JP2000342720A - ゴルフクラブヘッド及びその製造方法 - Google Patents

ゴルフクラブヘッド及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000342720A
JP2000342720A JP11159391A JP15939199A JP2000342720A JP 2000342720 A JP2000342720 A JP 2000342720A JP 11159391 A JP11159391 A JP 11159391A JP 15939199 A JP15939199 A JP 15939199A JP 2000342720 A JP2000342720 A JP 2000342720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer shell
sole
cylindrical body
golf club
club head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11159391A
Other languages
English (en)
Inventor
Harunobu Kusumoto
晴信 楠本
Akinori Sasamoto
昭則 笹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP11159391A priority Critical patent/JP2000342720A/ja
Publication of JP2000342720A publication Critical patent/JP2000342720A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】安価に製造することができ、かつ軽量でバラン
スの良いゴルフクラブヘッド、及びその製造方法を提供
することを目的とする。 【解決手段】本発明のゴルフクラブヘッドは、シャフト
が止着される筒状体10を内部に有し、複数の外殻体が
溶接されて形成される中空状の金属ヘッド1であり、筒
状体10の一端は、ソール側外殻体7と一体となるよう
に鋳造形成されており、筒状体10の他端は、トップ側
外殻体2と溶接されていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中空状のゴルフク
ラブヘッド及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、中空状の金属ヘッドを製造する方
法として、実公平2−41004号等に開示されている
ように、鍛造またはプレスした複数の板材(外殻部材)
と、これらとは別体に形成されたホーゼルとしての筒状
体を準備し、これらを溶接する方法がある。この場合、
外殻部材は任意位置で分割することができ、各分割され
た外殻部材を互いに溶接することで中空状のヘッドが形
成される。
【0003】また、このような製造方法以外にも、特開
平10−201886号等に開示されているように、鋳
造によってヘッドの外殻の大部分および筒状体を形成し
ておき、これに閉塞用の外殻部材を溶接する方法があ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した鍛造やプレス
による製造方法は、全体的に薄肉に形成できるため、ヘ
ッドを軽量化したり、それに伴って大型化することがで
きるが、部品数が多く、かつ溶接個所が多くなるため、
製造コストが高くなってしまう。一方、上述した鋳造に
よる製造方法は、ヘッドの大部分を一体的に製造でき、
溶接個所も少ないことから、製造コストを安くすること
ができるが、全体的に厚肉になりやすく、重量化しやす
い。特に、筒状体(ホーゼル)回りは、フェースやサイ
ド部と一体的に肉盛りされてしまい、ホーゼル回りが重
くなって軽量でバランスの良いヘッドにするのが難し
い。すなわち、鋳造で中空状のヘッドを形成するに際し
てホーゼル回りの肉盛りをなくそうとすると、複雑な中
子を用いる等の必要性が生じてしまい、鋳造による利点
である低コストが実現できず、従って、従来では、上記
のように、ホーゼル回りは、フェースやサイド部と一体
的に肉盛りされた状態となっている。
【0005】この発明は、上記問題点に基づいてなされ
たものであり、安価に製造することができ、かつ軽量で
バランスの良いゴルフクラブヘッド、及びその製造方法
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明のゴルフクラブヘッドは、シャフトが止着され
る筒状体を内部に有し、複数の外殻体が溶接されて形成
される中空状の金属ヘッドにおいて、前記筒状体の一端
は、ソール側外殻体かトップ側外殻体のいずれか一方の
外殻体と一体となるように鋳造形成されており、前記筒
状体の他端は、他方の外殻体と溶接されていることを特
徴とする。
【0007】また、上記課題を解決するために本発明の
ゴルフクラブヘッドの製造方法は、シャフトが止着され
る筒状体を内部に有し、複数の外殻体が溶接されて形成
される中空状の金属ヘッドを製造する方法において、ソ
ール側外殻体を前記筒状体と一体的に鋳造する工程と、
