JP2000341173A - 無線受信装置及び無線受信方法 - Google Patents

無線受信装置及び無線受信方法

Info

Publication number
JP2000341173A
JP2000341173A JP2000080665A JP2000080665A JP2000341173A JP 2000341173 A JP2000341173 A JP 2000341173A JP 2000080665 A JP2000080665 A JP 2000080665A JP 2000080665 A JP2000080665 A JP 2000080665A JP 2000341173 A JP2000341173 A JP 2000341173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
spreading
code
spreading factor
spread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000080665A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Miya
和行 宮
Toyoki Kami
豊樹 上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000080665A priority Critical patent/JP2000341173A/ja
Publication of JP2000341173A publication Critical patent/JP2000341173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小さいハード規模で比較的高い拡散率の
受信信号に対して逆拡散処理を行なうこと。 【解決手段】 比較的低い拡散率のコードで相関演算を
しておき、乗算・加算演算によって、高い拡散率の受信
信号の逆拡散信号を得ることにより、階層化(コードツ
リー化)された直交拡散コードが使用されるDS−CD
MA(直接拡散CDMA)システムにおいて、比較的高
い拡散率を用いても、大きな規模の相関回路(積和演算
回路)を不要にすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線受信装置及び
無線受信方法に関し、特に、CDMA(Code Division M
ultiple Access)方式のディジタル無線通信システムに
おける無線受信装置及び無線受信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】CDMA(Code Division Multiple Acce
ss)方式のディジタル無線通信システムにおいては、拡
散コードを用いて情報信号を拡散するものであり、拡散
コードによって情報信号の識別が可能となる。このた
め、同一周波数上に複数の情報信号を多重することが可
能となり、周波数の有効利用を図ることができる。
【0003】この場合、拡散コードとしては、互いに直
交していることが望まれる。このような拡散コードとし
て、例えばウォルシュコードなどの階層化直交符号が用
いられる。この階層化直交符号は、図7に示すようなコ
ードツリーを構成する。
【0004】このコードツリーにおける各階層のコード
の関係は、図8に示すようになっており、アダマール行
列により与えられる。すなわち、この行列においては、
最初の3つの行列の位置に、前の次数の行列そのものを
置き(Cm+1のW)、残りの行列の位置(右下方)に、
前の次数の行列を反転させたものを置く(Cm+1のWバ
ー)。なお、Cm+1のm+1はコードオーダーを表す。
【0005】このような階層化直交コードを用いたCD
MAシステムにおける逆拡散処理について図9を用いて
説明する。図9は、従来の無線受信装置の構成を示すブ
ロック図である。
【0006】図9に示す無線受信装置において、アンテ
ナ1で受信した信号は、RF部2でダウンコンバートさ
れ、A/D変換器3でディジタルベースバンド信号とな
る。このベースバンド信号は、乗算器4,5で所定のコ
ードにより逆拡散処理される。すなわち、ベースバンド
信号には、乗算器4でスクランブリングコードL(i)
が乗算され、乗算器5で階層化直交符号であるスプレッ
ディングゴードCm+lmax(i)が乗算される。逆拡散処
理された信号は加算器6で積分値が求められ、逆拡散信
号Rkm+lmaxが得られる。なお、この加算器6では、以
下の式(1)に示す計算がなされる。
【0007】
【数1】 ここで、iはチップを示し、kはCm+lでのシンボルナ
ンバーを示し、M’はチップ長を示す。
【0008】図9に示す乗算器4,5及び加算器6は、
逆拡散回路Xを構成しており、1シンボル当たりのチッ
プ長又はオーバーサンプリング長の受信信号とスクラン
