JP2000343037A - 振動発生装置およびこれを用いたゲーム機器用入力装置 - Google Patents

振動発生装置およびこれを用いたゲーム機器用入力装置

Info

Publication number
JP2000343037A
JP2000343037A JP11158766A JP15876699A JP2000343037A JP 2000343037 A JP2000343037 A JP 2000343037A JP 11158766 A JP11158766 A JP 11158766A JP 15876699 A JP15876699 A JP 15876699A JP 2000343037 A JP2000343037 A JP 2000343037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
eccentric
drive shaft
vibration
rotary drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11158766A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Soma
正博 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP11158766A priority Critical patent/JP2000343037A/ja
Priority to EP00304332A priority patent/EP1057504A3/en
Priority to KR20000028698A priority patent/KR100463473B1/ko
Priority to CNB001093940A priority patent/CN1133920C/zh
Priority to US09/585,972 priority patent/US6585595B1/en
Publication of JP2000343037A publication Critical patent/JP2000343037A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • A63F13/28Output arrangements for video game devices responding to control signals received from the game device for affecting ambient conditions, e.g. for vibrating players' seats, activating scent dispensers or affecting temperature or light
    • A63F13/285Generating tactile feedback signals via the game input device, e.g. force feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/24Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/10Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of mechanical energy
    • B06B1/16Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of mechanical energy operating with systems involving rotary unbalanced masses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/10Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of mechanical energy
    • B06B1/16Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of mechanical energy operating with systems involving rotary unbalanced masses
    • B06B1/161Adjustable systems, i.e. where amplitude or direction of frequency of vibration can be varied
    • B06B1/162Making use of masses with adjustable amount of eccentricity
    • B06B1/164Making use of masses with adjustable amount of eccentricity the amount of eccentricity being automatically variable as a function of the running condition, e.g. speed, direction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1037Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted for converting control signals received from the game device into a haptic signal, e.g. using force feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1043Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being characterized by constructional details
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18544Rotary to gyratory
    • Y10T74/18552Unbalanced weight

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品点数の削減と、小型化および軽量化と、
製造コストの削減と、部品種数の削減と、コントローラ
の操作性の向上とを図り、多機能化の推進を容易にす