この鋳造された外殻体の周縁部を他の外殻体の周縁部に
溶接すると共に、前記筒状体の先端をトップ側外殻体に
溶接する工程とを有することを特徴とする。
【0008】また、上記課題を解決するために本発明の
ゴルフクラブヘッドの製造方法は、シャフトが止着され
る筒状体を内部に有し、複数の外殻体が溶接されて形成
される中空状の金属ヘッドを製造する方法において、ト
ップ側外殻体を前記筒状体と一体的に鋳造する工程と、
この鋳造された外殻体の周縁部を他の外殻体の周縁部に
溶接すると共に、前記筒状体の先端をソール側外殻体に
溶接する工程とを有することを特徴とする。
【0009】上記のように、シャフトが止着される筒状
体の一端を、ソール側外殻体かトップ側外殻体のいずれ
か一方の外殻体と一体となるように鋳造形成すること
で、中空ヘッド内部の筒状体の回りの厚肉部分をなくす
ことができ、ヘッド全体の軽量化、バランスの向上等が
図れる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1及び図2は、本発明の第1の
実施形態を示す図である。ヘッド本体1は金属製で中空
状に構成されており、複数の外殻体を溶接することによ
って形成される。通常、ヘッド本体1は、トップ部2
と、ヒール側3a,トウ側3b,バック側3cを有する
サイド部3と、フェース部5と、ソール部7とを有して
おり、これらの部分が任意の位置で分割されることで複
数の外殻体が形成される。
【0011】ヘッド本体1の内部には、ヒール側にシャ
フト(図示せず)が止着されるシャフト止着孔が長手方
向に先端からソールまで貫通する筒状体10が設けられ
る。この筒状体10は、図2(b)に示すように、ソー
ル部7を有するソール側外殻体から上方へ突出するよう
にソール側外殻体と一体的に鋳造によって形成される。
筒状体10は、ソール部7のヒール側及びフェース側の
縁部より内方に離れた位置から突出する。
【0012】筒状体10が一体的に形成されたソール部
7は、それ以外のヘッド本体を形成する外殻体(図2
(a)参照)に溶接される。この場合、ソール部7以外
の外殻体、すなわち、トップ部2を有し、その他、サイ
ド部3及びフェース部5を設けたトップ側外殻体は、鋳
造によって一体的に形成しても良いし、あるいはプレス
や鍛造等によって任意の位置で分割した複数の外殻体を
相互に溶接しても良い。本実施形態では、トップ部2、
サイド部3及びフェース部5は、ソール部分が開口した
状態(開口部12)で、鋳造によって一体的に形成され
ている。
【0013】筒状体10の先端部は、ソール部7と対抗
するトップ側外殻体のトップ部2に溶接される。トップ
部2には、前記筒状体10の他端が溶接し易いよう、受
け孔2aを形成しておくことが好ましい。すなわち、図
2(a)及び(b)のように形成された2つの構成部材
は、ソール部7の外周縁が開口部12の周縁部に溶接さ
れると共に、筒状体10の先端部外周が、前記受け孔2
aの内周面に対して溶接される(図1(b)参照)。
【0014】以上のようなヘッド本体によれば、筒状体
10の回りに外殻体の内面と一体化される肉盛りを無く
して全体的に薄肉に形成でき、筒状体10とフェース部
5の間やサイド部3との間に間隙が形成されるため、ヘ
ッドの軽量化、およびそれに伴う大型化が可能になると
共に打球の反発が良好となりヘッドバランスの向上が図
れる。また、上述したような製造方法によれば、筒状体
10の回りを薄肉化するに際し、予め筒状体10はソー
ル部7と一体的に鋳造によって形成されるため、複雑な
中子を用いる必要性が無くなり、製造コストの低減が図
れる。
【0015】図3は、上記した実施形態の変形例を示す
図である。この変形例では、筒状体10を長めに形成し
てあり、各外殻体を溶接した際、その先端部分10aが
トップ部2の表面から突出するようにしている。すなわ
ち、長めの筒状体10と共に鋳造によって一体形成され
たソール部7を有するソール側外殻体は、上記したよう
に、図2(a)に示すようなトップ側外殻体に溶接され
る。この際、筒状体の先端部分10aは受け孔2aから
突出し、この突出した部分の外周部と受け孔2aの内周
面とが溶接される。
【0016】この結果、筒状体の先端がトップ部から突
出するホーゼルを有するヘッド本体を形成することが可
能となる。なお、このような製造に際して、突出した部
分10aを切断する工程を加えても良い。すなわち、図
1に示すような構造のヘッド本体を作成しようとした場
合、前記した実施形態では、溶接に際して、筒状体10
の長さ、各外殻体の大きさ等、正確に寸法合わせや位置
合わせ等を行う必要があるが、上記のように筒状体10
を事後的に切断することにより、各部材の正確な寸法合
わせや位置合わせ等が不用になって、図1に示したよう
なホーゼルを有しない構造のヘッド本体を容易に製造す
ることが可能となる。
【0017】図4及び図5は、上記した実施形態の第2
の変形例を示す図である。上述したように、ヘッド本体
1は、複数の外殻体が溶接されることで形成されるが、
本発明においては、各外殻体の構成については限定され
ることはない。
【0018】この変形例では、ソール側外殻体は、ソー
ル部7及び筒状体10と共にサイド部の一部、具体的に
は、サイド部の最も外方へ膨出する略中間高さ位置(ヒ