ブリングコードL(i)及びスプレッディングゴードC
(i)のレプリカ信号とを積和演算する。具体的には図
10に示す回路と等価な構成となっている。
【0009】この逆拡散回路では、受信信号r(i)が
1チップ毎に遅延器11に入力され、スクランブリング
コードL(i)及びスプレッディングゴードC(i)を
乗算した値が乗算器12で乗算される。そして、この乗
算結果が加算器13で加算されて逆拡散信号となる。図
10における遅延器11の数は、拡散率に応じて決定さ
れる。すなわち、遅延器11の数は、チップ数−1だけ
必要であるので、上述した構成においては、上記の2
m+lmax−1個必要である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このように、図10に
示す逆拡散回路において、遅延器11の数は、拡散率に
より決定される。したがって、採用する拡散率が高くす
れば、チップ数も増加するので、これに応じて遅延器の
数を増加させなければならない。例えば、128倍拡散
の場合には、127個(オーバーサンプリングを考慮す
るとオーバーサンプリング分)の遅延器が必要になる。
【0011】このため、システムにおいて、高い拡散率
を使用する場合には、高い拡散率に対応した演算素子数
が多い、ハード規模の大きい相関回路(積和演算回路)
が必要となる。
【0012】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、小さいハード規模で比較的高い拡散率の受信信号
に対して逆拡散処理を行うことができる無線受信装置及
び無線受信方法を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の無線受信装置
は、第1拡散コードで拡散処理された信号を受信する受
信手段と、前記信号に対して使用された第1拡散コード
の拡散率よりも低い拡散率の第2拡散コードで前記信号
に対して逆拡散処理を行ない低倍の逆拡散信号を得る第
1演算手段と、前記低倍の逆拡散信号に係数を乗算した
後にその乗算結果を加算することにより逆拡散信号を得
る第2演算手段と、前記逆拡散信号を復調することによ
り受信データを得る復調手段と、を具備する構成を採
る。
【0014】この構成によれば、逆拡散回路において、
拡散率の低いコードで相関演算をしておき、乗算・加算
演算によって、高い拡散率の受信信号の逆拡散信号を得
るので、高い拡散率に対応した大きな規模の相関回路
(積和演算回路)を不要にすることができる。また、チ
ップレベルではなく、シンボルレベルの低倍の逆拡散信
号をバッファに蓄積するので、必要とされるメモリ容量
を大幅に削減することができる。さらに、バッファに蓄
積された信号がシンボルレベルであるので、チップレベ
ルである場合に比べて、メモリにアクセスする動作速度
を低速にすることができる
【0015】本発明の無線受信装置は、上記構成におい
て、第1及び第2拡散コードが、コードツリーで表わせ
る階層化直交拡散符号であり、同一のコードツリー内に
属する構成を採る。
【0016】この構成によれば、第1演算及び第2演算
により、少ない演算量で効率良く逆拡散信号を得ること
ができる。
【0017】本発明の無線受信装置は、上記構成におい
て、第1拡散コードの拡散率を判定する拡散率判定手段
を具備し、前記第2演算手段は、前記拡散率判定手段で
拡散率が判定された後に、前記判定された拡散率に基づ
いて演算を行なう構成を採る。
【0018】この構成によれば、第1拡散コードの拡散
率と第2拡散コードの拡散率との間の階層化直交拡散符
号における関係が分かり、第2演算における加算数を特
定することができる。
【0019】本発明の基地局装置は、上記構成の無線受
信装置を備えたことを特徴とする。また、本発明の通信
端末装置は、上記構成の無線受信装置を備えたことを特
徴とする。
【0020】これらの構成によれば、回路規模が小さい
逆拡散処理回路にすることができ、装置の小型化、簡略
化を図ることができる。
【0021】本発明の逆拡散処理装置は、受信信号に対
して使用された第1拡散コードの拡散率よりも低い拡散
率の第2拡散コードで前記受信信号に対して逆拡散処理
を行ない低倍の逆拡散信号を得る第1演算手段と、前記
低倍の逆拡散信号に係数を乗算した後にその乗算結果を
加算することにより逆拡散信号を得る第2演算手段と、
を具備する構成を採る。
【0022】この構成によれば、逆拡散回路において、
拡散率の低いコードで相関演算をしておき、乗算・加算
演算によって、高い拡散率の受信信号の逆拡散信号を得
るので、高い拡散率に対応した大きな規模の相関回路
(積和演算回路)を不要にすることができる。また、チ
ップレベルではなく、シンボルレベルの低倍の逆拡散信
号をバッファに蓄積するので、必要とされるメモリ容量
を大幅に削減することができる。さらに、バッファに蓄
積された信号がシンボルレベルであるので、チップレベ
