JP2000340691A - 絶縁パッケージ - Google Patents

絶縁パッケージ

Info

Publication number
JP2000340691A
JP2000340691A JP11146043A JP14604399A JP2000340691A JP 2000340691 A JP2000340691 A JP 2000340691A JP 11146043 A JP11146043 A JP 11146043A JP 14604399 A JP14604399 A JP 14604399A JP 2000340691 A JP2000340691 A JP 2000340691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating
bottom plate
insulating package
grounding
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11146043A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Goto
芳宏 後藤
Yoshinobu Natsuhara
善信 夏原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP11146043A priority Critical patent/JP2000340691A/ja
Priority to KR1020000025582A priority patent/KR20010066793A/ko
Priority to US09/571,664 priority patent/US6344424B1/en
Publication of JP2000340691A publication Critical patent/JP2000340691A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属キャップが傾斜しないで封止され、封止
強度に優れ、低背化された絶縁パッケージを提供する。 【解決手段】 底板部2および枠体部3を有する絶縁性
ベース1と、絶縁性ベース1の内方から外方に導出され
た電極4,5と、底板部2の下面の端子部6,7と、支
持部8とを有し、前記電極4,5に水晶振動片14を接
続固着し、前記枠体部3の上面と端面に接地用の導電層
9,10,11を形成し、底板部2の下面に前記接地用
の導電層9,10,11と電気的に接続された接地用の
端子部12,13を形成し、前記枠体部3の上面の導電
層9の上に、導電性の球形粒子18a,18b,18c
を分散した低融点ガラス15で金属キャップ16を気密
に固着封止した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、底板部および枠体
部を有する絶縁性ベースに金属キャップを低融点ガラス
で気密に固着封止してなる絶縁パッケージに関する。
【0002】
【従来の技術】最近の電子部品の小型・軽量化および表
面実装化に伴って、水晶振動子も従来の円筒型金属パッ
ケージからセラミックパッケージ化が進められている。
その代表的なものについて、以下説明する。図10ない
し図12は従来の表面実装型水晶振動子Cを示し、図1
0は一部を切り開いた平面図、図11は長手方向の中心
線に沿う縦断面図、図12は下面図である。図10ない
し図12において、51はセラミック製の底板部52お
よび枠体部53を有する絶縁性ベースで、底板部52の
上面の長手方向の一端部近傍には、Agペースト,Ag
/Pdペースト等を塗布焼成してなる電極54,55が
形成されている。前記電極54,55の一方の電極54
は、底板部52と枠体部53の間を通って長手方向の一
端部に導出されており、他方の電極55は底板部52と
枠体部53の間を迂回して長手方向の他端部に導出され
ている。そして、これら両電極54,55は、底板部5
2の端面を通って、底板部52の下面にWペースト,M
oペースト等を塗布焼成してなる端子部56,57に接
続されている。前記底板部52の長手方向の他端部近傍
には、後述する水晶振動片(59)を水平に支持する,
いわゆる「枕」と称される支持部58が形成されてい
る。この支持部58は、前記電極54,55と同一材料
により、同時に、かつ同一厚さに形成されている。前記
電極54,55には、両面に電極(図示省略)を形成し
た水晶振動片59が、導電性接着材等により水平状態に