ール側サイド部23a´からバック側サイド部を介して
トウ側サイド部23b´に至る高さ位置)までを一体的
に鋳造によって形成している。すなわち、筒状体10は
一部にサイド部を有するソール側外殻体のソール部7か
ら上方へ突出するように一体的に鋳造によって形成され
る。また、トップ側外殻体についても同様に、トップ部
2とサイド部の略中間高さ位置(ヒール側サイド部23
aからバック側サイド部を介してトウ側サイド部23b
に至る高さ位置)までを一体的に鋳造によって形成して
いる。
【0019】そして、このように形成された各構成部材
を相互に溶接して、ヘッド本体を形成する。なお、フェ
ース部5については、トップ側外殻体もしくはソール側
外殻体と一体的に形成しても良いが、鍛造やプレス、鋳
造等により、単独部材として形成しておき、各外殻体と
共に溶接しても良い。このように、フェース部を別体と
して単独形成することで、フェース部分に最適な素材を
用いることができ、飛距離の向上が図れると共にヘッド
バランスの調整等が容易に行えるようになる。また、フ
ェース部分を最後に溶接することで、他の外殻体の溶接
個所(外殻体の周縁および筒状体10の先端側)を内側
から行うことができ、外観をきれいに仕上げることがで
きる。さらに、トップ部2とソール部7を、共にサイド
部23の中間高さ位置まで一体的に形成したことで鋳造
したソール側外殻体の金型からの取り出しが容易となり
サイド部の膨出した部分で溶接が行えるため、筒状体1
0の回りの溶接作業を容易に行えるようになる。なお、
受け孔2aから外殻体周縁に連通する切欠きを設けてお
くと、この切欠きを介して筒状体10の先端側を受け孔
2aに容易に配置合わせできて作業性が良い。この例で
は、トップ側外殻体のトップ部2のフェース側の周縁に
連通する切欠きが好ましい。
【0020】図6及び図7は、上記した実施形態の第3
の変形例を示す図である。
【0021】この変形例では、ソール側外殻体をソール
部7及び筒状体10と共にサイド部の一部、具体的に
は、トウ側サイド部33bからバック側の略中央位置に
至るサイド部までを一体的に鋳造によって形成してい
る。すなわち、筒状体10は、一部にサイド部を有する
ソール側外殻体と共に一体的に鋳造によって形成され
る。また、トップ側外殻体は、トップ部2と、ヒール側
サイド部33aからバック側の中央位置に至るサイド部
までを一体的に鋳造によって形成している。
【0022】そして、このように形成された構成部材を
相互に溶接して、ヘッド本体を形成する。なお、この変
形例においても、フェース部5については、トップ側の
外殻体もしくはソール側の外殻体と一体的に形成しても
良いが、鍛造やプレス、鋳造等により、単独部材として
形成しておき、各外殻体と共に溶接してある。
【0023】このように、トップ部2とソール部7を、
共にサイド部33のバック側の略中間位置まで一体的に
形成したことで、ソール側外殻体の筒状体10のヒール
側にサイド部33がなくなるため、鋳造後の金型からの
取り出しが容易となる。
【0024】図8は、上記した実施形態の第4の変形例
を示す図である。上述した実施形態及び変形例では、す
べて、筒状体10は、その先端部分の外周をトップ部2
に形成された受け孔2aの内周部に溶接していたが、図
8(b)に示すように、筒状体10の先端縁を、トップ
部2の裏面の受け孔2a周囲に当て付けて筒状体10の
シャフト止着孔2aの位相を合わせて溶接しても良い。
【0025】なお、図8に示す変形例は、図4及び図5
に示した変形例に適用しているが、その他の変形例に適
用しても良い。また、上述した図3に示した変形例の構
成は他の変形例に適用しても良い。
【0026】以上のように、本実施形態では、筒状体1
0をソール側外殻体と一体に鋳造形成してあるため、組
み付け作業時において、重心距離(重心位置からシャフ
ト軸までの距離)を極力変化させることなくライ角やロ
フト角の調整を行うことができる。すなわち、筒状部材
10は、ソール部7と一体化されており、調整に際して
は、下側を固定した状態で筒状部材10の上方側を動か
して筒状体10の下方側を塑性変形させることで調整を
行うため、重心距離を大きく変えることなく調整作業が
行えるようになる。
【0027】図9及び図10は、本発明の第2の実施形
態を示す図である。この実施形態の筒状体10は、図1
0(a)に示すように、トップ部2を有するトップ側外
殻体から下方へ突出するようにしてトップ側外殻体と一
体的に鋳造によって形成される。
【0028】筒状体10が一体的に形成されたトップ部
2は、それ以外のヘッド本体を形成する外殻体(図10
(b)参照)に溶接される。この場合、トップ部2以外
の外殻体、すなわち、ソール部7を有し、その他、サイ
ド部3及びフェース部5を設けたソール側外殻体は、鋳
造によって一体的に形成しても良いし、あるいはプレス
や鍛造等によって任意の位置で分割した複数の外殻体を
相互に溶接しても良い。本実施形態では、サイド部3、
フェース部5及びソール部7は、鋳造によって一体的に
形成されている。
【0029】筒状体10の先端部は、トップ部2と対抗
するソール側外殻体のソール部7に溶接される。ソール
部7には、前記筒状体10の他端が溶接し易いよう、受
け孔7aを形成しておくことが好ましい。すなわち、図