ルである場合に比べて、メモリにアクセスする動作速度
を低速にすることができる。
【0023】本発明の逆拡散処理装置は、上記構成にお
いて、第1及び第2拡散コードが、コードツリーで表わ
せる階層化直交拡散符号であり、同一のコードツリー内
に属する構成を採る。
【0024】この構成によれば、第1演算及び第2演算
により、少ない演算量で効率良く逆拡散信号を得ること
ができる。
【0025】本発明の逆拡散処理装置は、上記構成にお
いて、第1拡散コードの拡散率を判定する拡散率判定手
段を具備し、前記第2演算手段は、前記拡散率判定手段
で拡散率が判定された後に、前記判定された拡散率に基
づいて演算を行なう構成を採る。
【0026】この構成によれば、第1拡散コードの拡散
率と第2拡散コードの拡散率との間の階層化直交拡散符
号における関係が分かり、第2演算における加算数を特
定することができる。
【0027】本発明の無線受信方法は、第1拡散コード
で拡散処理された信号を受信する受信工程と、前記信号
に対して使用された第1拡散コードの拡散率よりも低い
拡散率の第2拡散コードで前記信号に対して逆拡散処理
を行ない低倍の逆拡散信号を得る第1演算工程と、前記
低倍の逆拡散信号に係数を乗算した後にその乗算結果を
加算することにより逆拡散信号を得る第2演算工程と、
前記逆拡散信号を復調することにより受信データを得る
復調工程と、を具備する。
【0028】この方法によれば、逆拡散回路において、
拡散率の低いコードで相関演算をしておき、乗算・加算
演算によって、高い拡散率の受信信号の逆拡散信号を得
るので、高い拡散率に対応した大きな規模の相関回路
(積和演算回路)を不要にすることができる。また、チ
ップレベルではなく、シンボルレベルの低倍の逆拡散信
号をバッファに蓄積するので、必要とされるメモリ容量
を大幅に削減することができる。さらに、バッファに蓄
積された信号がシンボルレベルであるので、チップレベ
ルである場合に比べて、メモリにアクセスする動作速度
を低速にすることができる。
【0029】
【発明の実施の形態】本発明の骨子は、比較的低い拡散
率のコードで相関演算をしておき、乗算・加算演算によ
って、高い拡散率の受信信号の逆拡散信号を得ることに
より、階層化(コードツリー化)された直交拡散コード
が使用されるDS−CDMA(直接拡散CDMA)シス
テムにおいて、比較的高い拡散率を用いても、大きな規
模の相関回路(積和演算回路)を不要にすることができ
ることである。
【0030】以下、本発明の実施の形態について、添付
図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の実施
の形態に係る無線受信装置の構成を示すブロック図であ
る。図1に示す無線受信装置において、アンテナ101
で受信した信号は、RF部102でダウンコンバートさ
れ、A/D変換器103でディジタルベースバンド信号
となる。このベースバンド信号は、乗算器104,10
5で所定のコードにより逆拡散処理される。すなわち、
ベースバンド信号には、乗算器104でスクランブリン
グコードL(i)が乗算され、乗算器105で階層化直
交符号であるスプレッディングゴードC(i)が乗算さ
れる。逆拡散処理された信号は加算器106で積分値が
求められ、低倍拡散の逆拡散信号Rjmが得られる。な
お、この加算器106では、以下の式(2)に示す計算
がなされる。
【0031】
【数2】 ここで、iはチップを示し、Mはチップ長を示し、mは
コードオーダーを示す。なお、M=2mである。
【0032】この低倍拡散の逆拡散信号Rjmは、バッフ
ァ107に格納され、順次乗算・加算器108で乗算・
加算されて逆拡散信号Rkm+1が得られる。このとき、
乗算・加算器108には、SF(拡散率)判定回路10
9で判定された拡散率から求められたコードオーダー情
報が送られる。
【0033】図1に示す乗算器104,105及び加算
器106、並びに乗算・加算器108は、逆拡散回路Y
を構成しており、1シンボル当たりのチップ長又はオー
バーサンプリング長の受信信号とスクランブリングコー
ドL(i)及びスプレッディングゴードCm(i)のレ
プリカ信号とを積和演算する。具体的には図3に示す回
路と等価な構成となっている。
【0034】図3に示す逆拡散回路は、受信信号を低倍
の拡散率の拡散コードを用いて逆拡散して、シンボル単
位の低倍拡散の逆拡散信号を得る第1演算部301と、
低倍拡散の逆拡散信号に+1又は−1を乗算した上で加
算して逆拡散信号を得る第2演算部302とから構成さ
れている。第1演算部301は、図1に示す乗算器10
4,105及び加算器106に対応し、第2演算部30
2は、図1に示す乗算・加算器108に対応する。
【0035】第1演算部301は、入力信号をチップ単
位で遅延させる遅延器3011と、入力信号に対してス
クランブリングコードL(i)及び低倍拡散のスプレッ
ディングゴードCm(i)のレプリカ信号を乗算する乗
