JP2000340686A - 封止構体 - Google Patents

封止構体

Info

Publication number
JP2000340686A
JP2000340686A JP11148975A JP14897599A JP2000340686A JP 2000340686 A JP2000340686 A JP 2000340686A JP 11148975 A JP11148975 A JP 11148975A JP 14897599 A JP14897599 A JP 14897599A JP 2000340686 A JP2000340686 A JP 2000340686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
sealing structure
ceramic
low
buffer layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11148975A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Goto
芳宏 後藤
Yoshinobu Natsuhara
善信 夏原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP11148975A priority Critical patent/JP2000340686A/ja
Priority to KR1020000025582A priority patent/KR20010066793A/ko
Priority to US09/571,664 priority patent/US6344424B1/en
Publication of JP2000340686A publication Critical patent/JP2000340686A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面実装型水晶振動子等におけるセラミッ
ク,ガラスセラミックよりなる絶縁性ベースに低融点ガ
ラスを介して金属キャップを封止した封止構体におい
て、セラミック,ガラスセラミックと低融点ガラスとの
封止界面で剥離することがない、封止構体を提供する。 【解決手段】 ガラスセラミック製の底板部2および枠
体部3を有する絶縁性ベース1に、電極4,5および端
子6,7を形成し、電極4,5に水晶振動片9を接続固
着し、前記枠体部3の上面に、バッファ層10を介在し
て、銀−リン酸系の低融点ガラス11で金属キャップ1
2を固着封止した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、封止構体に関し、
詳しくはセラミックまたはガラスセラミックを低融点ガ
ラスで封止した封止構体に関し、より詳細には、アルカ
リガラスを含むガラスセラミックを銀−リン酸系の低融
点ガラスで封止した封止構体に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、電子部品の小型化および表面実装
化が進められている。例えば、表面実装型水晶振動子B
は、図4に示すような構造を有する。図4(a)は内部
の構造が見えるように一部を切り開いた平面図で、図4
(b)は長手方向の中心線に沿う縦断面図、図4(c)
は下面図である。図4に示す表面実装型水晶振動子Bに
おいて、21はアルミナセラミック製の絶縁性ベース
で、底板部22および枠体部23を有する。底板部22
の長手方向の一端部の表面にAgペースト,Ag/Pd
ペースト等を塗布焼成して電極24,25を形成し、こ
の電極24,25をそれぞれ底板部22と枠体部23と
の間を通って長手方向の両端部外側に導出し、さらに底
板部22の端面を通って下面にWペースト,Moペース
ト等を塗布焼成して形成した端子26,27に接続して
ある。28は、後述する水晶振動片(29)を水平状態
に支持するための,いわゆる「枕」と称される支持部で
あり、前記電極24,25と同一材料で同一厚さにかつ
同時に形成されている。そして、前記電極24,25に
水晶振動片29を導電性接着剤により接続固着すると共
に、前記枠体部23の上面に低融点ガラス30によりア
ルミナセラミック製のキャップ31を固着封止してあ
る。なお、図示は省略しているが、前記電極24,25
および端子26,27には、防錆および/またははんだ
付け性確保のために、Niめっき層やAuめっき層が形
成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記表面実
装型水晶振動子Bは、底板部22,枠体部23およびキ
ャップ31がいずれもアルミナセラミックにより形成さ
れており、水晶振動片29との間に大きな熱膨張係数差
があり、この熱膨張係数差に起因して、水晶振動片29
に応力が加わり、水晶振動片29の振動特性が変動する
という重大な問題点があった。また、セラミック製のキ