接続固着されている。前記枠体部53の上面には、低融
点ガラス60を介してセラミツク製のキャップ61が気
密に固着封止されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
水晶振動子Cにおいて、枠体部53とキャップ61との
間に、低融点ガラス60を介在して固着封止している
が、低融点ガラス60の厚さtの制御が困難であった。
特に、図13の低融点ガラス60による封止部の要部拡
大縦断面図に示すように、キャップ61が傾斜して封止
されると、一方側(図示右半分)では、低融点ガラス6
0の厚さtが不足して、封止不良が発生しやすいし、他
方側(図示左半分)では、枠体部53とキャップ61と
の間隔寸法gが大きくなって、低融点ガラス60の不足
を招来し、低融点ガラス60が枠体部53およびキャッ
プ61の外方端よりも寸法lだけ入り込んで、封止距離
の不足から封止不良になりやすいという問題点があっ
た。また、このようなキャップ61の傾斜は、必然的に
キャップ61の高い方の端部(図示左側)での高さ寸法
hの増大を招く。このキャップ61の傾斜による高さ寸
法の増大は、絶対値としてはそれほど大きくはないが、
絶縁パッケージ全体の厚さが1.0mm程度と薄型化さ
れてきた現在においては、このキャップ61の傾斜が無
視できなくなってきた。
【0004】また、上記絶縁パッケージにおいては、セ
ラミック製の底板部52,枠体部53およびキャップ6
1の熱膨張係数が水晶振動片59の熱膨張係数と相違す
るため、熱膨張係数差に起因する応力によって、水晶振
動片59の特性変動が生じるという問題点があった。ま
た、セラミック製のキャップ61は、その機械的強度の
点から薄型化に限度があり、水晶振動子C全体の低背化
にも限度があるという問題点があった。
【0005】そこで、本件出願人は、図14ないし図1
6に示すように、ガラスにセラミック微粉末を分散した
ガラスセラミック製の底板部72および枠体部73を有
する熱膨張係数が10〜15ppm/℃の絶縁性ベース
71を開発するとともに、セラミツク製のキャップ61
に代えてステンレス等よりなる金属キャップ81を用い
る水晶振動子D用の絶縁パツケージを開発した。図14
ないし図16において、76,77は端子部で、図10
ないし図12の水晶振動子Cでは、絶縁性ベース51が
セラミック製であるため、端子部56,57はWペース
ト,Moペーストを塗布焼成して形成したが、ガラスセ
ラミック製の絶縁性ベース71の場合は、ガラスの融点
の関係からAgペースト,Ag/Pdペースト等を塗布
焼成して形成される。なお、74,75は電極、78は
支持部、79は水晶振動片、80は低融点ガラスで、そ
れぞれ図10ないし図12の電極54,55、支持部5
8、水晶振動片59、低融点ガラス60と同様であり、
説明を省略する。この水晶振動子Dによれば、底板部7
2および枠体部73と金属キャップ81の熱膨張係数
が、水晶振動片79の熱膨張係数に一致またはきわめて
近似しているので、これらの底板部72および枠体部7
3と金属キャップ81の熱膨張係数と水晶振動片79の
熱膨張係数との差に起因する応力は全くないか著しく小
さいため、応力に起因する水晶振動片79の特性変動が
全くないか、著しく小さく無視できるという優れた特長
がある。また、セラミック製のキャップ61に代えて、
金属キャップ81を用いるので、キャップの薄型化がで
き、したがって水晶振動子D全体の低背化ができるとい
う優れた特長がある。
【0006】しかしながら、上記の水晶振動子Dにおい
ても、枠体部73と金属キャップ81とを、低融点ガラ
ス80を介して固着封止しているが、低融点ガラス80
の厚さtの制御が困難であった。図13に示したと同様
に、金属キャップ81が傾斜して封止されると、一方側
(図示右半分)では、低融点ガラス80の厚さtが不足
して、封止不良が発生しやすいし、他方側(図示左半
分)では、枠体部73と金属キャップ81との間隔寸法
gが大きくなって、低融点ガラス80の不足を招来し、
低融点ガラス80が枠体部73および金属キャップ81
の外方端よりも寸法lだけ入り込んで、封止距離の不足
から封止不良になりやすいという問題点は未解決のまま
であった。また、このような金属キャップ81の傾斜
は、必然的に金属キャップ81の高い方の端部(図示左
側)での高さ寸法hの増大を招く。この金属キャップ8
1の傾斜による高さ寸法の増大は、絶対値としてはそれ
ほど大きくはないが、絶縁パッケージ全体の厚さが0.
