノ基に置換し、次いで生成した1級アミノ基
と隣接するシアノ基を反応させてアミジン構造を生成さ
せ、本発明に用いるN−ビニルアクリルアミジン系共重
合体を製造することができる。その際、最も好適なの
は、該重合体を強酸又は強塩基の存在下、水又はアルコ
ール溶液中で加熱し、1段階でアミジン構造を生成させ
る。該反応の具体的条件としては、例えば、共重合体中
に含まれる置換アミノ基の1.0〜3.0倍当量の強酸、好ま
しくは、塩酸を加え、90〜120℃の温度で0.5〜50時間加
熱することによりアミジン単位を有するカチオン性高分
子を合成することができる。
【0020】本発明に用いられるN−ビニルアクリルア
ミジン系共重合体は、前述の方法によりN−ビニルホル
ムアミドとアクリロニトリルとを共重合させ、生成した
共重合体を通常、水懸濁液として塩酸存在下で加熱して
置換アミノ基と隣接するシアノ基からアミジン単位を形
成させることにより合成される。なお、式(5)の繰り返
し単位は、前記共重合体の合成に使用するモノマー成分
に混在する成分が共重合することにより形成されるもの
である。また、該共重合体の重合時に、式(5)を形成す
るモノマー成分やその他の共重合可能なビニル系モノマ
ー成分を、前記式(1)〜式(5)の共重合体の組成割合を阻
害しない範囲で用いて、共重合体とすることもできる。
本発明で用いるN−ビニルアクリルアミジン系共重合体
は、前記の繰り返し単位構造及びモル比率を有してなる
ものであり、共重合体合成の際に使用するN−ビニルホ
ルムアミドとアクリロニトリルのモル比率(合成仕込み
比率)、アミジン化条件を選択することにより、適当な
繰り返し単位構造及びモル比率に調整することが可能で
ある。
【0021】また、インク受容層に含有される上記N−
ビニルアクリルアミジン系共重合体の量は、インク受容
層全体の0.5〜20重量%、特に5.0〜15重量%、となるよ
うに塗設されることがより好適である。インク受容層へ
の上記N−ビニルアクリルアミジン系共重合体の含有量
が、上記の範囲以外の場合には、目的とする特性を得る
ことが難しい。
【0022】本発明のインク受容層に含有されるポリア
ミン系樹脂は、アミジン構造を有しないものを言い、分
子中のアミノ基は第1級〜第4級のいずれでもよい。具
体例としては、ポリビニルベンジルトリメチルアンモニ
ウムハライド、ポリジアクリルジメチルアンモニウムハ
ライド、ポリジメチルアミノエチルメタクリレート塩酸
塩、ポリエチレンイミン、ジシアンジアミドホルマリン
縮合物、エピハロヒドリン変性ポリアルキルアミン、ポ
リビニルピリジニウムハライド、ポリエチレンイミン第
四級アンモニウム塩類等が挙げられる。この中で、本発
明では、2級アミンとエピハロヒドリンの重合体である
エピハロヒドリン変性ポリアルキルアミン、ハロゲン化
ジアルキルジアリルアンモニウム重合体、ジアリルアミ
ンとアクリルアミドの共重合体の少なくとも1成分を使
用することが最も好適である。
【0023】2級アミン・エピハロヒドリン重合体は、
ジメチルアミン、ジエチルアミン等の2級アミンとエピ
クロルヒドリン、エピブロモヒドリン等のエピハロヒド
リンを直接混合、加熱し、付加重合することで合成する
ことができる。ハロゲン化ジアルキルジアリルアンモニ
ウム重合体は、ジメチルジアリルアンモニウムクロライ
ドあるいはジエチルジアリルアンモニウムブロマイド等
のハロゲン化ジアルキルジアリルアンモニウムの水溶液
を不活性ガス気流下で、2,2'-アゾビス-2-アミジノプロ
パン塩酸塩等のラジカル重合開始剤を使用して加熱する
一般的な重合によって合成することができる。ジアリル
アミンとアクリルアミドの共重合体は、ジアリルアミン
塩酸塩水溶液とアクリルアミドを不活性ガス気流下、2,
2'-アゾビス-2-アミジノプロパン塩酸塩等のラジカル重
合開始剤を使用して加熱する一般的な重合によって合成
することができる。
【0024】本発明では、前記のようにして合成したポ
リアミン系樹脂をインク受容層の1成分として使用する
ことになる。インク受容層に含有される上記ポリアミン
系樹脂の量は、0.25〜20.0重量%、好ましくは5.0〜15.