ャップ31を用いると、機械的強度の点からその薄型化
に限度があり、したがって、水晶振動子B全体の低背化
にも限度があるという問題点があった。
【0004】そこで、本件出願人は先に、図5に示すよ
うな、表面実装型水晶振動子Cを提案した。図5(a)
は一部を切り開いた平面図、図5(b)は長手方向の中
心線に沿う縦断面図、図5(c)は下面図である。この
表面実装型水晶振動子Cは、絶縁性ベース41,すなわ
ち底板部42および枠体部43を、水晶振動片49と熱
膨張係数が一致ないし近似したガラスセラミックで構成
すると共に、セラミック製のキャップに代えて水晶振動
片49と熱膨張係数が一致ないし近似した金属キャップ
51を用い、さらに低融点ガラスとして水晶振動片49
と熱膨張係数が一致ないし近似した低融点ガラス50を
用いたものである。図5において、46,47は端子
で、図4に示す水晶振動子Bでは絶縁性ベース21をア
ルミナセラミックで形成したので、端子26,27はW
ペースト,Moペースト等を塗布焼成して形成している
のに対し、この水晶振動子Cでは絶縁性ベース41をガ
ラスセラミック製としているので、ガラスセラミック中
のガラスの融点の関係で、Agペースト,Ag/Pdペ
ースト等を塗布焼成して形成されている。なお、44,
45は電極、48は支持部であり、これらは図4の水晶
振動子Bにおける電極24,25、支持部28と同様で
あるため、その説明を省略する。前記表面実装型水晶振
動子Cにおける絶縁性ベース41,すなわち底板部42
および枠体部43を構成するガラスセラミックは、例え
ば、アルカリガラス中にフォルステライトの微粉末を3
0〜70wt%分散させた熱膨張係数が10〜15pp
m/℃のものである。また、前記金属キャップ51は、
ステンレス鋼等よりなり、熱膨張係数が10〜15pp
m/℃のものである。さらに、前記低融点ガラス50
は、銀−リン酸系の低融点ガラスで、熱膨張係数が10
〜15ppm/℃のものである。このため、絶縁性ベー
ス41と金属キャップ51と低融点ガラス50の熱膨張
係数が、水晶振動片49の熱膨張係数と一致ないし近似
しているため、絶縁性ベース41と金属キャップ51と
低融点ガラス50と、水晶振動片49との間で熱膨張係
数差が無くなるか著しく小さくなり、したがって、熱膨
張係数差に起因する応力が実質的に無くなるか著しく小
さくでき、熱膨張係数差に起因する応力による水晶振動
片49の特性変動や金属キャップ51の剥離を防止でき
るという優れた特長を有する。また、金属キャップ51
は、アルミナセラミック製のキャップ31に比較して著
しく薄くできるため、水晶振動子C全体の低背化が実現
できるという優れた特長を有する。
【0005】ところが、上記の表面実装型水晶振動子C
を高温高湿保管試験実施後に、引き剥がし強度試験を実
施すると、ガラスセラミック製の絶縁性ベース41,す
なわち枠体部43と低融点ガラス50との封止界面で剥
離するという現象が認められた。
【0006】本発明者らは、この原因について徹底的に
追求した結果、高温高湿下でガラスセラミックを構成し
ているアルカリガラスが、銀−リン酸系の低融点ガラス
中のリン酸を溶出させて、ガラスセラミックとの封止界
面における低融点ガラスの組成が変化して封止強度が損
なわれることにより、剥離することを突き止めた。ま
た、このような現象を防止する方法について徹底的に追
求した結果、絶縁性ベースと低融点ガラスとの間に、バ
ッファ層を介在させることにより、高温高湿下における
相互干渉を防止し、引き剥がし強度の低下を防止可能で
あることを見出した。
【0007】そこで、本発明の目的は、上記の知見に基
づいて、上記のセラミックまたはガラスセラミックと低
融点ガラスとの封止界面で剥離を生じない、セラミック
またはガラスセラミックと低融点ガラスとの封止構体を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、セラミックま
たはガラスセラミックを低融点ガラスで封止した封止構
体において、前記ガラスセラミックと低融点ガラスとの
間にバッファ層を介在させたことを特徴とする封止構体
である。
【0009】
【作用】本発明のセラミックまたはガラスセラミックと
低融点ガラスとの封止構体によれば、セラミックまたは
ガラスセラミックと低融点ガラスとの間に介在したバッ
ファ層により、高温高湿保管における相互干渉が防止さ
れ、セラミックまたはガラスセラミック中のアルカリ成
分等で低融点ガラス中のリン酸等を溶出させることがな
くなり、両者の封止界面における引き剥がし強度の低下
が防止でき、剥離が生じなくなる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の発明は、
セラミックを低融点ガラスで封止した封止構体におい
て、前記セラミックと低融点ガラスとの間にバッファ層
を介在させたことを特徴とする封止構体である。上記の
セラミックと低融点ガラスとの封止構体によれば、セラ