5〜1.0mm程度と薄型化されてきた現在において
は、この金属キャップ81の傾斜が無視できなくなって
きた。また、浮遊容量や外来電磁波の影響により、内部
に収容した水晶振動片79の特性変動が生じることがあ
り、このような浮遊容量や外来電磁波に起因する特性変
動が防止することが望まれている。
【0007】そこで、本発明は、金属キャップの傾斜が
生じない絶縁パッケージを提供することを目的とする。
また、本発明の別の目的は、内部に収容した水晶振動片
等の素子が、浮遊容量や外来電磁波に起因して特性変動
を生じるのを防止することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、底板部および
枠体部を有する絶縁性ベースと、この絶縁性ベースの内
方から外方に導出された電極と、前記枠体部の上に低融
点ガラスを介して気密に固着封止された金属キャップと
を有する絶縁パッケージにおいて、前記低融点ガラス
が、粒径が10μm以上の球形粒子を分散させたもので
あることを特徴とする絶縁パッケージである。
【0009】
【作用】上記本発明の絶縁パッケージによれば、低融点
ガラスに分散された球形粒子によって、枠体部の上面と
キャップ下面との間の間隙寸法が容易かつ確実に規制さ
れて、金属キャップの傾斜が防止され、従来よりもさら
に低背化が実現できる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の発明は、
底板部および枠体部を有する絶縁性ベースと、この絶縁
性ベースの内方から外方に導出された電極と、前記枠体
部の上に低融点ガラスを介して気密に固着封止された金
属キャップとを有する絶縁パッケージにおいて、前記低
融点ガラスが、粒径が10μm以上の球形粒子を分散さ
せたものであることを特徴とする絶縁パッケージであ
る。
【0011】本発明の請求項2記載の発明は、ガラスセ
ラミツク製の底板部および枠体部を有する絶縁性ベース
と、この絶縁性ベースの内方から外方に導出された電極
と、前記枠体部の上に低融点ガラスを介して気密に固着
封止された金属キャップとを有する絶縁パッケージにお
いて、前記低融点ガラスが、粒径が10μm以上の球形
粒子を分散させたものであることを特徴とする絶縁パッ
ケージである。
【0012】本発明の請求項3記載の発明は、前記球形
粒子が導電性粒子であり、前記底板部の端面および下面
に接地用の導電層および端子部を有し、前記枠体部の端
面および上面に接地用の導電層を有し、前記金属キャッ
プの下面と枠体部上面の接地用の導電層とが、前記導電
性粒子を介して電気的に接続されていることを特徴とす
る請求項1または2記載の絶縁パッケージである。
【0013】本発明の請求項4記載の発明は、前記導電
性粒子が、金属製または合金製の球形粒子であることを
特徴とする請求項3記載の絶縁パッケージである。
【0014】本発明の請求項5記載の発明は、前記導電
性粒子が、絶縁性の球形粒子の表面に導電層を形成した
ものであることを特徴とする請求項3記載の絶縁パッケ
ージである。
【0015】本発明の請求項6記載の発明は、前記両電
極が、絶縁パツケージの長手方向の両端部から導出さ
れ、絶縁パツケージの下面の長手方向の両端部に形成さ
れた端子部に接続されており、前記接地用の導電層が絶
縁パッケージの短手方向の両端部から前記枠体部および
底板部の端面を通って絶縁パッケージの下面の短手方向
の両端部に形成された接地用の端子部に接続されている
ことを特徴とする請求項3ないし5記載の絶縁パッケー
ジである。
【0016】本発明の請求項7記載の発明は、前記両電
極が、絶縁パツケージの一対の対角部から導出され、前
記底板部の一対の対角部端面を通って、絶縁パツケージ
の下面の一対の対角部に形成された端子部に接続されて
おり、前記接地用の導電層が、絶縁パッケージの他の一
対の対角部から前記枠体部および底板部の対角部端面を
通って、絶縁パッケージの下面の他の一対の対角部に形
成された接地用の端子部に接続されていることを特徴と
する請求項3ないし5記載の絶縁パッケージである。
【0017】
【第1実施例】本発明の第1実施例の絶縁パツケージを
用いた水晶振動子Aについて、以下、図面を参照して説
明する。図1ないし図3は本発明の一実施例の表面実装
型水晶振動子Aを示し、図1は一部を切り開いた平面
図、図2は一部に正面図を併示した長手方向の中心線に
沿う縦断面図、図3はその下面図である。図1ないし図
3において、1はガラス中にセラミックの微粉末を分散
したガラスセラミツク製の絶縁性ベースで、底板部2お