10(a)及び(b)のように形成された2つの構成部
材は、トップ部2の外周縁がサイド部3の周縁部に溶接
されると共に、筒状体10の先端部外周が、前記受け孔
7aの内周面に対して溶接される。
【0030】以上のように構成されたヘッド本体におい
ても、筒状体10の回りに外殻体の内面と一体化される
肉盛りを無くして全体的に薄肉に形成でき、筒状体とサ
イド部3のヒール側やフェース部5との間に間隙が形成
されるため、ヘッドの軽量化、およびそれに伴う大型化
が可能になると共に打球の反発が良好となりヘッドバラ
ンスの向上が図れる。また、上述したような製造方法に
よれば、筒状体10の回りを薄肉化するに際し、予め筒
状体10はトップ部と一体的に鋳造によって形成される
ため、複雑な中子を用いる必要性が無くなり、製造コス
トの低減が図れる。
【0031】もちろん、この実施の形態においても、上
述した第1の実施形態における各変形例の構成を適用し
ても良い。
【0032】以上、本発明では、シャフトが止着される
筒状部材が、ソール側外殻体もしくはトップ側外殻体
と、一体的に鋳造によって形成されていれば良く、その
他の外殻部材については、その製造方法や形状について
限定されることはない。
【0033】
【発明の効果】以上、本発明によれば、筒状体回りの肉
盛りを容易になくすことができ、軽量でバランスの良い
ゴルフクラブヘッドが安価に得られるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す図であり、
(a)はへッド本体の斜視図、(b)は横断面図。
【図2】図1に示したヘッド本体において、(a)はへ
ッド本体のトップ側の外殻体を示した斜視図、(b)は
ソール側の外殻体を示した斜視図。
【図3】上記第1の実施形態の第1変形例を示す図であ
り、(a)はへッド本体の斜視図、(b)は横断面図。
【図4】上記第1の実施形態の第2変形例を示す図であ
り、(a)はへッド本体の斜視図、(b)は横断面図。
【図5】図4に示したヘッド本体の分解斜視図。
【図6】上記第1の実施形態の第3変形例を示す図であ
り、(a)はへッド本体の斜視図、(b)は横断面図。
【図7】図6に示したヘッド本体の分解斜視図。
【図8】上記第1の実施形態の第4変形例を示す図であ
り、(a)はへッド本体の斜視図、(b)は横断面図。
【図9】本発明の第2の実施形態を示す図であり、
(a)はへッド本体の斜視図、(b)は横断面図。
【図10】図9に示したヘッド本体において、(a)は
へッド本体のトップ側の外殻体を示した斜視図、(b)
はソール側の外殻体を示した斜視図。
【符号の説明】
1…ヘッド本体 2…トップ部 3,23,33サイド部 5…フェース部 7…ソール部 10…筒状体。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャフトが止着される筒状体を内部に有
    し、複数の外殻体が溶接されて形成される中空状の金属
    ヘッドにおいて、前記筒状体の一端は、ソール側外殻体
    かトップ側外殻体のいずれか一方の外殻体と一体となる
    ように鋳造形成されており、前記筒状体の他端は、他方
    の外殻体と溶接されていることを特徴とするゴルフクラ
    ブヘッド。
  2. 【請求項2】 前記他方の外殻体には、前記筒状体の他
    端が溶接される位置に受け孔が形成されていることを特
    徴とする請求項1に記載のゴルフクラブヘッド。
  3. 【請求項3】 前記ゴルフクラブヘッドは、外殻体とし
    てフェース部を有しており、このフェース部は、前記ソ
    ール側外殻体及びトップ側外殻体に溶着されていること
    を特徴とする請求項1または2に記載のゴルフクラブヘ
    ッド。
  4. 【請求項4】 シャフトが止着される筒状体を内部に有
    し、複数の外殻体が溶接されて形成される中空状の金属
    ヘッドを製造する方法において、ソール側外殻体を前記
    筒状体と一体的に鋳造する工程と、この鋳造された外殻
    体の周縁部を他の外殻体の周縁部に溶接すると共に、前
    記筒状体の先端をトップ側外殻体に溶接する工程とを有
    することを特徴とするゴルフクラブヘッドの製造方法。
  5. 【請求項5】 シャフトが止着される筒状体を内部に有
    し、複数の外殻体が溶接されて形成される中空状の金属
    ヘッドを製造する方法において、トップ側外殻体を前記
    筒状体と一体的に鋳造する工程と、この鋳造された外殻
    体の周縁部を他の外殻体の周縁部に溶接すると共に、前
    記筒状体の先端をソール側外殻体に溶接する工程とを有
    することを特徴とするゴルフクラブヘッドの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記筒状体の先端を、溶接される外殻体
    の表面から突出させることを特徴とする請求項5又は6
    に記載のゴルフクラブへッドの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記外殻体の表面から突出させた筒状体
    の先端を、その外殻体の表面と面一となるように切断す
    る工程を有することを特徴とする請求項6に記載のゴル
    フクラブヘッドの製造方法。