ミックと低融点ガラスとの間に介在したバッファ層によ
り、高温高湿保管における相互干渉が防止され、セラミ
ック中のアルカリ成分等で低融点ガラス中のリン酸等を
溶出させることがなくなり、両者の封止界面における引
き剥がし強度の低下が防止でき、剥離が生じなくなる。
【0011】本発明の請求項2記載の発明は、ガラスセ
ラミックを低融点ガラスで封止した封止構体において、
前記ガラスセラミックと低融点ガラスとの間にバッファ
層を介在させたことを特徴とする封止構体である。上記
のガラスセラミックと低融点ガラスとの封止構体によれ
ば、ガラスセラミックと低融点ガラスとの間に介在した
バッファ層により、高温高湿保管における相互干渉が防
止され、ガラスセラミック中のアルカリ成分等で低融点
ガラス中のリン酸等を溶出させることがなくなり、両者
の封止界面における引き剥がし強度の低下が防止でき、
剥離が生じなくなる。
【0012】本発明の請求項3記載の発明は、アルカリ
ガラス成分を含むガラスセラミックに銀−リン酸系の低
融点ガラスを封止した封止構体において、前記ガラスセ
ラミックと銀−リン酸系の低融点ガラスとの間にバッフ
ァ層を介在させたことを特徴とする封止構体である。上
記のガラスセラミックと低融点ガラスとの封止構体によ
れば、アルカリガラス成分を含むガラスセラミックと銀
−リン酸系の低融点ガラスとの間に介在したバッファ層
により、高温高湿保管における相互干渉が防止され、ガ
ラスセラミック中のアルカリ成分で低融点ガラス中のリ
ン酸を溶出させることがなくなり、両者の封止界面にお
ける引き剥がし強度の低下が防止でき、剥離が生じなく
なる。
【0013】本発明の請求項4記載の発明は、アルカリ
ガラスにフォルステライトを分散したガラスセラミック
を銀−リン酸系の低融点ガラスで封止した封止構体にお
いて、前記ガラスセラミックと銀−リン酸系の低融点ガ
ラスとの間にバッファ層を介在させたことを特徴とする
封止構体である。上記のガラスセラミックと低融点ガラ
スとの封止構体によれば、アルカリガラスにフォルステ
ライトを分散したガラスセラミックの熱膨張係数を水晶
振動片等の素子に一致ないし近似させることができ、し
かもガラスセラミックと銀−リン酸系の低融点ガラスと
の間に介在したバッファ層により、高温高湿保管におけ
る相互干渉が防止され、アルカリガラスを含むガラスセ
ラミック中のアルカリ成分で銀−リン酸系の低融点ガラ
ス中のリン酸を溶出させることがなくなり、両者の封止
界面における引き剥がし強度の低下が防止でき、剥離が
生じなくなる。
【0014】本発明の請求項5記載の発明は、アルカリ
ガラスにフォルステライト微粉末を30〜70wt%分
散したガラスセラミックを銀−リン酸系の低融点ガラス
で封止した封止構体において、前記ガラスセラミックと
銀−リン酸系の低融点ガラスとの間にバッファ層を介在
させたことを特徴とする封止構体である。上記のガラス
セラミックと低融点ガラスとの封止構体によれば、ガラ
スセラミックの熱膨張係数を水晶振動片等の素子に一致
ないし近似させることができ、しかもガラスセラミック
と低融点ガラスとの間に介在したバッファ層により、高
温高湿保管における相互干渉が防止され、ガラスセラミ
ック中のアルカリ成分で銀−リン酸系の低融点ガラス中
のリン酸を溶出させることがなくなり、両者の封止界面
における引き剥がし強度の低下が防止でき、剥離が生じ
なくなる。
【0015】本発明の請求項6記載の発明は、下記組成
を有するアルカリガラスにフォルステライトの微粉末を
30〜70wt%分散したガラスセラミックを銀−リン
酸系の低融点ガラスで封止した封止構体において、前記
ガラスセラミックと銀−リン酸系の低融点ガラスとの間
にバッファ層を介在させたことを特徴とする封止構体で
ある。 SiO2 :50〜70wt% Al23: 2〜15wt% RO : 5〜30wt%(RはCa,Sr,Baのうちの一種以上) B23 : 1〜 8wt% ZnO : 2〜15wt% R2O : 5〜30wt%(RはNa,K,Liのうちの一種以上)である 。 上記のガラスセラミックと低融点ガラスとの封止構体に
よれば、ガラスセラミックの熱膨張係数を水晶振動片等
の素子に一致ないし近似させることができ、しかもガラ
スセラミックと低融点ガラスとの間に介在したバッファ
層により、高温高湿保管における相互干渉が防止され、
ガラスセラミック中のアルカリ成分で銀−リン酸系の低
融点ガラス中のリン酸を溶出させることがなくなり、両
者の封止界面における引き剥がし強度の低下が防止で
き、剥離が生じなくなる。。
【0016】本発明の請求項7記載の発明は、前記リン
酸系の低融点ガラスが、Ag−I−P−O系の銀−リン
酸系の低融点ガラスであることを特徴とする請求項1な
いし6記載の封止構体である。上記のガラスセラミック
と低融点ガラスとの封止構体によれば、低融点ガラスの
作業温度が260〜320℃程度と低いので、封止時の
温度で水晶振動片等の素子の特性変動が生じることが防
止できる。
【0017】本発明の請求項8記載の発明は、前記バッ