る。 【解決手段】 コンピュータを用いたゲーム機器に信号
を入力する入力装置(コントローラ)であって、この入
力装置に振動を与える振動発生手段(振動発生装置)を
有し、この振動発生手段が振動数に対応してその振動状
態の設定を可能にされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゲーム者が操作キ
ー、操作ボタン、又は操作レバー等の操作子を操作する
ことにより、コンピュータを用いたゲーム機器の画面上
でリアルタイムで臨場感に溢れたゲームを楽しむことが
できるゲーム機器用入力装置およびこの入力装置に用い
て好適な振動発生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータ装置に予め記憶また
はゲームの都度入力されたゲームソフトに対応して、ゲ
ーム者が操作キー、操作ボタン、操作レバー等の各種操
作子を操作することで、表示画面上でゲームを楽しむこ
とができるコンピュータを用いたゲーム機器(以下、単
にゲーム機器と略称する)が急速に普及している。この
ゲーム機器に用いられるソフトとしては、ロールプレイ
形式、スピード競技形式、シューティング形式、格闘・
対話形式、創作・育成形式等各種のソフトが考案されて
いる。
【0003】例えば、通常の汎用コンピュータにゲーム
ソフトを予め記憶またはゲームの都度入力させてゲーム
機器として用いる場合には、キーボードやマウス等を入
力装置として用いているが、多くの場合には、ゲーム専
用のゲーム機器が用いられており、したがって、ゲーム
者が操作する入力装置は、ゲーム機器から分離されたゲ
ーム専用のコントローラ、ジョイスティック等と呼ばれ
る入力装置がもっぱら用いられている。
【0004】この入力装置は、いわゆる多面スイッチを
有するコントローラと称されるもので、略直方体状(あ
るいはその変形)のケースの上面に十字キー、キートッ
プ、選択キー等が設けられ、前面の右側及び左側それぞ
れに1つまたは2つ以上のボタンキーが設けられてい
る。そして、ケースの上面側の内面には、十字キー、キ
ートップ、選択キー等に接続する接点パターンが設けら
れたプリント基板が配置されており、前面側の内面に
も、ボタンキー各々に接続する接点パターンが設けられ
たプリント基板が配置されている。これらのプリント基
板は電気的に接続されており、さらに、コネクタを介し
てケーブルによりゲーム機器に接続されている。なお、
ケーブルを用いずに無線によりゲーム機器に接続されて
いる構成のものもある。
【0005】このコントローラを操作するには、左右の
手の平でケースの両側を押さえ、右手の親指を十字キー
(またはキートップ)に、左手の親指をキートップ(ま
たは十字キー)に、左右の人差指及び中指をそれぞれボ
タンキーに、それぞれ添え、ゲームの進行に応じて各指
によりこれら各種キーを適宜操作することにより、表示
画面上に投影されたゲームを楽しむことができる。
【0006】ところで、上述したようなコントローラに
おいては、操作中にゲームの臨場感を高める等、使用感
を向上するために多機能化を図ることがおこなわれてお
り、その一例としては、例えば、ケース内にバイブレー
タ(振動発生装置)を装備して、コントローラを振動さ
せ操作者の触感に対する刺激を与える機能を有する場合
がある。ここで、多くの場合、振動数が低く振幅の大き
い振動と、振動数が高く振幅の小さい振動とされる2種
類の振動を組み合わせてコントローラを振動させ、使用
感を向上する手段が存在している。
【0007】このように、例えば、2種類以上の振動を
得るためには、例えば、ケースの内部において、その左
右にそれぞれ1個以上のバイブレーション用モータを設
ける構造が知られている。これらのモータには、それぞ
れの回転軸に対して異なる慣性モーメントを有する偏心
ウェイトを各々設け、それぞれ、異なる設定の回転数に
回転軸を回転駆動して、それぞれ異なる種類の振動を発
生していた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のように
2個以上のモータを設けた構造であると、それぞれのモ
ータに対して、基板との配線、および、モータの振動を
ケースへ伝達しかつモータをケースに固定する固定部材
等が必要となり、部品点数が多くなるとともに、これら
の組立コストが必要なため、さらなるコストの削減に対
する障害になっているという問題があった。さらに、2
個以上のモータが、異なる振動状態を発生させるために
それぞれ異なる仕様とされ、これにともなって、偏心ウ
ェイトもそれぞれ異なる仕様とする必要があることか
ら、部品種数が増え、さらなるコストの削減が困難であ
るという問題があった。
【0009】そのうえ、このような構造ではそれぞれの
モータ収納用空間が必要であり、これらのモータおよび
偏心ウェイトの重量がコントローラの重量のかなりの割
合を占めているため、コントローラの小型化および軽量
化が難しく、コントローラの操作性が低下する可能性が
あった。さらに、コントローラに他の機能を設けて多機
能化をさらに進めようとした場合に、このモータ収納空
間が、コントローラ容積中において大きな割合を占める
ため、その実施に困難を生じていた。
【0010】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
ので、以下の目的を達成しようとするものである。 部品点数の削減を図ること。 コントローラの小型化および軽量化を図ること。 振動発生装置の小型化および軽量化を図ること。 製造コストの削減を図ること。 部品種数の削減を図ること。 多機能化の推進を容易にすること。 コントローラの操作性を向上すること。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、コンピュータ
を用いたゲーム機器に信号を入力する入力装置(コント
ローラ)であって、この入力装置に振動を与える振動発
生手段を有し、この振動発生手段が振動数に対応してそ
の振動状態の設定を可能にされることにより上記課題を
解決した。本発明によれば、振動数に対応してその振動
状態の設定を可能な振動発生手段を有するため、振動数
に応じて2種類以上の振動状態を発生可能とすることが
できる。このため、それぞれの振動状態に対応して別々
の振動発生手段を設ける必要がなくなり、部品点数の削
減と、コントローラ(入力装置)の小型化および軽量化
を図ることができ、コントローラ内の空間に他機能用の
構造を収納することで多機能化の推進を容易にすること
ができ、コントローラの操作性を向上することができ
る。
【0012】本発明においては、振動発生装置(前記振
動発生手段)が、回転駆動される回転駆動軸と、この回