よび枠体部3を有する。前記底板部2および枠体部3を
構成するガラスセラミックは、例えば、SiO2:50
〜70wt%、Al23:2〜15wt%、RO(Rは
Ca,Sr,Ba,のうちの一種以上):5〜30wt
%、B23:1〜8wt%、ZnO:2〜15wt%、
2O(RはNa,K,Liのうちの一種以上):5〜
30wt%の組成を有する0.3〜3μmのガラス微粉
末に、0.3〜3μmのフォルステライトの微粉末を3
0〜70wt%分散させたガラスセラミック製のグリー
ンシートを焼成してなるもので、熱膨張係数が10〜1
5ppm/℃のものである。
【0018】前記底板部2の上面の長手方向の一端部近
傍には、Agペースト,Ag/Pdペースト等を塗布焼
成してなる電極3,4を有する。また、底板部2の下面
の長手方向の両端部近傍には、Agペースト,Ag/P
dペースト等を塗布焼成してなる端子部6,7を有す
る。
【0019】前記一方の電極4は、底板部2と枠体部3
の間を通って長手方向の一端部(図示左側)に露出し、
底板部2の端面を通って、底板部2の一方端の下面に形
成された端子部6に接続されている。他方の電極5は、
底板部2と枠体部3との間を迂回して長手方向の他端部
(図示右側)に露出し、底板部2の端面を通って、底板
部2の他方端の下面に形成された端子部7に接続されて
いる。
【0020】前記底板部2の上面の電極4,5の形成さ
れた側とは反対側の端部近傍には、Agペースト,Ag
/Pdペースト等を塗布焼成してなる,いわゆる「枕」
と称される支持部8が形成されている。この支持部8
は、電極4,5と同時に、かつ同一厚さに形成されてい
る。
【0021】前記枠体部3の上面には、メタライズ法ま
たはAgペースト,Ag/Pdペースト等の塗布焼成に
より、接地用の導電層9が形成されている。同様に、前
記底板部2および枠体部3の短手方向の両端面には、メ
タライズ法またはAgペースト,Ag/Pdペースト等
の塗布焼成により、接地用の導電層10,11が形成さ
れている。また、底板部2の裏面の短手方向の両端部に
は、Agペースト,Ag/Pdペースト等の塗布焼成に
より、接地用の端子部12,13が形成されている。
【0022】前記電極4,5には、両面に電極(図示省
略)を形成した水晶振動片14が、導電性接着剤等によ
り電気的に接続されるとともに、機械的に固着されてい
る。そして、前記枠体部3の上面に形成された接地用の
導電層9には、低融点ガラス15によりステンレス鋼等
よりなる金属キャップ16が気密に固着封止されてい
る。前記低融点ガラス15は、例えば図4に示すよう
に、低融点ガラスペースト17中に粒径が10μm以上
の球形粒子,特に好ましくは、全体がCu,Ni等の金
属製またはAg−Cu,Ag−Cd等の合金製の導電性
の球形粒子18aを分散したものや、図5に示すよう
に、低融点ガラスペースト17中に粒径が10μm以上
のセラミックまたはガラスセラミック等の球形絶縁粒子
19の表面に、前記した金属または合金よりなる厚さが
0.1〜10μm程度の導電層20を形成した導電性の
球形粒子18bを分散した低融点ガラスペーストを塗布
焼成したものである。
【0023】図6は、本発明の水晶振動子Aの低融点ガ
ラス15による封止部の拡大縦断面図を示し、右半分
は、導電性の球形粒子18a,18bの粒径が、制御し
ようとする間隙寸法g1に等しい低融点ガラスペースト
15a,15bを用いた場合を示し、左半分は、導電性
の球形粒子18cの粒径が規制しようとする間隙寸法g
1よりも小さい場合を示している。ここで、球形粒子1
8a,18b,18cの粒径は、低融点ガラス15の厚
さに応じて設定される。低融点ガラス15の厚さは、薄
ければ薄いほど低背化のためには望ましいが、一般に
は、枠体部3の上面の平面度および金属キャップ16の
平面度のばらつきを許容するために、約50μm程度に
設定されている。したがって、低融点ガラス15の狙い
目の厚さが50μmの場合は、導電性の球形粒子18
a,18bの粒径は略50μmに設定される。また、球
形粒子18cの場合は、その粒径は10μm以上に設定
される。すなわち、その理由は、球形粒子18cの粒径
が10μm未満の場合は、球形粒子18c相互の接触が
困難になり、低融点ガラス15の厚さの均一化が困難に
なるのみならず、低融点ガラス15の導電性確保が困難
になって、枠体部3の上面に形成した接地用の導電層9
と金属キャップ16との電気的な接続が困難になるから
である。なお、低融点ガラス15の狙い目の厚さに略等
しい粒径の球形粒子18a,18bの場合は、球形粒子