算器3012と、乗算結果を積分する加算器3013と
から構成されている。
【0036】また、第2演算部302は、第1演算部3
01の加算器3013からの出力をシンボル単位で遅延
させる遅延器3021と、前記出力に対して+1又は−
1を乗算する乗算器3022と、乗算結果を積分する加
算器3023とから構成されている。
【0037】次に、上記構成を有する無線受信装置を含
む無線通信システムにおける動作について図1〜図3を
用いて説明する。図2は、上記無線受信装置と無線通信
を行う無線送信装置の概略構成を示すブロック図であ
る。なお、逆拡散回路における処理については、図3を
用いて説明する。
【0038】図2に示す無線送信装置においては、送信
信号を拡散変調部201で所定の拡散率で拡散した後
に、D/A変換器202でアナログ信号にした後、RF
部203でアップコンバートされ、アンテナ204を介
して送信される。
【0039】無線送信装置から送信された信号は、図1
に示す無線受信装置のアンテナ101から受信され、R
F部102でダウンコンバートされ、A/D変換器10
3でA/D変換された後に逆拡散回路Yに入力される。
【0040】逆拡散回路Yでは、まず、第1演算部で受
信信号(ベースバンド信号)が低倍の拡散率の拡散コー
ドを用いて逆拡散処理されて、シンボル単位の低倍拡散
の逆拡散信号が得られる。すなわち、図3に示すよう
に、受信信号は、チップ単位で順次遅延器3011に入
力される。次いで、それぞれの乗算器3012でスクラ
ンブリングコードLi及び低倍の拡散率のスプレッディ
ングコードCm(i)のレプリカ信号と乗算され、さら
に加算器3013でそれぞれの乗算結果が加算される、
すなわち積和演算される。この低倍拡散の逆拡散結果
は、拡散率が判定されるまで、バッファ107に格納さ
れる。なお、この低倍拡散の逆拡散結果は、シンボル単
位のデータである。また、この逆拡散結果は、下記式
(3)にしたがって求められる。
【0041】
【数3】 ここで、iはチップを示し、Mはチップ長を示し、mは
コードオーダーを示す。なお、M=2mである。
【0042】バッファ107に格納された低倍拡散の逆
拡散結果は、送信側で送信信号に拡散された拡散コード
の拡散率が判定された後に、シンボル毎に順次第2演算
部302の遅延器3021に入力される。そして、逆拡
散結果には、上位のコードオーダーの行列にしたがって
1又は−1が乗算器3022で乗算され、その後、加算
器3023で乗算結果が積算される。このようにして逆
拡散信号が得られる。
【0043】ここで、逆拡散回路Yの第2演算部302
について説明する。逆拡散回路Yにおける第1演算部3
01では、低倍の拡散率を有する拡散コードを用いて受
信信号について逆拡散処理を行う。例えば、128倍拡
散の拡散信号について、拡散率32倍の拡散コードを用
いて逆拡散を行う。すなわち、送信された信号に対して
用いられた拡散コードより1/4倍の拡散率の拡散コー
ド(図7におけるコードツリーでコードオーダーが2つ
上位である拡散コード)を使用する。なお、この低倍拡
散の拡散率(ここでは、32倍)は、あらかじめ設定し
ておく。
【0044】第2演算部302では、送信された信号に
対して用いられた拡散コードの拡散率が判定された後
に、その判定結果に基づいて乗算・加算を行う。すなわ
ち、第1演算部301における低倍の拡散率と、送信信
号に対して用いられた拡散コードの拡散率との間のコー
ドオーダーの違いに応じて加算回数を設定する。
【0045】具体的には、コードオーダーの違い(l)
が1である場合(ここでは、第1演算部301における
低倍の拡散率を16倍とし、送信信号に対して用いられ
た拡散コードの拡散率を32倍とする)には、第2演算
部302の構成は、図4に示すようになる。ここで、参
照符号401は遅延器を示し、参照符号402は乗算器
を示し、参照符号403は加算器を示す。
【0046】送信信号に対して用いられた拡散コードの
拡散率が32であることが判定された後に、第1演算部
301で求められた16倍拡散の逆拡散信号がシンボル
毎に遅延器401に入力される。32倍拡散の逆拡散信
号は、16倍拡散の逆拡散信号の2シンボル分に相当す
る。したがって、図4に示す構成のように、入力を1シ
ンボル遅延させて16倍拡散の逆拡散信号を2シンボル
分として、それに1又は−1を乗算して、その乗算結果
を加算する。これにより、下記式(4)に示すように、
32倍拡散の逆拡散信号を得ることができる。
【0047】
【数4】 ここで、Sはシンボル単位の遅延器数を示し、Rkは逆
拡散信号を示し、Pjは1であり、Pj-sは1又は−1
であり、Rjは低倍拡散の逆拡散信号を示し、mはコー
ドオーダーを示す。
【0048】16倍拡散の逆拡散信号に乗算される1又
は−1については、階層化直交拡散符号の行列にしたが
う。上記の例においては、16倍拡散の逆拡散信号の2
シンボル分で演算を行うので、図8に示すCm+1の行列