転駆動軸の回転数(振動数)によって偏心状態を設定可
能として該回転駆動軸に取り付けられた偏心ウェイトと
を有し、この偏心ウェイトが、回転駆動軸に対して偏心
状態を固定して取り付けられる固定ウェイトと、前記振
動数の増減に対応して偏心位置が回転中心から半径方向
外側および内側へ移動可能な移動ウェイトとを有し、該
移動ウェイトが、固定ウェイトの偏心方向と反対方向に
回転中心から外側に向かって回転軸と角度を有して突設
されるとともに、前記回転軸との角度が可変とされるバ
ネ部材の先端に接続されることが可能である。本発明の
振動発生装置(振動発生手段)によれば、回転駆動軸を
回転駆動すると固定ウェイトが偏心しているために振動
が発生するとともに、回転駆動軸の回転数(振動数)を
増加すると、移動ウェイトにかかる遠心力によりバネ部
材が弾性変形して移動ウェイトが回転中心から半径方向
外側へ移動し、固定ウェイトと移動ウェイトとの偏心状
態が打ち消しあい、振幅の小さい振動が発生する。これ
により、振動数に応じて2種類以上の振動状態を発生可
能とし、振動発生装置の多機能化を図るとともに、小型
化および軽量化を図り、操作性を向上と、製造コストの
削減とを図ることができる。さらに、それぞれの振動状
態に対応して別々の振動発生手段を設ける必要がなくな
り、部品点数の削減と、コントローラ(入力装置)の小
型化および軽量化を図ることができ、コントローラ内の
空間に他機能用の構造を収納することで多機能化の推進
を容易にすることができ、コントローラの操作性を向上
することができ、部品種数の削減を図ることが可能とな
るため、より製造コストを削減することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る振動発生装置
およびこれを用いたゲーム機器用入力装置の一実施形態
を、図面に基づいて説明する。図1は本発明の一実施形
態のコンピュータゲーム機器用のコントローラを示す斜
視図、図2は同分解斜視図、図3,図4は本実施形態の
振動発生装置(振動発生手段)を示す斜視図である。図
1ないし図2において、符号1はコントローラの筐体部
分の上側を構成する上ケース(第1のケース部材)、2
は筐体部分の下側を構成する下ケース(第2のケース部
材)、3は上ケース1及び下ケース2により構成される
内部空間に収納されるフレキシブル基板(可撓性を有す
るフィルム状の基板)、4はフレキシブル基板3を上ケ
ース1の内面に押圧し固定するプレート(固定部材)で
ある。
【0014】この上ケース1の上面には、図1に示すよ
うに、その一端側に十字キー(操作子)11が、他端側
に4種類のキーからなるキートップ(操作子)12が、
中央部に選択キー(操作子)13がそれぞれ設けられ、
同上面の背面側(操作者側)の端部には後述する操作レ
バー22,22を挿通しその頭部を突出させるための穴
14,14が形成されている。このケース1の両側部か
つ穴14,14の外方には、半割状の部材15,15が
背面側に突出するようにそれぞれ形成されている。一
方、同上面の前面側(操作者と反対側)の両端部には前
方に突出するように横断面がコの字型の突部16,16
が形成されている。
【0015】下ケース2内には、図2に示すように、プ
リント基板21が取り付けられ、このプリント基板21
上には操作レバー22,22が配設されるとともに該プ
リント基板21から信号を取り出すケーブル23が接続
されている。また、このプリント基板21の前面側の端
部には、コネクタ24が設けられている。そして、操作
レバー22,22の両側には前記部材15,15と接続
することで中空の収納部Sを構成する半割状の部材2
5,25が背面側に突出するようにそれぞれ形成され、
下ケース2の前面側の両端部には前記突部16,16と
接続する突部26,26が形成され、突部26,26そ
れぞれにはボタンキー27,27が取り付けられてい
る。また、一方の半割状の部材25には、収納部Sの内
部位置に振動モータMが収納されており、プリント基板
21に配点等により接続されている。部材25の底面に
はモータホルダ28が設けられ、振動モータMはこのモ
ータホルダ28内に収納されて固定されている。なお、
モータホルダ28を、一体成形により半割状の部材25
と一体として構成することも可能である。
【0016】モータMは、振動発生手段(振動発生装
置)を構成し、図2ないし図4に示すように、このモー
タMには、回転駆動される回転駆動軸M1と、この回転
駆動軸M1の回転数(振動数)によって偏心状態を設定
可能として該回転駆動軸M1に取り付けられた偏心ウェ
イトWとを有する。
【0017】この偏心ウェイトWは、図3ないし図4に
示すように、回転駆動軸M1に対して偏心状態を固定し
て取り付けられる固定ウェイトW1と、前記振動数の増
加に対応して偏心位置が回転中心から半径方向外側へ移
動可能かつ前記振動数の減少に対応して偏心位置が回転
中心から半径方向内側へ移動可能な移動ウェイトW2と
を有する。
【0018】固定ウェイトW1は、図3ないし図4に示
すように、略半円状の鉄板を複数枚接続し、その円弧に
対する中心位置に回転駆動軸M1が位置するとともに、
この回転駆動軸M1と直交する平面と平行に固定したも
のとされ、その重心は回転駆動軸M1よりも外側位置に
なるよう設けられる。
【0019】移動ウェイトW2は、図3ないし図4に示
すように、固定ウェイトW1の偏心方向と反対方向に回
転中心から外側に向かって回転軸M1と角度を有して突
出するとともに、前記回転軸M1との角度がその弾性変
形により可変とされるバネ部材W3の先端に接続され
る。この移動ウェイトW2の偏心状態は、回転駆動軸M
1を回転しない状態で、その重心位置と回転駆動軸M1
との距離が、固定ウェイトW1の重心位置と回転駆動軸
M1との距離よりも小さく設定され、かつ、移動ウェイ
トW2の重量が、固定ウェイトW1の重量よりも小さく
設定される。つまり、移動ウェイトW2は、固定ウェイ
トW1よりも回転駆動軸M1まわりの慣性モーメントが
小さくなるよう偏心状態を設定されている。
【0020】ここで、バネ部材W3は板バネとされ、回
転駆動軸M1の回転により、固定ウェイトW1の円周方
向にほぼ変形することなく、移動ウェイトW2にかかる
遠心力により回転駆動軸M1をとおり固定ウェイトW1
の重心を含む平面に沿って変形可能なようにその強度お
よび、幅厚み等の形状寸法を設定される。
【0021】本実施形態の振動発生手段(振動発生装
置)においては、モータMの回転駆動軸M1を低い振動
数(回転数)に設定して回転駆動すると、図3に示すよ
うに、移動ウェイトW2は回転駆動軸M1を回転しない
状態と同様に、回転駆動軸M1に対する位置が変化しな
い。ここで、固定ウェイトW1が偏心しているために振