0重量%、となるように塗設されることがより好適であ
る。インク受容層への上記ポリアミン系樹脂の含有量
が、上記の範囲以外の場合には、目的とする特性を得る
ことが難しい。ここで、前記3成分のうちポリアミン系
樹脂と水溶性マグネシウム塩の2成分のみを用いたので
は、耐湿性、耐水性が満足できるレベルには至らない。
また同様に、水溶性マグネシウム塩とN−ビニルアクリ
ルアミジン系共重合体の2成分のみを用いたのでは耐光
性が満足するレベルには至らない。そこで、本発明の効
果(良好な耐光性、耐湿性、耐水性の実現)を達成する
ためには、水溶性マグネシウム塩、N−ビニルアクリル
アミジン系共重合体、ポリアミン系樹脂の3成分をイン
ク受容層中に含有させることが必須である。
【0025】本発明に係る記録媒体における基材として
は、従来公知の基材、例えば、紙、合成紙、プラスチッ
クフイルム等が使用することができ、特に、秤量が50〜
250g/m2で、ステキヒトサイズ度が0〜100秒の紙が好
適である。基材としての紙は、繊維状物質、および必要
により填料を含有するシートであり、従来公知の酸性抄
紙法や中性抄紙法により適切なサイズ剤により上記の範
囲内に抄紙されたものはいずれも使用できる。上記の紙
を構成する繊維状物質は、LBKP及びNBKPに代表される木
材パルプを主体とするが、必要により各種の合成繊維や
ガラス繊維等を混合しても良い。また、古紙パルプを配
合した再生紙も使用できる。基材としてのプラスチック
フイルムは、透明、不透明のいずれでも従来公知の基材
が使用される。その素材としては、従来公知の素材であ
る、ポリエステル系樹脂、トリアセテート系樹脂、アク
リル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリイミド系樹
脂、ポリウレタン系樹脂、エポキシ系樹脂、セロハン、
セルロイド等が用いられる。
【0026】インク受容層は、インク吸収性をより向上
させるための公知の無機質充填材を、バインダーとして
作用する樹脂を適当な溶剤に溶解させたバインダー樹脂
溶液中に分散させ、上記の水溶性マグネシウム塩とアク
リル系共重合体とポリアミン樹脂とを添加し、さらに必
要に応じて、染料固着剤(耐水化剤),蛍光増白剤,界
面活性剤,消泡剤,pH調整剤,防黴剤,紫外線吸収
剤,酸化防止剤等の各種添加剤を混合した塗工液を調整
し、該塗工液を公知の塗工法により、紙、合成紙、プラ
スチックフイルム等の基材上に塗工し、速やかに乾燥さ
せることにより形成される。
【0027】インク受容層のインク吸収性をより向上さ
せるための無機質充填材としては、アルミナ、シリカ、
クレー、珪藻土、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、硫
酸バリウム、ケイ酸アルミニウム、合成ゼオライト、酸
化亜鉛、リトボン、サテンホワイト等が使用される。
【0028】塗工液に使用されるバインダーとしては、
以下のような天然樹脂、合成樹脂が使用される。即ち、
ポリビニルアルコール、アルブミン、ゼラチン、カゼイ
ン、澱粉、カオチン澱粉、アラビアゴム、アルギン酸ソ
ーダ等の天然樹脂、ポリアミド、ポリアクリルアミド、
ポリビニルピロリドン、四塩化ポリビニルピロリドン、
ポリエチレンイミン、ポリビニルピリジュウムハライ
ド、メラミン樹脂、ポリウレタン、カルボキシメチルセ
ルロース、ポリエステル、ポリアクリル酸ソーダ、RB
Sラテックス、NBRラテックス、ポリビニルホルマー
ル、ポリメチルメタクリレート、ポリビニルブチラー
ル、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸
ビニル、フェノール樹脂、アルキッド樹脂等の合成樹脂
が使用される。
【0029】上記の塗工法としては、ロールコーティン
グ法、エアナイフコーティング法、ロッドバーコーティ
ング法、グラビアコーティング法、コンマコーティン
グ、ダイコーティング法等の公知の方法が挙げられる。
【0030】紫外線吸収層を設ける場合には、上記のバ
インダーとして使用の樹脂と同種の樹脂を適当な溶剤に
溶解又は分散させ、これに下記の公知の紫外線吸収剤を