にしたがう(Wでは1を乗算し、Wバーでは−1を乗算
する)。
【0049】例えば、Cm+1の行列の上段(W、W)で
は、(1、1)を乗算するので、先行するシンボルにつ
いてはそのまま加算器403に入力し、後のシンボルに
ついては乗算器402で1を乗算した後に加算器403
に入力する。
【0050】また、Cm+1の行列の下段(W、Wバー)
では、(1、−1)を乗算するので、先行するシンボル
についてはそのまま加算器403に入力し、後のシンボ
ルについては乗算器402で−1を乗算した後に加算器
403に入力する。
【0051】次に、コードオーダーの違い(l)が2で
ある場合(ここでは、第1演算部301における低倍の
拡散率を32倍とし、送信信号に対して用いられた拡散
コードの拡散率を128倍とする)には、第2演算部3
02の構成は、図5に示すようになる。ここで、401
は遅延器を示し、402は乗算器を示し、403は加算
器を示す。
【0052】送信信号に対して用いられた拡散コードの
拡散率が128であることが判定された後に、第1演算
部301で求められた32倍拡散の逆拡散信号がシンボ
ル毎に遅延器401に入力される。128倍拡散の逆拡
散信号は、32倍拡散の逆拡散信号の4シンボル分に相
当する。したがって、図5に示す構成のように、入力を
1シンボル遅延させて32倍拡散の逆拡散信号を4シン
ボル分として、それに1又は−1を乗算して、その乗算
結果を加算する。これにより、128倍拡散の逆拡散信
号を得ることができる。これにより、下記式(5)に示
すように、128倍拡散の逆拡散信号を得ることができ
る。
【0053】
【数5】 ここで、Sはシンボル単位の遅延器数を示し、Rkは逆
拡散信号を示し、Pjは1であり、Pj-sは1又は−1
であり、Rjは低倍拡散の逆拡散信号を示し、mはコー
ドオーダーを示す。
【0054】32倍拡散の逆拡散信号に乗算される1又
は−1については、上記のように階層化直交拡散符号の
行列にしたがう。この例においては、32倍拡散の逆拡
散信号の4シンボル分で演算を行うので、図8に示すC
m+2の行列にしたがう(Wでは1を乗算し、Wバーでは
−1を乗算する)。
【0055】例えば、Cm+2の行列の最上段(W、W、
W、W)では、(1、1、1、1)を乗算するので、す
べてのシンボルについて1を乗算して加算器403に入
力する。
【0056】また、Cm+2の行列の2段目(W、Wバ
ー、W、Wバー)では、(1、−1、1、−1)を乗算
するので、最初のシンボル及び3番目のシンボルについ
て1を乗算して加算器403に入力し、2番目のシンボ
ル及び4番目のシンボルについて−1を乗算して加算器
403に入力する。
【0057】また、Cm+2の行列の3段目(W、W、W
バー、Wバー)では、(1、1、−1、−1)を乗算す
るので、最初のシンボル及び2番目のシンボルについて
1を乗算して加算器403に入力し、3番目のシンボル
及び4番目のシンボルについて−1を乗算して加算器4
03に入力する。
【0058】また、Cm+2の行列の4段目(W、Wバ
ー、Wバー、W)では、(1、−1、−1、1)を乗算
するので、最初のシンボル及び4番目のシンボルについ
て1を乗算して加算器403に入力し、2番目のシンボ
ル及び3番目のシンボルについて−1を乗算して加算器
403に入力する。
【0059】上述したように考えると、コードオーダー
の違いがlである場合には、下記式(6)に示すように
して、逆拡散信号を得ることができる。このコードオー
ダーの違いは、SF判定回路109で拡散率が判定され
た後に決定することができる。
【0060】
【数6】 ここで、Sはシンボル単位の遅延器数を示し、Rkは逆
拡散信号を示し、Pjは1であり、Pj-sは1又は−1
であり、Rjは低倍拡散の逆拡散信号を示し、m、lはコ
ードオーダーを示す。なお、図6に示すように、各コー
ドオーダーの違いlにおけるシンボルクロックが揃って
いることが条件となる。
【0061】上述したように、本実施の形態に係る無線
受信装置においては、逆拡散回路Yにおいて、拡散率の
低いコードで相関演算をしておき、乗算・加算演算によ
って、高い拡散率の受信信号の逆拡散信号を得ることが
できる。すなわち、拡散率を判定して階層化直交拡散符
号における関係を求め、この関係から加算数を特定し
て、高い拡散率の受信信号の逆拡散信号を得る。
【0062】これにより、高い拡散率に対応した大きな
規模の相関回路(積和演算回路)を不要にすることがで
きる。また、チップレベルではなく、シンボルレベルの
低倍の逆拡散信号をバッファに蓄積するので、必要とさ
れるメモリ容量を大幅に削減することができる(拡散率
分の1又は、オーバーサンプリングする場合には、拡散
率×オーバーサンプリング数分の1)。
【0063】また、バッファに蓄積された信号がシンボ
ルレベルであるので、チップレベルである場合に比べ
て、メモリにアクセスする動作速度を低速にすることが