ファ層が、耐水ガラス層,メタライズ層,金属層の中か
ら選択されたものであることを特徴とする請求項1ない
し7記載の封止構体である。上記のガラスセラミックと
低融点ガラスとの封止構体によれば、バッファ層でガラ
スセラミックと低融点ガラスとの相互干渉を防止できる
のみならず、耐水ガラスは低融点ガラスとの濡れ性がよ
く、ガラスセラミックと低融点ガラスとの間の封止性を
向上させる。また、メタライズ層や金属層は、金属キャ
ップの接地に利用することができる。
【0018】本発明の請求項9記載の発明は、前記ガラ
スセラミックが、底板部および枠体部を有する絶縁性ベ
ースであり、前記封止構体が低融点ガラスを介して金属
キャップを封止した絶縁パッケージであることを特徴と
する請求項1ないし8記載の封止構体である。上記のガ
ラスセラミックと低融点ガラスとの封止構体によれば、
絶縁性ベースと低融点ガラスとの封止界面で剥離を生じ
ない絶縁パッケージが提供でき、また、低融点ガラスの
封止温度が低いので、封止時に内部に収容する水晶振動
片等の素子の特性変動を生じないし、封止後においては
絶縁性ベースや金属キャップと水晶振動片等の素子との
熱膨張係数差に起因する応力で、水晶振動片等の素子の
特性変動が生じない。しかも、金属キャップにより絶縁
パッケージ全体の低背化が実現できる。
【0019】
【実施例】本発明の実施例について、以下、図面を参照
して説明する。図1は本発明の封止構体の一例としての
表面実装型水晶振動子Aを示し、図1(a)は内部構造
が見えるように一部を切り開いた平面図、図1(b)は
長手方向の中心線に沿う断面図、図1(c)は下面図で
ある。図1において、1はガラスセラミック製の絶縁性
ベースで、底板部2および枠体部3を有する。この絶縁
性ベース1は、例えば、0.3〜3μm程度の粒度のア
ルカリガラス微粉末に、同じく0.3〜3μm程度の粒
度のフォルステライトの微粉末を30〜70wt%分散
させた矩形状および枠状のグリーンシートを積層して焼
成してなる、熱膨張係数が10〜15ppm/℃のもの
である。この絶縁性ベース1は、例えば、底板部2の長
手方向の寸法が3.0〜12.0mm、短手方向の寸法
が2.0〜10.0mmで、厚さ寸法が0.2〜1.0
mm程度のものであり、枠体部3は、例えば、長手方向
の内法寸法が2.0〜11.0mm、短手方向の内法寸
法が1.0〜9.0mmで、厚さ寸法が0.2〜1.0
mm程度のものである。
【0020】前記ガラスセラミックを構成する第1実施
例のアルカリガラスは、例えば、次の組成を有し、Na
2O,K2O,LiO2等のアルカリ成分を含む。 SiO2 :50〜70wt% Al23:2〜15wt% RO :5〜30wt%(RはCa,Sr,Baのうちの一種以上) B23 :1〜8wt% ZnO :2〜15wt% R2O :5〜30wt%(RはNa,K,Liのうちの一種以上)
【0021】前記底板部2の長手方向の一方端近傍の上
面には、Agペースト,Ag/Pdペーストを塗布焼成
して厚さ40〜50μm程度の電極4,5が形成されて
いる。一方の電極4は、底板部2と枠体部3との間を通
って、底板部2の長手方向の一方端の外部に導出されて
おり、他方の電極5は、枠体部3の下を迂回して底板部
2の他方端の外部に導出されており、それぞれ底板部2
の端面を通って底板部2の長手方向の両端の下面にAg
ペースト,Ag/Pdペーストを塗布焼成して形成され
た端子6,7に接続されている。これらの電極4,5お
よび端子6,7は、別々に形成してもよいが、同時に形
成してもよい。また、底板部2の上面の前記電極4,5
と反対側位置には、後述する水晶振動片(9)を水平状
態に支持するための,いわゆる「枕」と称される支持部
8が形成されている。この支持部8は、前記電極4,5
と同一材料により同時に、かつ同一厚さに形成されてい
る。
【0022】前記電極4,5および端子6,7には、図
示していないが、無電解Niめっき層および/または無
電解Auめっき層が形成されている。前記電極4,5上
には、両面に電極(図示省略)を有する水晶振動片9が
導電性接着剤等により接続固着されている。なお、支持
部8は、前述したように水晶振動片9を水平状態に支持
するためのものであり、接着等は不要である。そして、
前記枠体部3の上面全面には、本発明のバッファ層10
を形成し、低融点ガラス11を介して、ステンレス鋼等
よりなる厚さ0.05〜0.2mm程度の金属キャップ
12が固着封止されている。前記バッファ層10は、耐
水ガラス,メタライズ層,金属層のいずれかよりなるも
ので、厚さが5〜50μm程度である。耐水ガラスは、
例えば鉛−ホウ酸系低融点ガラス(PbO−B23系)
または被覆用グレーズガラス(MgO−B23−SiO
2系)等が使用できる。メタライズ層はAu,Ni層等
が使用できる。金属層は前記電極4,5や端子6,7と
同様に、Agペースト,Ag/Pdペースト等や、Wペ
ースト,Moペーストを塗布焼成して形成すればよい。