添加して、得た紫外線吸収層形成液を、上記公知の塗工
法で上記のインク受容層上に塗工し、乾燥させることに
より形成される。
【0031】公知の紫外線吸収剤としては、サリチル酸
系紫外線吸収剤、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、
ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、シアノアクリレート系
紫外線吸収剤等の紫外線吸収剤が使用される。
【0032】光沢層を設ける場合には、上記のバインダ
ーとして使用の樹脂と同種の樹脂を適当な溶剤に溶解又
は分散させ、これに下記の合成シリカ、コロイダルシリ
カ、下記のカチオン性高分子電解質等を添加して得た光
沢層形成液を、上記公知の塗工法で上記のインク受容層
上若しくは紫外線吸収層上に塗工し、塗工層が湿潤状態
にある間に、加熱された鏡面に圧接して乾燥させること
により形成される。
【0033】合成シリカとしては、一般に、非晶質シリ
カ、無定形シリカ、無水珪酸、含水珪酸、微粉末シリ
カ、あるいはホワイトカーボン等と呼ばれる珪酸類等が
ある。また、カチオン性高分子電解質としては、ポリビ
ニルベンジルトリメチルアンモニウムハライド、ポリジ
アクリルジメチルアンモニウムハライド、ポリジメチル
アミノエチルメタクリレート塩酸塩、ポリエチレンイミ
ン、ジシアンジアミドホルマリン縮合物、エピクロルヒ
ドリン変性ポリアルキルアミン、ポリビニルピリジニウ
ムハライド、ポリアミン、ポリエチレンイミン第四級ア
ンモニウム塩類等がある。
【0034】
【実施例】次に、本発明の実施例を比較例と共に挙げ、
本発明を具体的に説明するが、それに先立って、本発明
および比較例のインク受容層に含有させる「N−ビニル
アクリルアミジン系共重合体」、「ポリアミン系樹脂」
の合成例を示す。
【0035】(1)N−ビニルアクリルアミジン系共重
合体の合成例 (合成例1〜3,比較合成例1)攪拌機、アルゴンガス
導入管、環流装置を備えた反応用フラスコに表1に示す
組成でモノマー10g、イオン交換水67gを仕込み、アル
ゴンガス気流中、70℃に昇温後30分間保持した後、2,2'
-アゾビス-2-アミジノプロパン塩酸塩の10%水溶液0.10
gを添加し、攪拌下70℃に4時間保持し、溶液中に重合
体の析出した反応溶液を得た。この際、重合度調整のた
め、連鎖移動剤として2-メルカプトエタノールを添加し
た。(単量体に対して、合成例1では0.8wt%、合成例
2では0.2wt%、合成例3では0.05wt%、比較合成例1
では0.2wt%添加した。) 重合後、反応溶液中のホルミル基に対して表1に示す当
量の塩酸を添加して攪拌しながら、85℃に4時間保持し
て重合体をアミジン化した。得られた重合体溶液にアセ
トンを添加することによって目的とする共重合体を析出
させ、脱溶媒・乾燥をして、本発明で用いる添加剤とし
た。
【0036】なお、上記合成例において、一般に、置換
アミノ基に対する強酸の当量比が大きい程アミジン化が
進行しやすいことが知られている。本発明で使用する
「N−ビニルアクリルアミジン系共重合体の合成例1〜
3」では、アミジン基への変換効率をなるべく高くし、
反応残留物をなるべく抑えるように当量比1.4(表1
の「HCl(当量)」欄参照)で実施した。
【0037】
【表1】
【0038】なお、合成した共重合体の組成は、13C核
磁気共鳴スペクトルならびに赤外線吸収スペクトルの各
モノマー単位に対応した吸収スペクトルの各積分値より
帰属することにより確認した。
【0039】(2)ポリアミン系樹脂(2級アミン・エ
ピハロヒドリン重合体)の合成例 (合成例4)前記合成例に用いた反応装置と同様のもの
にジメチルアミンの50%水溶液100gを仕込み30℃に保
持しながらエピクロルヒドリン 130gを1時間かけて滴
下した。滴下終了後、直ちに温度を75℃とし、5時間攪
拌を続けた。室温に冷却した後、水を65g加えて反応を
終了した。本発明においては、この反応溶液を固形分30
%に調整し、添加剤として使用した。
【0040】(3)ポリアミン系樹脂(ハロゲン化ジア