できる(拡散率分の1又は、オーバーサンプリングする
場合には、拡散率×オーバーサンプリング数分の1)。
このように、ハードウェア規模、コストの面で大幅な改
善を図ることができる。
【0064】本実施の形態に係る無線受信装置は、拡散
率が変化する可変レート伝送に適用した場合には極めて
有効である。変化する拡散コードがある規則で、例えば
図7に示すコードツリーの同一ツリー内(図7における
点線内)で拡散コードを使用する場合には、同一ツリー
内で最も低い拡散率で相関演算し、低倍の逆拡散信号を
蓄積しておき、拡散率が判明した時点で、上述したよう
な簡単な乗算及び加算を行うだけで、所望の拡散率の逆
拡散信号を得ることができる。
【0065】本発明の無線受信装置は、ディジタル無線
通信システムにおける移動局装置などの通信端末装置や
基地局装置に適用することができる。これにより、回路
規模が小さい逆拡散処理回路にすることができ、装置の
小型化、簡略化を図ることができる。
【0066】本発明は、上記実施の形態に限定されず、
種々変更して実施することが可能である。例えば、低倍
の拡散率は適宜変更して設定することができる。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように本発明の無線受信装
置及び無線受信方法は、逆拡散回路において、拡散率の
低いコードで相関演算をしておき、乗算・加算演算によ
って、高い拡散率の受信信号の逆拡散信号を得るので、
小さいハード規模で比較的高い拡散率の受信信号に対し
て逆拡散処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る無線受信装置の構成
を示すブロック図
【図2】上記実施の形態に係る無線受信装置と無線通信
を行う無線送信装置の構成を示すブロック図
【図3】上記実施の形態に係る無線受信装置の逆拡散回
路の構成を示すブロック図
【図4】上記実施の形態に係る無線受信装置の逆拡散回
路における乗算・加算器の一例を示す図
【図5】上記実施の形態に係る無線受信装置の逆拡散回
路における乗算・加算器の一例を示す図
【図6】階層化直交コードの各コードオーダーにおける
コードタイミングを示す図
【図7】階層化直交コードのコードツリーを示す図
【図8】階層化直交コードを説明するための図
【図9】従来の無線通信装置の構成を示すブロック図
【図10】従来の無線受信装置の逆拡散回路の構成を示
すブロック図
【符号の説明】
101,204 アンテナ 102,203 RF部 103 A/D変換器 104,105,3012,3022,402 乗算器 106,3013,3023,403 加算器 107 バッファ 108 乗算・加算器 109 SF判定回路 201 拡散変調部 202 D/A変換器 3011,3021,401 遅延器

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1拡散コードで拡散処理された信号を
    受信する受信手段と、前記信号に対して使用された第1
    拡散コードの拡散率よりも低い拡散率の第2拡散コード
    で前記信号に対して逆拡散処理を行ない低倍の逆拡散信
    号を得る第1演算手段と、前記低倍の逆拡散信号に係数
    を乗算した後にその乗算結果を加算することにより逆拡
    散信号を得る第2演算手段と、前記逆拡散信号を復調す
    ることにより受信データを得る復調手段と、を具備する
    ことを特徴とする無線受信装置。
  2. 【請求項2】 第1及び第2拡散コードは、コードツリ
    ーで表わせる階層化直交拡散符号であり、同一のコード
    ツリー内に属することを特徴とする請求項1記載の無線
    受信装置。
  3. 【請求項3】 第1拡散コードの拡散率を判定する拡散
    率判定手段を具備し、前記第2演算手段は、前記拡散率
    判定手段で拡散率が判定された後に、前記判定された拡
    散率に基づいて演算を行うことを特徴とする請求項1又
    は請求項2記載の無線受信装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3のいずれかに記載
    の無線受信装置を備えたことを特徴とする基地局装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項3のいずれかに記載
    の無線受信装置を備えたことを特徴とする通信端末装
    置。
  6. 【請求項6】 受信信号に対して使用された第1拡散コ
    ードの拡散率よりも低い拡散率の第2拡散コードで前記
    受信信号に対して逆拡散処理を行ない低倍の逆拡散信号
    を得る第1演算手段と、前記低倍の逆拡散信号に係数を
    乗算した後にその乗算結果を加算することにより逆拡散
    信号を得る第2演算手段と、を具備することを特徴とす
    る逆拡散処理装置。