もちろん、金属層の上に無電解Niめっき層および/ま
たは無電解Auめっき層を形成してもよい。
【0023】前記低融点ガラス11は、例えば下記の銀
−リン酸系の低融点ガラスである。Ag−P−I−O
(Ag2O,P25,AgIの酸化物の形で混合し溶融
後粉砕するが、Ag,P,Iとしての割合は、Ag:3
0〜60atom%,P:20〜40atom%,I:5〜15a
tom%)からなる軟化点が200〜230℃の銀−リン
酸系ガラス30〜70wt%に、ガラスセラミックと熱
膨張係数を一致または近似させるために、フィラーとし
てリン酸化合物または五酸化ニオブを70〜30wt%
添加した、作業温度が260〜320℃程度のものであ
る。前記低融点ガラス11の別の実施例として、例えば
下記の銀−リン酸系の低融点ガラスが使用できる。 酸化銀 40〜60wt% 五酸化リン 20〜30wt% 酸化亜鉛 1〜 6wt% を含むガラス成分に、フィラーとして酸化ジルコニウム
と酸化ニオブとの固溶体を10〜30wt%添加した、
作業温度が260〜300℃程度の低融点ガラス。
【0024】次に、本発明のガラスセラミック製の枠体
部3と低融点ガラス11との間にバッファ層10を介在
した封止構体における封止強度試験の結果について、従
来のバッファ層を介在させることなくガラスセラミック
製の枠体部と低融点ガラスとを直接封止したガラスセラ
ミックと低融点ガラスとの封止構体における封止強度試
験の結果と対比して説明する。なお、実際には、図1に
示す表面実装型水晶振動子Aに代えて、図2に示すよう
なガラスセラミック片14(縦5.0mm×横3.2m
m×厚さ0.6mm)に、厚さが5〜50μmのバッフ
ァ層15を形成し、その上に厚さが0.1mmの低融点
ガラス16を介して、ガラスセラミック片14と同一寸
法で厚さが0.1mmのステンレス片17を接着したテ
ストピース13について実施した。封止強度試験は、高
圧高湿で保持された密閉容器内にテストピース13を放
置する,いわゆるプレッシャークッカーテスト(PC
T)と称される過酷な試験の後、引き剥がし強度を測定
することで行った。結果は、表および図3に示すとおり
である。表は、耐水ガラスとして、前記被覆用グレーズ
ガラス(MgO−B23−SiO2系)用い、メタライ
ズ層としてAu層を用い、金属層としてAg/Pdペー
ストを用いて、それぞれ厚さを3水準とった場合を示
す。
【0025】
【表1】
【0026】図3は横軸がプレッシャークッカーテスト
(PCT)時間(hr)を示し、縦軸が引き剥がし強度
(kg/mm2)を示す。図3(a)は、耐水ガラスと
して厚さが50μmの被覆用グレーズガラス(MgO−
23−SiO2系)用いた場合、図3(b)は、メタ
ライズ層として厚さが5μmのAu層を用いた場合、図
3(c)は、金属層として厚さが10μmのAg/Pd
ペーストを用いた場合を示す。
【0027】上記の試験結果から、本発明によるバッフ
ァ層14を介在させたガラスセラミックと低融点ガラス
との封止構体が、従来のバッファ層を介在させることな
くガラスセラミックと低融点ガラスとを直接封止した封
止構体に比較して、優れた封止特性を有することが明ら
かである。なお、低融点ガラス15とステンレス片16
との封止部分については、本発明による封止構体と従来
の封止構体との間で、特に封止強度に差異は認められな
かった。
【0028】上記実験結果に基づいて、実際に、ガラス
セラミック製の底板部2および枠体部3を有する絶縁性
ベース1に、本発明のバッファ層10を介在させて低融
点ガラス11でステンレス鋼製のキャップ12を固着封
止した絶縁パッケージAにおいても、同様の試験を実施
したが、同様の結果が得られた。
【0029】底板部2および枠体部3を構成するガラス
セラミックのアルカリガラスとして、上記実施例に示し
たもの以外に、次の第2実施例や第3実施例の組成のも
のについても同様の結果が得られた。
【0030】
【第2実施例のアルカリガラス組成】 SiO2 :40〜55wt% A123:20〜30wt% P25 : 1〜20wt% BaO :0.2〜5wt% R2O :5〜10wt%(RはNa,K)
【0031】
【第3実施例のアルカリガラス組成】 SiO2:70〜85wt% P25:1〜5wt% MgO :1〜5wt% R2O :8〜25wt%(RはLi,K)
【0032】また、前述の第1実施例ないし第3実施例
の組成を有するアルカリガラスに、さらにZrO,Sn
2,P25,MoO3のうち一種以上の微粉末(0.1
〜1μm)を1.2〜5wt%添加したガラスセラミッ
クについても同様の結果が得られた。
【0033】なお、本発明の上記実施例は、本発明のガ
ラスセラミックと低融点ガラスとの封止構体として、特
定の構成の水晶振動子Aについて説明したが、本発明は
上記実施例に限定されるものではなく、本発明の精神を
逸脱しない範囲で、各種の変形が可能であることはいう
までもない。
【0034】例えば、上記実施例の水晶振動子Aにおい