ルキルジアリルアンモニウム重合体)の合成例(合成例
5) 前記合成例に使用したものと同じ反応装置を用いて、ジ
メチルジアリルアンモニウムクロライド30%水溶液 400
gを仕込み、75℃に昇温しながらアルゴンガスを導入し
た。次にジメチルジアリルアンモニウムクロライドに対
し7.0 重量%の2,2'-アゾビス-2-アミジノプロパン塩酸
塩10.0gを重合開始剤として添加し、反応温度を50〜70
℃に保ちながら一昼夜攪拌することによって反応を促進
させた。そして反応溶液としてポリジメチルジアリルア
ンモニウムクロライド水溶液を得た。本発明において
は、この反応溶液を固形分30%に調整し、添加剤として
使用した。
【0041】(4)ポリアミン系樹脂(ジアリルアミン
・アクリルアミド共重合体)の合成例 (合成例6)前記合成例に使用したものと同様の反応装
置に50%ジアリルアミン塩酸塩水溶液21.0g、50%アク
リルアミド水溶液17.0g、イソプロピルアルコール3.9
g、イオン交換水86.0gを仕込み、28%水酸化ナトリウ
ム水溶液を用いてpH=7.0に調整した。続いてアルゴン
ガスで反応機内を置換した後、60℃で2,2'-アゾビス-2-
アミジノプロパン塩酸塩0.05gを添加し、一昼夜攪拌し
て反応を促進させた。本発明においては、この反応溶液
を固形分30%に調整し、添加剤として使用した。
【0042】[実施例1〜6,比較例1〜7]前記した
ようにして合成した各種添加剤を使用し、後記に示す固
形分組成で、白色顔料としてのシリカ,バインダーとし
ての完全ケン化PVA,水溶性マグネシウム塩と共に水
に溶解もしくは分散させてインク受容層用塗工液とし、
これら塗工液を秤量90g/m2の上質紙を基材として、そ
の片面にバーコーター法にて塗布、乾燥(120℃、3分)
して、乾燥塗布量15g/m2のインク受容層を設けた。以
下、各実施例,各比較例のインク受容層塗工液の組成を
示し、また、これを表2に示す。
【0043】 (実施例1) ・白色顔料 シリカ トクヤマ社製:ファインシール X-37B 45重量% ・バインダー樹脂 完全ケン化PVA クラレ社製:クラレポバール PVA-117 25重量% ・水溶性マグネシウム塩 塩化マグネシウム・6水和物 富田製薬社製:塩化マグネシウムS 7.5重量% ・N−ビニルアクリルアミジン共重合体 合成例1の添加剤 7.5重量% ・ポリアミン系樹脂(2級アミン・エピハロヒドリン重合体) 合成例4の添加剤 15重量%
【0044】 (実施例2) ・白色顔料 シリカ トクヤマ社製:ファインシール X-37B 45重量% ・バインダー樹脂 完全ケン化PVA クラレ社製:クラレポバール PVA-117 25重量% ・水溶性マグネシウム塩 塩化マグネシウム・6水和物 富田製薬社製:塩化マグネシウムS 7.5重量% ・N−ビニルアクリルアミジン共重合体 合成例1の添加剤 7.5重量% ・ポリアミン系樹脂(ハロゲン化ジアルキルジアリルアンモニウム重合体) 合成例5の添加剤 15重量%
【0045】 (実施例3) ・白色顔料 シリカ トクヤマ社製:ファインシール X-37B 45重量% ・バインダー樹脂 完全ケン化PVA クラレ社製:クラレポバール PVA-117 25重量% ・水溶性マグネシウム塩 塩化マグネシウム・6水和物 富田製薬社製:塩化マグネシウムS 7.5重量% ・N−ビニルアクリルアミジン共重合体 合成例1の添加剤 7.5重量% ・ポリアミン系樹脂(ジアリルアミン・アクリルアミド共重合体) 合成例6の添加剤 15重量%
【0046】 (実施例4) ・白色顔料 シリカ トクヤマ社製:ファインシール X-37B 45重量% ・バインダー樹脂 完全ケン化PVA クラレ社製:クラレポバール PVA-117 25重量% ・水溶性マグネシウム塩 硫酸マグネシウム・7水和物 富田製薬社製:硫酸マグネシウム 8重量% ・N−ビニルアクリルアミジン共重合体 合成例1の添加剤 7重量% ・ポリアミン系樹脂(2級アミン・エピハロヒドリン重合体) 合成例6の添加剤 15重量%