18a,18bで低融点ガラス15厚さを狙い目の厚さ
にできるので、その分散量はそれほど多くする必要はな
いが、低融点ガラス15の狙い目の厚さよりも粒径の小
さい球形粒子18cの場合は、球形粒子18c相互の接
触を確保するため、分散量を多くする必要がある。
【0024】本発明の水晶振動子Aによれば、図10な
いし図12や図14ないし図16に示す従来の水晶振動
子C,Dと比較して、第1に、枠体部3の上面の導電層
9と金属キャップ16との間に導電性の球形粒子18
a,18b,18cを分散した低融点ガラス15で封止
されているので、前記導電性の球形粒子18a,18
b,18cがスペーサの役目をして、図6に示すよう
に、枠体部3の上面に形成された導電層9と金属キャッ
プ16との間隔寸法g1が、容易かつ確実に一定にで
き、したがって金属キャップ16の傾斜による封止不良
やパッケージ全体の高背化が防止できる。
【0025】第2に、前記図6から明らかなように、枠
体部3の上面に形成された導電層9と金属キャップ16
とが、低融点ガラス15内に分散された導電性の球形粒
子18a,18b,18cにより、電気的に接続されて
おり、前記導電層9は枠体部3の端面および底板部2の
端面に形成された導電層10,11を介して、底板部2
の裏面に形成された端子部12,13に接続されている
ので、結局、金属キャップ16は接地用の端子部12,
13に接続されている。このため、接地用の端子部1
2,13をプリント基板等の取付板の接地用の導電ラン
ドに接続固着すれば、金属キャップ16を接地できるの
である。このように、金属キャップ16を接地すると、
浮遊容量がなくなるのみならず、外来電磁波は金属キャ
ップ16から接地されて、内部に収容された水晶振動片
14に悪影響を及ぼすことが防止できる。
【0026】
【第2実施例】図7ないし図9は本発明の第2実施例の
水晶振動子Bを示し、図7は一部を切り開いた平面図、
図8は長手方向の中心線に沿う縦断面図、図9は下面図
である。 図7ないし図9において、21はガラスセラ
ミック製の絶縁ベースで、底板部22および枠体部23
を有するとともに、図1ないし図3に示す第1実施例の
水晶振動子Aと相違して、4隅に円弧状の凹部24,2
5,26,27を有する。また、底板部22の上面の一
方端(図示左側)近傍の電極形成位置には、底板部22
と同一材質の台座部28,29を有し、他方端(図示右
側)近傍には、前記台座部28,29と同一材質かつ同
一高さの支持部30を有する。31,32はそれぞれ前
記台座部28,29を覆ってAgペースト,Ag/Pd
ペースト等を塗布焼成して形成した電極である。また、
33,34,35,36は底板部22の裏面の4隅近傍
に、Agペースト,Ag/Pdペースト等を塗布焼成し
て形成した端子部である。そして、前記一方の電極31
は、枠体部23と底板部22との間を通って一対の対角
部における一方(図7左下)の凹部24に導出されてお
り、凹部24の端面を通って底板部22の裏面の端子部
33に接続されている。他方の電極32は、枠体部23
と底板部22との間を迂回して一対の対角部における他
方(図7右上)の凹部25に導出されており、凹部25
の端面を通って底板部22の裏面の端子部34に接続さ
れている。前記他の一対の対角部の凹部26,27の端
面には、図では明確でないが、Agペースト,Ag/P
dペースト等を塗布焼成して形成した接地用の導電層3
7,38を有し、これらの導電層37,38は、それぞ
れ底板部22の裏面の端子部35,36に接続されてい
る。さらに、枠体部23の上面には、Agペースト,A
g/Pdペースト等を塗布焼成して形成した接地用の導
電層39を有する。
【0027】40は水晶振動片、41は低融点ガラス、
42はステンレス鋼等よりなる金属キャップであり、こ
れらは図1ないし図5に示す第1実施例の水晶振動子A
と同様であるので、その説明を省略する。
【0028】上記の構成によれば、本発明の特徴である
低融点ガラス41によって枠体部23と金属キャップ4
2とが封止されるとともに、低融点ガラス41内に分散
された導電性の球形粒子(18a,18b,18c)が
金属キャップ42と枠体部23の上面との間のスペーサ
の役目をして、金属キャップ42の傾斜が防止でき、低
融点ガラス41の過不足が生じず、良好な封止特性が得
られるのみならず、低背化が図れる。また、低融点ガラ
ス41内に分散された導電性の球形粒子(18a,18
b,18c)が金属キャップ42と枠体部23の上面の
導電層39との間を電気的に接続し、したがって金属キ