ては、水晶振動片9を支持する支持部8として、電極
4,5と同一材料で形成したものについて説明したが、
底板部2および枠体部3と同一材料で形成したものにつ
いても、同様に本発明を実施できるものである。このよ
うな構成によれば、高価なAgペースト,Ag/Pdペ
ースト等の導電ペーストの使用量が低減でき、コスト低
減ができるという特長がある。
【0035】また、本発明は、金属キャップ12を接地
する構造の水晶振動子においても、同様に実施できるも
のである。金属キャップ12を接地した場合、浮遊容量
や外来電磁波により内部に収容した水晶振動片9等の素
子の特性変動が防止できる特長がある。この場合、金属
キャップ12に接地用の脚部を一体に設けて、直接接地
するようにしてもよいし、低融点ガラス11と底板部2
および枠体部3の端面に接地用の導電層を形成して接地
するようにしてもよい。また、低融点ガラス11に導電
性粒子を分散した導電性の低融点ガラスを用いると共
に、底板部2および枠体部3の端面に接地用の導電層を
形成して接地するようにしてもよい。この場合、本発明
のバッファ層10をメタライズ層または金属層で形成し
ておけば、このバッファ層10を金属キャップ12と接
地用の導電層との接続用に活用することができる。
【0036】さらに、本発明の上記実施例は、表面実装
型水晶振動子Aについて、特に熱膨張係数差に起因する
特性変動防止および低背化に配慮して、水晶振動片と熱
膨張係数が一致または近似したガラスセラミック製の絶
縁性ベース1とステンレス鋼等よりなる金属キャップ1
2とを用いる場合について説明したが、低背化がそれほ
ど要求されない場合は、セラミック製のキャップまたは
ガラスセラミック製のキャップをもちいてもよい。も
し、キャップをセラミックまたはガラスセラミックで構
成する場合は、低融点ガラスとキャップとの間にもバッ
ファ層を介在させることはもちろんである。
【0037】さらにまた、本発明は、水晶振動子以外の
弾性表面波素子や半導体装置や電子部品等のガラスセラ
ミックパッケージにおいても、同様に実施できるもので
ある。水晶振動子以外の用途においては、内部に収容す
る素子の熱膨張係数に応じて、絶縁性ベース1,低融点
ガラス11および金属キャップ12の熱膨張係数を適宜
設定すればよい。これらの熱膨張係数の設定は、それぞ
れガラスセラミックにおいては、アルカリガラス中に分
散するフォルステライトの微粉末の分散量を調整する。
低融点ガラス11においては、銀−リン酸系の低融点ガ
ラスにおけるフィラーであるリン酸化合物または五酸化
ニオブの添加量や酸化ジルコニウムと酸化ニオブとの固
溶体の添加量を適宜調整すればよい。いずれもフォルス
テライトの微粉末の分散量や、リン酸化合物または五酸
化ニオブの添加量や、酸化ジルコニウムと酸化ニオブと
の固溶体の添加量を増大することにより熱膨張係数は減
少するし、添加量を減少させれば熱膨張係数は増大す
る。
【0038】
【発明の効果】本発明は、セラミックまたはガラスセラ
ミックを低融点ガラスで封止した封止構体において、前
記セラミックまたはガラスセラミックと低融点ガラスと
の間にバッファ層を介在させたことを特徴とする封止構
体であるから、セラミックまたはガラスセラミックがア
ルカリ成分を含むものであり、低融点ガラスが銀−リン
酸系の低融点ガラスであっても、前記バッファ層によ
り、セラミックまたはガラスセラミックと低融点ガラス
との相互干渉が防止され、セラミックまたはガラスセラ
ミックと低融点ガラスとの封止界面の封止強度が低下し
て剥離を生じることがない封止構体が提供できるという
特有の作用効果を奏する。また、バッファ層をメタライ
ズ層または導電層で形成した場合は、このバッファ層を
利用して、金属キャップを接地することができ、浮遊容
量や外来電磁波に起因する水晶振動片等の素子の特性変
動を防止できるという特有の作用効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の封止構体の一例である表面実装型水
晶振動子Aを示し、(a)一部を切り開いた平面図、
(b)長手方向の中心線に沿う縦断面図、(c)下面図
【図2】 本発明の封止構体の封止強度試験に供したテ
ストピースの斜視図
【図3】 本発明の封止構体の封止強度試験結果を示す
PCT時間−引き剥がし強度特性図で、(a)バッファ
層として耐水ガラス層を用いた場合、(b)バッファ層
としてメタライズ層を用いた場合、(c)バッファ層と
して金属層を用いた場合
【図4】 従来の封止構体の一例である表面実装型水晶
振動子Bを示し、(a)一部を切り開いた平面図、
(b)長手方向の中心線に沿う縦断面図、(c)下面図
【図5】 従来の封止構体の一例である表面実装型水晶
振動子Cを示し、(a)一部を切り開いた平面図、
(b)長手方向の中心線に沿う縦断面図、(c)下面図
【符号の説明】