動が発生するが、固定ウェイトW1の重心位置と回転駆
動軸M1との距離が、移動ウェイトW2の重心位置と回
転駆動軸M1との距離よりも小さく設定されているため
に、偏心ウェイトW全体としての重心の偏心位置が大き
くなっている。このため、振幅の大きな振動が発生し、
これによりモータホルダ28を介してコントローラを低
振動数大振幅に振動させることができる。この振動がゲ
ーム等をおこなっている操作者に伝わることにより、そ
の触感を刺激することができ、ゲーム等の臨場感などの
使用感を向上することができる。
【0022】さらに、回転駆動軸M1の回転数(振動
数)を増加すると、移動ウェイトW2にかかる遠心力が
増大し、図4中矢印Rに示すように、この遠心力により
バネ部材W3が弾性変形して移動ウェイトW2が回転中
心である回転駆動軸M1から半径方向外側へ移動する。
すると、固定ウェイトW1と移動ウェイトW2との偏心
状態が打ち消しあい、偏心ウェイトW全体としての重心
の偏心位置が小さくなるため、振幅の小さい振動が発生
する。これによりモータホルダ28を介してコントロー
ラを高振動数小振幅に振動させることができる。この振
動がゲーム等をおこなっている操作者に伝わることによ
り、その触感を刺激することができ、ゲーム等の臨場感
などの使用感を向上することができる。
【0023】また、回転駆動軸M1の回転数(振動数)
を減少すると、図3に示すように、移動ウェイトW2に
かかる遠心力が減少し、この遠心力の減少によりバネ部
材B3が弾性変形して移動ウェイトW2が回転中心であ
る回転駆動軸M1から半径方向内側へ移動し、コントロ
ーラを低振動数大振幅に振動させることができる。
【0024】以上のように、1個のモータMにより振動
数に応じて2種類以上の振動状態を発生可能とすること
ができることにより、これらの振動をゲーム者に伝える
ことにより、その触感に2種類以上の刺激を与えること
ができ、ゲーム等の臨場感などの使用感をより向上する
ことができる。また、振動発生装置の多機能化を図ると
ともに、小型化および軽量化を図り、操作性を向上と、
製造コストの削減とを図ることができる。同時に、それ
ぞれの振動状態に対応して別々の振動発生手段を設ける
必要がなくなり、部品点数の削減と、コントローラ(入
力装置)の小型化および軽量化を図ることができ、収納
部S等のコントローラ内の空き空間に他の機能用の構造
を収納することで多機能化の推進を容易にすることがで
き、コントローラの操作性を向上することができ、部品
種数の削減を図ることが可能となるため、より製造コス
トを削減することができる。
【0025】フレキシブル基板3は、所定の配線パター
ンが形成されたもので、図2に示すように、基板本体3
1の上面の上ケース1の十字キー11,キートップ1
2,選択キー13に対応するそれぞれの位置に、これら
のキー11〜13の作動に対応して入/切操作を行うた
めの接点パターン32,32,…が形成されている。そ
して、この基板本体31の前面側の略中央部が前方に延
びて前記コネクタ24と接続するテープ配線33とさ
れ、前記突部16,16に対応する両端部が前方に延び
てテープ接点34,34とされている。このテープ接点
34には2つの接点を有するラバー接点36が載置さ
れ、このラバー接点36はテープ接点34とともにホル
ダー(支持部材)37に嵌め込まれて固定され、このホ
ルダー37には、ラバー接点36の基板本体31側の接
点に接続するようにボタンキー27が嵌め込まれ、ON
/OFF操作されるようになっている。
【0026】一方、テープ配線33は、プレート4の前
面側の端部に設けられた静電気を防止するための壁部4
1のスリットに挿入することで垂直に支持され、その先
端部が下ケース2のコネクタ24に挿入されることで電
気的に接続されるようになっている。この壁部41は、
上ケース1と下ケース2との接続部に位置することで、
外部から侵入する静電気を阻止し、テープ配線33へ静
電気による影響を及ぼさないようになっている。そし
て、基板本体31及びプレート4には、上ケース1に設
けられた位置決め用のピン(突部)42、42、…を挿
通するための穴43が形成されている。
【0027】このコントローラを組み立てるには、ま
ず、下ケース2内の所定位置にプリント基板21を嵌め
込み、ケーブル23を外方に引き出しておくとともに、
同時に、モータMをモータホルダ28に収納する。次い
で、フレキシブル基板3のテープ接点34にラバー接点
36を載置してホルダー37を嵌め込み、このホルダー
37にボタンキー27を嵌め込む。その後、突片35を
ホルダー37の下側に挿入し、テープ配線33を支持板
41のスリットに挿入して、プレート4を基板本体31
に密着させて、テープ配線33を突出させる。次いで、
上ケース1の位置決め用のピン42,42,…に、基板
本体31およびプレート4の穴43を挿通し、フレキシ
ブル基板3をプレート4により上ケース1の内面に押圧
し、上ケース1を、フレキシブル基板3及びプレート4
を収納した状態で下ケース2に嵌め込み、一体化して、
コントローラを組み立てる。
【0028】このコントローラでは、十字キー11、キ
ートップ12、選択キー13及びボタンキー27、2
7、…各々を作動させることにより、各作動に対応する
信号がフレキシブル基板3よりテープ配線33、プリン
ト基板21、ケーブル23を介してコンピュータゲーム
機器に入力されとともに、コンピュータゲーム機器から
の信号等により、モータMの回転を制御して、振動状態
を設定する。
【0029】以上説明したように、本実施形態のコント
ローラ(入力装置)によれば、上記の構成によりモータ
ホルダ28を介してコントローラを低振動数大振幅に振
動させることと、高振動数小振幅に振動させることとを
選択しておこなうことができ、これらの振動がゲーム等
をおこなっている操作者に伝わることにより、その触感
を刺激することができ、ゲーム等の臨場感などの使用感
を向上することができる。また、1個のモータMのみを
用いることとしたので、従来のものと比べてプリント基
板21と電気的に接続する箇所を少なくすることがで
き、信頼性を向上させることができる。
【0030】さらに、以上のように、1個のモータMに
より振動数に応じて2種類以上の振動状態を発生可能と
することができることにより、それぞれの振動状態に対
応して別々の振動発生手段を設ける必要がなくなり、部
品点数の削減と、コントローラ(入力装置)の小型化お
よび軽量化を図ることができ、収納部S等のコントロー
ラ内の空き空間に他の機能用の構造を収納することで多
機能化の推進を容易にすることができ、コントローラの
操作性を向上することができ、部品種数の削減を図るこ
とが可能となるため、より製造コストを削減することが
できる。