ャップ42は、金属キャップ42−導電層39−導電層
37(38)を介して、底板部22の下面の接地用の端
子部35(36)に電気的に接続されて接地されている
ことにより、浮遊容量や外来電磁波の影響によって、水
晶振動片40が特性変動を生じることがないという優れ
た特長を有するものである。
【0029】さらに、図1ないし図3の第1実施例に比
較して、第1に、底板部22および枠体部23の四隅部
に円弧状の凹部24,25,26,27を形成している
ため、構造的に角部が欠け難くなる利点がある。第2
に、電極32の迂回寸法が小さくなり、それだけ高価な
AgペーストやAg/Pdペースト等の使用量が低減で
きるため、コスト低減ができるという利点がある。第3
に、底板部22の上面の電極形成位置に底板部22と同
一材質の台座部28,29が形成されて、水晶振動片4
0の自由振動を保証する間隙を形成しており、それを覆
って電極31,32が形成されているため、電極31,
32は電気的に必要な最小限度の従来よりも格段に薄い
ものでよく、したがって高価なAgペースト,Ag/P
dペースト等の使用量を低減でき、原価低減ができる。
第4に、支持部30全体が底板部22と同一材質で形
成されているため、前記同様に高価なAgペースト,A
g/Pdペースト等の使用量を低減でき、原価低減がで
きる。
【0030】なお、上記各実施例は特定の構成の水晶振
動子AおよびBについて説明したが、本発明はこれらの
実施例の水晶振動子AおよびBに限定されるものではな
く、本発明の精神を逸脱しない範囲で各種の変形された
構成が採用できる。例えば、支持部30全体を底板部2
2と同一材質で形成する場合のみならず、台座部28,
29と同様の台座部を形成してもよい。
【0031】また、本発明は、水晶振動子のみならず弾
性表面波素子や半導体素子や電子素子等の各種素子収容
用の絶縁パッケージにも実施できるものである。すなわ
ち、上記各実施例は水晶振動子AおよびBについて説明
したので、底板部および枠体部よりなる絶縁性ベース
を、水晶振動片の熱膨張係数に整合するガラスセラミッ
クで構成したが、他の用途においては、例えばセラミッ
クで構成することもできる。その場合、底板部の下面の
端子部はWペースト,Moペースト等を塗布焼成して形
成することができる。
【0032】さらに、上記実施例では、金属キャップ1
6,42を接地する場合について説明したが、もし、接
地する必要がない場合は、枠体部3,23の上面の導電
層9,39、絶縁性ベース1,21の端面の導電層1
0,11,37,38および底板部2,22の裏面の端
子部12,13,35,36は省略できる。同様に、球
形粒子は導電性である必要はない。
【0033】
【発明の効果】本発明は以上のように、底板部および枠
体部を有する絶縁性ベースと、この絶縁性ベースの内方
から外方に導出された電極と、前記枠体部の上に低融点
ガラスを介して気密に封止された金属キャップとを有す
る絶縁パッケージにおいて、前記低融点ガラスが、粒径
が10μm以上の球形粒子を分散させたものであるか
ら、この球形粒子のスペーサ効果によって、容易かつ確
実に金属キャップを傾斜させることなく封止でき、低融
点ガラスの過不足が生じなく、良好な封止特性が得られ
るのみならず、低背化された絶縁パッケージが提供でき
る。また、接地用の導電層および端子部を形成し、低融
点ガラスに分散する球形粒子を導電性のものとすること
により、金属キャップを接地して、浮遊容量や外来電磁
波に起因する絶縁パッケージ内の水晶振動片等の素子の
特性変動を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例の水晶振動子Aの一部を
切り開いた平面図
【図2】 本発明の第1実施例の水晶振動子Aの一部に
正面図を併示した長手方向の中心線に沿う縦断面図
【図3】 本発明の第1実施例の水晶振動子Aの下面図
【図4】 本発明の第1実施例の水晶振動子Aにおける
低融点ガラス用の第1実施例の低融点ガラスペーストの
拡大縦断面図
【図5】 本発明の第1実施例の水晶振動子Aにおける
低融点ガラス用の第2実施例の低融点ガラスペーストの
拡大縦断面図
【図6】 本発明の第1実施例の水晶振動子Aにおける
低融点ガラスによる金属キャップ封止部の拡大縦断面図
【図7】 本発明の第2実施例の水晶振動子Bの一部を
切り開いた平面図
【図8】 本発明の第2実施例の水晶振動子Bの長手方
向の中心線に沿う縦断面図
【図9】 本発明の第2実施例の水晶振動子Bの下面図
【図10】 従来の水晶振動子Cの一部を切り開いた平
面図