1 絶縁性ベース 2 底板部 3 枠体部 4、5 電極 6、7 端子 8 支持部 9 水晶振動片 10 バッファ層 11 低融点ガラス 12 金属キャップ 13 テストピース 14 ガラスセラミック片 15 バッファ層 16 低融点ガラス 17 ステンレス片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H03H 9/10 H03H 9/10 Fターム(参考) 4F100 AA04B AA04C AA07B AA07C AA17B AA17C AB00D AD00A AG00A AG00B AG00C AG00D AG00K AR00D BA04 BA06 BA07 BA10B BA10C DD32 EH66D EH71D GB41 JG04 JL09 JL11 4G026 BA01 BB33 BF02 BF15 BF16 BG02 BH13 4G062 AA03 AA08 BB01 DA06 DB03 DB04 DC03 DE03 DE04 EA03 EA04 EB03 EB04 EC03 EC04 EE03 EE04 EF03 EF04 EG03 EG04 MM08 5J108 BB02 CC04 EE03 EE07 EE18 FF14 GG03 GG13 GG15 GG16 GG17

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セラミックを低融点ガラスで封止した封止
    構体において、前記セラミックと低融点ガラスとの間に
    バッファ層を介在させたことを特徴とする封止構体。
  2. 【請求項2】ガラスセラミックを低融点ガラスで封止し
    た封止構体において、前記ガラスセラミックと低融点ガ
    ラスとの間にバッファ層を介在させたことを特徴とする
    封止構体。
  3. 【請求項3】アルカリガラス成分を含むガラスセラミッ
    クを銀−リン酸系の低融点ガラスで封止した封止構体に
    おいて、前記ガラスセラミックと銀−リン酸系の低融点
    ガラスとの間にバッファ層を介在させたことを特徴とす
    る封止構体。
  4. 【請求項4】アルカリガラスにフォルステライトを分散
    したガラスセラミックを銀−リン酸系の低融点ガラスで
    封止した封止構体において、前記ガラスセラミックと銀
    −リン酸系の低融点ガラスとの間にバッファ層を介在さ
    せたことを特徴とする封止構体。
  5. 【請求項5】アルカリガラスにフォルステライト微粉末
    を30〜70wt%分散したガラスセラミックを銀−リ
    ン酸系の低融点ガラスで封止した封止構体において、前
    記ガラスセラミックと銀−リン酸系の低融点ガラスとの
    間にバッファ層を介在させたことを特徴とする封止構
    体。
  6. 【請求項6】下記組成を有するアルカリガラスにフォル
    ステライトの微粉末を30〜70wt%分散したガラス
    セラミックを銀−リン酸系の低融点ガラスを封止した封
    止構体において、前記ガラスセラミックと銀−リン酸系
    の低融点ガラスとの間にバッファ層を介在させたことを
    特徴とする封止構体。 SiO2 :50〜70wt% Al23: 2〜15wt% RO : 5〜30wt%(RはCa,Sr,Baのうちの一種以上) B23 : 1〜 8wt% ZnO : 2〜15wt% R2O : 5〜30wt%(RはNa,K,Liのうちの一種以上)
  7. 【請求項7】前記銀−リン酸系の低融点ガラスが、Ag
    −I−P−O系の銀−リン酸系の低融点ガラスであるこ
    とを特徴とする請求項1ないし6記載の封止構体。
  8. 【請求項8】前記バッファ層が、耐水ガラス層,メタラ
    イズ層,金属層の中から選択されたものであることを特
    徴とする請求項1ないし7記載の封止構体。
  9. 【請求項9】前記ガラスセラミックが、底板部および枠
    体部を有する絶縁性のベースであり、前記封止構体が、
    低融点ガラスを介して金属キャップを封止した絶縁パッ
    ケージであることを特徴とする請求項1ないし8記載の
    封止構体。
JP11148975A 1999-05-14 1999-05-28 封止構体 Withdrawn JP2000340686A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11148975A JP2000340686A (ja) 1999-05-28 1999-05-28 封止構体
KR1020000025582A KR20010066793A (ko) 1999-05-14 2000-05-13 저융점 글래스, 절연 패키지 및 밀봉 부재
US09/571,664 US6344424B1 (en) 1999-05-14 2000-05-15 Low melting point glass, insulating package, and sealing member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11148975A JP2000340686A (ja) 1999-05-28 1999-05-28 封止構体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000340686A true JP2000340686A (ja) 2000-12-08