【0047】 (実施例5) ・白色顔料 シリカ トクヤマ社製:ファインシール X-37B 45重量% ・バインダー樹脂 完全ケン化PVA クラレ社製:クラレポバール PVA-117 25重量% ・水溶性マグネシウム塩 チオシアン酸マグネシウム・4水和物 7重量% ・N−ビニルアクリルアミジン共重合体 合成例1の添加剤 15重量% ・ポリアミン系樹脂(2級アミン・エピハロヒドリン重合体) 合成例6の添加剤 8重量%
【0048】 (実施例6) ・白色顔料 シリカ トクヤマ社製:ファインシール X-37B 45重量% ・バインダー樹脂 完全ケン化PVA クラレ社製:クラレポバール PVA-117 25重量% ・水溶性マグネシウム塩 酢酸マグネシウム・4水和物 和光製薬工業社製:酢酸マグネシウム・4水和物 8重量% ・N−ビニルアクリルアミジン共重合体 合成例1の添加剤 10重量% ・ポリアミン系樹脂(2級アミン・エピハロヒドリン重合体) 合成例6の添加剤 12重量%
【0049】 (比較例1) ・白色顔料 シリカ トクヤマ社製:ファインシール X-37B 45重量% ・バインダー樹脂 完全ケン化PVA クラレ社製:クラレポバール PVA-117 25重量% ・N−ビニルアクリルアミジン共重合体 比較合成例1の添加剤 15重量% ・ポリアミン系樹脂(2級アミン・エピハロヒドリン重合体) 合成例4の添加剤 15重量%
【0050】 (比較例2) ・白色顔料 シリカ トクヤマ社製:ファインシール X-37B 45重量% ・バインダー樹脂 完全ケン化PVA クラレ社製:クラレポバール PVA-117 25重量% ・水溶性マグネシウム塩 塩化マグネシウム・6水和物 富田製薬社製:塩化マグネシウムS 15重量% ・ポリアミン系樹脂(2級アミン・エピハロヒドリン重合体) 合成例4の添加剤 15重量%
【0051】 (比較例3) ・白色顔料 シリカ トクヤマ社製:ファインシール X-37B 45重量% ・バインダー樹脂 完全ケン化PVA クラレ社製:クラレポバール PVA-117 25重量% ・水溶性マグネシウム塩 塩化マグネシウム・6水和物 富田製薬社製:塩化マグネシウムS 15重量% ・N−ビニルアクリルアミジン共重合体 合成例1の添加剤 15重量%
【0052】 (比較例4) ・白色顔料 シリカ トクヤマ社製:ファインシール X-37B 45重量% ・バインダー樹脂 完全ケン化PVA クラレ社製:クラレポバール PVA-117 25重量% ・水溶性マグネシウム塩 塩化マグネシウム・6水和物 富田製薬社製:塩化マグネシウムS 30重量%
【0053】 (比較例5) ・白色顔料 シリカ トクヤマ社製:ファインシール X-37B 45重量% ・バインダー樹脂 完全ケン化PVA クラレ社製:クラレポバール PVA-117 25重量% ・N−ビニルアクリルアミジン共重合体 合成例1の添加剤 30重量%
【0054】 (比較例6) ・白色顔料 シリカ トクヤマ社製:ファインシール X-37B 45重量% ・バインダー樹脂 完全ケン化PVA クラレ社製:クラレポバール PVA-117 25重量% ・ポリアミン系樹脂(2級アミン・エピハロヒドリン重合体) 合成例4の添加剤 30重量%
【0055】 (比較例7) ・白色顔料 シリカ トクヤマ社製:ファインシール X-37B 60重量% ・バインダー樹脂 完全ケン化PVA クラレ社製:クラレポバール PVA-117 40重量%
【0056】
【表2】
【0057】前記の実施例1〜6及び比較例1〜7の評
価は、下記に示す方法により行い、その結果を表3に示
す。 1.印字濃度 ○印字濃度評価用試験片印字 実施例および比較例で作成した記録媒体に、インクジェ
ットプリンタPM−750C(セイコーエプソン株式会
社製)を用い、マゼンタ,イエロー,シアンの色インク
により、反射濃度が最大になるように、1cm2 大に塗り
つぶし印字を行なって試験片を作成した。 ○印字濃度試験 キセノンウェザオメーター(ATLAS ELECTRIC DEVICES
CO.) で、340nm の放射照度0.25W/m2,ブラックパネル
温度63℃,相対湿度50%,チャンバー内温度40℃の条件
で 100時間試験片を曝露。 印字濃度試験の試験片の曝露前後の反射濃度を、分光