【図11】 従来の水晶振動子Cの長手方向の中心線に
沿う縦断面図
【図12】 従来の水晶振動子Cの下面図
【図13】 従来の水晶振動子Dにおける低融点ガラス
によるキャップ封止部の要部拡大縦断面図
【図14】 従来の水晶振動子Dの一部を切り開いた平
面図
【図15】 従来の水晶振動子Dの長手方向の中心線に
沿う縦断面図
【図16】 従来の水晶振動子Dの下面図
【符号の説明】
A、B 水晶振動子 1、21 絶縁性ベース 2、22 底板部 3、23 枠体部 4、5、31、32 電極 6、7、33、34 電極用の端子部 8、30 支持部 9、10,11、37、38、39 接地用の導電層 12、13、35、36 接地用の端子部 14、40 水晶振動片 15、41 低融点ガラス 15a,15b 低融点ガラスペースト 16、42 金属キャップ 18a,18b,18c 導電性の球形粒子 19 絶縁性の球形粒子 20 導電層

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】底板部および枠体部を有する絶縁性ベース
    と、この絶縁性ベースの内方から外方に導出された電極
    と、前記枠体部の上に低融点ガラスを介して気密に固着
    封止された金属キャップとを有する絶縁パッケージにお
    いて、前記低融点ガラスが、粒径が10μm以上の球形
    粒子を分散させたものであることを特徴とする絶縁パッ
    ケージ。
  2. 【請求項2】ガラスセラミツク製の底板部および枠体部
    を有する絶縁性ベースと、この絶縁性ベースの内方から
    外方に導出された電極と、前記枠体部の上に低融点ガラ
    スを介して気密に固着封止された金属キャップとを有す
    る絶縁パッケージにおいて、前記低融点ガラスが、粒径
    が10μm以上の球形粒子を分散させたものであること
    を特徴とする絶縁パッケージ。
  3. 【請求項3】前記球形粒子が導電性粒子であり、前記底
    板部の端面および下面に接地用の導電層および端子部を
    有し、前記枠体部の端面および上面に接地用の導電層を
    有し、前記金属キャップの下面と枠体部上面の接地用の
    導電層とが、前記導電性粒子を介して電気的に接続され
    ていることを特徴とする請求項1または2記載の絶縁パ
    ッケージ。
  4. 【請求項4】前記導電性粒子が、金属製または合金製の
    球形粒子であることを特徴とする請求項3記載の絶縁パ
    ッケージ。
  5. 【請求項5】前記導電性粒子が、絶縁性の球形粒子の表
    面に導電層を形成したものであることを特徴とする請求
    項3記載の絶縁パッケージ。
  6. 【請求項6】前記両電極が、絶縁パツケージの長手方向
    の両端部から導出され、絶縁パツケージの下面の長手方
    向の両端部に形成された端子部に接続されており、前記
    接地用の導電層が絶縁パッケージの短手方向の両端部か
    ら前記枠体部および底板部の端面を通って絶縁パッケー
    ジの下面の短手方向の両端部に形成された接地用端子部
    に接続されていることを特徴とする請求項3ないし5記
    載の絶縁パッケージ。
  7. 【請求項7】前記両電極が、絶縁パツケージの一対の対
    角部から導出され、前記底板部の一対の対角部端面を通
    って、絶縁パツケージの下面の一対の対角部に形成され
    た端子部に接続されており、前記接地用の導電層が、絶
    縁パッケージの他の一対の対角部から前記枠体部および
    底板部の対角部端面を通って、絶縁パッケージの下面の
    他の一対の対角部に形成された接地用の端子部に接続さ
    れていることを特徴とする請求項3ないし5記載の絶縁
    パッケージ。
JP11146043A 1999-05-14 1999-05-26 絶縁パッケージ Withdrawn JP2000340691A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11146043A JP2000340691A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 絶縁パッケージ
KR1020000025582A KR20010066793A (ko) 1999-05-14 2000-05-13 저융점 글래스, 절연 패키지 및 밀봉 부재