Family

ID=15464877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11148975A Withdrawn JP2000340686A (ja) 1999-05-14 1999-05-28 封止構体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000340686A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008169889A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Toshiba Corp 接合構造体およびその製造法
CN101873112A (zh) * 2010-07-07 2010-10-27 铜陵市晶赛电子有限责任公司 超薄型陶瓷封装石英晶体谐振器
JP5162675B2 (ja) * 2008-11-28 2013-03-13 セイコーインスツル株式会社 圧電振動子の製造方法、並びに圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008169889A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Toshiba Corp 接合構造体およびその製造法
JP5162675B2 (ja) * 2008-11-28 2013-03-13 セイコーインスツル株式会社 圧電振動子の製造方法、並びに圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計
US8638180B2 (en) 2008-11-28 2014-01-28 Sii Crystal Technology Inc. Piezoelectric vibrator manufacturing method, piezoelectric vibrator, oscillator, electronic device, and radio-controlled timepiece
CN101873112A (zh) * 2010-07-07 2010-10-27 铜陵市晶赛电子有限责任公司 超薄型陶瓷封装石英晶体谐振器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2822846B2 (ja) ガラス−セラミック複合体を用いた水晶振動子用フラットパッケージおよびこれを用いた水晶振動子
JP3297569B2 (ja) 低温焼成磁器組成物
GB2360037A (en) Insulator ceramic composition, multilayer ceramic substrate and ceramic electronic parts
JPWO2013121928A1 (ja) 複合積層セラミック電子部品
JP5888524B2 (ja) 複合積層セラミック電子部品
KR20010078774A (ko) 도전성 페이스트 및 세라믹 전자 부품
JPH06349314A (ja) 導電性ペースト
JP2000340686A (ja) 封止構体
JPH11302034A (ja) ガラス−セラミック複合体およびそれを用いたフラットパッケージ型圧電部品
KR20010066793A (ko) 저융점 글래스, 절연 패키지 및 밀봉 부재
JP3707956B2 (ja) 低融点ガラスおよびガラスセラミック封止構体
JP4093519B2 (ja) パッケージ
JP2000340690A (ja) 絶縁パッケージおよびその製造方法
JPH08186346A (ja) 配線基板
CN112262112A (zh) 密封材料
JPH1012481A (ja) 導電性ペースト及びセラミック電子部品の製造方法
JP2003151847A (ja) セラミックコンデンサ
WO2020203964A1 (ja) 配線基板、電子装置用パッケージ及び電子装置
JP2001156197A (ja) 絶縁パッケージおよび電子素子封止構体
JP2000328253A (ja) ガラスセラミックへのめっき方法
JP3457841B2 (ja) 電子部品収納用容器
JP2003068912A (ja) 水晶デバイス
JPH06188145A (ja) 積層型磁器コンデンサ
JP3457842B2 (ja) 電子部品収納用容器
JP2003069364A (ja) 水晶デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801