光度計 GRETAG SPM50(GRETAG社)を用いて、光源D5
0,光線フィルタなし,白色標準絶対白,濃度標準DIN N
B,視野角2°の条件で測色し、次の基準に従って判
定。 A : 反射濃度 1.8以上 B : 反射濃度 1.5〜1.8 C : 反射濃度 1.3〜1.5 NG: 反射濃度 1.3未満
【0058】2.耐光性 ○耐光性評価用試験片印字 実施例および比較例で作成した記録媒体に、インクジェ
ットプリンタPM−750C(セイコーエプソン株式会
社製)を用い、マゼンタインクにより画像を形成し、試
験片を作成した。形成した画像は、反射濃度が 1.0にな
るように1cm2大に塗りつぶしたものである。 ○耐光性試験1 キセノンウェザオメーター(ATLAS ELECTRIC DEVICES
CO.) で、340nm の放射照度0.25W/m2,ブラックパネル
温度63℃,相対湿度50%,チャンバー内温度40℃の条件
で 100時間試験片を曝露。 耐光性試験の試験片の曝露前後の反射濃度を、分光光
度計 GRETAG SPM50 (GRETAG 社)を用いて、光源D50,
光線フィルタなし,白色標準絶対白,濃度標準DIN NB,
視野角2°の条件で調査し、初期濃度に対する曝露後濃
度の割合を求め、その値を濃度残存率として次の基準に
従って判定。 A : 濃度残存率80%以上 B : 濃度残存率70〜80%(許容範囲) C : 濃度残存率70%未満 ○耐光性試験2 蛍光灯加速試験 (ATLAS社 HPUV)を使用し、試験片に約
6W/m2(300nm〜400nmの紫外線波長域)で 100時間、白
色蛍光灯のみの照射による暴露試験をおこなう。評価方
法、評価基準は、上記耐光性試験1のと同じ。
【0059】3.耐湿性 ○耐湿性評価用試験片印字 実施例および比較例で作成した記録媒体に、インクジェ
ットプリンタPM−750C(セイコーエプソン株式会
社製)を用い、反射濃度が 1.0になるように、ブラッ
ク,イエロー,マゼンタ,シアンの各色インクにより1
cm2 大に塗りつぶして試験片を作成した。 ○耐湿性試験 40℃、85%RHの環境に、試験片を暴露し、インクのに
じみを目視により評価し、次の基準に従って判定。 A : にじみなし B : 若干にじみはあるが、エッジははっきりしてい
る。 NG: にじみでエッジが判別できない。
【0060】4.耐水性 ○耐水性評価用試験片印字 実施例および比較例で作成した記録媒体に、インクジェ
ットプリンタPM−750C(セイコーエプソン株式会
社製)を用い、ブラック,イエロー,マゼンタ,シアン
の各色インクにより30ポイントの文字を印字して試験片
を作成した。 ○耐水性試験 試験片に 0.1gの水道水を滴下し、乾燥するまで常温常
湿環境下で放置。にじみの度合いを目視にて観察し、次
の基準に従って判定。 A : にじみなし B : にじみはあるが文字は判読できる NG: にじみで文字の判読ができない
【0061】
【表3】
【0062】上記の試験結果から、本発明の実施例は、
いずれも比較例に比して印字濃度が高く、耐光性におい
て優れた効果が奏されているばかりでなく、耐湿性,耐
水性においても改善されていることが明かである。
【0063】
【発明の効果】本発明は、以上詳記したとおり、インク
受容層に水溶性マグネシウム塩と特定のアクリル系共重
合体とポリアミン樹脂との3成分を含有せしめることに
より、印字濃度が高く、優れた耐光性,耐湿性,耐水性
を有する記録媒体、特に、インクジェット記録方法に好
適な記録媒体を提供することができるものできる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大西 弘幸 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 (72)発明者 杉山 淳 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 (72)発明者 石川 貴之 静岡県静岡市用宗巴町3番1号 株式会社 巴川製紙所洋紙事業部内 (72)発明者 久保田 展弘 静岡県静岡市用宗巴町3番1号 株式会社 巴川製紙所洋紙事業部内 (72)発明者 吉本 武史 静岡県静岡市用宗巴町3番1号 株式会社 巴川製紙所洋紙事業部内 (72)発明者 岩本 清志 静岡県静岡市用宗巴町3番1号 株式会社 巴川製紙所洋紙事業部内 Fターム(参考) 2C056 EA13 FC06 2H086 BA15 BA32 BA34 BA37 BA38 4D075 CA35 CA40 DC28 EA33 EB32