【0031】なお、上記移動ウェイトW2およびバネ部
材W3は、回転駆動軸M1の回転数に応じて、この回転
駆動軸M1に対する慣性モーメントが変化するように設
けられていればよく、移動ウェイトW2とバネ部材W3
との固定ウェイトW1の重心位置に対する取り付け状
態、および、移動ウェイトW2と固定ウェイトW1との
重量の関係、および、移動ウェイトW2と固定ウェイト
W1とバネ部材W3との個数・形状等は、適宜選択する
ことができる。
【0032】
【発明の効果】本発明の振動発生装置およびこれを用い
たゲーム機器用入力装置によれば、以下の効果を奏す
る。 (1)コントローラに振動を与える振動発生手段を有
し、この振動発生手段が振動数に対応してその振動状態
の設定を可能にされることにより、振動数に対応してそ
の振動状態の設定を可能な振動発生手段を有するため、
振動数に応じて2種類以上の振動状態を発生可能とする
ことができる。このため、それぞれの振動状態に対応し
て別々の振動発生手段を設ける必要がなくなり、部品点
数の削減と、コントローラ(入力装置)の小型化および
軽量化を図ることができ、コントローラ内の空間に他機
能用の構造を収納することで多機能化の推進を容易にす
ることができ、コントローラの操作性を向上することが
できる。 (2)振動発生装置(前記振動発生手段)が、回転駆動
される回転駆動軸と、この回転駆動軸の回転数(振動
数)によって偏心状態を設定可能として該回転駆動軸に
取り付けられた偏心ウェイトとを有し、この偏心ウェイ
トが、回転駆動軸に対して偏心状態を固定して取り付け
られる固定ウェイトと、前記振動数の増減に対応して偏
心位置が回転中心から半径方向外側および内側へ移動可
能な移動ウェイトとを有し、該移動ウェイトが、固定ウ
ェイトの偏心方向と反対方向に回転中心から外側に向か
って回転軸と角度を有して突出されるとともに、前記回
転軸との角度が可変とされるバネ部材の先端に接続され
ることにより、簡単な構造として構成することができ、
回転駆動軸を回転駆動すると固定ウェイトが偏心してい
るために振動が発生するとともに、回転駆動軸の回転数
(振動数)を増加すると、移動ウエイトにかかる遠心力
によりバネ部材が弾性変形して移動ウェイトが回転中心
から半径方向外側へ移動し、固定ウェイトと移動ウェイ
トとの偏心状態が打ち消しあい、振幅の小さい振動が発
生する。これにより、振動数に応じて2種類以上の振動
状態を発生可能とし、振動発生装置の多機能化を図ると
ともに、小型化および軽量化を図り、操作性を向上と、
製造コストの削減とを図ることができる。また、それぞ
れの振動状態に対応して別々の振動発生手段を設ける必
要がなくなり、部品点数の削減と、コントローラ(入力
装置)の小型化および軽量化を図ることができ、コント
ローラ内の空間に他機能用の構造を収納することで多機
能化の推進を容易にすることができ、コントローラの操
作性を向上することができ、部品種数の削減を図ること
が可能となるため、より製造コストを削減することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るゲーム機器用入力装置における
一実施形態を示す斜視図である。
【図2】 本発明に係るゲーム機器用入力装置および振
動発生装置における一実施形態を示す分解斜視図であ
る。
【図3】 本発明に係る振動発生装置(振動発生手段)
の一実施形態における振動発生手段を示す斜視図であ
る。
【図4】 本発明に係る振動発生装置(振動発生手段)
の一実施形態における振動発生手段を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
M…モータ,M1…回転駆動軸,W…偏心ウェイト,W
1…固定ウェイト,W2…移動ウェイト,W3…バネ部
材(板バネ),28…モータホルダ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転駆動される回転駆動軸と、この回転
    駆動軸の回転数によって偏心状態を設定可能として該回
    転駆動軸に取り付けられた偏心ウェイトとを有すること
    を特徴とする振動発生装置。
  2. 【請求項2】 前記偏心ウェイトが、回転駆動軸に対し
    て偏心状態を固定して取り付けられる固定ウェイトと、
    前記回転数の増減に対応して偏心位置が回転中心から半
    径方向外側および内側へ移動可能な移動ウェイトとを有
    することを特徴とする請求項1記載の振動発生装置。
  3. 【請求項3】 前記移動ウェイトが、回転中心から外側
    に向かって突出するとともに、前記回転軸との角度が可
    変とされるバネ部材の先端に接続されることを特徴とす
    る請求項2記載の振動発生装置。
  4. 【請求項4】 コンピュータを用いたゲーム機器に信号
    を入力する入力装置であって、この入力装置に振動を与
    える振動発生手段を有し、この振動発生手段が振動数に
    対応してその振動状態の設定を可能にされることを特徴
    とするゲーム機器用入力装置。
  5. 【請求項5】 前記振動発生手段が、回転駆動される回
    転駆動軸と、この回転駆動軸の回転数によって偏心状態
    を設定可能として該回転駆動軸に取り付けられた偏心ウ
    ェイトとを有することを特徴とする請求項4記載のゲー
    ム機器用入力装置。
  6. 【請求項6】 前記偏心ウェイトが、回転駆動軸に対し
    て偏心状態を固定して取り付けられる固定ウェイトと、
    前記回転数の増減に対応して偏心位置が回転中心から半
    径方向外側および内側へ移動可能な移動ウェイトとを有
    することを特徴とする請求項5記載のゲーム機器用入力
    装置。
  7. 【請求項7】 前記移動ウェイトが、回転中心から外側
    に向かって突出するとともに、前記回転軸との角度が可
    変とされるバネ部材の先端に接続されることを特徴とす
    る請求項6記載のゲーム機器用入力装置。
JP11158766A 1999-06-04 1999-06-04 振動発生装置およびこれを用いたゲーム機器用入力装置 Withdrawn JP2000343037A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11158766A JP2000343037A (ja) 1999-06-04 1999-06-04 振動発生装置およびこれを用いたゲーム機器用入力装置
EP00304332A EP1057504A3 (en) 1999-06-04 2000-05-23 Vibration generating device and input device for game apparatus using the same