  7. 【請求項7】 第1及び第2拡散コードは、コードツリ
    ーで表わせる階層化直交拡散符号であり、同一のコード
    ツリー内に属することを特徴とする請求項6記載の逆拡
    散処理装置。
  8. 【請求項8】 第1拡散コードの拡散率を判定する拡散
    率判定手段を具備し、前記第2演算手段は、前記拡散率
    判定手段で拡散率が判定された後に、前記判定された拡
    散率に基づいて演算を行うことを特徴とする請求項6又
    は請求項7記載の逆拡散処理装置。
  9. 【請求項9】 第1拡散コードで拡散処理された信号を
    受信する受信工程と、前記信号に対して使用された第1
    拡散コードの拡散率よりも低い拡散率の第2拡散コード
    で前記信号に対して逆拡散処理を行ない低倍の逆拡散信
    号を得る第1演算工程と、前記低倍の逆拡散信号に係数
    を乗算した後にその乗算結果を加算することにより逆拡
    散信号を得る第2演算工程と、前記逆拡散信号を復調す
    ることにより受信データを得る復調工程と、を具備する
    ことを特徴とする無線受信方法。
JP2000080665A 1999-03-23 2000-03-22 無線受信装置及び無線受信方法 Pending JP2000341173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000080665A JP2000341173A (ja) 1999-03-23 2000-03-22 無線受信装置及び無線受信方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7845499 1999-03-23
JP11-78454 1999-03-23
JP2000080665A JP2000341173A (ja) 1999-03-23 2000-03-22 無線受信装置及び無線受信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000341173A true JP2000341173A (ja) 2000-12-08

Family

ID=26419515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000080665A Pending JP2000341173A (ja) 1999-03-23 2000-03-22 無線受信装置及び無線受信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000341173A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001156683A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Mitsubishi Electric Corp スペクトル拡散復調装置
JP2003519953A (ja) * 1999-12-21 2003-06-24 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 符号分割多元アクセスシステムにおける情報信号の拡散及び逆拡散方法及び装置
JP2004500768A (ja) * 2000-02-23 2004-01-08 タンティヴィ・コミュニケーションズ・インコーポレーテッド 無線通信における逆リンク相関フィルター
JP2005526462A (ja) * 2002-05-22 2005-09-02 インターディジタル テクノロジー コーポレイション 一様でない拡散率の符号についてのデータ検出
JP2007509538A (ja) * 2003-10-17 2007-04-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド Cdma通信システムのためのデータ復調
JP2007208563A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Anritsu Corp 移動体端末試験装置
US7336637B2 (en) 2003-08-01 2008-02-26 Nec Corporation CDMA communication device for improving the usability of frequencies and suppressing the occurrence of call loss
JP2018529107A (ja) * 2014-08-15 2018-10-04 ホア、ウェンシェン 飛行時間検出のシステム及び方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001156683A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Mitsubishi Electric Corp スペクトル拡散復調装置