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材上の少なくとも片面にインク受容層
    を設けてなる記録媒体において、該インク受容層が、水
    溶性マグネシウム塩、下記の式(1)〜(5)で示される繰り
    返し単位構造であって、それぞれ、式(1) 40.0〜85.0モ
    ル%,式(2)5.0〜25.0モル%,式(3)5.0〜25.0モル
    %,式(4)5.0〜20.0モル%,式(5)0〜10.0モル%のモル
    率で含有するN−ビニルアクリルアミジン系共重合体お
    よびポリアミン系樹脂の3成分を含有していることを特
    徴とする記録媒体。 【化1】
  2. 【請求項2】 前記インク受容層に含有される水溶性マ
    グネシウム塩,N−ビニルアクリルアミジン系共重合
    体,ポリアミン系樹脂の量が、それぞれ、1.0〜40.0重
    量%,0.50〜20.0重量%,0.50〜20.0重量%の固形分比
    率であることを特徴とする請求項1に記載の記録媒体。
  3. 【請求項3】 前記N−ビニルアクリルアミジン系共重
    合体と前記ポリアミン系樹脂の固形分比率が、1:5〜
    10:1であることを特徴とする請求項1又は2に記載の
    記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記ポリアミン系樹脂が、2級アミン・
    エピハロヒドリン重合体、ハロゲン化ジアルキルジアリ
    ルアンモニウム重合体、ジアリルアミン・アクリルアミ
    ド共重合体の少なくとも1成分であることを特徴とする
    請求項1〜3のいずれかに記載の記録媒体。
  5. 【請求項5】 前記水溶性マグネシウム塩が、ハロゲン
    化マグネシウムであることを特徴とする請求項1〜4の
    いずれかに記載の記録媒体。
  6. 【請求項6】 前記水溶性マグネシウム塩が、硫酸マグ
    ネシウムであることを特徴とする請求項1〜4のいずれ
    かに記載の記録媒体。
  7. 【請求項7】 前記水溶性マグネシウム塩が、チオシア
    ン酸マグネシウムであることを特徴とする請求項1〜4
    のいずれかに記載の記録媒体。
  8. 【請求項8】 前記水溶性マグネシウム塩が、有機酸の
    マグネシウム塩であることを特徴とする請求項1〜4の
    いずれかに記載の記録媒体。
JP11161409A 1999-06-08 1999-06-08 記録媒体 Withdrawn JP2000343813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11161409A JP2000343813A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11161409A JP2000343813A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000343813A true JP2000343813A (ja) 2000-12-12

Family

ID=15734554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11161409A Withdrawn JP2000343813A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000343813A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006001347A1 (ja) * 2004-06-28 2006-01-05 Oji Paper Co., Ltd. インクジェット記録用シート