KR20000028698A KR100463473B1 (ko) 1999-06-04 2000-05-26 진동발생장치 및 이를 이용한 게임기기용 입력장치
CNB001093940A CN1133920C (zh) 1999-06-04 2000-06-01 振动发生装置及采用该装置的游戏机用输入装置
US09/585,972 US6585595B1 (en) 1999-06-04 2000-06-02 Vibration generating device and input device for game apparatus using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11158766A JP2000343037A (ja) 1999-06-04 1999-06-04 振動発生装置およびこれを用いたゲーム機器用入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000343037A true JP2000343037A (ja) 2000-12-12

Family

ID=15678881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11158766A Withdrawn JP2000343037A (ja) 1999-06-04 1999-06-04 振動発生装置およびこれを用いたゲーム機器用入力装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6585595B1 (ja)
EP (1) EP1057504A3 (ja)
JP (1) JP2000343037A (ja)
KR (1) KR100463473B1 (ja)
CN (1) CN1133920C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524158A (ja) * 2002-04-25 2005-08-11 イマージョン コーポレイション ロータリー式調和運動質量体を使用しての触覚フィードバック
JP2008508091A (ja) * 2004-07-30 2008-03-21 モトローラ・インコーポレイテッド 振動器モータシャフト用の変位制限器
JP2020523068A (ja) * 2017-06-12 2020-08-06 パフォーマンス デザインド プロダクツ エルエルシー ビデオゲームコントローラ

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6717573B1 (en) * 1998-06-23 2004-04-06 Immersion Corporation Low-cost haptic mouse implementations
US7561142B2 (en) * 1999-07-01 2009-07-14 Immersion Corporation Vibrotactile haptic feedback devices
US8169402B2 (en) * 1999-07-01 2012-05-01 Immersion Corporation Vibrotactile haptic feedback devices
JP3416584B2 (ja) * 1999-08-27 2003-06-16 三洋電機株式会社 振動発生装置を内蔵した電子機器
DE20080209U1 (de) * 1999-09-28 2001-08-09 Immersion Corp Steuerung von haptischen Empfindungen für Schnittstellenvorrichtungen mit Vibrotaktiler Rückkopplung
US6693626B1 (en) * 1999-12-07 2004-02-17 Immersion Corporation Haptic feedback using a keyboard device
CN100342422C (zh) * 2000-05-24 2007-10-10 英默森公司 使用电活性聚合物的触觉装置
JP3949912B2 (ja) * 2000-08-08 2007-07-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 携帯型電子機器、電子機器、振動発生器、振動による報知方法および報知制御方法
US6641480B2 (en) 2001-01-29 2003-11-04 Microsoft Corporation Force feedback mechanism for gamepad device
US9625905B2 (en) * 2001-03-30 2017-04-18 Immersion Corporation Haptic remote control for toys
US7369115B2 (en) * 2002-04-25 2008-05-06 Immersion Corporation Haptic devices having multiple operational modes including at least one resonant mode
EP1589637B1 (en) * 2004-04-22 2009-09-23 Sony Ericsson Mobile Communications AB Cooling system for a mobile terminal for wireless communication
US8108092B2 (en) 2006-07-14 2012-01-31 Irobot Corporation Autonomous behaviors for a remote vehicle
US7843431B2 (en) 2007-04-24 2010-11-30 Irobot Corporation Control system for a remote vehicle
US20100285925A1 (en) * 2007-09-25 2010-11-11 Sportwall International, Inc. Dance pad
TWI350958B (en) * 2008-08-26 2011-10-21 Asustek Comp Inc Notebook computer with force feedback for gaming