  8. 【請求項8】 前記ソール側外殻体とトップ側外殻体を
    溶接した後に、フェース部材を溶接することを特徴とす
    る請求項4乃至7のいずれか1に記載のゴルフクラブヘ
    ッドの製造方法。
JP11159391A 1999-06-07 1999-06-07 ゴルフクラブヘッド及びその製造方法 Withdrawn JP2000342720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11159391A JP2000342720A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 ゴルフクラブヘッド及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11159391A JP2000342720A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 ゴルフクラブヘッド及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000342720A true JP2000342720A (ja) 2000-12-12

Family

ID=15692769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11159391A Withdrawn JP2000342720A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 ゴルフクラブヘッド及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000342720A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005211438A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブヘッド
JP2011156248A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Sri Sports Ltd ゴルフクラブ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005211438A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブヘッド
JP2011156248A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Sri Sports Ltd ゴルフクラブ
US8561876B2 (en) 2010-02-03 2013-10-22 Sri Sports Limited Golf club

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2888473B2 (ja) ゴルフクラブヘッドとその製造方法
JP3854066B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP3399896B2 (ja) アイアンゴルフクラブヘッド
GB2146249A (en) Golf club iron
JPH1024128A (ja) ゴルフ用ウッドクラブヘッド
JP2001204856A (ja) メタルウッド用ゴルフクラブヘッド
JP2937848B2 (ja) アイアンゴルフクラブセット
US9199144B2 (en) Multi-piece iron golf club head
JP2004159854A (ja) 金属製ゴルフクラブヘッドおよびゴルフクラブ
JPH11276644A (ja) ゴルフクラブヘッドとその製造方法
JP2001017584A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2000342720A (ja) ゴルフクラブヘッド及びその製造方法
JP2001095959A (ja) アイアンクラブヘッド及びその製造方法
JP2710208B2 (ja) ゴルフクラブヘッド及びその製造法
JP2628455B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JPS6133973Y2 (ja)
JP3076955U (ja) メタルウッドゴルフクラブヘッド
JPH1028748A (ja) ゴルフ用ウッドクラブ
US20060154744A1 (en) Golf club head
JP3143589B2 (ja) ゴルフクラブヘッド及びその製造方法
JPH1028747A (ja) ゴルフ用ウッドクラブ
JP2004121362A (ja) ゴルフクラブヘッドとその製造方法
JP4852821B2 (ja) ゴルフクラブヘッド及びその製造方法
JP2005312940A (ja) ゴルフクラブヘッドおよびゴルフクラブ
JP2004337303A (ja) ゴルフクラブヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070806