WO2007072996A1 (ja) * 2005-12-21 2007-06-28 Oji Paper Co., Ltd. インクジェット記録用紙及びその製造方法
JP2012192674A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Hokuetsu Kishu Paper Co Ltd インクジェット記録シート及びその製造方法
JP2015182403A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 三菱製紙株式会社 インクジェット記録用紙

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006001347A1 (ja) * 2004-06-28 2006-01-05 Oji Paper Co., Ltd. インクジェット記録用シート
WO2007072996A1 (ja) * 2005-12-21 2007-06-28 Oji Paper Co., Ltd. インクジェット記録用紙及びその製造方法
JP2012192674A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Hokuetsu Kishu Paper Co Ltd インクジェット記録シート及びその製造方法
JP2015182403A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 三菱製紙株式会社 インクジェット記録用紙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4910084A (en) Ink jet recording medium
JP3265113B2 (ja) インクジェット記録シート
JP5599019B2 (ja) インクジェット用記録媒体及びその製造方法、並びにインク受容層用の分散体
JP5031681B2 (ja) インクジェット用記録媒体
US6811839B2 (en) Recording medium and image forming process using the same
US6548150B1 (en) Medium for ink-jet recording
US20010021440A1 (en) Recording medium, and image forming method and recorded matter using same
WO2006129823A1 (ja) 画像退色防止剤、画像形成要素、被記録媒体、画像形成方法、及び画像
JPH0557114B2 (ja)
JP2000343813A (ja) 記録媒体
JP3719357B2 (ja) インクジェット記録方法および記録物
JPH0717090B2 (ja) インクジェット記録媒体
JP3892220B2 (ja) インクジェット用記録媒体
JP2000211239A (ja) 近赤外吸収化合物を含有する被記録媒体および該媒体を用いた画像形成方法
JP2001293948A (ja) インクジェット記録体
JP3594838B2 (ja) インクジェット記録用媒体及び記録方法
JP4040453B2 (ja) 被記録媒体
JP3712952B2 (ja) インクジェット記録用紙
JPH1199740A (ja) インクジェット記録用シート
JPS63274583A (ja) インクジェット記録媒体
JP2002211115A (ja) インクジェット記録媒体および記録物
JP2000037951A (ja) 記録媒体用表面処理剤
JP2000141874A (ja) インクジェット記録用シート
JPH1044588A (ja) インクジェット記録シート
JP2004249716A (ja) 画像記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905