US20110132114A1 (en) * 2009-12-03 2011-06-09 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Vibration apparatus for a hand-held mobile device, hand-held mobile device comprising the vibration apparatus and method for operating the vibration apparatus
US9342108B2 (en) 2011-09-16 2016-05-17 Apple Inc. Protecting an electronic device
CN102510165B (zh) * 2011-11-02 2013-10-23 无锡富岛精工有限公司 可换向振动马达
US9245428B2 (en) 2012-08-02 2016-01-26 Immersion Corporation Systems and methods for haptic remote control gaming
CN102832738B (zh) * 2012-09-14 2015-04-22 徐达 一种振动电机用偏心块
US9432492B2 (en) 2013-03-11 2016-08-30 Apple Inc. Drop countermeasures for electronic device
US9505032B2 (en) * 2013-03-14 2016-11-29 Apple Inc. Dynamic mass reconfiguration
JP6296594B2 (ja) * 2013-09-04 2018-03-20 日本電産セイミツ株式会社 振動発生装置
US9715257B2 (en) 2014-04-18 2017-07-25 Apple Inc. Active screen protection for electronic device
EP3473310B1 (en) * 2016-06-10 2020-01-22 Nintendo Co., Ltd. Game controller
JP7083226B2 (ja) 2016-06-10 2022-06-10 任天堂株式会社 ゲームコントローラ
EP3254739B1 (en) 2016-06-10 2020-03-25 Nintendo Co., Ltd. Game controller
JP6782567B2 (ja) 2016-06-10 2020-11-11 任天堂株式会社 ゲームコントローラ
JP6893763B2 (ja) 2016-06-10 2021-06-23 任天堂株式会社 ゲームコントローラ
US10328345B2 (en) 2016-07-26 2019-06-25 Nintendo Co., Ltd. Vibration control system, vibration control method, and non-transitory computer-readable storage medium with executable vibration control program stored thereon
US10556176B2 (en) 2016-07-26 2020-02-11 Nintendo Co., Ltd. Vibration control system, vibration control method, and non-transitory computer-readable storage medium with executable vibration control program stored thereon
US10350491B2 (en) 2016-12-27 2019-07-16 Nintendo Co., Ltd. Techniques for variable vibration waveform generation based on number of controllers
EP3343324B1 (en) 2016-12-27 2021-06-09 Nintendo Co., Ltd. Information processing program, information processing system, and information processing method
TWM567655U (zh) * 2018-06-01 2018-10-01 正崴精密工業股份有限公司 馬達模組與具有馬達模組之控制器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563677U (ja) * 1991-12-27 1993-08-24 エクセン株式会社 振動モータ
JPH06126251A (ja) * 1992-06-04 1994-05-10 Purantetsukusu:Kk 振動装置
JPH08186951A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Hideo Teruuchi 電動振動機器の振動量可変手段と切り換えスイッチ
JPH09285070A (ja) * 1996-04-15 1997-10-31 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 振動モータ
JPH1124776A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Konami Co Ltd 手動操作装置およびゲーム装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE928917C (de) * 1953-01-31 1956-06-28 Karl Rolle Schokoladenfabrik Schwingungserreger
FR1593562A (ja) * 1968-08-12 1970-06-01
US3911416A (en) * 1974-08-05 1975-10-07 Motorola Inc Silent call pager
DE2553800A1 (de) * 1975-11-29 1977-06-02 Koehring Gmbh Bomag Division Unwuchtantriebseinrichtung
JP2657307B2 (ja) 1988-08-10 1997-09-24 セイコー電子工業株式会社 振動モジュール
US5203563A (en) * 1991-03-21 1993-04-20 Atari Games Corporation Shaker control device
JP2814908B2 (ja) * 1994-02-09 1998-10-27 日本電気株式会社 バイブレーションモータ