US09/571,664 US6344424B1 (en) 1999-05-14 2000-05-15 Low melting point glass, insulating package, and sealing member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11146043A JP2000340691A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 絶縁パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000340691A true JP2000340691A (ja) 2000-12-08

Family

ID=15398822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11146043A Withdrawn JP2000340691A (ja) 1999-05-14 1999-05-26 絶縁パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000340691A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5162675B2 (ja) * 2008-11-28 2013-03-13 セイコーインスツル株式会社 圧電振動子の製造方法、並びに圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5162675B2 (ja) * 2008-11-28 2013-03-13 セイコーインスツル株式会社 圧電振動子の製造方法、並びに圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計
US8638180B2 (en) 2008-11-28 2014-01-28 Sii Crystal Technology Inc. Piezoelectric vibrator manufacturing method, piezoelectric vibrator, oscillator, electronic device, and radio-controlled timepiece

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06507048A (ja) インシトゥー・メタライゼーションを提供する封止電子パッケージ
CN102957395A (zh) 台面型石英晶体振动件及石英晶体装置
JP4548012B2 (ja) 圧電振動デバイス
JP2012175499A5 (ja)
JP2008066921A (ja) 圧電振動子
US6373169B1 (en) Capacitor-containing piezoelectric resonance component
JP2000340691A (ja) 絶縁パッケージ
JP2001156197A (ja) 絶縁パッケージおよび電子素子封止構体
JPH0774581A (ja) 圧電振動子
JP5893900B2 (ja) 表面実装水晶振動子及び基板シート
KR20010066793A (ko) 저융점 글래스, 절연 패키지 및 밀봉 부재
JP2002064354A (ja) 表面実装型圧電振動子用パッケージおよび表面実装型圧電振動子用パッケージの製造方法
JP2001237665A (ja) 表面実装容器及びこれを用いた水晶振動子
JPS60216601A (ja) ストリツプラインフイルタ
JP2001352226A (ja) 圧電振動デバイス
JP2000323594A (ja) 絶縁パッケージおよびその製造方法
JP2008066912A (ja) 圧電振動デバイス
JP2004328553A (ja) 電子部品用パッケージおよび当該パッケージを用いた圧電振動デバイス
JP2913629B2 (ja) 表面実装型水晶振動子
JP7205497B2 (ja) 圧電フィルタ
JP2010129564A (ja) 電子部品パッケージ、及び圧電振動子
JP3018977B2 (ja) セラミックパッケージ、及び、表面実装型圧電振動子、並びに、セラミックパッケージの電極形成方法
JP4652728B2 (ja) 表面実装用の水晶振動子
JPH11214950A (ja) 圧電デバイス
JP2003158441A (ja) 水晶振動子とこれを用いた水晶発振器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801