JP2003519953A (ja) * 1999-12-21 2003-06-24 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 符号分割多元アクセスシステムにおける情報信号の拡散及び逆拡散方法及び装置
JP2004500768A (ja) * 2000-02-23 2004-01-08 タンティヴィ・コミュニケーションズ・インコーポレーテッド 無線通信における逆リンク相関フィルター
JP2005526462A (ja) * 2002-05-22 2005-09-02 インターディジタル テクノロジー コーポレイション 一様でない拡散率の符号についてのデータ検出
US7336637B2 (en) 2003-08-01 2008-02-26 Nec Corporation CDMA communication device for improving the usability of frequencies and suppressing the occurrence of call loss
JP2007509538A (ja) * 2003-10-17 2007-04-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド Cdma通信システムのためのデータ復調
JP2007208563A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Anritsu Corp 移動体端末試験装置
JP2018529107A (ja) * 2014-08-15 2018-10-04 ホア、ウェンシェン 飛行時間検出のシステム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100689562B1 (ko) 코드 분할 다중 접속 통신에서 4 위상 확산 코드
JP3921402B2 (ja) 無線受信機
US6731706B1 (en) Square root raised cosine symmetric filter for mobile telecommunications
JP2001007733A (ja) 擬似雑音コード獲得装置及びこれを具備した直接シーケンスコード分割多重接続受信器
US6650688B1 (en) Chip rate selectable square root raised cosine filter for mobile telecommunications
KR20000070386A (ko) 통신 시스템에서 코딩된 시퀀스를 디스프레딩하는 방법 및 장치
KR100647937B1 (ko) 확산 스펙트럼 수신기, 확산 스펙트럼 신호 수신 방법 및광대역 코드 분할 다중 접속 수신기
KR20080005906A (ko) Cdma 시스템 전송 매트릭스 계수 계산을 행하는 사용자장치
JP2000341173A (ja) 無線受信装置及び無線受信方法
US20030123529A1 (en) Despreading method, spreading code assigning method, mobile terminal and base transceiver station
US7724719B2 (en) Multistage despreading of spread spectrum communications signals
JP2000278183A (ja) Cdmaシステムの複合形整合余波機およびその初期同期獲得方法
US7031377B2 (en) Receiver and low power digital filter therefor
JP2895398B2 (ja) 同期捕捉方法
EP1039653A2 (en) Apparatus and method for receiving and despreading DS-CDMA signals
JP3921389B2 (ja) Cdma無線通信装置および方法
JP2002164812A (ja) スペクトラム拡散通信用パスサーチ回路
KR100322744B1 (ko) 코드분할다중접속 신호의 역확산 장치 및 방법
JP2799474B2 (ja) 符号分割多重信号受信方法
JP2944612B1 (ja) 符号分割多重通信装置
JP2000341172A (ja) レイク受信装置
JPH09162780A (ja) 相関器
JP2002271231A (ja) スライディングコリレータ
JP2001223608A (ja) ディジタル相関回路及びスペクトル拡散信号受信装置
JP2002353935A (ja) データ送信装置、データ受信装置、データ送信方法、データ受信方法、データ送信プログラム及びデータ受信プログラム