JP2538764B2 (ja) * 1994-06-08 1996-10-02 静岡日本電気株式会社 振動発生用モ―タ変形防止構造
US6422941B1 (en) * 1994-09-21 2002-07-23 Craig Thorner Universal tactile feedback system for computer video games and simulations
JP2000501033A (ja) * 1995-11-30 2000-02-02 ヴァーチャル テクノロジーズ インコーポレイテッド 触覚をフィードバックする人間/機械インターフェース

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563677U (ja) * 1991-12-27 1993-08-24 エクセン株式会社 振動モータ
JPH06126251A (ja) * 1992-06-04 1994-05-10 Purantetsukusu:Kk 振動装置
JPH08186951A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Hideo Teruuchi 電動振動機器の振動量可変手段と切り換えスイッチ
JPH09285070A (ja) * 1996-04-15 1997-10-31 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 振動モータ
JPH1124776A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Konami Co Ltd 手動操作装置およびゲーム装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524158A (ja) * 2002-04-25 2005-08-11 イマージョン コーポレイション ロータリー式調和運動質量体を使用しての触覚フィードバック
JP2010191959A (ja) * 2002-04-25 2010-09-02 Immersion Corp ロータリー式調和運動質量体を使用しての触覚フィードバック
JP2008508091A (ja) * 2004-07-30 2008-03-21 モトローラ・インコーポレイテッド 振動器モータシャフト用の変位制限器
JP2020523068A (ja) * 2017-06-12 2020-08-06 パフォーマンス デザインド プロダクツ エルエルシー ビデオゲームコントローラ
US11504612B2 (en) 2017-06-12 2022-11-22 Performance Designed Products Llc Video game controller
JP7398280B2 (ja) 2017-06-12 2023-12-14 パフォーマンス デザインド プロダクツ エルエルシー ビデオゲームコントローラ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1057504A3 (en) 2005-08-17
CN1133920C (zh) 2004-01-07
KR20010049432A (ko) 2001-06-15
EP1057504A2 (en) 2000-12-06
CN1276551A (zh) 2000-12-13
US6585595B1 (en) 2003-07-01
KR100463473B1 (ko) 2004-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000343037A (ja) 振動発生装置およびこれを用いたゲーム機器用入力装置
US7979797B2 (en) Device having selective directional tactile feedback capability
US6641479B1 (en) Control unit and system utilizing the control unit
JP5417663B2 (ja) ロータリー式調和運動質量体を使用しての触覚フィードバック
KR100629818B1 (ko) 게임기용조작장치
JP4387086B2 (ja) 触覚フィードバックインターフェースデバイス用の方向接触フィードバック
JP3890237B2 (ja) ゲームパッドデバイスのための力フィードバック機構
US6686901B2 (en) Enhancing inertial tactile feedback in computer interface devices having increased mass
JPH10295937A (ja) ゲーム機用操作装置
JP2003199974A6 (ja) 触覚フィードバックインターフェースデバイス用の方向接触フィードバック
JP2000140418A (ja) ゲーム機器用入力装置
US20100022300A1 (en) Device with spatially unrestricted force feedback
JP2010082396A (ja) 手持ち型情報処理装置
WO2007040499A1 (en) Ergonomically configurable video game controller
US20090054144A1 (en) Force feedback apparatus and system using thereof
JP2012190774A (ja) キースイッチコントローラ
JP6730918B2 (ja) コントローラ、カバー部材
JP3437776B2 (ja) エンタテインメントシステム、エンタテインメント装置及び記録媒体
WO2001003105A9 (en) Controlling vibrotactile sensations for haptic feedback devices
WO2001003105A1 (en) Controlling vibrotactile sensations for haptic feedback devices
JP2000343034A (ja) ゲーム機器用入力装置
CN2380273Y (zh) 具有触感产生装置的掌上型电子游乐器
JP3494922B2 (ja) ゲーム機器用入力装置
JP2000348574A (ja) ゲーム機器用入力装置
CN117244234A (zh) 用于游戏过程动态实时收集操控方向盘扭矩变化的系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050615